JP3260410B2 - 希土類元素を含む酸化物超電導体およびその製造方法 - Google Patents

希土類元素を含む酸化物超電導体およびその製造方法

Info

Publication number
JP3260410B2
JP3260410B2 JP09067292A JP9067292A JP3260410B2 JP 3260410 B2 JP3260410 B2 JP 3260410B2 JP 09067292 A JP09067292 A JP 09067292A JP 9067292 A JP9067292 A JP 9067292A JP 3260410 B2 JP3260410 B2 JP 3260410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
oxide
oxide superconductor
temperature
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09067292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05286718A (ja
Inventor
充 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP09067292A priority Critical patent/JP3260410B2/ja
Publication of JPH05286718A publication Critical patent/JPH05286718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260410B2 publication Critical patent/JP3260410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はREBa2 Cu3 7-x
型の酸化物超電導体相を有するバルク超電導材料とその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】REBa2 Cu3 7-x 型の酸化物超電
導材料に関する従来の製造技術は、結晶成長させる前の
成形体を重ねクエンチ法やRE,Ba,Cuの複合酸化
物の混合粉末をRE組成を変えながら層状に成形するこ
とで得ており、半溶融状態に加熱したのち、種結晶や、
123相生成温度(Tf )のちがいを利用して結晶の大
型化が行われている〔M.Morita et al;
Advances inSuperconductiv
ity III(Springer−Verlag.Tok
yo,1990)p733〕。そしてこのようにして得
られる超電導材料の組織は、123相中に211相が微
細分散しており、かつ隣接する123,211相中のR
E組成はほぼ同じであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】123相中に微細分散
している211相は超電導材料の機械的特性を向上させ
たり、ピンニングセンターとなり臨界電流密度を高める
働きがある。臨界電流密度を高めるためには、211相
はより微細に多く分散していることが望ましい。また、
211相は、123相が211相と液相(BaとCuの
複合酸化物)から包晶反応により結晶成長する際、必要
なRE元素を供給する働きがあり、微細な211相は、
供給を効率よく行い結晶成長を安定なものにしている。
しかしながら、211相はこれら二つの役割を同時には
たしているために、最終的に得られる材料の組織(21
1相の大きさや体積率)が制限され特性もこれにともな
い制限される。現在、PtまたはRhを添加した材料に
おいて高いもので77K,1Tで約2〜2.5万(A/
cm2 )の臨界電流密度(Jc)となっているが、さらな
るJcの向上が望まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】まず本発明の請求項で記
述されている単結晶状の超電導体とは、次のような意味
で用いられている。マトリックスの123相(超電導
相)は内部に数10μm以下の微細な211相(絶縁体
相)、双晶界面、小傾角粒界、直径数100μm程度の
気泡やa−b面間のマイクロクラックを含むものの、数
十〜数cm3 程度の大きさにわたって、超電導電流の流れ
を大きく遮る大傾角粒界を含まない複合超電導材料を意
味する。また実質的に上記複合超電導体材料の集合体も
含めるものとする。
【0005】まず、REは2種類以上のRE元素(RE
−1,RE−2…)からなり、金属元素のモル比(R
E:Ba:Cu)が(35:31:34),(15:3
8:37),(15:30:55),(35:22:4
3)で囲まれる組成を有する酸化物粉末もしくは複合酸
化物粉末を混合し、金型等により成形体を作製する。こ
の成形体を加熱し211相と液相(BaとCuとの複合
酸化物)からなる状態(液相半溶融状態)にする。この
時プロセスは次のように示される。 RE,Ba,Cuの酸化物 半溶融状態 および複合酸化物 成形 成形体 加熱 (211+液相)
【0006】その後、少なくともRE中に含まれる最も
高い123相生成温度(Tf )を有する希土類元素RE
−Hの123相生成温度(Tf −H)以下に降温し、1
0時間以上実質的に保持し、211に対し123中のR
E−Hが富化された123を成長させる。この時の反応
は次の式で示される。 211+液相→123(RE−Hが富化された)+21
1 さらに酸素富化処理を800〜200℃中で行う。
【0007】
【作用】123中の211相は半溶融状態においては成
形体の形状を保つ働きをしまた最終的に得られる超電導
材料においては、割れを防いだり臨界電流密度を高める
働きがある。そこで211相の超電導材料に占める割合
が10から60%になるように各元素の比(RE:B
a:Cu)を(35:31:34),(15:38:3
7),(15:30:55),(35:22:43)と
限定した。
【0008】図1に本発明請求項4の製造プロセスに対
応する材料の組織変化の略図を示す。二種類のRE(R
E−H,RE−L)を含む成形体をRE−HのTf (T
f −H)以上に加熱し、半溶融状態にするとRE−Hと
RE−Lを含有する211相と液相とになる。これをT
f −H以下に冷却するとRE−Hを含む123相が21
1からRE−Hだけを取り込みながら成長する。このと
き、211相中のRE−Hは減少する。その結果123
相と211相のRE組成が異なる超電導材料ができる。
【0009】単一のREからなる場合、比較的小さな2
11は全て123への供給につかわれ消滅しやすいた
め、最終的に比較的大きな211が残りやすくなる。こ
れに対し上記のように二種類以上のREを含む場合、R
E−Hが成長するとき、211相はRE−Lを含むため
に比較的小さいものでも全てが123に供給されること
はなくなるため、より小さな211相が残ることにな
る。その結果、従来の方法に比べて211をより細かく
することができやすく、より高いJcが得られる。上記
の製造方法により、RE2 BaCuO5 (211)相が
単結晶状のREBa2 Cu3 7-x (123)相中に微
細分散した組織を有し、かつ、123相中のRE組成が
211相中のRE組成に比較してより高い123相生成
温度を有するRE元素が富化されている酸化物超電導体
が作製される。
【0010】123相生成温度(Tf )はイオン半径が
大きいREほど高いがYはDyとHoの間に位置する。
例えば大気中では、Sm(1060℃),Dy(101
0℃),Y(1000℃),Er(970℃),Yb
(900℃)である。
【0011】添加元素のPt,Rhは211相とBaC
u複合酸化物の液相とからなる半溶融状態で211相の
粒成長を妨げる働きがあり、211相を微細化させ、特
に臨界温度近傍では主なピンニングセンターとなり高い
臨界電流密度をもたらす原因となる。添加量は安定にか
つ充分効果を示す0.1〜2.0wt%のPtまたはおよ
び0.005〜0.5wt%のRhとした。出発原料は基
本的にRE,Ba,Cuの酸化物またはおよび複合酸化
物であればよい。またさらに、成長させた直後の123
相は正方晶であり、これを800℃から200℃まで酸
化性雰囲気中で徐冷し酸素を吸収させることにより、斜
方晶に転移させ、超電導材料を得る。このとき転移温度
はRE元素のイオン半径で異なり、Sm(200〜50
0℃),Y(350〜700℃),Tm(500〜80
0℃)程度である。そのため、200〜800℃とし
た。
【0012】
【実施例】
実施例1 Y2 3 ,Sm2 3 ,BaCuO2 とCuOの各粉末
を各金属元素のモル比(Y:Sm:Ba:Cu)が
(5:8:19:27)になるように混合し、さらにこ
の混合粉に0.5wt%の白金粉末を添加し、原料粉末を
作製した。この原料粉末から直径40mm、厚さ15mmの
成形体を作製した。この成形体を酸素中で1160℃ま
で10時間で昇温し、30分保持した。その後、106
0℃に30分で降温し40時間保持した後、室温まで5
時間で冷却した。その後酸素富化処理を500〜250
℃を5℃/hrで冷却して行った。
【0013】その結果123相のRE成分に占めるSm
の割合が95%以上であり、かつ211相のREに占め
るSmの割合は40%以下であった。このようにRE組
成の異なる123相と211相からなる超電導材料が得
られた。また、211相の体積率は約35 vol%であり
粒径は約1μm程度であった。
【0014】得られた材料から(1.0×2.0×2.
8mm)の大きさの試料を切り出し、この試料の臨界電流
密度を試料振動型磁力計を用いて磁化測定により、評価
したところ、77K,1T(c軸と磁場が平行)におい
ては、2.5×104 (A/cm2 )であり、高い臨界電
流密度(Jc)を有していることがわかった。
【0015】比較のためにREがSmのみからなるよ
う、Sm2 3 ,BaCuO2 とCuOの各粉末を各金
属元素のモル比(Sm:Ba:Cu)が(13:19:
27)になるように混合し、さらにこの混合粉に0.5
wt%の白金粉末を添加し、原料粉末を作製した。この原
料粉末を用い同様の処理を行い試料を作製した。その時
得られた試料中の211相の粒径は約1.5μmであっ
た。さらに同様の大きさに切り出しJcを測定したとこ
ろ、同様の条件で1.8×104 (A/cm2 )であっ
た。このことから、211相にYを含む試料の方がより
高いJcを有することがわかった。
【0016】実施例2 Nd2 3 ,Yb2 3 ,BaO2 とCuOの各粉末を
各金属元素のモル比(Nd:Yb:Ba:Cu)が
(8:4:20:28)になるように混合し、さらにこ
の混合粉に0.05wt%のRh粉末を添加し、原料粉末
を作製した。この原料粉末から直径28mm、厚さ10mm
の成形体を作製した。この成形体を大気中で1160℃
まで5時間で昇温し、30分保持した。その後、108
0℃に30分で降温し50時間保持した後、室温まで5
時間で冷却した。その後酸素富化処理を400〜200
℃を5℃/hrで冷却して行った。
【0017】その結果123相のRE成分に占めるNd
の割合が98%以上であり、かつ211相のREに占め
るNdの割合は20%以下であった。このようにRE組
成の異なる123相と211相からなる超電導材料が得
られた。また、211相の体積率は約30 vol%であり
粒径は約3μm程度であった。
【0018】得られた材料から(1.0×2.0×2.
8mm)の大きさの試料を切り出し、この試料の臨界電流
密度を試料振動型磁力計を用いて磁化測定により、評価
したところ、77K,1T(c軸と磁場が平行)におい
ては、1.0×104 (A/cm2 )であった。また、こ
の結晶は大気中で1080℃でも分解せず、Sm系の種
結晶(分解温度:約1060℃)より約20℃高い温度
まで耐えることができ、種結晶として適していることが
わかった。
【0019】実施例3 Dy2 3 ,Eu2 3 ,Sm2 3 ,BaCuO2
CuOの各粉末を各金属元素のモル比(Dy:Eu:S
m:Ba:Cu)が(4:4:4:19:27)になる
ように混合し、さらにこの混合粉に0.5wt%の白金粉
末を添加し、原料粉末を作製した。この原料粉末から直
径40mm、厚さ15mmの成形体を作製した。この成形体
を酸素中で1160℃まで10時間で昇温し、30分保
持した。その後、1050℃に30分で降温し40時間
保持した後、室温まで5時間で冷却した。その後酸素富
化処理を500〜250℃を5℃/hrで冷却して行っ
た。その結果123相のRE成分に占める(Dy:S
m:Eu)の割合はほぼ(5:50:45)であり、か
つ211相のREに占める(Dy:Sm:Eu)の割合
はほぼ(60:20:20)であった。このようにRE
組成の異なる123相と211相からなる超電導材料が
得られた。また、211相の体積率は約37 vol%であ
り粒径は約1μm程度であった。
【0020】得られた材料から(1.0×2.0×2.
5mm)の大きさの試料を切り出し、この試料の臨界電流
密度を試料振動型磁力計を用いて磁化測定により、評価
したところ、77K,1T(c軸と磁場が平行)におい
ては、2.5×104 (A/cm2 )であり、高い臨界電
流密度(Jc)を有していることがわかった。
【0021】比較のためにREがSmのみからなるよ
う、Sm2 3 ,BaCuO2 とCuOの各粉末を各金
属元素のモル比(Sm:Ba:Cu)が(12:19:
27)になるように混合し、さらにこの混合粉に0.5
wt%の白金粉末を添加し、原料粉末を作製した。この原
料粉末を用い同様の処理を行い試料を作製した。さらに
同様の大きさに切り出しJcを測定したところ、同様の
条件で2.0×104 (A/cm2 )であった。このこと
から、211相にDyを含む試料の方がより高いJcを
有することがわかった。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したごとく本発明により、12
3相と211相とでRE組成の異なり、より高い臨界電
流密度を有する単結晶状の酸化物超電導材料が得られる
ようになった。このような材料は各分野での応用が可能
であり大きな工業的効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る製造プロセスに対応する組織変化
の略図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 1/00,3/00 H01B 12/00,13/00 H01L 39/24

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主な金属元素が二種類以上のRE(Yを
    含む希土類元素およびそれらの組み合わせ)、Ba,C
    uからなる酸化物超電導体においてRE2 BaCuO5
    (211)相が単結晶状のREBa2 Cu3 7-x (1
    23)相中に微細分散した組織を有し、かつ、123相
    中のRE組成が211相中のRE組成に比較してより高
    い123相生成温度を有するRE元素が富化されている
    ことを特徴とする酸化物超電導体。
  2. 【請求項2】 211相の体積率が10〜60%であ
    り、211相の90%以上が5μm以下であることを特
    徴とする請求項1記載の酸化物超電導体。
  3. 【請求項3】 PtまたはおよびRhをそれぞれ0.1
    〜2.0wt%、0.005〜0.5wt%含有しているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の酸化物超電導材
    料。
  4. 【請求項4】 RE元素は二種類以上(RE−1,RE
    −2…)からなり、金属元素のモル比(RE:Ba:C
    u)が(35:31:34)、(15:38:37)、
    (15:30:55)、(35:22:43)で囲まれ
    る組成を有する酸化物粉末を混合・成形し、成形体を作
    製し、この成形体を半溶融状態に加熱した後、少なくと
    もRE中に含まれる最も高123相生成温度(Tf )を
    有する希土類元素(RE−H)の123相生成温度(T
    f −H)以下に降温し、10時間以上実質的に保持する
    ことによって123相を成長させ、そののち降温し、さ
    らに酸素富化処理を800〜200℃中で行うことを特
    徴とする、請求項1または2記載の酸化物超電導体の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 酸化物粉末中にPtを0.1〜2.0wt
    %またはRhを0.005〜0.5wt%添加することを
    特徴とする請求項4記載の酸化物超電導体の製造方法。
JP09067292A 1992-04-10 1992-04-10 希土類元素を含む酸化物超電導体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3260410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09067292A JP3260410B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 希土類元素を含む酸化物超電導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09067292A JP3260410B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 希土類元素を含む酸化物超電導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05286718A JPH05286718A (ja) 1993-11-02
JP3260410B2 true JP3260410B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=14005035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09067292A Expired - Lifetime JP3260410B2 (ja) 1992-04-10 1992-04-10 希土類元素を含む酸化物超電導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260410B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5172456B2 (ja) * 2008-05-07 2013-03-27 株式会社東芝 酸化物超電導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05286718A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morita et al. Processing and properties of QMG materials
JP2838742B2 (ja) 酸化物バルク超電導体およびその製造方法
EP0356722B1 (en) Oxide superconductor and method of producing the same
JP3260410B2 (ja) 希土類元素を含む酸化物超電導体およびその製造方法
JPH04224111A (ja) 希土類系酸化物超電導体及びその製造方法
JP2000016811A (ja) 臨界電流密度の高い酸化物超電導体
JP3155333B2 (ja) 臨界電流密度の高い酸化物超電導体の製造方法
JP3330962B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP3195041B2 (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
EP0834931B1 (en) Oxide superconductor having large magnetic levitation force and its production method
JP4109363B2 (ja) 酸化物超電導材料およびその製造方法
US5403818A (en) Ceramic superconductor and method of preparing the same
JP2518043B2 (ja) 溶融凝固法によるセラミックの製造方法
JPH08325013A (ja) ネオジム系酸化物超電導成形体およびその製造方法
JP4071860B2 (ja) 超電導バルク材料およびその製造方法
JP3115915B2 (ja) 希土類系酸化物超電導体の製造方法
JPH07106906B2 (ja) 希土類元素を含む酸化物超電導材料およびその製造方法
JP2854758B2 (ja) 磁気浮上力の大きい酸化物超電導体
JPH05279034A (ja) 磁気浮上力の大きい酸化物超電導体の製造方法
JPH10265221A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2590370B2 (ja) 超電導材料およびその製造方法
JPH08301694A (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JP2761727B2 (ja) 酸化物超電導体の製法
JP2000247795A (ja) Re123系酸化物超電導バルク体の作製方法
JP3282688B2 (ja) 酸化物超伝導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11