JP3257455B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置

Info

Publication number
JP3257455B2
JP3257455B2 JP19213597A JP19213597A JP3257455B2 JP 3257455 B2 JP3257455 B2 JP 3257455B2 JP 19213597 A JP19213597 A JP 19213597A JP 19213597 A JP19213597 A JP 19213597A JP 3257455 B2 JP3257455 B2 JP 3257455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
electrode
emitting device
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19213597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1140848A (ja
Inventor
登美男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP19213597A priority Critical patent/JP3257455B2/ja
Publication of JPH1140848A publication Critical patent/JPH1140848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257455B2 publication Critical patent/JP3257455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、絶縁性基板上に形
成された半導体膜で構成される発光ダイオード,発光レ
ーザーダイオード等の発光素子と該発光素子の発光波長
を他の波長に変換する蛍光物質または発光波長を一部吸
収するフィルター物質を含有した樹脂とを有する発光装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発光波長を蛍光体を用いて波長変換する
技術は、かなり以前から知られている。例えば、ネオン
管のガラスの内壁面に蛍光体を塗布し、オレンジ色の発
光を緑色光に変換したものや、GaAsの赤外LED
で、モールド樹脂内に蛍光体を混ぜて、赤外光を緑色光
に変換するものなどが良く知られている。最近では、G
aN系青色LEDに蛍光体を用いて白色に発光させる白
色LEDランプが製品化されている。図7(a),
(b)は、白色LEDに使用されているGaN系青色L
ED素子(以下、GaN・LED素子という)の平面
図、VIIb−VIIb線断面図である。図8は、製品化され
ている従来の白色LEDランプの断面図である。このG
aN・LED素子70は、サファイア基板30の上面の
上に、GaNバッファ層31と、n型GaN層32と、
InGaN活性層33とp型AlGaN層34と、p型
GaN層35とが順に積層されたダブルヘテロ構造を有
している。n型GaN層32の上面は、下段部と上段部
とからなる階段状に形成されており、下段部におけるn
型GaN層32の上面上には、TiとAuよりなるn電
極76が形成されている。また、上段部におけるn型G
aN層32の上面の上に、上述のInGaN活性層33
と、p型AlGaN層34と、p型GaN層35とが順
に積層されている。そして、p型GaN層35の上面の
上には、NiとAuよりなる電流拡散用の透明電極77
が形成され、さらにその上にp電極78が形成されてい
る。GaN・LED素子70全体の上面は、ボンディン
グパッドの部分を除いて、保護膜79でオーバーコート
されている。このGaN・LED素子70は絶縁性のサ
ファイア基板を用いて構成されているため、両電極はと
もに、サファイア基板の上面側に形成されている。そし
て、このGaN・LED素子70は、絶縁性の接着剤8
3を介してリードフレーム84a先端のダイパッドにダ
イスボンドされている。GaN・LED素子70のn電
極76はAuワイヤー81を介してリードフレーム84
aに接続され、p電極78はAuワイヤー82を介して
リードフレーム84bに接続されている。そして、光反
射カップ85内部には、第一の樹脂86が充填されGa
N・LED素子70を覆っており、第一の樹脂86に
は、GaN・LED素子70の発光波長を他の波長に変
換する蛍光体87が含有されている。そして、GaN・
LED素子70を搭載しているリードフレーム84a,
84bの先端部分が透光性の第二の樹脂(エポキシ樹
脂)88でモールドされて、LEDランプが構成されて
いる。この白色LEDランプが白色に発光する原理は、
上記光反射カップ85内部に充填された第一の樹脂86
中に、GaN・LED素子70が発する青色波長の光を
青色と補色の関係にある波長の光に変換する蛍光体87
を分散させる事により、青色波長のままで第一の樹脂8
6を透過した光と、蛍光体87で青色の補色に変換され
た光とが混ざりあっているために、白色光に見えるので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
8に示すような白色LEDランプは、上記蛍光体を含有
した上記第一の樹脂を、上記光反射カップ内部に充填さ
せることにより、GaN・LED素子をこの第一の樹脂
で被覆するという構造をとっているために、光反射カッ
プを持たない品種には適応できないといった問題があっ
た。
【0004】さらに、上記白色LEDランプに使用され
ているGaN・LED素子は、GaN系青色LEDラン
プと同様に、素子材料の物理定数(例えば、誘電率ε)
や素子構造に起因して、静電気に非常に弱いという弱点
がある。例えば、この白色LEDランプと静電気がチャ
ージされたコンデンサーとを対向させて両者間に放電を
生じさせた場合、順方向でおよそ100Vの静電圧で、
また、逆方向でおよそ30Vの静電圧で破壊される。こ
の値は、他のバルク化合物半導体(GaPやGaAlA
sなど)で構成されるLED素子と比較して非常に小さ
な値である。そのため、外部から静電気が印加されない
ような保護処理を施さずにLEDランプを取り扱うと、
内部のGaN・LED素子がすぐに破壊されてしまうと
いう問題があった。
【0005】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、第一に、光反射カップの有無に関わ
りなく、蛍光体を含有した上記第一の樹脂がGaN系青
色LED素子の周囲に被覆可能となる構造の発光装置を
提供すること及び、第二に、絶縁基板上に設けられた発
光素子を有しながら、静電気等の高電圧の印加に対する
破壊防止機能を内蔵した信頼性の高い発光装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記第一及び第二の目的
を達成するために、本発明では、請求項1から15に記
載されている第1の発光装置に関する手段と、請求項2
1から26に記載されている第2の発光装置に関する手
段とを講じており、また第一の目的のみを達成するため
には、請求項16から20に記載されている第3の発光
装置に関する手段と、請求項27から32に記載されて
いる第4の発光装置に関する手段を講じている。
【0007】請求項1に記載されているように、絶縁基
板と該絶縁基板上に形成された半導体膜とにより構成さ
れ、かつ上記半導体膜の上面付近にp型半導体領域とn
型半導体領域とが形成されてp型半導体領域−n型半導
体領域間に印加される電圧に応じて発光するように構成
された発光素子と、上記発光素子の下に重なる状態で配
置され、上記発光素子の上記p型半導体領域と上記n型
半導体領域とにそれぞれ電気的に接続される2つの極部
を有するサブマウント部材と、上記発光素子の発光波長
を他の波長に変換する蛍光物質、または上記発光素子の
発光波長を一部吸収するフィルター物質を含有した第一
の樹脂と、上記第一の樹脂及びサブマウント部材を包囲
する第二の樹脂とを備えるとともに、上記第一の樹脂
が、上記サブマウント部材を受け皿として、上記サブマ
ウント部材の上に配置された上記発光素子を覆うように
塗布されている。
【0008】これにより、発光素子の下敷きとしてのザ
ブマウント部材が、蛍光体やフィルター物質を含む第一
の樹脂の受け皿となるために、上記光反射カップの有無
に関係なく、発光素子を覆うように第一の樹脂を塗布で
きる構造となる。
【0009】請求項2に記載されているように、請求項
1において、上記サブマウント部材の上面の形状は、上
記発光素子のサイズより大きく一辺が0.25mm以上
の四角形とすることができる。
【0010】これにより、サブマウント部材の受け皿と
しての働きの最適化がなされる。より好ましい受け皿と
しての働きの形態は、発光素子のサイズが一辺0.28
mmの四角形の場合、その対角線の長さ以上の一辺を持
つ四角形、すなわち一辺が0.40mm以上の四角形が
好ましい。サブマウント部材の一辺の長さを0.25m
m以上に限定する理由は、発光素子の一辺のサイズを
0.18mm以下にすることはチップ加工上困難である
し、発光素子の信頼性も非常に悪くなるためである。
【0011】請求項3に記載されているように、請求項
1において、上記サブマウント部材の上面から上記第一
の樹脂がこぼれ落ちないように、上記サブマウント部材
の上面の周囲に樹脂くい止め用の障壁を形成することが
できる。
【0012】これにより、サブマウント部材の受け皿と
しての働きの最適化がなされる。周囲に形成する障壁の
高さは、数μm程度で良い。
【0013】以上により、上記第一の目的を達成でき
る。請求項4に記載されているように、請求項1,2ま
たは3において、上記サブマウント部材は、上記発光素
子の上記p型半導体領域−n型半導体領域相互の間に破
壊電圧以下の所定電圧を越える電圧を受けたときに上記
2つの極部間に電流が流れるように構成された過電圧保
護素子である。
【0014】これにより、発光素子のp型半導体領域と
n型半導体領域との間に並列に過電圧保護素子が接続さ
れている構造となる。そして、発光素子のp型半導体領
域とn型半導体領域との間に、静電気等によって破壊電
圧以上の高い電圧が印加されても、過電圧保護素子の2
つの極部間にバイパス電流が流れるので、発光素子は、
破壊されることなく確実に保護される。すなわち、絶縁
基板の上に形成された発光素子を有しながらも、静電気
等の高電圧に対する保護機能を内蔵した信頼性の高い発
光装置が得られる。
【0015】請求項5に記載されているように、請求項
4において、上記過電圧保護素子は、上記第1の極部か
ら上記第2の極部に電流が流れる方向がその逆方向より
も電流が流れやすい順方向となるように構成されてお
り、上記発光素子のp型半導体領域と上記過電圧保護素
子の第2の極部とが電気的に接続され、上記発光素子の
n型半導体領域と上記過電圧保護素子の第1の極部とが
電気的に接続するように構成することができる。
【0016】これにより、発光素子の逆方向に電圧が印
加されると、その電圧は過電圧保護素子に対しては順方
向電圧となるので、過電圧保護素子を介して電流が流れ
やすくなり、発光素子が保護される。一方、発光素子の
順方向に電圧が印加されると、その電圧は過電圧保護素
子に対しては逆方向電圧となるので、発光素子を介して
電流が流れやすくなり、発光作用が確実に得られる。従
って、保護作用と発光作用とが確実に得られることにな
る。
【0017】請求項6に記載されているように、請求項
5において、上記発光素子と上記過電圧保護素子の極性
を逆接続にし、上記発光素子と上記過電圧保護素子とが
並列に接続するように構成することができる。
【0018】これにより、発光素子の逆方向に電圧が印
加されると、その電圧は過電圧保護素子に対しては順方
向電圧となるので、過電圧保護素子を介して電流が流れ
やすくなり、発光素子が保護される。一方、発光素子の
順方向に電圧が印加されると、その電圧は過電圧保護素
子に対しては逆方向電圧となるので、発光素子を介して
電流が流れやすくなり、発光作用が確実に得られる。従
って、保護作用と発光作用とが確実に得られることにな
る。
【0019】請求項7に記載されているように、請求項
5において、上記過電圧保護素子を、ダイオードで構成
することができる。
【0020】また、その場合、請求項7に記載されてい
るように、上記ダイオードの順方向動作電圧は、上記発
光素子の逆方向破壊電圧よりも小さく、上記ダイオード
の逆方向ブレークダウン電圧は、上記発光素子の順方向
動作電圧よりも大きくかつ上記発光素子の順方向破壊電
圧よりも小さいことが好ましい。
【0021】これにより、発光素子の2つの極部間に破
壊電圧を越える高い電圧が印加されても、発光素子の破
壊を確実に防止することができる。また、発光素子を発
光させるための動作電圧が印加されたときは、ダイオー
ド側にはほとんど電流は流れないので、発光素子の発光
作用をより高く発揮することができる。
【0022】請求項8に記載されているように、請求項
7において、上記ダイオードの順方向動作電圧は、上記
発光素子の逆方向破壊電圧よりも小さく、上記ダイオー
ドの逆方向ブレークダウン電圧は、上記発光素子の動作
電圧よりも大きくかつ上記発光素子の順方向破壊電圧よ
りも小さく構成できる。
【0023】これにより、発光素子の2つの極部間に破
壊電圧を越える高い電圧が印加されても、発光素子の破
壊を確実に防止することができる。また、発光素子を発
光させるための動作電圧が印加されたときは、ダイオー
ド側にはほとんど電流は流れないので、発光素子の発光
作用をより高く発揮することができる。
【0024】請求項9に記載されているように、請求項
7において、上記発光素子の順方向破壊電圧をVf1、
逆方向破壊電圧をVb1、動作電圧をVFとし、上記ダ
イオードの順方向動作電圧をVf2、逆方向ブレークダ
ウン電圧をVb2としたとき、 Vf2<Vb1 Vb2<Vf1 Vb2>VF なる条件を満足するように構成できる。
【0025】これにより、発光素子の2つの極部間に破
壊電圧を越える高い電圧が印加されても、発光素子の破
壊を確実に防止することができる。また、発光素子を発
光させるための動作電圧が印加されたときは、ダイオー
ド側にはほとんど電流は流れないので、発光素子の発光
作用をより高く発揮することができる。
【0026】請求項10に記載されているように、請求
項4において、上記過電圧保護素子は、上記第1の極部
をドレイン領域とし、上記第2の極部をソース領域とす
る電界効果トランジスタであり、上記電界効果トランジ
スタのしきい値電圧は、上記発光素子の動作電圧以上で
発光素子の順方向破壊電圧及び逆方向破壊電圧以下とす
ることができる。
【0027】これによっても、請求項8と同じ作用効果
を得ることができる。請求項11に記載されているよう
に、請求項4において、上記過電圧保護素子を、上記第
1の極部から上記第2の極部に電流が流れる方向を順方
向とするダイオードであり、かつ上記第1、第2の極部
にそれぞれ接続される第1、第2の電極を一方の面上に
有し、上記発光素子は、上記p型半導体領域に接続され
るp電極と上記n型半導体領域に接続されるn電極とを
上記上面の上に有し、上記発光素子のp電極と上記過電
圧保護素子の第2の電極との間、及び上記発光素子のn
電極と上記過電圧保護素子の第1の電極との間をいずれ
もマイクロバンプにより電気的に接続することができ
る。
【0028】これにより、両素子間の接続がワイヤーを
介することなくマイクロバンプによって行われているの
で、ワイヤーのための広いボンディングパッド領域は不
要となり、発光素子と発光装置が小型化される。また、
発光装置の製造工程もワイヤーボンディング工程数が低
減される分だけ簡素化される。
【0029】請求項12に記載されているように、請求
項11において、上記発光素子は、上記過電圧保護素子
の上に、上記マイクロバンプを電極に超音波と熱により
溶着させることにより機械的に接続されており、上記過
電圧保護素子の上記第1及び第2の電極のうち少なくと
もいずれか一方は、上記マイクロバンプを介して上記発
光素子の上記p電極又はn電極に接続される領域と、外
部部材にワイヤーを介して接続されるボンディングパッ
ド領域とを有している。
【0030】これにより、発光素子と発光装置が小型化
され、外部部材との接続が簡素化される。
【0031】請求項13に記載されているように、請求
項11又は12において、上記過電圧保護素子の上記第
1及び第2電極が形成される面と反対の面上に第3の電
極が形成され、該第3の電極は上記第1及び第2の電極
のうちボンディングパッド領域を持たない電極と同じ極
性の電極で構成することができる。
【0032】これにより、上記ボンディングパッド領域
を持つ電極と第3電極とで、簡単に金属リードなどの外
部部材に接続することができるようになる。
【0033】請求項14に記載されているように、請求
項11,12又は13において、上記ダイオードは、第
1の極部及び第2の極部が、半導体領域内の一方の面付
近に形成されたp型半導体領域及びn型半導体領域であ
る横型ダイオードとすることができる。
【0034】これにより、過電圧保護素子に、発光素子
との電気的接続を行う部分と外部部材との電気的接続を
行う部分とを形成することが容易となる。
【0035】請求項15に記載されているように、請求
項4,5,6,8,10,11,12,13又は14に
おいて、上記発光素子と上記過電圧保護素子とは、共通
のハウス内に収納することができる。
【0036】これにより、発光装置のユニットの外部に
静電気保護のための手段を設ける必要がなくなるので、
使用上便利でかつ最終的にコストの安価な発光装置が得
られることになる。
【0037】請求項16に記載されているように、請求
項1,2又は3において、上記サブマウント部材は、導
電性基板の表面に対して絶縁状態となるように形成され
た第1の電極、および導通状態となるように形成された
第2の電極を有する補助素子であり、上記発光素子のp
型半導体領域と上記補助素子の第1または第2の電極の
うちいずれか一方の電極とが電気的に接続され、上記発
光素子のn型半導体領域と上記補助素子のもう一方の電
極とを電気的に接続することができる。
【0038】これにより、上記発光素子に、蛍光体など
を含む樹脂をオーバーコートするときに、樹脂の受け皿
として補助素子を効率よく組み込むための構造が実現で
きる。
【0039】請求項17に記載されているように、請求
項16において、上記補助素子は、上記第1、第2の電
極を一方の面上に有し、上記発光素子は、上記p型半導
体領域に接続されるp電極と上記n型半導体領域に接続
されるn電極とを上記上面の上に有し、上記発光素子の
p電極と上記補助素子の第1または第2の電極のうちい
ずれか一方の電極との間、及び上記発光素子のn電極と
上記補助素子のもう一方の電極との間がいずれもマイク
ロバンプにより電気的に接続することができる。
【0040】これにより、両素子間の接続がワイヤーを
介することなくマイクロバンプによって行われているの
で、ワイヤーのための広いボンディングパッド領域は不
要となり、発光素子と発光装置が小型化される。また、
発光装置の製造工程もワイヤーボンディング工程数が低
減される分だけ簡素化される。
【0041】請求項18に記載されているように、請求
項17において、上記発光素子は上記補助素子の上に、
上記マイクロバンプを電極に超音波と熱により溶着させ
ることにより機械的に接続されており、上記補助素子の
上記第1及び第2の電極のうち少なくともいずれか一方
は、上記マイクロバンプを介して上記発光素子の上記p
電極又はn電極に接続される領域と、外部部材にワイヤ
ーを介して接続されるボンディングパッド領域とを有し
た構成ができる。
【0042】これにより、発光素子と発光装置が小型化
され、外部部材との接続が簡素化される。
【0043】請求項19に記載されているように、上記
補助素子の上記第1及び第2電極が形成される面と反対
の面上に第3の電極が形成され、該第3の電極は上記第
1及び第2の電極のうちボンディングパッド領域を持た
ない電極と同じ極性の電極で構成することができる。
【0044】これにより、上記ボンディングパッド領域
を持つ電極と第3電極とで、簡単に金属リードなどの外
部部材に接続することができるようになる。
【0045】請求項20に記載されているように、請求
項16,17,18又は19において、上記発光素子と
上記補助素子とは、共通のハウス内に収納することがで
きる。
【0046】これにより、発光装置のユニットの外部に
過電圧保護のための手段を設ける必要がなくなるので、
使用上便利でかつ最終的にコストの安価な発光装置が得
られることになる。
【0047】請求項21に記載されているように、絶縁
基板と該絶縁基板上に形成されたGaN系半導体層とを
有するGaN系化合物半導体発光素子と、上記GaN系
化合物半導体発光素子を静電気等の過電圧から保護する
過電圧保護素子と、上記GaN系化合物半導体発光素子
の発光波長を他の波長に変換する蛍光物質、または発光
波長を一部吸収するフィルター物質を含有した第一の樹
脂と、上記第一の樹脂及び過電圧保護素子を包囲する第
二の樹脂とを備えるとともに、上記第一の樹脂が、上記
過電圧保護素子を受け皿として、上記過電圧保護素子の
上に配置された上記GaN系化合物半導体発光素子を覆
うように塗布されている。
【0048】これにより、GaN系化合物半導体発光素
子の下敷きとしての過電圧保護素子が、蛍光体やフィル
ター物質を含む第一の樹脂の受け皿となるために、上記
光反射カップの有無に関係なく、GaN系化合物半導体
発光素子を覆うように第一の樹脂を塗布できる構造にな
るとともに、絶縁基板と絶縁基板上に形成された化合物
半導体膜とで構成されながら、静電気破壊に対する耐性
の高い青色発光素子等が得られる。
【0049】請求項22に記載されているように、請求
項21において、上記過電圧保護素子の上面の形状は、
上記GaN系化合物半導体発光素子のサイズより大きく
一辺が0.25mm以上の四角形とすることができる。
【0050】これにより、過電圧保護素子の受け皿とし
ての働きの最適化がなされる。より好ましい受け皿とし
ての働きの形態は、発光素子のサイズが一辺0.28m
mの四角形の場合、その対角線の長さ以上の一辺を持つ
四角形、すなわち一辺が0.40mm以上の四角形が好
ましい。過電圧保護素子の一辺の長さを0.25mm以
上に限定する理由は、発光素子の一辺のサイズを0.1
8mm以下にすることはチップ加工上困難であるし、発
光素子の信頼性も非常に悪くなるためである。
【0051】請求項23に記載されているように、請求
項21において、上記過電圧保護素子の上面から上記第
一の樹脂がこぼれ落ちないように、上記過電圧保護素子
の上面の周囲に樹脂くい止め用の障壁を形成することが
できる。
【0052】これにより、過電圧保護素子の受け皿とし
ての働きの最適化がなされる。周囲に形成する障壁の高
さは、数μm程度で良い。
【0053】請求項24に記載されているように、請求
項21において、上記過電圧保護素子は、p電極とn電
極とを有するダイオード素子からなり、上記ダイオード
素子のp電極は上記GaN系化合物半導体発光素子のn
電極に電気的に接続されており、上記ダイオード素子の
n電極は上記GaN系化合物半導体発光素子のp電極に
電気的に接続することができる。
【0054】これにより、GaN系化合物半導体発光素
子の発光作用を確実に発揮しながら、逆方向に印可され
る静電圧等によるGaN系化合物半導体発光素子の破壊
を確実に防止することができる。
【0055】請求項25に記載されているように、請求
項24において、上記ダイオード素子のp電極と上記G
aN系化合物半導体発光素子のn電極との間、及び上記
ダイオード素子のn電極と上記GaN系化合物半導体発
光素子のp電極との間がいずれもマイクロバンプを介し
て接続されており、電子デバイスと光デバイスの複合素
子を構成することができる。
【0056】これにより、小型ながら信頼性の高い発光
装置が得られる。請求項26に記載されているように、
請求項21,22,23,24又は25において、上記
GaN系化合物半導体発光素子と上記過電圧保護素子と
は、共通のハウス内に組み込むことが好ましい。
【0057】これにより、請求項15と同様の作用が得
られる。以上により、上記第一、第二の目的を達成でき
る。
【0058】請求項27に記載されているように、絶縁
基板と該絶縁基板上に形成されたGaN系半導体層とを
有するGaN系化合物半導体発光素子と、上記GaN系
化合物半導体発光素子の下に重なる状態で配置された補
助素子と、上記GaN系化合物半導体発光素子の発光波
長を他の波長に変換する蛍光物質、または発光波長を一
部吸収するフィルター物質を含有した第一の樹脂と、上
記第一の樹脂及び補助素子を包囲する第二の樹脂とを備
えるとともに、上記第一の樹脂が、上記補助素子を受け
皿として、上記補助素子の上に配置された上記GaN系
化合物半導体発光素子を覆うように塗布されている。
【0059】これにより、GaN系化合物半導体発光素
子の下敷きとしての補助素子が、蛍光体やフィルター物
質を含む第一の樹脂の受け皿となるために、上記光反射
カップの有無に関係なく、GaN系化合物半導体発光素
子を覆うように第一の樹脂を塗布できる構造となる。
【0060】請求項28に記載されているように、請求
項27において、上記補助素子の上面の形状は、上記G
aN系化合物半導体発光素子のサイズより大きく一辺が
0.25mm以上の四角形とすることができる。
【0061】これにより、過電圧保護素子の受け皿とし
ての働きの最適化がなされる。より好ましい受け皿とし
ての働きの形態は、発光素子のサイズが一辺0.28m
mの四角形の場合、その対角線の長さ以上の一辺を持つ
四角形、すなわち一辺が0.40mm以上の四角形が好
ましい。過電圧保護素子の一辺の長さを0.25mm以
上に限定する理由は、発光素子の一辺のサイズを0.1
8mm以下にすることはチップ加工上困難であるし、発
光素子の信頼性も非常に悪くなるためである。
【0062】請求項29に記載されているように、請求
項27において、上記補助素子の上面から上記第一の樹
脂がこぼれ落ちないように、上記補助素子の上面の周囲
に樹脂くい止め用の障壁を形成することができる。
【0063】これにより、過電圧保護素子の受け皿とし
ての働きの最適化がなされる。周囲に形成する障壁の高
さは、数μm程度で良い。
【0064】請求項30に記載されているように、請求
項1、21、27において、少なくとも上記発光素子の
周囲に設けられ、上記発光素子から出射される光を反射
するための反射カップをさらに備えることができる。
【0065】これにより、発光素子の側方に漏れる光を
上方に集めることが可能となるので、発光装置全体の光
の取り出し効率が向上することになる。
【0066】請求項31に記載されているように、請求
項30において、上記反射カップを、その上端が少なく
とも上記発光素子の発光する領域よりも高くなるように
構成することができる。
【0067】これにより、発光装置の光取り出し効率が
さらに向上することになる。請求項32に記載されてい
るように、請求項30又は31において、上記反射カッ
プは金属リードで形成されており、上記サブマウント部
材が上記金属リード上に搭載するように構成できる。
【0068】これにより、簡素な構成で、光の取り出し
効率の向上が可能となる。
【0069】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、第1の実施形態におけるG
aN系LEDランプの断面図である。本実施形態の特徴
は、GaN・LED素子1が直接リードフレーム上に搭
載されているのではなく、GaN・LED素子1は、p
電極とn電極とを有するSiダイオード素子2を挟んで
リードフレーム13a,13b上に搭載されている点と
GaN・LED素子1の発光波長を他の波長に変換する
蛍光物質17を含有した第一の樹脂16が、Siダイオ
ード素子2を受け皿として、GaN・LED素子1を覆
うように塗布されている点である。
【0070】図1に示すように、反射カップ15を持つ
リードフレーム13a先端のダイパット上には、Siダ
イオード素子2が主面を上方に下面を下方に向けた状態
で載置され、Siダイオード素子2は、下面上のn電極
9をリードフレーム13aのダイパッドに接触させなが
ら、Agペースト14によりダイパッドにダイスボンデ
ィングされている。
【0071】また、Siダイオード素子2の上面の上に
は、p電極7と、n電極8と、p電極のボンディングパ
ッド部10とが設けられている。また、Siダイオード
素子2の上方には、GaN・LED素子1がサファイア
基板側を上方にp電極5及びn電極6を下方に向けて載
置されている。そして、GaN・LED素子1のp電極
5とSiダイオード素子2のn電極8とはAuマイクロ
バンプ12を介して、GaN・LED素子1のn電極6
とSiダイオード素子2のp電極7とはAuマイクロバ
ンプ11を介して、それぞれ電気的に接続されていると
ともに、電極とマイクロバンプとの溶着により、固定さ
れている。更に、Siダイオード素子2のp電極のボン
ディングパッド部10とリードフレーム13bとは、A
uワイヤー19を介してワイヤーボンディングにより接
続されている。また、GaN・LED素子1の発光波長
を他の波長に変換する蛍光物質17を含有した第一の樹
脂16が、Siダイオード素子2を受け皿として、Ga
N・LED素子1を覆うように塗布されている。その
際、第一の樹脂16がSiダイオード素子2からこぼれ
落ちないように、Siダイオード素子2のチップサイズ
は一辺が、GaN・LED素子1のチップサイズの対角
線の長さより長いサイズの正方形であり、その上面上の
周囲には、樹脂食い止め用の障壁18が形成されてい
る。
【0072】このような構成にすることにより、反射カ
ップ15の有無に関係なく蛍光物質17を含む第一の樹
脂16をGaN・LED素子1を覆うように塗布でき
る。また、リードフレーム13aのダイパッド側面には
光を上方に反射させるための反射カップ15が取り付け
られていて、GaN・LED素子1は反射カップ15に
よって取り囲まれている。上記GaN・LED素子1及
びSiダイオード素子2を搭載した状態でリードフレー
ム13a,13bの先端部分全体が第二の樹脂の透光性
エポキシ樹脂20でモールドされて、LEDランプが構
成されている。
【0073】上記構成で、上記蛍光物質17を、GaN
・LED素子1が発する青色波長の光を青色と補色の関
係にある波長の光に変換する蛍光物質に選ぶことによ
り、青色波長のままで第一の樹脂16を透過した光と、
蛍光物質17で青色の補色に変換された光とが混ざりあ
って、白色光が得られる。
【0074】また、上記GaN・LED素子1で生成さ
れる光は、サファイア基板側から上方に取り出される。
そのため、GaN・LED素子1のp電極5側には、従
来のGaN・LED素子に形成されたような電流拡散用
の透明電極(図7(a),(b)に示す符号77で示さ
れる部材)は必要でなく、電流拡散用の部材としては、
厚膜のp電極5のみあればよい。
【0075】また、GaN・LED素子1の側方に漏れ
た光は、反射カップ15によって上方に反射され、光の
取り出し効率を高めるように構成されている。そのた
め、反射カップ15の先端が少なくともGaN・LED
素子1の発光領域よりも上方に位置していることが好ま
しい。
【0076】図2は、本実施形態のLEDランプが内蔵
する保護回路を説明するための回路図である。
【0077】図2に示すように、Siダイオード素子2
とGaN・LED素子1とを逆極性関係で接続つまり互
いのp電極とn電極とのうち逆極性の電極同士を接続し
て、GaN・LED素子1にリードフレーム側から高電
圧が印加されないようにしたものである。
【0078】この場合、Siダイオード素子2の順方向
動作電圧は約0.9Vであるので、GaN・LED素子
1に印加される逆方向の電圧は0.9Vでカットされ
る。また、Siダイオード素子2の逆方向ブレイクダウ
ン電圧は10V近傍に設定可能であるため、GaN・L
ED素子1に印加される順方向電圧も10V近傍でカッ
トできる。上述のように、GaN・LED素子1の順方
向破壊電圧値は100V程度であり、逆方向破壊電圧値
は30V程度であるので、このような構成により、静電
気等の高電圧の印加によるGaN・LED素子1の破壊
を確実に防ぐことができる。
【0079】つまり、GaN・LED素子1の順方向破
壊電圧,逆方向破壊電圧をそれぞれVf1,Vb1と
し、Siダイオード素子2の順方向動作電圧,逆方向ブ
レークダウン電圧をそれぞれVf2,Vb2とし、Ga
N・LED素子1の動作電圧をVFとすると、下記の関
係 Vf2<Vb1 Vb2<Vf1 Vb2>VF が成立していればよい。
【0080】次に、本実施形態のLEDランプの各部の
詳細構造と概略の製造工程を説明する。
【0081】図3(a)及び(b)は、本実施形態のG
aN・LED素子1の平面図及びIIIb−IIIb線断面図
である。同図に示すように、GaN・LED素子1は、
サファイア基板30の上面の上に、GaNバッファ層3
1と、n型GaN層32と、InGaN活性層33と、
p型AlGaN層34と、p型GaN層35とが順に積
層されたダブルヘテロ構造を有している。n型GaN層
32の上面は、上面のごくわずかな部分を占める下段部
と残りの大部分を占める上段部とからなる階段状に形成
されており、下段部におけるn型GaN層32の上面の
上には、Ti,Au,Mg,Auよりなるn電極6が形
成されている。また、上段部におけるn型GaN層32
の上面の上に、上述のInGaN活性層33と、p型A
lGaN層34と、p型GaN層35とが順に積層され
ている。そして、p型GaN層35の上面の上には、電
流拡散用の透明電極を設けることなく直接、Mg,Au
よりなるp電極5が設けられている。本実施形態におけ
るGaN・LED素子1の平面的なサイズは、一辺が
0.28mm程度の正方形である。
【0082】図4(a),(b)は、本実施形態のSi
ダイオード素子2の平面図及びIVb−IVb線断面図であ
る。図4(a),(b)に示すように、このSiダイオ
ード素子2のn型シリコン基板21内に選択的に不純物
イオンの注入を行うことによりp型半導体領域22が形
成されており、逆方向ブレークダウン電圧が10V近傍
に設定されている。その後、 Siダイオード素子2の
p型半導体領域22及びn型シリコン基板21(n型半
導体領域)の上に、Alよりなるp電極7及びn電極8
が形成され、p電極7の一部がボンディングパッド部1
0となる。また、n型シリコン基板21の下面の上に
は、リードフレームと電気的に接続するためのAuより
なるn電極9が形成されている。本実施形態におけるS
iダイオード素子2の平面的なサイズは、0.49mm
程度である。
【0083】次に、Siダイオード素子2上にGaN・
LED素子1を搭載する手順について説明する。
【0084】まず、図1に示すLEDランプにおいて、
Siダイオード素子2とGaN・LED素子1の電極間
を電気的に接続するAuマイクロバンプの形成手順につ
いて説明する。GaN・LED素子1の上面の上のp,
n電極5,6の上に、フォトリゾグラフィー工程によっ
てパターニングされたレジスト膜をマスクにして、同電
極5,6上にのみAuの選択メッキを行うことにより、
マイクロバンプ11,12をそれぞれ形成する。本実施
形態におけるマイクロバンプ11,12は、直径30μ
m、高さ10μm程度の茸状に形成されている。
【0085】次に、Siダイオード素子2をn電極9を
下にして、リードフレーム13a上にAgペースト14
によりダイスボンディングするD/B工程をした後、p
電極7のボンディングパッド部10とリードフレーム1
3b間をAuワイヤー19で接続するW/B工程を行
う。次にSiダイオード素子2のp電極7の上にGaN
・LED素子1のn電極6を、Siダイオード素子2の
n電極8の上にGaN・LED素子1のp電極5をそれ
ぞれ対向させて、GaN・LED素子1を加圧しながら
熱と超音波を加えることにより、Auマイクロバンプ1
1,12とSiダイオード素子2のp,n電極とを溶着
させる金−金接続法によるフリップチップ接続工程を実
施する。但し、フリップチップ接続工程を行ってから、
D/B工程及びW/B工程を行っても良い。
【0086】次に、GaN・LED素子1の発光波長を
他の波長に変換する蛍光物質17を含有した第一の樹脂
16をディスペンサーにより適量ポッティングし、Si
ダイオード素子2を受け皿として、その上に搭載されて
いるGaN・LED素子1を覆うように塗布する。第一
の樹脂16はエポキシ樹脂で構成し、蛍光物質17は、
蛍光染料,蛍光顔料,蛍光体など目的にあったものを使
用する。
【0087】この塗布後、一次ベーキングを行い、最終
的に第二の樹脂の透光性エポキシ樹脂20により、樹脂
封止工程を行って、図1に示す状態の発光装置とする。
【0088】本実施形態によると、上述のごとく、反射
カップ15を第一の樹脂16の受け皿として用いること
がないので、その有無に関わりなく第一の樹脂をGaN
・LED素子1の周囲に塗布することができる。また、
Siダイオード素子2とGaN・LED素子1とを逆極
性関係で接続して複合素子を構成したので、リードフレ
ーム13a,13b間に高電圧が印加されたときに、G
aN・LED素子1に印加される逆方向電圧はSiダイ
オード素子2の順方向電圧付近の電圧で、GaN・LE
D素子1に印加される順方向電圧はSiダイオード素子
2の逆方向ブレークダウン電圧付近の電圧で、それぞれ
カットすることができ、静電気によるGaN・LED素
子1の破壊を確実に防ぐことができる。
【0089】また、本実施形態では、GaN・LED素
子1は、金−金接続法によりSiダイオード素子2上に
フリップチップ実装されて、両者で複合素子を形成して
いるので、両者間の接続に際してはワイヤーボンディン
グのための広いボンディングパッド部が不要となり、複
合素子全体を小型化できるとともに、発光に寄与しない
n電極6及びその周囲部分の面積を狭くできる。具体的
に説明すると、本実施形態の場合、n電極6及びその周
囲部分の面積はGaN・LED素子1の表面積の15分
の1しか占めていない。それに対して、図7(a)に示
すように、従来のGaN・LED素子1の場合は、素子
のサイズが、一辺が0.34mmの正方形とすると、発
光に寄与しないn電極76及びその周囲部分の面積は、
素子の表面積の2分の1を占めていた。すなわち、本実
施形態のGaN・LED素子1は、従来の図7(a),
(b)に示すGaN・LED素子1に比べ、サイズが
0.68倍と小さくなったにもかかわらず、発光面積は
1.26倍に増えている。従って、マイクロバンプの金
−金接続法によるフリップチップ接続を行うことで、高
価な化合物半導体基板面積の低減によるコストの削減
と、発光能力の増大とを図ることができる。
【0090】また、本実施形態では、透明なサファイヤ
基板30側から光を取り出すことができるので、発光の
取り出し効率が向上するという利点も得られる。
【0091】上記実施形態では、過電圧保護素子として
横型pnダイオードを形成するようにしたが、本発明は
斯かる実施形態に限定されるものではない。例えば、縦
型pnダイオード,pinダイオード,ショットキーバ
リアダイオード,ツェナーダイオード,トンネルダイオ
ード,ガンダイオード等の各種のダイオードを過電圧保
護素子として用いることができる。また、化合物半導体
のガン効果を利用したガンダイオードを発光素子の基板
上に形成することも可能である。
【0092】また、過電圧保護素子として、しきい値電
圧が発光素子の動作電圧よりも高くかつ順方向破壊電圧
や逆方向破壊電圧よりは小さい値に調整された電界効果
型トランジスタを設けてもよい。
【0093】(第2の実施形態)図5は、第2の実施形
態におけるGaN系LEDランプの断面図である。本実
施形態の特徴は、 GaN・LED素子1が、第1の実
施形態のp,n電極を有するSiダイオード素子の代わ
りに、静電気保護の機能は持たない補助素子52を挟ん
でリードフレーム13a,13b上に搭載されている点
とGaN・LED素子1の発光波長を他の波長に変換す
る蛍光物質17を含有した第一の樹脂16が、補助素子
52を受け皿として、GaN・LED素子1を覆うよう
に塗布されている点である。
【0094】図5に示すように、 GaN系LEDラン
プの構成は、図1におけるSiダイオード素子2の代わ
りに、導電性基板の表面に対して絶縁状態となるように
形成された第1の電極、および導通状態となるように形
成された第2の電極を有する補助素子52を用いた以
外、あとは第1の実施形態と同じ構成である。
【0095】図6(a),(b)は、本実施形態の補助
素子52の平面図及びVIb−VIb線断面図である。図6
(a),(b)に示すように、この補助素子52の導電
性基板60の上面の上に部分的に絶縁膜56が形成され
ており、その上に導電性基板60と絶縁の状態となるよ
うにボンディングパッド領域10を有する補助p電極5
7が形成されている。さらに、導電性基板60と導通の
状態となるように補助n電極58が形成されている。ま
た、導電性基板60の下面の上には、リードフレームと
電気的に接続するための補助n電極59が形成されてい
る。従って、この補助素子52は、過電圧保護素子とし
ての機能は考慮されていない。
【0096】本実施形態における補助素子52の平面的
なサイズは、0.49mm程度である。補助素子52上
にGaN・LED素子1を搭載する手順については、第
1の実施形態と同じ方法であり、図1のSiダイオード
素子2のp電極7,n電極8,裏面n電極9の代わり
に、図5の補助素子52の補助p電極57,補助n電極
58,裏面補助n電極59で置き換えることにより、同
じ手順となる。
【0097】この実施形態の場合は、上記のように過電
圧保護素子としての機能は持たないが、蛍光物質17を
含有した第一の樹脂16の受け皿としての機能及び、マ
イクロバンプの金−金接続法によるフリップチップ接続
を行うことで、高価な化合物半導体基板面積の低減によ
るコストの削減と、発光能力の増大とを図ることができ
る。
【0098】また、本実施形態では、透明なサファイヤ
基板30側から光を取り出すことができるので、発光の
取り出し効率が向上するという利点も得られる。
【0099】上記各実施形態では、発光素子としてGa
N・LED素子を備えた発光装置について説明したが、
本発明は斯かる実施形態に限定されるものではない。例
えば、GaN系のレーザーダイオード素子を備えた発光
装置や、GaN系以外の絶縁性基板上に設けられる発光
素子を搭載した発光装置であってもよい。
【0100】
【発明の効果】本発明によれば、発光素子の下敷きとし
てのザブマウント部材が、蛍光物質やフィルター物質を
含む第一の樹脂の受け皿となるために、光反射カップの
有無に関係なく、発光素子を覆うように第一の樹脂を塗
布できる構造となる。また、GaN・LED素子のごと
く、絶縁基板上に形成されたp型半導体領域及びn型半
導体領域を有する発光素子に対して、そのp型半導体領
域とn型半導体領域との間に高電圧が印加されたときに
両半導体領域をバイパスして電流を流すためのダイオー
ド素子等の過電圧保護素子を並列接続させておく構造と
したので、絶縁基板上に形成されながらも静電気等によ
る破壊を防止する機能を持った信頼性の高い発光装置の
提供を図ることができる。
【0101】さらに、発光素子と過電圧保護素子との電
気的接続状態や、発光素子からの光の集光手段を工夫す
ることで、発光装置の小型化や光の取り出し効率の向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係るGaN系LEDランプの
断面図
【図2】第1の実施形態に係るLEDランプの保護回路
を説明するための回路図
【図3】第1の実施形態に係るGaN・LED素子の構
造を示す平面図及びIIIb−IIIb線断面図
【図4】第1の実施形態のSiダイオード素子の構造を
示す平面図及びIVb−IVb線断面図
【図5】第2の実施形態に係るGaN系LEDランプの
断面図
【図6】第2の実施形態の補助素子の構造を示す平面図
及びIVb−IVb線断面図
【図7】製品化されている従来のGaN・LED素子の
平面図、VIIb−VIIb線断面図
【図8】製品化されているGaN系白色LEDランプの
断面図
【符号の説明】
1 GaN・LED素子(発光素子) 2 Siダイオード素子(過電圧保護素子) 5 p電極 6 n電極 7 p電極 8 n電極 9 n電極 10 ボンディングパッド部 11、12 マイクロバンプ 13a、13b リードフレーム 14 Agペースト 15 反射カップ 16 第一の樹脂 17 蛍光物質 18 樹脂くい止め障壁 20 透光性エポキシ樹脂 21 n型シリコン基板(n型半導体領域) 22 p型半導体領域 30 サファイア基板(絶縁基板) 31 GaNバッファ層 32 n型GaN層(n型半導体領域) 33 InGaN活性層 34 p型AlGaN層 35 p型GaN層(p型半導体領域) 36 パッシベーション膜 52 補助素子 56 絶縁膜 57 補助p電極 58 補助n電極 59 補助n電極 60 導電性基板 80 GaN・LED素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00

Claims (32)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板と該絶縁基板上に形成された半
    導体膜とにより構成され、かつ上記半導体膜の上面付近
    にp型半導体領域とn型半導体領域とが形成されてp型
    半導体領域−n型半導体領域間に印加される電圧に応じ
    て発光するように構成された発光素子と、 上記発光素子の下に重なる状態で配置され、上記発光素
    子の上記p型半導体領域と上記n型半導体領域とにそれ
    ぞれ電気的に接続される2つの極部を有するサブマウン
    ト部材と、 上記発光素子の発光波長を他の波長に変換する蛍光物
    質、または上記発光素子の発光波長を一部吸収するフィ
    ルター物質を含有した第一の樹脂と、 上記第一の樹脂及びサブマウント部材を包囲する第二の
    樹脂とを備えるとともに、 上記第一の樹脂が、上記サブマウント部材を受け皿とし
    て、上記サブマウント部材の上に配置された上記発光素
    子を覆うように塗布されていることを特徴とする発光装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発光装置において、 上記サブマウント部材の上面の形状は、上記発光素子の
    サイズより大きく一辺が0.25mm以上の四角形であ
    ることを特徴とする発光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の発光装置において、 上記サブマウント部材の上面から上記第一の樹脂がこぼ
    れ落ちないように、上記サブマウント部材の上面の周囲
    に樹脂くい止め用の障壁が形成されていることを特徴と
    する発光装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3記載の発光装置にお
    いて、 上記サブマウント部材は、上記発光素子の上記p型半導
    体領域−n型半導体領域相互の間に破壊電圧以下の所定
    電圧を越える電圧を受けたときに上記2つの極部間に電
    流が流れるように構成された過電圧保護素子であること
    を特徴とする発光装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の発光装置において、 上記過電圧保護素子は、上記第1の極部から上記第2の
    極部に電流が流れる方向がその逆方向よりも電流が流れ
    やすい順方向となるように構成されており、 上記発光素子のp型半導体領域と上記過電圧保護素子の
    第2の極部とが電気的に接続され、上記発光素子のn型
    半導体領域と上記過電圧保護素子の第1の極部とが電気
    的に接続されていることを特徴とする発光装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の発光装置において、 上記発光素子と上記過電圧保護素子の極性を逆接続に
    し、上記発光素子と上記過電圧保護素子とが並列に接続
    されていることを特徴とする発光装置。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の発光装置において、 上記過電圧保護素子は、ダイオードであることを特徴と
    する発光装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の発光装置において、 上記ダイオードの順方向動作電圧は、上記発光素子の逆
    方向破壊電圧よりも小さく、上記ダイオードの逆方向ブ
    レークダウン電圧は、上記発光素子の動作電圧よりも大
    きくかつ上記発光素子の順方向破壊電圧よりも小さいこ
    とを特徴とする発光装置。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の発光装置において、 上記発光素子の順方向破壊電圧をVf1、逆方向破壊電
    圧をVb1、動作電圧をVFとし、上記ダイオードの順
    方向動作電圧をVf2、逆方向ブレークダウン電圧をV
    b2としたとき、 Vf2<Vb1 Vb2<Vf1 Vb2>VF なる条件を満足することを特徴とする発光装置。
  10. 【請求項10】 請求項4記載の発光装置において、 上記過電圧保護素子は、上記第1の極部をドレイン領域
    とし、上記第2の極部をソース領域とする電界効果トラ
    ンジスタであり、 上記電界効果トランジスタのしきい値電圧は、上記発光
    素子の動作電圧以上で発光素子の順方向破壊電圧及び逆
    方向破壊電圧以下であることを特徴とする発光装置。
  11. 【請求項11】 請求項4記載の発光装置において、 上記過電圧保護素子は、上記第1の極部から上記第2の
    極部に電流が流れる方向を順方向とするダイオードであ
    り、かつ上記第1、第2の極部にそれぞれ接続される第
    1、第2の電極を一方の面上に有し、 上記発光素子は、上記p型半導体領域に接続されるp電
    極と上記n型半導体領域に接続されるn電極とを上記上
    面の上に有し、 上記発光素子のp電極と上記過電圧保護素子の第2の電
    極との間、及び上記発光素子のn電極と上記過電圧保護
    素子の第1の電極との間がいずれもマイクロバンプによ
    り電気的に接続されていることを特徴とする発光装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の発光装置において、 上記発光素子は、上記過電圧保護素子の上に、上記マイ
    クロバンプを電極に超音波と熱により溶着させることに
    より機械的に接続されており、 上記過電圧保護素子の上記第1及び第2の電極のうち少
    なくともいずれか一方は、上記マイクロバンプを介して
    上記発光素子の上記p電極又はn電極に接続される領域
    と、外部部材にワイヤーを介して接続されるボンディン
    グパッド領域とを有することを特徴とする発光装置。
  13. 【請求項13】 請求項11又は12記載の発光装置に
    おいて、 上記過電圧保護素子の上記第1及び第2電極が形成され
    る面と反対の面上に第3の電極が形成され、該第3の電
    極は上記第1及び第2の電極のうちボンディングパッド
    領域を持たない電極と同じ極性の電極であることを特徴
    とする発光装置。
  14. 【請求項14】 請求項11,12又は13記載の発光
    装置において、 上記ダイオードは、第1の極部及び第2の極部が半導体
    領域内の一方の面付近に形成されたp型半導体領域及び
    n型半導体領域である横型ダイオードであることを特徴
    とする発光装置。
  15. 【請求項15】 請求項4,5,6,7,8,9,1
    0,11,12,13又は14記載の発光装置におい
    て、 上記発光素子と上記過電圧保護素子とは、共通のハウス
    内に収納されていることを特徴とする発光装置。
  16. 【請求項16】 請求項1,2又は3記載の発光装置に
    おいて、 上記サブマウント部材は、導電性基板の表面に対して絶
    縁状態となるように形成された第1の電極、および導通
    状態となるように形成された第2の電極を有する補助素
    子であり、 上記発光素子のp型半導体領域と上記補助素子の第1ま
    たは第2の電極のうちいずれか一方の電極とが電気的に
    接続され、上記発光素子のn型半導体領域と上記補助素
    子のもう一方の電極とが電気的に接続されていることを
    特徴とする発光装置。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の発光装置において、 上記補助素子は、上記第1、第2の電極を一方の面上に
    有し、 上記発光素子は、上記p型半導体領域に接続されるp電
    極と上記n型半導体領域に接続されるn電極とを上記上
    面の上に有し、 上記発光素子のp電極と上記補助素子の第1または第2
    の電極のうちいずれか一方の電極との間、及び上記発光
    素子のn電極と上記補助素子のもう一方の電極との間が
    いずれもマイクロバンプにより電気的に接続されている
    ことを特徴とする発光装置。
  18. 【請求項18】 請求項17記載の発光装置において、 上記発光素子は、上記補助素子の上に、上記マイクロバ
    ンプを電極に超音波と熱により溶着させることにより機
    械的に接続されており、 上記補助素子の上記第1及び第2の電極のうち少なくと
    もいずれか一方は、上記マイクロバンプを介して上記発
    光素子の上記p電極又はn電極に接続される領域と、外
    部部材にワイヤーを介して接続されるボンディングパッ
    ド領域とを有することを特徴とする発光装置。
  19. 【請求項19】 請求項17記載の発光装置において、 上記補助素子の上記第1及び第2電極が形成される面と
    反対の面上に第3の電極が形成され、該第3の電極は上
    記第1及び第2の電極のうちボンディングパッド領域を
    持たない電極と同じ極性の電極であることを特徴とする
    発光装置。
  20. 【請求項20】 請求項16,17,18又は19記載
    の発光装置において、 上記発光素子と上記補助素子とは、共通のハウス内に収
    納されていることを特徴とする発光装置。
  21. 【請求項21】 絶縁基板と該絶縁基板上に形成された
    GaN系半導体層とを有するGaN系化合物半導体発光
    素子と、 上記GaN系化合物半導体発光素子を静電気等の過電圧
    から保護する過電圧保護素子と、 上記GaN系化合物半導体発光素子の発光波長を他の波
    長に変換する蛍光物質、または発光波長を一部吸収する
    フィルター物質を含有した第一の樹脂と、 上記第一の樹脂及び過電圧保護素子を包囲する第二の樹
    脂とを備えるとともに、上記第一の樹脂が、上記過電圧
    保護素子を受け皿として、上記過電圧保護素子の上に配
    置された上記GaN系化合物半導体発光素子を覆うよう
    に塗布されていることを特徴とする発光装置。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の発光装置において、 上記過電圧保護素子の上面の形状は、上記GaN系化合
    物半導体発光素子のサイズより大きく一辺が0.25m
    m以上の四角形であることを特徴とする発光装置。
  23. 【請求項23】 請求項21記載の発光装置において、 上記過電圧保護素子の上面から上記第一の樹脂がこぼれ
    落ちないように、上記過電圧保護素子の上面の周囲に樹
    脂くい止め用の障壁が形成されていることを特徴とする
    発光装置。
  24. 【請求項24】 請求項21記載の発光装置において、 上記過電圧保護素子は、p電極とn電極とを有するダイ
    オード素子からなり、 上記ダイオード素子のp電極は上記GaN系化合物半導
    体発光素子のn電極に電気的に接続されており、上記ダ
    イオード素子のn電極は上記GaN系化合物半導体発光
    素子のp電極に電気的に接続されていることを特徴とす
    る発光装置。
  25. 【請求項25】 請求項24記載の発光装置において、 上記ダイオード素子のp電極と上記GaN系化合物半導
    体発光素子のn電極との間、及び上記ダイオード素子の
    n電極と上記GaN系化合物半導体発光素子のp電極と
    の間がいずれもマイクロバンプを介して接続されてお
    り、電子デバイスと光デバイスの複合素子が構成されて
    いることを特徴とする発光装置。
  26. 【請求項26】 請求項21,22,23,24又は2
    5記載の発光装置において、 上記GaN系化合物半導体発光素子と上記過電圧保護素
    子とは、共通のハウス内に組み込まれていることを特徴
    とする発光装置。
  27. 【請求項27】 絶縁基板と該絶縁基板上に形成された
    GaN系半導体層とを有するGaN系化合物半導体発光
    素子と、 上記GaN系化合物半導体発光素子の下に重なる状態で
    配置された補助素子と、 上記GaN系化合物半導体発光素子の発光波長を他の波
    長に変換する蛍光物質、または発光波長を一部吸収する
    フィルター物質を含有した第一の樹脂と、 上記第一の樹脂及び補助素子を包囲する第二の樹脂とを
    備えるとともに、 上記第一の樹脂が、上記補助素子を受け皿として、上記
    補助素子の上に配置された上記GaN系化合物半導体発
    光素子を覆うように塗布されていることを特徴とする発
    光装置。
  28. 【請求項28】 請求項27記載の発光装置において、 上記補助素子の上面の形状は、上記GaN系化合物半導
    体発光素子のサイズより大きく一辺が0.25mm以上
    の四角形であることを特徴とする発光装置。
  29. 【請求項29】 請求項27記載の発光装置において、 上記補助素子の上面から上記第一の樹脂がこぼれ落ちな
    いように、上記補助素子の上面の周囲に樹脂くい止め用
    の障壁が形成されていることを特徴とする発光装置。
  30. 【請求項30】 請求項1、21又は27記載の発光装
    置において、 少なくとも上記発光素子の周囲に設けられ、上記発光素
    子から出射される光を反射するための反射カップをさら
    に備えていることを特徴とする発光装置。
  31. 【請求項31】 請求項30記載の発光装置において、 上記反射カップは、その上端が少なくとも上記発光素子
    内の発光する領域よりも高くなるように構成されている
    ことを特徴とする発光装置。
  32. 【請求項32】 請求項30又は31記載の発光装置に
    おいて、 上記反射カップは、金属リードで形成されており、 上記サブマウント部材が上記金属リード上に搭載されて
    いることを特徴とする発光装置。
JP19213597A 1997-07-17 1997-07-17 発光装置 Expired - Fee Related JP3257455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19213597A JP3257455B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19213597A JP3257455B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1140848A JPH1140848A (ja) 1999-02-12
JP3257455B2 true JP3257455B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=16286275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19213597A Expired - Fee Related JP3257455B2 (ja) 1997-07-17 1997-07-17 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257455B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825421B2 (en) 2003-09-19 2010-11-02 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000208822A (ja) 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置
US6410942B1 (en) * 1999-12-03 2002-06-25 Cree Lighting Company Enhanced light extraction through the use of micro-LED arrays
JP3686569B2 (ja) 2000-03-02 2005-08-24 シャープ株式会社 半導体発光装置及びそれを用いた表示装置
JP2001298216A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面実装型の半導体発光装置
US6603258B1 (en) * 2000-04-24 2003-08-05 Lumileds Lighting, U.S. Llc Light emitting diode device that emits white light
JP2001358370A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長変換ペースト材料と半導体発光装置及びその製造方法
JP4601128B2 (ja) * 2000-06-26 2010-12-22 株式会社光波 Led光源およびその製造方法
JP4024994B2 (ja) * 2000-06-30 2007-12-19 株式会社東芝 半導体発光素子
JP4759791B2 (ja) * 2000-07-27 2011-08-31 日亜化学工業株式会社 光半導体素子とその製造方法
JP4763122B2 (ja) * 2000-09-20 2011-08-31 スタンレー電気株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
JP2002100813A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長変換ペースト材料と半導体発光装置、及びその製造方法
AT410266B (de) 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
JP2002241586A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波長変換ペースト材料、複合発光素子、半導体発光装置及びそれらの製造方法
KR100499129B1 (ko) 2002-09-02 2005-07-04 삼성전기주식회사 발광 다이오드 및 그 제조방법
US7042020B2 (en) * 2003-02-14 2006-05-09 Cree, Inc. Light emitting device incorporating a luminescent material
JP4029843B2 (ja) 2004-01-19 2008-01-09 豊田合成株式会社 発光装置
US7824937B2 (en) 2003-03-10 2010-11-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Solid element device and method for manufacturing the same
JP3969660B2 (ja) * 2003-08-05 2007-09-05 スタンレー電気株式会社 白色ledランプ
JP4337574B2 (ja) * 2003-09-25 2009-09-30 日亜化学工業株式会社 発光装置およびその形成方法
JP3994094B2 (ja) 2004-05-27 2007-10-17 ローム株式会社 発光ダイオードランプ
KR100927256B1 (ko) * 2004-07-09 2009-11-16 엘지전자 주식회사 제너다이오드가 집적된 발광소자 서브마운트 제작방법
TWI244748B (en) * 2004-10-08 2005-12-01 Epistar Corp A light-emitting device with a protecting structure
TWI420686B (zh) 2004-12-10 2013-12-21 Panasonic Corp 半導體發光裝置、發光模組及照明裝置
KR101161383B1 (ko) 2005-07-04 2012-07-02 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 및 이를 제조하기 위한 방법
US8969908B2 (en) * 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
US7994514B2 (en) * 2006-04-21 2011-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor light emitting device with integrated electronic components
US9401461B2 (en) 2007-07-11 2016-07-26 Cree, Inc. LED chip design for white conversion
US10505083B2 (en) 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
US8877524B2 (en) 2008-03-31 2014-11-04 Cree, Inc. Emission tuning methods and devices fabricated utilizing methods
JP4737218B2 (ja) * 2008-04-04 2011-07-27 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
US8558252B2 (en) 2011-08-26 2013-10-15 Cree, Inc. White LEDs with emission wavelength correction
JP6136624B2 (ja) * 2013-06-19 2017-05-31 信越半導体株式会社 発光素子
KR101429095B1 (ko) * 2013-07-09 2014-08-12 피에스아이 주식회사 초소형 led 전극어셈블리를 이용한 led 램프

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825421B2 (en) 2003-09-19 2010-11-02 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1140848A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257455B2 (ja) 発光装置
KR100853064B1 (ko) 복합발광소자
US11316322B2 (en) Laser diode module
JP3399440B2 (ja) 複合発光素子と発光装置及びその製造方法
US6861677B2 (en) Package of lightemitting diode with protective element
US6054716A (en) Semiconductor light emitting device having a protecting device
US6396082B1 (en) Light-emitting diode
US8293550B2 (en) Light emitting device, light emitting system having the same, and fabricating method of the light emitting device and the light emitting system
US7064353B2 (en) LED chip with integrated fast switching diode for ESD protection
US9793249B2 (en) Light emitting device and light unit having the same
JP3673621B2 (ja) チップ型発光素子
CN109417111A (zh) 半导体器件
US20180226552A1 (en) Light-emitting element package
JP3559435B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001015815A (ja) 半導体発光装置
KR20130046754A (ko) 발광 소자 및 발광 소자 패키지
JPWO2012050110A1 (ja) Ledモジュール
CN109328400A (zh) 发光器件封装和光源设备
JP2001217461A (ja) 複合発光素子
JPH11289110A (ja) 半導体発光装置
US9012951B2 (en) Radiation-emitting component and method for producing a radiation-emitting component
JPH11307818A (ja) フルカラー複合半導体発光素子及びこれを用いた発光装置
JP3911839B2 (ja) 半導体発光装置
JP2001036140A (ja) 静電対策表面実装型led
JPH10209494A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees