JP3238418B2 - 細胞障害性リンパ球成熟因子およびそれに対するモノクローナル抗体 - Google Patents

細胞障害性リンパ球成熟因子およびそれに対するモノクローナル抗体

Info

Publication number
JP3238418B2
JP3238418B2 JP41325990A JP41325990A JP3238418B2 JP 3238418 B2 JP3238418 B2 JP 3238418B2 JP 41325990 A JP41325990 A JP 41325990A JP 41325990 A JP41325990 A JP 41325990A JP 3238418 B2 JP3238418 B2 JP 3238418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clmf
protein
cells
kda
supernatant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP41325990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05294999A (ja
Inventor
チゾニット,リチャード,アンソニー
ゲイトリー,モーリス,ケント
ガブラー,ウルリッチ,アンドリアス
ハルムス,ジェフリー,ディヴィッド
ユーゲン パン,ユ−チング
ポドラスキー,フランク,ジョン
スターン,アルヴィン,セッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27412641&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3238418(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH05294999A publication Critical patent/JPH05294999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238418B2 publication Critical patent/JP3238418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5434IL-12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はサイトカインの分野、特にインタ
ーロイキン−2(IL-2) と相乗的に作用して細胞障害性
リンパ球を活性化するサイトカイン、例えば細胞障害性
リンパ球成熟因子 (CLMF) のようなサイトカインに
関する。本発明はまたCLMFに対するモノクローナル
抗体にも関する。「サイトカイン」は一群のタンパク質
性細胞調節因子を表す術語である。これらの因子は、リ
ンフォカイン、モノカイン、インターロイキンおよびイ
ンターフェロンという様々な名称で呼ばれ、体内の広範
な種類の細胞によって生産される。これらのサイトカイ
ンは多くの生理学的応答に重要な役割を演じ、ある範囲
の疾病の病態生理学に関与し、そして治療への可能性を
有している。サイトカインは以下のように共通の性質を
有する異種タンパク質群である。すなわち、サイトカイ
ンは低分子量 (≦80kDa ) の分泌タンパク質で、グリコ
シル化されていることが多い;サイトカインは免疫およ
び炎症反応に関わり、応答の強さおよび持続時間を調節
する;サイトカインは通常一過性、局所的に生産され、
エンドクリン様式によって作用するのではなく、むしろ
パラクリン (傍分泌) 様式またはオートクリン様式で作
用する。サイトカインは非常に強力であり、一般にピコ
モル濃度で作用する;また各サイトカインまたはサイト
カイン群に特異的な細胞表面レセプターと高い親和性を
以って相互作用する。サイトカインの細胞表面への結合
によって、最終的に細胞のRNA合成およびタンパク質
合成のパターンが変化され、そして細胞の挙動が変化さ
れる。個々のサイトカインは複数の重複する細胞調節作
用を有する。
【0002】あるサイトカインに対する細胞の応答は、
そのサイトカインの局所濃度、それが作用する細胞の種
類、および同時に露される他の細胞調節因子の如何によ
り決まる。異なる細胞表面レセプターに結合するこれら
構造的に無関係なタンパク質の調節作用の重複は、その
DNA中に共通の応答要素を有しうる共通のタンパク質
を誘導することによって少くとも部分的に引き起こされ
る。サイトカインは、第一に互いに誘導しあい、第二に
サイトカイン細胞表面レセプターを別の状態に調節する
ことによって、そして第三に細胞機能への相乗的、相加
的、または拮抗的な相互作用によって、ネットワークの
中で相互に作用する。[Immunology Today 10:299 (198
9)]。
【0003】新生物の治療に於いて、および免疫増強剤
としてのサイトカインの利用可能性が近年ヒト組換えイ
ンターロイキン−2 (rIL-2) を用いる研究で示されて
いる。天然のインターロイキン−2(IL-2) は、T−リ
ンパ球により生産され分泌されるリンフォカインであ
る。この糖タンパク質分子はT−細胞が役割を有する事
実上すべての免疫応答の誘導に密接に関与する。インビ
トロでのB細胞応答もIL-2の存在により増強される。ま
た IL-2は、分化誘導因子としてBおよびTリンパ球応
答の制御にも関係している。
【0004】ヒトrIL-2の投与がいくつかの症例で示さ
れており、実験動物[J. Exp. Med.161:1169-1188 (198
5)]およびヒト[N. Engl. J. Med. 313: 1485-1492 (1
985)および N. Engl. J. Med. 316:889-897 (1987)]の
両者で樹立腫瘍の退行性変化を生じた。rIL-2の抗腫瘍
効果は、インビボでrIL-2により活性化される宿主細胞
障害性エフェクターリンパ球によって媒介されると考え
られる[J. Immunol.139:285-294 (1987)]。さらに、
動物モデルから得られた結果は、rIL-2がある種の感染
性疾患の治療[J. Immunol. 135: 4160-4163 (1985) お
よび J. Virol.61:2120-2127 (1987)]、および化学療
法により引き起こされた免疫抑制の改善[Immunol. Let
t. 10:307-314 (1985)]にも有効でありうることを示唆
する。
【0005】しかしながら、rIL-2の臨床使用はそれが
惹起する可能性のある重大な副作用のために複雑な問題
となっている[N. Engl. J. Med. 313:1485-1492 (198
5) および N. Engl. J. Med. 316:889-897 (1987)]。
毒性を低下させる一方でサイトカイン療法の有効性を向
上させる一つの方法は2またはそれ以上のサイトカイン
を組合せて使用することである。たとえば、rIL-2を組
換えインターフェロンアルファ (rIFNアルファ) と一緒
に[Cancer Res. 48:260-264 (1988) および Cancer Re
s. 48:5810-5817 (1988)]、または組換え腫瘍壊死因子
アルファ (rTFNアルファ) と一緒に[Cancer Res. 47:3
948-3953 (1987) ]腫瘍担持マウスに投与した場合に、
相乗的な抗腫瘍活性が生ずることが示されている。 IL-
2の抗腫瘍効果は宿主細胞障害性エフェクターリンパ球
により媒介されると考えられるので、rIL-2と相乗作用
してインビトロで細胞障害性リンパ球を活性化する新規
サイトカインを同定し単離することは興味深いであろ
う。これら新規サイトカインはまた、インビボでrIL-2
と組み合わせて投与された場合、抗腫瘍剤としても有用
であろう。
【0006】従って、本発明は細胞障害性リンパ球成熟
因子 (CLMF) と呼ばれる新規サイトカインタンパク
質を提供するものである。このタンパク質はCLMFを
分泌しうる細胞によって生産および合成される。かかる
細胞の例は哺乳動物細胞、特にヒトリンパ芽球細胞であ
る。低濃度の IL-2の存在下ではCLMFはリンフォカ
イン活性化キラー (LAK) 細胞の細胞溶解活性を相乗
的に誘導する。CLMFはまたT−細胞の増殖を刺激す
ることもできる。
【0007】本発明は、CLMFを実質的に純粋な形態
で単離するための方法において、以下の工程、すなわち a) NC−37細胞のようなBリンパ芽球細胞を刺激して
サイトカインを生産させて上清液中に分泌させ、 b) 刺激を受けた細胞によって生産された上清液を集
め、 c) この上清液をタンパク質フラクションに分離し、 d) 各タンパク質フラクションをCLMFの存在に関し
て検査し、 e) T−細胞の増殖を刺激でき、タンパク質フラクショ
ンのT−細胞刺激活性の原因物質である活性タンパク質
を含有するタンパク質フラクションを保持し、 f) 細胞溶解性リンパ球成熟因子 (CLMF) である該
活性タンパク質を実質的に純粋な形態で単離する、こと
を含んでなる方法に関する。
【0008】このようにして得られたCLMFタンパク
質は他のサイトカインタンパク質を含有しない。天然型
CLMFタンパク質は二つのポリペプチドサブユニット
40kDa サブユニットおよび35kDa サブユニットからなる
75キロダルトン (kDa)のヘテロダイマーであり、これら
は一またはそれ以上のジスルフィド結合を介して互いに
結合している。本発明はまたCLMF遺伝子のヌクレオ
チド配列および該遺伝子によってコードされるCLMF
タンパク質のアミノ酸配列をも提供する。これらの配列
情報に基づいてCLMF活性を有する、天然型CLMF
タンパク質の誘導体を調製することができる。それゆえ
本発明は細胞障害性リンパ球成熟因子 (CLMF) を実
質的に純粋な形態で含有するタンパク質、またはCLM
F活性を示しCLMFのアミノ酸配列の生物学的に活性
な部分を含有するかあるいはCLMFのアミノ酸配列並
びに他のアミノ酸を含有するタンパク質、またはCLM
Fまたはその生物学的に活性なフラグメントに類似した
配列を含有しCLMF活性を有するタンパク質に関す
る。
【0009】上記工程c) 〜f) は他のタンパク質とと
もにCLMFを含有する任意の液体または流体からCL
MFを精製するのに用いることができる。本発明はまた
CLMF活性を有しかつT細胞増殖を刺激しうるタンパ
ク質フラクション、上記方法によって得られた実質的に
精製された活性CLMFタンパク質、40kDa サブユニッ
トおよび/または35kDa サブユニットをコードし、単離
されクローニングされた遺伝子、これらの遺伝子を含有
するベクター、該遺伝子を含有するベクターで形質転換
された宿主細胞、およびかかる形質転換宿主細胞中に調
製されたCLMFタンパク質および誘導体にも関する。
さらに本発明はLAK細胞およびT−細胞CLMF単独
でまたは IL-2とともに処理することを含んでなるこれ
ら細胞の刺激法にも関する。さらにまた本発明はCLM
Fに結合しうる単離されたポリクローナルまたはモノク
ローナル抗体にも関する。
【0010】CLMFの部分精製標品に対して調製され
たモノクローナル抗体は以下のように同定し特性決定さ
れている、すなわち、1: 125I−標識CLMFの免疫
沈降反応、2:CLMF生物活性の免疫低下、3:CL
MFのウェスタンブロッティング、4: 125I−CLM
Fのその細胞レセプターへの結合の阻害、および5:C
LMF生物活性の中和。抗−CLMF抗体を分泌する20
個のハイブリドーマを同定した。T−細胞増殖アッセイ
およびLAK細胞誘導アッセイで評価してこれら抗体は
125I−標識CLMFを免疫沈降させそしてCLMF生
物活性を免疫低下させることが判明した。ウェスタンブ
ロットでは抗体が70kDa ヘテロダイマーおよびサブユニ
ットの一方と結合することが示された。前記20個の抗−
CLMFモノクローナル抗体はいずれもCLMFに対し
て特異的であり、特にCLMFの40kDa サブユニットに
対して特異的であった。個々の抗体がCLMFのその細
胞レセプターへの結合を阻害する能力を評価するため
に、CLMFレセプター結合アッセイが開発されてい
る。このアッセイは、 125I−標識CLMFのPHA活
性化PBL芽球細胞に対する結合を各抗体の存在下およ
び非存在下で測定する。調べた20抗体のうち、12抗体が
125I−標識CLMFの芽球細胞への結合を60%以上阻
害することが判明した。二つの阻害抗体、すなわち7B
2および4A1はCLMF生物活性を中和するが、阻害
作用のない一抗体すなわち8E3はCLMF生物活性を
中和しない。これらのデータから、 125I−標識CLM
Fのその細胞レセプターへの結合を阻止する抗体は、T
−細胞増殖アッセイおよびLAK細胞誘導アッセイによ
り評価してCLMF生物活性を中和するであろうことが
確認される。CLMFの40kDa サブユニットに特異的な
抗体がCLMF生物活性を中和しうることは、40kDa サ
ブユニット上の決定基がCLMF細胞レセプターへの結
合に必要であることを示している。
【0011】本発明のモノクローナル抗−CLMF抗体
は、天然型および組換えヒトCLMFのイムノアフィニ
ティ精製、ヒトCLMFイノムアッセイの開発、CLM
Fの40kDa サブユニットの活性部位の同定のための強力
な分析、診断および治療上の試薬を提供し、そして移植
におけるような細胞障害性T細胞の選択的な免疫抑制を
必要とする患者の治療的処置に使用できる。ヒトCLM
F上の異なるエピトープを認識するモノクローナル抗体
を感度の高い二部位イムノアッセイに試薬として用いて
生物学的流体、細胞培養上清およびヒト細胞抽出物中の
CLMFレベルを測定できる。
【0012】従って、本発明はまた多数の用途を有する
CLMFに対するモノクローナル抗体にも関する。この
用途は以下を包含するがそれに限定されない: 1. 天然型および組換えヒトCLMF精製のためのアフ
ィニティー試薬としてのモノクローナル抗体の利用; 2. 生物学的流体、細胞培養上清、細胞抽出物中、およ
びヒト細胞の原形質膜上の天然型および組換えCLMF
を測定するためのエンザイムイムノアッセイおよびラジ
オイムノアッセイを構成するための試薬として、および
ドラッグスクリーニングアッセイのための試薬として
の、モノクローナル抗体の利用; 3. 生物学的な流体、細胞培養上清およびヒト細胞抽出
物中のCLMF測定のための高感度の二部位イムノアッ
セイを構築するための試薬としてのモノクローナル抗体
の利用; 4. 35kDa サブユニットとの結合に関与し、CLMF細
胞レセプターとの結合に関与する40kDa サブユニットの
決定基を同定するための試薬としてのモノクローナル抗
体の利用; 5. 移植におけるような、細胞障害性T細胞の増殖およ
び活性化を選択的に阻止するための治療薬としての、阻
害性モノクローナル抗体の無傷のIgG 分子、Fabフラグ
メントまたは人体に適合させたIgG分子の利用。
【0013】以下に図面について説明する。図1は培養
NC37リンパ芽球細胞から得られた上清溶液をNu-Gel P
-SP カラムにかけ、TGF活性を含有するタンパク質フ
ラクションが塩グラジエントで溶離されることを示すプ
ロットである。図2は、図1に示される分離により得ら
れたTGF活性含有物質がブルー−B−アガロース (Bl
ue-B-Agarose) カラムを通って塩グラジエント勾配で溶
離されるプロットである。
【0014】図3は、図2に示される分離から得られた
TGF活性含有物質がモノ (Mono)Qカラムを通ってNaC
lグラジエントで溶離されるプロットである。図4は、
図3に図示した工程から得られたフラクション30から45
までと、48および50のSDS−ポリアクリルアミドゲル
電気泳動 (SDS−PAGE) 分析を示す。左側の数
字、すなわち44および68は、レーンSでの標準タンパク
質の見かけの分子量、44および68kDaを指す。
【0015】図5は、図3で示される Mono Q クロマト
グラフィー分離 (逆相HPLC) から得られたフラクシ
ョン38を Vydacジフェニル (Diphenyl) カラムに通した
溶離プロフィールを示す。図6は、図5に示される分離
工程から回収されたタンパク質フラクション85−90のタ
ンパク質純度のSDS−PAGE分析を示す。
【0016】図7は、逆相HPLC分離から得られたフ
ラクション87および88を非還元 (レーンA;β−メルカ
プトエタノールなし) および還元 (レーンB;β−メル
カプトエタノール存在下) 条件下でSDS−PAGE分
析した結果を示し、75,000分子量のCLMFが40kDa お
よび35kDa の二つのサブユニットに分離されることを示
す。この図に示されるゲルの残りのレーンは、44および
68kDa マーカータンパク質からなる標準タンパク質を含
有する。
【0017】図8はNC37細胞からの上清溶液から得ら
れたタンパク質を Nu-Gel P-SPカラムにかけ、塩グラジ
エントで溶離した溶離パターンを示す。図9は、図8に
示されるNu-Gel P-SP カラム溶離により得られた活性フ
ラクションのブルー−B−アガロースカラム塩グラジエ
ント溶離プロフィールである。図10は、図9に示される
溶離により得られた活性フラクションのモノQカラム塩
グラジエント溶離プロフィールである。
【0018】図11は、図10に示されるモノQクロマトグ
ラフィーから得られた活性フラクション39および40の、
Vydac ジフェニルカラムを通した溶離パターンである。
図12は、図11に示される分離工程から得られた活性フラ
ションの還元条件下でのSDS−PAGE分析を示す。
【0019】図13は、CLMFサイトカインの35kDa サ
ブユニットからの40kDa サブユニットの分離を表す模式
図である。図14は、CLMFサイトカインの40kDa サブ
ユニットのアミノ酸組成の決定、N−末端配列決定、タ
ンパク分解的消化および完全な配列決定を示す模式図で
ある。
【0020】図15は、CLMFサイトカインの消化され
た40kDa サブユニットのトリプシン処理ペプチドの分離
を示す。図16は、スタフィロコッカス・アウレウス (St
aphylococcus aureus)V8プロテアーゼ消化を受けた40
kDa サブユニットCLMFのタンパク分解ペプチドの分
離を示す。
【0021】図17は、CLMFの40kDa サブユニットタ
ンパク分解ペプチドの分析から得られたタンパク質構造
に関する情報を要約したチャートである。以下のような
略号および記号が使用される: N−t − 無傷のタンパク質のN−末端配列決定 Tr − フラクション番号を付したマップHP2383か
らのトリプシン処理ペプチド V8 − フラクション番号を付したマップHP2412か
らのV8プロテアーゼペプチド ∧ − ありそうなグリコシル化部位を示す;四角
で囲った部分は可能性のある部位を示す。
【0022】図18は、図3に示される Mono Q FPLC
溶離プロフィールから得られたフラクション39のSDS
−PAGE分析を示す。レーンA:標準タンパク質、β
−メルカプトエタノールなし;レーンB:フラクション
39、β−メルカプトエタノールなし;レーンC:フラク
ション39、β−メルカプトエタノールあり;レーンD:
標準タンパク質、β−メルカプトエタノールあり。
【0023】図19は、逆相HPLCによる35kDa サブユ
ニットの精製に関するもので、5%β−メルカプトエタ
ノール中で還元された Mono Q クロマトグラフィーのフ
ラクション39を Vydac C-18 カラムに通して溶離したパ
ターンを示す。図20は、図19に示される Vydac C-18 カ
ラム溶離プロフィールから得られたフルオレサミン陽性
フラクションの、非還元条件下でのSDS−PAGEゲ
ル分析を示す。S:=標準タンパク質;F:=フロース
ルー;番号はフラクション番号を指す。
【0024】図21は、 Mono Q クロマトグラフィーのフ
ラクション36および37のトリプシン消化物を YMC ODSカ
ラムに通した溶離パターンを示す。図22は、染色したP
VDF膜を示し、不鮮明なバンドは、それぞれ約29, 2
5,14, 12, および9kDa の領域を切り出す前 (図22B)
および後 (図22A) のCNBr分解CLMFである。これら
の領域は以下の配列を有するCNBrフラグメントを含有す
る: I (P?)-P-K-N-L-Q-L-K-P-L-K-N-?-V-(Q?)- (40kDaタンパク質由来の新配列) II ?-Q-K-A-(R?)-Q-T-L-E-F-Y-P-?-T- (35kDaタンパク質の残基番号30から始まる新配列) III V-V-L-T-?-D-T-P-E-E-D-G-I-T- (40kDaタンパク質の残基番号24から始まる) IV V-D-A-V-(H?)-K-L-K-Y-E-?-Y-T-?-?-F-F-I- (40kDaタンパク質の残基番号190から始まる) 注:上記配列にはメチオニン残基が先行することが想定
されるかまたは知られている。
【0025】図23は、CLMFをCNBrで分解することに
より得られたペプチドフラグメントの逆相HPLC分離
を示す。図24は、アガロース樹脂に共有結合されたモノ
クローナル抗体7B2を用いるアフィニティクロマトグ
ラフィーによって精製された、純粋なCLMFおよび
「遊離の」会合していない40kDa CLMFサブユニット
のSDS−PAGEを示す。レーンA:分子量マーカー
タンパク質;レーンB:出発物質;レーンC;フロース
ルー;レーンD:酸溶出物;レーンE:チオシアン酸カ
リウム溶出物。
【0026】図25a, b, c, およびdは、ヒトCLM
Fの40kDa サブユニットのDNA配列および推定アミノ
酸配列を示す。図26a, b, およびcは、CLMFの35
kDa サブユニットの cDNA配列および推定アミノ酸配
列を示す。図27は、CLMFで免疫したラット由来の、
および非免疫ラット (対照) 由来の血清によるCLMF
生物活性の阻害を示す。
【0027】図28は、 125I−CLMFの、モノクロー
ナル抗体4A1 (レーン1) 、4D1 (レーン2) 、8
E3 (レーン3) 、および9C8 (レーン4) による免
疫沈降反応、対照抗体 (レーン5) による免疫沈降反
応、免疫ラット血清 (レーン6および8) による免疫沈
降反応、および正常ラット血清 (レーン7および9) に
よる免疫沈降反応のSDS−PAGE分析を示す。左側
にはkDa で表した分子量を示す。
【0028】図29は、CLMF生物活性 (TGF活性)
の、モノクローナル抗−CLMF抗体 (a−CLMF)
による免疫低下を示す。図30は、CLMF生物活性 (L
AK誘導活性) の、モノクローナル抗−CLMF抗体
(a−CLMF) による免疫低下を示す。図31は、モノ
クローナル抗体 (mAb)7B2, 4A1, 8E3, 6A
3, 9F5および2A3とCLMF 75kDaヘテロダイマ
ーとの反応性、およびラットポリクローナル抗−CLM
F抗体 (RS1) と同ヘテロダイマーとの反応性に関す
るウェスタンブロット分析を示す。NRS:=正常ラッ
ト血清。
【0029】図32は、モノクローナルおよびラットポリ
クローナル抗−CLMF抗体のCLMF 40kDaサブユニ
ットとの反応性に関するウェスタンブロット分析を示
す。レーン1から18までは以下のmAbsが用いられた:そ
れぞれ、4A1, 4D1, 7B2, 7A1, 2A3, 1
C1, 8E4, 8A2, 8E3, 1B8, 4A6, 6A
2, 8C4, 9F5, 6A3, 9C8, 8A1, および
22E7。レーン19には対照抗体を、レーン20には融合ラ
ット血清を、そしてレーン21には正常ラット血清が用い
られた。
【0030】図33は、 125I−CLMFの、PHA−活
性化末梢血液リンパ球 (PBL) リンパ芽球との結合を
示す。図34は、PHA−活性化PBL芽細胞に対する
125I−CLMFの結合の、ラット抗−CLMF血清に
よる阻害を示す。データは、血清非存在下での全特異的
結合と比較した場合の、指示濃度の血清の存在下におけ
るその細胞に対する 125I−CLMF結合の量 (結合
%) で表わす。
【0031】図35は、PHA−活性化PBL芽球細胞に
対する 125I−CLMFの結合の、モノクローナル抗体
上清による阻害を示す。データは、抗体上清非存在下で
の全特異的結合と比較した場合の、 1:1 希釈上清存在
下におけるその細胞に対する125I−CLMF結合の%
阻害で表わす。図36は、PHA−活性化PBL芽球細胞
に対する 125I−CLMFの結合の、様々な濃度の精製
モノクローナル抗体による阻害を示す。データは、抗体
非存在下での全特異的結合と比較した場合の、指示濃度
の抗体存在下におけるその細胞に対する 125I−CLM
F結合の量 (cpm 結合%) で表わす。
【0032】図37は、ウサギポリクローナル抗−CLM
F抗体と75kDa CLMF (非還元)との反応性、および3
5kDa CLMFサブユニット (還元) との反応性に関す
るウエスタンブロット分析を示す。35kDa CLMFサブ
ユニットの合成ペプチドフラグメントに対する抗体を調
製した。レーン1から5まではβ−メルカプトエタノー
ルを用いなかった;レーン6から10まではβ−メルカプ
トエタノールを用いた。レーン 1 1μl CLMF 2 3μl CLMF 3 6μl CLMF 4 ブランク 5 ブランク 6 5μl 予備染色分子量標準物 7 1μl CLMF 8 3μl CLMF 9 6μl CLMF 10 10μl 予備染色分子量標準物 本文中で述べた上記および下記のすべての刊行物は、参
照としてここにとり込まれる。
【0033】本発明のCLMF活性タンパク質には、均
質な天然型CLMFタンパク質、並びに天然型CLMF
の生物学的に活性なフラグメントを含有するCLMF活
性タンパク質が包含される。さらに本発明には、組換え
CLMFタンパク質並びに融合タンパク質、すなわち天
然型CLMFのアミノ酸配列あるいはその部分配列を他
のタンパク質由来のアミノ酸配列とともに含有するCL
MFタンパク質誘導体が包含される。本発明のタンパク
質は以下の実施例で説明するT−細胞増殖因子アッセイ
のような標準的アッセイにより測定してCLMFの生物
学的活性を有する。
【0034】本発明のCLMFタンパク質にはまた、C
LMFのアミノ酸配列またはそのCLMF活性フラグメ
ントに類似したアミノ酸配列を有する、天然に存在しな
いCLMF類似タンパク質も包含さる。かかるCLMF
類似タンパク質は、天然型CLMFまたはそのフラグメ
ントの一またはその以上のアミノ酸が、CLMF活性を
失うことなく置換または欠失したタンパク質である。か
かる類似体はペプチド化学に知られた方法または組換え
DNA技術に知られた方法 (例えば特定部位の突然変位
誘発) によって作成できる。フラグメントおよび類似体
を含む本発明のすべてのタンパク質のCLMF生物活性
は標準的なT−細胞増殖因子アッセイを用いて測定でき
る。
【0035】本発明によれば、天然型CLMFが精製型
で得られる。CLMFタンパク質の35kDa サブユニット
および40kDa サブユニットのアミノ酸配列を図25および
図26に示す。本発明に従って得られたこれらの配列に基
づいて、CLMFタンパク質の生物活性類似体およびフ
ラグメントを得ることができる。これらの生物活性タン
パク質は組換えDNA技術の標準的方法を用いて生物学
的に生成させることができるしあるいはアミノ酸シンセ
サイザーで、またはよく知られた液相または固相ペプチ
ド合成法を用いたマニュアル合成によって化学的に合成
することができる。同様な方法で、類似体、フラグメン
ト、およびCLMFのアミノ酸配列を他のアミノ酸とと
もに含有するタンパク質を生産することもできる。次
に、これらタンパク質のすべてをCLMF活性について
調べることができる。
【0036】このように、本発明は、実質的に純粋な形
態の細胞障害性リンパ球成熟因子 (CLMF) 活性を有
するタンパク質 (例えばCLMFタンパク質それ自体)
、または天然型CLMFのアミノ酸配列の少なくとも
一部を含有する、CLMF活性を有する前記タンパク質
誘導体に関する。本発明はまたCLMFをコードするク
ローニングされた遺伝子、および上記で定義されたタン
パク質をコードし、CLMFをコードする cDNAに相
当する配列を含有する、単離されたポリヌクレオチド、
CLMFタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含
有する組換えベクター、該組換えベクターで形質転換さ
れた微生物、上記タンパク質に対する抗体、並びに上記
タンパク質、ベクターおよび抗体を調製する方法に関す
る。さらに本発明は上記CLMFタンパク質を用いるL
AK細胞、T−細胞またはナチュラルキラー細胞の刺激
方法にも関する。
【0037】ここで用いられる「CLMFをコードする
cDNAに相当する配列を含有するポリヌクレオチド」
なる用語は、そのポリヌクレオチドがCLMFをコード
するcDNA内の配列と相同のまたはそれと相補的な配
列を含有することを意味する。 cDNAに対する相同性
または相補性の度合は約50%またはそれ以上で、好まし
くは少なくとも約70%そしてさらに好ましくは少なくと
も約90%である。下記の方法を包含する当業上知られた
技法によって、すなわち例えば配列決定された試料と記
載された cDNAとの直接比較によって、配列の推定相
同性に適する緊縮条件を用いたハイブリッド形成実験
後、一本鎖ヌクレアーゼを用いる消化によって、そして
消化されたフラグメントの分子量決定によって、CLM
F配列と cDNA間の対応関係を決定できる。
【0038】本発明の実施には、特に指示しない場合に
は、分子生物学、微生物学、組換えDNAおよび免疫学
の、当業者の技術範囲内にある慣用の技法が用いられよ
う。かかる技法は文献に十分に説明されている。例えば
Maniatis, Fitsch & Sambrook, MOLECULAR CLONING ;
A LABORATORY MANUAL (1982); DNA CLONING, VOLUMESI
AND II (D. N Glover 編, 1985); OLIGONUCLEOTIDE SYN
THESIS (M. J. Gait編, 1984); NUCLEIC ACID HYBRIDIZ
ATION (B. D. Hames & S. J. Higgins 編, 1984); TRAN
SCRIPTION AND TRANSLATION (B. D. Harnes & S. J. Hi
ggins 編, 1984); ANIMAL CELL CULTURE (R. I. Freshn
ey編, 1986); IMMOBILIZED CELLS ANDENZYMES (IRL Pre
ss, 1986); B. Perbal, A PRACTICAL GUIDE TO MOLECUL
AR CLONING (1984); the series, METHODS IN ENZYMOLO
GY (Academic Press, Inc.);GENE TRANSFER VECTORS FO
R MAMMALIAN CELLS (J. H. Miller および M. P. Calos
編, 1987, Clod Spring Harbor Laboratory), Methods
in Enzymology Vol.154 および Vol.155 (それぞれ Wu
および Grossman, および Wu, 編, );IMMUNOCHEMICAL
METHODS IN CELL AND MOLECULAR BIOLOGY (Mayer およ
び Walker,編,1987, Academic Press, London), Scope
s, PROTEIN PURIFICATION: PRINCIPLESAND PRACTICE,
第2版 (1987, Springer-Verlag, N. Y.), および HAN
DBOOK OFEXPERIMENTAL IMMUNOLOGY, VOLUMES I-IV (D.
M. Weirおよび C. C. Blackwell編, 1986) 参照。
【0039】非常に種々な宿主/ベクターの組合せを用
いて、本発明のDNA配列およびDNA分子を発現する
ことができる。たとえば、有用なベクターは、染色体
性、非染色体性および合成によるDNA配列のセグメン
トからなることができる。かかるベクターの例にはウイ
ルスベクター (例えばSV40の様々な知られた誘導体) 、
細菌性ベクター (例えば pCR1, pBR322, pMB9 およびRP
4を含むイー・コリ (E.coli) 由来のプラスミド) 、フ
ァージDNA (例えばファージλ、M13および他の繊維
状一本鎖DNAファージの種々の誘導体) 、ならびに酵
母に於て有用なベクター (例えば2μプラスミド) 、真
核細胞に於て有用なベクターがあり、より好ましくは動
物細胞に於て有用なベクター (例えばSV40、アデノウイ
ルスおよび/またはレトロウイルス由来のDNA配列を
含有するベクター) がある。また有用ベクターは例えば
修飾によりファージDNAを含有するプラスミドまたは
それらの他の誘導体のように、プラスミドとファージD
NAとの組合せから誘導することもできる。
【0040】組換えCLMFタンパク質の調製に使用で
きる発現ベクターは、クローン化CLMF DNA配列
の発現を制御および調節するためにベクター内に挿入さ
れた、CLMF DNA配列に機能的に連結し少なくと
も一種の発現制御配列を含有することを特徴とする。有
用な発現制御配列の例としては、 lac系、 trp系、 tac
系、 trc系、λファージの主要オペレーターおよびプロ
モーター領域、fdコートタンパク質の制御領域、酵母の
解糖プロモーター (例えば、3−ホスホグリセリン酸キ
ナーゼのプロモーター) 、酵母の酸ホスファターゼのプ
ロモーター (例えば、Pho5) 、酵母α−接合因子プロモ
ーター、およびポリオーマウイルス、アデノウイルス、
レトロウイルスおよびシミアンウイルス由来のプロモー
ター (例えば、SV40の初期および後期プロモーター) 、
および原核または真核細胞およびそれらのウイルスの遺
伝子の発現を制御することが知られている他の配列、な
らびに上記プロモーター/オペレーター配列の組合せ、
がある。
【0041】かかる有用な発現ベクターの中で、動物お
よびヒト細胞のような真核生物宿主内でクローン化CL
MF−関連DNA配列の発現を可能にするベクターが知
られている[例えば P. J. Southern および P. Berg,
J. Mol. Appl. Genet. 1: 327-41 (1982); S. Subraman
i ら, Mol. Cell. Biol. 1: 854-64 (1981); R. J. Kau
fmann および P. A. Sharp. Mol. Cell. Biol. 159: 60
1-64 (1982); S. I. Scahillら, "Expression and Char
acterization of The Product of A Human Immune Inte
rferon DNA Gene in Chinese Hamster Ovary Cells", P
roc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 80: 4654-59 (1983);
G. Urlaubおよび L. A. Chasin, Proc. Natl. Acad. Sc
i. USA. 77: 4216-20 (1989) ]。
【0042】さらに、各々の特異的発現ベクターの内部
で、本発明のCLMF−関連DNA配列を挿入するため
に種々の部位を選ぶことができる。これらの部位は通常
それを切断する制限エンドヌクレアーゼによって示され
る。それらは当業者によってよく認識されている。本発
明で有用な発現ベクターは、選ばれたDNAフラグメン
トを挿入するための制限エンドヌクレアーゼ部位を有す
る必要がないことは、当然理解されるべきである。その
代わりに、別の方法によってベクターをフラグメントに
結合させることができる。選択されたDNAフラグメン
トを挿入するためおよびそのDNAフラグメントを発現
制御配列に機能的に結合させるために発現ベクター内で
選ばれる部位は、特定の制限酵素の作用を受ける部位の
数、ベクター配列に関する開始および終止コドンの位
置、および組換えベクターで形質転換された宿主を選択
するための望ましい方法のような種々のファクターによ
って決定される。ベクターおよびDNA配列挿入部位の
選択は、これらのファクターのバランスによって決ま
り、すべての選択が特定の場合に同じように有効である
わけではない。
【0043】CLMF関連DNA配列の発現に用いられ
る宿主細胞は種々の知られた宿主から選択できる。かか
る宿主の例としては原核または真核細胞がある。かかる
宿主の多くが、the American Type Culture Collection
(ATCC) またはthe DeutscheSammlung fur Mikroorgani
smen(DSM) のような種々の寄託機関から入手可能で
ある。原核細胞宿主の例には、E.コリ、バチルス・スブ
チリス(B. subtilis)およびその他のような細菌菌株あ
る。好ましい宿主はSV40で形質転換されたアフリカミド
リザル腎細胞系統COSような哺乳動物細胞である。
【0044】必ずしもすべての宿主/発現ベクターの組
合せ物が所定のDNA配列の発現に等しく有効に機能す
るわけではない。しかしながら当業者は、本発明の範囲
から逸脱することなしに本文に記載の原則を十分考慮の
上で、宿主/発現ベクターの組合せについて個々に選択
できる。例えば、その選択は多数のファクターのバラン
スに基づいてなされねばならない。これらには例えば、
宿主とベクターの適合性、宿主細胞酵素によるタンパク
分解に対するタンパク質の感受性、精製過程で除去する
ことが困難な、宿主細胞により発現されるタンパク質の
混入可能性、DNA配列によってコードされるタンパク
質の宿主に対する毒性、所望のタンパク質の回収の容易
さ、DNA配列およびそれに機能的に結合された発現制
御配列の発現特性、生物学的安全性、コスト、および所
望のタンパク質の折りたたみ構造、形態、またはその他
の任意の必要な発現後修飾が包含される。
【0045】CLMF DNAを含有する発現ベクター
を有する宿主生物は通常宿主生物の増殖に最適の条件下
で増殖される。対数増殖期の終了に向かって単位時間当
りの細胞数増加が低下したところで、CLMFタンパク
質の発現が誘導される、すなわちそのタンパク質をコー
ドするDNAが転写され、そして転写されたmRNAが
翻訳される。増殖培地に誘導物質または抑制解除物質を
添加することによって、あるいは物理的パラメーターを
変化させること、例えば温度変化によって誘導を行うこ
とができる。
【0046】宿主生物内で生成されたCLMFタンパク
質は特別の輸送メカニズムによって細胞から分泌される
ことが可能であり、または細胞を破壊することによって
これを単離することができる。機械的手段[Charm ら、
Meth. Enzymol. 22:476-556(1971)]、酵素処理(たと
えばリゾチーム処理)または化学的手段(たとえば界面
活性剤処理、尿素またはグアニジン・HCl 処理、な
ど)、またはそれらの組合せによって細胞を破壊でき
る。
【0047】真核生物では、細胞から分泌されるポリペ
プチドは前駆体分子の形で合成される。成熟ポリペプチ
ドは、いわゆるシグナルペプチドを除去することにより
生じる。原核宿主生物は真核生物性のシグナルペプチド
を前駆体分子から切断できないので、真核生物性ポリペ
プチドは原核宿主生物では直接それらの成熟形として発
現される必要がある。翻訳開始シグナルAUGは、DN
AレベルではATGコドンに対応するが、これによって
あらゆるポリペプチドが原核宿主生物においてN−末端
メチオニン残基をともない合成される。ある種の場合に
は、使用する発現系によって、そしておそらくは発現さ
れるポリペプチドによっては、このN−末端メチオニン
残基は切り離される。
【0048】本発明のDNA配列で形質転換された原核
生物および真核生物宿主の発酵によって生産されるCL
MFを次に知られた方法によって実質的に均質となるま
で精製することができる。この方法には例えば、異なる
速度での遠心分離、硫酸アンモニウム沈澱、透析(常圧
または減圧下)、調製用等電点電気泳動、調製用ゲル電
気泳動、または種々のクロマトグラフィー法例えば、ゲ
ル濾過、高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)、
イオン交換クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィ
ーおよびアフィニティークロマトグラフィー(例えば S
epharose BlueCL-6B またはCLMFに対して生成され
たキャリアー結合モノクローナル抗体)がある。
【0049】本発明の精製CLMFタンパク質はLAK
細胞およびT細胞アクチベーターおよび抗腫瘍組成物の
調製に、またLAK細胞、T−細胞またはナチュラルキ
ラー細胞を刺激する方法において使用できる。本発明の
CLMFを分析し、CLMF活性に関する活性部位を決
定することもできる。この分析から得られた情報を用い
て、CLMF活性を有するフラグメントまたはペプチド
(合成ペプチドを含む)を予測し生成させることができ
る。かかる活性部位を決定するための既知の技法には、
X線結晶学、核磁気共鳴、円偏光二色性、UV分光法、
および特定部位の突然変異誘発がある。したがって、こ
のようにして得られたフラグメントはT細胞またはLA
K細胞を刺激する方法において用いることができる。
【0050】本発明により調製されたCLMFタンパク
質または誘導体、あるいはCLMFタンパク質または誘
導体を含有する医薬組成物は上記の臨床上の使用のため
に温血哺乳動物に投与することができる。投与は、抗腫
瘍活性を示す薬剤の任意の慣用の投与様式、例えば静脈
内、皮下または筋肉内のいずれかによる病変内または非
経口投与であることができる。明らかに、必要とされる
用量は処置される個々の状態、症状の重さ、治療の継続
期間および投与方法によって変化しよう。医薬用として
適した剤形は、慣用法での使用に先立って再構成される
滅菌濾過し凍結乾燥したタンパク質から得ることができ
る。また、本発明によるCLMFタンパク質を適合性の
ある製剤上許可できる担体物質(例えば緩衝剤、安定化
剤、制菌剤、および医薬品として非経口剤形に慣用に用
いられる他の賦形剤および添加物)と混合することによ
って、該CLMFタンパク質を含有する医薬組成物を調
製することも当業者の技術範囲内にある。本発明はかか
る医薬組成物にも関する。
【0051】好ましい投与形態は意図される投与様式お
よび治療上の適用の如何によって異なる。本発明のCL
MFタンパク質またはペプチド誘導体を含有する医薬組
成物にはまた好ましくは慣用の製剤上受容されうる担体
が包含されようしそして他の薬剤(例えば、インターロ
イキン−2)、担体、アジュバント、賦形剤など、例え
ばヒト血清アルブミンまたは血漿製剤が包含されうる。
本発明の組成物は単位量の形態でありそして通常一日に
一回ないしそれ以上これを投与するのが好ましい。単位
量は、CLMFタンパク質または誘導体の有効量、およ
び所望の場合はインターロイキン−2の有効量を凍結乾
燥形態で含有する1mlバイアル中に封入されるのが好ま
しい。CLMFタンパク質または誘導体および所望の場
合はインターロイキン−2を含有するバイアルは、その
医薬組成物の正しい使用法を記載した使用説明書ととも
に容器に包装するのが好ましい。また、本発明は好まし
くは別の単位量のインターロイキン−2と一緒、最も好
ましくは適当な使用説明書と一緒に容器に包装されたか
かる単位量にも関する。さらに、本発明はかかる単位量
の調製方法にも関する。
【0052】ここに説明した本発明がよりよく理解され
るよう、以下に実施例を示す。これらの実施例は説明目
的のためのみであることが理解されるべきであり、そし
て本発明はそこに詳述される詳細な実施態様に限定され
るものとして解釈されるべきではない。以下に述べる特
定の製品名および供給者は、これを強制することを意味
するものではないことに注意されたい。当業者は他の供
給者から代替製品を選択しうる。
【0053】
【実施例】細胞障害性リンパ球成熟因子(CLMF)の精製および
特性決定 CLMFを含有する上清液の生産 ヒトNC−37Bリンパ芽球細胞 (ATCC CCL 214, Americ
an Type Culture Collection, Rockville, MD)を、CL
MFの生産に使用した。この細胞を、5%熱不活化(56
℃、30分)ウシ胎児血清、2mM L−グルタミン、 100単
位/mlペニシリンおよび 100μg/mlストレプトマイシン
を補添したRPMI1640培地中で、連続継代によって維持し
た(細胞培養培地はすべて、GIBCO Laboratories, Gran
d Island, NYから入手した)。
【0054】生産性のより高いNC−37細胞の亜系は液
体微量培養での限界希釈クローニングによって誘導し
た。3個のCostar3596マイクロプレート(Costar Co.,
Cambridge, MA)の各ウェルに、NC−37細胞を5細胞/
ml含有する細胞懸濁液 100μlを入れた。クローニング
に用いた培地は新鮮な継代培地、および親NC−37細胞
の貯蔵培養物由来の濾過した馴化培地の 1:1 混合物で
ある。培養開始の1週間および2週間後、微量培養物の
各々に新鮮培地および馴化培地の 1:1 混合物50μl を
供給した。培養開始後3週間および4週間の間に、NC
−37細胞クローンを含有するウェルの内容物を収集して
もっと大量の培養に移した。
【0055】所定の亜系の細胞数が1.4×106 を越えた
ところで、百万個の細胞を刺激して、3ng/mlホルボー
ル12−ミリステート13−アセテート(PMA)(Sigma Ch
emical Co., St. Louis, MO)および 100ng/mlカルシウ
ムイオノフォアA23187(Sigma)を含有する1ml培養物中
にCLMFを生産させた。二日後に培養物から上清を集
め、例えばSPECTROPORR ♯1チューブ類 (Fisher Scien
tific)を用いて約50容量のダルベッコリン酸緩衝食塩水
(Gibco) に対して一晩、緩衝液を一回交換して透析した
後、50μg/mlゲンタマイシンを有する50容量の RPMI 16
40培地(ともにGibco 製)で4時間透析し、そしてT細
胞増殖因子アッセイ(下記参照)によってCLMFを調
べた。親NC−37細胞系により生産される力価の4倍以
上の力価でCLMFを常に生産する三つの亜系、NC-3
7.89、NC-37.98、およびNC−37.102が同定された。
これらの3亜系からの細胞はCLMFを同様の力価(≧
800 単位/ml)で生産するので、これら3亜系から得ら
れた培養上清をプールしてCLMF精製のための出発物
質として用いた。
【0056】CLMFの大量生産は約38rpm に設定した
回転装置(Wheaton Cell ProductionRoller Apparatus M
odel II, Wheaton Instruments, Millville, NJ) 上で
回転瓶培養で行った。1%ヌトリドーマ (Nutridoma)-S
P (Boehringer Mannheim Biochemicals, Indianapolis,
IN)、2mM L−グルタミン、 100単位/mlペニシリン、
100μg/mlストレプトマイシン、10ng/ml PMAおよび
20−25ng/mlカルシウムイオノフォアA23187 を添加し
た RPMI 1640培地中に1−1.5×106 NC-37.89、NC
-37.98またはNC-37.102 細胞/mlを含有する細胞懸濁
液を調製した。この細胞懸濁液の250 から350ml 部分
を、すでに5% CO2 、95%空気の混合物で満たされたF
alcon 3027 組織培養回転瓶 (Becton Dickinson, Linco
ln Park,NL) に加えた。つぎに、この回転瓶にしっかり
と蓋をしそして3日間連続回転させながら37℃でインキ
ュベートした。この期間の終了時に培養上清を集めた。
タンパク質の分解を遅らせるために、EDTAおよびフ
ェニルメチルスルホニルフルオライド(ともに Boehrin
ger Mannheim製)を最終濃度がそれぞれ1mMおよび0.1
mMとなるようにこの培養上清に加えた。この上清を4℃
で保存した。
【0057】リンフォカイン活性化キラー(LAK)細
胞誘導(LCI)アッセイ 培養上清およびクロマトグラフィーフラクションをそれ
らがrIL-2と相乗的に作用して細胞溶解性LAK細胞の
生成を誘導する能力に関し以下のように調べた。ヒト末
梢血液単核細胞(PBMC)を下記方法で単離した。十
分に無菌の防腐剤の入っていないヘパリン(Sigma) を最
終濃度約5単位/mlとなるように含有する注射器内に正
常な自発提供者から血液を採った。その血液を、カルシ
ウムもマグネシウムも含まないハンクス平衡塩類溶液
(HBSS)(GIBCO)で 1:1 希釈した。次に、この希釈
した血液を50ml Falcon 2098遠心管内の15mlフィコール
/ジアトリゾエート・ナトリウム(Lymphocyte Separati
on Medium, Organon TeknikaCorp., Durham, NC) 上に
積層させた。この遠心管を 500×gで室温で30分遠心し
た。遠心後、フィコール/ジアトリゾエート・ナトリウ
ム層上に浮遊する細胞を集め、カルシムもマグネシウム
も含まない2倍容以上のHBSSと混合することにより
希釈した。次に、得られた細胞懸濁液をFalcon 2098 遠
心管内の、1%ヒトAB血清(Irvine Scientific, Sant
a Ana, CA)を補添した RPMI 1640培地中における20%ス
クロース (Fisher) の15ml上に積層した。この遠心管を
500×gで室温で10分間遠心し、上清液を捨てた。細胞
ペレットを、5mlのカルシウムおよびマグネシウムを含
まないHBSS中に再懸濁し、遠心分離により再びペレ
ットとし、そして最終的に適当な培地に再懸濁した。ロ
イシンエステルに代えてグルタミン酸エステルに置き換
える以外は、L−ロイシンメチルエステルによる補助細
胞除去に関するThieleら、J. Immunol. 131:2282-2290
(1983) の記載と同じ条件を用いて、5mM L−グルタミ
ン酸ジメチルエステル(Sigma) で処理することにより補
助細胞をPBMCから除去した。
【0058】補助細胞を欠失PBMCをWongら、Cell I
mmunol. 111:39-54(1988) 記載のようにして不連続パー
コール密度グラジエント(Pharmacia, Piscataway, NJ)
での遠心によってさらに分画した。38, 41, 45および58
%パーコール層から回収された単核細胞をプールし、ア
ッセイに於けるLAK細胞前駆体の供給源として用い
た。パーコールグラジエントから回収された細胞を洗浄
し、そして0.1mM 非必須アミノ酸、60μg/mlアルギニン
HCl 、 10mM HEPES緩衝液、2mM L−グルタミン、
100単位/mlペニシリン、 100μg/mlストレプトマイシ
ン(すべてGIBCOから入手可能)、5×10-5M 2−メル
カプトエタノール(Fisher Scientific, Fair Lawn, N
J)、1mg/mlデキストロース(Fisher)、および5%ヒト
AB血清 (Irvine Scientific, Santa Ana, CA) を添加
した、 RPMI 1640およびダルベッコ改変イーグル培地の
1:1 混合物からなる組織培養培地(TCM) に懸濁し
た。これら細胞を24−ウェル組織培養プレート(Costar,
Cambridge, MA) 中で、1ml培養物(7.5×105 細胞/培
養)としてインキュベートした。この培養物には、内因
性サイトカイン生産を最小限にするために10-4M コハク
酸ヒドロコルチゾンナトリウム(Sigma)を添加した。ま
た一部の培養物には最終濃度5単位/mlでヒトrIL-2(H
offmann-La Roche, Inc., Nutley, NJ)、および/また
はCLMF活性についてアッセイ予定の上清を加えた。
すべての培養物を3−4日間、37℃で、5%CO2 、95%
空気の加湿でインキュベートした。
【0059】このインキュベーションの終了時に、各培
養物の内容物を集め、細胞を遠心によりペレットとし、
そして0.5mlの新鮮なTCMに再懸濁した。この細胞懸
濁液の1/10mlを、51Cr−標識K562またはRaji細胞(二
つの細胞系ともにATCCから入手できる)の0.1ml と混合
しそして5時間の51Cr放出アッセイで、その溶解活性を
調べた。標的細胞を51Crで標識し、細胞溶解アッセイを
行うための方法は、Gatelyら、[JNCI 69:1245-1254(19
82) ]に記載されている。特異的51Cr放出パーセントは
[()/(100−)]×100 として算出された。
ここではリンパ球とインキュベートした標的細胞から
51Cr放出のパーセンテージでありそして、は単独で
インキュベートされた標的細胞から自然発生的に放出さ
れた51Crのパーセンテージである。放出可能な全51Cr
は、2%ドデシル硫酸ナトリウムで標的細胞を溶解する
ことにより測定された。Gatelyら、JNCI 69:1245-1254
(1982) 参照。すべてのリンパ球集団を4重で溶解活性
についてアッセイした。
【0060】LAK細胞誘導ミクロアッセイ:ヒトLA
K細胞の誘導に於けるrIL-2およびCLMF−含有溶液
の間の相乗作用を測定するためのミクロアッセイは、前
記のLAK細胞誘導アッセイと同様であるが、以下のよ
うな改変を加えた。前記のようにして予め補助細胞を除
去しパーコールグラジエント遠心によって分画されたヒ
ト末梢血液単核細胞を Costar 3596マイクロプレートの
ウェルに加えた(5×104 細胞/ウェル)。一部のウェ
ルにはさらにrIL-2(最終濃度5単位/ml)および/ま
たは精製CLMFまたは免疫低下CLMF−含有溶液を
加えた。すべての培養物は10-4M コハク酸ヒドロコルチ
ゾンナトリウム(Sigma) を含有しておりそして5%ヒト
AB血清を含有するTCMの添加により全量を0.1mlと
した。培養物を3日間37℃でインキュベートし、次に0.
1ml の51Cr−標識K562細胞(5%ヒトAB血清を添加し
たTCM中、5×104 細胞/ml)を各ウェルに加えた。
次に培養物を37℃で一夜インキュベートした。これに続
き培養物を 500×gで5分間遠心し、Skatron 上清収集
システム(Skatron, Sterling, VA) を用いて上清溶液を
集めた。各上清溶液中に放出された51Crの量をガンマカ
ウンター(Packard,Downer's Grove, IL) で計測し、そ
して特異的51Cr放出%を前記のようにして算出した。す
べての試料を4連でアッセイした。
【0061】細胞溶解性Tリンパ球(CTL)生成アッ
セイ ヒトCTLの溶解活性を生じさせ、測定するために用い
られる方法は、GatelyらによりJ. Immunol. 136: 1274-
1282(1986)に、およびWongらによりCell. Immunol. 11
1:39-54(1988)に詳細に記載されている。前記のように
してヒト末梢血液単核細胞を正常な自発提供者の血液か
ら単離し、L−グルタミン酸ジメチルエステルで処理す
ることにより補助細胞を除去しそしてパーコールグラジ
エント遠心によって分画した。45%と58%パーコール層
の間の界面から回収した高密度リンパ球を混合リンパ球
−腫瘍培養物(MLTC)に於ける応答リンパ球として
使用した。パーコールグラジエントで得られた高密度リ
ンパ球 (7.5×105 /培養物)を1×105 UV照射メラ
ノーマ細胞例えばHT144 (ATCC より入手可)と一緒に、
または5×104 ガンマ線照射メラノーマ細胞例えばHT14
4 と一緒に5%ヒトAB血清(1.2ml/培養物)添加T
CM中でインキュベートすることにより24ウェル組織培
養プレート (Costar♯3424) 内のMLTC中にCTLを
生成させた。UV照射には、HT144 細胞を1%ヒトAB
血清を含有する、フェノールレッドを含まないハンクス
平衡塩類溶液(GIBCO) に1−1.5×106 細胞/mlの密度
で懸濁した。細胞懸濁液の1mlを35×10mmプラスチック
組織培養皿 (Falcon♯3001) に加え、次に、細胞を254n
m UV光 (UVG-54型 MINERALIGHT灯、Ultra-violet Pro
ducts, Inc., San Gabriel, CA) を用いて照射した(960
μW /cm2 、5分間)。ガンマ線照射には、 HT144細胞
を1−5×106 細胞/mlの密度で、5%ヒトAB血清添
加TCMに懸濁し、そしてセシウム線源照射装置(143
型、J. L. Shepherd and Associates, San Fernando, C
A)を用いて照射した(10,000ラド) 。UV−またはガン
マ線−照射HT144 を遠心し、そして5%ヒトAB血清を
含有するTCM中にMLTCへの添加に望ましい細胞密
度で再懸濁した。リンパ球およびメラノーマ細胞に加え
て、一部のMLTCにはヒトrIL-2および/または精製
ヒトCLMFを指示された濃度で加えた。内因性サイト
カイン生産を抑制し[S. Gillisら、J. Immunol. 123:1
624-1631 (1979)]そして培養物中の非特異的LAK細
胞の生成を減少させるために[L. M. MuulおよびM. K.
Gately, J. Immunol. 132:1202-1207 (1984)]、コハク
酸ヒドロコルチゾンナトリウム(Sigma) を最終濃度10-4
M (UV照射メラノーマ細胞を含有する培養物)または
10-5M (ガンマ線照射メラノーマ細胞を含有する培養
物)となるようMLTCに添加した。培養物を37℃で、
空気中5%CO2 の加湿環境中6日間インキュベートし
た。この期間の最後に、同型培養物から得られたリンパ
球をプールし、遠心し、5%ヒトAB血清を含有するT
CM1、2mlに再懸濁し、そして一夜の51Cr放出アッセ
イでHT144メラノーマ細胞を溶解させる能力について調
べた。特異性の対照としてK562赤白血病細胞(ATCCから
入手しうる)を用いた。
【0062】Gatelyら[JNCI 69:1245-1254 (1982)]記
載のようにしてメラノーマ細胞およびK562細胞を51Cr−
クロム酸ナトリウムで標識した。同様に、神経膠腫標的
細胞の溶解を定量するための、Gatelyらの記載(上記)
と同じ方法で、51Cr標識メラノーマ細胞のリンパ球を介
した溶解を測定した。51Cr標識K562細胞の溶解をアッセ
イするには、Costar 3696 「ハーフエリア」マイクロテ
ストプレートのウェル内で、0.1mlのリンパ球懸濁液を
25μl の51Cr標識K562(5%ヒトAB血清含有TCM
中、2×105 細胞/ml)と混合した。37℃で一夜インキ
ュベート後、プレートを1400×gで5分間遠心し、培養
培地の50μl を各ウェルから吸引した。各試料中の51Cr
量をガンマカウンター(Packard) で測定し、そして特異
51Cr放出%を前記のようにして算出した。すべてのア
ッセイを4連で行い、表(下記参照)中の値は同型試料
の平均値±1 S.E.M.を表す。
【0063】T細胞増殖因子(TGF)アッセイ 培養上清およびクロマトグラフィーフラクションがPH
A−活性化ヒトTリンパ芽球の増強を刺激する能力を以
下のように測定した。LCIアッセイについて前記した
ようにして、不連続フィコールおよびスクロースグラジ
エントでの遠心によって、ヒトPBMCを単離した。P
BMC(5×105 細胞/ml)を0.1%フィトヘマグルチ
ニン−P(PHA−P)(Difco Laboratories, Detroit,
MI)含有TCM中37℃で培養した。3日後、その培養物
を新鮮なTCM で 1:1 に割り、ヒトrIL-2を各培養物に
最終濃度50単位/mlとなるよう加えた。つぎにこの培養
物をさらに1から2日間インキュベートした時点で、細
胞を集め、洗浄しそして4×105 細胞/mlでTCM中に
再懸濁した。アッセイに於けるあらゆるありうる IL-2
誘導細胞増殖を阻止するために、この細胞懸濁液に熱不
活化ヤギ抗−ヒトrIL-2抗血清(最終希釈度: 1/200
)を加えた。この抗血清は当業者に周知の方法を用い
て調製できるしあるいはGenzyme Co., Boston, MA から
入手することができる。用いた抗血清は 1/20,000の血
清希釈度で2単位/mlのrIL-2の50%中和を引き起こす
ことが示された。
【0064】抗−IL-2抗血清を含有する細胞懸濁液の50
μl をCostar3596マイクロプレートのウェル内で、培養
上清の連続希釈物またはクロマトグラフィーフラクショ
ンの50μl と混合した。培養物空気中5%CO2 の加湿環
境で1日間37℃でインキュベートした後、 3H−チミジ
ン (New England Nuclear, Boston, MA)、TCM中10μ
Ci/ml、50μl を各ウェルに添加した。この培養物をさ
らに一夜インキュベートした。続いて培養物の内容物を
セルハーベスター (Cambridge Technology Inc., Cambr
idge, MA) を用いてグラスファイバーフィルター上に集
め、細胞DNAへの 3H−チミジンの取り込みを液体シ
ンチレーション計数によって測定した。すべての試料を
3連でアッセイした。
【0065】CLMF精製に際して、クロマトグラフィ
ー溶離プロフィールを作成しそして精製された試料の活
性回収パーセントおよび比活性を算出するためには活性
の単位を定義することが必要であった。このために、P
HA−活性化ヒト、PBMCをNC−37細胞と同時培養
することにより生成されたヒトサイトカインの部分精製
標品を標準物として使用した。その標品に2000単位/ml
の自由裁量力価を割り当てた。それぞれのTGFまたは
LAK誘導アッセイにはこの標品のいくつかの希釈物を
包含させた。標準標品について得られた結果を用いて、
用量−応答曲線を作成し、この曲線から検査した希釈度
での各未知試料の活性単位/mlを挿入できた。これらの
値に希釈倍率を乗じることによって単位/mlで表された
もとの試料の活性が得られた。
【0066】抗体中和実験には、TGFアッセイをを以
下のように改変した。CLMF含有培地の25μl を COS
TAR 3596マイクロプレートのウェル内で抗血清の連続希
釈物または抗体溶液の50μl と混合した。この混合物を
37℃で30分間インキュベートし、次にPHA−活性化リ
ンパ芽球(1:100 抗−rIL-2を加えたTCM中、8×10
5 /ml)の懸濁液25μl を各ウェルに加えた。この培養
物を前記のようにしてさらにインキュベートし、 3H−
チミジンでパルスし、細胞を集め、そして 3H−チミジ
ンの取り込みを分析した。
【0067】ナチュラルキラー(NK)細胞活性化アッ
セイ 単独添加時またはrIL-2と組み合わせて添加した場合の
精製CLMFのNK細胞活性化能を以下のようにして調
べた。ヒトPBMCを前記のようにして不連続フィコー
ルおよびスクロースグラジエント上の遠心によって単離
しそして10%熱不活化ウシ胎児血清、 100単位/mlペニ
シリン、 100μg/mlストレプトマイシン、および2mM L
−グルタミンを添加した RPMI 1640培地に懸濁した。こ
のPBMCを種々の濃度のrIL-2および/または精製C
LMFと1ml培養液(5×106 細胞/培養物)中37℃で
一夜インキュベートした。18−20時間後、培養液の内容
物を集め、遠心し、細胞を一夜培養に用いたと同じ培地
に再懸濁した。次に、培養されたPBMCの細胞溶解活
性を前記51Cr放出アッセイで評価した。
【0068】細胞上清溶液の濃度 誘導NC−37細胞の数バッチから調製された全部で60リ
ッターの凍結保存粗製ヒトCLMF上清溶液をプール
し、そして Pellicon Cassette System (30,000NMWL PT
TK00005; Millipore Corp., Bedford, MA) を用いて30
倍に濃縮した。所望容量約1.9リッターまで濃縮した
後、10N NaOHで, pH6.0に調製した10mM MESと緩衝液交
換した。この濃縮物を4℃で10分間10,000×gで遠心し
て沈澱を捨てた。
【0069】NuGel P-SPカラムでのイオン交換クロマト
グラフィー 濃縮した上清溶液を10mM MES, pH6.0 で平衡化した Nu-
Gel P-SP (SeparationIndustries, Metuchen, NJ)カラ
ム(5×5cm)に毎時120ml の流速でかけた。280nm で
監視したベースライン吸光度が得られるまでカラムを洗
浄した。つぎに、吸着されたタンパク質を0から0.5M
NaCl/10mM MES, pH6.0 の500ml 塩グラジエントを用い
毎分2mlの流速で溶離した(図1)。フラクションの一
部をとってT細胞増殖因子(TGF)活性についてアッ
セイした。TGF活性を有するフラクションをプールし
そして試料の塩濃度を50分の1に低下させるために、50
容量の20mMトリス-HCl、pH7.5 で透析した(Spectra/Por
7, Fisher Scientific)。
【0070】ブルーB−アガロースカラム上の色素アフ
ィニティークロマトグラフィー 透析した試料を4℃および10,000×gで10分間遠心し、
沈降物を棄てた。上清溶液を20mMトリス/HCl, pH7.5で
平衡化したブルーB−アガロース (Amicon, Danvers, M
A ) カラム (2.5×10cm) に毎時20mlの流速で注いだ。
カラムを、 280nmで監視したベースライン吸光度が得ら
れるまで、この同じ緩衝液で洗浄した。次に、吸収され
たタンパク質を毎時15mlの流速で0−0.5M NaCl/20mM
トリス/HCl, pH7.5の塩グラジエント500ml で溶離した
(図2) 。フラクションの一部分ずつをTGF活性につ
いてアッセイした。TGF活性を含有するフラクション
をプールし、調製物の塩濃度を 100分の一に減少させる
ために 100容量の20mMトリス/HCl, pH7.5で透析 (Spec
tra/Por 7, Fisher Scientific) した。
【0071】モノQクロマトグラフィー上でのイオン交
換クロマトグラフィー 透析した試料を0.45μm のセルロースアセテートフィル
ター (Nalgene Co., Rochester. NY) で濾過し、そして
濾液を20mMトリス/HCl, pH7.5で平衡化したモノQ HR
5/5 (Pharmacia LKB Biotechnology, Inc., Piscatawa
y, NJ) カラム (5×50mm) に毎時60mlの流速で注い
だ。カラムを、280nm で監視したベースライン吸光度が
得られるまでこの同じ緩衝液で洗浄した。次に、吸収さ
れたタンパク質を毎時60mlの流速で0−0.25M NaCl/20
mMトリス/HCl, pH7.5の1時間の直線状塩グラジエント
を用いて溶離した。フラクションの一部分ずつをTGF
活性についてアッセイしタンパク質純度を12%スラブゲ
ルを用いてSDS−PAGE[Laemmli, Nature (Londo
n) 227:680-685 (1970)]により還元なしに評価した。
ゲルはタンパク質を可視化するために銀染色[Morrisse
y, Anal, Biochem. 117:307-310 (1981)]した (図4)
。フラクション36および37は純度95%以上であり、分
子量75,000で主要バンドを示した。TGF活性を含有す
るフラクション38−41はSDS−PAGEによれば75KD
a のタンパク質を示し、分子量55,000および40,000で大
きな混入物がある。
【0072】したがって、これら混入タンパク質を排除
するために前記モノQクロマトグラフィーフラクション
38を8M 尿素で 1:1 v/v に希釈し、そして逆相HPL
C濃縮技術を用いて Vydacジフェニルカラムにポンプで
注入した。カラムを続いて0.1%トリフルオロ酢酸5ml
で洗浄した。タンパク質の溶離は0.1%トリフルオロ酢
酸中の7時間以上にわたる0−70%アセトニトリルのグ
ラジエントで達成された (図5) 。フラクションの一部
分ずつをTGF活性についてアッセイした。TGF活性
を含有するフラクションのタンパク質純度を10%スラブ
ゲルを用い非還元条件下でSDS−PAGEにより評価
した。このゲルを銀染色してタンパク質を可視化した
(図6) 。フラクション86−90は95%以上の純度を有
し、分子量75,000のタンパク質を示した。フラクション
87および88をプールして一部分を還元条件下 (β−メル
カプトエタノールの存在下) および非還元条件下 (β−
メルカプトエタノールの非存在下) でSDS−PAGE
により分析した。還元条件下においては、分子量75,000
のCLMFは40,000および35,000ダルトンの2個のサブ
ユニットに分離された (図7) 。したがって、CLMF
はジスルフィドにより結合した40KDa および35KDa サブ
ユニットから成る75KDa ヘテロダイマーであることが結
論づけられた。
【0073】達成されたCLMFの全体としての精製を
第1表に示す。モノQ精製された物質および Vydacジフ
ェニル精製物質のタンパク質含有量をアミノ酸分析に基
づいて計算した。
【0074】
【表1】 モノQ精製物質およびVydacジフェニル精製物質につい
てはそれぞれ8.5×107単位/mgおよび5.2×107 単位/
mgの比活性が得られた。ジフェニル精製タンパク質がモ
ノQ精製物質よりも比活性が少し低いという事実はCL
MF分子の幾分かがHPLC溶離溶媒 (すなわち 0.1%
トリフルオロ酢酸中のアセトニトリル)中で不活性化す
るかまたは変性することによるのであろう。
【0075】化学的特性決定 均質なCLMFを調製できることにより、天然に存在す
るCLMFタンパク質のアミノ酸組成の決定および部分
的配列分析が初めて可能になった。モノQ精製CLMF
の10−20ピコモルを加水分解にかけ、そのアミノ酸組成
を決定した (第2表) 。プロリン、システインおよびト
リプトファンは測定されなかった (ND)。ヒスチジンの
定量はトリスと関連した、His(*) と共に溶出される大
きな人工産物のためできなかった。
【0076】ジフェニル精製CLMFの5−30ピコモル
を過ギ酸での前処理を伴うかまたは伴わずして加水分解
にかけた。このようにしてトリプトファンを除く完全な
アミノ酸組成が得られた (第3表) 。アミノ末端配列決
定をモノQ精製CLMF 100pモルについての自動エド
マン分解により試みた。初めの22サイクルのデータはC
LMFのヘテロダイマー構造から予想されるように二つ
の配列が存在することを示した。これらの結果は下記の
ように要約されうる: サイクル 1 2 3 4 5 6 7 8 アミノ酸 I/? W/? E/L L/P K/V K/A D/T V/P サイクル 9 10 11 12 13 14 15 16 アミノ酸 Y/D V/P V/G E/M L/F D/P W/? Y/L サイクル 17 18 19 20 21 22 アミノ酸 P/H D/H A/S P/Q G/? E/? 第 2 表 アミノ酸 モル % アスパラギン酸またはアスパラギン 11.8 トレオニン 7.8 セリン 8.4 グルタミン酸またはグルタミン 14.9 プロリン ND グリシン 6.2 アラニン 7.6 システイン ND バリン 6.9 メチオニン 2.0 イソロイシン 4.6 ロイシン 9.0 チロシン 3.7 フェニルアラニン 4.0 ヒスチジン * リジン 9.3 アルギニン 5.4 トリプトファン ND 第 3 表 アミノ酸 モル % アスパラギン酸またはアスパラギン 10.8 トレオニン 7.2 セリン 8.9 グルタミン酸またはグルタミン 13.1 プロリン 3.8 グリシン 4.7 アラニン 5.9 システイン 2.9 バリン 6.2 メチオニン 1.9 イソロイシン 4.2 ロイシン 9.4 チロシン 3.6 フェニルアラニン 3.7 ヒスチジン 1.8 リジン 7.7 アルギニン 4.4 トリプトファン ND
【0077】逆相HPLC クロマトグラフィー系は先に Stern, A.S.および Lewi
s, R.V. (1985) によりResearch Methods in Neurochem
istry, Eds. Marks, N. and Rodnight, R. (Plenum, Ne
w York) Vol. 6, 153-193に記載されている。フルオレ
サミン (Polysciences, Inc., Warrington, PA) を用い
た自動蛍光検出系によりカラム流出物中のタンパク質を
監視した[Stein, S. および Moschera, J. (1981) Met
hods Enzymol. 78: 435-447 ]。逆相HPLCは Vydac
C18またはジフェニルカラム (4.6×20mm, The Sep/a/
ra/tions Group, Hesperia, CA) を用いて行った。タン
パク質は 0.1%TFA中のアセトニトリルグラジエント
を用いて溶離した。
【0078】タンパク質分析 アミノ酸分析は検出のためにフルオレサミンとのカラム
後反応を用いる器具で行った[Pan, Y. -C. E., および
Stein, S. (1986) 、Methods of Protein Microcharac
terization (Shively, J.E., Ed.), pp. 105-119, Huma
na Press, Clifton, NJ]。
【0079】配列分析は Applied Biosystems Inc. Mod
el 470A ガス相シークエンサー (Foster City, CA)[He
wick, R.M., Hunkapillar, M.W., Hood, L.E.,および D
reyer, W.J., J. Biol. Chem. 256:7990-7997 (1981)]
を用いて行った。フェニルチオヒダントイン (PTH)
アミノ酸誘導体は ABI Model 120A PTH アナライザーを
用いて "オン−ライン" で同定した。
【0080】CLMFのサブユニットの部分的アミノ酸
配列の決定 CLMFの40KDa サブユニットの精製 全部で39.1リットルの NC-37細胞の保存された上清溶液
をプールして、 Pellicon Cassette系を用いて約 2.4リ
ットルまで濃縮し、−20℃にて保存した。解凍後、この
濃縮物を清澄化するために、調製物を遠心して沈降物を
捨てた。
【0081】上清溶液を Nu-Gel P-SPカラムに注ぎ、タ
ンパク質を塩グラジエントを用いて溶離した (図8) 。
ピークTGF活性を測定しそして活性フラクションをプ
ールして透析し、調製物の塩濃度を50分の一に減少させ
た。粒子を取り除くために遠心した後、この物質をブル
ーBアガロースカラムに注いだ。タンパク質を塩グラジ
エントを用いて溶離した (図9) 。ピークTGF活性を
測定しそして活性フラクションをプールして透析し、調
製物の塩濃度を 100分の一に減少させた。濾過後この物
質をモノQカラムに注いだ。タンパク質を塩グラジエン
トを用いて溶離した (図10) 。フラクションの一部分ず
つをTGF活性に関してアッセイした。
【0082】先のモノQクロマトグラフィーのフラクシ
ョン39および40をプールし、8M 尿素で 1:1 v/v に希
釈しそして濃縮技術を用いて Vydacジフェニルカラムに
ポンプで注いだ。次にカラムを 0.1%トリフルオロ酢酸
5mlで洗浄した。タンパク質の溶離は、 0.1%トリフル
オロ酢酸中の7時間にわたる0−70%アセトニトリルの
グラジエントを用いて達成された (図11) 。フラクショ
ンの一部分ずつをTGF活性に関してアッセイした。T
GF活性を含有するフラクションのタンパク質純度を還
元条件下、すなわちβ−メルカプトエタノールの存在下
のSDS−PAGEにより評価した (図12) 。フラクシ
ョン94−97は純度90%以上の40,000ダルトンサブユニッ
トを含有していた。
【0083】CLMFのサブユニットのアミノ末端配列
の決定 CLMFの40,000ダルトンサブユニットの高度濃縮調製
物を調製できることにより、その部分的配列分析が可能
となった。
【0084】アミノ末端配列決定はジフェニル精製40,0
00ダルトンサブユニット20pモルを自動化エドマン分解
にかけることにより試みた。結果は下記のように要約で
きる。 サイクル 1 2 3 4 5 6 7 アミノ酸 I W E L K K D サイクル 8 9 10 11 12 13 14 アミノ酸 V Y V V E L D サイクル 15 16 17 18 19 20 21 アミノ酸 W Y P D A P G サイクル 22 23 アミノ酸 E M 75,000ダルトンCLMFの配列分析およびCLMFの4
0,000ダルトンサブユニットの配列分析に関連して、C
LMFの35,000ダルトンサブユニットのアミノ末端配列
を推定できる。35,000ダルトンサブユニットおよび40,0
00ダルトンサブユニットのアミノ末端配列は下記のよう
に要約できる: 35,000ダルトンサブユニット:
【0085】
【化5】 40,000ダルトンサブユニット:
【0086】
【化6】 上記において?は未決定または "最前の当て推量" 残基
を示す。
【0087】CLMFの40KDa サブユニット内部アミノ
酸配列セグメントの決定 CLMFを前記のようにして精製した。40,000ダルトン
サブユニットを Matsudaira [J. Biol. Chem. 262: 10
035-10038 (1987)]記載の方法により35,000ダルトンサ
ブユニットから分離精製した。CLMFの50μg (20mM
トリス pH7.5:0.15M NaCl 500μl 中) を2×濃縮の試
料緩衝液 200μl で希釈した[Laemmli,Nature 227: 68
0-685 (1970) ]。試料を 400μl に濃縮しそしてジス
ルフィド結合を18μl のβ−メルカプトエタノールの添
加により切断し続いて 105℃に6分間さらした。
【0088】試料を12%ポリアクリルアミドを含有する
ミニゲル (1.0mm厚さ) に負荷し、Laemmli(上記) に従
い電気泳動した。電気泳動の後、ゲルをトランスファー
緩衝液(10mM 3−シクロヘキシルアミノ−1−プロパン
スルホン酸、10%メタノール、pH11.0) に5分間浸して
トリスおよびグリシンの量を減少させた。この間、ポリ
ビニリデンジフルオライド (PVDF) 膜 (Immobilon;
Millipore; Bedford,MA)を 100%メタノールですす
ぎ、トランスファー緩衝液中に保存した。PVDF膜2
枚および数枚のブロット用紙を重ねたゲルをブロット装
置に組み立て、トランスファー緩衝液中 0.5Amp で30分
間電気泳動により溶離した。PVDF膜を脱イオン H2O
中で5分間洗浄した。ブロットしたもののへりをPV
DF膜から切り取り、50%メタノール中の 0.1%クーマ
シーブルーR-250で5分間染色し、続いて50%メタノー
ル、10%酢酸中で5−10分間室温にて汚れを落とした。
続いて40,000ダルトンの染色バンドを未染色ブロットの
相当する領域と一致させ、40,000サブユニットを未染色
PVDFから切り取った。
【0089】クーマシーブルー染色した40,000ダルトン
サブユニットのN−末端を配列決定し、N末端が先に決
定されたものと一致することを確認した (前記参照) 。
この方法により、40,000ダルトンのタンパク質はCLM
Fの40,000サブユニットであることが同定された。PV
DF結合40,000ダルトンサブユニットの5%をそのアミ
ノ酸組成について分析した (第4表) 。ブロットした4
0,000ダルトンサブユニットの残る95%をBauw, ら、[P
roc. Natl. Acad. Sci. USA 86:7701-7705 (1989) ]
の方法によりトリプシンでフラグメント化した。タンパ
ク質を担持する膜を約3×3mmの断片に切り、エッペン
ドルフチューブに集めた。続いてそれらをメタノール中
の2%ポリビニルピロリドン (40,000ダルトン) 溶液 3
00μl 中に浸した。30分後、クエンチング混合物を同量
の蒸留水で希釈しそしてさらに5−10分間インキュベー
トした。次に上清溶液を捨て、膜片を 300μl の水で4
回そして 300μl の100mM トリスHCl (pH8.5) で1回洗
浄した。2μg のトリプシンを含有するこの緩衝液 200
μl を添加した。試料を振盪しそして37℃で4時間イン
キュベートした。続いて上清溶液を第2のエッペンドル
フチューブに移し、膜片をさらに88%(v/v) の蟻酸 100
μl で1回そして脱イオン水 100μl で3回洗浄した。
洗浄液全てを第2のエッペンドルフチューブの消化混合
物に加えた。プールされた消化物中に含有される生じた
ペプチドをYMC C-18カラム (2.6×50mm; Morris Plai
ns,NJ) 上の狭口径HPLC (HP1090A, Hewlett Packar
d) により分離した。
【0090】 第 4 表 アミノ酸 残基 No. アスパラギン酸またはアスパラギン 27.9 (28) トレオニン 20.7 (23) セリン 24.6 (34) グルタミン酸またはグルタミン 44.6 (35) プロリン ND (14) グリシン 16.3 (15) アラニン 16.2 (14) システイン ND (10) バリン 20.9 (23) メチオニン 2.5 (2) イソロイシン 10.3 (12) ロイシン 22.9 (22) チロシン 12.9 (12) フェニルアラニン 9.9 (9) ヒスチジン 5.2 (5) リジン 24.5 (26) アルギニン 12.5 (12) トリプトファン ND (10) 注記:結果は2回の分析の平均を示す。プロリン、シス
テインおよびトリプトファンは測定されなかった(ND)。
カッコ内の値は、クローン化40,000ダルトンサブユニッ
トの配列分析から推定されたタンパク質の第1次構造に
基づいた40,000ダルトンサブユニットの理論上のアミノ
酸組成を示す。
【0091】上記操作は図13および図14に概略的に示さ
れる。消化された40,000ダルトンサブユニットのトリプ
シン処理ペプチドマップを図15に示す。ペプチドを直線
状グラジエントのアセトニトリルで溶離した。配列決定
されたピークを、そのフラクション番号に従い番号をつ
ける。これらのペプチドのアミノ酸配列を第5表に示
す。
【0092】多くのトリプシン処理ペプチドを無傷の4
0,000ダルトンサブユニットの全領域から回収した (第
5表) 。N末端ヘキサペプチド (フラクション no.60)
を高い収率で回収した。カルボキシ末端ペプチド (フラ
クション no.72) を回収しそして、最後の2個のアミノ
酸は配列決定により明確に確認されたわけではないが、
予測されたC末端ペプチドの完全長である。これは、恐
らくCys およびSer 残基が、特にそれらが、ペプチドの
末端に存在する場合充分に検出されないという事実によ
るのであろう。4個のありうる Asn結合炭水化物部位が
cDNA配列から予測できる。これらの部位のうち2個
を含有する2本のペプチドを配列決定した。ペプチド 1
96−208(フラクション no.70) を配列決定した場合、残
基 200でピークが検出されなかった。このことはこのAs
n (cDNAにより予測) が確かにグリコシル化されてい
ることを示している。ペプチド 103−108(フラクション
no.52) は残基 103にて Asnを生じた。したがって、こ
の部位はグリコシル化されていない。
【0093】フラクション no.55のフェニルイソチオシ
アナート (PTH) 配列分析[Hewickら, J. Biol. Che
m. 256: 7990 (1981) ]において見られた未知のピーク
は残基no.148に相当する位置で検出された。その部位は
もしそれが修飾されているのでなければ配列分析により
通常検出されない Cys基であると予測される。上記PV
DFトランスファー操作をCLMFの第2の50μg 分量
で反復した (操作概要については図13および図14参照)
【0094】 第 5 表 PVDFから離れたトリプシン処理40KDa CLMFペプチド フラクション 残 基 N−末端配列 no. no. 52 103-108 N-K-T-F-L-R 55 139-157 G-S-S-D-P-Q-G-V-T-*-G-A-A-T-L-S-A-E-R 55 & 57 267-279(?) V-F-T-D-K-T-S-A-T-V-I-?-R 57 52-58 T-L-T-I-Q-V-K 57 218-228 N-L-Q-L-K-P-L-K-N-S-R 60 1-6 I-W-E-L-K-K 67 288-? A-Q-D-R-Y-Y-S-S- 67 85-102(?) K-E-D-G-I-W-S-T-D-I-L-K-D-Q-K-E-P- 70 196-208 L-K-Y-E-?-Y-T-S-S-F-F-I-(R?) 71 85-96(?) K-E-D-G-I-?-S-T-D-I-L-K 72 288-306(?) A-Q-D-R-Y-Y-S-S-S-W-E-?-A-S-V-P-?-? 78 71-85 (G?)-G-E-V-L-S-H-S-L-L-L-(L?)-H-K-K しかしながら、ブロットされた40,000ダルトンサブユニ
ットをタンパク質分解酵素、スタフィロコッカス・アウ
レウス (Staphylococcus aureus)V8プロテアーゼ (エ
ンドプロティナーゼ Endoproteinase Glu-C, Boehringe
r Mannheim, Indianapolis, IN) でフラグメント化し
た。膜片を20μg のV8を用い37℃で、6時間消化し
た。ペプチドを88%(v/v) ギ酸で抽出しそして相分離カ
ラム (2×150mm, C8 S3, Queensferry, England, U
K) で分離した (図16) 。アセトニトリルの直線状グラ
ジエントでペプチドを溶離した。配列決定されたピーク
をそれらのフラクション番号に従い番号を付けた。これ
らのペプチドのアミノ酸配列を第6表に示す。
【0095】 第 6 表 PVDFより離れたV8(Glu-C) 40KDa ペプチド フラクション no. 残 基 no. N−末端配列 47 1-3 I-W-E 54 4-12 L-K-K-D-V-Y-V-V-E 57 13-22 L-D-W-Y-P-D-A-P-G-E 57 45-59 V-L-G-S-G-K-T-L-T-I-Q-V-K-(E?) 4本のペプチドを含有するペプチドの三大ピーク (フラ
クションNo.47, 54 および57) を配列決定した。4本の
ペプチド全てが40KDa サブユニットのアミノ末端領域か
らのものであった。このことはタンパク質のN末端がV
8消化を最も受けやすいことを示している。
【0096】図17はCLMFの40,000ダルトンサブユニ
ットのタンパク質構造決定を要約して示す。
【0097】CLMFの35,000ダルトンサブユニットの
アミノ末端の直接配列決定還元 (β−メルカプトエタノ
ールの存在下) および非還元 (β−メルカプトエタノー
ルの非存在下) 条件下 (図18) でのモノQフラクション
39のSDS−PAGE分析 (図3参照) では、40,000ダ
ルトン分子量 "混入物" は "遊離" の40,000ダルトンC
LMFサブユニット (すなわち35,000ダルトンサブユニ
ットと無関係) であることが示される。この推測を指し
示す証拠は、還元なし (図18、レーンB) では、主に7
5,000ダルトンCLMFがいくらかの40,000ダルトンタ
ンパク質と共に存在する。還元後 (図18、レーンC) で
は、75,000ダルトンCLMFがなくなって35,000ダルト
ンサブユニットおよび濃縮された40,000ダルトンバンド
が生じる。
【0098】先のモノQクロマトグラフィーのフラクシ
ョン39を4M尿素の存在下に5%β−メルカプトエタノ
ール中で還元しそして95℃で5分間加熱した。試料を濃
縮法を用いVydac C-18カラムにポンプで注ぎ、続いてカ
ラムを 0.1%トリフルオロ酢酸5mlで洗浄した。タンパ
ク質の溶離は 0.1%トリフルオロ酢酸中5時間にわたる
0−70%アセトニトリルのグラジエントを用いて達成し
た (図19) 。フルオレサミン陽性フラクションのタンパ
ク質純度を10%スラブゲルを用い非還元条件下のSDS
−PAGEにより評価した。ゲルを銀染色してタンパク
質を可視化した(図20) 。フラクション 112−117 は純
度95%以上である分子量35,000での拡散バンドを示し
た。フラクション39中に存在する40,000ダルトンサブユ
ニットおよび任意の他のタンパク質はC-18カラムに結合
したままであった。これらのタンパク質は (40,000ダル
トンサブユニットを含めて) 42%ギ酸/40%1−プロパ
ノールの溶液で最終的に溶離された。
【0099】均質な35,000サブユニットが調製できるこ
とでCLMFタンパク質のアミノ酸組成の決定および分
子量が低い方のサブユニット部分配列分析が可能になっ
た。35KDa サブユニットの約1μg を加水分解にかけ、
そしてそのアミノ酸組成を決定した (第7表) 。プロリ
ン、システインおよびトリプトファンは測定されなかっ
た (ND) 。
【0100】 第 7 表 アミノ酸 モル % アスパラギン酸またはアスパラギン 10.9 トレオニン 6.7 セリン 8.3 グルタミン酸またはグルタミン 14.9 プロリン ND グリシン 6.1 アラニン 7.7 システイン ND バリン 6.3 メチオニン 2.9 イソロイシン 4.5 ロイシン 10.9 チロシン 3.2 フェニルアラニン 4.4 ヒスチジン 2.3 リジン 5.6 アルギニン 5.5 トリプトファン ND アミノ酸配列決定をC-18精製35KDa サブユニット 100p
モルについて自動エドマン分解により試みた。はじめの
20サイクルからのデータにより、前記した推定により得
られた配列が確認された。さらに、アミノ酸21−26の他
に第2のアミノ酸が得られた。これらの結果は下記のよ
うに要約できる: サイクル 1 2 3 4 5 6 7 アミノ酸 ? N L P V A T サイクル 8 9 10 11 12 13 14 アミノ酸 P D P G M F P サイクル 15 16 17 18 19 20 21 アミノ酸 ? L H H S Q N サイクル 22 23 24 25 26 アミノ酸 L L R A V したがって、35,000ダルトンサブユニットのアミノ末端
配列は下記のように要約できる: 35,000ダルトンサブユニット:
【0101】
【化7】 上記において?は未決定残基を示す。
【0102】CLMFのトリプシン処理フラグメント配
列の決定 CLMFの最初の精製からのモノQフラクション36およ
び37をプールした (約100pモル/1.7ml)。30μl 試料
を取り出し、残りの量をヘリウム気流の下 200μl まで
減少させた。0.1M重炭酸アンモニウムの 100μl を加
えた。トリプシン (Worthington Biochemical Corp., F
reehold, NJ)切断を37℃で20時間、基質対酵素比率 2:
1 で行った。生じたペプチドフラグメントを還元しそし
てカルボキシメチル化した。これは 0.1M トリス-HCl,
pH8.5/6M グアニジン-HCl 160μl を加えることによ
り達成された。容量をヘリウム気流の下 200μl まで減
少させそしてジチオトレイトール (50mg/ml) 4μl を
加えた。混合物を37℃で4時間インキュベートした。ジ
スルフィド結合の還元的切断後、[14C]ヨード酢酸
(4μモル) を加え、生じた溶液を室温で暗中10分間イ
ンキュベートした。
【0103】生じたペプチドフラグメント S-5 120オン
グストローム ODSカラム (2.6×50mm, YMC, Inc., Mor
ris Plains, NJ) での逆相HPLC (図21) により単離
した。ペプチドはピリジンでpH4.0に調整した0.9M 酢
酸中の1−プロパノールグラジエントを用いて溶離し
た。フラクション46中にみられるペプチドのアミノ酸配
列は Asp-Ile-Ile-Lys-Pro-Asp-Pro-Pro-Lysであること
が判明した (自動エドマン分解により決定) 。
【0104】CLMFの内部アミノ酸配列セグメントの
決定 CLMFを先に記載したようにして精製した。タンパク
質約80μg を10%トリクロロ酢酸を用いて沈降させた。
沈降物を70%(v/v) 水性ギ酸中に室温で溶解させた。少
量の70%ギ酸中の、メチオニン残基より約50倍モル過剰
の臭化シアン (CNBr) を攪拌下に加え、そしてこの混合
物を酸素を含まないヘリウムの下室温で48時間、暗中で
インキュベートした。この混合物を15容量の水で希釈
し、2等分しそしてヘリウム気流の下に乾燥した。酸お
よび副生物を完全に除去するために、さらに水を加えた
後乾燥を繰り返した。
【0105】フラグメント化したCLMFの一部分 (約
40μg ) を4%β−メルカプトエタノールを含有する50
μl の Laemmli試料緩衝液[Laemmli, Nature 227: 680
-685(1970)]で溶解させ続いて 105℃に6分間さらし
た。試料を17.5%ポリアクリルアミドを含有するミニゲ
ル (1.0mm厚) の3ウェルに負荷し、そしてLaemmli(上
記) に従い電気泳動した。
【0106】電気泳動の後、ゲルをトランスファー緩衝
液(10mM 3−シクロヘキシルアミノ−1−プロパンスル
ホン酸、10%メタノール、pH11.0) 中に30分間浸した。
この間にポリビニリデンジフルオライド (PVDF) 膜
(Immobilon; Millipore; Bedford, MA)を 100%メタノ
ールですすぎ、トランスファー緩衝液中に保存した。P
VDF膜2枚を重ね、ブロット用紙でサンドイッチした
ゲルをブロット用装置に組み立てそしてトランスファー
緩衝液中0.5Ampで30分間電気泳動した。PVDF膜を脱
イオン H2O 中で5分間洗浄しそして50%メタノール中
の 0.1%クーマシーブルーR-250で5分間染色し、次に
50%メタノール、10%酢酸中で、室温で5−10分間よご
れを落とした。数多くの不鮮明なバンドが観察された
(図22B参照) 。
【0107】膜の5領域を、CLMF CNBr 消化物を含
有する最後の3レーンにまたがるように切り取った。こ
れらの領域を配列決定した。CLMFのCNBrフラグメン
トから得た配列の要約を図22Aに示す。フラグメントC
LMFの第2の部分 (約40μg ) を6M グアニジンHCl
、0.1Mトリス/HCl 、0.5M NaOH、pH8.0 を含有する
約 400−500 μl の88%ギ酸中に溶解させた。試料をギ
酸でpH4.0に調整した。ペプチドフラグメントをVydac C
4カラム (4.6×20mm, The Sep/a/ra/tions Group, Hes
peria, CA) 上の逆相HPLC (第23図) により単離し
た。ペプチドを4時間にわたる 0.1%TFA中の直線状
グラジエントアセトニトリルを用いて溶離した。これら
のピークのうちひとつを配列決定し、このペプチドのア
ミノ酸配列は: フラクション No. N−末端配列 47 V-D-A-V-H-K-L-K-Y-E-?-Y-T-S-(S?) -F-F-I-R-D-I-I-K-P- (40KDaサブユニットの残基番号190から開始) であった。
【0108】上記配列には Met基が前にあることが想定
されるかまたは知られている。"?"で印された残基は "
最善の当て推量" 残基を示す。
【0109】アフィニティクロマトグラフィーを用いる
CLMFの精製およびその40,000ダルトンサブユニット アフィニティクロマトグラフィー樹脂は、下記にその調
製が記載されているモノクローナル抗体7B2を活性化
アガロースに共有結合させることにより調製した。同様
に、下記に概略を示した精製は抗体をシリカまたは薄い
ミクロ細孔膜に共有結合させることによっても実施でき
よう。活性化アガロースは下記のようにして調製した。 1. 100mlのセファロースCL-6B を 100mlの H2O で3回
洗浄した。 2. H2O 中の1%メタ過ヨウ素酸ナトリウム 100mlを
樹脂に加え、懸濁液を室温で60分振盪した。 3. 樹脂を冷H2Oで充分に洗浄した。
【0110】7B2の活性アガロースへの共有結合は下
記のようにして行われた。 1. 上記のようにして調製された活性化アガロース9ml
をリン酸緩衝食塩水、pH7.4 中の7B2 (約 3.9mg/m
l) 7mlに懸濁した。 2. シアノボロハイドライド50.2mgをゲル懸濁液に加え
これを4℃で一夜振盪した。 3. ゲル懸濁液を濾過し、そしてシアノボロハイドライ
ド50.2mgを含有する7mlの 1.0M エタノールアミン、pH
7.0 に加えた。
【0111】上記樹脂 (約 2.6mg IgG/mlゲル) 1mlを
カラムに充填し、そしてリン酸緩衝食塩水で充分に洗浄
した。75KDa CLMFタンパク質および付加的に主な混
入タンパク質を含有するモノQクロマトグラフィーから
のフラクションをプールして(約 3.5×106U TGF活
性) 、PBSで充分に透析した。この調製物を7B2セ
ファロースカラムに室温で毎時5mlの速度で注いだ。カ
ラムを、 280nmで監視してベースライン吸光度が得られ
るまでリン酸緩衝食塩水 (pH7.4)で洗浄した。続いて吸
着されたタンパク質を 0.2N酢酸、0.15M NaClを用いる
pH約3で溶離した。フラクションの一部分ずつをTGF
活性についてアッセイした。出発活性の約76%が酸溶出
物中に回収された。
【0112】タンパク質純度は10%スラブゲルを用い、
還元なしにSDS−PAGE[Laemmli, Nature 227: 6
80-685 (1970) ]により評価した。ゲルを銀染色してタ
ンパク質を可視化した[Morrissey, Anal. Biochem. 11
7:307-310 (1981)]。酸溶出物は純粋CLMFおよび
「遊離の」連合していない40KDa CLMFサブユニット
を含有する (図24) 。
【0113】CLMFの pIの測定 プールしたモノQフラクション36および37の30μl (図
3参照) を、予め成形したアンフォリン(ampholine) P
AGプレートゲル、 pH3.5−9.5 (Pharmacia LKB Biote
chnology) にスポットしてCLMFの pIを測定した。
pI標準マーカーに基づけば、1本の大きなバンドが p
I4.8 に、そして1本の小さなバンドがpH5.2 に観察さ
れた。 pH 測定に基づけばこれらのバンドの pIは、そ
れぞれ4.2および4.6である。
【0114】精製CLMFの生物学的活性 精製されたCLMFはT細胞増殖因子アッセイにおいて
ヒトPHA活性化リンパ芽球の増殖を刺激した (第8
表) 。モノQカラムから回収された精製CLMFのT細
胞増殖因子活性を5つの別々の実験においてヒトリンフ
ォカインの標準調製物のそれと比較し、そして精製CL
MFの比活性が8.5±0.9×107 単位/mgタンパク質で
あることが判明した。ジフェニルHPLCから得られた
精製CLMFをTGFアッセイにおいて標準リンフォカ
イン調製物と比較したひとつの実験においては、5.2×
107 単位/mgタンパク質の比活性が観察された。精製C
LMFおよびヒトrIL-2の最適下限濃度を、TGFアッ
セイにおいて組合せて検査した場合、付加的増殖が観察
され、rIL-2単独により生ずる最大増殖まで達した。し
かしながら、rIL-2により生じた増殖は中和性ヤギ抗−
ヒト IL-2抗血清の存在下で完全に阻害されるがCLM
Fは影響されなかったという点で、CLMFによる増殖
と区別できた。
【0115】細胞障害エフェクター細胞を活性化する精
製CLMFの能力を4日間LAK細胞誘導アッセイおよ
び一夜NK細胞活性化アッセイの両方において調査し
た。LCIアッセイにおいては、 800単位/mlの高濃度
の精製CLMFは IL-2の非存在下ではほとんど活性を
有さなかった (第9表) 。しかしながら、両サイトカイ
ンの存在下に生成された溶解活性がどちらかのサイトカ
イン単独を含有する培養物中で観察された溶解活性の合
計より有意に大きかったので、CLMFはLAK細胞誘
導を生じるのに低濃度のヒトrIL-2と相乗作用した (第
9表) 。rIL-2の存在下において、精製CLMFは3単
位/mlの低濃度であった。
【0116】 第 8 表 精製ヒトCLMFはヒトPHA−活性化リンパ芽球の増殖を刺激する 添加サイトカイン ヒトCLMFC ヒトrIL-2 PHA活性化リンパ芽球による3H-チミジン 実 験 (u/ml) (u/ml) とり込み (平均 cpm+1 S.E.M.) a 0 0 10,607 ± 596 500 0 70,058 ± 1,630 100 0 60,377 ± 1,927 20 0 36,018 ± 321 4 0 24,996 ± 669 0.8 0 17,765 ± 790 2b 0 0 9,976 ± 374 200 0 60,980 ± 1,713 50 0 38,817 ± 884 12.5 0 18,885 ± 2,132 3.1 0 13,648 ± 731 0 16 80,041 ± 5,835 0 4 21,282 ± 1,145 0 1 11,241 ± 898 50 4 62,050 ± 2,408 12.5 4 40,628 ± 2,196 3.1 4 31,144 ± 3,754 a 実験1の全ての培養物はヤギ抗−ヒトrIL-2を含有
した。
【0117】b 実験2の培養物はどれでもヤギ抗ヒトr
IL-2を含有しなかった。 c モノQFPLCで精製されたヒトCLMF。 第 9 表 精製ヒトCLMFは4日間培養物におけるリンフォカイン活性キラー(LAK) 細胞 の生成においてヒトrIL-2と相乗作用する 添加サイトカイン: 下記からの特異的51Cr放出a ヒトCLMFb ヒトrIL-2 (u/ml) (u/ml) K562 Raji 0 0 3 ± 1.7 -1 ± 0.5 800 0 7 ± 0.3 1 ± 0.1 200 0 5 ± 1.1 1 ± 0.4 50 0 4 ± 3.0 0 ± 0.9 0 5 10 ± 2.4 2 ± 0.8 800 5 41 ± 4.0 11 ± 0.8 200 5 42 ± 1.9 11 ± 0.3 50 5 36 ± 2.7 9 ± 0.8 12.5 5 28 ± 2.1 7 ± 0.7 3.1 5 19 ± 0.8 5 ± 0.3 0.8 5 14 ± 1.2 3 ± 0.8 a 値は4組測定の平均±はS.E.M.を示す。K562およびR
ajiの自然発生的51Cr放出値は、それぞれ16%および14
%であった。
【0118】b モノQFPLCで精製されたヒトCL
MF。 4日間LAK誘導アッセイにおける結果と対照的に、精
製CLMFはそれ自体で一夜アッセイにおけるヒトNK
細胞の活性化に効果があった (第10表) 。このアッセイ
においてCLMFは 1.6単位/mlの低濃度で活性であっ
た。CLMFをヒトrIL-2と組合わせて検査した場合、
2つのサイトカインがいっしょで、やっとNK活性の増
強に付加的作用を有した (第10表) 。
【0119】 第 10 表 精製ヒトCLMFは一夜培養物中のナチュラルキラー(NK)細胞の活性を生じる 下記のエフェクター/標識比率での 添加サイトカイン: Raji細胞 からの特異的51Cr放出a ヒトCLMFb ヒトrIL-2 (u/ml) (u/ml) 20/1 5/1 0 0 10 ± 0.6 5 ± 0.4 40 0 31 ± 0.4 14 ± 0.5 8 0 23 ± 2.1 12 ± 0.4 1.6 0 15 ± 0.3 10 ± 0.6 0.3 0 12 ± 1.2 9 ± 0.2 0 1 13 ± 0.4 6 ± 0.5 40 1 33 ± 2.0 17 ± 0.5 8 1 26 ± 0.8 13 ± 1.9 1.6 1 19 ± 1.1 11 ± 2.1 0.3 1 16 ± 1.0 10 ± 1.5 0 5 20 ± 1.3 13 ± 0.6 40 5 23 ± 2.0 12 ± 1.5 8 5 29 ± 1.1 16 ± 0.7 1.6 5 27 ± 1.2 13 ± 0.8 0.3 5 24 ± 1.8 13 ± 1.2 0 25 38 ± 1.4 19 ± 0.7 a 各値は4組測定の平均±1 S.E.M.を示す。自然発生
51Cr放出は9%であった。
【0120】b モノQFPLCにより精製されたヒト
CLMF。 非特異的なNK/LAK細胞の溶解活性を増強するその
能力に加えて、CLMFはまだインビトロにおいて特異
的なヒト細胞溶解性Tリンパ球 (CTL) 応答を促進し
た。CLMFは弱い免疫原性のガンマ照射 HT144メラノ
ーマ細胞に対する特異的同種CTL応答を増大した (第
11表) 。低濃度のrIL-2と組み合わせると、CLMFま
たはUV照射された HT144メラノーマ細胞に対する特異
的同種ヒトCTL応答をも促進 (第11表) したが添加サ
イトカイン非存在下では検出可能なCTL応答を全く惹
起しなかった。これらの研究において生成された細胞溶
解性エフェクター細胞の特異性は、それらが51Cr標識 H
T144メラノーマ細胞を実質的に溶解させるが、K562細胞
はほとんどまたは全然溶解させないその能力により示さ
れた。それとは対照的に、ヒドロコルチゾンの非存在下
で同じ実験で低密度のリンパ球をrIL-2とインキュベー
トすることにより生成したLAK細胞は HT144メラノー
マ細胞よりもずっと大きな度合いでK562細胞を溶解させ
た。これらアッセイにおいて生じた細胞溶解性エフェク
ター細胞の特異性および同定をさらに考察するために、
かかるものを第11表に示す[Gatelyら、J. Immunol. 13
6:1274-1282 (1986)を参照]。
【0121】
【表2】 a 両方の実験において、二組の培養物の含有物をプー
ルし、洗浄し、1.2ml TCM中に再懸濁し、そして希釈
なしおよび 1:5 希釈で溶解活性をアッセイした。実験
1においては、示されたデータは細胞溶解アッセイにお
いて、約 4:1 のリンパ球:標的比率に相当するリンパ
球の 1:5 希釈物を用いて得られた。実験2において
は、有意な溶解はリンパ球を希釈しないで溶解アッセイ
に加えた場合にのみ見られ、これらのデータは表に示さ
れている。 HT144細胞からの自然発生的51Cr放出は実験
1および2においてそれぞれ25%および31%であり、そ
してK562では実験1および2においてそれぞれ18%およ
び27%であった。
【0122】b パーコールフラクション4は45%およ
び58%パーコール層間の界面から回収された高密度リン
パ球を含有したが、パーコールフラクション1+2は35
%および38%、および38%および41%パーコール層間の
界面から収集された低密度リンパ球を含有した。パーコ
ールフラクション4はCTL前駆体を含有したがLAK
前駆体をほとんど含有しなかった。一方フラクション1
+2はLAK細胞前駆体に富んでいた。
【0123】c HTUVおよびHTγは、それぞれUV
照射またはγ照射された HT144メラノーマ細胞を示す。
我々の結果は、精製ヒトCLMFがそれ自体で活性化ヒ
トTリンパ球を増殖させ、ヒトNK細胞の細胞溶解活性
を増大させそしてヒトCTL応答を増大させたことを示
す。CLMFのこれらの活性は IL-2のそれらと類似し
ており、このことは IL-2と同様にCLMFがインビボ
で単一の治療剤として使用された場合に免疫増強および
抗腫瘍作用を有するにちがいないことを示唆している。
明らかに、CLMFはまた腫瘍浸潤リンパ球から由来し
うるように、[Topalianら、J. Immunol. 142: 3714-37
25 (1989) ]NK/LAK細胞および活性化T細胞のイ
ンビトロにおける増殖を刺激するのに利用できよう。さ
らに精製CLMFは培養物中においてヒトLAK細胞を
生成させるのに低濃度のrIL-2と相乗作用しそしてイン
ビトロで特異的CTL応答を促進するのにrIL-2と付加
的にかまたは相乗的に作用した。これらの結果は、rIL-
2と組合せてCLMFを使用することによりさらに最適
の抗腫瘍療法を構成できようことを示唆している。
【0124】ヒトCLMFの40KDa サブユニットをコー
ドする cDNAのクローニング 1) 細胞培養およびポリA+ RNAの単離 NC37細胞 (サブクローン98) を前記のようにしてロー
ラーボトルで増殖させそしてPMAおよびカルシウムイ
オノフォアを用いて15.5時間誘導した。細胞を収穫し、
約5.25×188 細胞を含有する1.11gの冷凍細胞ペレット
にした。培養物の一部を3日間継続し、その時点でのC
LMF活性のバイオアッセイ力価は2,200 単位/mlであ
り、このことはRNAを単離するために収穫した細胞が
CLMF活性を確かに産生していたことを示している。
標準操作により凍結細胞から全RNAを単離し、そして
ポリA+ RNAをアフィニティクロマトグラフィーによ
り得た。ポリA+ RNAの収率はRNA投入量の総量と
比較して 2.5%(w/w) であった。 2) cDNAライブラリーの確立 上記ポリA+ RNAの2μg を、プライマーとして150n
g のランダムヘキサマーを用いて cDNAに逆転写し
た。ラムダgt10にライブラリーを確立し、そして1.5×
105 クローンを増幅させてスクリーニングした。 3) 40KDa CLMFサブユニット cDNAに特異的なD
NAプローブを生成させるためのPCRの使用 精製40KDa タンパク質のN末端配列の一部は IWELKKDVY
VVELDWYPDAP...である。混合プライマーPCRで使用す
るための2本のプライマーを設計しそして標準操作によ
り合成した。正方向のプライマーは上記配列におけるア
ミノ酸 ELKKDに相当するコード鎖として設計されこのも
のはその配列にありうる全てのコドンを含有し、そして
EcoRl部位および安定性を付加する3個の付加的な塩基
を包含する5'末端伸張部分を有した。正方向のプライマ
ーの配列は従って、 5' ctc gaattc gaa/g c/ttn aaa/g
aaa/g ga、すなわち64の異なる配列を有する23マーで
ある。逆方向のプライマーは40KDa 配列のN末端の部分
的アミノ酸配列 YPDAPに相当するアンチセンス鎖を表す
ように同じ方法で設計された。逆方向のプライマーは従
って配列 5' ctc gaa ttc ngg ngc a/gtc ngg a/gta を
有し、 256の異なる配列を含有する24マーである。記号
nは4種のありうる塩基 a, g, cまたはtの任意のひと
つを表わす。従ってこれらプライマーは72塩基対長さの
アンプリコンを特定する。サブクローニングするための
付着末端を生成させるために EcoRlで切断した後は、ア
ンプリコンの寸法は64塩基対まで低下する。誘導された
細胞および対照として誘導されていない細胞からのポリ
+ RNAを用いて、上記2項記載のようにしてPCR
に使用するための一本鎖 cDNAを生成させた。これら
cDNAのどちらかひとつの40ngを10mMトリス-HCl pH8.
3/50mM KCl/1.5mM MgCl2 /0.01%ゼチラン/4種の
ヌクレオチド 200μM ずつ/10単位のTaq ポリメラーゼ
/各プライマー 250pモルずつ、の 100μl 中で正およ
び逆方向プライマーを用いて増幅した。PCRのパラメ
ーターは下記のとおりであった:最初の変性は95℃で7
分間であった。低緊縮アニーリングは、2分間以上37℃
にさまし、37℃で2分間インキュベートし、 2.5分以上
72℃に加熱し、72℃で 1.5分間伸張させ、95℃で1分間
以上加熱し、そして95℃で1分間変性させることにより
行った。この低緊縮アニーリングサイクルをもう1回繰
り返した。その後、30回の標準サイクルを下記のように
して実施した:95℃で1分間、55℃で2分間、72℃で2
分間。最後の伸張は72℃で10分間行った。全試料の10%
を4%アガロースゲルにかけ、染色しそして分析した。
予想した寸法を有するアンプリコンは誘導された cDN
Aが増幅されている試料においてのみ検出できた。試料
の残りはフェノールで抽出し、エタノールを用いる沈降
により濃縮しそして42μl の水に再溶解させた。この試
料を50μl 中の制限酵素EcoRl 60単位を用い37℃で2時
間消化した。続いて試料を6%ポリアクリルアミドゲル
にかけそして64bpアンプリコンをゲルから切り出して標
準操作により溶離した。DNAアンプリコンを標準操作
によりブルースクリプトSK+プラスミドの EcoRl部位に
サブクローンした (Stratagene, La Jolla, CA) 。E.コ
リ株DH5 (ATCCより取得可能) の形質転換により得られ
たコロニーを取りそして64bp挿入物の存在について分析
した (ブルースクリプトSK+プラスミドと適合しうる他
のE.コリ株も使用できる) 。2個の陽性候補を配列決定
してクローン化されたアンプリコンの配列を決定した。
この分析により正しいフラグメントが増幅されたことが
明らかである。なぜなら推定アミノ酸配列は、精製40KD
a タンパク質の部分的アミノ末端アミノ酸配列と正確に
一致するからである。次にこの情報を用いて cDNAラ
イブラリーのスクリーニングに使用できる54bp長オリゴ
ヌクレオチドプローブを設計した。下記の配列を有する
2本のオリゴを設計した。すなわち 5' gag cta aag aa
a gat gtt tat gtc gtagaa ttc gat および 5' agg ggc
atc cgg ata cca atc caa ttc tac gac ata.これらの
2本のオリゴは下記の構造を形成するのに部分的に相補
的である。
【0125】 5' gagctaaagaaagatgtttatgtcgtagaattggat 3' 3' atacagcatcttaacctaaccataggcctacgggga 5' かかる構造はクレノウフラグメントおよび標識されたヌ
クレオチドを用いて標識でき、従って cDNAライブラ
リーのスクリーニングのための高い比活性を有するプロ
ーブが得られる。 4) cDNAライブラリーのスクリーニング 増幅されたライブラリーからの全部で3×105 クローン
を下記条件下で6個の二組のフィルターでスクリーニン
グした。5×SSC/10×デンハード/100 μg /mlの
変性ウシ胸腺DNA/20%ホルムアミド/0.1%/SD
S/1.5×106cpm の標識54マー、の50mlを37℃で17時
間。次にフィルターを2×SSC中で42℃で30分間洗浄
し、乾燥しそしてX−線フィルムにさらした。増感スク
リーンを用いて一夜露出させた後、陽性の可能性のある
16検体を取り、第2回のスクリーニングによりさらに分
析した。10個の再度ハイブリダイズしたファージを単離
し、それらのDNAを調製した。これら10単離体のうち
8個は EcoRl切断により0.8Kbおよび0.6Kb長の2本の
フラグメントを遊離し、内部に EcoRl部がありうること
を示しており、同一のように見えた。ブロットし、スク
リーニングプローブとハイブリダイズすると0.6Kbフラ
グメントだけがハイブリダイゼーションを示した。ふた
つのフラグメントを前記したブルースプリプトSK+プラ
スミドのEcoRl 部位に別々にサブクローンしそして完
全に配列決定した。この分析により、両フラグメントが
一列に整列すると天然に存在する内部EcoRl 部位を有す
る約1.4Kb長のひとつの連続した cDNAを形成するこ
とが示された。なぜなら両フラグメントは翻訳されると
精製40KDa タンパク質から実際に単離されているトリプ
シン消化ペプチドをコードする読み取り枠の存在を示し
たからである。 cDNAから推定した40KDa サブユニッ
トの完全な配列を図25に示す。この cDNAは328 アミ
ノ酸からなるひとつのオープンリーディングフレームを
コードする。このタンパク質は開始 Metで始まり、古典
的疎水性シグナルペプチドをつくる別の21アミノ酸が続
く。成熟精製40KDa サブユニットのN末端すなわち IWE
LKKD... がシグナル配列のすぐ後に続く。成熟タンパク
質はしたがって 306アミノ酸から成る。推定タンパク質
配列は4個のありうるN結合グリコシル化部位を含有
し、そのうち2個は単離され配列決定されたトリプシン
消化ペプチド中に存在する。これらの2部位のうちの一
方はインビボで炭水化物側鎖結合に用いられる。成熟非
グリコシル化タンパク質の計算上の分子量は34,699であ
り、 pIは5.24である。相当するmRNAは2.4Kb 長で
あり、そして誘導された細胞のみから定常状態RNAで
ノーザンブロットで検出できる。
【0126】ヒトCLMFの35KDa サブユニットをコー
ドする cDNAのクローニング 細胞培養、mRNAの単離および cDNAライブラリー
の確立は40KDa サブユニットのクローニングに関して先
に記載されたと同様にして行われた。
【0127】35KDa サブユニット cDNAに特異的なD
NAプローブの生成への混合プライマーPCRの使用 精製35KDa サブユニットのN末端部分配列は ?NLPVATPD
PGMFP?LHHSQNLLRAV...である。混合プライマーPCRに
用いるための2本のプライマーは標準操作により生成さ
れた。正方向のプライマーは上記配列中のアミノ酸 DPG
MFに相当するコード鎖として設計され、その配列にあり
うる全てのコドンを含有しそしてEcoRl部位および安定
性を付加する3個の付加的塩基を含む5'末端伸長部分を
有した。この正方向プライマーの配列は従って 5' CTC
GAA TTC GAT/C CCN GGN ATC TT -3'、すなわち32の異な
る配列を有する23マーであった。逆方向プライマーは同
じ方法で設計され、N末端部分配列のアミノ酸 NLLRAに
相当するアンチセンス鎖を示すものであった。この逆プ
ライマーは配列 5' CTC GAA TTC NGC NCG/T NAA/GNAA/G
A/GTT を有する、すなわち 4,096の異なる配列を有す
る24マーを有した。両プライマー配列において、Nは4
塩基の全てを表す。2本のプライマーは従ってアンプリ
コン塩基長を特定した。 EcoRlで切断してサブクローニ
ングするための付着末端を生成させた後にはアンプリコ
ン寸法は61塩基に低下する。ヒトゲノムDNAの約3μ
g を10mMトリスHCl pH8.3/50mM KCl/1.5mM MgCl2
0.01%ゼラチン/4種のヌクレオチドをそれぞれ 200μ
M /2.5単位の Taqポリメラーゼ/64pモルの正方向お
よび 2,048pモルの逆方向プライマー (2種のプライマ
ーの非常に異なる複雑さを補うために) の50μl 中で正
および逆方向プライマーを用いて増幅させた。PCRサ
イクルパラメーターは下記のとおりであった。最初の変
性は95℃で7分間。低緊縮アニーリングは2分以上37℃
にさまし、37℃で2分間インキュベートし、2.5分以上
72℃に加熱し、1.5分間72℃て伸張させ、1分以上95℃
に加熱し、そして95℃で1分間変性させることにより行
った。この低緊縮アニーリングサイクルをもう1回繰り
返した。その後、40回の標準サイクルを下記のように行
った。すなわち95℃で1分間、55℃で2分間そして72℃
で3分間。最後の伸張を72℃で10分間行った。試料の約
20%を6%ポリアクリルアミドゲルにかけ、臭化エチジ
ウムでゲルを染色した後に予想された寸法のアンプリコ
ンが検出された。試料の残りをフェノールで抽出し、エ
タノール沈降により濃縮しそして水17μl 中に再溶解し
た。試料を20μl 中の EcoRl酵素20単位を用いて37℃で
60分間消化した。試料を続いて8%ポリアクリルアミド
ゲルで分画し、そして61塩基対アンプリコンをゲルから
切り出して標準操作により溶離した。DNAアンプリコ
ンを標準操作によりブルースクリプトプラスミドSK+
(Stratagene, La Jolla, CA) の EcoRl部位にサブクロ
ーンした。E.コリ株DH5の形質転換により得られたコロ
ニーを61塩基対挿入物の存在に関して分析した。2候補
を配列決定してサブクローンされたアンプリコンの配列
を決定した。2個のクローンのうち1個は正しい配列を
含有していた。なぜならこの配列を翻訳すると精製タン
パク質から予想されるアミノ酸配列を生じたからであ
る。この情報に基づき、下記の配列を有する2本の合成
オリゴヌクレオチドを設計した。
【0128】 5' gatccgggaatgttcccatgccttcaccactccc 3' 3'gtacggaagtggtgagggttttggaggatgcccga 5' かかる構造は放射性標識ヌクレオチドを用いることによ
りライブラリースクリーニング用に非常に高い比活性に
までクレノウフラグメントで標識できる。
【0129】cDNAライブラリーのスクリーニング 増幅16時間ライブラリーから計106 のクローンを40個の
二通りのフィルター上で上記プローブを用いて下記条件
の下でスクリーニングした。5×SSC 400ml/20%ホ
ルムアミド/10×デンハード/100ug /ml変性ウシ胸腺
DNA/0.1%SDS/3.8×107 cpm 標識プローブの
存在下で一夜37℃。次にフィルターを40℃で2×SSC
中で洗浄し、スクリーンを用いて一夜X線フィルムに曝
露した。陽性の可能性のある6検体をこの第1段階のス
クリーニングで拾い上げ、前記した第2段階のプラーク
ハイブリダイゼーションにより分析した。1つのクロー
ンを選択して最終的に分析した。ファージDNAを調製
すると、このクローンは約0.8Kbおよび0.3Kbの大きさ
の2つのEcoRI フラグメントを含有することが解った。
この2つのフラグメントを別個に、ブルースクリプトSK
+プラスミド中にサブクローンし、配列決定した。この
分析により、2つのフラグメントは一列に整列させると
天然に存在する内部 EcoRI部位を有する総長約1.1Kbの
連続する一つの配列を形成していることが示された。35
kDa CLMFサブユニットの cDNAの完全な配列およ
び推定アミノ酸配列を図26に示す。この cDNAは1番
目の開始 Metで始まる219 アミノ酸オープンリーディン
グフレームをコードしている。続く21アミノ酸は標準的
疎水性シグナル配列を構成する。シグナルペプチドのす
ぐ後には、成熟35kDa タンパク質のN末端が配列 RNLPV
AT... で始まっている。精製した35kDa タンパク質は配
列 ?NLPVAT... を示した。即ち、成熟35kDa タンパク質
は3つのありうるN結合グリコシル化部位および7つの
Cys 残基を含有する197 アミノ酸からなる。成熟非グリ
コシル化タンパク質の分子量計算値は、22513 であり、
pIは6.09である。相当するmRNAは長さ1.4Kbであ
り、少なくとも6時間CLMFに関して誘導された細胞
からのRNAにおいてのみ検出可能である。
【0130】COS細胞内での生物学的に活性な組み換
えCLMFの発現 CLMFの2つのサブユニットを以下の通り操作して哺
乳類細胞内で発現させた。
【0131】49kDa サブユニット 40kDa CLMFサブユニットの完全長 cDNAを構成す
る2個のEcoRI フラグメントをpBC12 [B. Cullen, Met
h. Enzymology 152: 684-703 (1987) 参照]と同様の発
現ベクターに連結したが、今回は cDNA発現はSV40初
期プロモーター/エンハンサーを用いて行なった。相互
に正しい方向で2個の挿入物を有するクローンを、40kD
a cDNA中の内部EcoRI 部位を包含する合成オリゴヌ
クレオチドを用いるコロニーハイブリダイゼーションに
より選択した。このオリゴヌクレオチドは以下の配列、
即ち、5' CTG AAG CCA TTA AAG AAT TCT CGG CAG GTG
3'を有していた。これを標準的な方法を用いてキナーゼ
処理することにより標識した。次に正方向プライマーと
してSV40初期プロモータの配列に特異的なプライマー
を、そして逆方向プライマーとして40kDa cDNA配列
位置 851−868 に相当するオリゴヌクレオチドを用い
て、ポリメラーゼ連鎖反応方法により、ベクターに対す
る挿入部分の適正な方向についてクローンを分析した。
正しい方向を有するクローンは885bp のPCRアンプリ
コンを生じよう。試験した20クローン中の8つが予測し
たフラグメントを生じ、そして1つを選択してさらに調
べた。
【0132】35kDa サブユニット 35kDa サブユニットの完全長 cDNAを、λgt10におけ
るEcoRI 部位の左および右に位置するプライマーを用い
て、PCRによりもとのλファージの外で増幅させた
(プライマーはNew England Biolab Articles No. 1231
および1232) 。得られたPCRアンプリコンはブルース
クリプトプラスミドSK+のEcoRI 部位に連結されたブラ
ント末端であり、そしてこのDNAを増殖させた。DN
A配列決定では、プラスミド内の cDNA挿入物の方向
は、mRNAの5'末端に相当する cDNAの末端がポリ
リンカー中のClaI部位に近接していることが示された。
従って挿入物はClaIで切断し、T4 DNAポリメラーゼ
でこの末端を充填し、そして二次的に NotIで切断する
ことにより遊離された。生成するフラグメントをゲル精
製し、そしてブルースクリプトベクターに基づきかつSV
40初期プロモーターを含有する発現プラスミド中にサブ
クローンし、挿入された cDNAを発現させた。使用し
た発現プラスミドの部位は cDNAの5'末端のブラント
エンド PstI部位および3'末端の NotI部位であった。
1つのクローンを選択し、40kDa 構成物に関して上記し
たようなPCR法によりその構造を確認した後さらに調
査に用いた。
【0133】COS細胞における2種類の cDNA発現 40kDa および30kDa サブユニットの発現構成物に関する
DNAをCullen[Meth. Enzymology 152: 684 (1987)]
記載のDEAEデキストラントランスフェクション法
(7×105 細胞/塗布皿;1μg DNA/皿) により直
径6cmのプレート上でCOS細胞 (ATCCより入手可能)
に導入した。トランスフェクション24時間後、ウシ胎児
血清のかわりに1%ヌトリドーマ (Nutridoma)を含有す
る標準組織培養用培地を細胞に与え、上清を40時間後に
回収し、0.45μのフィルターで濾過した。
【0134】35kDa CLMFサブユニットまたは40kDa
CLMFサブユニットをコードするcDNAまたは両方
の cDNAでトランスフェクションしたCOS細胞の培
養物の上清をCLMF活性についてT細胞増殖因子アッ
セイにより検査した (第13表) 。表に示されるとおり、
サブユニット cDNAの1方のみでトランスフェクショ
ンされたCOS細胞は生物学的に活性なCLMFを培養
液中に放出しなかった。しかしながら、両方のサブユニ
ット cDNAトランスフェクションされたCOS細胞は
生物学的に活性なCLMFを産生した。二重にトランス
フェクションされたCOS細胞の培養液により誘導され
たリンパ芽球増殖の量を、精製NC−37−由来CLMF
で誘導された増殖量と比較することにより、培養液中の
CLMF濃度は 374単位/mlと推定された。8×107
位/mgCLMFタンパクなる比活性推定に基づけばこの
結果は二重にトランスフェクションされたCOS細胞の
培養物から得られた液体は組み換えCLMFを約4.7ng
/ml含有していることが示唆される。
【0135】
【表3】 抗CLMFハイブリドーマおよび抗体 抗CLMFハイブリドーマの調製、特性決定および精製 ルイスラット (Charles River Laboratories, Wilmingt
on, MA) を同量のフロインド完全アジュバント (Gibco)
と混合した部分精製CLMFで腹腔内経路 (i.p.) によ
り初回免疫した。第14表の計画に従って、フロインド不
完全アジュバント (Gibco)と混合したCLMFのブース
ター免疫をラットに腹腔内注射した。活性化された脾臓
細胞を調製する為に、ラット1匹に、細胞融合4日前か
ら開始して連続2日間、部分精製CLMFを静脈注射し
た (第14表) 。脾臓細胞をこのラットから単離し、そし
てNSO細胞[Galfre等、 Meth. Enzymol. 73: 3-46
(1981) ]と 1:1 の比 (脾臓細胞:NSO細胞) で35
%ポリエチレングリコール (PEG 4000, E. Merck) を用
いて融合させた。ハイブリドーマ細胞融合における融合
相手として適するその他の細胞をNSO細胞の代わりに
使用することもできる。融合した細胞を15%ウシ胎児血
清 (FBS) 、グルタミン (2mM) 、β−メルカプトエ
タノール (0.1ml) 、ゲルタマイシン (50μg /ml) 、
HEPES (10mM) および15% P388D1 細胞上清 (p388
D1細胞はATCCより入手可能) を補添したIMDM[Isco
ve等、J. Exp. Med. 147: 923-933 (1978)]中、48ウェ
ルプレートに5×104 細胞/ウエル/mlの細胞密度で塗
布した。ハイブリドーマ上清を次の4アッセイ、即ち
1) 125I−標識CLMFによる免疫沈降、2) CLM
F生物活性の免疫低下、3) CLMFを用いたウエスタ
ンブロット、および4) PHA活性化PBL芽細胞への
125I−CLMF結合の阻害により、特異的CLMF抗
体に関してスクリーニングした。抗CLMF抗体を分泌
するハイブリドーマ細胞系を限界希釈法によりクローニ
ングした。抗体は大規模ハイブリドーマ培養物または腹
水液から、製造者の指示書に従い架橋アガロースに結合
されたプロテインG上のアフィニティークロマトグラフ
ィーにより精製した (Gammabind G, Genex, Gaithersbu
rg, MD) 。
【0136】 第 14 表 免 疫 化 計 画: 日 程 CLMF(10-8単位/mg) 総タンパク質 比活性 純 度 単位 μg (μg) (U/mg) (%) 3/28/89 1×104 0.1μg 15 6.7×105 6.7 4/10/89 1.2×104 0.1μg ? 6 ×105 0.6 5/3/89 第1回採血 5/18/89 2.2×105 2μg 75 2.9×106 2.9 6/7/89 第2回採血 6/29/89 6.3×104 0.63μg 83 7.5×105 0.75 7/21/89 1.2×105 1.2μg 24 5×106 5.0 8/2/89 第3回採血 10/19/89 2.1×106 (i.v.) 10/20/89 2.1×106 (i.v.) 10/23/89 融 合
【0137】CLMF特異的なモノクローナル抗体の単
離および同定 部分精製CLMFで免疫したラットから第3回採血で単
離された血清 (第14表) はTGFアッセイで測定してC
LMF生物活性 (5単位/ml) を中和した (図27) 。こ
の中和は、過剰のCLMF(200単位/ml) を添加するこ
とにより阻止でき、このことは抗血清による中和がCL
MFに対して特異的であることを示している (図27) 。
正常なラットの血清はCLMF生物活性を中和しなかっ
た (図27) 。このラットから単離した脾臓細胞をNSO
細胞と融合させ、そして得られたハイブリドーマを、
125I-標識CLMFの免疫沈降によりCLMF特異的抗
体について最初にスクリーニングした。
【0138】放射性ヨウ素化された部分精製CLMF標
品は主にCLMF 75kDaヘテロダイマーを含有し、少量
の遊離CLMF 49kDaサブユニット、および約92kDa お
よび25kDa の2種類の別のタンパク質を含有していた
(図28) 。125I−標識CLMF標品はTGFアッセイに
おいてCLMF生物活性を保持しており、このことは標
識化操作がCLMF分子の配置を有意に変化させなかっ
たことを示している。CLMF免疫化ラット血清は、75
kDa のヘテロダイマーおよび遊離の40kDa サブユニット
(レーン6および8、図28) を免疫沈降させたのに対
し、正常ラット血清はこれらの放射性標識タンパク質を
免疫沈降させなかった (レーン7および9、図28) 。4
種類の別々のモノクローナル抗体もまた、75kDa ヘテロ
ダイマーおよび遊離の40kDa サブユニットを免疫沈降さ
せ (図28) たが、92kDa および25kDa の標識タンパク質
は免疫沈降させなかった。免疫沈降アッセイにより抗C
LMF抗体を産生するハイブリドーマ20個が同定された
(第15表) 。SDS/PAGEおよびオートラジオグラ
フィーにより判定して全抗体が放射性標識75kDa ヘテロ
ダイマーおよび遊離の40kDa サブユニットを免疫沈降さ
せた (図28中において4種の代表的な抗体についてのデ
ータを示す) 。
【0139】
【表4】 1. ウエスタンブロット:N.R.は非還元、Red は還元S
DS/PAGE。ウエスタンブロットに関しては、5%
75kDa ヘテロダイマーおよび95%遊離40kDa サブユニッ
トを含有するCLMF試料を10%SDS/PAGE上で
分離し、ウエスタンブロットは方法に記載のとおり調製
した。ブロットは、強陽性(++)、陽性(+)、弱陽性(+/-)
および陰性(-) として採点した。
【0140】2. CLMFレセプター結合アッセイ:P
HA活性化PBL芽への放射性標識CLMFの結合を60
%以上阻止した場合にその抗体を阻害作用ありとみなし
た。 3. TGFアッセイにより査定したCLMF生物活性の
中和: 200μg /mlで50%以上増殖を阻止した場合にそ
の抗体を中和作用ありとみなした。結果は陽性(+) また
は陰性(-) で示した。
【0141】4. ND:測定せず。 免疫沈降アッセイで特異的なCLMF抗体を先ず同定し
た後に、TGFおよびLAK細胞誘導アッセイにより評
価して抗体のCLM生物活性免疫低下能を試験した。漸
増量のCLMFは、細胞分裂中の芽細胞への 3H−チミ
ジンの取り込みにより測定してTGFアッセイにおける
PBL芽の増殖を用量依存的に増大させる (図29) 。固
定化された抗CLMF抗体によるCLMF活性の免疫低
下は、用量依存的様式で起る (図29) 。ハイブリドーマ
上清溶液の一部分 (0.4mlおよび0.1ml) により、培地
のCLMF活性50および 200単位/mlが完全に失われよ
う。上清溶液0.025ml により、50単位/mlは完全に失わ
れようが、 200単位/mlは約50%しか失われないであろ
う。ハイブリドーマ上清の0.0062mlは50および 200単位
/mlのCLMFに対する低下作用が更に小さかった。抗
-IL-1レセプター抗体上清溶液の一部分 (0.4ml) はC
LMF生物活性の免疫低下を全く示さなかった。
【0142】漸増量のCLMFはまた、LAK細胞誘導
マイクロアッセイにおける51Crの放出により測定してL
AK細胞による標的細胞の溶解を用量依存的に増大させ
た (図30) 。固定化された抗CLMFもまた、LAK細
胞誘導アッセイにおいてCLMF活性を用量依存的様式
で低下させる。これらのデータにより、放射性標識され
た部分精製CLMF標品からの75kDa 標識タンパク質を
免疫沈降させる抗体がCLMFに特異的であることが確
認される。このデータはまた、放射性標識75kDa タンパ
ク質がCLMF生物活性の原因タンパク質であることを
示している。
【0143】モノクローナル抗体アッセイ法 CLMFの精製および 125IによるCLMFの標識化 CLMFを前記したようにしてヒト末梢血液リンパ球
(PBL)またはNC−37細胞から調製した細胞上清か
ら部分精製した。この部分精製CLMFをヨードゲン法
の変法により、 125Iで標識した。ヨードゲン(Pierce
Chemical Co.) を濃度0.5mg/mlでクロロホルムに溶解
し、そのうち0.1mlを12×75のホウケイ酸塩ガラスチュ
ーブに入れた。クロロホルムを窒素気流下に蒸発させヨ
ードゲンをガラスチューブ底部の中心で乾燥させた。こ
の被覆されたチューブを真空下に室温(RT)でデシケ
ーター中に保存した。放射性標識するには、0.5〜1.0m
Ciの125I−Na(Amersham)を、トリス−ヨウ素化緩衝液
(25mMトリスHCl pH7.5, 0.4M NaCl, 1mM EDTA)50mlを
含有するヨードゲン被覆チューブに加えそして室温で4
分間インキュベートした。活性化された 125I溶液をC
LMF0.05〜0.1ml(0.125M NaCl.20mMトリスHCl pH7.
5中、約5μg)を含有する1.5mlチューブに移し、この
反応混合物を室温で更に8分間インキュベートした。イ
ンキュベーション終了時に、ヨードゲン停止緩衝液(ダ
ルベッコリン酸塩緩衝食塩水(PBS)中10mg/mlチロ
シン10%グルセロール. pH7.4)0.05mlを添加し、30秒
間反応させた。次に混合物をトリス−ヨウ素化緩衝液1.
0mlで希釈し、BioRad BioGel P10DG (BioRad Laborato
ries) 脱塩カラムに注いでクロマトクラフィーを行なっ
た。カラムをトリス−ヨウ素化緩衝液で溶離し、標識タ
ンパク質のピーク量を含有するフラクション(1ml)を
合わせてトリス−ヨウ素化緩衝液中0.25%ゼラチンで1
×108 cpm/mlまで希釈した。TCA沈殿可能な放射能
(10%トリクロロ酢酸最終濃度)は代表的には総放射能
の95%をこえていた。比放射能は 6000cpm/fモル〜10,0
00cpm/fモルの範囲であった。
【0144】CLMFの免疫低下:ハイブリドーマ培養
上清または精製されたモノクローナル抗体のCLMF免
疫低下能を以下のとおり調べた。ヤギ抗−ラットIgG-ア
ガロースビーズ (Sigma Chemical Co. St. Louis. MO)
を1%ウシ血清アルブミン(BSA)(Sigma)を添加した
PBS(Gibco)(PBS/BSA溶液)10mlで3回洗浄し
た。洗浄後、ビーズを最終濃度50%vol/vol でPBS/
BSA中に再懸濁した。ビーズ懸濁液の一部分(0.2m
l)を指示量のモノクローナル抗体またはハイブリドー
マ上清溶液とともに1.5mlのエッペンドルフチューブに
加えた。ハイブリドーマ維持培地[0.1%ウシ胎児血清
(FBS) , 10% Nutridoma-SP (Boehringer-Mannhei
m) および2mM L−グルタミンを添加したlscove変性ダ
ルベッコ培地(IMDM) ]を添加することにより各混
合物の容量を1.4mlとし、次のこの混合物を血液学/化
学ミキサー上室温で2時間インキュベートした。このイ
ンキュベート後、チューブをBeckman 微量遠心器12で遠
心分離し(セッティング5で1.5分)、上清を捨てた。
ビーズを再度、PBS/BSAで3回洗浄し、次に5%
ヒトAB血清および指示濃度の精製ヒトCLMFを含有
する組織培養培地(TCM)1ml中に再懸濁した。次に
チューブをミキサー上4℃で一夜インキュベートした。
これに続きビーズを微量遠心器で遠心することにより除
去し、得られた免疫低下上清溶液の残存CLMF活性
を、TGFアッセイまたはLAK細胞誘導に関するマイ
クロアッセイにおいて測定した。
【0145】免疫沈降アッセイ:免疫沈降反応には、0.
05〜0.5mlのハイブリドーマ上清、希釈抗血清または精
製IgG を、アガロースに結合されたヤギ抗ラットIgG の
50%懸濁液 (Sigma Chemical Co.) 0.1mlを含有する1.
5mlの微量遠心管に入れた。アッセイ容量をRIPA緩
衝液 (50mM NaPO4 , pH7.5, 150mM NaCl.1%トリトン-
X 100, 1%デオキシコール酸, 0.1%SDS, 1%B
SAおよび5mM EDTA)を用いて0.5mlとし、この混
合物を室温で2時間、回転ミキサー上でインキュベート
した。12,000×gで1分間遠心分離することによりビー
ズをペレット化し、次に 125I CLMFを含有するRI
PA緩衝液1ml (1×105 cpm)中に再懸濁した。次にこ
の混合物を4℃で16時間、回転ミキサー上でインキュベ
ートした。このインキュベーションに続きビーズを遠心
分離してペレットとなしそしてBSAを含有しないRI
PAで2回洗浄した。次にビーズを0.125MトリスHCl pH
6.8+10%グリセロールで1回洗浄した。5%β−メル
カプトエタノール添加および無添加の2×サンプル緩衝
液(Laemmli, 前記)10μl を添加し、95℃で3分間加熱
することにより、固相抗体に結合された 125I−CLM
Fを遊離させた。免疫沈降 125I−CLMFを10%また
は12%ポリアクリルアミドゲル上のSDS−PAGEに
より分析し、オートラジオグラフィーで可視化した。
【0146】CLMFレセプター結合アッセイ:ハイブ
リドーマ上清溶液、精製IgG または抗血清の、 125I−
CLMFがPHA−活性化ヒトTリンパ芽球に結合する
のを阻害する能力を以下のとおり測定した。培養上清、
精製IgG または抗血清の連続希釈物0.1mlづつを、 125
I−CLMF (1×105 cpm)を含有する結合緩衝液 (R
PMI−1640, 5% FBS, 25mM HEPES pH7.4) 0.
025ml づつと混合した。この混合物を室温で1時間、軌
道振盪器上でインキュベートし、次に活性化芽細胞 (5
×107 細胞/ml) 0.025ml を各チューブに添加した。混
合物を室温で更に1時間インキュベートした。非特異的
結合は、アッセイ中に10nM未標識CLMFを含めること
により測定した。インキュベーションは2通りまたは3
通りで行なった。細胞結合放射能はアッセイ内容物を油
状混合物 (Thomasシリコーン液6428-R15(A. H. Thomas)
とシリコーン油AR 200(Gallard-Schlessinger)の1:2
混合物)0.1mlを通して4℃で90秒間10,000×gで遠心
分離することにより、遊離125I−CLMFから分離し
た。細胞ペレットを含有する先端部分を切り出し、ガン
マカウンターで細胞結合放射能を測定した。
【0147】SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動
(SDS/PAGE)およびウエスタンブロッティン
グ:免疫沈降させた 125I−標識タンパク質および部分
精製CLMFを、5%β−メルカプトエタノール添加ま
たは無添加のLaemmli 試料緩衝液(2%SDS, 125mM
トリスHCl, pH6.8, 10%グリセロール, 0.025%ブロモ
フェノールブルー)で処理し、3分間95℃で加熱しそし
て7.5%または12%の成形済みゲル (BioRad Laborator
ies)上のSDS/PAGEにより分離した。免疫沈降さ
せた 125I−標識タンパク質については、ゲルを25%イ
ソプロビルアルコール+10%酢酸中の0.2%クーマシー
ブリリアントブルーで染色し、10%メタノール+10%酢
酸で汚れを落とし、乾燥しそしてオートラジオグラフィ
ーにより分析した。ウエスタンブロットするには、SD
S/PAGEで分離したタンパク質を、10mMトリスHCl
pH8.3, 76.8mM グリシン, 20%メタノールおよび0.01%
SDS中、100Vで16時間、ニトロセルロース膜 (0.2
μ) に移動させた。ニトロセルロース膜を、3%ゼラチ
ン、トリスHCl pH7.5, 0.15M NaCl 中37℃で1時間ブロ
ックし、次にAB緩衝液 (1%ウシ血清アルブミン, 50
mMリン酸ナトリウムpH6.5,0.5M NaCl, 0.05%ツイーン2
0)で希釈したハイブリドーマ上清溶液または精製抗体
を用いて4℃で16時間探索した。洗浄緩衝液(PBS,
0.05%ツイーン20)で洗浄した後、ニトロセルロースス
トリップをAB緩衝液で希釈した、ペルオキシダーゼに
結合したヤギ抗−ラットIgG 抗体 (Boehringer Mannhei
m Biochemicals) と室温で2時間インキュベートした。
ニトロセルロース膜を洗浄緩衝液で洗浄し、4−クロロ
−1−ナフトール (0.15% H2O2, 0.5M NaCl, 50mM ト
リスHCl, pH7.5中0.5mg/ml)と室温で30分間インキュ
ベートすることにより、結合された抗体を可視化した。
蒸留水で十分洗浄することにより、反応を停止させた。
【0148】モノクローナル抗体による結合CLMFサ
ブユニットの同定:CLMFは40kDa および35kDa のサ
ブユニットからなる75kDa ヘテロダイマータンパク質で
ある。ウエスタンブロット分析を用いて、モノクローナ
ル抗CLMF抗体が40kDa または35kDa のサブユニット
を認識するかどうか調べた。高度精製75kDa CLMFヘ
テロダイマーを非還元型SDS/PAGEにより分離し
そしてニトロセルロース膜に移行させた(図31)。更
に、約95%の遊離40kDa サブユニットおよび5%の75kD
a ヘテロダイマーよりなる精製CLMFを非還元型およ
び還元型両方のSDS/PAGEにより分離し、そして
タンパク質をニトロセルロース膜に移行させた(図3
2)。非還元75kDa CLMFヘテロダイマー(図31)、
非還元40kDa サブユニット(図32、上部パネル)、およ
び還元40kDa サブユニット(図32、下部パネル)を含有
する個々のニトロセルロースストリップを、モノクロー
ナル抗−CLMF抗体、対照モノクローナル抗体、ラッ
ト抗−CLMF血清および対照ラット血清を用いて探索
した。モノクローナル抗−CLMF抗体およびラットポ
リクローナル抗−CLMF抗体は非還元75kDa CLMF
を含有するストリップ上の約75kDa ヘテロダイマーに特
異的に結合するが、対照抗体標品はこの結合活性を示さ
ない(図31)。全てのモノクローナルおよびラットポリ
クローナル抗−CLMF抗体は非還元40kDa サブユニッ
ト(図32、上部パネル)を認識する。しかしながら、ラ
ットポリクローナル抗血清および3種類のモノクローナ
ル抗体、8E3,9F5および22E7のみが還元40kDa
サブユニットタンパク質に結合する(図32、下部パネ
ル)。これらのデータは、全てのモノクローナル抗体が
CLMFの40kDa サブユニットに特異的であることを示
している。
【0149】PHA活性化リンパ芽球上のCLMFレセ
プターの同定:前出のデータはモノクローナル抗−CL
MF抗体が 125I標識CLMFを免疫沈降させ、CLM
F生物活性を免疫低下させ、そしてCLMFの40kDa サ
ブユニットに結合することを示した。しかしながら、ハ
イブリドーマ上清溶液中に存在する抗体がTGFまたは
LAK細胞誘導アッセイにおいてCLMF生物活性を中
和する能力については、対照抗体を含有する上清溶液の
非特異的阻害作用ゆえに直接試験できなかった。IL-2モ
ノクローナル抗体を用いる我々の先の研究では、IL-2レ
セプター担持細胞への 125I-IL-2の結合を阻止する抗体
はIL-2の生物活性も中和することが示されている。レセ
プター結合アッセイはハイブリドーマ上清溶液または他
の物質の添加によっては通常影響を受けないため、抗C
LMF抗体の阻害/中和活性を評価するためにCLMF
レセプター結合アッセイが開発された。CLMFレセプ
ター結合アッセイは 125I−標識CLMFおよびPHA
−活性化末梢血液リンパ芽球により構成した(図33)。
PHA−活性化リンパ芽球への 125I−CLMFの結合
は飽和可能かつ特異的であった(図33)。平衡結合デー
タをスカッチャードプロット分析 (Scatchard; Ann. N.
Y. Acad. Sci. 51:660-672 (1949)参照)したところ、
レセプターへの 125I−CLMF結合の見かけの解離定
数は約200pMであり、そして各リンパ芽球は約 700〜800
個のレセプターを有することが示された。CLMFで
免疫化されたラットの血清がCLMF生物活性の中和を
示したため、これをリンパ芽球への 125I−CLMF結
合を阻害する能力について試験した(図34)。ラット免
疫血清は約1/500 の希釈度で 125I−標識CLMF結合
を50%阻止したが、対照ラット血清はこの希釈度では何
ら阻害作用を示さなかった。確立されたレセプター結合
アッセイの特異性を用いて、ハイブリドーマ上清溶液を
リンパ芽球への 125I−CLMF結合を阻害する抗体に
関して調べた。
【0150】リンパ芽球への 125I−CLMF結合の阻
害度は、各ハイブリドーマ上清溶液の1/2 希釈度で測定
した(図35)。12個のハイブリドーマ上清溶液はリンパ
芽球への 125I−CLMFの結合を60%以上阻害した。
これらの上清溶液中に存在する抗体は阻害/中和抗体と
して分類されている。6個のハイブリドーマ上清溶液
は、 125I標識CLMFの結合を40%未満しか阻害せ
ず、これらは、非阻害/非中和抗体として分類された。
対照抗体はリンパ芽球への 125I−CLMFの結合を約
10%阻害した。
【0151】3種類の阻害抗体、7B2,2A3および
4A1、および2種類の非阻害抗体、6A3および8E
3をGammaBind G (Genex, Gaithersburg, MD) カラム上
のプロテインGアフィニティークロマトグラフィーによ
り腹水液から精製した。抗体4A1,2A3および7B
2はそれぞれIC50濃度0.7μg/mlおよび9.5μg/mlでリ
ンパ芽球への 125I−CLMFの結合を用量依存的様式
で阻害する(図36)。抗体6A3および8E3は 100μ
g/mlの濃度で 125I−CLMFの結合を阻止しない(図
36)。これらのデータは、各抗体が阻害または非阻害性
としてはじめに分類されていることが正しかったことを
示している。
【0152】抗体によるCLMF生物活性の直接中和:
CLMFレセプター結合アッセイにより「阻害性」と分
類された抗体がCLMF生物活性を直接中和するかどう
かを調べるため、各阻害抗体の中和活性をTGFアッセ
イにより調べた(第16表)。2種類の阻害性抗体、4A
1および7B2は、0.03〜100μg/mlでCLMF生物活
性(40単位/ml)の用量依存性中和を示し、IC50濃度は
それぞれ約1μg/mlおよび80μg/mlであった。これらの
データにより、CLMFレセプターへの 125I−CLM
Fの結合を阻害する抗体はCLMF生物活性にも阻害す
ることが確認された。
【0153】
【表5】 CLMFの35,000ダルトンサブユニットの合成ペプチド
フラグメントに対する抗体の調製 35kDa CLMFサブユニットのNH2 −末端配列のアミノ
酸3−13およびCOOH−末端システインを含有するペプチ
ド(L-P-V-A-T-P-D-P-G-M-F-C) を固相ペプチド法により
合成し、HPLCにより精製し、そしてメチル化ウシ血
清アルブミン法によりキーホールリンペットヘモシアニ
ンに接合させた。ウサギ2匹をフロインド完全アジュバ
ント中のこの接合タンパク(300μg ペプチド/ウサギ)
で皮内免疫した。免疫化6週間後、ウサギに遊離のペプ
チド(100μg 、静脈内)およびKLH接合ペプチド(150
μg, 皮下)をPBSに溶解したものをブースターとし
て与えた。7日後、採血して血清試料を調製した。ブー
スター投与および採血の作業は4〜5週おきに反復し
た。各ウサギからの第1回および第2回目の採血で得た
血清試料を合成ペプチドとの反応に関して、直接ELI
SAアッセイにより評価した。合成の遊離ペプチドを4
ng/mlおよび20ng/mlでマイクロタイタープレート上に
被覆し、プレートを洗浄し、そしてウシ血清アルブミン
でブロックした。種々の希釈度(第17表)で血清試料を
検査し、抗体の反応性を基質としてo−フェニレンジア
ミンを用い、第2抗体(HRP−接合ヤギ抗ウサギIgG)
を用いて検出した。反応を停止させるために硫酸を添加
した後に、吸光度値を490nm で読み取った。その結果に
よれば、35,000ダルトンCLMFペプチドに対する抗体
は両方のウサギで産出されていた(第17表)。別の実験
において、我々は、 (a) 非免疫化ウサギから得た血清
はELISAにおいてペプチドと反応せず、 (b) 合成
ペプチドで免疫したウサギから得た血清は40,000ダルト
ンCLMFサブユニットからのペプチドフラグメントと
は反応せず、そして (c) 血清試料から精製したIgG は
合成ペプチドとも反応することから、この抗体はこのペ
プチドに対して特異的であることを証明した。
【0154】ウサギの1匹から得た血清試料(第1回採
血)を75kDa CLMF及び35kDa CLMFサブユニット
との反応性に関してウエスタンブロット分析により検査
した(図37)。部分精製CLMF(約 120μg/ml)をS
DS/PAGEで泳動し、ニトロセルロースに移行さ
せ、そしてウサギ抗CLMFペプチド抗血清の 1:500
希釈物で処理した。抗体反応性は、ビオチニル化ヤギ抗
−ウサギIgG およびアルカリホスファターゼ接合ストレ
プトアビジンを用いることにより検出した。抗CLMF
ペプチド抗体は、非還元75kDa CLMFタンパク質およ
び還元35kDa CLMFサブユニットの両方と反応するこ
とが判明した(図37)。
【0155】この実施例で生成された抗体はポリクロー
ナルであるが、同様の方法を用いてCLMFの35kDa サ
ブユニットに対するモノクローナル抗体を調製すること
もできた。この実施例で使用した合成ペプチドまたは35
kDa CLMFサブユニットのアミノ酸配列に基づく他の
合成ペプチド(図26)をラットの免疫化に使用できた。
上記したようにして融合を行ない、ハイブリドーマ培養
物をモノクローナル抗−CLMF抗体の産生に関してス
クリーニングした。
【0156】
【表6】
【図面の簡単な説明】
【図1】上清溶液をNu-Gel P-SP カラムにかけ、TGF
活性を含有するタンパク質フラクションが塩グラジェン
トで溶離されることを示すプロット図。
【図2】図1に示される分離により得られたTGF活性
含有物質がブルーB−アガロース (Blue-B-Agarose) カ
ラムを通って塩グラジェント勾配で溶離されるプロット
図。
【図3】図2に示される分離から得られたTGF活性含
有物質がモノ (Mono) Qカラムを通ってNaClグラジェン
トで溶離されるプロット図。
【図4】図3は図示した工程から得られたフラクション
30から45までと、48および50のSDS−ポリアクリルア
ミドゲル電気泳動 (SDS−PAGE) 分析を示す。
【図5】図3で示されるMono Qクロマトグラフィー分離
( 逆相HPLC) から得られたフラクション38を Vydac
ジフェニル (Diphenyl) カラムに通した溶離フロフィー
ルを示す図
【図6】 図5で示される分離工程から回収されたタン
パク質フラクション85−90のタンパク質純度のゲル
電気泳動(SDS−PAGE)分析を示す写真である。
【図 6】図5に示される分離工程から回収されたタンパ
ク質フラクション85−90のタンパク質純度のSDS−P
AGE分析を示す図。
【図7】 逆相HPLC分離から得られたフラクション
87および88を非還元および還元条件下でゲル電気泳
動(SDS−PAGE)分析した結果を示す写真であ
る。
【図8】NC37細胞からの上清溶液から得られたタンパ
ク質を Nu-Gel P-SPカラムにかけ、塩グラジェントで溶
離した溶離パターンを示す図。
【図9】図8に示されるNu-Gel P-SP カラム溶離により
得られた活性フラクションのブルー−B−アガロースカ
ラム塩グラジェント溶離プロフィール図。
【図10】図9に示される溶離により得られた活性フラク
ションのモノQ カラム塩グラジェント溶離プロフィール
図。
【図11】図10に示されるモノQクロマトグラフィーから
得られた活性フラクション39および40の、Vydac ジフェ
ニルカラムを通した溶離パターン図。
【図12】 図11に示される分離工程から得られた活
性フラクションの還元条件下でのゲル電気泳動(SDS
−PAGE)分析を示す写真である。
【図13】 CLMFサイトカインの35kDa サブユニット
からの40kDa サブユニットの分離を表す模式図。
【図14】CLMFサイトカインの40kDa サブユニットの
アミノ酸組成の決定、N−末端配列決定、タンパク分解
的消化および完全な配列決定を示す模式図。
【図15】CLMFサイトカインの消化された40kDa サブ
ユニットのトリプシン処理ペプチドの分離を示す図。
【図16】スタフィロコッカス・アウレウス (Staphyloco
ccus aureus)V8プロテアーゼ消化を受けた40kDa サブ
ユニットCLMFのタンパク分解ペプチドの分離を示す
図。
【図17】CLMFの40kDa サブユニットタンパク分解ペ
プチドの分析から得られたタンパク質構造に関する情報
を要約したチャート。。
【図18】 図3に示されるMono Q FPLC溶
離プロフィールから得られたフラクション39のゲル電
気泳動(SDS−PAGE)分析を示す写真である。
【図19】逆相HPLCによる35kDa サブユニットの精製
に関するもので、5%β−メルカプトエタノール中で還
元された Mono Q クロマトグラフィーのフラクション39
を Vydac C-18 カラムに通して溶離したパターンを示す
図。
【図20】 図19に示されるVydac C−18カ
ラム溶離プロフィールから得られたフルオレサミン陽性
フラクションの、非還元条件下でのゲル電気泳動(SD
S−PAGE)分析を示す写真である。
【図21】Mono Q クロマトグラフィーのフラクション36
および37のトリプシン消化物をYMC ODSカラムに通した
溶離パターンを示す図。
【図22】 染色したPVDF膜を示すゲル電気泳動の
写真である。
【図23】CLMFをCNBrで分解することにより得られた
ペプチドフラグメントの逆相HPLC分離を示す図。
【図24】 アガロース樹脂に共有されたモノクローナ
ル抗体7B2を用いるアフィニティクロマトグラフィー
によって精製された、純粋なCLMFおよび「遊離」の
会合していない40kDa CLMFサブユニットのゲ
ル電気泳動(SDS−PAGE)を示す写真である。
【図25】ヒトCLMFの40kDa サブユニットのDNA配
列および推定アミノ酸配列を示す図。
【図26】CLMFの35kDa サブユニットの cDNA配列
および推定アミノ酸配列を示す図。
【図27】CLMFで免疫したラット由来の、および非免
疫ラット (対照) 由来の血清によるCLMF生物活性の
阻害を示す図。
【図28】 12I−CLMFの、モノクローナル抗体
による免疫沈降反応、対照抗体による免疫沈降反応、免
疫ラット血清による免疫沈降反応、および正常ラット血
清による免疫沈降反応のゲル電気泳動(SDS−PAG
E)分析を示す写真である。
【図29】CLMF生物活性 (TGF活性) の、モノクロ
ーナル抗−CLMF抗体 (a−CLMF) による免疫低
下を示す図。
【図30】CLMF生物活性 (LAK誘導活性) の、モノ
クローナル抗−CLMF抗体 (a−CLMF) による免
疫低下を示す図。
【図31】 モノクローナル抗体(mAb)7B2,4
A1,8E3,6A3,9F5および2A3とCLMF
75KDaヘテロダイマーとの反応性、およびラット
ポリクローナル抗−CLMF抗体(RS1)と同ヘテロ
ダイマーとの反応性に関するウェスタンブロット電気泳
動分析を示す図。
【図32】 モノクローナルおよびラットポリクローナ
ル抗−CLMF抗体のCLMF40kDaサブユニット
との反応性に関するウェスタンブロット電気泳動分析を
示す図。
【図33】125I−CLMFの、PHA−活性化末梢血液
リンパ球 (PBL) リンパ芽球との結合を示す図。
【図34】PHA−活性化PBL芽細胞に対する 125I−
CLMFの結合の、ラット抗−CLMF血清による阻害
を示す図。
【図35】PHA−活性化PBL芽細胞に対する 125I−
CLMFの結合の、モノクローナル抗体上清による阻害
を示す図。
【図36】 PHA─活性化PBL芽細胞に対する 125
−CLMFの結合の、様々な濃度の精製モノクローナル
抗体による阻害を示す図。
【図37】 ウサギポリクロナール抗−CLMF抗体と
75kDa CLMF(非還元)との反応性、および3
5kDa CLMFサブユニット(還元)との反応性に
関するウエスタンブロット電気泳動分析を示す写真であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12R 1:91) C12N 5/00 B (72)発明者 ゲイトリー,モーリス,ケント アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07058 モントヴィル,コナー アヴェ ニュー 162 (72)発明者 ガブラー,ウルリッチ,アンドリアス アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07028 グレン リッジ,インズ プレ イス 4 (72)発明者 ハルムス,ジェフリー,ディヴィッド アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07456 リングウッド,ウェルチ ロー ド 23 (72)発明者 パン,ユ−チング ユーゲン アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07058 パイン ブルック,クレーン ドライヴ 10 (72)発明者 ポドラスキー,フランク,ジョン アメリカ合衆国 ニュージャージー州 10956 ニュー シティー,ロムバーデ ィ ドライヴ 28 (72)発明者 スターン,アルヴィン,セッチ アメリカ合衆国 ニュージャージー州 07055 パセック パーク,ブルック アヴェニュー 295 (56)参考文献 J.EXP.MED(1989)Vol. 170,p.827−845 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07K 14/47 C12N 15/00 - 15/90 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG) GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq SwissProt/PIR/GeneS eq

Claims (23)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 および のアミノ酸配列からなり、少なくとも5.2×107単
    位/mgの比活性を有し、T細胞増殖因子アッセイで活
    性な細胞障害性リンパ球成熟因子(CLMF)タンパク
    質。
  2. 【請求項2】75kDaの分子量を有するCLMFの天
    然型である請求項1に記載のタンパク質。
  3. 【請求項3】第1の40kDaサブユニットおよび第2
    の35kDaサブユニットを有するヘテロダイマータン
    パク質からなり、該第1および第2のサブユニットは、
    ジスルフィド結合を介して結合している、請求項1に記
    載のタンパク質。
  4. 【請求項4】SDS−PAGEに続く銀染色で判断し
    て、少なくとも95%のCLMFを有する、請求項1に
    記載のタンパク質。
  5. 【請求項5】アミノ酸配列: を含有しそして場合によりN−末端Met残基を有する
    請求項1に記載のタンパク質。
  6. 【請求項6】アミノ酸配列: を含有しそして場合によりN−末端Met残基を有する
    請求項1に記載のタンパク質。
  7. 【請求項7】請求項1-6のいずれかに記載のタンパク質
    をコードする単離されたポリヌクレオチド。
  8. 【請求項8】 である請求項7に記載のポリヌクレオチド。
  9. 【請求項9】 である請求項7に記載のポリヌクレオチド。
  10. 【請求項10】請求項1−6のいずれかに記載のタンパ
    ク質をコードするポリヌクレオチドを含有する組換えベ
    クター。
  11. 【請求項11】請求項8に記載のヌクレオチド配列を有
    する、請求項1−6のいずれかに記載のタンパク質をコ
    ードするポリヌクレオチドを含有する組換えベクター。
  12. 【請求項12】請求項9に記載のヌクレオチド配列を有
    する、請求項1−6のいずれかに記載のタンパク質をコ
    ードするポリヌクレオチドを含有する組換えベクター。
  13. 【請求項13】請求項10−12のいずれかに記載の組
    換えベクターで形質転換された微生物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜6のいずれかに記載のタン
    パク質を製造するに当たり、 (a)該タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含
    有する組換えベクターで形質転換された微生物を、該コ
    ードされたタンパク質を発現せしめる条件下に培地中で
    培養し、そして (b)発現されたタンパク質を培地から回収する、こと
    からなる方法。
  15. 【請求項15】 請求項1〜6のいずれかに記載のタン
    パク質を製造するに当たり、 (a)該タンパク質のサブユニットペプチドを慣用のペ
    プチド合成法により調製し、そして (b)該サブユニットペプチドをペプチド結合の形成に
    好都合な条件下にカップリングさせる、 ことからなる方法。
  16. 【請求項16】 細胞障害性リンパ球成熟因子(CLM
    F)である請求項1記載のタンパク質を実質的に純粋な
    形態で製造するに当たり、 (a)CLMFを生産しうる細胞例えばリンパ芽球細胞
    を刺激してサイトカインを生成させ上清液中に分泌さ
    せ、 (b)該刺激された細胞により生産された上清液を収集
    し、 (c)上清液をタンパク質フラクションに分離し、 (d)各タンパク質フラクションをCLMFの存在に関
    してT細胞増殖因子アッセイを用いて検査し、 (e)CLMFを含有するタンパク質フラクションを保
    持し、そして (f)該CLMF含有タンパク質フラクションからCL
    MFを、該アッセイで測定したとき少なくとも5.2×
    107単位/mgの比活性を有し、純度が少なくとも95
    %である形態で単離する、 ことからなる方法。
  17. 【請求項17】 前記細胞がNC−37Bリンパ芽球細
    胞である請求項16記載の方法。
  18. 【請求項18】 上清液を強力なカチオン交換カラムに
    よりタンパク質フラクションに分離する請求項16記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 上清液をスルホプロピルカチオン交換
    樹脂によりタンパク質フラクションに分離する請求項1
    6記載の方法。
  20. 【請求項20】 上清液を強力なカチオン交換カラムに
    よりタンパク質フラクションに分離し、そして (a)CLMF含有タンパク質フラクションを、アガロ
    ースマトリックスに共有結合されたブルーB染料からな
    るアガロースゲルに通し、そして (b)該アガロースゲルを通って溶離されたタンパク質
    フラクションをCLMFの存在に関して検査しそしてC
    LMFを含有するタンパク質フラクションを保持する、 ことをさらに包含する請求項16記載の方法。
  21. 【請求項21】 上清液を強力なカチオン交換カラムに
    よりタンパク質フラクションに分離し、CLMF含有タ
    ンパク質フラクションを、アガロースマトリックスに共
    有結合されたブルーB染料からなるアガロースゲルに通
    し、該アガロースゲルを通って溶離されたタンパク質フ
    ラクションをCLMFの存在に関して検査し、CLMF
    を含有するタンパク質フラクションを保持し、そして (a)この方法で得られたCLMF含有タンパク質フラ
    クションを高性能液体クロマトグラフィー様式または高
    速タンパク質液体クロマトグラフィー様式で強力アニオ
    ン交換により溶離してタンパク質フラクションを得、そ
    して (b)該強力アニオン交換カラムを通って溶離されたタ
    ンパク質フラクションをCLMFの存在に関して検査し
    そしてCLMFを含有するタンパク質フラクションを保
    持する、 ことをさらに包含する請求項16記載の方法。
  22. 【請求項22】 他のタンパク質と一緒にCLMFを含
    有する培養細胞から得られた上清液から請求項1記載の
    タンパク質を製造するに当たり、 (a)上清液をタンパク質フラクションに分離し、 (b)各タンパク質フラクションを好適なアッセイを用
    いてCLMFの存在に関して検査し、 (c)CLMFを含有するタンパク質フラクションを保
    持し、そして (d)該CLMF含有タンパク質フラクションからCL
    MFを、T細胞増殖因子アッセイで測定したとき少なく
    とも5.2×107単位/mgの比活性を有し、純度が少
    なくとも95%である形態で単離する、 ことからなる方法。
  23. 【請求項23】 請求項1〜6のいずれかに記載のタン
    パク質を生産しうる形質転換された微生物を製造するに
    当たり、 (a)請求項1〜6のいずれかに記載のタンパク質をコ
    ードするポリヌクレオチドを含有する組換えベクターで
    微生物を形質転換し、 (b)該形質転換された微生物を培地中で増殖させ、そ
    して (c)培地から微生物を回収する、 ことからなる方法。
JP41325990A 1989-12-22 1990-12-22 細胞障害性リンパ球成熟因子およびそれに対するモノクローナル抗体 Expired - Lifetime JP3238418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45570889A 1989-12-22 1989-12-22
US455708 1989-12-22
US52093590A 1990-05-09 1990-05-09
US520935 1990-05-09
US57228490A 1990-08-27 1990-08-27
US572284 1990-08-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246031A Division JP3375949B2 (ja) 1989-12-22 2001-08-14 細胞障害性リンパ球成熟因子に対する抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05294999A JPH05294999A (ja) 1993-11-09
JP3238418B2 true JP3238418B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=27412641

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41325990A Expired - Lifetime JP3238418B2 (ja) 1989-12-22 1990-12-22 細胞障害性リンパ球成熟因子およびそれに対するモノクローナル抗体
JP2001246031A Expired - Lifetime JP3375949B2 (ja) 1989-12-22 2001-08-14 細胞障害性リンパ球成熟因子に対する抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246031A Expired - Lifetime JP3375949B2 (ja) 1989-12-22 2001-08-14 細胞障害性リンパ球成熟因子に対する抗体

Country Status (11)

Country Link
EP (4) EP0790309B1 (ja)
JP (2) JP3238418B2 (ja)
AT (4) ATE369383T1 (ja)
AU (2) AU6834990A (ja)
BG (1) BG60933B2 (ja)
CA (3) CA2032653C (ja)
DE (4) DE69034244T2 (ja)
DK (4) DK0433827T3 (ja)
HU (1) HU211879A9 (ja)
IE (1) IE904694A1 (ja)
NZ (1) NZ236545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7891807B2 (en) * 2009-06-11 2011-02-22 Ana Nichole Mansuy Decorative eyeglass temples

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5456924A (en) * 1988-12-23 1995-10-10 Immunotec Research Corporation Ltd. Method of treatment of HIV-seropositive individuals with dietary whey proteins
US5457038A (en) * 1988-11-10 1995-10-10 Genetics Institute, Inc. Natural killer stimulatory factor
US5811523A (en) 1988-11-10 1998-09-22 Trinchieri; Giorgio Antibodies to natural killer stimulatory factor
EP0375045A1 (en) * 1988-12-22 1990-06-27 Duphar International Research B.V New annelated indole derivatives
US6683046B1 (en) 1989-12-22 2004-01-27 Hoffmann-La Roche Inc. Purification and characterization of cytotoxic lymphocyte maturation factor and monoclonal antibodies thereto
ZA95960B (en) * 1994-03-14 1995-10-10 Genetics Inst Use of interleukin-12 antagonists in the treatment of autoimmune diseases
US6830751B1 (en) 1994-03-14 2004-12-14 Genetics Institute, Llc Use of IL-12 antagonists in the treatment of rheumatoid arthritis
ATE381624T1 (de) 1994-05-09 2008-01-15 Oxford Biomedica Ltd Retrovirale vektoren mit verminderter rekombinationsrate
WO1996024369A1 (en) * 1995-02-06 1996-08-15 Genetics Institute, Inc. Formulations for il-12
US5891680A (en) * 1995-02-08 1999-04-06 Whitehead Institute For Biomedical Research Bioactive fusion proteins comprising the p35 and p40 subunits of IL-12
GB9505784D0 (en) * 1995-03-22 1995-05-10 Lynxvale Ltd Anti-tumour treatment
US5853714A (en) * 1995-03-27 1998-12-29 Genetics Institute, Inc. Method for purification of IL-12
US5880146A (en) * 1995-06-07 1999-03-09 Fuji Immunopharmaceuticals Corporation Inhibition of IL-12-induced IFN-γ synthesis by specific bis-phenol compounds as a method of immune modulation
US5853697A (en) * 1995-10-25 1998-12-29 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health & Human Services Methods of treating established colitis using antibodies against IL-12
GB9609932D0 (en) * 1996-05-13 1996-07-17 Hoffmann La Roche Use of IL-12 and IFN alpha for the treatment of infectious diseases
US6472509B1 (en) 1996-06-04 2002-10-29 Juridical Foundation: The Chemo-Seso-Therapeutic Research Institute Feline cytokine protein
JP2001503257A (ja) * 1996-10-18 2001-03-13 バレンティス・インコーポレーテッド Il―12遺伝子発現および送達系および使用
WO1998017814A2 (en) * 1996-10-18 1998-04-30 Valentis Inc. Gene expression and delivery systems and uses
US6054487A (en) * 1997-03-18 2000-04-25 Basf Aktiengesellschaft Methods and compositions for modulating responsiveness to corticosteroids
WO1998041229A1 (en) * 1997-03-19 1998-09-24 F. Hoffmann-La Roche Ag USE OF IL-12p40 AS IMMUNOSTIMULANT
JP2002241398A (ja) * 1997-06-03 2002-08-28 Chemo Sero Therapeut Res Inst 新規なイヌサイトカインタンパク質
US6060284A (en) 1997-07-25 2000-05-09 Schering Corporation DNA encoding interleukin-B30
WO1999029732A2 (en) 1997-12-08 1999-06-17 Lexigen Pharmaceuticals Corporation Heterodimeric fusion proteins useful for targeted immune therapy and general immune stimulation
US7026456B1 (en) 1998-01-23 2006-04-11 Hoffman-La Roche, Inc. Antibodies against human IL-12
SK782002A3 (en) 1999-07-21 2003-08-05 Lexigen Pharm Corp FC fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
MXPA02001417A (es) 1999-08-09 2002-08-12 Lexigen Pharm Corp Complejos multiples de citosina-anticuerpo.
US7090847B1 (en) 1999-09-09 2006-08-15 Schering Corporation Mammalian cytokines; related reagents and methods
AU2005202420B2 (en) * 1999-09-09 2008-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Mammalian cytokines; related reagents and methods
JP4505166B2 (ja) * 1999-09-09 2010-07-21 シェーリング コーポレイション 哺乳動物インターロイキン−12p40およびインターロイキンb30、その組成物、抗体、薬学的組成物における使用
EP1905832A3 (en) * 1999-09-09 2009-09-09 Schering Corporation Mammalian interleukin-12 P40 and interleukin B30, combinations thereof, antibodies, uses in pharmaceutical compositions
US7115712B1 (en) 1999-12-02 2006-10-03 Maxygen, Inc. Cytokine polypeptides
EP1252192B1 (en) 2000-02-11 2006-08-16 MERCK PATENT GmbH Enhancing the circulating half-life of antibody-based fusion proteins
US6902734B2 (en) 2000-08-07 2005-06-07 Centocor, Inc. Anti-IL-12 antibodies and compositions thereof
DK1366067T3 (da) 2001-03-07 2012-10-22 Merck Patent Gmbh Ekspressionsteknologi for proteiner indeholdende en hybrid isotype-antistof-enhed
US6992174B2 (en) 2001-03-30 2006-01-31 Emd Lexigen Research Center Corp. Reducing the immunogenicity of fusion proteins
BR0209177A (pt) 2001-05-03 2004-10-05 Merck Patent Gmbh Anticorpo especìfico a tumor recombinante e uso do mesmo
PT1454138E (pt) 2001-12-04 2012-03-28 Merck Patent Gmbh Imunocitoquinas com seletividade modulada
CA2510180C (en) 2002-12-17 2012-09-11 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Humanized antibody (h14.18) of the mouse 14.18 antibody binding to gd2 and its fusion with il-2
EA011859B9 (ru) 2004-01-05 2013-07-30 Емд Лексиген Ресерч Сентер Корп. Соединения для адресной доставки препарата к ткани или органу-мишени
NZ583153A (en) 2004-12-21 2011-06-30 Centocor Ortho Biotech Inc Anti-IL-12 antibodies, epitopes, compositions, methods and uses
ATE555125T1 (de) * 2005-12-30 2012-05-15 Merck Patent Gmbh Interleukin-12p40-varianten mit verbesserter stabilität
WO2009068630A1 (en) 2007-11-27 2009-06-04 Ablynx N.V. Immunoglobulin constructs
EP3436477A2 (en) 2016-03-29 2019-02-06 Janssen Biotech, Inc. Method of treating psoriasis with increased interval dosing of anti-il12 and/or -23 antibody
US10189151B2 (en) 2016-11-14 2019-01-29 Snap-On Incorporated Compact head body hammer
TW201922780A (zh) * 2017-09-25 2019-06-16 美商健生生物科技公司 以抗il12/il23抗體治療狼瘡之安全且有效之方法
EP3793521A4 (en) 2018-05-18 2022-02-23 Janssen Biotech, Inc. SAFE AND EFFECTIVE METHOD OF TREATING LUPUS WITH AN ANTI-IL12/IL23 ANTIBODY
KR20230148273A (ko) 2018-09-24 2023-10-24 얀센 바이오테크 인코포레이티드 항-il12/il23 항체로 궤양성 결장염을 치료하는 안전하고 효과적인 방법
US11780911B2 (en) 2019-05-23 2023-10-10 Janssen Biotech, Inc. Method of treating inflammatory bowel disease with a combination therapy of antibodies to IL-23 and TNF alpha

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457038A (en) * 1988-11-10 1995-10-10 Genetics Institute, Inc. Natural killer stimulatory factor
ATE140483T1 (de) * 1988-11-10 1996-08-15 Genetics Inst Natürlicher killerzellen-stimulationsfaktor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.EXP.MED(1989)Vol.170,p.827−845

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7891807B2 (en) * 2009-06-11 2011-02-22 Ana Nichole Mansuy Decorative eyeglass temples

Also Published As

Publication number Publication date
DE69034247T2 (de) 2008-04-17
JP2002167400A (ja) 2002-06-11
CA2032653C (en) 2002-05-28
HU211879A9 (en) 1995-12-28
JP3375949B2 (ja) 2003-02-10
NZ236545A (en) 1993-04-28
ATE368112T1 (de) 2007-08-15
JPH05294999A (ja) 1993-11-09
CA2032653A1 (en) 1991-06-23
DK0790309T3 (da) 2007-11-05
DK0790255T3 (da) 2007-11-26
DE69034244T2 (de) 2008-04-03
IE904694A1 (en) 1991-07-17
ATE163675T1 (de) 1998-03-15
BG60933B2 (bg) 1996-06-28
EP0433827A3 (en) 1992-07-01
EP0790309A1 (en) 1997-08-20
EP0790308A1 (en) 1997-08-20
ATE366311T1 (de) 2007-07-15
EP0790255A2 (en) 1997-08-20
IE990006A1 (en) 2000-11-01
EP0790255B1 (en) 2007-08-08
CA2346997A1 (en) 1991-06-23
DE69032086T2 (de) 1998-09-17
IE990005A1 (en) 2000-11-01
AU674363B2 (en) 1996-12-19
DK0433827T3 (da) 1998-09-28
DK0790308T3 (da) 2007-10-08
DE69034247D1 (de) 2007-09-06
EP0790308B1 (en) 2007-07-04
AU5471294A (en) 1994-06-09
EP0790309B1 (en) 2007-07-25
DE69034249T2 (de) 2008-05-29
DE69032086D1 (de) 1998-04-09
EP0433827B1 (en) 1998-03-04
IE990007A1 (en) 2000-11-01
AU6834990A (en) 1991-06-27
DE69034249D1 (de) 2007-09-20
CA2346997C (en) 2007-02-20
ATE369383T1 (de) 2007-08-15
DE69034244D1 (de) 2007-08-16
EP0433827A2 (en) 1991-06-26
CA2572802A1 (en) 1991-06-23
EP0790255A3 (en) 2000-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238418B2 (ja) 細胞障害性リンパ球成熟因子およびそれに対するモノクローナル抗体
US5780597A (en) Monoclonal antibodies to cytotoxic lymphocyte maturation factor
KR100687388B1 (ko) 인터루킨-18 결합 단백질, 이들의 제조방법 및 용도
KR100764256B1 (ko) 인간 인터루킨-12에 대한 항체
JPH09501572A (ja) 精製された霊長類ctla−8抗原および関連する試薬
SE504554C2 (sv) Ett nytt bifunktionellt tillväxtmodulerande glykoprotein
JPH07508179A (ja) ヒトインターロイキン−13
JP2009000115A (ja) 単離された哺乳動物単球細胞遺伝子;関連する試薬
JP3223260B2 (ja) T細胞増殖促進因子
JP2001500382A (ja) 骨髄前駆体阻害因子―1(mpif―1)、単球コロニー阻害因子(m―cif)、およびマクロファージ阻害因子―4(mip―4)で疾患状態を処置するための治療組成物および方法
JPH01501361A (ja) 新しいt細胞サプレッサー因子の生産およびその用途
JP3231262B2 (ja) ヒトTh1特異的タンパク質及びこれをコードする遺伝子、並びにこれに関連する形質転換体、組換えベクター及び抗体
JP3519096B2 (ja) モノクローナル抗体、ハイブリドーマおよびそれらの用途
WO1991000907A1 (en) Monocyte chemotactic proteins and related peptides
AU775308B2 (en) Therapeutic compositions and methods for treating disease states with myeloid progenitor inhibitory factor-1 (MPIF-1), monocyte colony inhibitory factor (M-CIF), and macrophage inhibitory factor-4 (MIP-4)
IE19990005A1 (en) Monoclonal antibodies directed to the cytotoxic lymphocyte maturation factor
IE85054B1 (en) Monoclonal antibodies directed to the cytotoxic lymphocyte maturation factor
JPH1070987A (ja) ヒトTh2特異的タンパク質及びこれをコードする遺伝子(E26)、並びにこれに関連する形質転換体、組換えベクター及びモノクローナル抗体
IE19990006A1 (en) Cytotoxic lymphocyte maturation factor 40kD subunit and monoclonal antibodies directed thereto
IE19990007A1 (en) Cytotoxic Lymphocyte Maturation Factor
JPH04128300A (ja) ヒト神経成長因子蛋白質およびその製造法
IE85055B1 (en) Cytotoxic lymphocyte maturation factor 40kD subunit and monoclonal antibodies directed thereto

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10