JP3234783B2 - 電子写真用転写紙 - Google Patents

電子写真用転写紙

Info

Publication number
JP3234783B2
JP3234783B2 JP29401396A JP29401396A JP3234783B2 JP 3234783 B2 JP3234783 B2 JP 3234783B2 JP 29401396 A JP29401396 A JP 29401396A JP 29401396 A JP29401396 A JP 29401396A JP 3234783 B2 JP3234783 B2 JP 3234783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
difference
transfer paper
less
curl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP29401396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10142829A (ja
Inventor
文就 野々村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17802129&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3234783(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP29401396A priority Critical patent/JP3234783B2/ja
Publication of JPH10142829A publication Critical patent/JPH10142829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234783B2 publication Critical patent/JP3234783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真方式の転写
用紙に関する。詳しくは、熱定着される複写機、プリン
ターにおいて、カール性に優れ、走行性が良好な転写用
紙に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式においては、文字や画像は
感光体表面に暗所中にてコロナ放電により電荷を貯蔵し
た後、原稿に対応した光像を照射し形成された電荷潜像
に逆極性のトナーを選択的に付着させ、付着トナーを記
録媒体である紙面に転写した後に圧力ロール/加熱ロー
ル間での熱圧力定着の工程を経て紙面上に記録保持され
る。
【0003】トナー定着時に必要な加熱ロールの温度は
通常180℃であるため、紙の内部にある水分は急激に
加熱蒸発する。紙はこの水分変化に伴い収縮するためカ
ールを生じるが、カールの程度が大きくなると複写機や
プリンター内での走行トラブルが発生しやすく、ソータ
での集積性が悪化すると同時に後工程での作業性にも問
題が生じる。特に近年は、複写機の小型化やフロントロ
ーディング給紙、あるいは両面コピーの多用などにより
紙の走行経路が複雑になっており、わずかなカールが走
行上のトラブルになるケースが増加している。また、電
子写真方式によって大量に印刷を行う高速レーザービー
ムプリンターの普及が著しく、これは1000枚以上の
プリントを連続で行うため、これまで以上にカールの小
さい紙が要求されている。
【0004】これまで、トナー定着後のカールを抑制す
るために、寸法安定性を考慮したパルプ原料濾水度の調
整や寸法安定化薬品の使用、さらにはドライヤー差圧調
整・ドライヤー上下シリンダーの通気止めなどが採用さ
れている。また、短繊雑の低減により平行水分を低下さ
せる方法(特開平4−5662号公報)や、湿度を変え
た際の紙の水分変化における表裏の収縮差を調整する方
法(特開平3−236062号公報)等もあるが、これ
らのいずれの方法も、カールを十分に防止することがで
きないという欠点があった。さらに、近年では、紙を厚
さ方向に多層分割した際の表面最外層の灰分量と裏面最
外層の灰分量の差などを規定したもの(特開平7−29
5280号公報)やオントップワイヤー式抄紙機での表
面からの脱水量などを規定したもの(特開平7−209
897号公報)等も発明されているが、測定方法が複雑
であったり、測定値が誤差の多いものであったりすると
いう問題点があり、必ずしもカールが防止できないのが
現状であった。
【0005】また、本発明者等は、紙を表層と裏層との
2層に均等又はほぼ均等に分割した際の各層間の離解濾
水度の差が、表裏の収縮量の差に極めて大きく影響し、
該濾水度差を30ml以下に管理することにより、複写
機、プリンターでの定着時の加熱カールを一定量以下に
抑えられることを見い出した(特開平6−110243
号公報)。しかしながら、離解濾水度差は測定するため
に多量の試料を必要とすることや、取り位置による変動
が大きいこと、さらには紙中灰分量に大きく影響される
ことなどから、カールを近年の高速・小型化された複写
機、更に大容量の高速レーザービームプリンターに適し
た微小レベルを維持するには不十分であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のような状況に鑑
み、本発明の課題は、高速複写機や大容量のレーザービ
ームプリンターにおける定着時の加熱カールが少なく、
走行性ならびに作業性が良好でトラブルのない電子写真
用転写紙を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題について鋭意研究を重ねた結果、紙を表層と裏層に均
等又はほぼ均等に分割した際、各層間の0.2mm以下
の繊維の割合の差が3%以下である電子写真用転写紙に
よって達成された。
【0008】電子写真方式による複写機、プリンターに
おいては、定着工程で紙の内部の水分は急激に加熱蒸発
する。紙はこの脱湿に伴う表裏の収縮量差によってカー
ルを生じるが、脱湿による紙の収縮量は、原料であるパ
ルプの短繊維量に大きく影響を受け、両者の間に相関が
あることはよく知られている。例えば、単繊維量の多い
面は脱湿時の収縮量が短繊維量の少ない反対面に比べて
大きくなり、該面を内側とするカールを発生する。そし
て、紙表裏の短繊維量の差が大きくなるに従って、カー
ルも大きくなる。本発明では短繊維量と加熱収縮率との
関係を詳細に調査・検討し、用紙の加熱時におけるカー
ルの発生と大きさが表裏の0.2mm以下繊維の割合の
差に顕著な影響を受けることを見出した。通常の原料パ
ルプでは紙中水分の変化量が7〜8重量%において、
0.2mm以下の繊維の割合の差が10%で収縮率に
0.025%の差が生じる。例えば、用紙全体の0.2
mm以下繊維の割合が10%異なると、200×200
mmの紙では上記に示す水分変化において0.05mm
の寸法差を生じることになる。この寸法差は小さいよう
に思われるが、紙の表裏で生じた場合にはカールを引き
起こすのに十分であり、その場合には同サイズの用紙で
は紙の端で15mm以上のそり上がったカールが生じる
ことになる。従って、紙の表裏の0.2mm以下の繊維
の割合の差が3%を越えた場合、4.5mmより大きい
カールが生じることになり、走行性及び作業性のトラブ
ルになる。尚、0.2mm以下の繊維の割合の表裏差は
2.5%以下がより好ましい。
【0009】また、抄紙時の脱水過程において、短繊維
は填料などとともにワイヤーを通過して紙匹から脱落す
る。そのため、上部と下部で脱水量が異なるときは、紙
の表裏に短繊維量、及び灰分量に差が生じる。特に、片
側脱水である長網抄紙機では、該表裏差は大きくなる。
通常、短繊維と灰分は同様の挙動を示すが、短繊維の少
ない高濾水度パルプやシートパルプなどを用いたときは
短繊維量の表裏差に比べて灰分量の差が大きくなる傾向
にある。灰分量の表裏差は脱湿時の収縮量の表裏差に密
接に関係しており、該表裏差が大きければ、短繊維量の
表裏差が極めて小さい場合においても収縮量差は大きく
カールは大きくなる。上記の観点から、本発明では、2
層分割した際の各層間の灰分量差が2%以内であること
が好ましく、更に好ましくは1%以下である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による転写用紙の表裏の
0.2mm以下の繊維の割合の差、あるいは灰分差を制
御する方法としては、いずれの抄紙機においても、ワイ
ヤー上での脱水の調整、プレス部での表裏搾水の調整が
有効であるが、最も望ましいのは原料スラリーの上下よ
り脱水を行うツインワイヤー抄紙機の採用である。ツイ
ンワイヤー抄紙機では上部と下部の脱水比率を調整する
ことによって紙層表裏差をコントロールでき、上部から
の脱水量は全脱水量に対して10〜30%程度であるこ
とが好ましい。また、ポリアクリルアミド、ポリエチレ
ンイミン、ポリエチレンオキサイド、カチオン化デンプ
ン、硫酸アルミニウム等の歩留まり向上剤の使用が有効
である。また、ワイヤー上での乱流制御による歩留まり
コントロールやプレスの表裏搾水制御・使用フェルトの
選定による湿紙白水の脱水調整も有効であるが、原料ス
ラリー表面からの両面脱水が可能なツインワイヤー抄紙
法は紙層表裏差低減に最も有効な手段であり、ギャッ
プ、オントップハイブリッド形式のいずれも推奨され
る。
【0011】以上に示す手段により、本発明の特性を有
する電子写真用転写紙を提供することが可能となる。こ
こで、本発明の特徴である、表層と裏層との2層に均等
又はほぼ均等に分割した際の各層間の0.2mm以下の
繊維の割合の差が3%以下にされた電子写真用転写紙
は、上述の手段により抄紙機の全取り幅のいかなる場所
より採取した紙についても、その特徴を有することが可
能となる。従って、本発明の特徴を有する紙は抄紙機上
がりの広幅の電子写真用転写紙についてもその対象とさ
れる。
【0012】本発明に示す電子写真用転写紙は酸性抄
き、中性抄きの中質紙、上質紙、再生紙のいずれにも適
用でき、通常の内添薬品や表面サイズプレス薬品などの
添加剤を含む抄紙に適用するものとする。
【0013】
【実施例】以下に本発明を示す実施例を詳細に説明す
る。本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0014】〈測定方法〉 (1)紙を2層に分割する方法 適宜な間隔の間隙部が形成された平面からなる試料台面
を有する試料台を設け、上記間隙部に紙片を挿通し、該
紙片の適宜位置に切込部を形成し、該切り込み部から上
記試料台に沿って紙片の表層と裏層を逆方向に引き出す
ことによって行った。
【0015】(2)繊維割合測定方法 Tappi離解機(JIS P−8209に準拠)を用
いて固形分濃度1重量%、25分間離解調整した原料ス
ラリーをパルプ繊維長測定機カヤーニFS−200(バ
ルメットオートメーション製)で測定し、全計測繊維本
数中の0.2mm以下繊維本数を百分率で表した。
【0016】(3)灰分測定方法 JIS P8128に準じて測定した。
【0017】[実施例1〜2、比較例1〜2]製紙用原
料パルプとして濾水度450mlc.s.fに叩解した
広葉樹晒クラフトパルプを用い、添加薬品してアルケニ
ルコハク酸無水物、炭酸カルシウム、カチオン化デンプ
ンを対パルプ絶乾重量%表示として、それぞれ、0.1
重量%、5.0重量%、0.5重量%を添加したスラリ
ーを実施例、比較例に共通とし、実施例では、歩留まり
剤としてアニオン性ポリアクリルアミドを添加し、比較
例では無添加とした。以上の抄造は全て坪量64g/m
2とし、長網抄紙機で秒速450、650m/minで
行った。
【0018】
【表1】
【0019】[実施例3〜4、比較例3〜4]製紙用原
料パルプとして濾水度450mlc.s.fに叩解した
広葉樹晒クラトパルプを用い、添加薬品としてロジンサ
イズ剤、タルク、硫酸バンドを対パルプ絶乾重量%表示
として、それぞれ、0.3重量%、13.0重量%、
2.0重量%を添加したスラリーを実施例、比較例に共
通とし、実施例では、オントップツインワイヤー抄紙機
で行い、比較例では長網抄紙機で行われた。坪量は全て
64g/m2とし、抄速は550、700m/minで
行った。
【0020】
【表2】
【0021】[実施例5〜7、比較例5]製紙用原料パ
ルプとして濾水度400、550mlc.s.fに叩解
した広葉樹晒クラフトパルプを用い、添加薬品としてア
ルケニルコハク無水物、炭酸カルシウム、カチオン化デ
ンプンを対パルプ絶乾重量表示として、それぞれ、0.
1重量%、5.0重量%、0.5重量%を添加したスラ
リーを実施例、比較例に共通とし、実施例はオントップ
ツインワイヤー抄紙機で行い、比較例は長網抄紙機で行
った。坪量は64g/m2とし、抄速は600m/mi
nで行った。
【0022】
【表3】
【0023】[実施例8〜10、比較例6]製紙用原料
パルプとして濾水度500mlc.s.fに叩解した広
葉樹晒クラフトパルプと濾水度350mlc.s.fの
上質古紙脱墨パルプを50:50の割合で配合したパル
プを用い、添加薬品としてロジンサイズ剤、タルク、硫
酸バンドを対パルプ絶乾重量表示として、それぞれ、
0.3重量%、13.0重量%、2.0重量%を添加し
たスラリーを実施例、比較例に共通とし、実施例、比較
例ともにオントップツインワイヤー抄紙機で行い、上部
と下部の脱水率比を変更した。抄造は全て坪量64g/
2とし、抄速は600m/minで行った。
【0024】
【表4】
【0025】〈評価方法〉用紙の複写機での走行性評価
は三田工業製の高速電子写真複写機(mitaDC一8
585 86枚/分A4ヨコ)にてA4サイズの転写紙
を100枚通紙して行った。また、プリンターでの走行
性・収容性評価は富士ゼロックス製の高速レーザービー
ムプリンター(FX−4060 135枚/分 A4ヨ
コ)にてA4サイズの転写紙を最大3000枚通紙して
行った。
【0026】複写機における評価内容は図1に示す方法
にて測定したカール値(mm単位)と100枚通紙時の
トラブル回数を採用した。また、プリンターにおける評
価内容は図1に示す方法にて測定したカール値(mm単
位)と紙詰まり等のトラブル発生までのソータ収容枚数
を採用した。
【0027】
【発明の効果】本発明は熱定着方式の電子写真用転写紙
の加熱時カールを大幅に低減させ、複写機やプリンター
内での定行性や収容性を著しく改善するという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はA4サイズの電子写真用転写紙の複写・
プリント後におけるカール値を測定する方法を示す。カ
ール値は円弧形状のカール中心(軸)から両端部を結ぶ
直線までの垂直距離(H:mm)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−262782(JP,A) 特開 平7−199516(JP,A) 特開 平8−184983(JP,A) 特開 平9−15894(JP,A) 特開 平9−274331(JP,A) 特開 平6−110243(JP,A) 特開 平7−295280(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 7/00 101

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真用転写紙において、前記転写紙
    を表層と裏層との2層に均等又はほぼ均等に分割した際
    における各層間の0.2mm以下の繊維の割合の差が3
    %以下であることを特徴とする電子写真用転写紙。
  2. 【請求項2】 坪量が90〜160g/m 2 の範囲を除
    くことを特徴とする請求項1記載の電子写真用転写紙。
  3. 【請求項3】 前記分割の際における各層間の灰分量差
    が2%以下であることを更に特徴とする請求項1または
    2記載の電子写真用転写紙。
  4. 【請求項4】 ワイヤー上での脱水の調整又はプレス部
    での表裏搾水の調整によって、前記繊維の割合の差を3
    %以下としたことを特徴とする請求項1〜3いずれか記
    載の電子写真用転写紙。
  5. 【請求項5】 ツインワイヤー抄紙機を使用して、その
    ワイヤーの上部と下部の脱水比率を調整することによっ
    て、前記繊維の割合の差を3%以下としたことを特徴と
    する請求項1〜4いずれか記載の電子写真用転写紙。
JP29401396A 1996-11-06 1996-11-06 電子写真用転写紙 Ceased JP3234783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29401396A JP3234783B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 電子写真用転写紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29401396A JP3234783B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 電子写真用転写紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10142829A JPH10142829A (ja) 1998-05-29
JP3234783B2 true JP3234783B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=17802129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29401396A Ceased JP3234783B2 (ja) 1996-11-06 1996-11-06 電子写真用転写紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234783B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538095B2 (en) 1999-10-08 2003-03-25 Mitsui Takada Chemicals Inc. Solvent-free two-component curable adhesive composition

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121409A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用転写紙、及びこれを用いた画像形成方法
JP5460555B2 (ja) * 2010-10-29 2014-04-02 アイシン化工株式会社 湿式摩擦材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538095B2 (en) 1999-10-08 2003-03-25 Mitsui Takada Chemicals Inc. Solvent-free two-component curable adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10142829A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234783B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPH10228128A (ja) 記録用紙
US6221210B1 (en) Transfer paper for electrophotography and a method for producing thereof
JPH11174718A (ja) 情報記録用紙
JP2595247B2 (ja) コピー用紙
JP3003373B2 (ja) 電子写真用転写用紙
JP2000284521A (ja) 電子写真用転写紙
JP4483193B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP3370737B2 (ja) 電子写真用転写紙
US5403445A (en) Recycled paper for electrophotography and image forming method making use of the same
JPH04204948A (ja) 電子写真用転写紙
JPH04223478A (ja) 電子写真用転写紙及びその製造方法
JPH06138688A (ja) 電子写真用転写紙
JPS59159172A (ja) 転写用紙
JPH06202370A (ja) 電子写真用転写用紙
JP3992758B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP4581904B2 (ja) 電子写真用記録用紙
JPH10221876A (ja) 情報記録用紙
JPH0934157A (ja) 電子写真用転写紙および印刷方法
JP3517427B2 (ja) 電子写真用再生紙及び画像形成方法
JP2811642B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPH0990668A (ja) 電子写真用転写紙
JPH045662A (ja) 電子写真用転写紙
JPH06202371A (ja) 電子写真用転写用紙
JPH07295280A (ja) 電子写真用転写紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition