JP3261837B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JP3261837B2
JP3261837B2 JP31951893A JP31951893A JP3261837B2 JP 3261837 B2 JP3261837 B2 JP 3261837B2 JP 31951893 A JP31951893 A JP 31951893A JP 31951893 A JP31951893 A JP 31951893A JP 3261837 B2 JP3261837 B2 JP 3261837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
bag
positive electrode
glass fiber
fiber mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31951893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07176300A (ja
Inventor
和吉 米津
博 安田
康彦 鈴井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP31951893A priority Critical patent/JP3261837B2/ja
Publication of JPH07176300A publication Critical patent/JPH07176300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261837B2 publication Critical patent/JP3261837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用鉛蓄電池のと
くにその正極板を包み込む袋状セパレータの改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用鉛蓄電池では、鋳造格子体に所
定の活物質ペーストを充填した極板、とくに正極板を、
微孔性の合成樹脂からなる袋状セパレータ内に収納して
用いている。
【0003】そして、これによって正,負極板を隔離す
るとともに、電池使用時に格子体が腐食伸長することに
より正極板から脱落した活物質を袋内に溜めて脱落した
活物質による正,負極板の電気的な短絡を防止してい
る。
【0004】さらに正極板からの活物質の脱落を防止す
るために、微孔性の合成樹脂シートの片面全面に微細な
ガラス繊維からなるマットを貼り合わせ、ガラス繊維マ
ットが内側になるようにU字形に2つ折りして袋状にし
たセパレータが用いられている。そして、このガラス繊
維マットに正極板を密着させて正極板から活物質が脱落
することを防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年の
自動車用エンジンの高性能化や車内の電装品の増加等に
より自動車用電池の周囲の温度は非常に高くなってお
り、このような高温下で電池が使用されると正極板の格
子体の腐食が促進され、格子体は大きく伸長していた。
【0006】そして、この伸長して変形した格子体の枠
骨の端部が袋状セパレータの両端部を突き破り、正極板
の端部と負極板が接触して内部短絡が発生していた。
【0007】また、微孔性の合成樹脂シートの片面全面
にガラス繊維マットを貼り合わせ、ガラス繊維マットが
内側になるように折り曲げて形成した袋状セパレータ内
に正極板を包含した場合には、自動車用鉛蓄電池では電
解液が多量に存在するためにこの電解液がガラス繊維マ
ット内の空隙部分を満たしていた。そして、ガラス繊維
マット内の空隙部分が電解液によって塞がれることによ
り、電池使用時に正極板から発生した酸素ガスは空隙部
分を通ってスムーズに負極板に到達することができなか
った。このため、酸素ガスがガラス繊維マットの内部に
気泡として溜まって電池の内部抵抗が上昇し、電池の電
圧特性が低下していた。
【0008】本発明は、これらの課題を解決するもので
あり、正極板の格子体の腐食伸長によってセパレータが
破られることを防止するとともに、充電時に正極板から
発生した酸素ガスを効率良くセパレータを介して負極板
達させることができる鉛蓄電池を提供するものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の鉛蓄電池は、正極板の左右の枠骨を包み
むガラス繊維マットを微孔性の合成樹脂シートの左右
両端部に貼り合わせて、このガラス繊維マットのある側
を内側にして略U字状に折り曲げて形成した袋状セパレ
ータを用いたものである。
【0010】
【作用】本発明の鉛蓄電池は、左右両端部にガラス繊維
マットを配した微孔性の合成樹脂からなる袋状セパレー
タによって正極板を収納して正極板の左右の枠骨を前記
ガラス繊維マットで包み込んだものであり、電池使用時
に正極板の格子体が腐食伸長して格子体の枠骨が袋状セ
パレータを突き破ろうとしても、袋状セパレータの両端
部に配されたガラス繊維マットによって格子体が伸びた
ときの圧力を吸収することができ、袋状セパレータを突
き破ることを防止することができる。
【0011】また、格子体中央部に接する袋状セパレー
タの側面は微孔性の合成樹脂シートであり、充電時に正
極板から発生した酸素ガスをセパレータ内に溜めること
なく、スムーズに正極板から負極板へ到達させることが
でき、セパレータ内にガスが溜まることによる内部抵抗
の増加を防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照にしなが
ら説明する。
【0013】図1に、本発明のセパレータに正極板を収
納したときの様子を示す。1はポリエチレン樹脂からな
る微孔性シートの左右両端にガラス繊維マットを接着剤
によって貼り合わせ、このガラス繊維マットのある側を
内側にして略U字状に折り曲げて形成した袋状セパレー
タ、2は袋状セパレータ1の左右両端の対向する2面に
それぞれ縁から20mmの幅で貼り合わされ、極板の枠骨
を包み込むガラス繊維マット、3は鋳造格子体に正極活
物質を充填した正極板である。
【0014】この袋状セパレータと正極板に所定の負極
板を用いて公称仕様12V48Ahの鉛蓄電池を作製
し、これを本発明の鉛蓄電池Aとした。
【0015】また、比較としてセパレータに、ポリエチ
レン樹脂からなる微孔性袋状セパレータを用いた電池
と、ポリエチレン樹脂からなる微孔性シートの片面全面
にガラス繊維マットを貼り合わせ、このガラス繊維マッ
トが内側になるように略U字状に折り曲げて形成した袋
状セパレータを用いた電池を作製し、それぞれを従来の
電池B,Cとした。そして、これらの電池を60℃の雰
囲気中で充電電圧を14.0Vとして連続100時間充
電し、それを1サイクルとして1サイクルごとに300
Aで30秒間放電し、その30秒目の端子電圧が7.2
V以下となった時点で寿命とする過充電試験を行った。
【0016】この結果を図2に示す。図2に示したよう
に従来の電池Bでは正格格子体の腐食伸長により格子体
の枠骨によってポリエチレン樹脂からなる袋状セパレー
タが破け、正極板と負極板が短絡して早期に寿命に達し
ていた。
【0017】一方、本発明の電池Aと従来の電池Cで
は、正極格子体が袋状セパレータを突き破ることはなか
ったが、電池Cに比べて電池Aは電池電圧が高くなり寿
命を向上させることができた。
【0018】これは、従来の電池Cに比べて本発明の電
池Aでは、正極板から発生した酸素ガスをセパレータを
介してスムーズに負極板で吸収させることができ、セパ
レータ内に酸素ガスの気泡が溜まることを防止して電池
の内部抵抗を低減することができたためであると考えら
れる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明の鉛蓄電池は、正極
板の左右の枠骨を包み込むガラス繊維マットを微孔性の
合成樹脂シートの左右両端部に貼り合わせて、このガラ
ス繊維マットのある側を内側にして略U字状に折り曲げ
て形成した袋状セパレータを用いたものであり、電池使
用時に正極板の格子体が腐食伸長して格子体の枠骨が袋
状セパレータを突き破ろうとしても、袋状セパレータの
両端部に配されたガラス繊維マットによって格子体が伸
びたときの圧力を吸収して、格子体枠骨の端部が袋状セ
パレータを突き破ることを防止することができる。
【0020】また、格子体中央部に接する袋状セパレー
タの側面は微孔性の合成樹脂シートであり、正極板から
発生した酸素ガスをセパレータ内に溜めることなく、ス
ムーズに正極板から負極板へ到達させることができ、セ
パレータ内にガスが溜まることによる内部抵抗の増加を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の袋状セパレータ内に、正極板を収納し
た時の様子を示す図
【図2】本発明と従来の電池の過充電試験の結果を示す
【符号の説明】
1 袋状セパレータ 2 ガラス繊維マット 3 正極板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−863(JP,A) 特開 昭55−16364(JP,A) 特開 昭63−24547(JP,A) 特開 平4−26054(JP,A) 特開 平6−203822(JP,A) 実開 昭55−173077(JP,U) 実開 昭57−23868(JP,U) 実公 昭38−6042(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/16 H01M 2/18 H01M 10/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正極板の左右の枠骨を包み込むガラス繊維
    マットを微孔性の合成樹脂シートの左右両端部に貼り合
    わせて、このガラス繊維マットのある側を内側にして略
    U字状に折り曲げて形成した袋状セパレータの内部に正
    極板を収納した鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】ガラス繊維マットは袋状セパレータの左右
    両端の縁から20mmの幅以内に配されている請求項1
    記載の鉛蓄電池。
JP31951893A 1993-12-20 1993-12-20 鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP3261837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31951893A JP3261837B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31951893A JP3261837B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07176300A JPH07176300A (ja) 1995-07-14
JP3261837B2 true JP3261837B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=18111127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31951893A Expired - Fee Related JP3261837B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3261837B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2013155484A (ru) 2011-05-13 2015-06-20 Син-Кобэ Электрик Машинери Ко., Лтд. Свинцово-кислотная аккумуляторная батарея
JP6120634B2 (ja) * 2013-03-28 2017-04-26 古河電池株式会社 セパレータおよび鉛蓄電池
US9293748B1 (en) 2014-09-15 2016-03-22 Hollingsworth & Vose Company Multi-region battery separators
US9786885B2 (en) 2015-04-10 2017-10-10 Hollingsworth & Vose Company Battery separators comprising inorganic particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07176300A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014162674A1 (ja) 鉛蓄電池
JP3261837B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2001266928A (ja) 角型電池
JP2982350B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4314805B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3412275B2 (ja) 鉛蓄電池
JP6255696B2 (ja) 鉛蓄電池
JPH11111274A (ja) 鉛蓄電池
JPS603489Y2 (ja) 鉛蓄電池
JP2782851B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3572831B2 (ja) 組電池
JP3239625B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3332139B2 (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP2941927B2 (ja) 角型リチウム二次電池
JP3227773B2 (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2004311357A (ja) 鉛蓄電池
JPH076767A (ja) 密閉形鉛蓄電池用負極板
JPH08203493A (ja) 鉛蓄電池
JPH0514464Y2 (ja)
JPH0676857A (ja) ニッケル−水素電池
JP3675027B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の充電方法
JPH01100872A (ja) 密閉形ニッケル亜鉛電池
JP2002164079A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH0272564A (ja) アルカリ蓄電池
JP2514659Y2 (ja) ニッケル亜鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees