JP3244965B2 - 自動車道路の消霧装置 - Google Patents

自動車道路の消霧装置

Info

Publication number
JP3244965B2
JP3244965B2 JP24139994A JP24139994A JP3244965B2 JP 3244965 B2 JP3244965 B2 JP 3244965B2 JP 24139994 A JP24139994 A JP 24139994A JP 24139994 A JP24139994 A JP 24139994A JP 3244965 B2 JP3244965 B2 JP 3244965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mist
temperature air
temperature
fog
dry low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24139994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08105026A (ja
Inventor
圭介 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24139994A priority Critical patent/JP3244965B2/ja
Publication of JPH08105026A publication Critical patent/JPH08105026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244965B2 publication Critical patent/JP3244965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Gases (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、濃霧発生地帯の一般道
路、高速道路、自動車専用道路等の自動車道路に適用す
る消霧装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】空港等では、水をスプレーして、濃霧を
消霧しているが、自動車道路では、濃霧を効果的に消霧
する消霧装置が開発されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は前記のように自
動車道路で濃霧を効果的に消霧する消霧装置が開発され
ていないので、濃霧が発生した場合、自動車からの視界
が悪くなって、安全走行が妨げられるという問題があっ
た。本発明は前記の問題点に鑑み提案するものであり、
その目的とする処は、自動車道路の周囲が濃霧発生域で
あっても、車道上を消霧域にでき、自動車からの視界を
向上できて、安全走行を確保できる自動車道路の消霧装
置を提供しようとする点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の自動車道路の消霧装置は、空気からミス
トを分離除去するミスト分離除去装置と、ミストを除去
した飽和空気を除湿、冷却する除湿・冷却装置と、同除
湿・冷却装置からの乾燥低温空気を送風する送風装置
と、乾燥低温空気の湿度、温度を検出する湿度・温度セ
ンサと、車道の霧の濃度を検出する霧センサと、これら
センサからの検出信号により上記各装置を制御する制御
装置とにより乾燥低温空気発生装置を構成し、この乾燥
低温空気発生装置の複数台を濃霧発生地域の自動車道路
の路側帯及び中央分離帯の所要地点に設置し、これら乾
燥低温空気発生装置のうち、路側帯の乾燥低温空気発生
装置の外側にガスを透過させない遮蔽板を設置してい
る。
【0005】
【作用】本発明の自動車道路の消霧装置は前記のように
構成されており、霧センサにより車道両側の遮蔽板間の
霧の発生状態を検出して、霧検出信号を制御装置へ送
り、濃霧が発生したときには、制御装置から各乾燥低温
空気発生装置へ制御信号を送って、同各乾燥低温空気発
生装置を作動させ、各乾燥低温空気発生装置のミスト分
離除去装置は、ミストを含む空気(霧)を吸入し、空気
の中からミストを除去して、除湿・冷却装置へ送り、同
除湿・冷却装置は、ミストを除去した飽和空気を除湿、
冷却し、乾燥低温空気にして、送風装置へ送り、同送風
装置は、このミストの無い乾燥低温空気を各遮蔽板間の
車道上へ送風する。その際、湿度・温度センサは、乾燥
低温空気の湿度・温度を検出し、制御装置は、同湿度・
温度センサからの湿度・温度検出信号に基づいて乾燥低
温空気発生装置の運転状態を制御する。上記各乾燥低温
空気発生装置から送出される乾燥低温空気は、自動車道
路の周囲の濃霧よりも温度が低くて、密度が大きいた
め、各遮蔽板間の車道上に滞留し、各遮蔽板間の車道上
がミストの無い乾燥低温空気で満たされることになっ
て、自動車道路の周囲が濃霧発生域であっても、車道上
が消霧域になる。
【0006】
【実施例】次に本発明の自動車道路の消霧装置を図1〜
図3に示す一実施例により説明すると、図1の7が乾燥
低温空気発生装置で、同乾燥低温空気発生装置7は、空
気からミストを分離除去するミスト分離除去装置2と、
ミストを除去した飽和空気を除湿、冷却する除湿・冷却
装置3と、同除湿・冷却装置3からの乾燥低温空気を送
風する送風装置4と、乾燥低温空気の湿度、温度を検出
する湿度・温度センサ6と、車道の霧の濃度を検出する
霧センサ11(図2、図3参照)と、これらセンサ6、
11からの検出信号により上記各装置2〜4を制御する
集中制御装置12(図2参照)とにより構成されてい
る。
【0007】上記ミスト分離除去装置2には、静電分離
器、遠心分離器、慣性分離器、濾布分離器等が使用され
る。図1の1が上記乾燥低温空気発生装置7へ吸入され
るミストを含む霧、5が同乾燥低温空気発生装置7から
送出されるミストの無い乾燥低温空気である。図2、図
3の8、8が路側帯、9が中央分離帯で、上記乾燥低温
空気発生装置7の複数台を濃霧発生地域の自動車道路の
路側帯8、8及び中央分離帯9の所要地点に設置してい
る。
【0008】図2、図3の10、10がガスを透過させ
ない遮蔽板で、この遮蔽板10、10は、路側帯8、8
の乾燥低温空気発生装置7の外側に設置されている。図
3の13が濃霧発生域、14がミスト低濃度空間部(消
霧域)である。次に前記図1〜図3に示す自動車道路の
消霧装置の作用を具体的に説明する。霧センサ11によ
り遮蔽板10、10間の霧の発生状態を検出して、霧検
出信号を中央制御装置9へ送り、濃霧が発生したときに
は、中央制御装置9から各乾燥低温空気発生装置7へ制
御信号を送って、同各乾燥低温空気発生装置7を作動さ
せる。
【0009】このとき、各乾燥低温空気発生装置7のミ
スト分離除去装置2は、ミストを含む空気(霧)1を吸
入し、空気の中からミストを除去して、除湿・冷却装置
3へ送り、同除湿・冷却装置3は、ミストを除去した飽
和空気を除湿、冷却し、乾燥低温空気にして、送風装置
4へ送り、同送風装置4は、このミストの無い乾燥低温
空気5を遮蔽板10、10間の車道上へ送風する。その
際、湿度・温度センサ6は、乾燥低温空気の湿度・温度
を検出し、中央制御装置9は、同湿度・温度センサ6か
らの湿度・温度検出信号に基づいて乾燥低温空気発生装
置7の運転状態を制御する。
【0010】上記各乾燥低温空気発生装置7から送出さ
れる乾燥低温空気5は、自動車道路の周囲の濃霧よりも
温度が低くて、密度が大きいため、遮蔽板10、10間
の車道上に滞留して、遮蔽板10、10間の車道上がミ
ストの無い乾燥低温空気5で満たされることになるの
で、自動車道路の周囲が濃霧発生域13であっても、車
道上がミスト低濃度空間部(消霧域)14になる。
【0011】
【発明の効果】本発明の自動車道路の消霧装置は前記の
ように霧センサにより車道両側の遮蔽板間の霧の発生状
態を検出して、霧検出信号を制御装置へ送り、濃霧が発
生したときには、制御装置から各乾燥低温空気発生装置
へ制御信号を送って、同各乾燥低温空気発生装置を作動
させ、各乾燥低温空気発生装置のミスト分離除去装置
は、ミストを含む空気(霧)を吸入し、空気の中からミ
ストを除去して、除湿・冷却装置へ送り、同除湿・冷却
装置は、ミストを除去した飽和空気を除湿、冷却し、乾
燥低温空気にして、送風装置へ送り、同送風装置は、こ
のミストの無い乾燥低温空気を各遮蔽板間の車道上へ送
風する。その際、湿度・温度センサは、乾燥低温空気の
湿度・温度を検出し、制御装置は、同湿度・温度センサ
からの湿度・温度検出信号に基づいて乾燥低温空気発生
装置の運転状態を制御する。上記各乾燥低温空気発生装
置から送出される乾燥低温空気は、自動車道路の周囲の
濃霧よりも温度が低くて、密度が大きいため、各遮蔽板
間の車道上に滞留し、各遮蔽板間の車道上がミストの無
い乾燥低温空気で満たされることになるので、自動車道
路の周囲が濃霧発生域であっても、車道上を消霧域にで
き、自動車からの視界を向上できて、安全走行を確保で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車道路の消霧装置の乾燥低温空気
発生装置の一実施例を示す系統図である。
【図2】同消霧装置の全体を示す平面図である。
【図3】同消霧装置の作用説明図である。
【符号の説明】
1 ミストを含む霧 2 ミスト分離除去装置 3 除湿・冷却装置 4 送風装置 5 ミストの無い乾燥低温空気 6 湿度・温度センサ 7 乾燥低温空気発生装置 8、8 路側帯 9 中央分離帯 10、10 遮蔽板 11 霧センサ 12 制御装置 13 濃霧発生域 14 ミスト低濃度空間部(消霧域)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01H 13/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気からミストを分離除去するミスト分
    離除去装置と、ミストを除去した飽和空気を除湿、冷却
    する除湿・冷却装置と、同除湿・冷却装置からの乾燥低
    温空気を送風する送風装置と、乾燥低温空気の湿度、温
    度を検出する湿度・温度センサと、車道の霧の濃度を検
    出する霧センサと、これらセンサからの検出信号により
    上記各装置を制御する制御装置とにより乾燥低温空気発
    生装置を構成し、この乾燥低温空気発生装置の複数台を
    濃霧発生地域の自動車道路の路側帯及び中央分離帯の所
    要地点に設置し、これら乾燥低温空気発生装置のうち、
    路側帯の乾燥低温空気発生装置の外側にガスを透過させ
    ない遮蔽板を設置したことを特徴とする自動車道路の消
    霧装置。
JP24139994A 1994-10-05 1994-10-05 自動車道路の消霧装置 Expired - Fee Related JP3244965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24139994A JP3244965B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 自動車道路の消霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24139994A JP3244965B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 自動車道路の消霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105026A JPH08105026A (ja) 1996-04-23
JP3244965B2 true JP3244965B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=17073708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24139994A Expired - Fee Related JP3244965B2 (ja) 1994-10-05 1994-10-05 自動車道路の消霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244965B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101204359B1 (ko) * 2010-06-24 2012-11-23 콘비젼스 주식회사 도로용 안개 제거장치
KR101215145B1 (ko) * 2010-05-25 2012-12-24 한국유지관리 주식회사 유에스엔을 이용한 안개 제거 시스템
CN104594278A (zh) * 2014-11-26 2015-05-06 刘桂丽 一种高速公路雾、霾净化系统及净化方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8162293B2 (en) 2007-10-31 2012-04-24 Richard Goldmann Device for applying cooling mist and dry air to individuals
KR101191874B1 (ko) * 2011-01-31 2012-10-16 한국유지관리 주식회사 안개 제거 시스템
KR102097658B1 (ko) * 2018-01-22 2020-04-06 공주대학교 산학협력단 안개 소산 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101215145B1 (ko) * 2010-05-25 2012-12-24 한국유지관리 주식회사 유에스엔을 이용한 안개 제거 시스템
KR101204359B1 (ko) * 2010-06-24 2012-11-23 콘비젼스 주식회사 도로용 안개 제거장치
CN104594278A (zh) * 2014-11-26 2015-05-06 刘桂丽 一种高速公路雾、霾净化系统及净化方法
CN104594278B (zh) * 2014-11-26 2016-02-10 刘桂丽 一种高速公路雾、霾净化系统及净化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08105026A (ja) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244965B2 (ja) 自動車道路の消霧装置
JP4726586B2 (ja) 自動車用ドライブレコーダ
US20170210354A1 (en) Motor vehicle with dust collector
JP4273833B2 (ja) 空調システム
DE60303873D1 (de) Reifendrucküberwachungssystem und Verfahren mit Beschleunigungsmesser
CN110356200B (zh) 车辆净化装置、车辆净化方法及存储介质
SE9001155D0 (sv) Koerfarande och anlaeggning foer behandling av luft i omraadet av en trafikled foer motorfordon
JP2007065998A (ja) 運転支援装置
US3791752A (en) A highway drainage and exhaust system
JP2008224353A (ja) 車両用地震判定装置
JP2002098384A (ja) 道路の汚染空気浄化装置及び方法
DE69409488D1 (de) Hochgeschwindigkeit und hochkapazität Nebelabscheider und Flüssigkeit-Gaskontaktvorrichtung
JPH07232031A (ja) ガス吸収塔
JPH07317039A (ja) 自動車用道路の消霧装置
JP2871424B2 (ja) 室内の空気浄化装置
JPH07251737A (ja) 車両用制御装置
HU9203107D0 (en) Device for regenerating air dehumidifier preeferably for those of air-pressure system of motor vehicles
KR20200068563A (ko) 차량 탑재형 집진기
CN218519507U (zh) 一种空气净化装置
JPH11216328A (ja) 低濃度窒素酸化物除去装置
KR102287195B1 (ko) 스마트 버스 쉘터 시스템
JP4577865B2 (ja) 鉄道線路用ビームの除雪装置
JPH05228332A (ja) 交差点の環境浄化装置
TW202300353A (zh) 車內空質控制方法及系統
JPH08167495A (ja) 自動車の帯電防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees