JP3247190B2 - 位相同期回路および集積回路装置 - Google Patents

位相同期回路および集積回路装置

Info

Publication number
JP3247190B2
JP3247190B2 JP08618293A JP8618293A JP3247190B2 JP 3247190 B2 JP3247190 B2 JP 3247190B2 JP 08618293 A JP08618293 A JP 08618293A JP 8618293 A JP8618293 A JP 8618293A JP 3247190 B2 JP3247190 B2 JP 3247190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
input
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08618293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06301441A (ja
Inventor
真 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP08618293A priority Critical patent/JP3247190B2/ja
Priority to DE4447764A priority patent/DE4447764C2/de
Priority to DE4412419A priority patent/DE4412419C2/de
Priority to KR1019940007542A priority patent/KR0128674B1/ko
Priority to US08/225,885 priority patent/US5539344A/en
Publication of JPH06301441A publication Critical patent/JPH06301441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247190B2 publication Critical patent/JP3247190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/12Synchronisation of different clock signals provided by a plurality of clock generators

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は集積回路に分配される
クロック信号の遅延を防止するための位相同期回路およ
び位相同期回路を含む集積回路装置に関し、特に同期式
ディジタルデータ処理システムにおいて、データ授受を
困難化する事を防止するべく、伝播遅延時間を自動調整
する位相同期回路および位相同期回路を含む集積回路装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディジタルデータ処理システムにおいて
伝播遅延時間が、データ授受を困難化する場合について
説明する。特に、集積回路におけるクロック信号に生じ
る伝播遅延時間が問題である。クロック信号の一周期
は、40MHzで25nS程度である。集積回路では一
般に、入力された外部クロック信号が入力バッファおよ
び並列接続された内部バッファを複数段通過した後、内
部クロック信号として集積回路内部に分配される。複数
段のバッファを必要とする理由は、バッファの次段駆動
能力に制限があるためである。
【0003】この場合、外部クロック信号は複数段のバ
ッファを通過するため、内部クロック信号と外部クロッ
ク信号との間に伝播遅延時間が生じる。例えば、入力バ
ッファを通過することによって1〜2nS程度の遅延が
発生する。ここで、第1の集積回路群から外部クロック
信号に同期して出力されるデータを、第2の集積回路上
で外部クロック信号に同期して取り込もうとするときを
考える。
【0004】図29は従来の集積回路を示す図である。
図において、2は集積回路、3は集積回路2の中に設け
られた論理回路、4は論理回路3の中に設けられた順序
回路、5は外部から集積回路2へ入力されるクロック信
号CK1を受けるクロック入力端子、6は外部から集積
回路2に入力される入力データDI1を受けるデータ入
力端子、7は集積回路2で処理されたデータを外部に出
力するデータ出力端子、Bu1は外部から入力されるク
ロック信号CK1を集積回路2内部に取り込むためクロ
ック入力端子5に入力端を接続したバッファ、Bu2は
外部から入力される入力データDI1を集積回路2内部
に取り込むためデータ入力端子6に入力端を接続したバ
ッファ、Bu3はクロック信号CK1を順序回路4に供
給するため論理回路3のなかに設けられバッファBu1
の出力端に入力端を接続したメインのバッファ、Bu4
〜Bu6はクロック信号CK1を順序回路4に直接供給
するためバッファBu3の出力端に入力端を接続し順序
回路4に出力端を接続したバッファ、8はバッファBu
3〜Bu6で構成されたクロックバッファ、Bu7は順
序回路4で処理された出力データDO1を集積回路2か
ら外部に出力するため入力端を順序回路4に接続し出力
端をデータ出力端子7に接続したバッファである。
【0005】そして、バッファBu1から出力される信
号をSBu1、バッファBu2から出力される信号をS
Bu2、バッファBu4の出力する信号をSBu4、順
序回路4から出力される信号をS4と表す。
【0006】次に、図29に示した集積回路2の動作を
図30を用いて説明する。クロック入力端子5に入力さ
れるクロック信号CK1に同期してデータ入力端子6か
ら入力データDI1が入力されている。入力データDI
1は、順に入力されるDataA1,DataA2,DataA3等
の複数のデータによって構成されている。
【0007】入力されたクロック信号CK1はバッファ
Bu1を通して集積回路2内部に取り込まれる。すなわ
ち、バッファBu1は集積回路2の内部に対して信号S
Bu1を出力する。この信号SBu1はクロック信号C
K1に対してバッファBu1で付加された一定時間Δt
1の遅れを持っている。さらにバッファBu1の出力信
号SBu1を受けたクロックバッファ8は、順序回路4
に対して最終的にバッファBu4〜Bu6から信号SB
u4等を出力する。例えばこの時、信号SBu4は信号
SBu1に対して一定時間Δt2の遅れを有している。
この遅延時間Δt2はバッファBu3及びバッファBu
4での信号遅延である。
【0008】一方、入力された入力データDI1はバッ
ファBu2を通して集積回路2の内部に取り込まれる。
すなわち、バッファBu2は集積回路2の内部に対して
信号SBu2を出力する。この信号SBu2はクロック
信号CK1に対してバッファBu2で付加された一定時
間の遅れを持っている。
【0009】ここで、入力されるクロック信号CK1の
1クロック毎の立ち上がりを順にCK1-1,CK1-2
CK1-3とする。データDataA1はクロック信号CK1
の立ち上がりCK1-1に対応する信号SBu4の立ち上
がり(CK1-1)で順序回路4に取り込まれて処理され
る。
【0010】そして、順序回路4で処理されたデータ
は、信号SBu4に同期した信号S4としてバッファB
u7に対して出力される。信号S4の出力されるタイミ
ングは、信号SBu4に対して一定時間Δt3の遅延が
ある。バッファBu7での遅延によって、データ出力端
子7から出力される出力データDO1は、信号S4に対
して一定時間Δt4さらに遅れる。
【0011】次に、上述した集積回路を複数接続した場
合の各クロック信号、入力データ及び出力データの関係
を図31を用いて説明する。図31において、1はクロ
ック信号CKを出力するクロック発振回路、2は図29
に示した集積回路2と同等の機能を有する回路、9及び
16は順序回路を有する集積回路である。図31におい
て、図29と同じ符号は図29に相当する部分を示す。
【0012】図において、11及び18はそれぞれ集積
回路9及び16の中に設けられた順序回路、12及び1
9はそれぞれ外部から集積回路9及び16へ入力される
クロック信号CK2及びCK3を受けるクロック入力端
子、13は外部から集積回路9に入力される入力データ
DI2を受けるデータ入力端子、20及び21は外部か
ら集積回路16に入力される入力データを受けるデータ
入力端子、14及び22は集積回路9及び16で処理さ
れたデータを外部に出力するデータ出力端子、Bu8及
びBu15は外部から入力されるクロック信号CK2及
びCK3を集積回路9及び16内部に取り込むためクロ
ック入力端子12及び19に入力端を接続したバッフ
ァ、Bu9は外部から入力される入力データDI2を集
積回路9内部に取り込むためデータ入力端子13に入力
端を接続したバッファ、Bu16及びBu17は外部か
ら入力されるそれぞれの入力データを集積回路16内部
に取り込むためデータ入力端子20及び21にそれぞれ
入力端を接続したバッファ、Bu10及びBu18はク
ロック信号CK2及びCK3を順序回路11及び18に
それぞれ供給するため集積回路9及び16に設けられバ
ッファBu8及びBu15の出力端に入力端を接続した
メインのバッファ、Bu11〜Bu13及びBu19〜
Bu21はそれぞれクロック信号CK2及びCK3を順
序回路11及び18に直接供給するためバッファBu1
0及びBu18の出力端に入力端を接続し順序回路11
及び18に出力端を接続したバッファ、15及び23は
それぞれバッファBu10〜Bu13及びバッファBu
18〜Bu21で構成されたクロックバッファ、Bu1
4は順序回路11で処理された出力データDO2を集積
回路9から外部に出力するため入力端を順序回路11に
接続し出力端をデータ出力端子14に接続したバッフ
ァ、22は順序回路18で処理された出力データDO3
を集積回路16から外部に出力するため入力端を順序回
路18にバッファを介して接続したデータ出力端子であ
る。
【0013】そして、バッファBu8から出力される信
号をSBu8、バッファBu11から出力される信号を
SBu11と表す。また、バッファBu16及びBu1
7から出力される信号をSBu16及びSBu17、バ
ッファBu19から出力される信号をSBu19と表
す。
【0014】ここで、集積回路2及び集積回路9は第1
の集積回路群である。集積回路16は第2の集積回路で
ある。集積回路2は、外部からクロック入力端子5に供
給されるクロック信号CK1に同期して、データ入力端
子6から入力データDI1を順序回路4に取り込み、順
序回路4で処理し、順序回路4で生成された出力データ
DO1をデータ出力端子7から外部へ出力する。また、
集積回路9は、外部からクロック入力端子12に供給さ
れるクロック信号CK2に同期して、データ入力端子1
3から入力データDI2を順序回路11に取り込み、順
序回路11で処理し、順序回路11で生成された出力デ
ータDO2をデータ出力端子14から外部へ出力する。
なお、クロック信号CK1,CK2は、伝達途中で波形
の鈍りや僅かの遅延が発生するためクロック発振回路1
から出力されるクロック信号CKとは異なるが、違いは
僅かであることからクロック信号CKと同じものとして
取り扱う。
【0015】集積回路16は、集積回路2のデータ出力
端子7にデータ入力端子21を接続し、集積回路9のデ
ータ出力端子14にデータ入力端子21を接続してい
る。そして、集積回路16は、集積回路2と集積回路9
でそれぞれ処理されたデータDO1及びDO2を入力デ
ータとしてデータ入力端子21とデータ入力端子20か
ら入力する。入力されたデータDO1及びDO2は、そ
れぞれバッファBu17及びバッファBu16を通し
て、信号SBu17及びSBu16として順序回路18
に入力される。順序回路18は、信号SBu19によっ
て駆動され、入力された信号SBu16及びSBu17
を処理する。
【0016】以上の集積回路2と集積回路9と集積回路
16の動作を図32に示す。集積回路2の順序回路4で
は、データ入力端子6から入力された、データDataA1
1,DataA12,DataA13等からなる入力データDI
1が、信号SBu4に同期して処理され、生成されたデ
ータDataB9,DataB10,DataB11等からなる出力
データDO1が、信号SBu4に同期してデータ出力端
子7から出力される。信号SBu4がクロック信号CK
の立ち上がりに対して一定時間Δt10の遅延を持って
いる。この遅延は、バッファBu1及びクロックバッフ
ァ8で発生している。そして、順序回路4での処理及び
バッファBu7を通ることによって、出力データDO1
の各データが出力されるタイミングは信号SBu4の立
ち上がりに対して遅延する。従って、出力データDO1
はクロック信号CKに対して一定時間Δt11遅延す
る。
【0017】同様に、集積回路9の順序回路11は、デ
ータ入力端子13から入力された入力データDI2が信
号SBu11に同期して処理され、生成された出力デー
タDO2が信号SBu11に同期してデータ出力端子1
4から出力される。信号SBu11が出力されるタイミ
ングはクロック信号CKの立ち上がりに対して一定時間
Δt12の遅延を持っている。この遅延は、バッファB
u8及びクロックバッファ15で発生している。そし
て、順序回路11での処理及びバッファBu14を通る
ことによって、出力データDO2が集積回路9から出力
されるタイミングは信号SBu11の立ち上がりに対し
て遅延する。従って、出力データDO2の出力されるタ
イミングはクロック信号CKの立ち上がりに対して一定
時間Δt13遅延する。
【0018】順序回路4及び11から集積回路16のデ
ータ入力端子20,21に入力する出力データDO1及
び出力データDO2は、バッファBu17及びバッファ
Bu16を介して順序回路18に伝達されるため、順序
回路18に到達したときにはさらに一定時間遅延してい
る。順序回路11から順序回路18に入力される信号S
Bu16は、クロックバッファ15と順序回路11とバ
ッファBu8,Bu14,Bu16での遅延が付加され
て、クロック信号CKの立ち上がりに対して一定時間Δ
t15だけ遅れる。また、順序回路から順序回路18
に入力される信号SBu17は、クロックバッファ8と
順序回路4とバッファBu1,Bu7,Bu17での遅
延が付加されて、クロック信号CKの立ち上がりに対し
て一定時間Δt14遅れる。ここで、順序回路18に入
力される信号SBu16,SBu17の遅延時間Δt1
5,Δt14が異なるため、順序回路18に信号SBu
16,SBu17を取り込み、処理するための内部クロ
ック信号(信号SBu19)のタイミングのずれを許容
できる範囲が狭くなり、データの授受が困難となる。ま
た、信号SBu16,SBu17のうち遅いほうに合わ
せてデータ処理等を行うため、集積回路16の処理速度
が遅くなり、高速化の妨げになる。
【0019】特に外部クロック周期に対し、伝播遅延時
間が等しいような高速データ転送においては、正確なデ
ータ授受のための第1の方策として、内部クロック信号
と外部クロック信号間の伝播遅延時間をなくし、位相差
をなくす必要がでてくる。
【0020】その例として、特開昭62−261216
号公報に開示されたクロック分配回路がある。この例
は、外部クロック信号を入力とし遅延素子を複数直列接
続した遅延回路と、その遅延回路の各タップ出力をカウ
ンタの出力に応じて順次選択する選択回路と、その選択
回路により選択されたクロック信号を分配するバッファ
回路と、そのバッファ回路出力と前記外部クロック信号
に位相差があれば前記カウンタの値をカウントアップさ
せる制御回路とで構成された位相同期回路を有するもの
である。
【0021】この位相同期回路を内蔵した集積回路は、
外部クロック信号に対し、バッファ回路出力すなわち内
部クロック信号の位相が合うまでカウンタのカウント値
が上がり、内部クロックの位相が遅れていき、外部クロ
ックと内部クロックの位相一致時点でカウント動作を停
止し、内部クロック信号の位相が確定する。
【0022】この構成では、カウンタの動作スピードが
遅いこと、カウンタ出力をコード化しタップ出力を選択
するといった回路が必要で回路の高速化・回路の小規模
化に向かないとういう欠点がある。
【0023】開昭62−26126号公報に示された
クロック分配回路を用いた集積回路は、正確なデータ授
受のため、外部クロック信号の位相と内部クロック信
位相差を小さくして、クロックバッファにおいて発生
する伝播遅延時間を無視できるようにしているが、出
データに付加される順序回路及び出力バッファ等におけ
る伝播遅延時間を除去できていない。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】従来の集積回路装置は
以上のように構成されているので、集積回路に内蔵され
た位相同期回路が内部クロックの位相を確定するのに要
する時間が長いため、高速データ処理を行う集積回路同
士を接続してデータの授受を行うことが困難であるとい
う問題点があった。
【0025】また、集積回路2,9,16から出力され
るデータの出力タイミングは、各集積回路2,9,16
に供給されるクロック信号CKの立ち上がりからかなり
大きな遅延時間を有しており、その差が集積回路2,9
毎に異なっているため、データの授受が困難であるとと
もに、それらのデータを入力して処理する集積回路16
の処理速度が遅くなり高速にデータ処理ができないとい
う問題点があった。
【0026】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、集積回路装置を構成している集
積回路の内部クロックを短時間で確定することを目的と
しており、集積回路から出力されるデータの位相を集積
回路に与えられるクロックの位相に一致させることを目
的としている。
【0027】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る集積回
路装置は、クロック信号に応じて動作する順序回路を含
み、基準クロック信号を外部から入力する集積回路を有
する集積回路装置であって、前記順序回路の出力信号を
フィードバックするフィードバック手段と、前記フィー
ドバック手段に接続され、前記順序回路の前記出力信号
を入力するとともに、基準クロック信号を入力し、前記
順序回路の前記出力信号の位相が前記基準クロック信号
の位相に近づくように前記順序回路を駆動する前記クロ
ック信号の位相を制御しつつ、前記順序回路に対して該
順序回路を駆動する前記クロック信号を供給する位相同
期回路とを備えて構成されている。
【0028】第2の発明に係る集積回路装置は、第1の
発明の集積回路装置において、前記位相同期回路は、複
数段直列に接続された遅延素子と、第1段目の前記遅延
素子の入力端に接続され前記基準クロック信号が入力さ
れるクロック信号入力端子と、複数の前記遅延素子のそ
れぞれの出力端に接続された複数の遅延クロック出力端
子とを有する遅延回路と、前記遅延回路の複数の前記遅
延クロック出力端子の対応するものにそれぞれ接続され
た複数の遅延クロック入力端子と、出力端子と、第1お
よび第2の制御端子とを有し、前記遅延クロック入力端
子から入力される複数のクロック信号のうちのいづれか
を前記第1および第2の制御端子に入力される信号に応
じて選択して前記出力端子から前記順序回路へ対して出
力する選択回路と、前記フィードバック手段に接続さ
れ、前記順序回路の前記出力信号が入力される第1の入
力端子と、前記遅延回路の前記クロック信号入力端子か
ら前記クロック信号を受ける第2の入力端子と、前記選
択回路の前記第1及び第2の制御端子にそれぞれ対応し
た第1及び第2の制御信号出力端子とを有し、前記第1
の入力端子と前記第2の入力端子とからそれぞれ入力さ
れる信号の位相を比較して位相の進み遅れの判別結果を
示す位相比較信号を前記第1の制御信号出力端子から前
記第1の制御端子に対して出力し、選択のタイミングを
指示する位相切り替え信号を前記第2の制御信号出力端
子から前記第2の制御端子に対して出力する位相比較回
路とを備えて構成されている第3の発明に係る集積回路
装置は、第2の発明の集積回路装置において、前記選択
回路は、前記選択回路の前記第1及び第2の制御端子に
接続され、前記複数の遅延クロック入力端子にそれぞれ
対応した複数のレジスタを有し、リセット信号に応じて
データを記憶する前記レジスタが一つ選択され、前記位
相比較回路が出力する前記位相比較信号に応じて前記デ
ータのシフト方向を決定し、前記位相切り替え信号に応
じて前記データのシフト動作を行うシフトレジスタをさ
らに備え、前記データを記憶している前記レジスタに対
応した前記遅延クロック入力端子から入力される前記ク
ロック信号を選択することを特徴とする。
【0029】第4の発明に係る集積回路装置は、第3の
発明の集積回路装置において、前記選択回路は、前記シ
フトレジスタに接続され、前記シフトレジスタの初段あ
るいは最終段の前記レジスタにデータが移されたとき、
前記シフトレジスタに対して前記リセット信号を出力す
るリセット信号発生手段をさらに備えて構成されてい
る。
【0030】第5の発明に係る集積回路装置は、第3の
発明の集積回路装置において、前記位相同期回路は、前
記位相比較回路の前記第1の制御信号出力端子及び前記
選択回路の前記第1の制御端子に接続され、前記シフト
レジスタの初段あるいは最終段のレジスタにデータが移
されたとき、前記シフトレジスタを強制的に前記位相比
較信号の示す方向とは逆方向にシフトさせる信号を前記
第1の制御端子に対して出力し、その逆方向シフト状態
を前記位相比較信号が変化するまで保持するシフト制御
手段をさらに備えて構成されている。
【0031】第6の発明に係る集積回路装置は、第1の
発明の集積回路装置において、前記集積回路は、第1及
び第2の集積回路を含み、前記位相同期回路は前記第1
の集積回路内に配設され、前記順序回路は前記第2の集
積回路内に配設され、前記第1の集積回路は、前記第2
の集積回路とは異なる基板上に形成されていることを特
徴とする。
【0032】第7の発明に係る集積回路装置は、第1の
発明の集積回路装置において、前記集積回路は、外部か
ら入力される基準クロック信号をバッファリングする第
1のバッファをさらに備え、前記フィードバック手段
は、前記第1のバッファと同じ遅延量を有する第2のバ
ッファを備えて構成されている。
【0033】第8の発明に係る集積回路装置は、クロッ
ク信号に応じて動作する第1の順序回路を含むととも
に、外部から基準クロック信号を入力する第1の集積回
路と、クロック信号に応じて動作する第2の順序回路を
含むとともに、外部から基準クロック信号を入力する第
2の集積回路とを備え、前記第1の集積回路は、前記第
1の順序回路の出力信号をフィードバックするフィード
バック手段と、該フィードバック手段に接続され、前記
第1の順序回路の前記出力信号及び基準クロック信号を
入力し、前記第1の順序回路の前記出力信号の位相が前
記基準クロック信号の位相に近づくように該第1の順序
回路を駆動するための前記クロック信号の位相を制御し
つつ、前記第1の順序回路に対して該第1の順序回路を
駆動するための前記クロック信号を供給する第1の位相
同期回路とをさらに含み、前記第2の集積回路は、前記
第2の順序回路を駆動する前記クロック信号を前記第2
の順序回路に入力される時点でフィードバックするフィ
ードバック手段と、該フィードバック手段に接続され、
前記基準クロック信号及び前記第2の順序回路を駆動す
る前記クロック信号を入力し、前記入力時点における前
記第2の順序回路を駆動する前記クロック信号の位相を
前記基準クロックの位相に近づくように前記クロック信
号の位相を制御しつつ、前記第2の順序回路に対して該
第2の順序回路を駆動する前記クロック信号を供給する
第2の位相同期回路とをさらに含み、前記第1の順序回
路から出力する前記出力信号を前記第2の順序回路で処
理することを特徴とする。
【0034】第9の発明に係る位相同期回路は、複数段
直列に接続された遅延素子と、第1段目の前記遅延素子
の入力端に接続され前記基準クロック信号が入力される
クロック信号入力端子と、複数の前記遅延素子のそれぞ
れの出力端に接続された複数の遅延クロック出力端子と
を有する遅延回路と、前記遅延回路の複数の前記遅延ク
ロック出力端子の対応するものにそれぞれ接続された複
数の遅延クロック入力端子と、出力端子と、第1および
第2の制御端子とを有し、前記遅延クロック入力端子か
ら入力される複数のクロック信号のうちのいづれかを前
記第1および第2の制御端子に入力される信号に応じて
選択して前記出力端子から出力する選択回路と、第1の
入力端子と、前記遅延回路の前記クロック信号入力端子
から前記クロック信号を受ける第2の入力端子と、前記
選択回路の前記第1及び第2の制御端子にそれぞれ対応
した第1及び第2の制御信号出力端子とを有し、前記第
1の入力端子と前記第2の入力端子とからそれぞれ入力
される信号の位相を比較して位相の進み遅れの判別結果
を示す位相比較信号を前記第1の制御信号出力端子から
前記第1の制御端子に対して出力し、選択のタイミング
を指示する位相切り替え信号を前記第2の制御信号出力
端子から前記第2の制御端子に対して出力する位相比較
回路とを備え、前記選択回路は、前記選択回路の前記第
1及び第2の制御端子に接続され、前記複数の遅延クロ
ック入力端子にそれぞれ対応した複数のレジスタを有
し、リセット信号に応じてデータを記憶する前記レジス
タが一つ選択され、前記位相比較回路が出力する前記位
相比較信号に応じて前記データのシフト方向を決定し、
前記位相切り替え信号に応じて前記データのシフト動作
を行うシフトレジスタをさらに備え、前記データを記憶
している前記レジスタに対応した前記遅延クロック入力
端子から入力される前記クロック信号を選択することを
特徴とする。
【0035】第10の発明に係る集積回路装置は、クロ
ック信号に応じて動作する順序回路を含み、基準クロッ
ク信号を外部から入力する集積回路を有する集積回路装
置であって、前記順序回路を駆動するために該順序回路
に入力されるクロック信号をフィードバックするフィー
ドバック手段と、複数段直列に接続された遅延素子と、
第1段目の前記遅延素子の入力端に接続され前記基準ク
ロック信号が入力されるクロック信号入力端子と、複数
の前記遅延素子のそれぞれの出力端に接続された複数の
遅延クロック出力端子とを有する遅延回路と、前記遅延
回路の複数の前記遅延クロック出力端子の対応するもの
にそれぞれ接続された複数の遅延クロック入力端子と、
出力端子と、第1および第2の制御端子とを有し、前記
遅延クロック入力端子から入力される複数のクロック信
号のうちのいづれかを前記第1および第2の制御端子に
入力される信号に応じて選択して前記出力端子から前記
順序回路へ対して出力する選択回路と、前記フィードバ
ック手段に接続され、前記順序回路に入力される前記ク
ロック信号を受け入力される第1の入力端子と、前記遅
延回路の前記クロック信号入力端子から前記クロック信
号を受ける第2の入力端子と、前記選択回路の前記第1
及び第2の制御端子にそれぞれ対応した第1及び第2の
制御信号出力端子とを有し、前記第1の入力端子と前記
第2の入力端子とからそれぞれ入力される信号の位相を
比較して位相の進み遅れの判別結果を示す位相比較信号
を前記第1の制御信号出力端子から前記第1の制御端子
に対して出力し、選択のタイミングを指示する位相切り
替え信号を前記第2の制御信号出力端子から前記第2の
制御端子に対して出力する位相比較回路とを備え、前記
選択回路は、前記選択回路の前記第1及び第2の制御端
子に接続され、前記複数の遅延クロック入力端子にそれ
ぞれ対応した複数のレジスタを有し、リセット信号に応
じてデータを記憶する前記レジスタが一つ選択され、前
記位相比較回路が出力する前記位相比較信号に応じて前
記データのシフト方向を決定し、前記位相切り替え信号
に応じて前記データのシフト動作を行うシフトレジスタ
をさらに備え、前記データを記憶している前記レジスタ
に対応した前記遅延クロック入力端子から入力される前
記クロック信号を選択することを特徴とする。
【0036】第11の発明に係る集積回路装置は、第1
0発明の集積回路装置において、前記集積回路は、第1
及び第2の集積回路を含み、前記順序回路は、前記第1
の集積回路に配設された第1の順序回路と、前記第2の
集積回路に配設された第2の順序回路とを含み、前記第
1の順序回路が出力する出力信号を前記第2の順序回路
で処理することを特徴とする。
【0037】
【作用】第1の発明における位相同期回路は、フィード
バック手段によって、入力した順序回路の出力信号と基
準クロック信号とを例えば比較することよって、順序回
路の出力信号の位相が基準クロック信号の位相に近づく
ように、順序回路を駆動するクロック信号の位相を制御
しつつ、順序回路を駆動するクロックを供給することが
できる。従って、順序回路から出力される出力信号の位
相が基準クロック信号の位相に近いことから、集積回路
装置内の集積回路で基準クロック信号に合わせて順序回
路の出力信号を処理することにより高速な信号処理に対
応できる。
【0038】第2の発明における位相比較回路は、フィ
ードバック手段によって、遅延回路の第1段目の遅延素
子の入力端に入力されるクロック信号と順序回路の出力
信号との位相を比較して、その比較結果に応じて、位相
の進み遅れの判別結果を示す位相比較信号と選択のタイ
ミングを指示する位相切り替え信号とを選択回路に対し
て出力する。一方、遅延回路は、複数の遅延素子によっ
て遅延時間の異なるクロック信号を複数の遅延クロック
出力端子から出力することができる。選択回路は、遅延
回路の複数の遅延クロック出力端子から出力されたクロ
ック信号のなかから位相比較信号と位相切り替え信号と
に応じて最適なクロック信号を選択して出力することが
できる。この様に、位相比較回路、遅延回路及び選択回
路によって、順序回路の出力信号の位相が基準クロック
信号の位相に近づくように、順序回路を駆動するクロッ
ク信号の位相を制御しつつ、順序回路を駆動するクロッ
クを供給することができる。
【0039】第3の発明におけるシフトレジスタは入力
される位相比較信号と位相切り替え信号とに応答して、
レジスタに記憶しているデータを移動するという高速な
動作で選択信号の切替えを指示することができ、基準ク
ロック信号の周波数が上がってもそれに対応することが
できる。
【0040】第4の発明におけるリセット可能なシフト
レジスタは、リセット信号発生手段によって、シフトレ
ジスタの初段あるいは最終段のレジスタにデータが移さ
れたとき、シフトレジスタに対してリセット信号を出力
するので、例えば位相同期が外れるなどして異常な動作
でシフトレジスタの初段あるいは最終段のレジスタにデ
ータが移されたときにリセットがかかり、シフトレジス
タを正常な動作に戻すことが可能になる。
【0041】第5の発明におけるシフト制御手段は、例
えば位相同期が外れるなどの異常な動作によって、シフ
トレジスタの初段あるいは最終段のレジスタにデータが
移されたとき、シフトレジスタを強制的に位相比較信号
の示す方向とは逆方向にシフトさせる信号を第1の制御
端子に対して出力し、その逆方向シフトを位相比較信号
が変化するまでその状態を保持して、シフトレジスタを
強制的に通常の状態に復帰させることかできる。
【0042】第6の発明における第1及び第2の集積回
路は、異なる基板に形成されているため、例えば位相同
期回路が配設されている第1の集積回路のみを設計し、
製造しておくことができる。また、第2の集積回路は、
順序回路から出力される出力信号の遅延を考慮せずに設
計および製造することができる。
【0043】第7の発明における第2のバッファは第1
のバッファと同じ遅延量を有しているので、第2のバッ
ファを通して位相同期回路に順序回路の出力信号をフィ
ードバックすることによって、集積回路へ外部から基準
クロック信号を入力する際に第1のバッファで生じる遅
延時間を位相同期回路における位相の調整に含めること
ができる。
【0044】第8の発明における第2の集積回路におい
て第2の順序回路は基準クロック信号とほとんど位相が
一致しているクロック信号に応じて動作し、また第1の
集積回路の第1の順序回路から基準クロック信号とほと
んど位相が一致している出力信号を入力して処理するた
め、クロック信号の周波数が上がってもそれに対応して
第1の順序回路の出力信号を処理することが可能とな
る。
【0045】第9の発明における選択回路のシフトレジ
スタは入力される位相比較信号と位相切り替え信号とに
応答して、レジスタに記憶しているデータを移動すると
ういう高速な動作で選択信号の切替えを指示することが
できるので、基準クロック信号の周波数が上がってもそ
れに対応することができる。
【0046】第10の発明における位相同期回路は、フ
ィードバック手段によって、入力した順序回路を駆動す
るためのクロック信号と基準クロック信号とを位相比較
回路によって比較し、順序回路の出力信号の位相が基準
クロック信号の位相に近づくように、順序回路を駆動す
るクロック信号の位相を選択回路で選択しつつ、順序回
路を駆動するクロックを供給することができる。従っ
て、順序回路から出力される出力信号の位相が基準クロ
ック信号の位相に近いことから、集積回路装置内の集積
回路で基準クロック信号に合わせて順序回路の出力信号
を処理することにより高速な信号処理に対応できる。そ
の際、選択回路のシフトレジスタは位相比較回路から入
力される位相比較信号と位相切り替え信号とに応答し
て、レジスタに記憶しているデータを移動するとういう
高速な動作で選択信号の切替えを指示することができる
ので、基準クロック信号の周波数が上がってもそれに対
応することができる。
【0047】第11の発明における第1及び第2の集積
回路において第1及び第2の順序回路は、第1及び第2
の集積回路の規模が大きくなり外部から多くのバッファ
を介して入力するようになっても、バッファにおける遅
延を補償して基準クロック信号とほとんど位相が一致し
ているクロック信号に応じて動作しすることができ、ま
た、自由度の高い位相同期が得られ、位相同期回路も高
速化対応することができるので集積回路装置の動作を高
速化することができる。
【0048】
【実施例】以下、この発明の第1実施例を図について説
明する。図1は、位相同期回路を内蔵した集積回路を示
す図である。
【0049】図において、25は集積回路、26は集積
回路25の中に設けられた論理回路、27は論理回路2
6の中に設けられた順序回路、28は外部から集積回路
25へ入力されるクロック信号CK4を受けるクロック
入力端子、29は外部から集積回路25に入力される入
力データDI4を受けるデータ入力端子、30は集積回
路25で処理されたデータを外部に出力するデータ出力
端子、Bu22は外部から入力されるクロック信号CK
4を集積回路25内部に取り込むためクロック入力端子
28に入力端を接続したバッファ、Bu23は外部から
入力される入力データDI4を集積回路25内部に取り
込むためデータ入力端子29に入力端を接続したバッフ
ァ、32は内部クロックの同期を調整するためバッファ
Bu22の出力端に接続された位相同期回路、Bu24
はクロック信号CK4を順序回路27に供給するため論
理回路26のなかに設けられ位相同期回路32に入力端
を接続したメインのバッファ、Bu25〜Bu27はク
ロック信号CK4を順序回路27に直接供給するため位
相同期回路32の入力端及び順序回路27に出力端を接
続したバッファ、31はバッファBu24〜Bu27で
構成されたクロックバッファ、Bu28は順序回路27
で処理された出力データDO4を集積回路25から外部
に出力するため入力端を順序回路27に接続し出力端を
データ出力端子30に接続したバッファである。
【0050】位相同期回路32はバッファBu25の出
力端に接続し、バッファBu25の出力信号を用いて内
部クロック信号の位相を調整している。
【0051】そして、バッファBu22から出力される
信号をSBu22、位相同期回路32から出力される信
号をS32、バッファBu23から出力される信号をS
Bu23、バッファBu25の出力する信号をSBu2
5、順序回路27から出力される信号をS27と表す。
【0052】次に、図1に示した集積回路25の動作を
図2を用いて説明する。クロック入力端子28に入力さ
れるクロック信号CK4に同期してデータ入力端子29
から入力データDI4が入力されている。入力データD
I4はデータとして、順に入力されるDataF1,DataF
2,DataF3等の複数のデータによって構成されてい
る。
【0053】クロック入力端子28に入力されたクロッ
ク信号CK4はバッファBu22を通して集積回路25
内部に取り込まれる。すなわち、バッファBu22は集
積回路25の内部に対して信号SBu22を出力する。
この信号SBu22はクロック信号CK4に対してバッ
ファBu22で付加された一定の伝播遅延時間を持って
いる。さらにバッファBu22の出力信号SBu22を
受けた位相同期回路32は、バッファBu24に対して
信号S32を出力する。位相同期回路32の出力信号S
32は、バッファBu25〜Bu27の出力信号SBu
25等がクロック信号CK4に対して位相が一致するよ
うにその位相が調整されている。クロックバッファ31
は、順序回路27に対して最終的にバッファBu25〜
Bu27から信号SBu25等を出力する。例えばこの
時信号SBu25はクロック信号CK4に対して位相が
一致している。つまり、バッファBu22と位相同期回
路32とクロックバッファ31におけるクロック信号の
伝播遅延時間が、ちょうどクロック信号CK4の一周期
と同じ長さとなっているのである。
【0054】一方、入力された入力データDI4はバッ
ファBu23を通して集積回路25の内部に取り込まれ
る。すなわち、バッファBu23は集積回路25の内部
に対して信号SBu23を出力する。この信号SBu2
3はクロック信号CK4に対してバッファBu23で付
加された一定時間の遅れを持っている。
【0055】ここで、入力されるクロック信号CK4の
1クロック毎の立ち上がりを順にCK4-1,CK4-2
CK4-3とする。データDataF2はクロック信号CK4
の立ち上がりCK4-1に対応する信号Su25の立ち上
がり(CK4-1)で順序回路27に取り込まれて処理さ
れる。
【0056】そして、順序回路27で処理されたデータ
は、信号SBu25に同期した信号S27としてバッフ
ァBu28に対して出力される。信号S27の出力され
るタイミングは、信号SBu25に対して一定時間Δt
21の遅延がある。バッファBu28での遅延によっ
て、データ出力端子30から出力される出力データDO
4は、信号S27よりもさらに遅れ、クロック信号CK
4の立ち上がりに対して一定時間Δt22の遅延伝播時
間を有する。
【0057】次に、図1に示した集積回路に内蔵する位
相同期回路32の構成を図3に示す。図3において、1
は集積回路25の外部に設けられクロック信号CKを発
生してクロック入力端子28にクロック信号CKを供給
するクロック発振回路、100は集積回路25の外部に
設けられ初期化信号Rを発生するリセット回路、Bu2
2はクロック入力端子28に入力端を接続したバッフ
ァ、108は直列に接続された遅延素子101〜107
によって構成され、バッファBu22を経由して入力さ
れたクロック信号を遅延素子101の入力とし、直列に
接続された遅延素子101〜107の各タップより順に
遅延した遅延クロックDC1ないしDC7を出力する遅
延回路、109は遅延回路108の出力する遅延クロッ
クDC1〜DC7にそれぞれ対応した入力端を有し、入
力される初期化信号Rにて初期化され、位相切替え信号
C及び位相比較信号R/Lに応じて入力された遅延クロ
ックDC1ないしDC7を1つだけ選択して出力する選
択回路、26は集積回路25のなかに設けられ選択回路
109で選択された出力信号S32により動作する論理
回路、31は論理回路26に含まれ、バッファBu24
〜Bu27より構成され、論理回路26の内部へ選択回
路109の出力信号S32を分配するクロックバッフ
ァ、27は論理回路26に含まれ、クロックバッファ3
1の出力にて駆動される順序回路、110はバッファB
u25の出力端に入力端を接続しバッファBu22と同
じ遅延量を有するバッファ、111は順序回路27の出
力をバッファ110を通して与えられた入力Bとクロッ
ク発振回路1の出力をバッファBu22を通して与えら
れた入力Aとの位相を比較し、その結果に応じた位相比
較信号R/Lと位相切替え信号Cとを出力して選択回路
109に与える位相比較回路である。
【0058】なお、遅延素子101〜107は一つのバ
ッファによって構成することができ、遅延素子が有する
遅延時間は0.2〜0.3nS程度である。そして、遅
延素子101〜107の遅延時間の総計はクロック信号
CKの一周期分以上必要である。
【0059】図4は図3に示した選択回路109の一態
様を示す図である。図4において、DFF1〜DFF7
はリセット回路に共通に接続されリセット信号Rを入力
するとともに位相比較回路111の位相切替え信号Cを
共通に入力するDタイプフリップフロップ、121〜1
27はそれぞれ一方の入力端に対応するDFF1〜DF
F7の出力信号Qを入力し、もう一方端にそれぞれ対応
する遅延回路108の出力する遅延クロックDC1〜D
C7を入力するANDゲート、131はANDゲート1
21〜127の出力信号S121〜S127を入力する
ORゲートである。ORゲート131の出力は位相同期
クロックS32として出力される。この構成より、DF
F1〜7の出力信号Q1ないしQ7の中で“H”レベル
を出力しているものに対応して遅延クロックDC1ない
しDC7が位相同期クロックS32として選択される。
【0060】また、SW1〜SW7は位相比較信号R/
Lをセレクト入力端Sに共通に入力し、入力した位相比
較信号R/Lに応じて第1及び第2の入力端I0,I1から
入力される信号を出力端Yから出力するセレクタであ
る。セレクタSW1〜SW7の出力端Yは、それぞれ対
応するDフリップフロップDFF1〜DFF7の入力端
Dに接続されている。そして、セレクタSW1の第1の
入力端I0は接地電位(“L”レベル)に固定されてお
り、セレクタSW1の第2の入力端I1にはDFF2の出
力信号Q2が入力される。セレクタSW2の第1の入力
端I0にはDFF1の出力信号Q1が入力されており、セ
レクタSW2の第2の入力端I1にはDFF3の出力信号
Q3が入力される。セレクタSW3の第1の入力端I0に
はDFF2の出力信号Q2が入力されており、セレクタ
SW3の第2の入力端I1にはDFF4の出力信号Q4が
入力される。セレクタSW4の第1の入力端I0にはDF
F3の出力信号Q3が入力されており、セレクタSW4
の第2の入力端I1にはDFF5の出力信号Q5が入力さ
れる。セレクタSW5の第1の入力端I0にはDFF4の
出力信号Q4が入力されており、セレクタSW5の第2
の入力端I1にはDFF6の出力信号Q6が入力される。
セレクタSW6の第1の入力端I0にはDFF5の出力信
号Q5が入力されており、セレクタSW6の第2の入力
端I1にはDFF7の出力信号Q7が入力される。セレク
タSW7の第1の入力端I0にはDFF6の出力信号Q6
が入力されており、セレクタSW7の第2の入力端I1は
接地電位(“L”レベル)に固定されている。
【0061】DFF1ないしDFF7は初期化信号Rに
よってリセットされる。そして、DFF1〜DFF7の
出力端Qから出力される信号Q1〜Q7のうちの一つは
リセットされて“H”レベルとなり、残りは“L”レベ
ルとなる。ここでは、DFF4のみがリセット時に
“H”レベルを出力するものとすれば、ANDゲート1
24を通してORゲート131に遅延クロックDC4が
入力され、初期化時には、まず遅延クロックDC4が位
相同期クロックS32として出力される。
【0062】DFF1ないしDFF7は対応するセレク
タSW1ないしSW7と共に右シフトと左シフトの切り
替えが可能なシフトレジスタを構成している。右シフト
と左シフトの切り替えは、セレクタSW1ないしSW7
のセレクト入力端Sに入力される位相比較信号R/Lに
よって決まり、シフト動作はDFF1ないしDFF7の
クロック入力に接続される位相切替え信号Cの立ち上が
りエッジにて起こる。
【0063】セレクタSW1ないしSW7の第1の入力
端I0には左側のDFFの出力端Q、第2の入力端I1には
右側のDFFの出力端Qが接続されていることから、位
相比較信号R/Lが“H”レベルのときは、各セレクタ
SW1〜SW7において、入力端I1へ入力される信号が
出力端Yから出力され、右側のDFFの出力が左側のD
FFへシフトされるので左シフトとなり、逆に位相比較
信号R/Lが“L”レベルのときは右シフトとなる。
【0064】つまり、遅延クロックDC4が位相同期ク
ロックS32として選択されている状態、すなわち出力
信号Q4が“H”レベルの状態から右シフトが発生する
と、出力信号Q5が“H”レベルで、かつ出力信号Q
1,Q2,Q3,Q4,Q6及びQ7が“L”レベルと
なり遅延クロックDC5が選択されることとなる。右シ
フトあるいは左シフトによって遅延クロックDC1ない
しDC7の1つを選択できることとなる。
【0065】次に、図3に示した位相比較回路111の
一態様を図5に示す。図5において、141は位相比較
回路111の入力端Aにデータ入力端Dを接続し位相比
較回路111の入力端Bにクロック入力端を接続し出力
端Qからの出力を位相比較信号R/LとするDタイプフ
リップフロップ、142は自己のデータ入力端Dと出力
端バーQとを接続し位相比較回路111の入力端Bにク
ロック入力端を接続しクロック入力端に入力端Bに入力
される信号の反転論理を入力し出力端Qからの出力を位
相切替え信号Cとするトグルタイプフリップフロップ
(以下TFFという)である。
【0066】入力端Bに入力されるクロック信号の立ち
下がりで選択する遅延クロックDC1〜DC7を切りか
え、その直後の入力端Bに入力されるクロック信号の立
ち上がりで再度入力端Aと入力端Bとにそれぞれ入力さ
れる信号の位相比較をする構成では、論理回路26での
データの遅延量に対しA入力の周期が短い場合、遅延ク
ロックの切りかえが次の位相比較に対し間に合わない。
このとき切りかえの間に合わなかった入力端Bに入力さ
れた信号と入力端Aに入力された信号とを再度比較して
位相切り替えをしてしまうので正常動作できない時があ
る。たとえば1回で良い右シフトを、2回連続して右シ
フトしてしまうような場合が発生する。TFF142
は、位相切り替え信号Cの周期を入力端Bに入力される
信号に対して2倍にのばして、上記の不都合をなくすた
めのものである。また入力端Aと入力端Bに入力される
信号を互いに入れ替え位相比較信号R/LをDFF14
1のバーQからとっても良い。
【0067】位相比較回路111は、入力端Bから入力
される信号の立ち上がり発生時に、入力端Aから入力さ
れる信号が“H”レベルであれば“H”レベルを位相比
較信号R/Lとして出力し、入力端Aから入力される信
号が“L”レベルであれば“L”レベルを位相比較信号
R/Lとして出力する。従って、例えば入力端Aに入力
されるクロック信号CKが入力端Bに入力されるクロッ
ク信号CK4に対して1/2周期以内の進相のとき、位
相比較信号R/Lは“H”レベルとなる。逆に入力端A
に入力されるクロック信号CKが入力端Bに入力される
クロック信号CK4に対し1/2周期未満の遅相のと
き、位相比較回路111が出力する位相比較信号R/L
は“L”レベルとなる。
【0068】また入力端Bに入力されるクロック信号の
2倍の周期を持ち、かつ1/2周期遅れたクロック信号
を位相切替え信号Cとしているが、これは論理回路26
での信号遅延を考慮して入力端Bに入力される信号の立
ち上がりで位相比較信号R/Lが決まり、入力端Bに入
力される信号の2回目の立ち下がりで位相切替え信号C
が立ち上がるようにしたものである。
【0069】次に、図3、図4及び図5に示した集積回
路装置の各部の動作を図6を用いて説明する。図6は、
図1に示した集積回路25における位相同期回路32の
動作を示すタイムチャートである。
【0070】
【0071】初期時(時刻T1までの間)において、初
期化信号Rが“H”レベルになることにより、選択回路
109がリセットされて選択回路109内のDFF4の
出力Q4のみが“H”レベルとなり、他のDFF1〜
3,DFF5〜7の出力は“L”レベルとなるため、遅
延クロックDC4が位相同期回路32から出力され、遅
延クロックDC4の波形が位相同期クロックS32に時
刻T2から現れている。信号S32は、クロックバッフ
ァ31を経由して順序回路27に対して出力される。位
相比較回路111の入力端Bには、バッファ110を介
してバッファBu25の出力信号が入力される。従っ
て、位相比較回路111の入力端Bに入力されるクロッ
ク信号は位相同期回路32の出力信号S32に対して一
定の伝播遅延時間を有している。
【0072】時刻T3において、DFF141では入力
端Bへ入力されるクロック信号が立ち上がり、この時入
力端Aに入力されているクロック信号は“H”レベルな
ので、位相比較信号R/Lは“H”レベルとなる。ま
た、TFF142から出力される位相切り替え信号Cは
“L”レベルである。
【0073】つまり、時刻T3において、入力端Bに入
力されるクロック信号に対して入力端Aに入力されるク
ロック信号が1/2周期以内の進相である。ここで入力
端Bに入力されるクロック信号と入力端Aに入力される
クロック信号の位相を近づけるためには、入力端Bに入
力するクロック信号だけを進相にしていけば良いので、
位相同期回路32が出力する信号S32として現在選択
されている遅延クロックDC4からそれよりも進相のク
ロックDC3に切り替えれば良い。そのためには、図4
に示したセレクタSW1〜SW7とDFF1〜7からな
るシフトレジスタにおいて、左にシフトすることによっ
てDFF4の出力信号Q4を“L”レベルとするととも
にDFF3の出力信号Q3を“H”レベルとしている。
【0074】時刻T4において、TFF142では入力
端Bへ入力されるクロック信号が立ち下がるので、位相
切り替え信号Cが“H”レベルに変化する。この時、D
FF141ではそのまま位相比較信号R/Lとして
“H”レベルを保持している。従って、位相比較回路1
11からこれらの出力信号を受けて、選択回路109は
左シフトを行い、位相同期回路32は出力信号S32と
して遅延クロックDC3を出力する。
【0075】時刻T5において、位相比較回路111の
入力端Bに入力されるクロック信号が立ち上がったと
き、その入力端Aに入力されるクロック信号が“H”レ
ベルであり、入力端Bに入力するクロック信号に対して
入力端Aに入力するクロック信号が進相であることがわ
かる。このとき、位相比較回路111の入力端Bに入力
されるクロック信号が立ち上がるが、入力端Aが“H”
レベルであるためDFF141の出力する位相比較信号
R/Lは“H”レベルを維持する。
【0076】時刻T6において、位相比較回路111の
入力端Bに入力されるクロック信号が立ち下がり、TF
F142の出力する位相切り替え信号Cが“L”レベル
に変化する。時刻T7では入力端Bに入力するクロック
信号が立ち上がるが、入力端Aは“H”レベルであり、
位相比較信号R/Lは“H”レベルを維持する。
【0077】そして、時刻T8において、位相比較回路
111の入力端Bに入力するクロック信号が立ち下がる
とTFF142の出力する位相切り替え信号Cが“H”
レベルに変化し、それにともなって選択回路109内部
のシフトレジスタが左シフトを行う。従って、選択回路
109で遅延回路108から出力する遅延クロックDC
2が選択され、この遅延クロックDC2が選択回路10
9の出力信号S32として出力される。
【0078】時刻T9において、位相比較回路111の
入力端Bに入力されるクロック信号が立ち下がると、T
FF142の出力する位相切り替え信号Cが“H”レベ
ルから“L”レベルへ変化する。
【0079】時刻T10において、選択回路109で遅
延クロックDC2を選択したため、位相比較回路111
の入力端Bに入力される信号に対して入力端Aに入力さ
れる信号が遅れている。位相比較回路111の入力端B
に入力されるクロック信号が立ち上がるとき、位相比較
回路111の入力端Aは“L”レベルであるためDFF
141の出力する位相比較信号R/Lは“L”レベルに
変化する。
【0080】時刻T11において、位相比較回路111
の入力端Bに入力されるクロック信号が立ち下がると、
TFF142で位相切り替え信号Cが“L”レベルから
“H”レベルに変化する。そのため選択回路109内部
のシフトレジスタで右シフトが行われ、遅延クロックD
C2にかわって遅延クロックDC3が選択される。それ
以後は、遅延クロックDC2とDC3が交互に選択され
ることとなり、位相比較回路111の入力端Aに入力さ
れるクロック信号と入力端Bに入力される信号との位相
がほぼ一致する。
【0081】バッファ110は、その入力信号と出力信
号との間に、バッファBu22と同じ程度の遅延量を有
している。従って、位相比較回路111の入力端Aに入
力されるクロック信号と入力端Bに入力される信号との
位相が一致するということは、バッファBu25から順
序回路27に対して出力される信号SBu25とクロッ
ク発振回路1の出力するクロック信号CKの位相が一致
することを意味している。このように、位相同期回路3
2によって、集積回路25はバッファBu22及びクロ
ックバッファ31の伝播遅延時間を見かけ上キャンセル
することができる。
【0082】なお、図3に示した位相同期回路32から
バッファ110を取り除いた構成とすることもでき、こ
の場合には位相同期回路32によってクロックバッファ
31の伝播遅延時間のみが補償されている。
【0083】次に、図7及び図8に選択回路の他の態様
を示す。図7は選択回路の構成を示す回路図である。図
7において、133は第1の入力端にリセット信号Rを
入力し、第2の入力端にDFF7の出力信号Q7を入力
し、第3の入力端にDFF1の出力信号Q1を入力する
ORゲートであり、その他図4と同一符号は図4の相当
する部分を示す。図7に示した選択回路109aが図4
に示した選択回路109と異なる点は、ORゲート13
3を設けた点である。ORゲート133で初段のDFF
1の出力信号Q1及び最終段のDFF7の出力信号Q7
と外部から入力される初期化信号Rとの論理和をとり、
その出力を初期化信号としている。ORゲート133を
設けることによってDFF1の出力信号Q1あるいはD
FF7の出力信号Q7が“H”レベルになったときにも
選択回路109aにリセットがかかるような構成となっ
ている。例えば、位相同期が外れて選択回路109aの
初段あるいは最終段のDFFが選択されるようなことが
あったときには、強制的な初期化を位相同期回路32に
かける事ができる。
【0084】選択回路109aの動作を図8のタイムチ
ャートを用いて説明する。図8において、時刻T20ま
での間において、外部から選択回路109aに入力され
るリセット信号Rが“H”レベルになることによって、
選択回路109aがリセットされ、DFF4の出力信号
Q4のみが“H”レベルで、その他のDFF1〜3,D
FF5〜7の出力信号は“L”レベルになっている。
【0085】ここで、例えば位相同期が外れて位相比較
信号R/Lが“L”レベルに固定されている場合につい
て説明する。この時、位相比較回路111から選択回路
109aに位相切り替え信号Cが入力される度に、選択
回路109aが内部のシフトレジスタを右シフトするこ
とによってDFF4からDFF7のそれぞれの出力信号
Q4〜Q7が順に“H”レベルになる(時刻T21〜T
23)。
【0086】そして、時刻T23において、DFF7の
出力信号Q7が“H”レベルになるとORゲート133
の出力が“H”レベルに変化して選択回路109aがリ
セットされる。従って、DFF4の出力信号Q4が
“H”レベルとなり、DFF7の出力信号Q7も“L”
レベルとなる。
【0087】例えば、上記の場合とは逆に位相比較信号
R/Lが“H”レベルに固定された場合には、位相比較
回路111から選択回路109aに位相切り替え信号C
が入力される度に、選択回路109aが内部のシフトレ
ジスタを左シフトすることによってDFF4からDFF
1のそれぞれの出力信号Q4〜Q1が順に“H”レベル
になる。そして、DFF1の出力信号Q1が“H”レベ
ルとなることによって上記の場合と同様に選択回路10
9aが強制的にリセットされる。
【0088】次に、上述した集積回路を複数接続した場
合の各クロック信号、入力データ及び出力データの関係
を図9を用いて説明する。図9において、1はクロック
信号CKを出力するクロック発振回路、25は図1に示
した集積回路25と同等の機能を有する集積回路、33
及び41は、集積回路25と同様に順序回路及び位相同
期回路を有する集積回路である。図9において、図1と
同じ符号は図1に相当する部分を示す。
【0089】図において、35及び43はそれぞれ集積
回路33及び41の中に設けられた順序回路、36及び
44はそれぞれ外部から集積回路33及び41へ入力さ
れるクロック信号CK5及びCK6を受けるクロック入
力端子、37は外部から集積回路33に入力される入力
データDI5を受けるデータ入力端子、45及び46は
外部から集積回路41に入力される入力データを受ける
データ入力端子、38及び47は集積回路33及び41
で処理されたデータを外部に出力するデータ出力端子、
Bu29及びBu36は外部から入力されるクロック信
号CK5及びCK6を集積回路33及び41内部に取り
込むためクロック入力端子36及び44に入力端を接続
したバッファ、Bu30は外部から入力される入力デー
タDI5を集積回路33内部に取り込むためデータ入力
端子37に入力端を接続したバッファ、Bu37及びB
u38は外部から入力されるそれぞれの入力データを集
積回路41内部に取り込むためデータ入力端子45及び
46にそれぞれ入力端を接続したバッファ、Bu31及
びBu39はクロック信号CK5及びCK6を順序回路
35及び43にそれぞれ供給するため集積回路33及び
41に設けられ入力端子を位相同期回路40及び49に
接続したメインのバッファ、Bu32〜Bu34及びB
u40〜Bu42はそれぞれクロック信号CK5及びC
K6を順序回路35及び43に直接供給するためバッフ
ァBu31及びBu39の出力端に入力端を接続し順序
回路35及び43に出力端を接続したバッファ、39及
び48はそれぞれバッファBu32〜Bu34及びバッ
ファBu40〜Bu42で構成されたクロックバッフ
ァ、Bu35は順序回路35で処理された出力データD
O5を集積回路33から外部に出力するため入力端を順
序回路35に接続し出力端をデータ出力端子38に接続
したバッファ、47は順序回路43で処理された出力デ
ータDO6は集積回路41から外部に出力するため、バ
ッファBu42を介して入力端に順序回路43の出力が
入力するデータ出力端子である。
【0090】そして、バッファBu32から出力される
信号をSBu32、バッファBu40から出力される信
号をSBu40と表す。また、バッファBu37及びB
u38から出力される信号をSBu37及びSBu38
と表す。
【0091】ここで、集積回路25及び集積回路33は
第1の集積回路である。集積回路41は第2の集積回路
である。集積回路25は、外部からクロック入力端子2
8に供給されるクロック信号CK4(SBu25)に同
期して、データ入力端子29から入力データDI4を順
序回路27に取り込み、順序回路27で処理し、順序回
路27で生成された出力データDO4をデータ出力端子
30から外部へ出力する。また、集積回路33は、外部
からクロック入力端子36に供給されるクロック信号C
K5(SBu32)に同期して、データ入力端子37か
ら入力データDI5を順序回路35に取り込み、順序回
路35で処理し、順序回路35で生成された出力データ
DO5をデータ出力端子38から外部へ出力する。な
お、クロック信号CK4,CK5は、伝達途中で波形の
鈍りや僅かの遅延が発生するためクロック発振回路1か
ら出力されるクロック信号CKとは異なるが、違いは僅
かであることからクロック信号CKと同じものとして取
り扱う。
【0092】集積回路41は、集積回路25のデータ出
力端子30にデータ入力端子46を接続し、集積回路3
3のデータ出力端子38にデータ入力端子45を接続し
ている。そして、集積回路41は、集積回路25と集積
回路33でそれぞれ処理されたデータDO4及びDO5
を入力データとしてデータ入力端子46とデータ入力端
子45から入力する。入力されたデータDO4及びDO
5は、それぞれバッファBu38及びバッファBu37
を通して、信号SBu38及びSBu37として順序回
路43に入力される。順序回路43では、クロックバッ
ファ39,48から入力された信号SBu37及びSB
u38が信号SBu40に同期して処理される。
【0093】以上の集積回路25と集積回路33と集積
回路41の動作を図12に示す。集積回路25の順序回
路27では、データ入力端子29から入力されたデータ
1taF11,DataF12,DataF13等の入力データD
I4が信号SBu25に同期して処理され、生成された
データDataG9,DataG10,DataG11等の出力デー
タDO4が信号SBu25に同期してデータ出力端子3
0から出力される。信号SBu25がクロック信号CK
に対してちょうど一周期分の遅延を持っており、そのた
めクロック信号CKとクロック信号CK4との位相が一
致している。この遅延は、バッファBu22、位相同期
回路32及びクロックバッファ31で発生している。そ
して、順序回路27での処理及びバッファBu28を通
ることによって、出力データDO4は信号SBu25の
立ち上がりに対して少し遅れて出力される。従って、出
力データDO4はクロック信号CKに対して一定時間Δ
t30遅延する。
【0094】同様に、集積回路33の順序回路35は、
データ入力端子37から入力されたデータDataF11,
DataF12,DataF13等の入力データDI5が信号S
Bu32に同期して処理され、生成されたデータDataH
9,DataH10,DataH11等の出力データDO5が信
号SBu32に同期してデータ出力端子38から出力さ
れる。信号SBu32がクロック信号CKに対してちょ
うど一周期分の遅延を持っており、そのためクロック信
号CKとクロック信号CK5との位相が一致している。
この遅延は、バッファBu29、位相同期回路40及び
クロックバッファ39で発生している。そして、順序回
路35での処理及びバッファBu35を通ることによっ
て、出力データDO5は信号SBu32の立ち上がりに
対して少し遅れて出力される。従って、出力データDO
5の出力のタイミングはクロック信号CKの立ち上がり
に対して一定時間Δt32遅延する。
【0095】集積回路41において、データ入力端子4
5,データ入力端子46に入力する出力データDO5及
び出力データDO4は、バッファBu37及びバッファ
Bu38を介して順序回路43に伝達されるため、さら
に一定時間遅延する。信号SBu37は、順序回路35
とバッファBu35,Bu37での遅延が付加されて、
クロック信号CKに対して一定時間Δt33だけ遅れて
順序回路43に入力される。また、信号SBu38は、
順序回路27とバッファBu28,Bu38での遅延が
付加されて、クロック信号CKに対して一定時間Δt
遅れて順序回路43に入力される。ここで、順序回路
43に入力される信号SBu37,SBu38の遅延時
間Δt33,Δt31は、バッファBu22及びクロッ
クバッファ31並びにバッファBu29及びクロックバ
ッファ39での伝播遅延時間が位相同期回路32,40
によって除去されている分小さくなっている。
【0096】しかし、順序回路35、バッファBu35
及びBu37での遅延時間と順序回路27、バッファB
u28及びBu38での遅延時間が異なるため、順序回
路43に信号SBu37,SBu38を取り込み、処理
するための内部クロック信号SBu40のタイミングの
ずれを許容できる範囲が狭くなり、データの授受が困難
となる。また、信号SBu37,SBu38のうち遅い
ほうに合わせてデータ処理等を行うため、集積回路41
の処理速度が遅くなり、高速化の妨げになる。
【0097】次に、この発明の第2実施例を図について
説明する。図11は、位相同期回路を内蔵した集積回路
を示す図である。
【0098】図において、50は集積回路、51は集積
回路50の中に設けられた論理回路、52は論理回路5
1の中に設けられた順序回路、53は外部から集積回路
50へ入力されるクロック信号CK7を受けるクロック
入力端子、54は外部から集積回路50に入力される入
力データDI7を受けるデータ入力端子、55は集積回
路50で処理されたデータを外部に出力するデータ出力
端子、Bu50は外部から入力されるクロック信号CK
7を集積回路50内部に取り込むためクロック入力端子
53に入力端を接続したバッファ、Bu51は外部から
入力される入力データDI7を集積回路50内部に取り
込むためデータ入力端子54に入力端を接続したバッフ
ァ、57は内部クロックの同期を調整するためバッファ
Bu50の出力端に接続された位相同期回路、Bu52
はクロック信号CK7を順序回路52に供給するため論
理回路51のなかに設けられ位相同期回路57に入力端
を接続したメインのバッファ、Bu53〜Bu54はク
ロック信号CK7を順序回路52に直接供給するため位
相同期回路57の出力端に入力端を接続し順序回路52
に出力端を接続したバッファ、56はバッファBu53
〜Bu55で構成されたクロックバッファ、Bu56は
順序回路52で処理された出力データDO7を集積回路
50から外部に出力するため入力端を順序回路52に接
続し出力端をデータ出力端子55に接続したバッファで
ある。
【0099】位相同期回路57はバッファBu56の出
力端に接続し、バッファBu56の出力信号を用いて内
部クロックのタイミングを調整している。
【0100】そして、バッファBu50から出力される
信号をSBu50、位相同期回路57から出力される信
号をS57、バッファBu51から出力される信号をS
Bu51、バッファBu53の出力する信号をSBu5
3、順序回路52から出力される信号をS52と表す。
【0101】次に、図11に示した集積回路50の動作
を図12を用いて説明する。クロック入力端子53に入
力されるクロック信号CK7に同期してデータ入力端子
54から入力データDI7が入力されている。入力デー
タDI7は、順に入力されるDataK1,DataK2,Data
K3等の複数のデータによって構成されている。
【0102】クロック入力端子53に入力されたクロッ
ク信号CK7はバッファBu50を通して集積回路50
内部に取り込まれる。すなわち、バッファBu50は集
積回路50の内部に対して信号SBu50を出力する。
この信号SBu50はクロック信号CK7に対してバッ
ファBu50で付加された一定時間の遅れを持ってい
る。さらにバッファBu50の出力信号SBu50を受
けた位相同期回路57は、バッファBu52に対して信
号S57を出力する。位相同期回路57の出力信号S
7は、バッファBu56の出力信号DO7がクロック信
号CK7に対して位相が一致するようにその位相が調整
されている。バッファBu50と位相同期回路57とク
ロックバッファ56と順序回路52とバッファBu56
におけるクロック信号の伝播遅延時間が、ちょうどクロ
ック信号CK7の一周期と同じ長さとなっているのであ
る。
【0103】入力された入力データDI7はバッファB
u51を通して集積回路50の内部に取り込まれる。す
なわち、バッファBu51は集積回路50の内部に対し
て信号SBu51を出力する。この信号SBu51はク
ロック信号CK7に対してバッファBu51で付加され
た一定時間の遅れを持っている。
【0104】ここで、入力されるクロック信号CK7の
1クロック毎の立ち上がりを順にCK7-1,CK7-2
CK7-3とする。データDataK2はクロック信号CK7
の立ち上がりCK7-1に対応する信号Su53の立ち上
がり(CK7-1)で順序回路52に取り込まれて処理さ
れる。
【0105】そして、順序回路52で処理されたデータ
は、信号SBu53に同期した信号S52としてバッフ
ァBu56に対して出力される。信号S52の出力され
るタイミングは、信号SBu53に対して一定時間の遅
延がある。バッファBu56での遅延によってデータ出
力端子55から出力される出力データDO7は、信号S
52よりもさらに遅れ、出力データDO7の出力タイミ
ングはクロック信号CK7の立ち上がりに対してちょう
どクロック信号CK7一周期分の遅延時間をもって出力
される。従って、クロック信号CK7と出力データDO
7の各データDataK1,K2,K3の出力開始時点の位
相が一致している。
【0106】次に、上述した集積回路を複数接続した場
合の各クロック信号、入力データ及び出力データの関係
を図13を用いて説明する。図13において、1はクロ
ック信号CKを出力するクロック発振回路、50は図1
に示した集積回路50と同等の機能を有する集積回路、
60及び70は集積回路50と同様に順序回路及び位相
同期回路を有する集積回路である。図13において、図
11と同じ符号は図11に相当する部分を示す。
【0107】図において、62及び72はそれぞれ集積
回路60及び70の中に設けられた順序回路、63及び
73はそれぞれ外部から集積回路60及び70へ入力さ
れるクロック信号CK8及びCK9を受けるクロック入
力端子、64は外部から集積回路60に入力される入力
データDI8を受けるデータ入力端子、74及び75は
外部から集積回路70に入力される入力データを受ける
データ入力端子、65及び76は集積回路60及び70
で処理されたデータを外部に出力するデータ出力端子、
Bu60及びBu70は外部から入力されるクロック信
号CK8及びCK9を集積回路60及び70内部に取り
込むためクロック入力端子63及び73に入力端を接続
したバッファ、Bu61は外部から入力される入力デー
タDI8を集積回路60内部に取り込むためデータ入力
端子64に入力端を接続したバッファ、Bu71及びB
u72は外部から入力されるそれぞれの入力データを集
積回路70内部に取り込むためデータ入力端子74及び
75にそれぞれ入力端を接続したバッファ、Bu62及
びBu73はクロック信号CK8及びCK9を順序回路
62及び72にそれぞれ供給するため集積回路60及び
70に設けられ入力端子を位相同期回路67及び78に
接続したメインのバッファ、Bu63〜Bu65及びB
u74〜Bu76はそれぞれクロック信号CK8及びC
K9を順序回路62及び72に直接供給するためバッフ
ァBu62及びBu73の出力端に入力端を接続し順序
回路62及び72に出力端を接続したバッファ、66及
び77はそれぞれバッファBu63〜Bu65及びバッ
ファBu74〜Bu76で構成されたクロックバッフ
ァ、Bu66は順序回路62で処理された出力データD
O8を集積回路60から外部に出力するため入力端を順
序回路62に接続し出力端をデータ出力端子65に接続
したバッファ、76は順序回路72で処理された出力デ
ータDO9集積回路70から外部に出力するため、バ
ッファBu77を介して入力端に順序回路72の出力を
入力するデータ出力端子である。
【0108】そして、バッファBu63から出力される
信号をSBu63、バッファBu74から出力される信
号をSBu74と表す。また、バッファBu71及びB
u72から出力される信号をSBu71及びSBu72
と表す。
【0109】ここで、集積回路50及び集積回路60は
第1の集積回路である。集積回路70は第2の集積回路
である。集積回路50は、外部からクロック入力端子5
3に供給されるクロック信号CK7(SBu53)に同
期して、データ入力端子54から入力データDI7を順
序回路52に取り込み、順序回路52で処理し、順序回
路52で生成された出力データDO7をデータ出力端子
55から外部へ出力する。また、集積回路60は、外部
からクロック入力端子63に供給されるクロック信号C
K8(SBu63)に同期して、データ入力端子64か
ら入力データDI8を順序回路62に取り込み、順序回
路62で処理し、順序回路62で生成された出力データ
DO8をデータ出力端子65から外部へ出力する。な
お、クロック信号CK7,CK8は、伝達途中で波形の
鈍りや僅かの遅延が発生するためクロック発振回路1か
ら出力されるクロック信号CKとは異なるが、違いは僅
かであることからクロック信号CKと同じものとして取
り扱う。
【0110】集積回路70は、集積回路50のデータ出
力端子55にデータ入力端子75を接続し、集積回路6
0のデータ出力端子65にデータ入力端子74を接続し
ている。そして、集積回路70は、集積回路50と集積
回路60でそれぞれ処理されたデータDO7及びDO8
を入力データとしてデータ入力端子75とデータ入力端
子74から入力する。入力されたデータDO7及びDO
8は、それぞれバッファBu72及びバッファBu71
を通して、信号SBu72及びSBu71として順序回
路72に入力される。順序回路72は、信号SBu74
で駆動され、入力された信号SBu71及びSBu72
を処理する。
【0111】以上の集積回路50と集積回路60と集積
回路70の動作を図14に示す。集積回路50の順序回
路52では、データ入力端子54から入力された、デー
タDataK11,DataK12,DataK13等からなる入力
データDI7が、信号SBu53に同期して処理され、
生成されたデータDataL9,DataL10,DataL11等
からなる出力データDO7が信号SBu53に同期して
データ出力端子55から出力される。信号SBu53が
クロック信号CKに対して一定の伝播遅延時間を有して
おり、そのためクロック信号CKに対してクロック信号
CK7の位相が遅れる。この遅延は、バッファBu5
0、位相同期回路57及びクロックバッファ56で発生
している。そして、順序回路52での処理及びバッファ
Bu28を通ることによって、出力データDO7の出力
タイミングは信号SBu53の立ち上がりに対して遅延
する。出力データDO7の出力タイミングはクロック信
号CKの立ち上がりに対してちょうどクロック信号CK
の一周期分だけ遅れて出力される。つまり、出力データ
DO7の出力タイミングとクロック信号CKの位相が一
致する。
【0112】同様に、集積回路60の順序回路62は、
データ入力端子64から入力された入力データDI8が
信号SBu63に同期して処理され、生成された出力デ
ータDO8が信号SBu63に同期してデータ出力端子
65から出力される。信号SBu63がクロック信号C
Kに対して一定の伝播遅延時間を持っており、そのため
クロック信号CKに対してクロック信号CK8が遅れ
る。この遅延は、バッファBu60、位相同期回路67
及びクロックバッファ66で発生している。そして、順
序回路62での処理及びバッファBu66を通ることに
よって、出力データDO8の出力タイミングは信号SB
u63の立ち上がりに対して遅延する。そして、出力デ
ータDO8の出力タイミングはクロック信号CKに対し
てちうょどクロック信号CKの一周期分遅延する。つま
り、出力データDO8の出力タイミングとクロック信号
CKとの位相が一致する。
【0113】集積回路70において、順序回路72を駆
動するクロック信号SBu74は位相同期回路78によ
ってクロック信号CK9と位相が一致するように調整さ
れている。一方、データ入力端子74,データ入力端子
75に入力する出力データDO8及び出力データDO7
は、バッファBu72及びバッファBu71を介して順
序回路72に伝達されるため、バッファBu71,Bu
72での遅延時間が同じになるよう設定しておけば、共
に一定時間Δt40遅延する。順序回路72に入力され
る信号SBu71,信号SBu72は、遅延時間が同じ
であるので、順序回路72において処理するための内部
クロック信号SBu74のタイミングのずれを許容でき
る範囲が広くなり、データの授受が容易になる。また、
信号SBu71,SBu72のタイミングが揃っている
ためデータ処理速度を上げて、集積回路装置を高速化で
きる。
【0114】次に、図11に示した集積回路に内蔵する
位相同期回路の構成を図15に示す。図15において、
1は集積回路50の外部に設けられクロック信号CKを
発生してクロック入力端子53にクロック信号CKを供
給するクロック発振回路、100は集積回路50の外部
に設けられ初期化信号を発生するリセット回路、Bu5
0はクロック入力端子53に入力端を接続したバッフ
ァ、208は直列に接続された遅延素子201〜207
によって構成され、バッファBu50を経由して入力さ
れたクロック信号を遅延素子201の入力とし、直列に
接続された遅延素子201〜207の各タップより順に
遅延した遅延クロックDC1ないしDC7を出力する遅
延回路、209は遅延回路208の出力する遅延クロッ
クDC1〜DC7にそれぞれ対応した入力端を有し、入
力される初期化信号Rにて初期化され、位相切替え信号
C及び位相比較信号R/Lに応じて入力された遅延クロ
ックDC1ないしDC7を1つだけ選択して出力する選
択回路、51は集積回路50のなかに設けられ選択回路
209から出力された出力信号S57により動作する論
理回路、56は論理回路51に含まれ、論理回路51
内部へ選択回路209の出力S57を分配するバッファ
Bu50,Bu53〜55より構成されたクロックバッ
ファ、52は論理回路51に含まれ、クロックバッファ
56の出力にて駆動される順序回路、Bu57は順序回
路52の出力端に入力端を接続しバッファBu50と同
じ遅延量を有するバッファ、210は順序回路52の出
力をバッファBu57を通して与えられた入力Bとクロ
ック発振回路1の出力をバッファBu50を通して与え
られた入力Aとの位相を比較し、その結果に応じた位相
比較信号R/Lと位相切替え信号Cとを出力して選択回
路209に与える位相比較回路である。ここで、遅延素
子201〜207は一つのバッファによって構成するこ
とができ、遅延素子が有する遅延時間は0.2〜0.3
nS程度である。そして、遅延素子201〜207の遅
延時間の総計はクロック信号CKの一周期分以上必要
ある。
【0115】なお、選択回路209には図4に示す選択
回路109の構成と同じものを用いる。
【0116】また、図7に示した選択回路109aと同
一構成の選択回路を用いることもできる。
【0117】次に、図16は図15に示した位相比較回
路210の一態様を示す回路図である。位相比較回路2
10の入力端AがDFF241のデータ入力端Dに、入
力端Bがクロック入力端に接続され、DFF241の出
力端Qから位相比較信号R/Lが取り出される。また、
入力端Bから入力された信号はインバータ242によっ
て反転されて、位相切替え信号Cとして取り出される。
【0118】位相比較回路210は、入力端Bから入力
される信号の立ち上がり発生時に、入力端Aから入力さ
れる信号が“H”レベルであれば“H”レベルを位相比
較信号R/Lとして出力し、入力端Aから入力される信
号が“L”レベルであれば“L”レベルを位相比較信号
R/Lとして出力する。従って、例えば位相比較回路2
10の入力端Aに入力されるクロック信号CKが入力端
Bに入力されるクロック信号CK7に対して1/2周期
以内の進相のとき、位相比較信号R/Lは“H”レベル
となる。ところが逆に入力端Aに入力されるクロック信
号CKが入力端Bに入力されるクロック信号CK7に対
し1/2周期未満の遅相のとき、位相比較回路210が
出力する位相比較信号R/Lは“L”レベルとなる。
【0119】また位相比較回路210の入力端Bに入力
されるクロック信号は反転されて、位相切替え信号Cと
なっているが、これは入力端Bに入力される信号の立ち
上がりで位相比較信号R/Lが決まり、入力端Bに入力
される信号の立ち下がりで位相切替え信号Cが発生する
ようにしたものである。
【0120】次に、図15、図4及び図16に示した集
積回路装置の各部の動作を図17を用いて説明する。図
17は、図15に示した集積回路50における位相同期
回路57の動作を示すタイムチャートである。
【0121】順序回路52の出力はクロックバッファ5
6の出力に同期して“1”“0”“0”“1”“0”
“0”…と変化するものと仮定する。実際には何らかの
変化が起こるだけで良いのだが、簡単化のために上記の
とおり仮定した。
【0122】初期時(時刻T30迄に)において、初期
化信号Rが“H”レベルになることにより、選択回路2
09がリセットされて選択回路209内のDFF4の出
力信号Q4のみが“H”レベルとなり、他のDFF1〜
3,DFF5〜7の出力は“L”レベルとなるため、遅
延クロックDC4が位相同期回路57から出力される位
相同期クロックS57に現れている。信号S57は、ク
ロックバッファ56を経由して順序回路52に対して出
力される。
【0123】時刻T31において、順序回路52は上記
のとおり動作するので、位相比較回路210の入力端B
に入力される信号は“L”レベルから“H”レベルに変
化する。この時、位相比較回路210の入力端Bに入力
される信号に対し入力端Aに入力されるクロック信号の
位相が進んでいるので、位相比較回路210の入力端A
に入力される信号は“H”レベルであり、DFF241
から出力される位相比較出力R/Lは“H”レベルとな
る。一方、位相切り替え信号Cは入力端Bに入力される
信号の反転論理であり、“H”レベルから“L”レベル
に変化する。
【0124】ここで入力端Bに入力されるクロック信号
と入力端Aに入力されるクロック信号の位相を近づける
ためには、入力端Aに入力されるクロック信号はそのま
まにして、入力端Bに入力されるクロック信号だけを進
相にしていけば良いので、現在選択されている遅延クロ
ックDC4よりも進相のクロックDC3に選択を切り替
えれば良い。
【0125】時刻T32において、位相切り替え信号C
は“L”レベルから“H”レベルに立ち上がり、選択回
路209内のシフトレジスタがシフト動作を行う。この
時、位相比較信号R/Lは“H”レベルなので左シフト
状態である。左シフトと共に、DFF4の出力信号Q4
が“H”レベルから“L”レベルに変化し、DFF3の
出力信号Q3が“L”レベルから“H”レベルに切り替
わりDC4にかわってDC3がS57に出力される。
【0126】時刻T33において、入力端Bに入力され
る信号が“L”レベルから“H”レベルに変化するので
DFF241は入力端Dに入力されている信号をデータ
として取り込む。この時、入力端Bに入力される信号に
対し入力端Aに入力される信号は進相であり、入力端A
に入力される信号は“H”レベルである。従って、位相
比較信号R/Lは“H”レベルを維持する。
【0127】時刻T34において、入力端Bに入力され
る信号が“H”レベルから“L”レベルに変化すると位
相切り替え信号Cが“L”レベルから“H”レベルに変
化する。このとき、位相比較信号R/Lは“H”レベル
であるので、選択回路209において左シフトが行わ
れ、選択回路209から信号DC3にかわって信号DC
2がS57として出力される。
【0128】時刻T35において、入力端Bに入力され
る信号に対して入力端Aに入力されるクロック信号は遅
相となっており、入力端Aに入力される信号は“L”レ
ベルであるため、DFF241が出力する位相比較信号
R/Lは“L”レベルに変化する。
【0129】時刻T36において、入力端Bに入力され
る信号が“H”レベルから“L”レベルに変化すると位
相切り替え信号Cが“L”レベルから“H”レベルに変
化する。このとき、位相比較信号R/Lは“L”レベル
であるので、選択回路209内のシフトレジスタは右シ
フトするので、選択回路209から信号DC2にかわっ
て信号DC3がS57として出力される。
【0130】その後は、入力端Bに入力される信号の変
化が起こるたびに入力端Aに入力される信号は入力端B
に入力される信号に対し、進相と遅相をくり返し、出力
信号DC3とDC2が交互に選択される。
【0131】このような状態にまでなると入力端Aに入
力される信号と入力端Bに入力される信号の位相差すな
わち同期精度はDC2とDC3のクロック位相差に近似
できるので、遅延素子1段当りの遅延時間を短くしてい
くほど同期精度は向上していく。
【0132】この効果は、入力端Aに入力される信号と
入力端Bに入力される信号の位相が高精度に一致するこ
と、換言すればバッファBu50とバッファBu57と
が同一素子であればクロック発振回路1のクロック信号
CKの位相と、順序回路52の出力の位相が一致するの
で、バッファBu50、クロックバッファ56及び順序
回路52の伝播遅延時間を見かけ上キャンセルすること
ができる。
【0133】なお、図18に示すように、図11に示し
た集積回路50において、位相同期回路57にクロック
信号をフィードバックするのに用いていたバッファBu
57を取り除いた構成とすることもできる。この場合に
は位相同期回路57によってクロックバッファ56、順
序回路52及びバッファBu56の伝播遅延時間のみが
補償されている。図19は集積回路50aの動作を示す
タイムチャートである。この場合には、図19に示すよ
うに、バッファBu50の出力するクロック信号SBu
50とデータ出力端子55から出力される出力データD
O7の出力との位相が一致している。
【0134】また、図20に示すように、位相同期回路
57に順序回路52の出力信号S52をフィードバック
するとともに、図11に示した集積回路50において、
位相同期回路57にクロック信号をフィードバックする
ために用いていたバッファBu57を取り除いた構成と
することもできる。この場合には位相同期回路57によ
ってクロックバッファ56及び順序回路52の伝播遅延
時間のみが補償されている。図21は集積回路50bの
動作を示すタイムチャートである。この場合には、図2
1に示すように、バッファBu50の出力するクロック
信号SBu50と順序回路52から出力される出力信号
S52との位相が一致している。
【0135】次に、図22に第2実施例に用いられる位
相同期回路の他の態様を示す。
【0136】図22において、250は、位相比較回路
210の位相比較信号出力端R/Lにクロック入力端を
接続し、データ入力端Dを接地電位に固定し、リセット
回路100が出力する初期化信号をリセット信号入力端
Rに入力し、選択回路209が出力する信号Q1をセッ
ト信号入力端SEに入力するセットリセット付きDタイ
プフリップフロップ回路である。また、255は位相比
較回路210の位相比較信号出力端R/Lに入力端I0を
接続し、入力端I1を接地電位に固定し、DFF250
出力信号Qをセレクト入力端Sに入力し、選択回路20
9の位相比較信号入力端R/Lに出力端Yを接続したセ
レクタである。
【0137】次に、図11に示した集積回路50の位相
同期回路57にこの位相同期回路を用いた場合の動作に
ついて図23を用いて説明する。例えば、時刻T49ま
での間に初期化信号Rが入力されて動作が開始した後、
同期が外れることにより位相比較回路210の位相比較
信号R/Lが“H”レベルに固定されているとする。そ
して、選択回路209が、進相クロックを選択、つま
り、シフト動作をして順次DFF4〜DFF1の出力
信号Q4〜Q1が“H”レベルになったとする(時刻T
40から時刻T43)。または、入力端Aと入力端Bと
に入力される信号の位相が合わず、遂に最前段の遅延ク
ロックDC1が選択されている状態になったとする。
【0138】時刻T43において、選択回路209のD
FF1の出力信号Q1が“H”レベルとなる。このとき
DFF250はセットされ、DFF250の出力信号Q
は“H”レベルとなり、セレクタ255は入力端I1に入
力されている“L”レベルを選択して出力端Yから出力
するので選択回路209は遅相クロックを強制的に選択
しはじめる。すなわち、時刻T44〜T48において、
選択回路209内のシフトレジスタは順次シフトを行
う。遅相クロックの選択は、位相比較回路210の位相
比較信号R/Lが“L”レベルから“H”レベルに変化
するまで継続される。そして、時刻T49において入力
端Bに入力される信号が“L”レベルから“H”レベル
に立ち上がると、DFF250のクロック入力端に入力
される位相比較信号R/Lが“L”レベルから“H”レ
ベルに変化してDFF250の出力信号Qが“L”レベ
ルとなり、セレクタ255は出力信号として位相比較回
路210の出力する位相比較信号R/Lを選択回路20
9に対して出力するようになる。つまり、セレクタ25
5は位相比較回路210の出力する位相比較信号R/L
を選択して出力する定常状態に入る。この様に、位相が
合うまで後段の遅延クロックを選択していくことにな
る。
【0139】この結果、位相同期のはずれた時に、動作
不能に陥る事なく、また連続的に位相同期クロックS5
7の位相を変更していくので、信号S57に対してスパ
イクがのるといった問題点を回避できるという効果があ
る。
【0140】なお、DFF250のセット信号入力端S
Eに選択回路209内のDFF7の出力信号Q7を入力
し、セレクタ255の入力端I1を“H”レベルに固定す
るように回路の接続を変えることによってDFF7から
“H”レベルが出力されたときに強制的に左シフトを行
わせる回路を構成することも可能である。
【0141】次に、選択回路の他の態様を図24に示
す。位相を一致させるまでの時間が長くなるので好まし
くはないが、カウンタを用いて選択回路を構成すること
もできる。選択回路209aは、アップダウンカウンタ
260と、エンコーダ265と、ANDゲート271〜
277と、ORゲート280とで構成される。
【0142】そして、アップダウンカウンタ260は、
位相比較信号R/Lをアップダウン入力端U/Dに、位
相切り替え信号Cをカウント入力端に、初期化信号Rを
ロード入力端LOADに入力される。エンコーダ265
は、アップダウンカウンタ260の出力端C1〜C3に
接続され、アップダウンカウンタ260の出力する信号
C1〜C3をエンコードする。ANDゲート271〜2
77は、エンコーダ265の出力信号Q1〜Q7を一方
入力端に接続し、対応する遅延クロックDC1〜DC7
を他方入力端に接続される。ORゲート280は、AN
Dゲート271〜277の出力信号S271〜S277
を対応する入力端にそれぞれ入力し、出力信号を位相同
期クロックS57として取り出す。
【0143】アップダウンカウンタ260の真理値表を
表1に示す。
【0144】
【表1】
【0145】エンコーダ265の真理値表を表2に示
す。
【0146】
【表2】
【0147】初期化時には、カウンタ出力=“100”
となり、エンコーダ出力はQ4=“H”となる。位相比
較信号R/Lが“H”レベルのときは、カウンタ260
はダウンカウントし、エンコーダ265は進相の遅延ク
ロックに選択を切り替えるので、選択回路209と同じ
動作を行うことができる。
【0148】次に、図25に選択回路の他の態様を示
す。図25は選択回路の構成を示す回路図である。図2
5において、285は第1の入力端にリセット信号Rを
入力し、第2の入力端にエンコーダ265の出力信号Q
7を入力し、第3の入力端にエンコーダ265の出力信
号Q1を入力するORゲートであり、その他図24と同
一符号は図24の相当する部分を示す。図25に示した
選択回路209bが図24に示した選択回路290aと
異なる点は、ORゲート285を設けた点である。OR
ゲート285でエンコーダ265の出力信号Q1及びQ
7と初期化信号入力Rとの論理和をとり、その出力を初
期化信号としている。ORゲート285を設けることに
よってエンコーダ265の出力信号Q1あるいはQ7が
“H”レベルになったときにも選択回路290bにリセ
ットがかかるような構成となっている。例えば、位相同
期が外れて遅延回路108の初段あるいは最終段の遅延
素子の出力する遅延クロックDC1,DC7が選択され
るようなことがあったときには、強制的な初期化を位相
同期回路57にかけることができる。
【0149】選択回路290bの動作を図8のタイムチ
ャートを用いて説明する。図8において、時刻T50ま
での間において、リセット信号Rが“H”レベルになる
ことによって、選択回路290bがリセットされ、アッ
プダウンカウンタ260から出力信号(C1,C2,C
3)として(1,0,0)が出力され、エンコーダ26
5の出力信号Q4のみが“H”レベルで、その他の出力
信号Q1〜Q3,Q5〜Q7は“L”レベルになってい
る。
【0150】ここで、位相同期が外れて位相比較信号R
/Lが“L”レベルに固定されている場合について説明
する。この時、位相比較回路210から選択回路290
bに位相切り替え信号Cが入力される度に、選択回路2
90b内部のアップダウンカウンタ260がカウントア
ップすることによってエンコーダ265のそれぞれの出
力信号Q4〜Q7が順に“H”レベルになる(時刻T5
1〜T53)。
【0151】そして、T53において、エンコーダ26
5の出力信号Q7が“H”レベルになるとORゲート2
85の出力が“H”レベルに変化してアップダウンカウ
ンタ260がリセットされる(時刻T54)。従って、
エンコーダ265の出力信号Q4が“H”レベルとな
り、DFF7の出力信号Q7も“L”レベルとなる。
【0152】例えば、上記の場合とは逆に位相比較信号
R/Lが“H”レベルに固定された場合には、位相比較
回路210から選択回路290bに位相切り替え信号C
が入力される度に、選択回路290bが内部のアップダ
ウンカウンタ260をカウントダウンすることによって
エンコーダ265の出力信号Q4〜Q1が順に“H”レ
ベルになる。
【0153】次に、この発明の第3実施例について図2
7を用いて説明する。図27は集積回路とその集積回路
にクロック信号を供給するための位相同期回路とを異な
る基板上に形成した場合を示す図である。図において、
300Aは位相同期回路を含む集積回路、300Bは順
序回路52を有する論理回路51を含む集積回路であ
る。図において、Bu80は集積回路300A内に設け
られ入力端に位相同期回路57の出力を接続し位相同期
回路57の出力信号を集積回路300Aから外部に出力
するためのバッファ、Bu81は集積回路300B内に
設けられ出力端をクロックバッファ56aに接続され外
部からクロック信号を入力するためのバッファ、301
はクロック信号CK7が入力されバッファBu50の入
力端に接続されたクロック信号入力端子、302はバッ
ファBu57の入力端に接続され位相同期回路57にフ
ィードバックされるクロック信号が入力される入力端
子、303はバッファBu80の出力端とバッファBu
81の入力端とを接続する接続点、304は入力データ
DI7が入力されバッファBu51の入力端に接続され
たデータ入力端子、305はバッファBu56の出力端
に接続され集積回路300Bで処理されたデータが出力
されるデータ出力端子、56aはバッファBu81から
出力されたクロック信号を順序回路52に分配するため
のクロックバッファ、その他の図11と同一符号は図1
1と同等の機能を有する部分を示す。集積回路300A
と集積回路300Bとを合わせた機能は、図15に示し
た集積回路50と同じ機能を有している。
【0154】例えば、集積回路300Bのみでは接続点
303から入力されるクロック信号CK7と出力データ
DO7との位相を一致させることは困難である。出力デ
ータDO7とクロック信号CK7との位相を一致させた
い場合には、位相同期回路が形成されている集積回路3
00Aを集積回路300Bのクロック信号入力端子であ
る接続点303に接続し、データ出力端子305と入力
端子302とを接続し、集積回路300Aのクロック信
号入力端子301にクロック信号CK7を入力する。こ
のように集積回路300Bに集積回路300Aを接続す
ることによって、集積回路300Bに入力するクロック
信号を集積回路300Aで適当に遅延させ、集積回路3
00Bから出力する出力データDO7とクロック信号C
K7の位相を一致させることができる。
【0155】次に、図28に位相同期回路を含む複数の
集積回路の位相同期方式について示す。図28におい
て、400は集積回路、411は外部のクロック発振
路1から供給されるクロック信号を集積回路400内部
に入力するための入力バッファ、410は入力バッファ
411からクロック信号を入力しクロック信号の位相を
調整するための位相同期回路、414は位相同期回路4
10から出力されたクロック信号を入力し集積回路40
0内部の各回路にクロック信号を供給するためのクロッ
クバッファ、415,418はクロックバッファ414
の出力するクロック信号で駆動される順序回路、419
は順序回路418の出力を入力し順序回路418の出力
信号を集積回路400から外部に出力するための出力バ
ッファ、420は順序回路415の出力を入力し順序回
路415の出力信号を集積回路400から外部に出力す
るための出力バッファである。位相同期回路410は遅
延回路412と位相比較回路417と選択回路413と
で構成されている。遅延回路412は入力バッファ41
1の出力を入力し遅延時間の異なる複数の遅延クロック
を選択回路413に出力する。選択回路413は位相比
較回路417から出力される制御信号に応じて遅延回路
の出力する遅延クロックを選択してクロックバッファ4
14に対して出力する。順序回路415からの出力がバ
ッファ416を介して位相比較回路417に入力されて
いる。位相比較回路417は入力バッファ411から入
力されるクロック信号とバッファ416から入力される
クロック信号とを比較してその比較結果に基づいて選択
回路に対して制御信号を出力する。
【0156】また、図において、430は集積回路、4
41は入力バッファ、440は位相同期回路、444は
クロックバッファ、445は順序回路、442は遅延回
路、447は位相比較回路、443は選択回路であり、
集積回路430において、点線で囲まれた部分は集積回
路400の点線で囲んだ部分と同様の構成である。44
8は、集積回路430内に設けられ、入力バッファ44
9を介して集積回路400の出力を入力し、クロックバ
ッファ444から入力されるクロック信号によって駆動
される順序回路である。
【0157】図において、450はクロック発振回路1
のクロック信号を用いて、集積回路400の出力をDF
F453にとりこみ、論理回路454で処理する集積回
路である。
【0158】位相同期回路410はクロックバッファ4
14、順序回路415及び入力バッファ411での遅延
をキャンセルでき、位相同期回路440はクロックバッ
ファ444、順序回路445及び入力バッファ441で
の遅延をキャンセルできるので、集積回路400から4
30に対して送られるデータの転送を容易化できる。ま
た場合によっては、集積回路400から450へのデー
タ転送のように、集積回路450上のDFF453にて
クロック発振回路1からのクロック信号を直接用いてデ
ータを取り込んでもよい。実際は転送スピード、集積回
路内部での遅延量に応じて最適な位相合わせ回路を選択
するべきである。
【0159】同時に、この実施例の位相同期回路41
0,440は順序回路415,445の出力を位相比較
したが、前記各実施例のとおり、クロックバッファ41
,444の出力を位相比較するタイプでも良く、複数
の集積回路間での接続については、使用するときの状態
に応じて、位相同期回路のタイプ及び位相同期回路を含
む集積回路の組み合わせを選択すればよい。
【0160】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の集積回路
装置によれば、順序回路の出力信号をフィードバックす
るフィードバック手段と、フィードバック手段に接続さ
れ、順序回路の出力信号を入力するとともに、基準クロ
ック信号を入力し、順序回路の出力信号の位相が基準ク
ロック信号の位相に近づくように順序回路を駆動するク
ロック信号の位相を制御しつつ、順序回路に対して該順
序回路を駆動するクロック信号を供給する位相同期回路
とを備えて構成されているので、基準クロック信号に対
して順序回路の出力信号が出力される際の遅延を小さく
でき、自由度の高い位相同期を得られ、集積回路装置の
動作を高速化できるという効果がある。
【0161】請求項2記載の集積回路装置によれば、複
数段直列に接続された遅延素子と、第1段目の遅延素子
の入力端に接続され基準クロック信号が入力されるクロ
ック信号入力端子と、複数の遅延素子のそれぞれの出力
端に接続された複数の遅延クロック出力端子とを有する
遅延回路と、遅延回路の複数の遅延クロック出力端子の
対応するものにそれぞれ接続された複数の遅延クロック
入力端子と、出力端子と、第1および第2の制御端子と
を有し、遅延クロック入力端子から入力される複数のク
ロック信号のうちのいづれかを第1および第2の制御端
子に入力される信号に応じて選択して出力端子から順序
回路へ対して出力する選択回路と、フィードバック手段
に接続され、順序回路の出力信号が入力される第1の入
力端子と、遅延回路のクロック信号入力端子からクロッ
ク信号を受ける第2の入力端子と、選択回路の第1及び
第2の制御端子にそれぞれ対応した第1及び第2の制御
信号出力端子とを有し、第1の入力端子と第2の入力端
子とからそれぞれ入力される信号の位相を比較して位相
の進み遅れの判別結果を示す位相比較信号を第1の制御
信号出力端子から第1の制御端子に対して出力し、選択
のタイミングを指示する位相切り替え信号を第2の制御
信号出力端子から第2の制御端子に対して出力する位相
比較回路とを備えて構成されているので、順序回路の出
力信号の位相が基準クロック信号の位相に近づくよう
に、順序回路を駆動するクロックを供給することがで
き、自由度の高い位相同期を得られ、集積回路装置を高
速で動作させることが可能となるという効果がある。
【0162】請求項3記載の集積回路装置によれば、選
択回路の第1及び第2の制御端子に接続され、複数の遅
延クロック入力端子にそれぞれ対応した複数のレジスタ
を有し、リセット信号に応じてデータを記憶するレジス
タが一つ選択され、位相比較回路が出力する位相比較信
号に応じてデータのシフト方向を決定し、位相切り替え
信号に応じてデータのシフト動作を行うシフトレジスタ
をさらに備え、前記データを記憶しているレジスタに対
応した遅延クロック入力端子から入力されるクロック信
号を選択するように構成されているので、選択回路にお
いて遅延回路の出力する遅延クロックを短時間で選択す
ることが可能となり、集積回路装置の動作の高速化に対
応することができるという効果がある。また、シフトレ
ジスタにより集積回路装置の小型化が可能となるという
効果がある。
【0163】請求項4記載の集積回路装置によれば、シ
フトレジスタに接続され、シフトレジスタの初段あるい
は最終段のレジスタにデータが移されたとき、シフトレ
ジスタに対してリセット信号を出力するリセット信号発
生手段を備えて構成されているので、例えばクロック信
号の同期が外れるなどの誤動作を起こした場合に自己復
旧できる集積回路装置を得ることができるという効果が
ある。
【0164】請求項5記載の集積回路装置によれば、位
相比較回路の第1の制御信号出力端子及び選択回路の第
1の制御端子に接続され、シフトレジスタの初段あるい
は最終段のレジスタにデータが移されたとき、シフトレ
ジスタを強制的に位相比較信号の示す方向とは逆方向に
シフトさせる信号を第1の制御端子に対して出力し、そ
の逆方向シフト状態を位相比較信号が変化するまで保持
するシフト制御手段を備えて構成されているので、例え
ばクロック信号の同期が外れるなどの誤動作を起こした
場合に自己復旧できる集積回路装置を得ることができる
という効果がある。
【0165】請求項6記載の集積回路装置によれば、位
相同期回路は第1の集積回路内に配設され、順序回路は
第2の集積回路内に配設され、第1の集積回路は、第2
の集積回路とは異なる基板上に形成されているので、高
速に動作する集積回路装置を容易に得ることができると
いう効果がある。
【0166】請求項7記載の集積回路装置によれば、集
積回路は、外部から入力される基準クロック信号をバッ
ファリングする第1のバッファをさらに備え、フィード
バック手段は、第1のバッファと同じ遅延量を有する第
2のバッファとを備えて構成されているので、第1のバ
ッファの遅延を第2のバッファで補償して、基準クロッ
ク信号に対して順序回路の出力信号が出力される際の遅
延を小さくでき、自由度の高い位相同期を得られ、集積
回路装置の動作を高速化できるという効果がある。
【0167】請求項8記載の集積回路装置によれば、ク
ロック信号に応じて動作する第1の順序回路を含むとと
もに、外部から基準クロック信号を入力する第1の集積
回路と、クロック信号に応じて動作する第2の順序回路
を含むとともに、外部から基準クロック信号を入力する
第2の集積回路とを備え、第1の集積回路は、第1の順
序回路の出力信号をフィードバックするフィードバック
手段と、該フィードバック手段に接続され、第1の順序
回路の出力信号及び基準クロック信号を入力し、第1の
順序回路の出力信号の位相が基準クロック信号の位相に
近づくように該第1の順序回路を駆動するためのクロッ
ク信号の位相を制御しつつ、第1の順序回路に対して該
第1の順序回路を駆動するためのクロック信号を供給す
る第1の位相同期回路とをさらに含み、第2の集積回路
は、第2の順序回路を駆動するクロック信号を第2の順
序回路に入力される時点でフィードバックするフィード
バック手段と、該フィードバック手段に接続され、基準
クロック信号及び第2の順序回路を駆動するクロック信
号を入力し、入力時点における第2の順序回路を駆動す
るクロック信号の位相を基準クロックの位相に近づくよ
うにクロック信号の位相を制御しつつ、第2の順序回路
に対して該第2の順序回路を駆動するクロック信号を供
給する第2の位相同期回路とをさらに含み、第1の順序
回路から出力する出力信号を第2の順序回路で処理する
ので、自由度の高い位相同期を得られ、第2の順序回路
において高速に処理することが可能であるという効果が
ある。
【0168】請求項9記載の位相同期回路によれば、選
択回路は、選択回路の第1及び第2の制御端子に接続さ
れ、複数の遅延クロック入力端子にそれぞれ対応した複
数のレジスタを有し、リセット信号に応じてデータを記
憶するレジスタが一つ選択され、位相比較回路が出力す
る位相比較信号に応じてデータのシフト方向を決定し、
位相切り替え信号に応じてデータのシフト動作を行うシ
フトレジスタをさらに備え、データを記憶しているレジ
スタに対応した遅延クロック入力端子から入力されるク
ロック信号を選択するので、選択回路において遅延回路
の出力する遅延クロックを短時間で選択することが可能
となり、集積回路装置の動作の高速化に対応することが
できるという効果がある。また、シフトレジスタを用い
ているので、集積回路装置の小型化が可能となるという
効果がある。
【0169】請求項10記載の集積回路装置によれば、
順序回路を駆動するために該順序回路に入力されるクロ
ック信号をフィードバックするフィードバック手段と、
遅延回路の複数の遅延クロック出力端子の対応するもの
にそれぞれ接続された複数の遅延クロック入力端子と、
出力端子と、第1および第2の制御端子とを有し、遅延
クロック入力端子から入力される複数のクロック信号の
うちのいづれかを第1および第2の制御端子に入力され
る信号に応じて選択して出力端子から順序回路へ対して
出力する選択回路と、フィードバック手段に接続され、
順序回路に入力される前記クロック信号を受ける第1の
入力端子と、遅延回路のクロック信号入力端子からクロ
ック信号を受ける第2の入力端子と、選択回路の第1及
び第2の制御端子にそれぞれ対応した第1及び第2の制
御信号出力端子とを有し、第1の入力端子と第2の入力
端子とからそれぞれ入力される信号の位相を比較して位
相の進み遅れの判別結果を示す位相比較信号を第1の制
御信号出力端子から第1の制御端子に対して出力し、選
択のタイミングを指示する位相切り替え信号を第2の制
御信号出力端子から第2の制御端子に対して出力する位
相比較回路とを備え、選択回路は、選択回路の第1及び
第2の制御端子に接続され、複数の遅延クロック入力端
子にそれぞれ対応した複数のレジスタを有し、リセット
信号に応じてデータを記憶するレジスタが一つ選択さ
れ、位相比較回路が出力する位相比較信号に応じてデー
タのシフト方向を決定し、位相切り替え信号に応じてデ
ータのシフト動作を行うシフトレジスタをさらに備え、
データを記憶しているレジスタに対応した遅延クロック
入力端子から入力されるクロック信号を選択するので、
選択回路において遅延回路の出力する遅延クロックを短
時間で選択することが可能となり、集積回路装置の動作
の高速化に対応することができるという効果がある。ま
た、シフトレジスタを用いているので、集積回路装置の
小型化が可能となるという効果がある。
【0170】請求項11記載の集積回路装置によれば、
第1の順序回路が出力する出力信号を第2の順序回路で
処理するので、自由度の高い位相同期を得られ、自由度
の高い位相同期を得られ、集積回路装置の高速化が可能
になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例による集積回路の構成
を示す図である。
【図2】図1に示した集積回路の動作を示すタイムチャ
ートである。
【図3】図1に示した位相同期回路の構成を示す図であ
る。
【図4】図3に示した選択回路の構成を示す回路図であ
る。
【図5】図4に示した位相比較回路の構成を示す回路図
である。
【図6】図4に示した選択回路の動作を示すタイムチャ
ートである。
【図7】この発明の第1実施例における選択回路の他の
態様を示す回路図である。
【図8】図7に示した選択回路の動作を示すタイムチャ
ートである。
【図9】この発明の第1実施例による集積回路を複数有
する集積回路装置の構成を示す図である。
【図10】図9に示した集積回路装置の動作を示すタイ
ムチャートである。
【図11】この発明の第2実施例による集積回路の構成
を示す図である。
【図12】図10に示した集積回路の動作を示すタイム
チャートである。
【図13】この発明の第2実施例による集積回路を複数
有する集積回路装置の構成を示す図である。
【図14】図13に示した集積回路装置の動作を示すタ
イムチャートである。
【図15】この発明の第2実施例による位相同期回路の
構成を示す図である。
【図16】図15に示した位相比較回路の構成を示す図
である。
【図17】図15に示した位相同期回路の動作を示すタ
イムチャートである。
【図18】この発明の第2実施例による集積回路の他の
態様を示す図である。
【図19】図18に示した集積回路の動作を示すタイム
チャートである。
【図20】この発明の第2実施例による集積回路の他の
態様を示す図である。
【図21】図20に示した集積回路の動作を示すタイム
チャートである。
【図22】この発明の第2実施例による位相同期回路の
他の態様を示す図である。
【図23】図22に示した位相同期回路の動作を説明す
るためのタイムチャートである。
【図24】この発明の第2実施例による位相同期回路の
第2の態様を示す図である。
【図25】この発明の第2実施例による位相同期回路の
第3の態様を示す図である。
【図26】図25に示した位相同期回路の動作を説明す
るためのタイムチャートである。
【図27】この発明の第3実施例による集積回路装置を
説明するための図である。
【図28】この発明の集積回路装置を説明するための図
である。
【図29】従来の集積回路の構成を説明するための図で
ある。
【図30】従来の集積回路の動作を説明するためのタイ
ムチャートである。
【図31】従来の集積回路装置の構成を説明するための
図である。
【図32】従来の集積回路装置の動作を説明するための
タイムチャートである。
【符号の説明】
1 クロック発生回路 25,33,41,50,60,70 集積回路 27,35,43,52,62,72 位相同期回路 108,208 遅延回路 109,109a,209,209a,209b 選択
回路 111,210 位相比較回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−219022(JP,A) 特開 平2−123412(JP,A) 特開 平2−107036(JP,A) 特開 平2−12510(JP,A) 特開 昭62−261216(JP,A) 特開 昭62−200836(JP,A) 特開 昭61−70831(JP,A) 特開 昭57−162028(JP,A) 特表 平1−502222(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/12 G06F 1/10 H03L 7/00 H04L 7/00

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロック信号に応じて動作する順序回路
    を含み、基準クロック信号を外部から入力する集積回路
    を有する集積回路装置であって、 前記順序回路の出力信号をフィードバックするフィード
    バック手段と、 前記フィードバック手段に接続され、前記順序回路の前
    記出力信号を入力するとともに、基準クロック信号を入
    力し、前記順序回路の前記出力信号の位相が前記基準ク
    ロック信号の位相に近づくように前記順序回路を駆動す
    る前記クロック信号の位相を制御しつつ、前記順序回路
    に対して該順序回路を駆動する前記クロック信号を供給
    する位相同期回路と、を備える、集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記位相同期回路は、 複数段直列に接続された遅延素子と、第1段目の前記遅
    延素子の入力端に接続され前記基準クロック信号が入力
    されるクロック信号入力端子と、複数の前記遅延素子の
    それぞれの出力端に接続された複数の遅延クロック出力
    端子とを有する遅延回路と、 前記遅延回路の複数の前記遅延クロック出力端子の対応
    するものにそれぞれ接続された複数の遅延クロック入力
    端子と、出力端子と、第1および第2の制御端子とを有
    し、前記遅延クロック入力端子から入力される複数のク
    ロック信号のうちのいづれかを前記第1および第2の制
    御端子に入力される信号に応じて選択して前記出力端子
    から前記順序回路へ対して出力する選択回路と、 前記フィードバック手段に接続され、前記順序回路の前
    記出力信号が入力される第1の入力端子と、前記遅延回
    路の前記クロック信号入力端子から前記クロック信号を
    受ける第2の入力端子と、前記選択回路の前記第1及び
    第2の制御端子にそれぞれ対応した第1及び第2の制御
    信号出力端子とを有し、前記第1の入力端子と前記第2
    の入力端子とからそれぞれ入力される信号の位相を比較
    して位相の進み遅れの判別結果を示す位相比較信号を前
    記第1の制御信号出力端子から前記第1の制御端子に対
    して出力し、選択のタイミングを指示する位相切り替え
    信号を前記第2の制御信号出力端子から前記第2の制御
    端子に対して出力する位相比較回路と、を備える、請求
    項1記載の集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記選択回路は、 前記選択回路の前記第1及び第2の制御端子に接続さ
    れ、前記複数の遅延クロック入力端子にそれぞれ対応し
    た複数のレジスタを有し、リセット信号に応じてデータ
    を記憶する前記レジスタが一つ選択され、前記位相比較
    回路が出力する前記位相比較信号に応じて前記データの
    シフト方向を決定し、前記位相切り替え信号に応じて前
    記データのシフト動作を行うシフトレジスタをさらに備
    え、 前記データを記憶している前記レジスタに対応した前記
    遅延クロック入力端子から入力される前記クロック信号
    を選択する、請求項2記載の集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記選択回路は、 前記シフトレジスタに接続され、前記シフトレジスタの
    初段あるいは最終段の前記レジスタにデータが移された
    とき、前記シフトレジスタに対して前記リセット信号を
    出力するリセット信号発生手段をさらに備える、請求項
    3記載の集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記位相同期回路は、 前記位相比較回路の前記第1の制御信号出力端子及び前
    記選択回路の前記第1の制御端子に接続され、前記シフ
    トレジスタの初段あるいは最終段のレジスタにデータが
    移されたとき、前記シフトレジスタを強制的に前記位相
    比較信号の示す方向とは逆方向にシフトさせる信号を前
    記第1の制御端子に対して出力し、その逆方向シフト状
    態を前記位相比較信号が変化するまで保持するシフト制
    御手段をさらに備える、請求項3記載の集積回路装置。
  6. 【請求項6】 前記集積回路は、第1及び第2の集積回
    路を含み、 前記位相同期回路は前記第1の集積回路内に配設され、
    前記順序回路は前記第2の集積回路内に配設され、前記
    第1の集積回路は、前記第2の集積回路とは異なる基板
    上に形成されていることを特徴とする、請求項1記載の
    集積回路装置。
  7. 【請求項7】 前記集積回路は、外部から入力される基
    準クロック信号をバッファリングする第1のバッファを
    さらに備え、 前記フィードバック手段は、前記第1のバッファと同じ
    遅延量を有する第2のバッファを備える、請求項1記載
    の集積回路装置。
  8. 【請求項8】 クロック信号に応じて動作する第1の順
    序回路を含むとともに、外部から基準クロック信号を入
    力する第1の集積回路と、 クロック信号に応じて動作する第2の順序回路を含むと
    ともに、外部から基準クロック信号を入力する第2の集
    積回路とを備え、 前記第1の集積回路は、前記第1の順序回路の出力信号
    をフィードバックするフィードバック手段と、該フィー
    ドバック手段に接続され、前記第1の順序回路の前記出
    力信号及び基準クロック信号を入力し、前記第1の順序
    回路の前記出力信号の位相が前記基準クロック信号の位
    相に近づくように該第1の順序回路を駆動するための前
    記クロック信号の位相を制御しつつ、前記第1の順序回
    路に対して該第1の順序回路を駆動するための前記クロ
    ック信号を供給する第1の位相同期回路とをさらに含
    み、 前記第2の集積回路は、前記第2の順序回路を駆動する
    前記クロック信号を前記第2の順序回路に入力される時
    点でフィードバックするフィードバック手段と、該フィ
    ードバック手段に接続され、前記基準クロック信号及び
    前記第2の順序回路を駆動する前記クロック信号を入力
    し、前記入力時点における前記第2の順序回路を駆動す
    る前記クロック信号の位相を前記基準クロックの位相に
    近づくように前記クロック信号の位相を制御しつつ、前
    記第2の順序回路に対して該第2の順序回路を駆動する
    前記クロック信号を供給する第2の位相同期回路とをさ
    らに含み、 前記第1の順序回路から出力する前記出力信号を前記第
    2の順序回路で処理することを特徴とする、集積回路装
    置。
  9. 【請求項9】 複数段直列に接続された遅延素子と、第
    1段目の前記遅延素子の入力端に接続され前記基準クロ
    ック信号が入力されるクロック信号入力端子と、複数の
    前記遅延素子のそれぞれの出力端に接続された複数の遅
    延クロック出力端子とを有する遅延回路と、 前記遅延回路の複数の前記遅延クロック出力端子の対応
    するものにそれぞれ接続された複数の遅延クロック入力
    端子と、出力端子と、第1および第2の制御端子とを有
    し、前記遅延クロック入力端子から入力される複数のク
    ロック信号のうちのいづれかを前記第1および第2の制
    御端子に入力される信号に応じて選択して前記出力端子
    から出力する選択回路と、 第1の入力端子と、前記遅延回路の前記クロック信号入
    力端子から前記クロック信号を受ける第2の入力端子
    と、前記選択回路の前記第1及び第2の制御端子にそれ
    ぞれ対応した第1及び第2の制御信号出力端子とを有
    し、前記第1の入力端子と前記第2の入力端子とからそ
    れぞれ入力される信号の位相を比較して位相の進み遅れ
    の判別結果を示す位相比較信号を前記第1の制御信号出
    力端子から前記第1の制御端子に対して出力し、選択の
    タイミングを指示する位相切り替え信号を前記第2の制
    御信号出力端子から前記第2の制御端子に対して出力す
    る位相比較回路とを備え、 前記選択回路は、 前記選択回路の前記第1及び第2の制御端子に接続さ
    れ、前記複数の遅延クロック入力端子にそれぞれ対応し
    た複数のレジスタを有し、リセット信号に応じてデータ
    を記憶する前記レジスタが一つ選択され、前記位相比較
    回路が出力する前記位相比較信号に応じて前記データの
    シフト方向を決定し、前記位相切り替え信号に応じて前
    記データのシフト動作を行うシフトレジスタをさらに備
    え、 前記データを記憶している前記レジスタに対応した前記
    遅延クロック入力端子から入力される前記クロック信号
    を選択する、位相同期回路。
  10. 【請求項10】 クロック信号に応じて動作する順序回
    路を含み、基準クロック信号を外部から入力する集積回
    路を有する集積回路装置であって、 前記順序回路を駆動するために該順序回路に入力される
    クロック信号をフィードバックするフィードバック手段
    と、 複数段直列に接続された遅延素子と、第1段目の前記遅
    延素子の入力端に接続され前記基準クロック信号が入力
    されるクロック信号入力端子と、複数の前記遅延素子の
    それぞれの出力端に接続された複数の遅延クロック出力
    端子とを有する遅延回路と、 前記遅延回路の複数の前記遅延クロック出力端子の対応
    するものにそれぞれ接続された複数の遅延クロック入力
    端子と、出力端子と、第1および第2の制御端子とを有
    し、前記遅延クロック入力端子から入力される複数のク
    ロック信号のうちのいづれかを前記第1および第2の制
    御端子に入力される信号に応じて選択して前記出力端子
    から前記順序回路へ対して出力する選択回路と、 前記フィードバック手段に接続され、前記順序回路に入
    力される前記クロック信号を受ける第1の入力端子と、
    前記遅延回路の前記クロック信号入力端子から前記クロ
    ック信号を受ける第2の入力端子と、前記選択回路の前
    記第1及び第2の制御端子にそれぞれ対応した第1及び
    第2の制御信号出力端子とを有し、前記第1の入力端子
    と前記第2の入力端子とからそれぞれ入力される信号の
    位相を比較して位相の進み遅れの判別結果を示す位相比
    較信号を前記第1の制御信号出力端子から前記第1の制
    御端子に対して出力し、選択のタイミングを指示する位
    相切り替え信号を前記第2の制御信号出力端子から前記
    第2の制御端子に対して出力する位相比較回路とを備
    え、 前記選択回路は、 前記選択回路の前記第1及び第2の制御端子に接続さ
    れ、前記複数の遅延クロック入力端子にそれぞれ対応し
    た複数のレジスタを有し、リセット信号に応じてデータ
    を記憶する前記レジスタが一つ選択され、前記位相比較
    回路が出力する前記位相比較信号に応じて前記データの
    シフト方向を決定し、前記位相切り替え信号に応じて前
    記データのシフト動作を行うシフトレジスタをさらに備
    え、 前記データを記憶している前記レジスタに対応した前記
    遅延クロック入力端子から入力される前記クロック信号
    を選択する、集積回路装置。
  11. 【請求項11】 前記集積回路は、第1及び第2の集積
    回路を含み、 前記順序回路は、前記第1の集積回路に配設された第1
    の順序回路と、前記第2の集積回路に配設された第2の
    順序回路とを含み、 前記第1の順序回路が出力する出力信号を前記第2の順
    序回路で処理することを特徴とする、請求項10記載の
    集積回路装置。
JP08618293A 1993-04-13 1993-04-13 位相同期回路および集積回路装置 Expired - Fee Related JP3247190B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08618293A JP3247190B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 位相同期回路および集積回路装置
DE4447764A DE4447764C2 (de) 1993-04-13 1994-04-11 Phase-Locked-Schaltung
DE4412419A DE4412419C2 (de) 1993-04-13 1994-04-11 Phase-Locked-Schaltung und integrierte Schaltungseinrichtung
KR1019940007542A KR0128674B1 (ko) 1993-04-13 1994-04-11 위상동기회로 및 집적회로장치
US08/225,885 US5539344A (en) 1993-04-13 1994-04-11 Phase-locked circuit and interated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08618293A JP3247190B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 位相同期回路および集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06301441A JPH06301441A (ja) 1994-10-28
JP3247190B2 true JP3247190B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=13879629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08618293A Expired - Fee Related JP3247190B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 位相同期回路および集積回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5539344A (ja)
JP (1) JP3247190B2 (ja)
KR (1) KR0128674B1 (ja)
DE (1) DE4412419C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796673A (en) * 1994-10-06 1998-08-18 Mosaid Technologies Incorporated Delay locked loop implementation in a synchronous dynamic random access memory
SE505022C2 (sv) * 1995-08-08 1997-06-16 Saab Dynamics Ab Metod och anordning för distribution och synkronisering av klocksignaler i ett digitalt system
US5666322A (en) * 1995-09-21 1997-09-09 Nec Electronics, Inc. Phase-locked loop timing controller in an integrated circuit memory
JP2773703B2 (ja) * 1995-10-05 1998-07-09 日本電気株式会社 Pll回路
US5859550A (en) * 1995-12-19 1999-01-12 Cisco Technology, Inc. Network switching system including a zero-delay output buffer
TW340262B (en) 1996-08-13 1998-09-11 Fujitsu Ltd Semiconductor device, system consisting of semiconductor devices and digital delay circuit
US5659588A (en) * 1996-08-15 1997-08-19 Lsi Logic Corporation Phase-locked loop having filter leakage cancellation circuit
JP4090088B2 (ja) * 1996-09-17 2008-05-28 富士通株式会社 半導体装置システム及び半導体装置
US6054903A (en) * 1997-11-13 2000-04-25 Lsi Logic Corporation Dual-loop PLL with adaptive time constant reduction on first loop
US5854575A (en) * 1997-11-13 1998-12-29 Lsi Logic Corporation Dual-loop phase-locked loop
KR100280447B1 (ko) * 1998-03-02 2001-02-01 김영환 디지털지연동기루프회로
JP3349943B2 (ja) * 1998-03-03 2002-11-25 日本電気株式会社 半導体装置
DE19830571C2 (de) * 1998-07-08 2003-03-27 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung
CA2352224A1 (en) 1998-11-24 2000-06-02 Giga A/S A method and a circuit for retiming a digital data signal
US6137327A (en) * 1998-11-25 2000-10-24 Siemens Aktiengesellschaft Delay lock loop
US6977979B1 (en) 2000-08-31 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enhanced clock forwarding data recovery
US20030081709A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Sun Microsystems, Inc. Single-ended IO with dynamic synchronous deskewing architecture
US7620133B2 (en) * 2004-11-08 2009-11-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for a digital-to-phase converter
US8456193B2 (en) * 2010-09-17 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Integrated circuit leakage power reduction using enhanced gated-Q scan techniques
KR102549438B1 (ko) * 2016-09-27 2023-06-29 삼성전자주식회사 순차 회로, 이를 포함하는 스캔 체인 회로 및 집적 회로
CN113472347B (zh) * 2021-07-01 2024-04-05 北京兆芯电子科技有限公司 电子装置以及采样方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267514A (en) * 1979-02-16 1981-05-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital phase-frequency detector
US4443765A (en) * 1981-09-18 1984-04-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital multi-tapped delay line with automatic time-domain programming
JPS60204121A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Fujitsu Ltd 位相同期回路
US4604582A (en) * 1985-01-04 1986-08-05 Lockheed Electronics Company, Inc. Digital phase correlator
US4675612A (en) * 1985-06-21 1987-06-23 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus for synchronization of a first signal with a second signal
JPS62261216A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 Nec Corp クロツク分配回路
US4755704A (en) * 1987-06-30 1988-07-05 Unisys Corporation Automatic clock de-skewing apparatus
US4868514A (en) * 1987-11-17 1989-09-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for digital compensation of oscillator drift
US4847870A (en) * 1987-11-25 1989-07-11 Siemens Transmission Systems, Inc. High resolution digital phase-lock loop circuit
US4789996A (en) * 1988-01-28 1988-12-06 Siemens Transmission Systems, Inc. Center frequency high resolution digital phase-lock loop circuit
DE3818089A1 (de) * 1988-05-27 1989-12-07 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer die phasensynchronisierung von taktimpulsen
JPH02123412A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Fujitsu Ltd クロック分配系における自動遅延調整方式
US5087829A (en) * 1988-12-07 1992-02-11 Hitachi, Ltd. High speed clock distribution system
US4868522A (en) * 1988-12-13 1989-09-19 Gazelle Microcircuits, Inc. Clock signal distribution device
US5223755A (en) * 1990-12-26 1993-06-29 Xerox Corporation Extended frequency range variable delay locked loop for clock synchronization
US5079519A (en) * 1991-02-14 1992-01-07 Notorola, Inc. Digital phase lock loop for a gate array
US5307381A (en) * 1991-12-27 1994-04-26 Intel Corporation Skew-free clock signal distribution network in a microprocessor
US5396111A (en) * 1993-03-11 1995-03-07 Data General Corporation Clocking unit for digital data processing

Also Published As

Publication number Publication date
US5539344A (en) 1996-07-23
KR0128674B1 (ko) 1998-04-15
DE4412419C2 (de) 1998-07-02
DE4412419A1 (de) 1994-10-27
JPH06301441A (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247190B2 (ja) 位相同期回路および集積回路装置
US6373278B1 (en) LVDS interface incorporating phase-locked loop circuitry for use in programmable logic device
EP0711472B1 (en) Clock phase shifting method and apparatus
US4847516A (en) System for feeding clock signals
US5850422A (en) Apparatus and method for recovering a clock signal which is embedded in an incoming data stream
US6483886B1 (en) Phase-locked loop circuitry for programmable logic devices
JP4056388B2 (ja) 同期マルチ出力デジタルクロックマネージャ
US6275547B1 (en) Clock recovery circuit
JP3487309B2 (ja) 半導体集積回路装置
WO1999022482A1 (en) Clock recovery circuit
JP2000244309A (ja) クロック生成回路および半導体装置
JPH1028111A (ja) ビット位相同期方法およびビット位相同期回路
EP1404020A1 (en) Phase-locked loop circuit reducing steady state phase error
CN110488911B (zh) 数字频率生成器及其状态切换方法
EP1087563B1 (en) System and method for reliably switching between redundant clocks
JP2001510955A (ja) 電圧制御発振器
US6577649B1 (en) Multiplexer for asynchronous data
JP2637738B2 (ja) クロック補正方式
JPH05252151A (ja) コーデック
EP0610052A2 (en) Method and apparatus for timing control
JPH09139731A (ja) 伝送装置
JPH02255908A (ja) クロック信号供給装置及び電子計算機
JPH07162269A (ja) ディジタル積分器及び一次ディジタルフィルタ
JP3121397B2 (ja) 同期タイミング生成回路
US20060023819A1 (en) Clock synchronizer

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees