JP3249250B2 - 衛生設備領域内に組み込み可能な逆流防止器の製法並びに該方法によって製造された逆流防止器 - Google Patents

衛生設備領域内に組み込み可能な逆流防止器の製法並びに該方法によって製造された逆流防止器

Info

Publication number
JP3249250B2
JP3249250B2 JP20504893A JP20504893A JP3249250B2 JP 3249250 B2 JP3249250 B2 JP 3249250B2 JP 20504893 A JP20504893 A JP 20504893A JP 20504893 A JP20504893 A JP 20504893A JP 3249250 B2 JP3249250 B2 JP 3249250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
base body
injection
lip
backflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20504893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06155515A (ja
Inventor
ネーム ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neoperl GmbH
Original Assignee
Neoperl GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neoperl GmbH filed Critical Neoperl GmbH
Publication of JPH06155515A publication Critical patent/JPH06155515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249250B2 publication Critical patent/JP3249250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/02Plumbing installations for fresh water
    • E03C1/10Devices for preventing contamination of drinking-water pipes, e.g. means for aerating self-closing flushing valves
    • E03C1/104Devices for preventing contamination of drinking-water pipes, e.g. means for aerating self-closing flushing valves using a single check valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1676Making multilayered or multicoloured articles using a soft material and a rigid material, e.g. making articles with a sealing part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L29/00Joints with fluid cut-off means
    • F16L29/02Joints with fluid cut-off means with a cut-off device in one of the two pipe ends, the cut-off device being automatically opened when the coupling is applied
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings
    • F16L37/40Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings with a lift valve being opened automatically when the coupling is applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C2045/14459Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article injecting seal elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7504Removable valve head and seat unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • Y10T137/7929Spring coaxial with valve
    • Y10T137/7932Valve stem extends through fixed spring abutment
    • Y10T137/7933Yoke or cage-type support for valve stem

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ベース体、外側のリン
グパッキン及び、閉鎖弁体と協働する内側のリップ付き
パッキンを備えていて衛生設備領域内に組み込み可能な
逆流防止器を、プラスチック射出成形法によって製造す
製法、並びに該方法によって製造される逆流防止器に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】前記のような逆流防止器を製造する場合
従来は、別々に製作された部品すなわち組付け本体つま
りベース体やパッキンなどを、次いで互いに組合わせた
上で、水密性試験、特にシールエレメントと、該シール
エレメントを保持するベース体との間のシール区域の水
密性試験を施行することが必要である。この試験が比較
的煩雑で経費高になるのは言うまでもないことである。
【0003】射出成形金型と2つ割りダイとを用いてベ
ース体を製造する場合に留意すべき点は、例えば外側の
Oリング用の溝状の切欠き部が前記ダイのパーティング
面区域において「鋳ばり」を形成しないように製造され
ることである。それというのは、このような鋳ばりは漏
洩の原因になるからである。
【0004】また漏洩は、射出成形金型の両ダイの、時
間の経過に伴って生じる型ずれに起因して発生すること
もある。
【0005】更にまた、看過してならない点は、Oリン
グが内側と外側とにリング状のパーティング継目を有し
ており、かつ、良好なシールのためには位置の正しい組
付けが必要であることである。Oリングの回動によって
前記パーティング継目が螺旋状に回転すると、漏水通路
が形成されることになる。組付けられたOリングはプレ
ロードを必要とするので、蔵入れ時間が長くなる場合に
は特に、パッキン材料の脆性化が助成される。
【0006】逆流防止器の閉鎖弁体と協働するリップ付
きパッキンにおいては、その組立が様々な問題を孕んで
いる。それというのは、前記リップ付きパッキンは著し
く小さく、その組立時の操作が極めて厄介だからであ
る。
【0007】このリップ付きパッキンは嵌装後に特別に
位置確保されていないので、その後の組立経過中にベー
ス体の位置は、嵌装後に当該リップ付きパッキンが再び
抜け落ちることのないように維持されていなければなら
ない。
【0008】公知技術では、その他の組立部品における
構造上の手段に基づいて、リップ付きパッキンは例え
ば、支持リングを組付けることによって嵌装位置に確保
されねばならない。
【0009】個々の組立部品は、ごく僅かな寸法トレラ
ンスを有することしか許されない。さもなければ個々の
製作誤差は、最早許容できない寸法偏差総和値にまで合
算されることになるからである。このことは、環状溝つ
まりシールリング用の成形溝及びパッキン自体の横断面
積にも関連している。
【0010】個々の組立部品を組み立てる際に、毛髪、
フーゼル油又はその他の粒子のような異物が個々の組立
部品間に入り込んで、漏洩の要因になることもある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】プラスチック製の逆流
防止器の製法及び、該製法によって製造される逆流防止
を改良して、前記の公知技術の欠点を避けると共に、
特に製造・組立を著しく単純化することは元よりのこ
と、該単純化にも拘らず、大個数の大量生産の場合にも
製造部品の寸法トレランスを格別僅かにすることを達成
し、しかも本発明の手段によって逆流防止器の構造自体
も単純化できるようにすることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の方法上の構成手段は、第1作業段階で逆流防
止器のベース体を射出成形し、次いで第2の作業段階
で、外側のリングパッキンと内側のリップ付きパッキン
とを一緒に、互いに連通した湯道又は接続通路を介し
て、前記ベース体内に前記リングパッキン若しくは前記
リップ付きパッキンのために設けられた受容開口内に射
出成形して、該射出成形過程によって前記ベース体と密
着接合する点にある。
【0013】また前記課題を解決するための、前記製法
によって製造された逆流防止器は、逆流防止器のベース
体と外側のリングパッキン及び内側のリップ付きパッキ
ンとが、異なった材料から成るプラスチック射出成形部
分であり、リングパッキンとリップ付きパッキンとが隣
接して配置されており、該パッキンのためにベース体内
に設けられた凹設成形部が、単数又は複数の接続通路を
介して互いに連通されており、かつ前記接続通路がパッ
キン材料によって埋められており、前記パッキンが射出
注入によって前記ベース体と密着接合されていることを
特徴としている。
【0014】
【作用】本発明の方法上の構成手段によって、リングパ
ッキン及びリップ付きパッキンを単個部品として逆流防
止器のベース体内に装着する組立段階の必要がなくな
る。それというのは、該パッキンは射出成形機において
同様に一緒に射出成形されるからである。本発明の射出
成形法によって前記ベース体とパッキンとの間の移行区
域において格別良好なシール部が得られるので、就中、
従来のような製造工程乃至組立工程に続く水密性試験工
程の必要も最早なくなる。パッキンは射出成形によって
恒久的にベース体とも結合されているので、逆流防止器
の組立時並びに衛生設備内への該逆流防止器の組込み時
における煩雑な付加手段は必要でなくなる。
【0015】場合によってはベース体の製造時にパッキ
ンの取付け区域又は支承区域において発生する鋳ばり、
或いは例えば型ずれに起因したベース体のその他の不規
則性が今や不利な作用を及ぼすことはなくなる。それと
いうのは公知のこのような不規則性は、ベース体と一体
に射出成形されるパッキンによってカバーされるからで
ある。
【0016】毛髪やフーゼル油のような異物を排除する
ための組立場における対応策を講じる必要も最早ない。
それというのはベース体とパッキンとが、完全に一体の
組立ユニットとして組立場に供給されているからであ
る。
【0017】ベース体に射出によって一体成形されたパ
ッキンの材料は、プレロードのかからない弛緩した状態
にあるので、蔵入れが比較的長期間にわたる場合でも、
比較的高い長期安定性と耐久性を見込むことが可能であ
る。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】リングパッキン及びリップ付きパッキンの
各パッキン接触区域の範囲外でパッキン材料の射出注入
を行なうのが殊に有利である。このようにすれば、湯道
開口部位における鋳ばりに起因した漏洩部位の発生が避
けられる。
【0023】ベース体は複数のパッキンと共に、本発明
では事実上「一体の鋳型品から」成っており、この場
合、ベース体に対比して大抵はより軟質で、より弾性的
な別の材料から成っている複数のパッキン相互の密着接
合は射出成形時に行なわれる。
【0024】リングパッキン及びリップ付きパッキンを
ベース体に直接に注入固着することによって、特に優れ
た寸法精度とコンスタントな寸法が、逆流防止器の大個
数生産時にも実現される。
【0025】更に別の部材を逆流防止器と接合せねばな
らない場合には、例えばパッキンなどの位置決めを必要
としない比較的簡単な組立段階で、この接合を行なうこ
とが可能である。それというのは該パッキンはすでにベ
ース体と固着接合されているからである。従って組立費
も低減される。
【0026】ベース体はパッキン区域に、開口した凹設
成形部又は環状溝などの形状の受容室を有しているのが
更に有利である。これによってパッキンは、注入固着さ
れた形においても、弾性的な撓みのために必要な横断面
体積を有しているばかりでなく、係合接続式に保持され
ている。
【0027】凹設成形部の開放側又は類似の湯道開口部
位において、パッキン接触区域の範囲外に位置する付加
的な湯道開口部位が設けられており、かつ、パッキン
が、そのパッキン接触側から横断面の後退した少なくと
も1つの環状の窪みを有し、該窪み内に単数又は複数の
湯道開口部位が位置しているのが有利である。
【0028】各パッキンの「開放」側に直接に設けられ
た付加的な湯道開口部位は、ベース体の内部に別個の射
出通路を設ける必要がなくなるという利点を有してい
る。
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説す
る。
【0033】図1に示した組込み部品1は逆流防止器2
として構成されかつ外側ケーシング3をベース体として
有しており、該外側ケーシング内では、弁ガイド部分4
の内部に閉鎖弁体5が位置している。
【0034】矢印Pf1で示した通流方向で閉鎖弁体5
は、ばね6の戻し力に抗して開弁位置へシフトすること
ができ、かつ、該閉鎖弁体は図示の閉弁位置では内側の
リップ付きパッキン7に接触している。
【0035】図1乃至図4に示した実施例では逆流防止
器は配水管路内に組込むために設けられておりかつ外側
ケーシング3の外周側にリングパッキン8を有してい
る。
【0036】リップ付きパッキン7もリングパッキン8
も共に、射出成形法によって外側ケーシング3と接合さ
れている。リップ付きパッキン7及びリングパッキン8
は、外側ケーシング3を射出成形する場合、第2の射出
操作段階において、外側ケーシング3に設けられている
凹設成形部9内に注入成形される。リングパッキン8の
ための凹設成形部として、外向きに開いた環状溝10が
設けられており、またリップ付きパッキン7のための凹
設成形部としては、外側ケーシング3の内周側に位置し
ていて逆流防止器2の軸方向に開いた段階状に続く受容
溝11が設けられている(図2参照)。
【0037】前記の両パッキン、すなわちリップ付きパ
ッキン7とリングパッキン8、を射出成形するために、
矢印Pf2によって図示した湯道開口部位が設けられて
いる。図1及び図2に示した実施例では該湯道開口部位
は、パッキン接触区域の範囲外に位置する部位に設けら
れている。両凹設成形部9が接続通路12を介して互い
に連通しているので、片側の湯道開口部位から射出注入
すれば充分である。
【0038】リングパッキン8では、少なくとも所定の
湯道開口部位の領域内の外周側に横断面後退部つまり窪
み13が設けられているので、場合によって生成する鋳
ばりは、図2に破線で示した管の内周面15に当接する
パッキン接触区域14の範囲外に位置している。
【0039】すでに述べたように、片側から注入して両
パッキン、つまりリップ付きパッキン7とリングパッキ
ン8、を1回の射出作業段階で一緒に外側ケーシング3
の凹設成形部9内に同時成形することができる。しかし
ながらパッキンが複雑な形状の場合には、複数の側か
ら、かつ/又は複数の湯道開口部位を介して射出成形す
るのが有利である。
【0040】場合によっては付加的に設けられる内周側
の湯道開口部位は、リップ付きパッキン7の場合、該リ
ップ付きパッキンの半径方向外寄り区域に、従って本来
のシールリップ16の作用区域の外側に設けることがで
きる。
【0041】射出成形動作そのものによってパッキン材
料は、外側ケーシング3の凹設成形部9の内周壁のパー
ティング区域において固着接合されている。これによっ
てパーティング区域も良好にシールされるので、特に外
側ケーシング3と各パッキンとの間の水封度について従
来行なわれていたような水密性試験は省かれる。また外
側のリングパッキン8と内側のリップ付きパッキン7と
の間の接続通路12は係合接続式の継手をも形成するの
で、組付け位置においても使用位置においても全体的に
パッキンのための付加的な保持体の必要がなくなる。図
1及び図3に示した実施例では成程、リップ付きパッキ
ン7に対面していて該リップ付きパッキンの下側に位置
するスタビライザリング17を有する弁ガイド部分4が
図示されてはいるが、しかしながら該スタビライザリン
グは、射出成形によってすでに固着されたリップ付きパ
ッキンを受容溝11内に保持する役目を有しているので
はない。
【0042】リップ付きパッキン7とリングパッキン8
とに同じパッキン材料が使用される場合には、ただ1回
の射出成形段階で成形を行なうことができる。しかしな
がら外側のリングパッキンと内側のリップ付きパッキン
とに異種のパッキン材料が使用される場合、例えばリッ
プ付きパッキン7のためにリングパッキン8よりもやや
軟質の弾性材料が使用される場合には、両パッキンを互
いに別々に射出成形し、かつこの場合は互いに相前後し
た射出作業段階で順次に射出成形を経過させるのが有利
である。しかし又ただ1回の射出作業段階で異種のパッ
キン材料を射出成形することも可能である。特に異種の
パッキン材料を同時に射出成形する場合には、図3及び
図4に示したようにパッキン用の受容溝間に、湯道すな
わち接続通路12を設けないのが有利である。本実施態
様の逆流防止器2では、図1及び図2に対比して横断面
の異なったリングパッキン8aが設けられている。該リ
ングパッキン8aは、丸く面取りされた外周面を有し、
従って環状溝10の開放側には湯道開口部位は設けられ
ていない。また当該実施態様の場合、リップ付きパッキ
ン7における内側の湯道開口部位と接続通路12とを介
して射出成形しかつ/又は外側ケーシング3の上端面1
8から、環状溝10、接続通路12又は受容溝11へ通
じる射出通路19を設けることも可能である。
【0043】しかし図5及び図6に図示されている逆流
防止器の外側ケーシング3aは内側のリップ付きパッキ
ン7を有し、この場合の外側ケーシング3aは水流量計
器内に組付けるために所謂カートリッジ構造として構成
されている。この場合は外側のパッキンは設けられてい
ない。内側のリップ付きパッキンは、矢印Pf2で示し
たように、シール区域の範囲外に位置する半径方向外寄
りの自由区域に単数又は複数の湯道開口部位を有するこ
とができる。
【0044】破線で示したように、前記湯道開口部位を
設ける代わりに、又は該湯道開口部位に加えて、外側ケ
ーシング3aの外周面から射出通路19aを設けること
も可能である。この場合も射出成形後にはリップ付きパ
ッキン7は充分固定的にかつ水密に外側ケーシング3a
と結合されている。
【0045】なお念のために付記しておくが、各パッキ
ン接触区域14、要するにリップ付きパッキン7及びリ
ングパッキン8,8aの各外側輪郭は寸法上の関係を決
定する。これは射出成形金型によって、正確にかつ最小
トレランスをもって反復可能に規定されている。従って
大量生産の場合にも、正確な寸法の最小トレランスの組
込み部品1を製造することが可能である。
【0046】パッキンのための凹設成形部の内側輪郭及
びその寸法は、従ってパッキンの外側寸法に対していか
なる影響も及ぼさず、それゆえに、正確な寸法を維持す
るために従来必要とした経費のかかる対応策を講じる必
要もなくなる。
【0047】射出成形部分として構成されたベース体と
しての外側ケーシング3,3aは例えばポリプロピレン
から成ることができ、かつ、リップ付きパッキン7及び
リングパッキン8,8aのためには、例えばシリコンを
ベースとした射出可能なゴム状の材料又は射出可能なN
BR材料が使用される。部品表示とチェックのために、
種々異なった色彩の材料を使用することもできるので、
例えばチェック時には、隣接ケーシングなどに対する顕
著な対比識別が可能になる。
【0048】組込み部品を製造するために設けられる射
出成形工具は反転使用可能工具として構成されているの
が有利であり、この場合は第1の稼働位置では外側ケー
シングが射出成形され、また反転した第2稼働位置では
パッキンが射出成形される。
【図面の簡単な説明】
【図1】外側のリングパッキンと内側のリップ付きパッ
キンとを備えた逆流防止器の縦断面図である。
【図2】図1において鎖線円で囲んだリングパッキン及
びリップ付きパッキンの区域の拡大縦断面図である。
【図3】異なった実施態様の外側リングパッキンを備え
た逆流防止器の図1相当の縦断面図である。
【図4】図3において鎖線円で囲んだ両パッキン区域の
拡大縦断面図である。
【図5】ベース体内部に配置されたリップ付きパッキン
を備えた逆流防止器のベース体の部分的な縦断面図であ
る。
【図6】図5において鎖線円で囲んだ逆流防止器のパッ
キン区域の拡大縦断面図ある。
【符号の説明】
1 組込み部品、 2 逆流防止器、 3,3a
ベース体としての外側ケーシング、 4 弁ガイド
部分、 5 閉鎖弁体、 6 ばね、 7リップ付
きパッキン、 8,8a リングパッキン、 9
凹設成形部、 10 環状溝、 11 受容溝、
12 接続通路、 13 窪み、 14 パッキ
ン接触区域、 15 管内周面、 16 シールリ
ップ、 17 スタビライザリング、 18 上端
面、 19,19a 射出通路、 Pf1,Pf2
矢印
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−63232(JP,A) 特開 昭54−113651(JP,A) 米国特許2683572(US,A) 独国特許出願公開4039280(DE,A 1) 欧州特許出願公開31978(EP,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/00 - 45/84 E03C 1/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛生設備領域内に組み込み可能な逆流防
    止器をプラスチック射出成形法によって製造する製法で
    あって、逆流防止器がベース体(3,3a)、外側のリ
    ングパッキン(8)及び、閉鎖弁体(5)と協働する内
    側のリップ付きパッキン(7)を備えている形式のもの
    において、 第1作業段階で逆流防止器のベース体(3,3a)を射
    出成形し、次いで第2の作業段階で、リングパッキン
    (8)とリップ付きパッキン(7)とを一緒に、互いに
    連通した湯道又は接続通路を介して、前記ベース体内に
    前記リングパッキン若しくは前記リップ付きパッキンの
    ために設けられた受容開口(9)内に射出成形して、該
    射出成形過程によって前記ベース体と密着接合すること
    を特徴とする、衛生設備領域内に組み込み可能な逆流防
    止器の製法。
  2. 【請求項2】 パッキンの各パッキン接触区域(14)
    の範囲外でパッキンの射出注入を行なう請求項1記載の
    製法。
  3. 【請求項3】 請求項1若しくは請求項2記載の方法に
    よって製造される逆流防止器であって、ベース体(3,
    3a)、外側のリングパッキン(8)及び、閉鎖弁体
    (5)と協働する内側のリップ付きパッキン(7)を備
    えている形式のものにおいて、 ベース体(3,3a)とリングパッキン(8)及びリッ
    プ付きパッキン(7)とが、異なった材料から成るプラ
    スチック射出成形部分であり、リングパッキン(8)と
    リップ付きパッキン(7)とが隣接して配置されてお
    り、該パッキンのためにベース体(3)内に設けられた
    凹設成形部(9)が、単数又は複数の接続通路(12)
    を介して互いに連通されており、かつ前記接続通路がパ
    ッキン材料によって埋められており、前記パッキンが射
    出注入によって前記ベース体と密着接合されていること
    を特徴とする逆流防止器。
  4. 【請求項4】 ベース体(3)がパッキン区域に、凹設
    成形部(9)又は環状溝(10)などの形状の受容室を
    有している請求項3記載の逆流防止器。
  5. 【請求項5】 凹設成形部(9)の開放側又は類似の湯
    道開口部位(Pf2)において、パッキン接触区域(1
    4)の範囲外に位置する付加的な湯道開口部位が設けら
    れており、かつ、パッキンが、そのパッキン接触側から
    横断面の後退 した少なくとも1つの環状の窪み(13)
    を有し、該窪み内に単数又は複数の湯道開口部位が位置
    している請求項3又は4記載の逆流防止器。
JP20504893A 1992-08-19 1993-08-19 衛生設備領域内に組み込み可能な逆流防止器の製法並びに該方法によって製造された逆流防止器 Expired - Lifetime JP3249250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4227356A DE4227356A1 (de) 1992-08-19 1992-08-19 Verfahren zum Herstellen sanitärer Einbauteile sowie danach hergestelltes Einbauteil
DE4227356.0 1992-08-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06155515A JPH06155515A (ja) 1994-06-03
JP3249250B2 true JP3249250B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=6465824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20504893A Expired - Lifetime JP3249250B2 (ja) 1992-08-19 1993-08-19 衛生設備領域内に組み込み可能な逆流防止器の製法並びに該方法によって製造された逆流防止器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5370150A (ja)
EP (1) EP0583599B1 (ja)
JP (1) JP3249250B2 (ja)
AT (1) ATE149008T1 (ja)
DE (2) DE4227356A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4422842C1 (de) * 1994-06-30 1995-08-17 Sidler Gmbh & Co Vorrichtung mit einem Gehäuse
DE19714646A1 (de) * 1997-04-09 1998-10-15 Suspa Compart Ag Längenverstellbare Gasfeder
US5904618A (en) * 1997-04-21 1999-05-18 Trw Inc. Pressure relief valve
GB2325636B (en) * 1997-05-31 2002-04-17 Dalatek Ltd Improvements in or relating to pipes
JP3299178B2 (ja) * 1998-04-16 2002-07-08 矢崎総業株式会社 モールド成形体及びその成形方法
JP3865024B2 (ja) * 1998-09-18 2007-01-10 Nok株式会社 ガスケット
FR2786627B1 (fr) * 1998-11-30 2001-02-16 Valeo Systemes Dessuyage Machine electrique tournante pour vehicule a cordon d'etancheite
EP1023982A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-02 Novasfer S.r.l. Method for producing a valve control element and valve control element thus produced
FR2796590B1 (fr) 1999-07-21 2002-08-16 Freudenberg Sa Piece mecanique pourvue d'une garniture surmoulee en matiere plastique et procede de fabrication d'une telle piece mecanique
GB0006662D0 (en) * 2000-03-21 2000-05-10 Millan David R Pipe end seal. (internal).
US6596427B1 (en) * 2000-11-06 2003-07-22 Ballard Power Systems Inc. Encapsulating seals for electrochemical cell stacks and methods of sealing electrochemical cell stacks
DE10116658B4 (de) * 2001-04-04 2005-08-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Herstellung eines Führungs- oder Lagerrings und Maschinenteil mit einem derartigen Ring
AT409945B (de) * 2001-08-02 2002-12-27 Schnallinger Helmuth Verfahren zum herstellen einer rohrendmuffe aus thermoplastischem kunststoff
JP4065837B2 (ja) * 2001-08-31 2008-03-26 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ポンプに用いられる逆止弁
US6986324B2 (en) * 2001-10-19 2006-01-17 Hydropac/Lab Products, Inc. Fluid delivery valve system and method
DE20118810U1 (de) * 2001-11-17 2003-04-03 Wildfang Dieter Gmbh Rückflußverhinderer
DE10200275A1 (de) * 2002-01-07 2003-07-24 Siemens Ag Einlass- bzw. Auslassventil für eine Pumpe
DE20316977U1 (de) * 2003-11-03 2005-03-17 Neoperl Gmbh Rückflußverhinderer
DE10361004A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Voss Automotive Gmbh Aufnahmeteil einer Fluid-Steckkupplung und Verfahren zu seiner Herstellung
US7077382B2 (en) * 2004-07-13 2006-07-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Water supply shut off valve with quick connect having flow regulation
US7726335B2 (en) * 2005-04-29 2010-06-01 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Check valve apparatus for fuel delivery systems
DE202005016046U1 (de) * 2005-10-13 2007-02-22 Neoperl Gmbh Sanitäres Einbauteil
ITVA20050057A1 (it) * 2005-10-14 2007-04-15 Serio Plast Srl Procedimento per lo stampaggio termoplastico di raccordi idraulici trattenenti almeno una guarnizione di tenuta ermetica e raccordi idraulici ottenuti con tale procedimento
US8091864B2 (en) 2005-12-20 2012-01-10 Ds Smith Plastics Limited Valve for a fluid flow connector having an overmolded plunger
US20080179559A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Moen Incorporated Valve cartridge with snap retainer tolerance absorber
US20090095361A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Tien-Ho Chung Control value unit for faucet assembly with hot and cold water provided
FR2922475B1 (fr) * 2007-10-22 2013-08-16 Coutier Moulage Gen Ind Procede de fabrication d'un dispositif de raccordement de canalisations de fluide
CN100538145C (zh) * 2008-04-23 2009-09-09 宁波中迪机械有限公司 自密封接头
US8544463B2 (en) * 2010-09-28 2013-10-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Overmolded manifold O-ring
US20120107441A1 (en) * 2010-10-30 2012-05-03 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Mold having push-out structure
US20130204215A1 (en) * 2011-05-11 2013-08-08 Bioflo, Llc Valve for Regulating the Flow of A Liquid
US9080690B2 (en) 2011-07-18 2015-07-14 Dennis W. Gilstad Tunable check valve
US8708306B2 (en) 2011-08-03 2014-04-29 Barbara C. Gilstad Tunable valve assembly
US8496224B1 (en) 2011-07-18 2013-07-30 Dennis W. Gilstad Tunable valve assembly
US8746654B2 (en) 2011-07-18 2014-06-10 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US8567754B1 (en) 2011-07-18 2013-10-29 Dennis W. Gilstad Tunable valve assembly
US8720857B2 (en) 2011-07-18 2014-05-13 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US8905376B2 (en) 2011-07-18 2014-12-09 Dennis W. Gilstad Tunable check valve
US8567753B1 (en) 2011-07-18 2013-10-29 Dennis W. Gilstad Tunable valve assembly
US8827244B2 (en) 2011-07-18 2014-09-09 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US9027636B2 (en) 2011-07-18 2015-05-12 Dennis W. Gilstad Tunable down-hole stimulation system
US8944409B2 (en) 2011-07-18 2015-02-03 Dennis W. Gilstad Tunable fluid end
US8939200B1 (en) 2011-07-18 2015-01-27 Dennis W. Gilstad Tunable hydraulic stimulator
US8980435B2 (en) 2011-10-04 2015-03-17 General Electric Company CMC component, power generation system and method of forming a CMC component
FR2992252B1 (fr) * 2012-06-22 2015-01-02 Lindal France Sas Procede pour fabriquer un ensemble coupelle/valve, ensemble coupelle/valve et presse pour la mise en œuvre du procede
DE212014000054U1 (de) * 2013-02-22 2015-12-10 Nsi International, Inc. Ventilanordnung für aufblasbare Blase
DE102013006587A1 (de) * 2013-04-08 2014-11-06 Wendel Frick Gehäuse mit angeformter, elastischer Dichtung (Funktionsgehäuse)
DE102013219850A1 (de) * 2013-10-01 2015-04-02 Aktiebolaget Skf Verfahren zur Herstellung einer Elastomerdichtung und Bauteil mit einer Elastomerdichtung
US20150321836A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Caterpillar Inc. Receiver for reductant tank
US9169707B1 (en) 2015-01-22 2015-10-27 Dennis W. Gilstad Tunable down-hole stimulation array
DE202015001758U1 (de) * 2015-03-09 2016-06-10 Neoperl Gmbh Sanitäres Umschaltventil sowie Baugruppe mit einem solchen Umschaltventil
DE202016006536U1 (de) * 2016-10-24 2018-01-25 Neoperl Gmbh Einsetzteil mit einem wasserführenden Patronengehäuse
CN109737225A (zh) * 2019-02-27 2019-05-10 杭州老板电器股份有限公司 止回阀及油烟机
DE102019120225A1 (de) * 2019-07-26 2021-01-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ventil und Vorrichtung zur Regelung von Drücken eines Strömungsmittels mit dem Ventil sowie Vorrichtung zur Sicherung des Ventils in dem Getriebebauteil
US11231118B1 (en) * 2020-11-10 2022-01-25 Hanon Systems Integrated one way valve
DE102020215372A1 (de) * 2020-12-04 2022-06-09 Mahle International Gmbh Verschlussstopfen für einen Sammler eines Kältemittelkreislaufs
DE202021103780U1 (de) * 2021-07-14 2022-10-17 Neoperl Gmbh Rückflussverhinderer

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038359A (en) * 1975-01-27 1977-07-26 Garlock Inc. Method of making a shaft seal with dual lip
US4338278A (en) * 1977-07-08 1982-07-06 Schultz Robert S Method for making a collapsible dispensing tube having an anchored barrier member
US4275030A (en) * 1978-05-10 1981-06-23 Pedro Mares Injection molding articles of more than one resin component
US4297313A (en) * 1978-08-18 1981-10-27 Duckstein Stuart S Method for manufacturing a pacifier
CH643047A5 (de) * 1978-10-18 1984-05-15 Battenfeld Maschfab Verfahren zum herstellen von fittings fuer rohrverbindungen sowie werkzeug zur ausuebung des verfahrens und nach diesem verfahren hergestelltes fitting.
DE2924198A1 (de) * 1979-06-15 1980-12-18 Kautex Werke Gmbh Verfahren zum herstellen von mit einlegeteilen versehenen hohlkoerpern aus thermoplastischem material sowie nach diesem verfahren hergestellter hohlkoerper
NL7909293A (nl) * 1979-12-21 1981-07-16 Wavin Bv Werkwijze voor het aanbrengen van een afdichtlichaam in een groef van een mof.
US4268237A (en) * 1980-03-26 1981-05-19 Hawo B.V. Apparatus for manufacturing a tubular body provided with a sealing ring
US4903997A (en) * 1981-04-27 1990-02-27 Oatey Co. Roof flashing
JPS5948129A (ja) * 1982-09-14 1984-03-19 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> キヤツプ付チユ−ブ容器の成形方法並びに装置
US4532958A (en) * 1982-09-30 1985-08-06 Hudson Engineering Company Check valve having replaceable valve assembly
DE3569697D1 (en) * 1984-03-21 1989-06-01 Franz Sterner Method for producing injection-moulded parts, and injection mould for carrying out this method
DE3601403C1 (en) * 1986-01-18 1987-05-21 Suboeplast Gmbh Tech Kunststof Valve
DE3640626A1 (de) * 1986-11-27 1988-06-09 Wabco Westinghouse Steuerung Befestigungselement mit dichtung
JPS63221568A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 矢崎総業株式会社 コネクタ用ハウジング及びその製造法
DE3717750A1 (de) * 1987-05-26 1988-12-15 Rehau Ag & Co Verfahren zum einspritzen eines elastischen dichtringmaterials in die ringnut einer verbindungsmuffe
DE3722665A1 (de) * 1987-07-09 1989-01-26 Wildfang Dieter Kg Rueckflussverhinderer
JPH0757500B2 (ja) * 1987-10-31 1995-06-21 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフオーム口部成形金型へのピースインサート方法
DE4039280A1 (de) * 1990-12-08 1992-06-11 Wildfang Dieter Gmbh Rueckflussverhinderer
US5401453A (en) * 1993-02-17 1995-03-28 Mid-American Products, Inc. Method of forming a vehicle window frame with a seal insert

Also Published As

Publication number Publication date
DE4227356A1 (de) 1994-03-03
US5370150A (en) 1994-12-06
EP0583599A1 (de) 1994-02-23
EP0583599B1 (de) 1997-02-19
DE59305478D1 (de) 1997-03-27
JPH06155515A (ja) 1994-06-03
US5643521A (en) 1997-07-01
ATE149008T1 (de) 1997-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249250B2 (ja) 衛生設備領域内に組み込み可能な逆流防止器の製法並びに該方法によって製造された逆流防止器
FI88687C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en taetningskropp och medelst foerfarandet framstaelld taetningskropp
US4646407A (en) Method of making corrosion resistant valve
CN210135237U (zh) 密封环
US4553562A (en) Resin-molded valve and method of making the same
WO2012164762A1 (ja) 継手及びその製造方法
US5607168A (en) Seal incorporating a resilient sealing element
CA2508734C (en) Cover-mounting structure of plastic container
JP2009255911A (ja) 燃料タンクの開口カバーおよびその成形方法ならびに該開口カバーを備えた燃料タンクアセンブリ
CN108349127B (zh) 用于以两个部件制造用于转向齿轮箱的柱塞的方法
JP4778191B2 (ja) ユニットの密封装置
RU97100115A (ru) Клапанный узел с усовершенствованным седлом клапана
JP2000046038A (ja) ボ―ルジョイントおよびその製造方法
CN100408895C (zh) 闸阀
CA2467770A1 (en) Fluid filter retainer and seal apparatus and method
JP2000186767A (ja) 端面シ―ル
JPS63219963A (ja) オイルシールおよびその製造方法
US4782799A (en) Self-adjusting hydraulic valve tappet
CN1200166A (zh) 用于保护、修复或更新管道的模块式套筒
JP2961483B2 (ja) ヘッドランプウォッシャー
JP3769074B2 (ja) ガスケット付き成形キャップ
AU716965B2 (en) Deformable valve head
JP2931009B2 (ja) 密封装置及び密封装置の製造方法
JP4531289B2 (ja) リングモールド型ダストブーツ、その製造方法及び成形型
JP2980154B2 (ja) 防水コネクタハウジング、その製造方法および成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term