JP3254840B2 - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JP3254840B2
JP3254840B2 JP21557993A JP21557993A JP3254840B2 JP 3254840 B2 JP3254840 B2 JP 3254840B2 JP 21557993 A JP21557993 A JP 21557993A JP 21557993 A JP21557993 A JP 21557993A JP 3254840 B2 JP3254840 B2 JP 3254840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
circulation
fan case
side fan
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21557993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768093A (ja
Inventor
健太郎 鑓
登 坂本
久哉 松井
正 犬塚
信孝 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP21557993A priority Critical patent/JP3254840B2/ja
Publication of JPH0768093A publication Critical patent/JPH0768093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254840B2 publication Critical patent/JP3254840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モータで回転駆動され
る回転ドラム内へ温風を循環して衣類を乾燥させる衣類
乾燥機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の衣類乾燥機は図16〜図
26に示すように構成していた。以下、その構成につい
て説明する。
【0003】図16において、1は外枠で、2は熱源と
なるヒータ、3はヒータ2を収納し開口部をドラム前板
4の穴4aに連通させたヒータカバーである。回転ドラ
ム5は、衣類を収納し撹拌する。両翼ファン6は、冷却
風7と循環風8とを熱交換させるとともに送風機能を有
しており、ファンケース9に収納している。シャフト1
0は、回転ドラム5および両翼ファン6を軸支してお
り、このシャフト10は、シャフト支持板11に固着さ
れ、シャフト支持板11は外枠1に取付けている。12
は循環ダクト、13は排水口であり、モータ14は回転
ドラム5と両翼ファン6とを回転駆動する。裏板15
は、冷却風7を吸気する穴15xを有する。ファン当板
6は、ファンケース9の冷却側を覆っている。また、ド
ラムベルト17およびファンベルト18は、回転ドラム
5および両翼ファン6をそれぞれ駆動するもので、樹脂
で形成している。ファンプーリー19は両翼ファン6に
固定され、金属板で形成している。軸受20は両翼ファ
ン6に固定され、シャフト10の外周を回転しゅう動す
る。温度検出部21は熱交換後の温度により乾燥時間を
決定するための検出部であり、ヒータカバー3に固定さ
れている。制御部22は、温度検出部21により乾燥時
間を制御する。
【0004】上記構成において、モータ14が回転する
とドラムベルト17、ファンベルト18によりドラム
5、両翼ファン6が回転する。両翼ファン6が回転する
と、冷却風7、循環風8が発生し、循環風8は循環ダク
ト12を経由して、ヒータ2に至り、ヒータ2により加
熱されドラム5内に導入され衣類を乾燥させ、再度両翼
ファン6に戻るという流れを形成する。一方、衣類と熱
交換し高温多湿となった循環風8の水蒸気は凝縮水とな
り、排水口13より外枠1外へ排水される。
【0005】なお、ファンケース9の構成は、図17に
示すように、ファンケース9を樹脂または鉄板により形
成し、ファンケース9に両翼ファン6を収納し、シャフ
ト支持板11により両翼ファン6を軸支するとともにフ
ァンケース9を固着し、外枠1に水平方向の2個所にて
固定していた。ここで、モータ14は外枠1の上方に別
ユニットとして固定されていた。
【0006】また、ファンケース9の循環側、冷却側渦
室高さはファンケース9全域にわたり、図19に示すよ
うに、一定(循環側:a,冷却側:b)であった。
【0007】また、ファン当板16の排気口部端面は、
図20に示すように、切断面のままであり、かつ冷却側
渦室舌部近傍は平面のままであった。
【0008】また、循環側渦室は、図21に示すよう
に、両翼ファンの回転方向βと凝縮水の流れ方向γとは
逆方向に形成されていた。
【0009】また、ファンケース9は、図22に示すよ
うに、循環側を鉄板により構成した場合においては前面
にわたり金属面であった。
【0010】また、ドラム前板4の穴4aは、図23お
よび図24に示すよう、バーリング加工穴とし、ドラム
前板4とヒータカバー間には金網23を配していた。
【0011】さらに、モータ14の固定は、図25に示
すように、モータ14につば部14aを形成するととも
にゴムより形成された緩衝材24をつば部14aに挿入
し、支持板25,保持板26で上下よりビス27により
締め付けユニットとしていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の衣類
乾燥機では、シャフト支持板11が外枠1に水平方向で
2ヶ所で固定されていたため、ドラム3、両翼ファン6
およびファンケース9の荷重がシャフト10にかかり、
シャフト支持板11が図17に示すα方向に曲げられ、
シャフト10の軸心がずれてドラム3、両翼ファン6の
回転に支障をきたし回転が低下することがあった。ま
た、モータ14のユニットが薄鉄板より形成された外枠
1に取付られていたため、モータ14と回転ドラム5、
両翼ファン6の軸間距離が決まらず回転が不安定となる
ことがあった。
【0013】また、従来の組立方法であれば、図18に
示すように、ファンケース9、シャフト支持板11、ド
ラム3をブロックとしていたが、ドラム3を前方で軸支
するドラム前板4とは組立最終まで別々であったため、
回転駆動部分の組立は寸法精度が不安定となっていた。
また、ファンケース9の循環側、冷却側渦室高さはファ
ンケース9の全域にわたり同一寸法としていたため、循
環風量増加には限界があり、かつ冷却排気口の風切音に
より騒音が大きかった。
【0014】また、ファン当板16の排気口部は、図2
0に示すように、切断面のままで風切音発生の要因とな
り、ファンケース9の舌部9φ近傍も平面であったた
め、ファンケース9とファン当板16の合わせ部より空
気漏れ洩れが発生し、冷却性能が低下するという問題が
あった。
【0015】また、循環側渦室は、両翼ファン6の回転
方向は凝縮水の流れ方向に対し逆方向であったため、凝
縮水の排水が循環風により疎外され、除湿量低下をまね
いていた。
【0016】また、ファンケース9の循環側を鉄板によ
り構成した場合において全面にわたり金属面であったた
め、凝縮水が下方に残留して錆が発生し、水洩れする場
合があった。
【0017】また、ドラム前板4の穴はバーリング加工
穴4aとし、ヒータカバー3間に金網22を配したた
め、この金網22がバーリング穴4−aにより押圧され
て変形し、隙間ができ各バーリング穴4aからの吸気風
量のバランスがくずれ、性能低下をまねいたり、前述の
隙間に下着などの衣類のフックが引っ掛かり衣類を傷つ
けてしまうという問題があった。
【0018】また、モータ14の固定は、緩衝材23を
介してモータ14のつば部14aを支持板25、保持板
26より上下よりサンドイッチして固定していたため、
製品搬送時に緩衝材24より支持板25あるいは保持板
26がずれ、防振効果の低減とモータ14の回転伝導の
不安定をもたらすという問題があった。
【0019】また、温度検出部21のリード線21v
を、図26に示すように、ヒータカバー3の下方の穴3
yより導出していたため、温度検出部21に結露した水
滴がリード線21vに沿って穴3yより洩れ出すという
問題があつた。
【0020】本発明は上記課題を解決するもので、両翼
ファンとドラムが円滑に回転し、安定した乾燥を得るこ
とを第1の目的としている。
【0021】また、循環風量増加による乾燥時間を短縮
し、冷却排気の風切音を低減することを第2の目的とし
ている。
【0022】また、簡便な方法で冷却風切音の低減と冷
却空気の洩れを防止し、除湿量を向上することを第3の
目的としている。
【0023】また、凝縮水の排水効率を向上して除湿量
を増加することを第4の目的としている。
【0024】また、凝縮水の洩れを防止して除湿量を増
加することを第5の目的としている。
【0025】また、循環側ファンケースの錆を防止して
水洩れを防止することを第6の目的としている。
【0026】また、循環風の吸気バランスを維持して、
乾燥性能を向上するとともにフックの付いた衣類の引掛
かりを防止することを第7の目的としている。
【0027】また、モータの防振と回転の安定化を図る
ことを第8の目的としている。さらに、熱交換後の温度
検出部の検知性能を安定化し、リード線部からの洩れを
防止することを第9の目的としている。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明は上記第1の目的
を達成するために、外枠内に回転自在に配設した回転ド
ラムと、前記回転ドラムを前方で軸支しかつ熱風吹出口
を有する略ドーナッツ状のドラム前板と、熱源となるヒ
ータと、前記ヒータを収納し前記ドラム前板の吹出口部
に連通する開口部を有するヒーターカバーと、循環風と
冷却風を熱交換させるとともに送風機能を有する両翼フ
ァンと、前記両翼ファンを収納する循環側ファンケース
および冷却側ファンケースと、前記回転ドラムおよび両
翼ファンを軸支するシャフトと、前記冷却側ファンケー
スを覆う吸排気口を有するファン当板とを備え、前記循
環側ファンケースは、剛性を有する金属板より形成し、
かつ前記シャフトを略中央部に固着するとともに前記モ
ータを支持板にて固着し、前記循環側ファンケースの外
側には外枠4辺に固定する取付部を延設し、循環側ファ
ンケースは吐出口部の渦室高さを高くし、冷却側ファン
ケースは渦室高さを低い状態より冷却側吐出口に向かっ
て徐々に高くしたことを第2の課題解決手段としてい
る。
【0029】また、第の目的を達成するために、循環
側ファンケースの渦室は両翼ファンの回転方向を前記両
翼ファンの熱交換による凝縮水の流れ方向に対し逆方向
に形成し、前記循環側ファンケースの渦室の下方には前
記凝縮水を吐出口部に導出する逆風による整流リブを設
けたことを第の課題解決手段としている。
【0030】また、第の目的を達成するために、循環
側ファンケースの渦室の下方に親水性を有する部材にて
形成された排水導出材を設けたことを第の課題解決手
段としている。
【0031】また、第の目的を達成するために、金属
板より形成された循環側ファンケースの下方部に樹脂膜
を形成したことを第の課題解決手段としている。
【0032】また、第の目的を達成するために、ドラ
ム前板の吹出口部は、ヒータカバー側方向にバーリング
加工した穴とし、このバーリング高さhはバーリング穴
径をDとすると、h>D/5とし、前記ヒータカバーと
前記ドラム前板間に前記バーリング穴高さと同一の絞り
加工をした金網を配設したことを第の課題解決手段と
している。
【0033】さらに、第の目的を達成するために、熱
交換後の温度により乾燥時間を決定する制御手段を備
え、ヒータカバー内に温度検出部を設け、前記温度検出
部からのリード線をヒータカバー下部の穴より下方に一
旦配線したのち前記穴より循環経路外に導出し、穴部を
充填剤にて気密にしたことを第の課題解決手段として
いる。
【0034】
【作用】本発明は上記した第1の課題解決手段により、
剛性を有する金属材より循環側ファンケースを形成し、
かつモータを支持板にて循環側ファンケースに固定し、
外枠の4辺に固定することにより、回転ドラム、両翼フ
ァン、ファンケースに荷重がかかっても循環側ファンケ
ースが変形するがことなく、また、モータ部分も搬送時
変形することなく回転ドラム、両翼ファン、モータを円
滑に回転できる。
【0035】また、循環側ファンケースの渦室高さを高
くすることにより循環風量を増加できて乾燥時間を短縮
でき、冷却風が冷却側吐出口部で減圧し、流速が減少し
て風切音を低減できる。
【0036】また、第の課題解決手段により、整流リ
ブによって環側渦室下方に溜まった凝縮水を効率よく排
水することができる。
【0037】また、第の課題解決手段により、親水性
を有する排水導出材によって、凝縮水の洩れを防止で
き、除湿量を増加することができる。
【0038】また、第の課題解決手段により、循環側
ファンケースの下方部分の錆発生を防止することができ
る。
【0039】また、第の課題解決手段により、金網が
変形することなくドラム前板のバーリング穴と密着し、
循環風の吸気穴からの吸気バランスが均一となり、かつ
フックの付いた衣類の引っ掛りを防止できる。
【0040】また、第の課題解決手段により、熱交換
後の温度検出部のリード線に結露した水滴が毛管現象に
よりヒータカバーの穴より洩れ出すことを防止すること
ができる。
【0041】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
ながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同一
符号を付して説明を省略する。
【0042】まず、図1〜図3に示すように、循環側フ
ァンケース109は、剛性を有する金属板より形成し、
略中央部には回転ドラム5、両翼ファン6を軸支するシ
ャフト10が固着されており、また、モータ14は保持
金具30にて固着されており、この循環側ファンケース
109の外側には取付部109a、109b、109
c、109dを延設しており、この取付部109a、1
09b、109c、109dを外枠1に図2に示すよう
に、4辺にビスにて固定している。
【0043】このように循環側ファンケース109が4
辺により外枠1に固定されることによりドラム5、両翼
ファン6、モータ14の荷重を強固に支持でき、円滑な
ドラム5、両翼ファン6、モータ14の回転が得られ
る。
【0044】つぎに、図4に示すように、循環側ファン
ケース109の吐出口部109oの渦室高さを高くし
(D>d)、冷却側ファンケース130の吐出口部13
0pでは温室高さを除々に低い状態eから高くEしてい
る。この構成により、循環風量の増加と風切音の低減が
同時に図ることができる。
【0045】また、図5に示すように、ファン当板16
の排気口端面16s、16tおよび冷却渦室舌部16w
の近傍に凹部16S、16T、16Wを形成している。
この構成により、冷却風7が直接ファン当板16の端面
16s、16tに接することなく流れるため風切音防止
ができる。また、流速の速い冷却渦室舌部16wの近傍
に凹部16Wを形成することにより、冷却側ファンケー
ス130との合わせ面qより冷却風7が洩れ出すことを
防止できる。
【0046】また、図6に示すように、循環側ファンケ
ース109の渦室109eは両翼ファン6の回転方向ア
が両翼ファン6の熱交換による凝縮水の流れ方向イと逆
方向に形成しており、この循環側渦室109eの下方に
は両翼ファン6の風をイ方向に導く整流リブ31を設け
ている。この整流リブ31により、I部にイ方向の風の
流れが発生し、凝縮水を吐出口109zに導き排水効率
を向上させる。
【0047】また、図7に示すように、循環側ファンケ
ース109の渦室109eの下方に親水処理を施したス
テンレス鋼より形成された略L字型の排水導出材32を
配設している。この排水導出部材32により、循環側の
渦室109eの下方に溜った水は吐出口109zに毛細
管現象により導かれ、排水口13へと流出する。この構
成により機内の残水がなくなり、除湿性能の向上、衛生
面での向上が図れる。
【0048】また、図8にに示すように、金属板より形
成された循環側ファンケース109の下方に樹脂膜10
9fを形成している。この樹脂膜109fにより、たと
え循環側ファンケース109の下方に水が残っていても
錆が発生することはない。また樹脂膜109fの設定に
よって残水防止の効果も期待できる。
【0049】また、図9および図10に示すように、ド
ラム前板4の吸気穴4aはバーリング加工穴とし、穴径
をDとし、バーリング高さhとすると、h>D/5の設
定としている。また、バーリング高さhと同一寸法の絞
り加工を施した金網33をドラム前板4とヒータカバー
3間に配設している。
【0050】この構成によりh>D/5では回転ドラム
5内より落下した衣類に付いているフックは引っ掛るこ
とがなく、かつ金網33はバーリング穴4aにより変形
することなく密着するため、複数個の吸気穴4aより吸
気される風量は均一となり、安定した温度分布の熱風を
得ることができる。
【0051】また、図11から図13に示すように、モ
ータ14につば部14mを形成し、ゴムにより形成され
た緩衝材34の穴部を嵌合固定し、この緩衝材34を上
下より支持板35に保持金具36にてサンドイッチ状に
固定する構成とし、支持板35には凸部35hを形成
し、緩衝材34には凸部35hが嵌合する凹部34lを
形成して固定している。
【0052】この構成により、搬送時に支持板35が緩
衝材34よりずれ落ちることを防止できる。なお、支持
板35の凸部35hは凹部でも、また緩衝材34の凹部
34lは凸または平面(可とう性を有するため平面が前
記凸部ないし凹部に応じて変形するため)でも同様の効
果が得られる。
【0053】また、図14および図15に示すように、
ヒータカバー3の循環ダクト12側の下方には熱交換後
の温度を検出する温度検出部21を爪部3kにより固定
し、温度検出部21のリード線21vを通す穴3fより
一旦ピン3gに引っ掛ける構成とし、リード線21vを
循環径路外に導出した後、シール剤にて穴3fを気密に
している。
【0054】この構成によりリード線21vに結露した
水滴は下方に流れ、穴3fより水頭差Hがあるため洩れ
出すことはなくなり、安定した検出性能の確保および水
洩れを防止することができる。
【0055】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明に
よれば、循環側ファンケースは、剛性を有する金属板よ
り形成し、かつシャフトを略中央部に固着するとともに
モータを支持板にて固着し、前記循環側ファンケースの
外側には外枠4辺に固定する取付部を延設したから、円
滑なドラムと両翼ファンおよびモータの回転が得られ、
性能の安定が図れる。
【0056】また、循環側ファンケースは吐出口部の渦
室高さを高くし、冷却側ファンケースは渦室高さを低い
状態より冷却側吐出口に向かって徐々に高くしたから、
広がり管の原理により減圧し風切音低減が図れる。
【0057】また、ファン当板は薄鉄板にて形成し、排
気口端面近傍および冷却側渦室舌部近傍に凹部を設けた
から、ファン当板の端部より風切音がなくなり、さらに
ファン当板とファンケースの合わせ部より冷却風洩れが
なくなり、冷却性能の安定化が図れる。
【0058】また、循環側ファンケースの渦室は両翼フ
ァンの回転方向を前記両翼ファンの熱交換による凝縮水
の流れ方向に対し逆方向に形成し、前記循環側ファンケ
ースの渦室の下方には前記凝縮水を吐出口部に導出する
逆風による整流リブを設けたから、循環側渦室下方の整
流リブにより排水効率が良くなり除湿性能の向上が図れ
る。
【0059】また、循環側ファンケースの渦室の下方に
親水性を有する部材にて形成された排水導出材を設けた
から、排水導出部材により残水がなくなり、除湿性能向
上とともに残水のかび発生防止などの衛生面での向上が
図れる。
【0060】また、金属板より形成された循環側ファン
ケースの下方部に樹脂膜を形成したから、錆防止が図
れ、品質面での向上が図れる。
【0061】また、ドラム前板の吹出口部は、ヒータカ
バー側方向にバーリング加工した穴とし、このバーリン
グ高さhはバーリング穴径をDとすると、h>D/5と
し、前記ヒータカバーと前記ドラム前板間に前記バーリ
ング穴高さと同一の絞り加工をした金網を配設したか
ら、衣類のフックの引っ掛りによる傷付き防止が図れ、
また、熱風の温度分布の均一化により安全な乾燥ができ
る。
【0062】また、モータにつば部を形成し、このつば
部に可とう性を有する緩衝材を嵌合固定し、前記緩衝材
を上下より支持板、保持金具にて保持してモータユニッ
トとして構成するとともに前記支持板または保持金具に
凹または凸部を形成し、これに対応する前記緩衝材に凹
または凸部あるいは平面部を形成し、前記支持板または
保持金具の凹または凸に緩衝材の凸または凹あるいは平
面部を嵌合固定したから、搬送時の緩衝材の移動がな
く、防振性能の維持ができる。
【0063】さらに、熱交換後の温度により乾燥時間を
決定する制御手段を備え、ヒータカバー内に温度検出部
を設け、前記温度検出部からのリード線をヒータカバー
下部の穴より下方に一旦配線したのち前記穴より循環経
路外に導出し、穴部を充填剤にて気密にしたから、穴か
らの水洩れが防止でき、安定した検出性能の確保および
水洩れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の衣類乾燥機の縦断面図
【図2】同衣類乾燥機の循環側ファンケースを示す背面
【図3】同衣類乾燥機の駆動ユニットを示す斜視図
【図4】(a) 同衣類乾燥機の循環側ファンケースの背面
図 (b) 同衣類乾燥機のファンケースの渦室高さを示す概略
断面図
【図5】(a) 同衣類乾燥機のファン当板の背面図 (b) 同ファン当板の凹部の一例を示す断面図 (c) 同ファン当板の凹部の他の例を示す断面図
【図6】同衣類乾燥機の循環側ファンケースを示す背面
【図7】同衣類乾燥機の循環側ファンケースの渦室下方
を示す概略断面図
【図8】同衣類乾燥機の循環側ファンケースの斜視図
【図9】同衣類乾燥機のヒーターカバーとドラム前板部
を示す概略断面図
【図10】同衣類乾燥機のヒーターカバーとドラム前板
部を示す分解斜視図
【図11】同衣類乾燥機のモータの固定を示す分解斜視
【図12】同衣類乾燥機のモータの取付け部材の分解斜
視図
【図13】同衣類乾燥機のモータの取付け部材を示す断
面図
【図14】同衣類乾燥機のヒータカバーの温度検出部を
示す斜視図
【図15】同衣類乾燥機のヒータカバーの検出部を示す
断面図
【図16】従来の衣類乾燥機の縦断面図
【図17】同衣類乾燥機の背面斜視図
【図18】同衣類乾燥機の組立順を示す斜視図
【図19】同衣類乾燥機のファンケースの渦室示す断面
【図20】同衣類乾燥機の後面図
【図21】同衣類乾燥機の循環側側ファンケースの渦室
を示す断面図
【図22】同衣類乾燥機の鉄板で形成した循環側ファン
ケースの斜視図
【図23】同衣類乾燥機のヒータカバーとドラム前板部
を示す概略断面図
【図24】同衣類乾燥機のヒータカバーとドラム前板部
を示す分解斜視図
【図25】同衣類乾燥機のモータの固定を示す断面図
【図26】(a) 同衣類乾燥機のヒータカバーの温度検出
部を示す斜視図 (b) 同衣類乾燥機のヒータカバーの温度検出部を示す断
面図
【符号の説明】
1 外枠 2 ヒータ 3 ヒータカバー 5 回転ドラム 6 両翼ファン 10 シャフト 14 モータ 16 ファン当板 30 支持板 104 ドラム前板 109 循環側ファンケース 109a 取付部 109b 取付部 109c 取付部 109d 取付部 130 冷却側ファンケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 犬塚 正 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 緒方 信孝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−146593(JP,A) 特開 昭64−76899(JP,A) 実開 昭61−197998(JP,U) 実開 平4−7096(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D06F 58/02 D06F 58/04 D06F 58/08 D06F 58/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外枠内に回転自在に配設した回転ドラム
    と、前記回転ドラムを前方で軸支しかつ熱風吹出口を有
    する略ドーナッツ状のドラム前板と、熱源となるヒータ
    と、前記ヒータを収納し前記ドラム前板の吹出口部に連
    通する開口部を有するヒーターカバーと、循環風と冷却
    風を熱交換させるとともに送風機能を有する両翼ファン
    と、前記両翼ファンを収納する循環側ファンケースおよ
    び冷却側ファンケースと、前記回転ドラムおよび両翼フ
    ァンを軸支するシャフトと、前記冷却側ファンケースを
    覆う吸排気口を有するファン当板とを備え、前記循環側
    ファンケースは、剛性を有する金属板より形成し、かつ
    前記シャフトを略中央部に固着するとともに前記モータ
    を支持板にて固着し、前記循環側ファンケースの外側に
    は外枠4辺に固定する取付部を延設し、かつ前記循環側
    ファンケースは吐出口部の渦室高さを高くし、冷却側フ
    ァンケースは渦室高さを低い状態より冷却側吐出口に向
    かって徐々に高くした衣類乾燥機。
  2. 【請求項2】 外枠内に回転自在に配設した回転ドラム
    と、前記回転ドラムを前方で軸支しかつ熱風吹出口を有
    する略ドーナッツ状のドラム前板と、熱源となるヒータ
    と、前記ヒータを収納し前記ドラム前板の吹出口部に連
    通する開口部を有するヒーターカバーと、循環風と冷却
    風を熱交換させるとともに送風機能を有する両翼ファン
    と、前記両翼ファンを収納する循環側ファンケースおよ
    び冷却側ファンケースと、前記回転ドラムおよび両翼フ
    ァンを軸支するシャフトと、前記冷却側ファンケースを
    覆う吸排気口を有するファン当板とを備え、前記循環側
    ファンケースは、剛性を有する金属板より形成し、かつ
    前記シャフトを略中央部に固着するとともに前記モータ
    を支持板にて固着し、前記循環側ファンケースの外側に
    は外枠4辺に固定する取付部を延設し、前記循環側ファ
    ンケースの渦室は両翼ファンの回転方向を前記両翼ファ
    ンの熱交換による凝縮水の流れ方向に対し逆方向に形成
    し、前記循環側ファンケースの渦室の下方には前記凝縮
    水を吐出口部に導出する逆風による整流リブを設けた衣
    類乾燥機。
  3. 【請求項3】 循環側ファンケースの渦室の下方に親水
    性を有する部材にて形成された排水導出材を設けた請求
    記載の衣類乾燥機。
  4. 【請求項4】 外枠内に回転自在に配設した回転ドラム
    と、前記回転ドラムを前方で軸支しかつ熱風吹出口を有
    する略ドーナッツ状のドラム前板と、熱源となるヒータ
    と、前記ヒータを収納し前記ドラム前板の吹出口部に連
    通する開口部を有するヒーターカバーと、循環風と冷却
    風を熱交換させるとともに送風機能を有する両翼ファン
    と、前記両翼ファンを収納する循環側ファンケースおよ
    び冷却側ファンケースと、前記回転ドラムおよび両翼フ
    ァンを軸支するシャフトと、前記冷却側ファンケースを
    覆う吸排気口を有するファン当板とを備え、前記循環側
    ファンケースは、剛性を有する金属板より形成し、かつ
    前記シャフトを略中央部に固着するとともに前記モータ
    を支持板にて固着し、前記循環側ファンケースの外側に
    は外枠4辺に固定する取付部を延設し、前記循環側ファ
    ンケースの下方部に樹脂膜を形成した衣類乾燥機。
  5. 【請求項5】 外枠内に回転自在に配設した回転ドラム
    と、前記回転ドラムを前方で軸支しかつ熱風吹出口を有
    する略ドーナッツ状のドラム前板と、熱源となるヒータ
    と、前記ヒータを収納し前記ドラム前板の吹出口部に連
    通する開口部を有するヒーターカバーと、循環風と冷却
    風を熱交換させるとともに送風機能を有する両翼ファン
    と、前記両翼ファンを収納する循環側ファンケースおよ
    び冷却側ファンケースと、前記回転ドラムおよび両翼フ
    ァンを軸支するシャフトと、前記冷却側ファンケースを
    覆う吸排気口を有するファン当板とを備え、前記循環側
    ファンケースは、剛性を有する金属板より形成し、かつ
    前記シャフトを略中央部に固着するとともに前記モータ
    を支持板にて固着し、前記循環側ファンケースの外側に
    は外枠4辺に固定する取付部を延設し、前記ドラム前板
    の吹出口部は、ヒータカバー側方向にバーリング加工し
    た穴とし、このバーリング高さhはバーリング穴径をD
    とすると、h>D/5とし、前記ヒータカバーと前記ド
    ラム前板間に前記バーリング穴高さと同一の絞り加工を
    した金網を配設した衣類乾燥機。
  6. 【請求項6】外枠内に回転自在に配設した回転ドラム
    と、前記回転ドラムを前方で軸支しかつ熱風吹出口を有
    する略ドーナッツ状のドラム前板と、熱源となるヒータ
    と、前記ヒータを収納し前記ドラム前板の吹出口部に連
    通する開口部を有するヒーターカバーと、循環風と冷却
    風を熱交換させるとともに送風機能を有する両翼ファン
    と、前記両翼ファンを収納する循環側ファンケースおよ
    び冷却側ファンケースと、前記回転ドラムおよび両翼フ
    ァンを軸支するシャフトと、前記冷却側ファンケースを
    覆う吸排気口を有するファン当板とを備え、前記循環側
    ファンケースは、剛性を有する金属板より形成し、かつ
    前記シャフトを略中央部に固着するとともに前記モータ
    を支持板にて固着し、前記循環側ファンケースの外側に
    は外枠4辺に固定する取付部を延設し熱交換後の温度
    により乾燥時間を決定する制御手段を備え、ヒータカバ
    ー内に温度検出部を設け、前記温度検出部からのリード
    線をヒータカバー下部の穴より下方に一旦配線したのち
    前記穴より循環経路外に導出し、穴部を充填剤にて気密
    にした衣類乾燥機。
JP21557993A 1993-08-31 1993-08-31 衣類乾燥機 Expired - Fee Related JP3254840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21557993A JP3254840B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21557993A JP3254840B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768093A JPH0768093A (ja) 1995-03-14
JP3254840B2 true JP3254840B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=16674780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21557993A Expired - Fee Related JP3254840B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254840B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4052538B2 (ja) * 1999-09-09 2008-02-27 コンティネンタル・オートモーティブ株式会社 液圧制御装置
KR101305285B1 (ko) * 2006-08-25 2013-09-06 엘지전자 주식회사 세탁건조기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768093A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190024299A1 (en) Clothes dryer
JP3254840B2 (ja) 衣類乾燥機
JPH0532675B2 (ja)
JP3345935B2 (ja) 衣類乾燥機
EP4227458A1 (en) Clothing processing apparatus
US20220251771A1 (en) Laundry treating apparatus
US20220251765A1 (en) Laundry treating apparatus
CN215856852U (zh) 一种烘干装置
US20220251764A1 (en) Laundry treating apparatus and method for controlling the same
JP2511425Y2 (ja) 衣類乾燥機
JPS59194796A (ja) 除湿式乾燥機
JP2000107494A (ja) 衣類乾燥機
JP2023033724A (ja) 洗濯乾燥機
JP2932517B2 (ja) 除湿式衣類乾燥機
JPH0457358B2 (ja)
JPS6319191A (ja) 除湿式乾燥機
JPH05637B2 (ja)
JPS60122893A (ja) 熱交換型送風機
JP2004188061A (ja) 洗濯乾燥機
JPS5867997A (ja) 熱交換型送風機
JPH03178698A (ja) 乾燥機
JPH09187600A (ja) 衣類乾燥機
JPH0551318B2 (ja)
JPH08323097A (ja) 除湿式衣類乾燥機
JPH05638B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees