JP3263942B2 - 自動車用コーナポール装置 - Google Patents

自動車用コーナポール装置

Info

Publication number
JP3263942B2
JP3263942B2 JP4935597A JP4935597A JP3263942B2 JP 3263942 B2 JP3263942 B2 JP 3263942B2 JP 4935597 A JP4935597 A JP 4935597A JP 4935597 A JP4935597 A JP 4935597A JP 3263942 B2 JP3263942 B2 JP 3263942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
spacer
pipe
corner pole
pole device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4935597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10244884A (ja
Inventor
好文 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP4935597A priority Critical patent/JP3263942B2/ja
Publication of JPH10244884A publication Critical patent/JPH10244884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3263942B2 publication Critical patent/JP3263942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用コーナポ
ール装置に係わり、特に、バンパへの取付け構造に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】自動車用コーナポール
装置は、例えばフロントバンパのコーナ部に設けられ、
運転者が車体感覚をつかみやすいようにするものであ
る。このような自動車用コーナポール装置において、必
要ないときにコーナポールが邪魔になったり美観を損な
ったりしないように、ポール組立体を伸縮自在としたリ
モコン式の自動車用コーナポール装置がある。このよう
にポール組立体を伸縮自在にした場合には、ポール組立
体を伸縮させる駆動手段が必要であり、この駆動手段を
組込んだコーナポール装置本体などをバンパ内に取付
け、ポール組立体をバンパに形成した通孔から上外方へ
突出させることになる。
【0003】図5は、このようなリモコン式の自動車用
コーナポール装置をバンパに取付ける従来の構造の一例
を示している。なお、図示していないが、下側のコーナ
ポール装置本体は、例えば、バンパ1の内面に形成され
たリブなどにブラケットにより取付けられる。図5にお
いて、2はコーナポール装置本体から鉛直に上方へ突設
されたパイプで、このパイプ2は、ール組立体3が収
納されるもので、バンパ1の上部に形成された通孔4を
通って外方へ突出している。この通孔4のある部分にお
いて、バンパ1は水平面に対し傾斜しているが、この傾
斜は緩やかなものになっている。そして、パイプ2に
は、バンパ1内に位置する中間部の外周側にリング状の
特殊ナット5が螺合されているとともに、パイプ2の上
端部にトップナット6が螺合されている。このトップナ
ット6は鍔部7を有している。また、8はスペーサで、
このスペーサ8は、パイプ2の外周側に装着されて前記
バンパ1の内面と特殊ナット5との間に挟み込まれるも
のである。スペーサ8の外形は、ほぼ半球形状になって
おり、その下側の半球面が特殊ナット5の上面に形成さ
れた同形状の凹部9に嵌合するものである。さらに、10
はリングワッシャであり、このリングワッシャ10は、パ
イプ2の外周側に装着されて前記バンパ1の外面とトッ
プナット6の鍔部7との間に挟み込まれるものである。
リングワッシャ10の下面は、傾斜したバンパ1の外面形
状に合わせた形状になっている。
【0004】そして、取付けに際しては、特殊ナット5
によりスペーサ8を締め込むとともに、トップナット6
によりリングワッシャ10を締め込んで、パイプ2をバン
パ1に固定する。その際、スペーサ8の下側の半球面が
特殊ナット5の凹部9に対して摺動することにより、ス
ペーサ8の向きが調整され、このスペーサ8の上面がバ
ンパ1の内面に確実に平行に接触した状態になる。
【0005】しかし、バンパ自体の前後長が極端に短
く、しかも、バンパの表面の傾斜が急な場合、前述のよ
うな従来のスペーサ7では急斜面に対応できないため、
取付けが不可能であった。また、バンパの外面側のリン
グワッシャ10も、これが取付けられるバンパ1の外面が
急斜面であると、下側にずれてしまうという問題があっ
た。リングワッシャ10が下側にずれれば、取付け状態が
不確実になるとともに、外観性も損なう。
【0006】本発明は、このような問題点を解決しよう
とするもので、バンパの表面の傾斜が急な場合でも、こ
のバンパに確実に取付けることができる自動車用コーナ
ポール装置を提供することを第1の目的とする。また、
バンパの表面の傾斜が急な場合でも、バンパの外面側の
リングワッシャが下側にずれるのを確実に防止できる自
動車用コーナポール装置を提供することを第2の目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、前記
第1の目的を達成するために、バンパに取り付けられる
自動車用コーナポール装置において、伸縮自在のポール
組立体と、このポール組立体を伸縮させる駆動手段を有
しバンパ内に取付けられるコーナポール装置本体と、こ
のコーナポール装置本体から上方へ突出させて設けられ
前記ポール組立体が内部に収納されるとともに前記バン
パの上側傾斜部に形成された通孔より上外方へ突出した
パイプと、このパイプの上端部に螺合されたトップナッ
トと、前記パイプの外周側に装着され前記バンパの外面
および前記トップナット間に挟み込まれたリングワッシ
ャと、前記バンパ内に位置して前記パイプの外周側に装
着されるほぼ筒状のスペーサとを備え、このスペーサ
は、前記コーナポール装置本体の上面と前記バンパの内
側に固定されたバンパ裏側補強材との間に挟み込んだも
のである。このように、請求項1の発明においては、バ
ンパーの内側のナットを廃し、スペーサをコーナポール
装置本体の上面とバンパ裏側補強材との間に挟み込むと
ともに、パイプの上端部にトップナットを締め込んでリ
ングワッシャとともにパイプをバンパに固定することに
より、バンパの表面の傾斜が急な場合でも、自動車用コ
ーナポール装置をバンパに確実に固定できる。すなわ
ち、バンパの表面の傾斜が急な場合でも、このバンパの
内側に固定されるバンパ裏側補強材の形状は自在に設定
できるので、このバンパ裏側補強材にスペーサを突き当
てることにより、材料強度のみならず形状の点からも、
このスペーサを確実に押さえられる。
【0008】また、前記スペーサとバンパ裏側補強材と
の突き当て面は、スペーサの軸方向に対してほぼ垂直に
したものである。これにより、バンパ裏側補強材による
スペーサの押さえはいっそう確実なものとなり、スペー
サのずれも防止される。
【0009】請求項の発明は、請求項1発明におい
て、前記第2の目的をも達成するために、前記リングワ
ッシャの最下部に爪部を形成し、この爪部を前記バンパ
の通孔の最下部に係合したものである。この爪部と通孔
との係合により、バンパの表面の傾斜が急な場合でも、
リングワッシャが下側にずれることが防止される。
【0010】
【発明の実施形態】以下、本発明の自動車用コーナポー
ル装置の一実施例について、図1から図4を参照しなが
ら説明する。図1において、11は本自動車用コーナポー
ル装置が取付けられる合成樹脂などの弾性材からなるバ
ンパで、このバンパ11は、前後長を短くした特殊なもの
で、鉛直方向の断面形状は上部および下部が後方向へ湾
曲した弧状になっている。そして、バンパ11には、水平
な固定リブ12が内面下部に一体に突出形成されていると
ともに、この固定リブ12の上方に位置して通孔13が開口
形成されている。この通孔13のある部分におけるバンパ
11の表面は、水平面に対する傾斜角度が45°ないし60°
あるいはそれ以上の急斜面になっている。また、バンパ
11の内面上部にはバンパ裏側補強材14がビス15などによ
り固定されている。このバンパ裏側補強材14の一端縁部
は、前記通孔13の最上部の近傍位置まで延びた水平部16
になっている。
【0011】20は前記バンパ11内に取付けられるコーナ
ポール装置本体で、このコーナポール装置本体20には、
テレスコープ式で上下に伸縮するポール組立体21と、こ
のポール組立体21を伸縮駆動する駆動手段(図示してい
ない)とが組込まれている。前記ポール組立体21は、コ
ーナポール装置本体20の上面から上方へ鉛直に突設され
たほぼ円筒形状のパイプ22内に収納されるものであり、
このパイプ22が前記バンパ11の上部にある通孔13を通っ
て上外方へ突出している。なお、ポール組立体21の先端
部にはランプ23が設けられている。また、前記駆動手段
は、コーナポール装置本体20の外殻部をなすケース24,
25に内蔵された電動モータ、この電動モータの回転を可
撓性ラックからなるドライブコード26の移動に変換する
歯車などの動力伝達手段などからなっており、巻取り式
の前記ドライブコード26の移動によりポール組立体21を
伸縮させるものである。
【0012】そして、コーナポール装置本体20は、ブラ
ケット27により前記固定リブ12の上側に固定されてい
る。より詳しく説明すると、ブラケット27は側面視ほぼ
L字形状になっており、ブラケット27の側片部28がコー
ナポール装置本体20の前面にボルト29およびナット30に
より固定されており、ブラケット27の下辺部31が固定リ
ブ12上にボルト32およびナット33により固定されてい
る。
【0013】このように、本自動車用コーナポール装置
の下側はブラケット27によりバンパ11に固定されている
が、前記パイプ22を含めた本自動車用コーナポール装置
の上側はトップナット36、リングワッシャ37およびスペ
ーサ38によりバンパ11に固定されている。前記トップナ
ット36は、図2にも示すように、前記パイプ22の上端部
に形成されたねじ部41に螺合されるねじ部42を下部に有
しているとともに、鍔部43を上部外周側に有している。
【0014】また、前記リングワッシャ37は、図4にも
示すように、ほぼ円錐筒形状に形成され、バンパ11の外
側において前記パイプ22の外周側に鉛直に装着され、バ
ンパ11と前記トップナット36の鍔部43との間に挟み込ま
れるものである。そして、この鍔部43の水平な下面に突
き当たるリングワッシャ37の上端面46は水平面になって
いるが、通孔13を囲んでバンパ11の外面に突き当たるリ
ングワッシャ37の下端面47は、バンパ11の傾斜に合わせ
て傾斜面になっている。また、リングワッシャ37の下端
面47の最下部には、通孔13の最下部に係合する爪部48が
下方へ突出させて形成されている。
【0015】さらに、前記スペーサ38は、図3にも示す
ように、下部以外で前側を切欠いたほぼ円筒形状になっ
ており、バンパ11の内側において前記パイプ22の外周側
に鉛直に装着され、前記バンパ裏側補強材14の水平部16
と前記コーナポール装置本体20の上面との間に挟み込ま
れるものである。スペーサ38の前側に形成された切欠き
部51は、ほぼバンパ11の傾斜に対応したものになってお
り、このバンパ11にスペーサ38が干渉しないようにする
ためのものである。また、バンパ裏側補強材14の水平部
16に突き当たるスペーサ38の上端面52およびコーナポー
ル装置本体20の水平な上面に突き当たる下端面53がいず
れも水平面になっている。
【0016】つぎに、本自動車用コーナポール装置をバ
ンパ11に取付ける方法について説明する。コーナポール
装置本体20にはブラケット27を予め取付けておき、パイ
プ22にはスペーサ38を予め取付けておく。そして、パイ
プ22をバンパ11の内側からその通孔13に通し、バンパ11
の固定リブ12上にブラケット27を固定する。つぎに、バ
ンパ11の外側でパイプ22にリングワッシャ37を装着す
る。その際、このリングワッシャ37の爪部48を通孔13の
前下部に引掛ける。さらに、パイプ22の上端部にトップ
ナット36を螺合する。
【0017】これにより、このトップナット36の鍔部43
とバンパ11の外面との間にリングワッシャ37が締め込ま
れて、このリングワッシャ37およびパイプ22がバンパ11
に固定される。これとともに、バンパ11自体の弾性によ
り、スペーサ38の下端面53がコーナポール装置本体20の
上面に突き当たるとともに、スペーサ38の上端面52がバ
ンパ裏側補強材14の水平部16に突き当たる。これによ
り、スペーサ38を介して、パイプ22を含めた自動車用コ
ーナポール装置の上側がバンパ11にいっそう確実に固定
される。
【0018】以上のように、前記実施例の構成によれ
ば、バンパ11の内側においては、パイプ22にバンパ11へ
の固定用のナットを螺合することを廃して、パイプ22が
貫通する筒状のスペーサ38をコーナポール装置本体20の
上面とバンパ裏側補強材14との間に挟み込むようにした
ので、バンパ11の内側でパイプ22の周囲に、ナットを位
置させるとともにこのナットを締め込み操作するための
空間部が不要になる。これとともに、バンパ11の表面に
おける通孔13付近が急斜面になっているにしても、バン
パ11の内側に固定されるバンパ裏側補強材14の形状は自
在に設定できるので、このバンパ裏側補強材14にスペー
サ38を突き当てることにより、このスペーサ38を確実に
押さえられる。すなわち、スペーサ38の軸方向が鉛直方
向であるのに対して、スペーサ38の水平な上端面52をバ
ンパ裏側補強材14の水平部16に突き当てることにより、
バンパ裏側補強材14によるスペーサ38の押さえを確実な
ものとして、スペーサ38のずれも確実に防止できる。こ
れらのことにより、バンパ11の表面の傾斜が急な場合で
も、自動車用コーナポール装置をバンパ11に確実に固定
できるようになる。なお、材料強度の点からも、スペー
サ38をバンパ11に直接ではなくバンパ裏側補強材14に突
き当てることは、スペーサ38の押さえをより確実なもの
とする。
【0019】また、リングワッシャ37の最下部に爪部48
を形成し、この爪部48をバンパ11の通孔13の最下部に係
合したので、バンパ11の表面の傾斜が急な場合でも、こ
のバンパ11に対してリングワッシャ37が下側にずれるこ
とを確実に防止できる。したがって、バンパ11に対する
自動車用コーナポール装置の固定状態をよりいっそう確
実なものにできるとともに、外観性の低下も防止でき
る。
【0020】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、
バンパの形状は、図示のものに限らず、各種形状のバン
パに本発明を適用できる。バンパにおけるパイプを通す
通孔がある部分の水平面に対する傾斜が緩いものにも、
本発明は適用可能である。また、スペーサやリングワッ
シャの形状も、図示のものには限らず、バンパの形状な
どに応じて適宜設定すればよい。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明は、バンパに取り付けら
れる自動車用コーナポール装置において、伸縮自在のポ
ール組立体と、このポール組立体を伸縮させる駆動手段
を有しバンパ内に取付けられるコーナポール装置本体
と、このコーナポール装置本体から上方へ突出させて設
けられ前記ポール組立体が内部に収納されるとともに前
記バンパの上側傾斜部に形成された通孔より上外方へ突
出したパイプと、このパイプの上端部に螺合されたトッ
プナットと、前記パイプの外周側に装着され前記バンパ
の外面および前記トップナット間に挟み込まれたリング
ワッシャと、前記バンパ内に位置して前記パイプの外周
側に装着されるほぼ筒状のスペーサとを備え、このスペ
ーサは、前記コーナポール装置本体の上面と前記バンパ
の内側に固定されたバンパ裏側補強材との間に挟み込ん
だものであり、バンパの表面の傾斜が急な場合でも、こ
のバンパに自動車用コーナポール装置を確実に取付ける
ことができる。
【0022】また、前記スペーサとバンパ裏側補強材と
の突き当て面は、スペーサの軸方向に対してほぼ垂直に
したものであり、バンパに自動車用コーナポール装置を
よりいっそう確実に取付けることができる。
【0023】請求項の発明は、請求項1の発明におい
て、前記リングワッシャの最下部に爪部を形成し、この
爪部を前記バンパの通孔の最下部に係合したものであ
り、バンパの表面の傾斜が急な場合でも、リングワッシ
ャが下側にずれるのを確実に防止でき、したがって、バ
ンパに対する自動車用コーナポール装置の固定状態をさ
らに確実にものにできるとともに、外観性の低下も防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、バンパに自動
車用コーナポール装置を取付けた状態の断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示すパイプの上部付近の分
解断面図である。
【図3】本発明の一実施例を示すスペーサの斜視図であ
る。
【図4】本発明の一実施例を示すリングワッシャの斜視
図である。
【図5】従来の自動車用コーナポール装置の一例を示す
断面図である。
【符号の説明】
11 バンパ 13 通孔 14 バンパ裏側補強材 20 コーナポール装置本体 21 ポール組立体 22 パイプ 36 トップナット 37 リングワッシャ 38 スペーサ 43 鍔部 48 爪部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンパに取り付けられる自動車用コーナ
    ポール装置において、伸縮自在のポール組立体と、この
    ポール組立体を伸縮させる駆動手段を有しバンパ内に取
    付けられるコーナポール装置本体と、このコーナポール
    装置本体から上方へ突出させて設けられ前記ポール組立
    体が内部に収納されるとともに前記バンパの上側傾斜部
    に形成された通孔より上外方へ突出したパイプと、この
    パイプの上端部に螺合されたトップナットと、前記パイ
    プの外周側に装着され前記バンパの外面および前記トッ
    プナット間に挟み込まれたリングワッシャと、前記バン
    パ内に位置して前記パイプの外周側に装着されるほぼ筒
    状のスペーサとを備え、このスペーサは、前記コーナポ
    ール装置本体の上面と前記バンパの内側に固定されたバ
    ンパ裏側補強材との間に挟み込み、前記スペーサとバン
    パ裏側補強材との突き当て面は、スペーサの軸方向に対
    してほぼ垂直にしたことを特徴とする自動車用コーナポ
    ール装置。
  2. 【請求項2】 前記リングワッシャの最下部に爪部を形
    成し、この爪部を前記バンパの通孔の最下部に係合した
    ことを特徴とする請求項1記載の自動車用コーナポール
    装置。
JP4935597A 1997-03-04 1997-03-04 自動車用コーナポール装置 Expired - Fee Related JP3263942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4935597A JP3263942B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 自動車用コーナポール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4935597A JP3263942B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 自動車用コーナポール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10244884A JPH10244884A (ja) 1998-09-14
JP3263942B2 true JP3263942B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=12828719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4935597A Expired - Fee Related JP3263942B2 (ja) 1997-03-04 1997-03-04 自動車用コーナポール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3263942B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818875B2 (ja) * 2006-10-26 2011-11-16 ジェコー株式会社 コーナーポール取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10244884A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1182726B1 (en) On-vehicle rod antenna device
JP3263942B2 (ja) 自動車用コーナポール装置
WO2009064186A1 (en) Mounting construction for an outside mirror unit
JP2001199236A (ja) 自動車ドアの補機組付構造及び補機組付方法
JP3161336B2 (ja) 車両用スポイラーの取付構造
JP3291727B2 (ja) 自動車用コーナポール装置
JP2595393B2 (ja) グロメットの固定構造
JP4247375B2 (ja) 車両用ミラー
JP2000016336A (ja) ペダルブラケット取付構造
JP3353646B2 (ja) エアバッグ装置の取付構造
JP3846701B2 (ja) 取付部品の回り止め構造
JP3777827B2 (ja) 自動車用アウタミラー
KR200152997Y1 (ko) 자동차의 안테나 고정구조
US20060232092A1 (en) Windscreen wiper device in particular for a motor vehicle
JP2594357Y2 (ja) 自動車用天井
JP3523077B2 (ja) ドアミラーの仮止め構造
JP3627679B2 (ja) 自動車用コーナポール装置
JPH05345538A (ja) 自動車のインストルメントパネル
KR200150225Y1 (ko) 자동차용 도어 스트라이커 마운팅
JPH06200847A (ja) レゾネータの取付装置
JP2543183Y2 (ja) 車両用アシストグリップ
JPH111186A (ja) 車両用スペアタイヤホルダ
KR960009999Y1 (ko) 자동차 뒷범퍼와 사이드 패널의 취부구조
JPS6117874Y2 (ja)
JP3172409B2 (ja) 扇風機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees