JP3262353B2 - 画像信号処理装置 - Google Patents

画像信号処理装置

Info

Publication number
JP3262353B2
JP3262353B2 JP30624291A JP30624291A JP3262353B2 JP 3262353 B2 JP3262353 B2 JP 3262353B2 JP 30624291 A JP30624291 A JP 30624291A JP 30624291 A JP30624291 A JP 30624291A JP 3262353 B2 JP3262353 B2 JP 3262353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
mode
unit
images
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30624291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05145876A (ja
Inventor
信男 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30624291A priority Critical patent/JP3262353B2/ja
Priority to DE1992625121 priority patent/DE69225121T2/de
Priority to EP96115543A priority patent/EP0752783B1/en
Priority to DE1992632990 priority patent/DE69232990T2/de
Priority to EP92119792A priority patent/EP0548547B1/en
Publication of JPH05145876A publication Critical patent/JPH05145876A/ja
Priority to US08/823,805 priority patent/US6253023B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3262353B2 publication Critical patent/JP3262353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像信号を処理する画像
信号処理装置に関し、特に画像信号を記憶媒体に記憶す
る画像信号処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像信号を処理する画像信号
処理装置として、例えば、磁気ディスク上に形成される
同心円状の複数の記録トラックに、画像信号を記録し、
該磁気ディスク上の記録トラックを任意に選択し、選択
された記録トラックに記録されている画像信号を再生す
る電子スチルビデオシステムがある。
【0003】ところで、上述の電子スチルビデオシステ
ムは、画像信号を磁気ディスク上の記録トラックにアナ
ログ信号の状態で記録する様に構成されたものである
が、最近では、被写体をビデオカメラ等で撮影する事に
より得られる画像信号をディジタル化し、複数のRAM
(Randam Access Memory)を内蔵
するメモリカードに記憶する様な新たなシステムが出現
している。
【0004】しかしながら、上述の様に画像信号をディ
ジタル化し、メモリカードに記憶する場合、ディジタル
化された画像信号は膨大な情報量を有するため、記憶容
量の大きいメモリカードが必要となるが、現状では大容
量のメモリカードはまだまだコスト的に高価であるた
め、上述の様なシステムは非常に高価なものとなってし
まっていた。
【0005】そこで、最近では、メモリカードに比べ、
低いコストで記憶容量の大きいハードディスクを使用
し、ディジタル化した画像信号を記憶するシステムが考
えられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記ハードディスクを
用いたシステムにおいては、ビデオカメラ等により被写
体を撮像する事により得られる画像信号をディジタル化
し、ハードディスクに記憶する場合、該ハードディスク
の回転が安定し、記憶動作が可能になるまでに時間がか
かるため、該ハードディスクを撮影記録動作の開始前か
ら回転させ、安定させた状態で撮影記録動作開始を待機
する状態としたり、あるいは、ビデオカメラから供給さ
れ、ディジタル化された画像信号を一時的に記憶するた
めのバッファメモリを設け、撮影された画像に対応した
画像データを該バッファメモリに記憶しておき、ハード
ディスクの回転が安定してから該バッファメモリに記憶
されている画像データを読み出し、ハードディスクに転
送し、記憶する様にしていた。
【0007】しかしながら、上述の様に撮影記録動作の
待機中に、ハードディスクを回転したままの状態とする
と、消費電力が増えてしまうため、例えば、バッテリー
等の携帯用電源にて装置の給電を行う場合には、該バッ
テリーの交換を頻繁に行わなければならなかったり、ま
た、ビデオカメラより連続的に供給される画像信号を連
続的にハードディスクに記憶する連続撮影記録動作を行
う場合には、該連続撮影記録動作の途中で、画像データ
を一時記憶するバッファメモリがオーバーフローしてし
まい、連続撮影記録動作が中断してしまう等の不都合が
生じていた。
【0008】本発明は、簡単な構成で、消費電力が少な
く、画像信号の連続記録を安定して行う事ができる画像
信号処理装置を提供する事を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願の発明によれば、画
像を連続的に記憶する連続記憶モードを有する画像信号
処理装置において、最大で第1の画像の枚数を記憶可能
な第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段から出力され
た画像を記憶するための可動部を有する第2の記憶手段
と、前記第1の記憶手段によって記憶された画像の枚数
をカウントするカウント手段と、前記連続記憶モードに
おいて、前記カウント手段によって前記第1の記憶手段
に前記第1の画像の枚数より少ない第2の画像の枚数が
記憶されたことがカウントされた場合、前記第2の記憶
手段の可動部の回転動作を開始させ、予め前記第2の記
憶手段の可動部が画像記憶可能な回転状態となるように
制御する制御手段とを有することを特徴とするものであ
る。
【0010】
【作用】上述の構成によれば、消費電力が少なく、画像
信号の連続記録を安定して行う事ができる様になる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を本発明の実施例を用いて説明
する。
【0012】図1は本発明の一実施例として、本発明を
適用した電子スチルビデオシステムの概略構成を示した
ブロック図である。
【0013】図1において、1は撮像レンズにより構成
される光学系、2は絞り機構及びシャッター機構等によ
り構成される露出制御部材、3は撮像素子、4は前記撮
像素子3より発生されるアナログ画像信号をサンプルホ
ールドするサンプルホールド回路、5は前記サンプルホ
ールド回路4より出力されるアナログ画像信号をディジ
タル画像データに変換するアナログ/ディジタル(A/
D)変換回路、6は夫々がD−RAM(Dinamic
Randam Access Memory)等の複
数のバッファメモリ(図1のM0〜M7)により構成さ
れるメモリ部、7は前記メモリ部6より出力される画像
データを後述するハードディスク部8に供給するための
ディジタルインターフェース回路、8はハードディスク
装置を有し、前記メモリ部6より出力され、ディジタル
インターフェイス回路7を介して供給される画像データ
をハードディスクに記憶するハードディスク部、9は前
記撮像素子3を駆動するための駆動パルス(図1のS
T)、前記サンプルホールド回路4におけるサンプルホ
ールド動作を制御するためのサンプルホールドパルス
(図1のSH)、前記A/D変換回路5における変換動
作を制御するためのクロックパルス(図1のAD)等の
各種タイミング信号を発生するためのタイミング信号発
生器、10は前記メモリ部5に対する画像データの記憶
動作や読み出し動作及び該メモリ部5におけるD−RA
Mのリフレッシュ動作を制御するためのメモリコントロ
ーラ、11は第1レリーズスイッチSW1、12は第2
レリーズスイッチSW2、13は前記レリーズスイッチ
SW1、SW2等の各スイッチによる指示の受付を禁止
するためのロックスイッチ、14はシステム全体の動作
を制御するためのシステムコントローラである。
【0014】ここで、本実施例におけるハードディスク
部8の仕様について説明する。
【0015】本実施例におけるハードディスク部8は例
えばCONNER社、PRAIRIE−TEK社、AR
EAL社等の汎用のハードディスク装置を備えている。
【0016】上記ハードディスク装置は、アクティブモ
ード、パワーセーブモード、スタンバイモードの3つの
モードを有している。
【0017】まず、アクティブモードは、ハードディス
ク装置がデータの読み出し中、データの書き込み中、セ
クターのシーク中であるか、あるいは次のコマンド待機
中で且つハードディスクが回転しているアイドル状態と
なっている状態を示すモードである。
【0018】また、パワーセーブモードはハードディス
クは回転しているがヘッドがハードディスクから退避し
ている状態を示すモードで、このモードから前記アクテ
ィブモードに移行するには約数百ミリ秒かかる。
【0019】更に、スタンバイモードは、ハードディス
クの回転が停止した状態を示すモードで、このモードか
ら前記アクティブモードに移行するには、前記パワーセ
ーブモードからアクティブモードに移行する場合に比
べ、更に時間を要する。
【0020】尚、上述のハードディスク装置は、通常、
アクティブモード時に所定時間データの書き込み、読み
出し、あるいはセクタのシーク動作を行わないと、自動
的にパワーセーブモードまたはスタンバイモードに移行
する機能を有しているが、本実施例においては、この機
能を用いずに、ハードディスク装置がコマンドを受信し
た後、直ちに所望のモードに移行するものとする。
【0021】以下、図1に示した電子スチルビデオシス
テムにおける撮影記録動作について図2に示した動作フ
ローチャートを用いて説明する。
【0022】図2は図1に示した電子スチルビデオシス
テムにおける撮影記録動作を説明するための動作フロー
チャートである。
【0023】図2において、まず始めにロックスイッチ
13がOFF状態になったら、システムコントローラ1
4内に設けられているメモリ部6に記憶される画像デー
タに対応した画像の枚数をカウントするカウンタ(以
下、RECCNTと称す)カウント値を”0”にクリア
する(図2のS1、S2)。
【0024】尚、図2のS1において、ロックスイッチ
13がON状態のままであれば、S21に進み、システ
ムコントローラ14は不図示の電源をOFF状態とす
る。
【0025】そして、システムコントローラ14は第1
レリーズスイッチSW1の操作状態を調べ、該第1レリ
ーズスイッチSW1がON状態であれば、不図示の電源
に対し、ハードディスク部8への給電を開始させると共
に、該ハードディスク部8に電源から給電が行われてい
る状態である事を示すフラグ(以下、PWFRAGと称
す)をセットする(図2のS3、S4)。
【0026】次に、システムコントローラ14は第2レ
リーズスイッチSW2の操作状態を調べ、該第2レリー
ズスイッチSW2がOFF状態であれば、前記ハードデ
ィスク部8内のハードディスク装置にパワーセーブコマ
ンドを送信し、このパワーセーブコマンドを受信したハ
ードディスク装置は、前述のパワーセーブモードの状態
への移行が開始させる(図2のS5、S20)。
【0027】また、図2のS5において、第2レリーズ
スイッチSW2がON状態であれば、メモリ部6内のバ
ッファメモリがオーバーフローであるか否かを調べる
(図2のS5、S6)。
【0028】尚、図2のS6では、メモリ部6に記憶さ
れる画像データに対応した画像の最大記憶可能枚数の値
をBMAXとし、前記RECCNTがBMAXを越えて
いるか調べる事により、メモリ部6内のバッファメモリ
がオーバーフローであるか否かを調べている。
【0029】そして、図2のS6において、RECCN
TがBMAXを越えていない事が検出された場合は、露
出制御部材2のシャッター機構を制御し、撮像素子3の
撮像面に被写体像を露光させ、該撮像素子3より出力さ
れる画像信号をサンプルホールド回路4によりサンプル
ホールドし、更にA/D変換回路5においてディジタル
化する事により得られるディジタル画像データをメモリ
部6に供給し、該メモリ部6内のバッファメモリに記憶
させ、システムコントローラ14内に設けられているR
ECCNTのカウント値をインクリメントし、メモリ部
6内のバッファメモリに記憶されている画像データに対
応した画像の枚数のカウント値を記憶しておく。(図2
のS6〜S9)。
【0030】尚、上述の動作において、撮像素子3、サ
ンプルホールド回路4、A/D変換回路5はタイミング
信号発生器9より出力される駆動パルスST、サンプル
ホールドパルスSH、クロックパルスAD等により駆動
している。
【0031】そして、システムコントローラ14は不図
示の操作部を操作する事により設定される撮影記録モー
ドが連続撮影記録モードか、単一撮影記録モードかを調
べ(図2のS10)、連続撮影記録モードであれば図2
のS11において、RECCNTが所定記憶枚数値CT
Hを、単一撮影記録モードであれば図2のS12におい
て、RECCNTが所定記憶枚数値STHを越えている
か否かを調べる。
【0032】尚、上記連続撮影記録モードにおける所定
記憶枚数値CTHは単一撮影記録モードにおける所定記
憶枚数値STHより大きな値に設定されている。
【0033】そして、図2のS11、S12において、
RECCNTがCTHあるいはSTHを越えている場合
に、システムコントローラ14は、、前記ハードディス
ク部8内のハードディスク装置にアクティブコマンドを
送信し、このアクティブコマンドを受信したハードディ
スク装置は、前述のアクティブモードの状態へ移行さ
れ、ハードディスク装置のハードディスクの回転を開始
させ(図2のS13)、また、RECCNTがCTHあ
るいはSTHを越えていない場合に、システムコントロ
ーラ14は、図2のBに戻り、次の撮影記録動作に備え
る。
【0034】次に、システムコントローラ14は、前記
ハードディスク装置におけるハードディスクの回転が安
定し、画像データが書き込める状態(以下、READY
と称す)になったか否かを調べ、READYになってい
ない場合には図2のBに戻る(図2のS14)。
【0035】また、図2のS14において、READY
になった事が検出された場合には、前記メモリ部6内の
バッファメモリに記憶されている画像データをハードデ
ィスク部8に転送し、システムコントローラ14内に設
けられているRECCNTのカウント値を前記メモリ部
6よりハードディスク部8に転送された画像データに対
応する画像の枚数分だけディクリメントし、図2のBに
戻る(図2のS15、S16)。
【0036】また、前記図2のS3において、システム
コントローラ14が前記第1レリーズスイッチSW1が
OFF状態である事を検出すると、該システムコントロ
ーラ14は、更に、前記PWFRAGがセットされるか
否かを調べ、該PWFRAGがセットされていない事が
検出された場合には、これまでに撮影記録動作が行われ
ていないものとして図2のAに戻り、該PWFRAGが
セットされている事が検出された場合には、システムコ
ントローラ14内に設けられているRECCNTのカウ
ント値を調べ、該RECCNTの値が”0”でなけれ
ば、まだ、メモリ部6に画像データが記憶されたまま残
っているものとして、図2のCに移り、ハードディスク
への画像データ記録動作ルーチンを実行し、また、RE
CCNTの値が”0”であれば、メモリ部6に記憶され
ていた画像データは、すでにハードディスク部8に転送
され、ハードディスクに記録済であるとして、前記ハー
ドディスク部8内のハードディスク装置にスタンバイコ
マンドを送信し、ハードディスク装置を前述のスタンバ
イモードの状態に移行させ、図2のAに戻る(図2のS
17〜S19)。
【0037】
【0038】また、上記実施例の説明においては、ハー
ドディスク装置がアクティブモード時に、所定時間デー
タの書き込み、読み出し、あるいはシーク動作を行わな
いと、自動的にアクティブモードからパワーセーブモー
ドまたはスタンバイモードに移行する機能を使用せず、
ハードディスク装置はコマンドを受信した後、直ちに所
望のモードに移行するものとして説明したが、本実施例
において前記機能を使用しても良く、その場合には、前
記アクティブモードからパワーセーブモードまたはスタ
ンバイモードに移行させるまでの時間をカウントするタ
イマーのカウント時間の設定を、撮影記録動作において
最適なタイミングにて動作を行わせるために、撮影動作
に応じて設定すれば良い。
【0039】例えば、図2のS18では、第1レリーズ
スイッチSW1がOFF状態である事が検出され、メモ
リ部6内のバッファメモリに記憶されている画像データ
のハードディスク部8へ転送が全て完了した後、システ
ムコントローラ14内のRECCNTの値が”0”とな
ると、直ちにハードディスク部8内のハードディスク装
置にスタンバイコマンドを送信する様にしたが、メモリ
部6内のバッファメモリに記憶されている画像データの
ハードディスク部8へ転送が全て完了し、システムコン
トローラ14内のRECCNTの値が”0”となった
後、再び第1レリーズスイッチSW1の操作状態を調
べ、該第1レリーズスイッチSW1がOFF状態である
期間をタイマー等によりカウントし、該第1レリーズス
イッチSW1のOFF状態が所定時間続いたら、ハード
ディスク部8内のハードディスク装置にスタンバイコマ
ンドを送信する様にしても良く、また、該タイマーによ
りカウントされる時間は連続撮影記録モードと単一撮影
記録モードとで変更される様にしても良い。
【0040】ところで、ハードディスク装置は、最初に
ハードディスクを回転させる際には、該ハードディスク
の状態に応じて、該ハードディスクの回転サーボデータ
等の制御パラメータを変更したりしており、ハードディ
スクの最初の回転動作時における回転の立ち上がり時間
は、2回目以降の回転動作時に比べ、時間がかかる場合
がある。
【0041】そこで、ハードディスクの最初の回転動作
時と2回目以降の回転動作とで、連続撮影記録モード、
単一撮影記録モードにおける所定記憶枚数値CTH、S
THの値を変更する様にしても良い。
【0042】例えば、ハードディスクの2回目以降の回
転動作時には、最初の回転動作時に比べ、前記所定記憶
枚数値CTH、STHの値が大きくなる様に設定し、メ
モリ部6のバッファメモリに、より多くの画像データを
記憶した後に、ハードディスクの回転動作を開始させる
様にすれば良い。
【0043】更に、前記実施例においては、システムコ
ントローラ14内に、メモリ部6に記憶される画像デー
タに対応した画像の枚数をカウントするカウンタすなわ
ちRECCNTを設け、該RECCNTの値によりメモ
リ部6内のバッファメモリに何枚の画像に対応した画像
データが記憶されたかを検出し、該RECCNTを所定
記憶枚数値CTH、STHと比較する様にしたが、メモ
リ部6内のバッファメモリにあと何枚の画像に対応した
画像データを記憶する事ができるかを示す記憶可能枚数
を検出し、該記憶可能枚数値が撮影記録モード(すなわ
ち、連続撮影記録モードか単一撮影記録モードか)に応
じて設定される所定値より少なくなった事を検出した場
合に、ハードディスク装置のハードディスクの回転動作
を開始させる様にしても良く、更に、前記記憶可能枚数
値と比較される所定値を前述の所定記憶枚数値CTH、
STHと同様に変更する様にしても良い。
【0044】以上説明した様に、本実施例においては、
第1レリーズスイッチSW1をON状態とする事によっ
て、撮像素子より出力された画像信号をディジタル化す
る事により得られる画像データをメモリ部6内のバッフ
ァメモリに記憶し、該バッファメモリに記憶された画像
データが所定量となったらハードディスク部8内のハー
ドディスクの回転動作を開始する様に構成する事によ
り、撮影記録動作の待機中に、ハードディスク装置のハ
ードディスクを常時回転状態にしておく必要がないた
め、消費電力の増大を防止し、省電力化を図る事がで
き、例え、バッテリー等の携帯用電源にて装置の給電を
行う場合でも、該バッテリーの交換を頻繁に行う必要が
なくなると共に、連続撮影記録モード時において、メモ
リ部6のバッファメモリがオーバーフローし、連続撮影
記録動作が中断してしまう事なく、安定した連続撮影記
録動作を行う事ができる様になり、更に撮影記録モー
ド、ハードディスク部8内のハードディスク装置の動作
モードに応じて、前記所定量を変更する事により、ハー
ドディスクを回転させたまま待機している時間をより短
くする事ができる様になる。
【0045】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、簡
単な構成で、消費電力が少なく、画像信号の連続記録を
安定して行う事ができる画像信号処理装置を提供する事
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例として、本発明を適用した電
子スチルビデオシステムの概略構成を示したブロック図
である。
【図2】図1に示した電子スチルビデオシステムにおけ
る撮影記録動作を説明するための動作フローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 光学系 2 露出制御部材 3 撮像素子 4 サンプルホールド回路 5 A/D変換回路 6 メモリ部 7 インターフェィス回路 8 ハードディスク部 9 タイミング信号発生器 10 メモリコントローラ 11 第1のレリーズスイッチSW1 12 第2のレリーズスイッチSW2 13 ロックスイッチ 14 システムコントローラ

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を連続的に記憶する連続記憶モード
    を有する画像信号処理装置において、 最大で第1の画像の枚数を記憶可能な第1の記憶手段
    と、 前記第1の記憶手段から出力された画像を記憶するため
    の可動部を有する第2の記憶手段と、 前記第1の記憶手段によって記憶された画像の枚数をカ
    ウントするカウント手段と、 前記連続記憶モードにおいて、前記カウント手段によっ
    て前記第1の記憶手段に前記第1の画像の枚数より少な
    い第2の画像の枚数が記憶されたことがカウントされた
    場合、前記第2の記憶手段の可動部の回転動作を開始さ
    せ、予め前記第2の記憶手段の可動部が画像記憶可能な
    回転状態となるように制御する制御手段とを有すること
    を特徴とする画像信号処理装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記画像信号処理装置は、画像
    を単一的に記憶する単一記憶モードを有し、前記制御手
    段は、前記単一記憶モードに従って画像を記憶している
    場合、前記カウント手段によって前記第1の記憶手段に
    前記第2の画像の枚数より少ない第3の画像の枚数が記
    憶されたことがカウントされたことに応じて、前記第2
    の記憶手段の可動部の回転動作を開始させる制御手段と
    を有することを特徴とする請求項1記載の画像信号処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の記憶手段は複数種の動作モー
    ドを有し、前記制御手段は前記第2の記憶手段における
    動作モードの種類に応じて前記第2の記憶手段における
    可動部の回転動作開始タイミングを異ならしめることを
    特徴とする請求項1記載の画像信号処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の記憶手段はメモリ素子である
    ことを特徴とする請求項1記載の画像信号処理装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の記憶手段はハードディスク装
    置であることを特徴とする請求項1記載の画像信号処理
    装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、第1の撮影操作が実行
    された場合、前記第2の記憶手段への電力の供給を開始
    し、第2の撮影操作が実行された場合、前記第1の記憶
    手段に対する画像データの記憶を開始し、前記カウント
    手段によって前記第1の記憶手段に前記第1の画像の枚
    数より少ない第2の画像の枚数が記憶されたことがカウ
    ントされた場合、前記第2の記憶手段の可動部の回転動
    作を開始させることを特徴とする請求項第1項記載の画
    像信号処理装置。
  7. 【請求項7】 前記制御手段は、前記第2の記憶手段の
    可動部の回転動作が行われている場合、第1の撮影操作
    が所定期間実行されておらず、かつ第2の記憶手段の記
    憶動作が終了している場合、該回転動作を停止させるこ
    とを特徴とする請求項6記載の画像信号処理装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の記憶手段は、ヘッドを記憶媒
    体から退避させた第1のモードと、ヘッドを記憶媒体に
    対して記憶可能な位置に移動させた第2のモードとを有
    し、前記制御手段は、予め前記第2の記憶手段を第1の
    モードにした状態で、所定の操作がなされた場合、前記
    第1の記憶手段に対する画像データの記憶を開始し、前
    記カウント手段によって前記第1の記憶手段に前記第1
    の画像の枚数より少ない第2の画像の枚数がカウントさ
    れたことに伴って前記第2の記憶手段を第2のモードに
    切り換えて第1の記憶手段の画像データを第2の記憶手
    段に転送することを特徴とする請求項1記載の画像信号
    処理装置。
JP30624291A 1991-11-21 1991-11-21 画像信号処理装置 Expired - Fee Related JP3262353B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30624291A JP3262353B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 画像信号処理装置
DE1992625121 DE69225121T2 (de) 1991-11-21 1992-11-20 Informationssignalverarbeitungsapparat
EP96115543A EP0752783B1 (en) 1991-11-21 1992-11-20 Information signal processing apparatus
DE1992632990 DE69232990T2 (de) 1991-11-21 1992-11-20 Informationssignalverarbeitungsvorrichtung
EP92119792A EP0548547B1 (en) 1991-11-21 1992-11-20 Information signal processing apparatus
US08/823,805 US6253023B1 (en) 1991-11-21 1997-03-24 Image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30624291A JP3262353B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 画像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05145876A JPH05145876A (ja) 1993-06-11
JP3262353B2 true JP3262353B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=17954716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30624291A Expired - Fee Related JP3262353B2 (ja) 1991-11-21 1991-11-21 画像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262353B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628469B1 (en) 2000-07-11 2003-09-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for low power HDD storage architecture
AU2001278769A1 (en) * 2000-08-25 2002-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Decoding device, electronic device, and decoding method
KR100588954B1 (ko) * 2004-12-16 2006-06-14 주식회사 대우일렉트로닉스 디지털 비디오 저장 시스템의 리무버블 디스크 운용 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3273605B2 (ja) * 1990-02-28 2002-04-08 オリンパス光学工業株式会社 電子スチルカメラ
JP3109478U (ja) * 2004-12-20 2005-05-19 一美 塚田 掲示物用吸盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05145876A (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801477B2 (ja) 画像信号処理装置
US5886957A (en) Data storage apparatus
US6256452B1 (en) Storage device for an electronic camera that is accessible by an external device
JP3262353B2 (ja) 画像信号処理装置
EP0548547B1 (en) Information signal processing apparatus
US20090279874A1 (en) Recording device and driving state controlling method
JPH07154734A (ja) 電子スチルカメラ
JP3555418B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
EP1801796A1 (en) Optical disk recording/reproducing device and its driving method
JPH0540620Y2 (ja)
JP3311003B2 (ja) 画像記録装置
JPH03218190A (ja) 画像信号記録及び再生装置
JP2902676B2 (ja) 静止画記録装置
US7573796B2 (en) Information recording apparatus
JP3658003B2 (ja) 電子カメラ
JP3104656B2 (ja) ディスク記録装置
JP3624443B2 (ja) 記録装置
US6411769B1 (en) Method for determining the switching time of intermittent recording state
JP2608314B2 (ja) 記録装置
JPH0973720A (ja) 情報記録再生装置
JP2608315B2 (ja) 記録再生装置
JPH05276472A (ja) ストリーマを有するディジタル電子スチルカメラ
JP3134943B2 (ja) 再生装置
JP2001202096A (ja) 長いデューティサイクル時間における再生および/または記録のためのライン独立装置用の回路装置および動作プロセス
JPH0690426A (ja) スチルビデオカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees