JP3236290B2 - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路Info
- Publication number
- JP3236290B2 JP3236290B2 JP51797891A JP51797891A JP3236290B2 JP 3236290 B2 JP3236290 B2 JP 3236290B2 JP 51797891 A JP51797891 A JP 51797891A JP 51797891 A JP51797891 A JP 51797891A JP 3236290 B2 JP3236290 B2 JP 3236290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- integrated circuit
- substrate
- voltage divider
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 14
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 43
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims description 6
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/082—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only
- H01L27/0823—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including bipolar components only including vertical bipolar transistors only
- H01L27/0825—Combination of vertical direct transistors of the same conductivity type having different characteristics,(e.g. Darlington transistors)
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/402—Field plates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Bipolar Integrated Circuits (AREA)
- Bipolar Transistors (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 背景技術 本発明は請求項1に記載したような形式の半導体集積
回路に関する。
回路に関する。
トランジスタ特にダーリントン型トランジスタの降服
電圧を制限するために,空間電荷領域の上方に酸化膜に
よって分離された金属の覆い電極を有し,この覆い電極
が分圧器によってベースとコレクタとの間の特定のポテ
ンシャルにされるようにした集積回路は公知である。降
服電圧は大体において覆い電極の電圧ポテンシャルと酸
化膜の厚さとによって決定される。
電圧を制限するために,空間電荷領域の上方に酸化膜に
よって分離された金属の覆い電極を有し,この覆い電極
が分圧器によってベースとコレクタとの間の特定のポテ
ンシャルにされるようにした集積回路は公知である。降
服電圧は大体において覆い電極の電圧ポテンシャルと酸
化膜の厚さとによって決定される。
米国特許第4618875号によって公知になっているダー
リントン型トランジスタ回路においては,覆い電極が基
板の表面に形成されていて,互いに逆の型にドーピング
され互いに間隔をおいて配置されている2つの領域にわ
たって延びている。達成可能な最大の降服電圧は,濃厚
化降服電圧と空乏化降服電圧との和から生ずる電圧値に
相当する。しかしながらこの場合,プレーナプロセスで
普通使用される熱酸化膜は任意に厚くすることができ
ず,そのためこのような集積回路で達成可能な最大電圧
は制限されていることを考慮しなければならない。
リントン型トランジスタ回路においては,覆い電極が基
板の表面に形成されていて,互いに逆の型にドーピング
され互いに間隔をおいて配置されている2つの領域にわ
たって延びている。達成可能な最大の降服電圧は,濃厚
化降服電圧と空乏化降服電圧との和から生ずる電圧値に
相当する。しかしながらこの場合,プレーナプロセスで
普通使用される熱酸化膜は任意に厚くすることができ
ず,そのためこのような集積回路で達成可能な最大電圧
は制限されていることを考慮しなければならない。
発明の効果 これに対し,請求項1の特徴を具備した半導体集積回
路は,降服電圧が単に空乏化降服電圧と,タップを覆い
電極に接続されていて覆い電極の電圧はポテンシャルを
定める分圧器の分圧比とに関連しているという利点を有
している。npn型トランジスタの場合には覆い電極はも
はやコレクタ領域を完全には覆わず,n型に薄くドーピン
グされたコレクタ領域とこれに接するn型に濃くドーピ
ングされた領域の縁範囲との接合範囲を覆うにすぎな
い。覆い電極はnpn型トランジスタの場合にはp型にド
ーピングされたベース領域には達していない。これに対
しpnp型トランジスタの場合には,まさにベース領域の
接合部範囲が覆い電極によって覆われ,覆い電極はこの
場合間隔をおいたp型にドーピングされた領域には達し
ていない。
路は,降服電圧が単に空乏化降服電圧と,タップを覆い
電極に接続されていて覆い電極の電圧はポテンシャルを
定める分圧器の分圧比とに関連しているという利点を有
している。npn型トランジスタの場合には覆い電極はも
はやコレクタ領域を完全には覆わず,n型に薄くドーピン
グされたコレクタ領域とこれに接するn型に濃くドーピ
ングされた領域の縁範囲との接合範囲を覆うにすぎな
い。覆い電極はnpn型トランジスタの場合にはp型にド
ーピングされたベース領域には達していない。これに対
しpnp型トランジスタの場合には,まさにベース領域の
接合部範囲が覆い電極によって覆われ,覆い電極はこの
場合間隔をおいたp型にドーピングされた領域には達し
ていない。
本発明の1実施態様では,トランジスタとして構成さ
れている集積回路における高オームのコレクタ領域とp
型にドーピングされたベース領域との間のpn接合部を第
2の覆い電極によって不動態化しておくこともできる。
第2の覆い電極はトランジスタのベース金属層と同一で
ある。しかし,この第2の覆い電極をエミッタポテンシ
ャルにすることも可能である。いずれの場合でも,両方
の覆い電極が電気的に分離されていて,濃厚化降服が生
じないことが保証されるようにしなければならない。こ
の実施態様においても達成可能な最大の降服電圧は単に
空乏化降服電圧と分圧器の分圧比とに関連しており,分
圧器のタップにはベース領域から離れた第1の覆い電極
が接続されている。
れている集積回路における高オームのコレクタ領域とp
型にドーピングされたベース領域との間のpn接合部を第
2の覆い電極によって不動態化しておくこともできる。
第2の覆い電極はトランジスタのベース金属層と同一で
ある。しかし,この第2の覆い電極をエミッタポテンシ
ャルにすることも可能である。いずれの場合でも,両方
の覆い電極が電気的に分離されていて,濃厚化降服が生
じないことが保証されるようにしなければならない。こ
の実施態様においても達成可能な最大の降服電圧は単に
空乏化降服電圧と分圧器の分圧比とに関連しており,分
圧器のタップにはベース領域から離れた第1の覆い電極
が接続されている。
覆い電極のための電圧ポテンシャルは,集積構成され
た分圧器によって生ぜしめるのが有利である。このよう
な分圧器の構成はヨーロッパ特許第179099号並びに米国
特許第4695867号によって公知である。
た分圧器によって生ぜしめるのが有利である。このよう
な分圧器の構成はヨーロッパ特許第179099号並びに米国
特許第4695867号によって公知である。
降服電圧の温度補償を達成するために,分圧器を形成
する抵抗は互いに異なる濃さにドーピングされたシリコ
ンから形成することができる。
する抵抗は互いに異なる濃さにドーピングされたシリコ
ンから形成することができる。
分圧器抵抗は条片状の領域として集積構成し,接続点
を除いて不働態化層で覆っておくと極めて簡単である。
接続点においては金属層を取り付けることによって例え
ば分圧器のタップへの接続を行うことができる。
を除いて不働態化層で覆っておくと極めて簡単である。
接続点においては金属層を取り付けることによって例え
ば分圧器のタップへの接続を行うことができる。
本発明の有利な実施例は請求項2以下に記載したとお
りである。
りである。
図面 以下においては従来の半導体集積回路及び本発明の実
施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
第1図は従来の半導体集積回路を示す。
第2図はnn接合部部を覆う覆い電極を有する本発明の
第1実施例を示す。
第1実施例を示す。
第3図はnpn型トランジスタの場合の付加的なベース
覆い電極を有する本発明の実施例を示す。
覆い電極を有する本発明の実施例を示す。
第4図は本発明による実施例の降服電圧と分圧器の分
圧器との関係を示す。
圧器との関係を示す。
第5図はpnp型トランジスタとして構成されている本
発明による半導体集積回路を示す。
発明による半導体集積回路を示す。
第6図は覆い電極と集積構成された分圧器とを有し,
分圧器のベース側部分が覆い電極金属層の下側に位置し
ていない本発明による半導体集積回路の平面図を示す。
分圧器のベース側部分が覆い電極金属層の下側に位置し
ていない本発明による半導体集積回路の平面図を示す。
第7図は降服電圧の電流関連性が一層わずかである本
発明による半導体集積回路の平面図を示す。
発明による半導体集積回路の平面図を示す。
第8図は付加的なベース覆い電極を有し,分圧器のベ
ース側部分が金属層の下側に位置していない本発明によ
る半導体集積回路の平面図を示す。
ース側部分が金属層の下側に位置していない本発明によ
る半導体集積回路の平面図を示す。
第1図は,ドイツ連邦共和国特許第3227536号に記載
されているようなプレーナ技術で構成された半導体集積
回路を示す。製作のための出発材料はシリコンであり,
これは上方範囲1において薄く(n-),かつ下面2を濃
く(n+)ドーピングされている。下面は金属層3と接触
せしめられており,符号Kで示されている。主表面6の
p領域4及びn+領域5は周知の形式で,ホト技術・イオ
ン注入及び拡散によって生ぜしめられる。p領域4はト
ランジスタベースとして役立ち,符号Aで示されてい
る。図面を見易くするために,バイポーラトランジスタ
の場合にベース領域4内にn+型にドーピングされている
エミッタ領域は示されていない。凹入部5Aをなすn+領域
5はエミッタのイオン注入と同時に拡散させることがで
きる。このn+領域は,AとKとの間に阻止電圧Uが印加さ
れる場合に,n-領域内で広がる空間電荷領域を金属層7
によって形成されている覆い電極Dの下側の区域に制限
する。覆い電極Dは酸化膜8によって領域1・4及び5
に対して電気的に分離されている。ベース領域4は金属
層9に接続されている。覆い電極Dは,AとKとの間の,
抵抗R1及びR2によって形成されやはり集積構成可能な分
圧器に接続される。R1若しくはR2=0の場合にAとKと
の間に達成可能な降服電圧はU2若しくはU1であり,この
場合U2は,覆い電極Dとその下側の酸化膜8とシリコン
とによって形成されているMOS構造の濃厚化降服電圧で
あり,U1は空乏化降服電圧である。
されているようなプレーナ技術で構成された半導体集積
回路を示す。製作のための出発材料はシリコンであり,
これは上方範囲1において薄く(n-),かつ下面2を濃
く(n+)ドーピングされている。下面は金属層3と接触
せしめられており,符号Kで示されている。主表面6の
p領域4及びn+領域5は周知の形式で,ホト技術・イオ
ン注入及び拡散によって生ぜしめられる。p領域4はト
ランジスタベースとして役立ち,符号Aで示されてい
る。図面を見易くするために,バイポーラトランジスタ
の場合にベース領域4内にn+型にドーピングされている
エミッタ領域は示されていない。凹入部5Aをなすn+領域
5はエミッタのイオン注入と同時に拡散させることがで
きる。このn+領域は,AとKとの間に阻止電圧Uが印加さ
れる場合に,n-領域内で広がる空間電荷領域を金属層7
によって形成されている覆い電極Dの下側の区域に制限
する。覆い電極Dは酸化膜8によって領域1・4及び5
に対して電気的に分離されている。ベース領域4は金属
層9に接続されている。覆い電極Dは,AとKとの間の,
抵抗R1及びR2によって形成されやはり集積構成可能な分
圧器に接続される。R1若しくはR2=0の場合にAとKと
の間に達成可能な降服電圧はU2若しくはU1であり,この
場合U2は,覆い電極Dとその下側の酸化膜8とシリコン
とによって形成されているMOS構造の濃厚化降服電圧で
あり,U1は空乏化降服電圧である。
達成可能な最大の降服電圧は,R1:R2=U1:U2が満たさ
れている場合,U1+U2である。プレーナプロセスで普通
使用される熱酸化膜は任意に厚くすることができないの
で,このような集積回路で達成可能な最大の電圧は制限
されている。
れている場合,U1+U2である。プレーナプロセスで普通
使用される熱酸化膜は任意に厚くすることができないの
で,このような集積回路で達成可能な最大の電圧は制限
されている。
第2図には覆い電極D1を有する本発明による集積回路
が示されており,この覆い電極は,高オームの薄くドー
ピングされた(n-)コレクタ領域1を,単に濃くドーピ
ングされた(n+)領域5の範囲においてのみ覆ってい
る。したがって覆い電極D1はn+n-接合部範囲を覆ってお
り,npnトランジスタのベース領域として役立つp領域4
から明確に間隔をおいている。図面を見易くするため
に,ベース領域4の範囲内におけるエミッタのイオン注
入は示されていない。エミッタのイオン注入部の構成に
ついては,既に指摘した米国特許第4618875号から知る
ことができる。
が示されており,この覆い電極は,高オームの薄くドー
ピングされた(n-)コレクタ領域1を,単に濃くドーピ
ングされた(n+)領域5の範囲においてのみ覆ってい
る。したがって覆い電極D1はn+n-接合部範囲を覆ってお
り,npnトランジスタのベース領域として役立つp領域4
から明確に間隔をおいている。図面を見易くするため
に,ベース領域4の範囲内におけるエミッタのイオン注
入は示されていない。エミッタのイオン注入部の構成に
ついては,既に指摘した米国特許第4618875号から知る
ことができる。
覆い電極D1はタップ12によって,抵抗R1及びR2によっ
て構成されている分圧器に接続されている。分圧器はそ
の分圧比に応じて接続点AとKとの間の供給電圧Uを分
割する。
て構成されている分圧器に接続されている。分圧器はそ
の分圧比に応じて接続点AとKとの間の供給電圧Uを分
割する。
AとKとの間に阻止電圧がかけられている場合,R2=
0のときに,AとKとの間で達成可能な降服電圧はU1であ
り,U1は,第1図に示した覆い電極Dを使用する場合の
空乏化降服電圧と同一である。AとKとの間の降服電圧
Uは,抵抗R1及びR2によって構成されている分圧器で昇
圧された空乏化降服電圧である: U=U1*(1+R2/R1) (1) AとKとの間の達成可能な最大の降服電圧Uは濃厚化降
服電圧U2によって一層影響される。降服電圧Uの上限は
pn接合部1・4の阻止能力若しくはnpn型トランジスタ
のベースが開かれている場合のコレクタ:エミッタ降服
電圧UCEOによって制限されるにすぎない。
0のときに,AとKとの間で達成可能な降服電圧はU1であ
り,U1は,第1図に示した覆い電極Dを使用する場合の
空乏化降服電圧と同一である。AとKとの間の降服電圧
Uは,抵抗R1及びR2によって構成されている分圧器で昇
圧された空乏化降服電圧である: U=U1*(1+R2/R1) (1) AとKとの間の達成可能な最大の降服電圧Uは濃厚化降
服電圧U2によって一層影響される。降服電圧Uの上限は
pn接合部1・4の阻止能力若しくはnpn型トランジスタ
のベースが開かれている場合のコレクタ:エミッタ降服
電圧UCEOによって制限されるにすぎない。
第3図には,高オームのコレクタ領域1とp型にドー
ピングされたベース領域4との間のpn-接合部が第2の
金属の覆い電極D2によって不動態化されている実施例が
示されている。両方の覆い電極D1及びD2は互いに接触し
ておらず,したがって分割された覆い電極と見なすこと
ができる。この場合,覆い電極D2を形成している金属層
10はトランジスタのベース金属層と同一である。しかし
ながら,金属層10をエミッタポテンシャルにすることも
可能である。この場合には,金属層7及び10が互いに電
気的に分離されていることが保証されねばならない。こ
の実施例においても,濃厚化降服電圧が生ずることはな
く,したがって達成可能な最大の降服電圧は前記式
(1)のように単に空乏化降服電圧U1と分圧器の分圧器
とによって定められている。
ピングされたベース領域4との間のpn-接合部が第2の
金属の覆い電極D2によって不動態化されている実施例が
示されている。両方の覆い電極D1及びD2は互いに接触し
ておらず,したがって分割された覆い電極と見なすこと
ができる。この場合,覆い電極D2を形成している金属層
10はトランジスタのベース金属層と同一である。しかし
ながら,金属層10をエミッタポテンシャルにすることも
可能である。この場合には,金属層7及び10が互いに電
気的に分離されていることが保証されねばならない。こ
の実施例においても,濃厚化降服電圧が生ずることはな
く,したがって達成可能な最大の降服電圧は前記式
(1)のように単に空乏化降服電圧U1と分圧器の分圧器
とによって定められている。
両方の覆い電極D1及びD2が互いに電気的に接続され
て,分圧器R1・R2に接続されている場合には,従来の覆
い電極D(第1図)と全く同一の降服現象が得られ,特
に,その場合達成可能な最大の降服電圧は再び濃厚化降
服電圧と空乏化降服電圧との和(U1+U2)になる。
て,分圧器R1・R2に接続されている場合には,従来の覆
い電極D(第1図)と全く同一の降服現象が得られ,特
に,その場合達成可能な最大の降服電圧は再び濃厚化降
服電圧と空乏化降服電圧との和(U1+U2)になる。
第4図においては,分割されている覆い電極(D1及び
D2)を有する集積回路の降服電圧と分圧器の分圧比との
関係がしめされている。この場合空乏降服電圧U1は180V
であり,濃厚化降服電圧U2は214Vである。抵抗R1は100k
Ωである。点AとKとの間の降服電圧Uは分圧器抵抗R2
の関数として記入されている。降服電圧Uは式(1)に
示した経過をたどっている。R2>125kΩの場合の降服電
圧は,濃厚化降服電圧と空乏化降服電圧との和よりも大
きい。図示の例は第2図の集積回路についてのもので,
この場合抵抗R1・R2は外部に接続されている。
D2)を有する集積回路の降服電圧と分圧器の分圧比との
関係がしめされている。この場合空乏降服電圧U1は180V
であり,濃厚化降服電圧U2は214Vである。抵抗R1は100k
Ωである。点AとKとの間の降服電圧Uは分圧器抵抗R2
の関数として記入されている。降服電圧Uは式(1)に
示した経過をたどっている。R2>125kΩの場合の降服電
圧は,濃厚化降服電圧と空乏化降服電圧との和よりも大
きい。図示の例は第2図の集積回路についてのもので,
この場合抵抗R1・R2は外部に接続されている。
本発明はnpn型トランジスタに限定されるものではな
く,第5図に示すように,pnp型トランジスタにおいても
適用することができる。この場合高オームのコレクタ領
域1はp型に薄くドーピングされており,逆の導電型の
領域4はn型にドーピングされていて,やはりトランジ
スタのベース領域を形成している。この第1の領域4か
ら間隔をおいて,主表面6に第2の,コレクタ領域1を
形成している基板と同じ導電型の,濃くドーピングされ
た凹入部5Aをなす領域5がある。しかしながらp型にド
ーピングされた領域5は,基板の下面2と同じように,
濃くドーピングされている。第5図の場合においても,
図面を見易くするために,エミッタ領域はやはり示され
ていない。
く,第5図に示すように,pnp型トランジスタにおいても
適用することができる。この場合高オームのコレクタ領
域1はp型に薄くドーピングされており,逆の導電型の
領域4はn型にドーピングされていて,やはりトランジ
スタのベース領域を形成している。この第1の領域4か
ら間隔をおいて,主表面6に第2の,コレクタ領域1を
形成している基板と同じ導電型の,濃くドーピングされ
た凹入部5Aをなす領域5がある。しかしながらp型にド
ーピングされた領域5は,基板の下面2と同じように,
濃くドーピングされている。第5図の場合においても,
図面を見易くするために,エミッタ領域はやはり示され
ていない。
覆い電極D1はこの実施例ではコレクタとベースとの接
合部1・4の上方にある。阻止電圧Uの極性は既に説明
した実施例と逆である。
合部1・4の上方にある。阻止電圧Uの極性は既に説明
した実施例と逆である。
第3図と同じように,第5図の実施例においても,コ
レクタ領域1から濃くドーピングされた領域5への接合
部を,コレクタポテンシャルの金属層で覆っておくこと
ができる。AとKとの間に阻止電圧をかけると,pnp型ト
ランジスタの場合に安定した濃厚化降服電圧U2は分圧器
によって昇圧せしめられる。AとKとの間の降服電圧U
はpnpトランジスタの場合次式: U=U2*(1+R1/R2) (2) によって得られる。
レクタ領域1から濃くドーピングされた領域5への接合
部を,コレクタポテンシャルの金属層で覆っておくこと
ができる。AとKとの間に阻止電圧をかけると,pnp型ト
ランジスタの場合に安定した濃厚化降服電圧U2は分圧器
によって昇圧せしめられる。AとKとの間の降服電圧U
はpnpトランジスタの場合次式: U=U2*(1+R1/R2) (2) によって得られる。
調整可能に構成しておくこともできる分圧器を集積構
成する場合には,濃厚化降服が生じるような範囲があっ
てはならない。
成する場合には,濃厚化降服が生じるような範囲があっ
てはならない。
第6図〜第8図は,プレーナ技術で構成されたnpn型
ダーリントントランジスタに分圧器が集積構成されてい
る場合に,どのようにして内部の電圧制限を実現するか
を示す。この場合すべての金属層の縁は破線で示されて
いる。
ダーリントントランジスタに分圧器が集積構成されてい
る場合に,どのようにして内部の電圧制限を実現するか
を示す。この場合すべての金属層の縁は破線で示されて
いる。
第6図は第2図と同じように覆い電極D2のない実施例
を平面図で示す。終段トランジスタのベース金属層は,p
型にドーピングされたベース領域4の完全に内部にあ
る。分圧器11は,主表面から拡散せしめられた細長いp
型領域を形成している。分圧器11のコレクタ側の部分R1
は,不働態化層(第2図の8)及びそれを越えて延びて
いる覆い電極D1によって覆われている。覆い電極D1の下
側の不働態化層8は特定の箇所12において除去されてい
る。このようにして形成された接触穴12は覆い電極D1を
分圧器11の1つの箇所に接続している。分圧器のコレク
タ側端部においても,やはり接触穴13が開かれている。
更にストップ層として役立つ濃くドーピングされたコレ
クタ領域5が箇所14に接続可能である。金属層ブリッジ
15はコレクタ層と分圧器端部とを電気的に接続する。
を平面図で示す。終段トランジスタのベース金属層は,p
型にドーピングされたベース領域4の完全に内部にあ
る。分圧器11は,主表面から拡散せしめられた細長いp
型領域を形成している。分圧器11のコレクタ側の部分R1
は,不働態化層(第2図の8)及びそれを越えて延びて
いる覆い電極D1によって覆われている。覆い電極D1の下
側の不働態化層8は特定の箇所12において除去されてい
る。このようにして形成された接触穴12は覆い電極D1を
分圧器11の1つの箇所に接続している。分圧器のコレク
タ側端部においても,やはり接触穴13が開かれている。
更にストップ層として役立つ濃くドーピングされたコレ
クタ領域5が箇所14に接続可能である。金属層ブリッジ
15はコレクタ層と分圧器端部とを電気的に接続する。
分圧器のベース側端部はダーリントン型トランジスタ
終段のp型にドーピングされたベース領域4に直接に接
続している。分圧器のベース側部分R2は,濃厚化降服を
避けるために,覆い電極金属層の下側には置かれていな
い。更に終段ベースの接触面16・ドライバベースの接触
面17・終段エミッタの接触面18・ドライバエミッタの接
触面19が見える。終段エミッタ自体は符号20で,ドライ
バエミッタは符号21で示されている。図面を見易くする
ために,終段トランジスタの導出抵抗・逆方向ダイオー
ドのようなダーリントン型トランジスタのすべての細部
は示されていない。第6図の実施例では降服電圧になっ
たときに分圧器のベース側端部(R2)もその阻止能力を
失うので,降服特性曲線は電流に関連するようになる。
このことを阻止するために,高オームのコレクタ領域1
の上方の酸化膜は抵抗R2の周囲で厚く構成される。これ
によって空乏化降服電圧はこの範囲において高められ,
したがって分圧器抵抗R2はその阻止能力を維持する。
終段のp型にドーピングされたベース領域4に直接に接
続している。分圧器のベース側部分R2は,濃厚化降服を
避けるために,覆い電極金属層の下側には置かれていな
い。更に終段ベースの接触面16・ドライバベースの接触
面17・終段エミッタの接触面18・ドライバエミッタの接
触面19が見える。終段エミッタ自体は符号20で,ドライ
バエミッタは符号21で示されている。図面を見易くする
ために,終段トランジスタの導出抵抗・逆方向ダイオー
ドのようなダーリントン型トランジスタのすべての細部
は示されていない。第6図の実施例では降服電圧になっ
たときに分圧器のベース側端部(R2)もその阻止能力を
失うので,降服特性曲線は電流に関連するようになる。
このことを阻止するために,高オームのコレクタ領域1
の上方の酸化膜は抵抗R2の周囲で厚く構成される。これ
によって空乏化降服電圧はこの範囲において高められ,
したがって分圧器抵抗R2はその阻止能力を維持する。
分圧器抵抗は1回又は2回の別個のp型イオン注入に
よって形成することもできる。これによって大きな抵抗
若しくは種々の温度係数を達成することができる。更に
分圧器抵抗は調整可能に構成しておくこともできる。
よって形成することもできる。これによって大きな抵抗
若しくは種々の温度係数を達成することができる。更に
分圧器抵抗は調整可能に構成しておくこともできる。
酸化膜の厚さを減少させることなしに,電流に無関係
な降服特性曲線を得る別の簡単な手段は,第7図に示さ
れている。この場合D1の金属層は分圧器抵抗R2の範囲に
おいて除去される。これによって,この範囲においては
空乏化降服は生ぜず,抵抗R2はその阻止能力を失う。
な降服特性曲線を得る別の簡単な手段は,第7図に示さ
れている。この場合D1の金属層は分圧器抵抗R2の範囲に
おいて除去される。これによって,この範囲においては
空乏化降服は生ぜず,抵抗R2はその阻止能力を失う。
第8図は付加的な覆い電極D2(分割された覆い電極)
を有する例を示す。この場合ベースとコレクタとの接合
部(4・1)はほとんど完全に,酸化膜から分離された
金属によって覆われている。
を有する例を示す。この場合ベースとコレクタとの接合
部(4・1)はほとんど完全に,酸化膜から分離された
金属によって覆われている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルラッハ, アルフレート ドイツ連邦共和国 D−7410 ロイトリ ンゲン レムブラントシュトラーセ 2 (56)参考文献 特表 昭61−502087(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/331 H01L 29/06 H01L 29/73
Claims (10)
- 【請求項1】特定の導電型を有する基板とこの基板の主
表面内に拡散せしめられた逆の導電型の第1の領域とに
よって形成されている少なくとも1つのpn接合部と,こ
の第1の領域から間隔をおいて主表面内に拡散せしめら
れている基板と同じ導電型の濃くドーピングされた第2
の領域と,主表面を部分的に覆う少なくとも1つの不動
態化層とを有し,この不動態化層上には少なくとも1つ
の金属の覆い電極が取り付けられており,この覆い電極
は,第1の領域のポテンシャル値と基板の下面に構成さ
れた金属層のポテンシャル値との間の電圧ポテンシャル
に接続されている形式の半導体集積回路において,基板
がn型にドーピングされている集積回路の場合,覆い電
極(D1)が第1のp型にドーピングされている領域
(4)から間隔をおいて配置されていて,n型にドーピン
グされている第2の領域(5)と第2の領域(5)に接
している基板表面部分とを覆っているのに対し,基板が
p型にドーピングされている集積回路の場合には,覆い
電極(D1)がp型にドーピングされている第2の領域
(5)から間隔をおいて配置されていて,n型にドーピン
グされている第1の領域(4)と第1の領域(4)に接
している基板表面部分とを覆っていることを特徴とする
半導体集積回路。 - 【請求項2】npn型トランジスタとして構成されている
集積回路のベース金属層(9)が第2の覆い電極(D2)
を形成しており,この第2の覆い電極はベース領域
(4)とこれに接している基板との間の縁範囲を覆って
いることを特徴とする請求項1記載の集積回路。 - 【請求項3】覆い電極(D1)が,第1の領域(4)と基
板(1)との間に接続された集積構成された分圧器(1
1)のタップ(12)に接続されていることを特徴とする
請求項1記載の集積回路。 - 【請求項4】分圧器を形成している抵抗(R1・R2)が降
服電圧の温度補償のために互いに異なってドーピングさ
れたシリコンから形成されていることを特徴とする請求
項3記載の集積回路。 - 【請求項5】抵抗(R1・R2)が条片状の抵抗(11)によ
って形成されており,この領域は,基板(1)内に拡散
せしめられていて,その端部で一面では第1の領域
(4)にかつ他面では第2の領域(5)に接触してお
り,かつ分圧器タップ(12)を除いて不働態化層(8)
によって覆われていることを特徴とする請求項3又は4
記載の集積回路。 - 【請求項6】npn型トランジスタとしての集積回路の場
合,第1の領域(4)と基板(1)との間に接続されて
いる分圧器の,一端部が基板(1)の下面の金属層
(3)のポテンシャルにある一方の分圧器抵抗(R1)が
覆い電極(D1)の金属層(7)によって覆われているの
に対し,他方の分圧器抵抗(R2)はこの金属層(7)に
よって覆われていないか,あるいはせいぜい部分的に覆
われていることを特徴とする請求項1から請求項5まで
のいずれか1項に記載の集積回路。 - 【請求項7】覆い電極(D1)を形成している金属層
(7)が,集積回路がnpn型トランジスタとして構成さ
れている場合,主表面(6)に形成されている第2の領
域(5)と基板(1)との間の接合部範囲を完全に覆っ
ていることを特徴とする請求項1から請求項6までのい
ずれか1項に記載の集積回路。 - 【請求項8】集積回路がnpn型トランジスタとして構成
されている場合,主表面(6)にある第2の領域(5)
と基板(1)との間の接合部範囲が,ベース(A)とコ
レクタ(K)との間に接続されている分圧器の,ベース
に接続されている分圧器抵抗(R2)と向き合っている箇
所を除いて,覆い電極(D1)を形成している金属層
(7)によって覆われていることを特徴とする請求項1
から請求項6までのいずれか1項に記載の集積回路。 - 【請求項9】第1の領域(4)と条片状の抵抗(11)と
の間で,条片状の凹入部(5A)をなす第2の領域(5)
が基板(1)内に拡散せしめられており,この第2の領
域は第1の領域(4)と接触しておらず,条片状の抵抗
(11)とはせいぜい第2の領域(5)内への抵抗条片の
接続箇所の近くにおいて接触していることを特徴とする
請求項5から請求項8までのいずれか1項に記載の集積
回路。 - 【請求項10】基板1の上方に位置する不働態化層
(8)が,第1の領域(4)と第2の領域(5・5A)と
の間の範囲内で,抵抗条片(11)と第2の領域(5・5
A)との間の範囲におけるよりも薄いことを特徴とする
請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の集積
回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4039662A DE4039662A1 (de) | 1990-12-12 | 1990-12-12 | Monolithisch integrierte halbleiteranordnung |
DE4039662.2 | 1990-12-12 | ||
PCT/DE1991/000909 WO1992010855A1 (de) | 1990-12-12 | 1991-11-19 | Monolithisch integrierte halbleiteranordnung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06503444A JPH06503444A (ja) | 1994-04-14 |
JP3236290B2 true JP3236290B2 (ja) | 2001-12-10 |
Family
ID=6420146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51797891A Expired - Fee Related JP3236290B2 (ja) | 1990-12-12 | 1991-11-19 | 半導体集積回路 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5449949A (ja) |
EP (1) | EP0561809B1 (ja) |
JP (1) | JP3236290B2 (ja) |
DE (2) | DE4039662A1 (ja) |
ES (1) | ES2084836T3 (ja) |
WO (1) | WO1992010855A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4343140B4 (de) * | 1993-12-17 | 2009-12-03 | Robert Bosch Gmbh | Halbleiteranordnung zur Beeinflussung der Durchbruchsspannung von Transistoren |
DE19526902A1 (de) * | 1995-07-22 | 1997-01-23 | Bosch Gmbh Robert | Monolithisch integrierte planare Halbleiteranordnung |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3227536A1 (de) * | 1982-01-20 | 1983-07-28 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Darlington-transistorschaltung |
US4916494A (en) * | 1984-05-04 | 1990-04-10 | Robert Bosch Gmbh | Monolithic integrated planar semiconductor system and process for making the same |
DE3417474A1 (de) * | 1984-05-11 | 1985-11-14 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Monolithisch integrierte planare halbleiteranordnung |
-
1990
- 1990-12-12 DE DE4039662A patent/DE4039662A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-11-19 WO PCT/DE1991/000909 patent/WO1992010855A1/de active IP Right Grant
- 1991-11-19 US US08/074,874 patent/US5449949A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-11-19 JP JP51797891A patent/JP3236290B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-11-19 DE DE59107560T patent/DE59107560D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-11-19 EP EP91919865A patent/EP0561809B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-11-19 ES ES91919865T patent/ES2084836T3/es not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59107560D1 (de) | 1996-04-18 |
ES2084836T3 (es) | 1996-05-16 |
EP0561809A1 (de) | 1993-09-29 |
WO1992010855A1 (de) | 1992-06-25 |
DE4039662A1 (de) | 1992-06-17 |
US5449949A (en) | 1995-09-12 |
EP0561809B1 (de) | 1996-03-13 |
JPH06503444A (ja) | 1994-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4595941A (en) | Protection circuit for integrated circuit devices | |
JPS6358380B2 (ja) | ||
JPH0324791B2 (ja) | ||
JP3146579B2 (ja) | プログラマブル過電圧保護回路 | |
JPH073854B2 (ja) | 複合半導体装置 | |
JP3236290B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS6159535B2 (ja) | ||
JPH0581066B2 (ja) | ||
JP4018163B2 (ja) | トランジスタの降伏電圧制御用半導体回路装置 | |
US5083180A (en) | Lateral-type semiconductor device | |
JP3396125B2 (ja) | 定電圧ダイオード | |
JPS6239547B2 (ja) | ||
JP3308528B2 (ja) | モノリシック集積半導体 | |
JPH08306872A (ja) | Mos入力保護回路 | |
JPH0525173B2 (ja) | ||
JPH11509369A (ja) | モノリシック集積プレーナ半導体装置 | |
JPS6048906B2 (ja) | 集積回路装置用保護回路 | |
JPH0132666B2 (ja) | ||
JPS6060753A (ja) | 半導体装置 | |
JP2690201B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP3128958B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH01125987A (ja) | 半導体可変容量素子 | |
US5479046A (en) | Monolithically integrated semiconductor arrangement with a cover electrode | |
JPH0440273Y2 (ja) | ||
US4785339A (en) | Integrated lateral PNP transistor and current limiting resistor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |