JP3253074B2 - 直接圧縮によるセフアロスポラン酸誘導体の錠剤の製造方法 - Google Patents

直接圧縮によるセフアロスポラン酸誘導体の錠剤の製造方法

Info

Publication number
JP3253074B2
JP3253074B2 JP50040992A JP50040992A JP3253074B2 JP 3253074 B2 JP3253074 B2 JP 3253074B2 JP 50040992 A JP50040992 A JP 50040992A JP 50040992 A JP50040992 A JP 50040992A JP 3253074 B2 JP3253074 B2 JP 3253074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablets
acid
direct compression
particles
tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50040992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06502420A (ja
Inventor
ラリ,ジヤン−ルイ
ロンバルデイ,ロベルト
Original Assignee
ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム filed Critical ローン−プーラン・ロレ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH06502420A publication Critical patent/JPH06502420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253074B2 publication Critical patent/JP3253074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セファロスポリンをベースにした新規な薬
学的形状に関するものである。それはより特に、新規な
錠剤にされた薬学的形状に関するものである。
本発明はたいへん特別には、経口的に投与することが
できる半−合成性7−アシルアミノセファロスポラン酸
誘導体をベースにした新規な錠剤にされた薬学的形状に
関するものである。それは好適には、7−アシルアミノ
−3−ビニルセファロスポラン酸の誘導体に関するもの
である。それは特に、(6R,7R)−7−[(Z)−2−
(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−カルボメトキシ
−イミノアセトアミド]−8−オキソ−3−ビニル−5
−チア−1−アザ−2−ビシクロ[4.2.0]オクテン−
2−カルボン酸の誘導体に関するものである。このセフ
ァロスポリンはセフィキシム(Cefixime)の国際的一般
名称で良く知られている。
セファロスポリン種の化合物は高い抗生物質活性を示
し、さらにそれらの用途は他の抗生物質療法が不満足と
なった時の比較的重い症例のためにとっておかれる。そ
れらの非常に高い活性のため、これらの化合物はある国
々ではそれらの製造に関する非常に厳密な法律が制定さ
れている。従って、この種の化合物は他の薬品との交差
−汚染を避けるために特別室中でのみ製造および成形す
ることができる。
これらの活性物質の成形における他の難点はそれらの
価格によるものである。実際にこれらの生成物は多数の
合成段階を必要とする時間が長くかかる方法により得ら
れるため、購入時には非常に高い材料価格で供給され
る。
従って、上記の二つの理由のために、生成物の損失を
できるだけ避けるような加工技術を得ることが是非必要
である。
錠剤に成形する薬学的技術に関する限り、二つの製造
工程が知られている: −湿潤方式による形成 −直接圧縮による形成 第一の場合すなわち湿潤方式による活性物質の成形の
場合には、下記の一連の段階を推奨すべきである: −活性物質および賦形薬の重量測定、 −最終的調剤の種々の成分類の粉砕およびふるいわけ、 −活性物質および賦形薬の最初の混合、並びに得られた
混合物の均質性の検査、 −混合物の湿潤化、 −造粒、 −乾燥、 −粒子の等級付け、 −希釈、 −最終的混合、 −圧縮。
この一連の段階は8種の型の装置の存在を必要として
いる。活性物質の毒性のために、成形操作全体ではこれ
らの装置部品の各場合において汚れのない清浄化を必要
としている。装置の変更は一方では損失を2%以下の値
に減じることができないため生産価格を相当増加させて
おり、そして他方では該方法の自動化を妨げている。環
境保護および工業的な衛生の調節が比例的に難しくなれ
ばなるほど、合成段階および装置部品の数は多くなる。
湿潤方式方法はさらに無視できないほどの生成物劣化の
危険性を伴う乾燥段階も必要とする。これらの全ての技
術的拘束並びに環境に関する法律的拘束のために工業関
係者は湿潤方式による成形をあきらめざるを得なかっ
た。
活性物質の錠剤化された薬学的形状を製造するための
第二の可能な方式は粉末混合物の直接圧縮を行う方式で
あり、本発明の場合にはこの混合物はセファロスポリン
および賦形薬からなっている。
この技術は、賦形薬に関する活性物質の高い割合とい
う観点から、本発明の範囲内から除外されているようで
ある。直接圧縮方法は一般的には、活性物質の量が100m
g以下であり且つ錠剤中の活性物質の割合が25%を越え
ないような錠剤に適用される。この百分率以上では、活
性物質を賦形薬中に「埋め込み」そして活性物質上の物
理的および化学的拘束をなくすることは不可能である。
錠剤中の活性物質の重量割合が20〜90%の間そして好
適には30〜70%の間の範囲であるようなセファロスポリ
ンおよび1種以上の賦形薬を含有している混合物の直接
圧縮を行うことにより、本発明の範囲内で全てのこれら
の問題が解決されるということを非常に驚くべきことで
あるが見いだした。
本発明で使用されるセファロスポリンは好適には7−
アシルアミノ−3−ビニルセファロスポラン酸の誘導体
であり、そして最も特別には該誘導体はセフィキシムの
名称で市販されているものである。
使用される賦形薬は特に下記のものから選択される: −炭酸カルシウム類 −燐酸カルシウム類 −硫酸カルシウム類 −微結晶性セルロース類 −セルロース粉末 −フルクトース類 −種々の形のラクトース類 −マンニトール類 −ソルビトール類 −澱粉類 −あらかじめゲル化された澱粉類 −蔗糖類。
例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、滑
石またはポリエチレングリコールの如き滑剤を加えるこ
ともできる。
本発明の乾燥方式による圧縮を行うために好適な活性
物質の粒度分布は下記の如くである: −5%より少ない250μmより大きい粒子、 −55〜95%の250〜90μmの粒子、 −5〜40%の90μmより小さい粒子。
活性物質の相対的密度は好適には0.6〜0.9である。
製造方法は、種々の成分類を重量測定し、それらを粉
砕しそして潤滑剤以外の全ての成分類との最初の混合を
行い、次に潤滑剤を加え、最終的混合を実施し、そして
圧縮を行うことからなっている。この方法は装置の4個
の部品だけを使用しており、そしてこれは活性物質の損
失を1%以下に減じるという利点も与える。
これも本発明の一部である上記方法により得られる錠
剤は湿潤方式の圧縮により製造される同一錠剤より良好
な粉砕および分割基準を示す。それらは活性物質の分布
の優れた均一性を示す。
本発明を下記の実施例によりさらに完全に記載する
が、それらは本発明を限定するものであると考えるべき
ではない。
実施例1 下記の物質を使用した: セフィキシム三水塩 184.60kg あらかじめゲル化された澱粉(スターチ1500) 48.98kg
燐酸二カルシウム二水塩 122.44kg ステアリン酸マグネシウム 2.03kg 微結晶性セルロース(アビセルPH102) 41.95kg。
セフィキシム三水塩は下記の粒子寸法分布を有してい
た: ふるい寸法、μ 百分率 1400 0 1000 0.14 710 0.23 500 0.33 355 0.42 250 1.6 180 4.13 125 37.11 90 39.16 底 16.85 種々の物質、活性物質および賦形薬を1mmメッシュの
ふるい中に通して粉砕操作を行った。
ステアリン酸マグネシウム以外の物質を重量測定しそ
して1,000リットル混合器中に充填した。混合を毎分10
回転の速度で10分間行った。
あらかじめ0.680mmのふるい上で粉砕されているステ
アリン酸マグネシウムを加えた。混合を再び5分間行っ
た。
43の台数を有するフェッテP2000プレスを圧縮用に使
用した。毎時200,000個の錠剤を製造した。製造された
錠剤の重量は397kgであり、それは99.2%の生産効率を
表していた。錠剤はフランス薬事法に従う散乱性を有す
る491.5mgの平均重量を有していた。15個の錠剤に対し
て行われたセフィキシムの測定値は192.7mg−200.8mgで
変動した。
錠剤の硬度を20個の錠剤に対して一般的方法でシュレ
ウニゲル4M型の装置上で測定すると、該測定が100〜140
ニュートンを与えた。
混合物の圧縮性は上部パンチに適用される力(キロニ
ュートンで表示されている)の関数として伸び計上で上
部および下部パンチの変形並びに圧縮機械のマトリック
ス中の上部パンチの運動を測定する一組の感知器を使用
して測定された。混合物の圧縮性を表示している圧縮曲
線が制定された。これらの曲線はシュレウニゲル装置中
で上部パンチに適用される力、ニュートン、の関数とし
て錠剤の硬度の測定値から得られた。この力は歪みゲー
ジを用いて測定された。圧縮伸び計曲線が湿潤圧縮およ
び直接圧縮により得られた錠剤に関して制定された(図
1を参照のこと)。得られた曲線は、簡単な混合が圧縮
に対する比較的良好な応答を供することを示している。
直接圧縮により得られた錠剤は湿潤造粒法により得られ
たものよりはるかに高い硬度を示した。
エルヴィカモデルTAB装置上で10分後に20回転/分で
測定された20個の錠剤の破砕性は0.1%であった。
さらに、工業的記録は種々の直接圧縮バッチから生じ
た錠剤のガレン特性(硬度、粉砕性、崩壊、溶解)の一
貫性も示している。これは湿潤造粒での場合にはそうで
なかった。
実施例2 下記の物質を使用した: セフィキシム三水塩 46.666kg あらかじめゲル化された澱粉(スターチ1500) 7.000kg
燐酸水素カルシウム 3.290kg 微結晶性セルロース 12.624kg ステアリン酸マグネシウム 0.420kg。
セフィキシム三水塩は下記の粒子寸法分布を有してい
た: ふるい寸法、μ 百分率 1400 0 1000 0.04 710 0.03 500 0.70 355 1.06 250 1.47 180 4.52 125 20.19 90 56.16 底 14.83 充填後の相対的密度=0.67 種々の物質、活性物質および賦形薬を0.8mmのメッシ
ュ開口部を有するグリッドふるい中に通した。
ステアリン酸マグネシウム以外の物質を重量測定しそ
して150リットル混合器中に充填した。混合を毎分10回
転の速度で10分間行った。あらかじめ0.650mmふるい上
で粉砕されているステアリン酸マグネシウムを加えた。
混合を再び5分間行った。
24の台数を有するクールトイR100プレスを圧縮用に使
用した。毎時100,000個の錠剤を製造した。
錠剤はフランス薬事法に従う散乱性を有する596.3mg
の平均重量を有していた。20個の錠剤に対して行われた
セフィキシムの測定値は394.4mg〜407.12mgで変動し
た。20個の錠剤に対してシュレウニゲル4M型の装置上で
測定された錠剤の硬度は100−140Nで変動した。
比較例1 下記の物質を使用した: セフィキシム三水塩 106.620kg あらかじめゲル化された澱粉(スターチ1500) 6.750kg
燐酸二カルシウム二水塩 2.700kg 微結晶性セルロース(アビセルPH102) 7.868kg。
出発物質を重量測定し、ふるいにかけ、そして次に40
0リットル混合器−造粒器中に充填した。乾燥混合を5
分間行った。次に24kgの水を加え、そして次に27%の水
を含有している造粒された物質が得られるまで8.32kgの
水を徐々に加えた。造粒を7分間行った。次に顆粒を流
動空気床乾燥機中で45℃の入り口温度および18℃−22℃
の出口温度で1時間15分乾燥した。得られた顆粒を次に
1mmのメッシュ寸法を有するふるい上を通した。119.938
kgの顆粒が得られた。
次に下記のものを重量測定した: 微結晶セルロース 14.394kg あらかじめゲル化された澱粉 19.948kg 燐酸二カルシウム二水塩 63.838kg ステアリン酸マグネシウム 0.886kg。
前に得られた顆粒をセルロース、澱粉および燐酸塩と
混合し、次にステアリン酸塩を加え、そして217.550kg
の最終生成物が得られた。この混合物をフェッテP2000
プレス中で圧縮した。215.38kgの錠剤質量が得られ、そ
れは使用された質量の98%の収率を表していた。錠剤は
490mgの単位重量および図1の図表に示されている伸び
計曲線を有していた。TAB方法により10分間で測定され
た錠剤の破砕性は0.3%であった。錠剤の硬度は85−95N
で変動した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 501/22 114 C07D 501/22 114 (56)参考文献 特開 昭63−301820(JP,A) 特開 昭63−183533(JP,A) Federal Register, Vol.53,No.124,pp.24256− 24259,1988 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 501/00 - 501/62 A61K 9/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒子の5%より少ない部分が250μより大
    きい直径を有しており、 粒子の55〜95%が250〜90μの直径を有しており、 粒子の5〜40%が90μより小さい直径を有している ような粒度分布を有する7−アシルアミノセファロスポ
    ラン酸を錠剤の質量に関して30〜70重量%含有する混合
    物を直接圧縮することを特徴とする7−アシルアミノセ
    ファロスポラン酸の誘導体の錠剤の製造方法。
  2. 【請求項2】7−アシルアミノセファロスポラン酸が0.
    6〜0.9の相対的密度を有することを特徴とする請求の範
    囲第1項に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】7−アシルアミノセファロスポラン酸誘導
    体が7−アシルアミノ−3−ビニルセファロスポラン酸
    の誘導体であることを特徴とする請求の範囲第1項に記
    載の製造方法。
  4. 【請求項4】賦形薬が −炭酸カルシウム類、 −燐酸カルシウム類、 −硫酸カルシウム類、 −微結晶性セルロース類、 −セルロース粉末、 −フルクトース類、 −種々の形態のラクトース類、 −マンニトール類、 −ソルビトール類、 −澱粉類、 −あらかじめゲル化された澱粉類、 −蔗糖類 から選択されることを特徴とする請求の範囲第1項に記
    載の製造方法。
  5. 【請求項5】ステアリン酸マグネシウム、ステアリン
    酸、タルクおよびポリエチレングリコールから選択され
    る滑剤を加えることを特徴とする請求の範囲第4項に記
    載の製造方法。
  6. 【請求項6】請求の範囲第1〜5項のいずれかに従い得
    られた錠剤。
JP50040992A 1990-11-15 1991-11-08 直接圧縮によるセフアロスポラン酸誘導体の錠剤の製造方法 Expired - Fee Related JP3253074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90/14210 1990-11-15
FR9014210A FR2669221B1 (fr) 1990-11-15 1990-11-15 Procede de preparation par compression directe de comprimes de derives de l'acide cephalosporanique.
PCT/FR1991/000872 WO1992008463A1 (fr) 1990-11-15 1991-11-08 Procede de preparation par compression directe de comprimes de derives de l'acide cephalosporanique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502420A JPH06502420A (ja) 1994-03-17
JP3253074B2 true JP3253074B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=9402216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50040992A Expired - Fee Related JP3253074B2 (ja) 1990-11-15 1991-11-08 直接圧縮によるセフアロスポラン酸誘導体の錠剤の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5514383A (ja)
EP (1) EP0557389B1 (ja)
JP (1) JP3253074B2 (ja)
KR (1) KR100226386B1 (ja)
AT (1) ATE111734T1 (ja)
CA (1) CA2094122C (ja)
DE (1) DE69104220T2 (ja)
DK (1) DK0557389T3 (ja)
ES (1) ES2060417T3 (ja)
FR (1) FR2669221B1 (ja)
WO (1) WO1992008463A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399356A (en) * 1994-03-24 1995-03-21 The Procter & Gamble Company Process for making solid dose forms containing bismuth
ES2079327B1 (es) * 1994-12-13 1996-08-01 Lilly Sa Formulaciones farmaceuticas de cefaclor.
WO1996018386A1 (en) * 1994-12-14 1996-06-20 Enbalt Trading Limited Pharmaceutical tablet formulations for direct compression
ES2173420T3 (es) * 1996-02-29 2002-10-16 Fujisawa Pharmaceutical Co Comprimidos que contienen un antibiotico de beta-lactamico y procedimiento para su produccion.
TWI225402B (en) 1996-03-13 2004-12-21 Biochemie Gmbh Auxiliary-free agglomerates
US5735891A (en) * 1996-12-02 1998-04-07 Sulzer Intermedics Inc. Self-clamping anchoring sleeve
AU1232500A (en) * 1998-10-30 2000-05-22 Fuisz International Ltd. Improved amoxycillin and clavulanate composition
KR20030078105A (ko) * 2002-03-28 2003-10-08 (주)다산메디켐 제약 및 식품산업의 정제 제조시 반드시 거쳐야 하는공정인 타정(정제의 제조) 공정에서 타정을 위한 분체혼합물의 유동성을 개선하고 타정 공정시 발생되는타정장애 중 특히 타정물이 타정기 또는 타정펀치에 붙든현상인 점착성 발생을 없앤 제약산업에서 사용될 수 있는고형제제를 위한 직타용 부형제의 새로운 조성물에관한것이다.
US7803402B2 (en) * 2002-07-06 2010-09-28 Sanjeev Khandelwal Pharmaceutical preparations
BRPI0418769A (pt) * 2004-05-10 2007-10-09 Lupin Ltd composição farmacêutica compreendendo cefixima, processo para a preparação de uma forma de dosagem oral sólida compreendendo de partìculas de cefixima, método para conseguir bio-equivalência entre a forma de dosagem oral e uma suspensão e comprimido mastigável compreendendo cefixima
CN110041346B (zh) * 2019-04-17 2022-06-07 广东立国制药有限公司 一种低成本的头孢克肟的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR208171A1 (es) * 1972-09-29 1976-12-09 Ciba Geigy Ag Procedimiento para la obtencion de nuevos derivados del acido cef-3-em-4-carboxilico
US4708956A (en) * 1985-12-12 1987-11-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 3-position halogenated cephalosporin analogs and pharmaceutical compositions
JPH01149728A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 抗潰瘍剤
JPH01242589A (ja) * 1988-03-22 1989-09-27 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd セフエム化合物
IL94946A0 (en) * 1989-07-13 1991-06-10 Eisai Co Ltd 3-substituted vinyl cephalosporin derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Federal Register,Vol.53,No.124,pp.24256−24259,1988

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06502420A (ja) 1994-03-17
KR930702004A (ko) 1993-09-08
ATE111734T1 (de) 1994-10-15
FR2669221B1 (fr) 1993-01-15
CA2094122A1 (fr) 1992-05-16
ES2060417T3 (es) 1994-11-16
US5514383A (en) 1996-05-07
CA2094122C (fr) 2004-07-20
EP0557389A1 (en) 1993-09-01
DE69104220D1 (de) 1994-10-27
DK0557389T3 (da) 1994-10-17
FR2669221A1 (fr) 1992-05-22
EP0557389B1 (fr) 1994-09-21
DE69104220T2 (de) 1995-01-26
KR100226386B1 (ko) 1999-10-15
WO1992008463A1 (fr) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3622677A (en) Compressed tablets containing compacted starch as binder-disintegrant ingredient
JP3253074B2 (ja) 直接圧縮によるセフアロスポラン酸誘導体の錠剤の製造方法
KR100869171B1 (ko) 녹말 및 락토스 계열 과립
EP1810676B1 (en) Levetiracetam formulations and methods for their manufacture
JPS62174013A (ja) 直打用ビタミン顆粒、その製造法および錠剤
JP2000273039A (ja) 口腔内崩壊性組成物
JPS6191118A (ja) チアミン塩の顆粒,その製造法および錠剤
KR20080099353A (ko) 제산 ·완하용 정제
JP3491887B2 (ja) 糖アルコール造粒物集合体の製法
Chilamkurti et al. Some studies on compression properties of tablet matrices using a computerized instrumented press
US3332848A (en) Microcrystalline cellulose with starch in niacinamide ascorbic acid tablet granulations
Khan et al. Effect of disintegrant type upon the relationship between compressional pressure and dissolution efficiency
JP5428619B2 (ja) 生薬含有錠剤
JP2001114703A (ja) 固形製剤とその製造方法
Okhamafe et al. Direct Compression Studies on Low-Cost Cellulose derived from Maize Cob.
JP4774739B2 (ja) 漢方エキス含有錠剤組成物およびその製造方法
JP2007332074A (ja) 口腔内速崩壊錠およびその製造方法
US7273596B2 (en) Method of producing granulated anhydrous dicalcium phosphate
EP0160087A4 (en) METHOD FOR PRODUCING SPRAY-DRIED POWDER, CONTAINING A WATER-SOLUBLE VITAMIN, AND POWDER PRODUCED THEREOF.
KR101798736B1 (ko) 생산성이 향상된 폴리카르보필칼슘 정제의 제조방법
JP2000290171A (ja) 崩壊のはやい錠剤又はその製造方法
JP4100723B2 (ja) 粒剤及びその製法
US3784708A (en) Directly compressible monocalcium phosphate
US7273521B1 (en) Method of producing granulated calcium carbonate/calcium phosphate composite materials with very high calcium to phosphate mole ratios
JP6004882B2 (ja) 圧縮成形に用いるためのマンニトール賦形剤及びこれを含有する錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees