JP3252070B2 - 自動車排気浄化方法 - Google Patents

自動車排気浄化方法

Info

Publication number
JP3252070B2
JP3252070B2 JP00570595A JP570595A JP3252070B2 JP 3252070 B2 JP3252070 B2 JP 3252070B2 JP 00570595 A JP00570595 A JP 00570595A JP 570595 A JP570595 A JP 570595A JP 3252070 B2 JP3252070 B2 JP 3252070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
alumina
exhaust gas
tandem
mordenite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00570595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08192050A (ja
Inventor
増田剛司
潔 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP00570595A priority Critical patent/JP3252070B2/ja
Publication of JPH08192050A publication Critical patent/JPH08192050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252070B2 publication Critical patent/JP3252070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の排ガス中の
窒素酸化物を除去するための自動車排気浄化方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ディーゼルエンジン等における排
気ガス中の窒素酸化物を触媒を用いて除去する方法とし
は多々あるが、触媒を直列に配置するタンデム型として
は、排気通路において、軽油を還元剤とし、上流側にC
u−アルミナ系複合酸化物等を用いた第1の触媒と、下
流側にAg−アルミナ系複合酸化物等を用いた第2の触
媒を配設したものがある[小笠原他;ディーゼル用De
-NOXコンバータの実用化、自動車技術会学術講演会前
刷集217(1994−5)]。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなリーンバーンエンジンの排気通路において、軽油を
還元剤とし、上流側にCu−アルミナ系複合酸化物等を
用いた第1の触媒と、下流側にAg−アルミナ系複合酸
化物等を用いた第2の触媒を配設した自動車排気浄化装
置では、比較的高い温度(350℃以上)でNOX 活性
を示し、300℃以下の低温域でのNOX 活性が十分で
なく、さらには最高NOX 活性も不十分という問題を有
している。
【0004】本発明は上記問題を解決するものであっ
て、低温(特に300℃以下)から高温(400〜50
0℃)までの幅広い温度領域で高いNOX 浄化性能を発
揮させることができる自動車排気浄化方法を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の自動
車排気浄化方法は、内燃機関の排ガスにメチルアルコー
ルを添加し、この排ガスを、アルミナあるいは金属を1
種以上含有させたアルミナを用いた触媒Aに100℃〜
500℃で接触させた後、銀を担持したゼオライトの一
種であるモルデナイトを用いた触媒Bに接触させること
を特徴とするものである。上流側のアルミナは、好まし
くは比表面積の高いアルコキシド(ゾルゲル)法アルミ
ナがよく、担持する金属は銀、コバルト、鉄、銅から選
ばれた一種以上であり、その量は金属換算で0.1〜5
wt%程度が好ましい。一方、下流側のモルデナイト
は、空間速度の小さい場合は銀等の金属を担持しなくて
もよいが、実用域の空間速度を考慮すると銀を担持させ
る方がよく、担持する銀の量も0.1〜5wt%程度が
好ましい。
【0006】
【0007】
【作用および発明の効果】本発明における触媒Bに用い
ている銀を担持したモルデナイトは、還元剤としてジメ
チルエーテルを用いると、絶対値は低いものの比較的低
温から高温までNOX 活性を有し、触媒Aに用いている
アルミナはメチルアルコールを脱水してジメチルエーテ
ルを生成する作用を有することが知られている。よっ
て、上流側にアルミナあるいは金属を1種以上含有させ
たアルミナを用いた触媒Aと、下流側に銀を担持したゼ
オライトの一種であるモルデナイトを用いた触媒Bを配
設すると、アルミナが銀担持モルデナイトに有効な還元
剤を生成するため、低温から高温までNOX 活性が発現
する。また、アルミナ自身および銀等の金属担持アルミ
ナは、比較的高温域でメチルアルコールを還元剤として
添加すると、NOX 活性を有することも知られている。
【0008】本発明は、これらの相乗効果、すなわち
アルミナによって生成したジメチルエーテルによる銀担
持モルデナイトのNOX 活性、アルミナ自身のメチル
アルコールによるNOX 活性により低温から高温まで幅
広い温度領域高いNOX 浄化性能を発揮させることがで
きる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 [実施例1]γ−アルミナを主たる成分とする比表面積
170m2/gを有する活性アルミナ粉末を50g、ア
ルミナゾル37.5gおよび水172.5gを磁性ボー
ルミルに投入し、粉砕してスラリーを得た。このスラリ
ーを塗布量2g/個になるようにコーデェライト製モノ
リス担体基材に塗布し乾燥後、500℃で2時間空気中
で焼成し、触媒Aとした。なお、触媒容量は0.026
Lとした。
【0010】次に、ゼオライトの一種であるモルデナイ
ト粉末に金属換算でAgが3wt%となるように硝酸銀
あるいは酢酸銀水溶液に含浸させ担持させた。得られた
粉末50g、アルミナゾル37.5gおよび水172.
5gを磁性ボールミルに投入し、粉砕してスラリーを得
た。このスラリーを塗布量2g/個になるようにコーデ
ェライト製モノリス担体基材に塗布し乾燥後、500℃
で2時間空気中で焼成し、触媒Bとした。なお、触媒容
量は0.026Lとした。
【0011】得られたモノリス型触媒A、Bを、排気上
流側に触媒A、下流側に触媒Bを装填しタンデム触媒1
とした。従って、触媒容量はトータル0.052Lとな
った。このタンデム触媒1を排ガス中に配置し、メチル
アルコールを還元剤として触媒Aの前に添加し、100
℃〜500℃まで連続昇温させ、出口NOX 濃度を測定
した。
【0012】[実施例2]実施例1において、触媒Aの
アルミナを3wt%Ag担持アルミナにする以外は同様
にしてタンデム触媒2とした。従って、タンデム触媒2
の上流側が3wt%Ag担持アルミナ、下流側がAgモ
ルデナイトになる。このタンデム触媒2を排ガス中に配
置し、メチルアルコールを還元剤として触媒の前に添加
し、100℃〜500℃まで連続昇温させ、出口NOX
濃度を測定した。
【0013】[実施例3]実施例1において、触媒Aの
アルミナを3wt%Co担持アルミナにする以外は同様
にしてタンデム触媒3とした。従って、タンデム触媒3
の上流側が3wt%Co担持アルミナ、下流側がAgモ
ルデナイトになる。このタンデム触媒3を排ガス中に配
置し、メチルアルコールを還元剤として触媒の前に添加
し、100℃〜500℃まで連続昇温させ、出口NOX
濃度を測定した。
【0014】[実施例4]実施例1において、触媒Aの
アルミナを3wt%Fe担持アルミナにする以外は同様
にしてタンデム触媒4とした。従って、タンデム触媒4
の上流側が3wt%Fe担持アルミナ、下流側がAgモ
ルデナイトになる。このタンデム触媒4を排ガス中に配
置し、メチルアルコールを還元剤として触媒の前に添加
し、100℃〜500℃まで連続昇温させ、出口NOX
濃度を測定した。
【0015】[実施例5]実施例1において、触媒Aの
アルミナを3wt%Cu担持アルミナにする以外は同様
にしてタンデム触媒5とした。従って、タンデム触媒5
の上流側が3wt%Cu担持アルミナ、下流側がAgモ
ルデナイトになる。このタンデム触媒5を排ガス中に配
置し、メチルアルコールを還元剤として触媒の前に添加
し、100℃〜500℃まで連続昇温させ、出口NOX
濃度を測定した。
【0016】[実施例6]実施例1において、触媒はそ
のままタンデム触媒1とし、排ガスに添加するメチルア
ルコールをエチルアルコールにする以外は同様に排ガス
中に配置し、100℃〜500℃まで連続昇温させ、出
口NOX 濃度を測定した。
【0017】[実施例7]実施例2において、触媒はそ
のままタンデム触媒2とし、排ガスに添加するメチルア
ルコールをエチルアルコールにする以外は同様に排ガス
中に配置し、100℃〜500℃まで連続昇温させ、出
口NOX 濃度を測定した。
【0018】[比較例1]実施例1において、触媒Bに
触媒Aと同仕様のアルミナ(容量0.026L)を用い
る以外は同様にしてタンデム触媒イを得た。
【0019】[比較例2]実施例1において、触媒Aに
触媒Bと同仕様のAgモルデナイト(容量0.026
L)を用いる以外は同様にしてタンデム触媒ロを得た。
【0020】[比較例3]実施例2において、触媒Bに
触媒Aと同仕様のAgアルミナ(容量0.026L)を
用いる以外は同様にしてタンデム触媒ハを得た。
【0021】[比較例4]比較例3において、触媒Aに
Cuアルミナ(容量0.026L)を用いる以外は同様
にしてタンデム触媒ニを得た。
【0022】上記各実施例および比較例についてディー
ゼルエンジン排気ガスを用いて下記条件で性能評価試験
を行った結果を表1、表2および表3に示す。なお、表
1、表2および表3は排ガス温度がそれぞれ250℃、
300℃、400℃での評価結果を示し、各実施例の触
媒は、低温から高温まで幅広い温度領域で優れたNOX
浄化性能が得られている。
【0023】(性能評価条件) ディーゼル実ガス HC=2500ppm(C1換算) NO=650ppm O2=15% H2O=0.5% SV=33,000h−1
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−8755(JP,A) 特開 平6−182210(JP,A) 特開 平6−277454(JP,A) 特開 平6−47255(JP,A) 特開 平7−174017(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 53/86 B01D 53/94 B01J 21/00 - 38/74 F01N 3/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排ガスにメチルアルコールを添
    加し、この排ガスを、アルミナあるいは金属を1種以上
    含有させたアルミナを用いた触媒Aに100℃〜500
    ℃で接触させた後、銀を担持したゼオライトの一種であ
    るモルデナイトを用いた触媒Bに接触させることを特徴
    とする自動車排気浄化方法
JP00570595A 1995-01-18 1995-01-18 自動車排気浄化方法 Expired - Fee Related JP3252070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00570595A JP3252070B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 自動車排気浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00570595A JP3252070B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 自動車排気浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08192050A JPH08192050A (ja) 1996-07-30
JP3252070B2 true JP3252070B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=11618537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00570595A Expired - Fee Related JP3252070B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 自動車排気浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252070B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08192050A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185448B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0884911A (ja) 窒素酸化物分解用触媒およびこれを用いたディーゼルエンジン排ガスの浄化方法
JP3282344B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP3506292B2 (ja) 自動車排気浄化方法
JPH08281106A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP3252070B2 (ja) 自動車排気浄化方法
JPH06343829A (ja) 排気ガス浄化方法及びそれに用いられる触媒
JPH09220470A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH10192713A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
US5811364A (en) Catalyst system for the purification of exhaust gas
JP3446184B2 (ja) 窒素酸化物除去方法
JP3695394B2 (ja) 排気ガス浄化装置および製造方法
JP2001514718A (ja) リーン−バーン内燃機関用の排気制御機構
JP3295989B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS61209045A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2848175B2 (ja) 自動車排気浄化装置
JP4107443B2 (ja) 窒素酸化物除去触媒および窒素酸化物除去方法
JPH0568888A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3321831B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0838906A (ja) 窒素酸化物除去触媒および窒素酸化物除去方法
JP2993297B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3477982B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH06142520A (ja) 炭化水素吸着触媒
JPH0487639A (ja) 排気浄化用触媒
JP3224036B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees