JP3264941B2 - 画像表示制御方法及び装置 - Google Patents
画像表示制御方法及び装置Info
- Publication number
- JP3264941B2 JP3264941B2 JP02066891A JP2066891A JP3264941B2 JP 3264941 B2 JP3264941 B2 JP 3264941B2 JP 02066891 A JP02066891 A JP 02066891A JP 2066891 A JP2066891 A JP 2066891A JP 3264941 B2 JP3264941 B2 JP 3264941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- information
- memory
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示制御方法及び装置に
関し、特に複数の異なる画像情報を同じ表示画面上に同
時に表示する画像表示制御方法及び装置に関するもので
ある。
関し、特に複数の異なる画像情報を同じ表示画面上に同
時に表示する画像表示制御方法及び装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の画像表示装置の構成を図3に示
す。図3において、301はビデオカメラ、VTR等か
ら出力される映像信号を示し、この映像信号301は同
期分離部302によつてクロック信号16、水平同期信
号、画像信号、垂直同期信号に分離される。303は水
平書き込みカウンタで、画像データを画像メモリ305
に書き込むための水平方向のアドレスを発生している。
この水平書き込みカウンタ302は水平同期信号によっ
て所望の値にプリセットされ、クロック信号をカウント
してアドレス信号を発生している。304は垂直書き込
みカウンタで、垂直同期信号により所望の値にプリセッ
トされ、水平同期信号をカウントして、画像信号を画像
メモリ305に書き込むために、画像メモリ305の垂
直方向のアドレスを出力している。一方、画像信号はA
/D変換器306によりデジタル信号に変換された後、
クロック信号によって水平書き込みカウンタ303及び
垂直書き込みカウンタ304によって指示された画像メ
モリ305のアドレスに書き込まれる。
す。図3において、301はビデオカメラ、VTR等か
ら出力される映像信号を示し、この映像信号301は同
期分離部302によつてクロック信号16、水平同期信
号、画像信号、垂直同期信号に分離される。303は水
平書き込みカウンタで、画像データを画像メモリ305
に書き込むための水平方向のアドレスを発生している。
この水平書き込みカウンタ302は水平同期信号によっ
て所望の値にプリセットされ、クロック信号をカウント
してアドレス信号を発生している。304は垂直書き込
みカウンタで、垂直同期信号により所望の値にプリセッ
トされ、水平同期信号をカウントして、画像信号を画像
メモリ305に書き込むために、画像メモリ305の垂
直方向のアドレスを出力している。一方、画像信号はA
/D変換器306によりデジタル信号に変換された後、
クロック信号によって水平書き込みカウンタ303及び
垂直書き込みカウンタ304によって指示された画像メ
モリ305のアドレスに書き込まれる。
【0003】308は表示部313に表示される文字、
図形等の描画情報が書き込まれている表示メモリを示
し、これらの描画情報はCPU307の指示に従って表
示メモリ308に書き込まれる。310は表示制御メモ
リで、CPU307の制御により、画像メモリ305に
書き込まれた画像信号と、表示メモリ308に書き込ま
れた描画情報との間の演算種類を示す情報が書き込まれ
る。この演算種類を示す情報としては、画像情報の優先
順位を示す情報、描画情報の優先順位を示す情報さらに
は描画情報の平均を取るための情報等がある。
図形等の描画情報が書き込まれている表示メモリを示
し、これらの描画情報はCPU307の指示に従って表
示メモリ308に書き込まれる。310は表示制御メモ
リで、CPU307の制御により、画像メモリ305に
書き込まれた画像信号と、表示メモリ308に書き込ま
れた描画情報との間の演算種類を示す情報が書き込まれ
る。この演算種類を示す情報としては、画像情報の優先
順位を示す情報、描画情報の優先順位を示す情報さらに
は描画情報の平均を取るための情報等がある。
【0004】こうして表示制御メモリ308に書き込ま
れた演算種類を示す情報が、垂直読み出しカウンタ30
9と水平読み出しカウンタ311より出力されるアドレ
ス値に従って読出されると演算部312に入力される。
この演算部312は、表示制御メモリ310から出力さ
れる情報に従って画像メモリ305の画像情報と表示メ
モリ308の描画情報とを演算し、表示部313の表示
画面上に表示する。
れた演算種類を示す情報が、垂直読み出しカウンタ30
9と水平読み出しカウンタ311より出力されるアドレ
ス値に従って読出されると演算部312に入力される。
この演算部312は、表示制御メモリ310から出力さ
れる情報に従って画像メモリ305の画像情報と表示メ
モリ308の描画情報とを演算し、表示部313の表示
画面上に表示する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4は表示部に表示さ
れた画像情報の表示位置を変更する例を示す図で、ここ
ではスクリーン上に表示された2つの画像402,40
3の表示位置を変更している。400は表位置を変更す
る前の表示状態を示し、401はそれら画像の表示位置
を変更した後の状態を示している。また、410,41
2は表示メモリ308に記憶された描画情報(文字)を
示し、411は画像メモリ305に記憶された画像情報
を示している。このような画像情報と描画情報の合成画
像402と、描画情報のみの画像403の表示位置の変
更は、図3に示す従来の装置では、以下のようにして実
行される。垂直書き込みカウンタ304と水平書き込
みカウンタ303にプリセットする値を所望の値に変更
することによって表示部313上での各画像の表示位置
を変更する。表示メモリ308に書き込まれた描画情
報410及び描画情報412が、表示部313の所望の
位置に表示されるように再度表示メモリ308に描画す
る。画像情報411と、描画情報410とを合成する
演算情報は、表示部313の表示画面上の表示位置に対
応づけられた表示制御メモリ310のアドレス中に記憶
されているため、例えば図4に示すような画像情報41
1と描画情報410との移動に伴って、この演算情報を
所定のアドレスに書き込み直す必要がある。
れた画像情報の表示位置を変更する例を示す図で、ここ
ではスクリーン上に表示された2つの画像402,40
3の表示位置を変更している。400は表位置を変更す
る前の表示状態を示し、401はそれら画像の表示位置
を変更した後の状態を示している。また、410,41
2は表示メモリ308に記憶された描画情報(文字)を
示し、411は画像メモリ305に記憶された画像情報
を示している。このような画像情報と描画情報の合成画
像402と、描画情報のみの画像403の表示位置の変
更は、図3に示す従来の装置では、以下のようにして実
行される。垂直書き込みカウンタ304と水平書き込
みカウンタ303にプリセットする値を所望の値に変更
することによって表示部313上での各画像の表示位置
を変更する。表示メモリ308に書き込まれた描画情
報410及び描画情報412が、表示部313の所望の
位置に表示されるように再度表示メモリ308に描画す
る。画像情報411と、描画情報410とを合成する
演算情報は、表示部313の表示画面上の表示位置に対
応づけられた表示制御メモリ310のアドレス中に記憶
されているため、例えば図4に示すような画像情報41
1と描画情報410との移動に伴って、この演算情報を
所定のアドレスに書き込み直す必要がある。
【0006】このように上述従来例においては、図4に
示すような合成画像の移動を行うためには、上述した3
つの動作が実行されるために、次のような問題点があつ
た。即ち、 (1)描画情報の表示メモリ308への再書き込みと、
演算情報の表示制御メモリ310への再書き込みが必要
なため、合成画像の移動が遅い。 (2)画像情報411の移動、描画情報410,412
の移動、及び表示制御メモリ310における演算情報の
移動の3つの動作が逐次行われるため、これら各移動動
作の途中で表示部313の表示画面上に移動の途中結果
が逐次表示される。特に、表示制御メモリ310におけ
る演算情報の移動時においては、描画情報410,41
2の優先表示処理の指定によって、本来隠されていた画
像情報が表示されるなどの予期せぬ画像表示が行われる
虞がある。
示すような合成画像の移動を行うためには、上述した3
つの動作が実行されるために、次のような問題点があつ
た。即ち、 (1)描画情報の表示メモリ308への再書き込みと、
演算情報の表示制御メモリ310への再書き込みが必要
なため、合成画像の移動が遅い。 (2)画像情報411の移動、描画情報410,412
の移動、及び表示制御メモリ310における演算情報の
移動の3つの動作が逐次行われるため、これら各移動動
作の途中で表示部313の表示画面上に移動の途中結果
が逐次表示される。特に、表示制御メモリ310におけ
る演算情報の移動時においては、描画情報410,41
2の優先表示処理の指定によって、本来隠されていた画
像情報が表示されるなどの予期せぬ画像表示が行われる
虞がある。
【0007】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、複数の記憶手段に記憶された画像情報同士を演算し
て、表示画面の任意の位置に表示させることができる画
像表示制御方法及び装置を提供することを目的とする。
で、複数の記憶手段に記憶された画像情報同士を演算し
て、表示画面の任意の位置に表示させることができる画
像表示制御方法及び装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像表示制御装置は以下のような構成を備え
る。即ち、複数の異なる画像情報を同じ表示画面上に同
時に表示する画像表示制御装置であって、それぞれが異
なる画像情報を記憶できる複数の記憶手段と、少なくと
も前記表示画面に表示すべき座標に対応したアドレスを
有し、前記表示画面の各座標位置に表示される前記記憶
手段に記憶された前記画像情報の各画素の記憶位置を前
記アドレスのそれぞれに記憶するアドレス記憶手段と、
前記表示画面への表示動作に同期して、前記表示画面の
各表示座標位置に対応する前記アドレス記憶手段のそれ
ぞれのアドレスに記憶された前記記憶位置を順次読み出
し、前記複数の記憶手段の当該記憶位置より対応する画
像情報の画素を読み出す読出し手段と、前記読出し手段
により読み出した画像情報の画素を演算して前記表示画
面に表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明の画像表示制御方法は
以下のような工程を備える。即ち、複数の異なる画像情
報を同じ表示画面上に同時に表示する画像表示制御方法
であって、複数のメモリにそれぞれが異なる画像情報を
記憶し、少なくとも前記表示画面に表示すべき座標に対
応したアドレスを有する表示メモリの各アドレスに、前
記表示画面の各座標位置に表示される前記複数のメモリ
に記憶された前記画像情報の各画素の記憶位置を記憶
し、前記表示画面への表示動作に同期して、前記表示画
面の表示座標位置に対応する前記表示メモリのそれぞれ
のアドレスに記憶された前記記憶位置を順次読み出し、
前記複数のメモリのそれぞれの当該記憶位置より対応す
る画像情報の画素を読み出し、それら読み出した画像情
報の画素を演算して表示画面に表示することを特徴とす
る。
に本発明の画像表示制御装置は以下のような構成を備え
る。即ち、複数の異なる画像情報を同じ表示画面上に同
時に表示する画像表示制御装置であって、それぞれが異
なる画像情報を記憶できる複数の記憶手段と、少なくと
も前記表示画面に表示すべき座標に対応したアドレスを
有し、前記表示画面の各座標位置に表示される前記記憶
手段に記憶された前記画像情報の各画素の記憶位置を前
記アドレスのそれぞれに記憶するアドレス記憶手段と、
前記表示画面への表示動作に同期して、前記表示画面の
各表示座標位置に対応する前記アドレス記憶手段のそれ
ぞれのアドレスに記憶された前記記憶位置を順次読み出
し、前記複数の記憶手段の当該記憶位置より対応する画
像情報の画素を読み出す読出し手段と、前記読出し手段
により読み出した画像情報の画素を演算して前記表示画
面に表示する表示手段と、を有することを特徴とする。
上記目的を達成するために本発明の画像表示制御方法は
以下のような工程を備える。即ち、複数の異なる画像情
報を同じ表示画面上に同時に表示する画像表示制御方法
であって、複数のメモリにそれぞれが異なる画像情報を
記憶し、少なくとも前記表示画面に表示すべき座標に対
応したアドレスを有する表示メモリの各アドレスに、前
記表示画面の各座標位置に表示される前記複数のメモリ
に記憶された前記画像情報の各画素の記憶位置を記憶
し、前記表示画面への表示動作に同期して、前記表示画
面の表示座標位置に対応する前記表示メモリのそれぞれ
のアドレスに記憶された前記記憶位置を順次読み出し、
前記複数のメモリのそれぞれの当該記憶位置より対応す
る画像情報の画素を読み出し、それら読み出した画像情
報の画素を演算して表示画面に表示することを特徴とす
る。
【0009】
【作用】以上の構成において、少なくとも表示画面に表
示すべき座標に対応したアドレスを有するアドレス記憶
手段の各アドレスに、記憶手段における、その表示画面
の各座標位置に表示される画像情報の各画素の記憶位置
を記憶しておき、表示画面への表示動作に同期して、そ
の表示画面の表示座標位置に対応するアドレス記憶手段
のそれぞれのアドレスに記憶された記憶位置を順次読み
出し、当該記憶位置より対応する画像情報の画素を読み
出し、その読み出した画像情報の画素を演算して表示画
面に表示するように動作する。
示すべき座標に対応したアドレスを有するアドレス記憶
手段の各アドレスに、記憶手段における、その表示画面
の各座標位置に表示される画像情報の各画素の記憶位置
を記憶しておき、表示画面への表示動作に同期して、そ
の表示画面の表示座標位置に対応するアドレス記憶手段
のそれぞれのアドレスに記憶された記憶位置を順次読み
出し、当該記憶位置より対応する画像情報の画素を読み
出し、その読み出した画像情報の画素を演算して表示画
面に表示するように動作する。
【0010】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明の好適な実施
例を詳細に説明する。 <画像表示制御装置の構成説明 (図1)>図1は本実
施例の画像表示制御装置の概略構成を示すブロック図で
ある。
例を詳細に説明する。 <画像表示制御装置の構成説明 (図1)>図1は本実
施例の画像表示制御装置の概略構成を示すブロック図で
ある。
【0011】図において、101は入力画像信号を示
し、この画像信号101はインターフェース部102に
入力されると画素単位のクロック信号が抽出され、画像
メモリ104とカウンタ103に出力される。また、イ
ンターフェース部102は入力画像信号101を画素単
位の画像情報に変換して画像メモリ104に出力してい
る。カウンタ103は、インターフェース部102より
のクロック信号により画像メモリ104に書き込まれた
画素数をカウントし、次に画像メモリ104に書き込ま
れる画素データの書き込みアドレスを出力している。1
05は演算部で、表示制御メモリ108に記憶されてい
る制御情報に従って、画像メモリ104及び描画メモリ
107よりの表示データ同士を演算して表示部106に
出力している。106は表示部で、読出し制御部109
から出力される種々の同期信号によって、演算部105
よりの画像情報を表示している。
し、この画像信号101はインターフェース部102に
入力されると画素単位のクロック信号が抽出され、画像
メモリ104とカウンタ103に出力される。また、イ
ンターフェース部102は入力画像信号101を画素単
位の画像情報に変換して画像メモリ104に出力してい
る。カウンタ103は、インターフェース部102より
のクロック信号により画像メモリ104に書き込まれた
画素数をカウントし、次に画像メモリ104に書き込ま
れる画素データの書き込みアドレスを出力している。1
05は演算部で、表示制御メモリ108に記憶されてい
る制御情報に従って、画像メモリ104及び描画メモリ
107よりの表示データ同士を演算して表示部106に
出力している。106は表示部で、読出し制御部109
から出力される種々の同期信号によって、演算部105
よりの画像情報を表示している。
【0012】107は描画メモリで、表示情報を記憶す
るための記憶手段の1つであるところの表示部106の
画面上に表示される文字、図形等の描画情報を記憶して
おり、これら描画情報はCPU111の制御の下に描画
メモリ107に書込まれる。108は表示制御メモリ
で、CPU111の制御により、画像メモリ104の画
像データと描画メモリ107との演算情報が記憶され
る。又、この表示制御メモリ108には、演算種類を示
す情報のデフォルト値がセットされており、これにより
描画像が優先されるようになっている。
るための記憶手段の1つであるところの表示部106の
画面上に表示される文字、図形等の描画情報を記憶して
おり、これら描画情報はCPU111の制御の下に描画
メモリ107に書込まれる。108は表示制御メモリ
で、CPU111の制御により、画像メモリ104の画
像データと描画メモリ107との演算情報が記憶され
る。又、この表示制御メモリ108には、演算種類を示
す情報のデフォルト値がセットされており、これにより
描画像が優先されるようになっている。
【0013】112はアドレス記憶手段である表示メモ
リで、表示部106の表示画面の各画素ごとに、表示す
べき画像メモリ104の画像情報及び描画メモリ107
の描画情報の格納アドレス値がCPU111によって書
き込まれている。これにより、画像データを表示部10
6に表示するとき、画像メモリ104及び描画メモリ1
07の読出しアドレスを出力している。本実施例におい
ては、表示メモリ112からのアドレス出力は、画像メ
モリ104及び描画メモリ107及び表示制御メモリ1
08に供給されている。
リで、表示部106の表示画面の各画素ごとに、表示す
べき画像メモリ104の画像情報及び描画メモリ107
の描画情報の格納アドレス値がCPU111によって書
き込まれている。これにより、画像データを表示部10
6に表示するとき、画像メモリ104及び描画メモリ1
07の読出しアドレスを出力している。本実施例におい
ては、表示メモリ112からのアドレス出力は、画像メ
モリ104及び描画メモリ107及び表示制御メモリ1
08に供給されている。
【0014】111はCPUであり、キーボード110
から入力される指示に従って画像信号101の画像メモ
リ104への書込みを制御する。また、画像メモリ10
4に書込んだ画像情報の各画素が表示部106に表示さ
れるべき座標位置が求められると、その座標位置に対応
した表示メモリ112のアドレス内に、画像メモリ10
4における各画素データのアドレス値を演算して書込
む。更に、CPU111は、描画メモリ107に表示す
べき文字、図形等の描画情報を書込む。
から入力される指示に従って画像信号101の画像メモ
リ104への書込みを制御する。また、画像メモリ10
4に書込んだ画像情報の各画素が表示部106に表示さ
れるべき座標位置が求められると、その座標位置に対応
した表示メモリ112のアドレス内に、画像メモリ10
4における各画素データのアドレス値を演算して書込
む。更に、CPU111は、描画メモリ107に表示す
べき文字、図形等の描画情報を書込む。
【0015】以下に、入力画像信号101の水平画素数
をXS 、垂直画素数をYS 、入力画像信号101の任意
の画素Pの座標を(xS ,yS )、表示部106の水平
方向の画素数をXd 、垂直方向の画素数をYd 、画素P
を表示すべき表示部109上の座標を(xd ,yd )と
し、以下、図1を参照して本実施例の動作について説明
する。
をXS 、垂直画素数をYS 、入力画像信号101の任意
の画素Pの座標を(xS ,yS )、表示部106の水平
方向の画素数をXd 、垂直方向の画素数をYd 、画素P
を表示すべき表示部109上の座標を(xd ,yd )と
し、以下、図1を参照して本実施例の動作について説明
する。
【0016】キーボード110から入力画像信号101
の水平及び垂直画素数XS ,YS と表示部106上での
表示位置とが入力されると、CPU111はカウンタ1
03の値をプリセットする。画像信号101のうちイン
ターフェース部102でクロック信号が分離された画素
データが、画像メモリ104に入力され、カウンタ10
3から出力されるアドレス内に、クロック信号に同期し
て書込まれる。こうして1画素データが書込まれると、
クロック信号によりカウンタ103がインクリメントさ
れ、次の画素データが画像メモリ104の新たな番地に
書き込まれる。かくして、画素データは画像メモリ10
4のアドレス“0”番地から“XS ・Y S −1”番地ま
で書込まれる。
の水平及び垂直画素数XS ,YS と表示部106上での
表示位置とが入力されると、CPU111はカウンタ1
03の値をプリセットする。画像信号101のうちイン
ターフェース部102でクロック信号が分離された画素
データが、画像メモリ104に入力され、カウンタ10
3から出力されるアドレス内に、クロック信号に同期し
て書込まれる。こうして1画素データが書込まれると、
クロック信号によりカウンタ103がインクリメントさ
れ、次の画素データが画像メモリ104の新たな番地に
書き込まれる。かくして、画素データは画像メモリ10
4のアドレス“0”番地から“XS ・Y S −1”番地ま
で書込まれる。
【0017】一方、CPU111は表示部106上に画
像を表示すべき座標に対応した表示メモリ112のアド
レス内に、表示すべき画像が書込まれた画像メモリ10
4のアドレス値を書込む。即ち、前述の画素P(xs ,
ys )の情報を格納している画像メモリ104のアドレ
ス値は、{XS ・(yS −1)+xS −1}であり、画
素Pを表示すべき表示部106上の座標(xd ,yd )
に対応した表示メモリ112上のアドレスは{Xd (y
d −1)+xd −1}で表わされる。
像を表示すべき座標に対応した表示メモリ112のアド
レス内に、表示すべき画像が書込まれた画像メモリ10
4のアドレス値を書込む。即ち、前述の画素P(xs ,
ys )の情報を格納している画像メモリ104のアドレ
ス値は、{XS ・(yS −1)+xS −1}であり、画
素Pを表示すべき表示部106上の座標(xd ,yd )
に対応した表示メモリ112上のアドレスは{Xd (y
d −1)+xd −1}で表わされる。
【0018】このような関係を示したのが図5〜図8で
ある。図5は、水平方向の画素数がXS ,垂直方向の画
素数がYS の入力画像情報101の領域を示す図で、図
6はこの画像情報を画像メモリ104に記憶した状態を
示しており、図5の画素Pがアドレス{XS ・(yS −
1)+xS −1}に格納されている状態を示している。
また図7は、表示部106の表示画面上に図5に示した
画像情報を表示した状態を示し、図8は表示メモリ11
2に、この画像情報のアドレスが記憶された状態を示し
ており、このとき画素Pの表示メモリ112のアドレス
は、{Xd (y d −1)+xd −1}となり、このアド
レス内に画素Pの画像メモリ104上におけるアドレス
値{XS ・(yS−1)+xS −1}が記憶されてい
る。
ある。図5は、水平方向の画素数がXS ,垂直方向の画
素数がYS の入力画像情報101の領域を示す図で、図
6はこの画像情報を画像メモリ104に記憶した状態を
示しており、図5の画素Pがアドレス{XS ・(yS −
1)+xS −1}に格納されている状態を示している。
また図7は、表示部106の表示画面上に図5に示した
画像情報を表示した状態を示し、図8は表示メモリ11
2に、この画像情報のアドレスが記憶された状態を示し
ており、このとき画素Pの表示メモリ112のアドレス
は、{Xd (y d −1)+xd −1}となり、このアド
レス内に画素Pの画像メモリ104上におけるアドレス
値{XS ・(yS−1)+xS −1}が記憶されてい
る。
【0019】このようにCPU111は、表示部106
上に画像を表示するように指示されると、その領域に対
応した表示メモリ112上のアドレス内に、画像情報の
画像メモリ104上におけるアドレス値を記憶する。ま
た、CPU111は入力された画像情報101と演算さ
れて表示される文字や図形等の描画情報を描画メモリ1
07に書込む。この時の書込みアドレスは、その入力画
像情報の演算対象となる画素データが書込まれた画像メ
モリ104の書込みアドレスと同一である。さらに、C
PU111は表示制御メモリ108に、所望の演算の種
類を示す演算情報を書込む。この書込みアドレスは、入
力画像情報101の演算対象となる画素データの画像メ
モリ104における書込みアドレスと同一である。
上に画像を表示するように指示されると、その領域に対
応した表示メモリ112上のアドレス内に、画像情報の
画像メモリ104上におけるアドレス値を記憶する。ま
た、CPU111は入力された画像情報101と演算さ
れて表示される文字や図形等の描画情報を描画メモリ1
07に書込む。この時の書込みアドレスは、その入力画
像情報の演算対象となる画素データが書込まれた画像メ
モリ104の書込みアドレスと同一である。さらに、C
PU111は表示制御メモリ108に、所望の演算の種
類を示す演算情報を書込む。この書込みアドレスは、入
力画像情報101の演算対象となる画素データの画像メ
モリ104における書込みアドレスと同一である。
【0020】入力画像情報101と演算表示を行なわな
い図形等の描画情報は、描画メモリ107のアドレス
(XS ・YS )以降に書込まれる。さらに、描画情報を
書込んだ描画メモリ104のアドレス値は、表示部10
6上の表示位置に対応した表示メモリ112上のアドレ
ス内に書込まれる。
い図形等の描画情報は、描画メモリ107のアドレス
(XS ・YS )以降に書込まれる。さらに、描画情報を
書込んだ描画メモリ104のアドレス値は、表示部10
6上の表示位置に対応した表示メモリ112上のアドレ
ス内に書込まれる。
【0021】画像メモリ104、描画メモリ107及び
表示制御メモリ108に書込まれたそれぞれのデータ
は、読出し制御部109及び表示メモリ112によっ
て、表示部106の表示動作と同期して読出される。即
ち、読出し制御部109から各種同期信号が表示部10
6に出力されると、これら同期信号に同期して表示メモ
リ112が順次読出される。画像メモリ104の画像情
報の画素データと、その画像情報に関連して描画メモリ
107から読出されて画素データとが演算される場合、
表示メモリ112からは当該画素データに関する画像情
報のアドレス、描画情報のアドレス及び演算種類情報を
格納した表示制御メモリ108のアドレス値が出力され
る。これらアドレスが出力されることにより、画像メモ
リ104からは当該画素の画像情報が読出され、描画メ
モリ107からは当該画素の描画情報が読出される。こ
れら画像メモリ104及び描画メモリ107からの出力
のそれぞれは演算部105に入力される。この演算部1
05では、表示制御メモリ108から出力される当該画
素の演算種類を示す情報に従って、画像メモリ104か
らの画素データと描画メモリ107よりの画素データと
を演算し、その結果を表示部106に入力して表示す
る。
表示制御メモリ108に書込まれたそれぞれのデータ
は、読出し制御部109及び表示メモリ112によっ
て、表示部106の表示動作と同期して読出される。即
ち、読出し制御部109から各種同期信号が表示部10
6に出力されると、これら同期信号に同期して表示メモ
リ112が順次読出される。画像メモリ104の画像情
報の画素データと、その画像情報に関連して描画メモリ
107から読出されて画素データとが演算される場合、
表示メモリ112からは当該画素データに関する画像情
報のアドレス、描画情報のアドレス及び演算種類情報を
格納した表示制御メモリ108のアドレス値が出力され
る。これらアドレスが出力されることにより、画像メモ
リ104からは当該画素の画像情報が読出され、描画メ
モリ107からは当該画素の描画情報が読出される。こ
れら画像メモリ104及び描画メモリ107からの出力
のそれぞれは演算部105に入力される。この演算部1
05では、表示制御メモリ108から出力される当該画
素の演算種類を示す情報に従って、画像メモリ104か
らの画素データと描画メモリ107よりの画素データと
を演算し、その結果を表示部106に入力して表示す
る。
【0022】又、描画メモリ107に記憶された描画情
報のみの表示される領域では、表示メモリ112から出
力される描画メモリ107のアドレスは、画像メモリ1
04の画像格納アドレス値よりも大きく設定されている
ため、これに対応して画像メモリ104から画像情報が
読出されることがない。これにより、描画メモリ107
から読出された描画情報は演算部105において、デフ
ォルトにより設定されている描画情報を優先する演算に
よって、表示部106に出力されて表示される。
報のみの表示される領域では、表示メモリ112から出
力される描画メモリ107のアドレスは、画像メモリ1
04の画像格納アドレス値よりも大きく設定されている
ため、これに対応して画像メモリ104から画像情報が
読出されることがない。これにより、描画メモリ107
から読出された描画情報は演算部105において、デフ
ォルトにより設定されている描画情報を優先する演算に
よって、表示部106に出力されて表示される。
【0023】次に、本実施例における描画情報と画像情
報とを合成した画像情報を移動する処理を説明する。
報とを合成した画像情報を移動する処理を説明する。
【0024】ここでは前述の画素Pの表示位置を座標
(xd ,yd )から(xd ′,yd ′)に変更する場合
を考える。この移動が指示されると、CPU111は表
示メモリ112のアドレス{Xd (yd −1)+xd −
1}に記憶されている値{XS (yS −1)+xS −
1}を、表示メモリ112のアドレス{Xd (yd ′−
1)+xd′−1}に転送する。これにより、画素Pが
表示部106の表示画面上の座標(xd ′,yd ′)に
表示される。このように、画像メモリ104、描画メモ
リ107及び表示制御メモリ108における画素Pに関
する情報を何ら書きかえることなく、単に表示メモリ1
12の値を、その移動に応じて変更するだけで、表示部
106において点Pの表示座標が(xd ,yd )から
(xd ′,yd ′)に移動して表示される。
(xd ,yd )から(xd ′,yd ′)に変更する場合
を考える。この移動が指示されると、CPU111は表
示メモリ112のアドレス{Xd (yd −1)+xd −
1}に記憶されている値{XS (yS −1)+xS −
1}を、表示メモリ112のアドレス{Xd (yd ′−
1)+xd′−1}に転送する。これにより、画素Pが
表示部106の表示画面上の座標(xd ′,yd ′)に
表示される。このように、画像メモリ104、描画メモ
リ107及び表示制御メモリ108における画素Pに関
する情報を何ら書きかえることなく、単に表示メモリ1
12の値を、その移動に応じて変更するだけで、表示部
106において点Pの表示座標が(xd ,yd )から
(xd ′,yd ′)に移動して表示される。
【0025】<他の実施例>図2は本発明の他の実施例
の画像表示制御装置の概略構成を示すブロック図で、前
述の図1と共通する部分は同じ番号で示している。ここ
では、前述実施例の構成に加えて、表示メモリ112か
ら画像メモリ104に出力されるアドレスに対して、ア
ドレス変換部113を付加した場合を示している。
の画像表示制御装置の概略構成を示すブロック図で、前
述の図1と共通する部分は同じ番号で示している。ここ
では、前述実施例の構成に加えて、表示メモリ112か
ら画像メモリ104に出力されるアドレスに対して、ア
ドレス変換部113を付加した場合を示している。
【0026】このアドレス変換機13には、CPU11
1によって加算アドレスが与えられる。これにより表示
メモリ112から出入されるアドレス値に、このアドレ
ス加算部113にセットされたアドレス値が加算され、
これが画像メモリ104のアドレスとして出力される。
1によって加算アドレスが与えられる。これにより表示
メモリ112から出入されるアドレス値に、このアドレ
ス加算部113にセットされたアドレス値が加算され、
これが画像メモリ104のアドレスとして出力される。
【0027】図2において、前述の如く、画像メモリ1
04のアドレス“0”より画像情報Aが書込まれると、
CPU111はアドレス変換部113の加算アドレスを
“0”にセットし、前述実施例と同じく、その画像情報
Aの表示部106の表示画面上の座標に対応した表示メ
モリ112のアドレス内に、画像メモリ104の画像情
報Aの各画素に対応したアドレス値を書込む。
04のアドレス“0”より画像情報Aが書込まれると、
CPU111はアドレス変換部113の加算アドレスを
“0”にセットし、前述実施例と同じく、その画像情報
Aの表示部106の表示画面上の座標に対応した表示メ
モリ112のアドレス内に、画像メモリ104の画像情
報Aの各画素に対応したアドレス値を書込む。
【0028】次に、この画像情報Aと水平方向の画素及
び垂直方向の画素数がともに等しい画像情報Bを、画像
メモリ104の例えばアドレス“20”より書込む。但
し、この“20”は、画像情報Aの全画素数に等しい
か、又はそれよりも大きい値である。CPU111は、
この画像情報を表示するために表示メモリ112の内容
を変更することなく、アドレス変換部113の加算アド
レス値を“20”にセットする。これにより、アドレス
変換部113からは、表示メモリ112より出力される
アドレス値に“20”が加算されたアドレスが出力され
る。このアドレス変換部113から出力されるアドレス
値により、画像メモリ104から画像情報Bが読出さ
れ、画像情報Aの代りに画像情報Bが表示部106の画
面上の所定の位置に表示される。
び垂直方向の画素数がともに等しい画像情報Bを、画像
メモリ104の例えばアドレス“20”より書込む。但
し、この“20”は、画像情報Aの全画素数に等しい
か、又はそれよりも大きい値である。CPU111は、
この画像情報を表示するために表示メモリ112の内容
を変更することなく、アドレス変換部113の加算アド
レス値を“20”にセットする。これにより、アドレス
変換部113からは、表示メモリ112より出力される
アドレス値に“20”が加算されたアドレスが出力され
る。このアドレス変換部113から出力されるアドレス
値により、画像メモリ104から画像情報Bが読出さ
れ、画像情報Aの代りに画像情報Bが表示部106の画
面上の所定の位置に表示される。
【0029】このように、アドレス変換部113の加算
アドレスに“0”又は“20”を設定することにより、
画像情報A又は画像情報Bの表示を選択することができ
る。これにより、同一の描画情報に対して画像メモリ1
04の画像情報を瞬時に切換えて表示することができ
る。なお、この場合も、画像メモリ104の画像情報と
描画メモリ107の描画情報とを合成した画像情報の移
動は、先述従来例と同様にして実現される。
アドレスに“0”又は“20”を設定することにより、
画像情報A又は画像情報Bの表示を選択することができ
る。これにより、同一の描画情報に対して画像メモリ1
04の画像情報を瞬時に切換えて表示することができ
る。なお、この場合も、画像メモリ104の画像情報と
描画メモリ107の描画情報とを合成した画像情報の移
動は、先述従来例と同様にして実現される。
【0030】尚、本実施例に用いるアドレス変換部とし
ては、実際に加算を行う加算器を用いる以外にも、例え
ばルックアップテーブル等を用いた構成等も可能であ
る。
ては、実際に加算を行う加算器を用いる以外にも、例え
ばルックアップテーブル等を用いた構成等も可能であ
る。
【0031】以上説明したように本実施例によれば、表
示すべき種々の情報間で指定された演算によって得られ
た情報を表示画面上で、任意の位置に高速に移動表示す
ることができる。
示すべき種々の情報間で指定された演算によって得られ
た情報を表示画面上で、任意の位置に高速に移動表示す
ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の記憶手段に記憶された画像情報同士を演算して、表
示画面の任意の位置に表示させることができるという効
果がある。
数の記憶手段に記憶された画像情報同士を演算して、表
示画面の任意の位置に表示させることができるという効
果がある。
【図1】本実施例の画像表示制御装置の概略構成を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【図2】本発明の他の実施例の画像表示制御装置の概略
構成を示すブロック図である。
構成を示すブロック図である。
【図3】従来の画像表示制御装置の構成を示すブロック
図である。
図である。
【図4】従来例の画像表示制御装置における合成画像の
表示に関する問題点を説明するための図である。
表示に関する問題点を説明するための図である。
【図5】
【図6】本実施例における画像情報と、その画像情報を
画像メモリに記憶した状態を示す図である。
画像メモリに記憶した状態を示す図である。
【図7】
【図8】本実施例における表示画面上の画像情報と、そ
の画像情報を表示メモリに記憶した状態を示す図であ
る。
の画像情報を表示メモリに記憶した状態を示す図であ
る。
101 入力画像信号 102 インターフェイス部 103 カウンタ 104 画像メモリ 105 演算部 106 表示部 107 描画メモリ 108 表示制御メモリ 111 CPU 112 表示メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−282888(JP,A) 特開 平2−231627(JP,A) 特開 昭63−287889(JP,A) 特開 昭63−292783(JP,A) 特開 平2−1900(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/14 G06F 3/153 320 G06T 1/00
Claims (3)
- 【請求項1】 複数の異なる画像情報を同じ表示画面上
に同時に表示する画像表示制御装置であって、 それぞれが異なる画像情報を記憶できる複数の記憶手段
と、 少なくとも前記表示画面に表示すべき座標に対応したア
ドレスを有し、前記表示画面の各座標位置に表示される
前記記憶手段に記憶された前記画像情報の各画素の記憶
位置を前記アドレスのそれぞれに記憶するアドレス記憶
手段と、 前記表示画面への表示動作に同期して、前記表示画面の
各表示座標位置に対応する前記アドレス記憶手段のそれ
ぞれのアドレスに記憶された前記記憶位置を順次読み出
し、前記複数の記憶手段の当該記憶位置より対応する画
像情報の画素を読み出す読出し手段と、 前記読出し手段により読み出した画像情報の画素を演算
して前記表示画面に表示する表示手段と、 を有することを特徴とする画像表示制御装置。 - 【請求項2】 前記複数の記憶手段から読み出された画
像情報の画素の演算情報を記憶する演算情報記憶手段を
更に有し、 前記アドレス記憶手段は、更に、前記演算記憶手段にお
ける演算情報の格納位置を、前記表示画面の各座標位置
に対応するアドレスに記憶することを特徴とする請求項
1に記載の画像表示制御装置。 - 【請求項3】 複数の異なる画像情報を同じ表示画面上
に同時に表示する画像表示制御方法であって、 複数のメモリにそれぞれが異なる画像情報を記憶し、 少なくとも前記表示画面に表示すべき座標に対応したア
ドレスを有する表示メモリの各アドレスに、前記表示画
面の各座標位置に表示される前記複数のメモリに記憶さ
れた前記画像情報の各画素の記憶位置を記憶し、 前記表示画面への表示動作に同期して、前記表示画面の
表示座標位置に対応する前記表示メモリのそれぞれのア
ドレスに記憶された前記記憶位置を順次読み出し、前記
複数のメモリのそれぞれの当該記憶位置より対応する画
像情報の画素を読み出し、 それら読み出した画像情報の画素を演算して表示画面に
表示することを特徴とする画像表示制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02066891A JP3264941B2 (ja) | 1991-02-14 | 1991-02-14 | 画像表示制御方法及び装置 |
US07/834,651 US5745101A (en) | 1991-02-14 | 1992-02-12 | Method and apparatus for controlling image display |
DE69229139T DE69229139T2 (de) | 1991-02-14 | 1992-02-13 | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bildanzeige |
EP92301176A EP0499462B1 (en) | 1991-02-14 | 1992-02-13 | Method and apparatus for controlling image display |
US08/725,513 US5818434A (en) | 1991-02-14 | 1996-10-04 | Method and apparatus for controlling image display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02066891A JP3264941B2 (ja) | 1991-02-14 | 1991-02-14 | 画像表示制御方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04258994A JPH04258994A (ja) | 1992-09-14 |
JP3264941B2 true JP3264941B2 (ja) | 2002-03-11 |
Family
ID=12033581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02066891A Expired - Fee Related JP3264941B2 (ja) | 1991-02-14 | 1991-02-14 | 画像表示制御方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3264941B2 (ja) |
-
1991
- 1991-02-14 JP JP02066891A patent/JP3264941B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04258994A (ja) | 1992-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3065021B2 (ja) | 画像混色処理装置 | |
JPH02213286A (ja) | ビデオデータ処理装置 | |
KR100281949B1 (ko) | 영상 드로잉 장치 | |
JPS6191777A (ja) | ビデオ画像形成装置 | |
JP3477666B2 (ja) | 画像表示制御装置 | |
JPS59231591A (ja) | 画像表示装置 | |
US5870074A (en) | Image display control device, method and computer program product | |
JP3264941B2 (ja) | 画像表示制御方法及び装置 | |
JPH08146941A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH05249953A (ja) | 画像表示装置 | |
JP3481913B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3154741B2 (ja) | 画像処理装置及びその方式 | |
JPH06149533A (ja) | 表示領域外セグメントの描画処理を削減したセグメント高速描画方式 | |
JP2962810B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2600904B2 (ja) | 画像合成方法およびその装置 | |
JPH06124189A (ja) | 画像表示装置および画像表示制御方法 | |
JP3094624B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2585842B2 (ja) | アニメーション表示方式 | |
JP3272463B2 (ja) | 画像作成装置およびその使用方法 | |
JPH0830254A (ja) | 表示効果発生回路 | |
JP2000181440A (ja) | 表示装置 | |
JPH11161255A (ja) | 画像表示装置 | |
JP3196848B2 (ja) | 部分スクロール装置 | |
JPS5881065A (ja) | 多重ビデオスクロール表示装置 | |
JPH10222695A (ja) | 描画装置および描画方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20011210 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |