JP3233624B2 - 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料 - Google Patents

養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料

Info

Publication number
JP3233624B2
JP3233624B2 JP2000119390A JP2000119390A JP3233624B2 JP 3233624 B2 JP3233624 B2 JP 3233624B2 JP 2000119390 A JP2000119390 A JP 2000119390A JP 2000119390 A JP2000119390 A JP 2000119390A JP 3233624 B2 JP3233624 B2 JP 3233624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
feed
color
substrate
cultured fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000119390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001299232A (ja
Inventor
浦 利 之 崎
Original Assignee
中島水産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中島水産株式会社 filed Critical 中島水産株式会社
Priority to JP2000119390A priority Critical patent/JP3233624B2/ja
Priority to GB0013826A priority patent/GB2361404B/en
Priority to CA002311205A priority patent/CA2311205C/en
Priority to NO20003064A priority patent/NO327266B1/no
Priority to US09/754,111 priority patent/US6509030B2/en
Priority to AU38769/01A priority patent/AU780569B2/en
Publication of JP2001299232A publication Critical patent/JP2001299232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233624B2 publication Critical patent/JP3233624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • A23K20/121Heterocyclic compounds containing oxygen or sulfur as hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/179Colouring agents, e.g. pigmenting or dyeing agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカロチノイド添加飼
料にプロアントシアニジンを添加した養殖魚用飼料に関
する。
【0002】
【従来の技術】魚類養殖において、養殖魚体の品質が天
然物のそれに及ばないことは周知である。食用魚体は食
味も嗅いも重要ではあるが、何よりもまず顧客に魅力を
感じさせる必要があり、そのために魚体の良好な体色調
と身光沢が不可欠である。
【0003】この様な観点で従来から魚体の身質及び体
表皮の内部に魚体の商品価値を高めるのに有効な色素を
蓄積させることが種々試みられており、その一例として
養殖魚に与える飼料にアスタキサンチンやカンタキサン
チン等のカロチノイドを添加していた。しかしながら、
魚体の体色調及び身光沢を支配する要因は非常に多く、
カロチノイドのみに依存するのは魚体の血合の色その他
の要素に好ましくない影響が表われるという問題点があ
った。
【0004】そこで、このような問題点を解決するため
に、単にプロアントシアニジンを飼料に投与する養魚方
法が従来開発されている(例えば特開平10‐2252
66号公報参照)。
【0005】この従来例によると、飼料への呈色用添加
剤の種類が増すという点では利点があるが、添加剤の種
類や添加量が増えることにより、飼料の価格が増加する
という問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、この
ような従来の養殖魚用飼料における問題点を解決するた
めにカロチノイドを添加した養殖魚用飼料にポリフェノ
ールをさらに添加して魚体へのカロチノイド定着の効力
を倍増させることにより、飼料へのカロチノイドの添加
量を極力減少させた低価格、かつ、呈色作用が従来の呈
色剤添加飼料より優れた養殖魚用飼料を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の養殖魚の体色調
・身色光沢を改良したカロチノイド添加養殖魚用飼料で
は、カロチノイド系色素材料を添加した養魚用飼料にプ
ロアントシアニジンを所定量添加する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。
【0009】まず、本発明の対象となる養殖魚類は、淡
水魚、例えばにじます(鱒)等の鱒類、鯉、金魚を含む
色系魚類及び海水魚、例えば鯛、鮭、マグロ、ハマチ、
エビ、鑑賞魚等である。
【0010】本発明によれば、魚類の魚体の呈色、例え
ば体色調及び身光沢等を倍増させることができる。ここ
で、体色調とは魚体表面の明度及び彩度、身光沢とは魚
体の可食部の肉質の明度及び彩度をいう。
【0011】本発明の養殖魚用飼料は、基質と基質改良
用添加物からなり、この基質は基質材料と基質添加物と
からなる。
【0012】基質材料は、主として魚体形成のための動
物質性飼料、例えば魚粉、及び殻類、糟糠(そうこう)
類等からなり、基質添加物は、魚体形成を支援するため
の各種ビタミン剤、所要の無機質材料、及び色素用材料
としてのカロチノイド色素のアスタキサンチン(0.0
04〜0.02重量%)を主な成分としている。さら
に、上記基質改良用添加物は、ポリフェノールであるプ
ロアントシアニジン(ドライペレット状で0.004〜
0.04重量%)からなる。
【0013】次に魚体への呈色成分について説明する。
【0014】上記した基質添加物の色素用材料であるア
スタキサンチンはカロチノイド系色素に属しており、水
産物では甲殻類に多く存在し、鯛の必須呈色因子である
ことは周知である。この材料は本来、他のカロチノイド
系色素と同様に、酸性で非常に不安定であるから分解変
質を生じ易く、さらに中性・塩基性でも空気によって容
易に酸化するほど酸化され易いものである。このような
酸や酸化による分解・変質等がアスタキサンチンに発生
すれば、それに伴って必然的に魚体内のアスタキサンチ
ンが減耗する。その上、このような分解・変質によって
魚体の身質の色調が変化し、その変色は概ね赤色系暗
色、すなわち暗赤褐色ないし赤紫色であるからこのため
に魚体の商品価値を著しく減殺する。
【0015】本発明は、このようなアスタキサンチンの
魚体内部における減耗を防止し、かつ、アスタキサンチ
ンの有害な色調変化を防止するために、基質改良用添加
物を養殖魚飼料の基質に添加する。ここでは、その添加
物としてプロアントシアニジンを採用している。
【0016】他方、基質改良添加剤として利用するプロ
アントシアニジンは、フラボノイド系配糖体色素である
アントシアニジンの非糖部分(アグリコン)を構成し
て、この色素の色調を支配し、その色調は黄色からオレ
ンジ色を経て赤色まで広い範囲にわたって変化する。
【0017】このアントシアニジンは、化学的には、ト
リヒドロキシフェニルベンゾピリリウム骨格を基本構造
とするものであり、化学的には、基本的に、酸性ではベ
ンゾピリリウム構造を有して安定であるが、微弱酸性か
ら塩基性にわたって種々のキノイド構造に変り、pHに
よって色調が種々に変化し、かつ、中性から塩基性で極
めて不安定で著しく退色するという性質を有する。
【0018】以上の説明から明らかにしたアスタキサン
チン(基質添加物)とプロアントシアニジン(基質改良
用添加物)の化学的性質を、対比の形で比較すると次の
ようになる。
【0019】 アスタキサンチン プロアントシアニジン (a)基本色調 黄〜橙〜赤〜赤紫色* 黄〜橙〜赤色* *条件により (b)酸 性 極めて不安定 安定 変化する (c)中 性 不安定 やや不安定 (d)塩基性 不安定 極めて不安定 この対比表によってアスタキサンチンとプロアントシア
ニジンとを比較すると、酸性ではアスタキサンチンは化
学的に極めて不安定であり、これに対してプロアントシ
アニジンは化学的に安定である。すなわち、この両色素
の弱酸性時における化学的性質は相互補完的関係にあ
る。
【0020】他方、魚体を観察すれば、健康な魚体の身
質は微弱酸性(pH約5〜6)である。したがって、ア
スタキサンチンのみを投与すれば、そのアスタキサンチ
ンは魚体内への取り込みの段階で酸性の環境を通る時に
破壊され、かつ良質に取り込まれた後も身肉の中で不安
定な状態にさらされる。アスタキサンチンの魚体内部で
の歩止まりが悪い原因はここにある。
【0021】本発明はこの点に着目して、このアスタキ
サンチンの弱点とも言うべき性質を酸性で安定な赤色系
色素の添加により救済し、かつ、この救済用物質として
プロアントシアニジンを選択特定することにより、アス
タキサンチンの魚体内歩止まりを向上させ、養殖魚への
投与量を節約し、該飼料へのアントキサンチンの添加量
の節約を実現するものである。
【0022】また、このアントキサンチンを節約した飼
料によって、魚体のカロチノイド負担を軽減し、よって
魚体の身質をより健康に、より天然魚のそれに近づける
ことができる。
【0023】さらに、上記した基質改良添加物としてプ
ロアントシアニジンを加えることにより、魚体の身質の
過酸化物価(POV)と酸価(AV)を大幅に減らすこ
とができるので、魚体の可食部の風味を長期間保持する
ことができるようになる。また、付加的効果として、飼
料中の脂質の劣化による魚体への影響も減少し得るよう
になる。
【0024】また、呈食改善用色素を上記のように飼料
基質改良用添加物として特定することにより、飼料製造
の任意の時点で飼料の基質にこの基質改良添加物を加え
ることができ、この飼料を原材料の入手状況等諸般の条
件の変化に自由に対処し得るようにしてフレキシビリテ
ィーを向上させることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明のカロチノイド・ポリフェノール
添加養殖魚用飼料によれば、養殖魚用飼料へのカロチノ
イド添加量が節約され、また養殖魚の魚体の明度及び彩
度が改善されるとともに、魚体の健康度が極めて向上す
る等の顕著な効果を奏するようになる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の養殖魚の体色調・身光沢改良
用のカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料の
実施例について説明する。 (i)養魚実験1(にじます(1例)) 本発明の実施例の養殖魚用飼料を用いた養魚実験は、養
鱒用生け簀を1基ずつ用いて実験区と対照区とし(両区
は同一条件)、そのそれぞれに若いにじます(1例)
(体長約18cm)を5尾ずつ無作為に割り当てて放
ち、2カ月間養殖した後、にじます(1例)の全数外観
と解体測定を行なった。飼料の調整 本発明の実施例の養殖魚用飼料の基質は、養殖の目的に
応じて任意に選択できるが、ここで、その一例として、
本発明者が実施した飼料の基質の配合割合と使用した原
材料を表1に示し、併せて、本発明の実施例に使用し得
る市販の飼料基材を表2に示し、かつ基質添加物名を表
3に示す
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】 供試飼料は、上記したアスタキサンチンの混入量を80
ppmとした飼料基質を基本とし(以下これを「基本飼
料」という)、実験区に対してはこれに基質改良添加物
としてプロアントシアニジンをキッコーマン社市販の添
加剤KPA−F(プロアントシアニジン含有量16%)
の形で基本飼料に重量で0.1%添加したもの(以下こ
れを「改良飼料」という)を使用した。ここで対照区に
対しては、基本飼料のみを使用した。投与量は通常の養
鱒条件に従った。
【0030】上記した飼料の形状は、ペレット、生餌、
カプセルの何れでも差支えなく、さらにペレットの場合
は、乾燥ペレットでもモイスチャ・ペレットでも良く、
生餌、すり身、細片、切身の何れでも良い。その際重要
なことは養殖する魚の餌への食いつきを良くすることで
ある。また、ペレットとする場合、これらの添加剤をペ
レット製造時にペレットにブレンドして混入するのが好
ましい。これは、添加物の酸化防止のためである。
【0031】実験結果の評価方法としては、供試魚体の
外観、身長・体重測定及び解体測定(身色沢測定(光学
的、及び官能検査)、味(比較)、及び内臓重量測定
等)を行った。 (a)実験結果 ここでは、まず、最初に供試体の全般状況を略述し、そ
の後に当該養魚実験の主要な結果について詳述する。
【0032】上記供試体の全般状況を表4に示し、実験
区と対照区との比較値を表5に示す。
【0033】
【表4】
【0034】
【表5】 上記した表4及び表5から明らかなように、実験区の魚
体は、体長、体重、体重/体長比、肥満度及び可食率
(フィレ重量/体重比)において実験区の魚体と同じ程
度であるにもかかわらず、内臓重量/体重比が対照区よ
り約3%多く、肝臓重量/内臓重量比も対照区より6%
以上多い。これは、実験区における養殖魚体における内
臓の発育が良好であることを意味している。さらに肝臓
重量/体重比は、実験区の魚体が対照区の60%以下で
ある。これは、実験区の魚体が肝臓肥大を生じていない
こと、すなわち実験区の魚体が対照区の魚体より健康で
あることを意味し、それだけ天然魚由来の魚肉に近い肉
質に改善されることを示唆している。 (b)魚体の身質中のアスタキサンチンの量 実験区及び対照区の魚体の身質中の呈色成分であるアス
タキサンチンの量をppm単位で測定し、実験区が8.
25、対照区が6.57の値を得た。従って、実験区/
対照区の比率が125.42%である。これは本発明の
実施例によれば、アスタキサンチンの投与量を、従来方
式の場合より約25.4%、すなわち1/4以上節約し
得ることを示している。 (c)身色の色差 次に実験・対照両区の魚体について、その身質の色差を
測定したその結果を表6に示す。
【0035】
【表6】 ここで、Lは明度、aは赤緑系色調(正の値の増加は赤
色の増加、負の値の増加は緑色の増加を示す)、bは黄
青系色調(正の値の増加は黄色の増加、負の値の増加は
青色の増加を示す)、ならびにa/bは彩度である。
【0036】この表6に示すように、L値は実験区が対
照区より2.16小さく、これは実験区の魚体の身質の
明度が高いレベルにあること、すなわち、目視的に新鮮
な感じを与える身質であることを示している。
【0037】また、a値は、実験区が対照区より0.2
0大きく、これは実験の身質が対照区のそれより赤味が
勝っていることを示している。またb値は、実験区が対
照区より0.28小さく、これは実験区の身質が対照区
のそれより若干黄色が勝っていることを示している。さ
らにa/b値は実験区が対照区より0.04大きく、こ
れは実験区の身質が対照区のそれより彩度においてすぐ
れることを示している。これらを綜合すると実験区の魚
体が対照区のそれに比べて目視的に目立つ色であること
を示している。なお、目視官能検査もこれと一致する結
果となった。
【0038】次に、すでに説明したように、カロチノイ
ドもプロアントシアニジンもその呈色能力がpHと密接
に関係するので、魚肉のpHを測定した。その結果、実
験区の魚肉が6.53、対照区が6.50の値を得た。
これは実験区の魚体の肉質が対照区のそれより中性側に
あり、より健康であることを示している。
【0039】また、身質の過酸化物価(POV)を測定
し、実験区が対照区の15.46%と著しく小さい値を
得た。POVは身質の品質(鮮度)維持の可能性を示す
ものであり、値が小さい程、品質を良くかつ長く維持し
得ることを示すものである。それ故、上記した効果は実
験区の身質が非常に対照区よりも健康な状態にあり、か
つその状態を長く維持できること、従って魚体可食部の
風味を長期間保持できることを示している。
【0040】これに対応するようにして、酸価(AV)
の値も実験区が0.21で対照区より0.49より顕著
に小さい。これは実験区の魚体が対照区のそれよりも過
酸化物の発生を抑制するということ、すなわち酸化しに
くいという好ましい状態にあることを示している。
【0041】なお、身質の品質判定の参考資料として水
分と脂質を%単位で測定したが、実験区が対照区より脂
質が若干少なく(2.47%と2.68%)、水分がほ
ぼ同じ(75.9%と75.5%)であった。これは実
験区の魚体が対照区のそれより約8%身がしまっている
ことを意味する。 (ii)養魚実験2(にじます(2例)) また、基材改良用添加物(プロアントシアニジン)によ
る、にじます(2例)の身への着色に対する効果を検証
するための養魚実験を行った。この実験の実施要領は前
述の養魚実験1と概ね同様であり、その要点を以下に示
す。
【0042】まず、流水飼育生け簀(長さ275cm×
巾76cm×深さ36cm)2基を用いて、各生け簀に
100尾のにじますを放流して養殖した。この養殖実験
を開始する時の魚体の体重は70〜80グラムであっ
た。この実験を開始して1カ月及び2カ月経過した時に
上記各生け簀からにじますを10尾ずつ無作為に採取し
て、前述したにじます(1例)と同様の測定を行った。
測定項目は体長、体重、内臓重量、身色(比
較:カラーガイド)、味(比較)、斃死率、成長
率、身内のアスタキサンチン含有量の8項目とした。
【0043】供試飼料 にじます育成に使用した飼料は飼料の基質として動物質
蛋白の多い飼料(日本配合飼料(株)社が市販している
日配養鱒育成用配合飼料「天然仕上げ用5p」)を使用
した。その組成を表7に、またその原材料を表8に示
す。
【0044】また、この基質に対する添加物を表9に示
す。この基質添加物は、各種ビタミン類と各種無機質で
あり、にじます(1例)用飼料と比較するとピオチン、
水酸化アルミ等を加えて、硫酸亜鉛、ヨーソ酸カルシウ
ムを外す等、若干の相違はあるがこの相違が身質の色に
影響を与えることはない。
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】
【表9】 基質改良用添加物は前述したにじます(1例)の場合と
同様、プロアントシアニジンとし、その添加量を前述の
KPA−Fの形で飼料の基質に対して0.1%とした。実験結果 上述したにじます(2例)養殖実験の結果の主な項目の
値を表10に示し、また、色差に関する詳細なデータを
表11に示す。
【0048】
【表10】
【0049】
【表11】 この表10から、実験区の魚体は対照区のそれよりも、
過酸化物価が著しく低く(15.46%)、それに対応
するように酸価も低く(42.86%)、pHが中性側
寄りであり(6.53対6.50)、脂質が低目(差
0.21%,比7.86%)であったことが分る。これ
は、にじますにおいても、プロアントシアニジンの添加
により、身質が非常に良好であり、その風味を長期間保
持し得ることを示している。これは魚体が非常に健康で
あること、すなわち天然魚に近づいていることを意味し
ている。さらに重要なことは、pHが微弱酸性域にあっ
て中性に近いことであり、これは、プロアントシアニジ
ンが赤色を発現し易い条件であり、かつ、アスタキサン
チンも赤橙色を呈し易い条件が揃うことを意味する。
【0050】それ故、プロアントシアニジン添加によ
り、プロアントシアニジンとアスタキサンチンとが相乗
的に作用して魚体の身質に赤橙色を発現し得ること。し
たがって、アスタキサンチンの量を大幅に節約できるこ
とになる。 (iii)養魚実験3(真鯛) さらに基材改良用添加物が真鯛に与える影響を検証する
ための養魚実験を行った。その実施要領及び検証方法を
表12に示す。その内容は基本的にはすでに説明した鱒
類の養殖実験((ii)項及び(iii)項)と同様であるの
で、ここでは細部の説明を省略する。
【0051】
【表12】 表12で、記述した鱒類の場合と異なる点は、 (a)供試魚体が海水魚(鯛)であること。 (b)実験手段が海面生け簀(寸法10m×10m×
7.5m)で大型であること。それに応じて養殖尾数毎
生け簀を多くしたこと。 (c)供試魚体がやや大型であること(0.8〜1.0
kg)。
【0052】それに応じて飼料の投与量も増加させたこ
と。 (d)飼料の基材を鯛飼育用のもの(日清印たい用配合
飼料タイデラックスS−8)としたこと(その基質材料
を表13に示し、基質材料の原材料を表14に示し、か
つ基質添加剤を表15に示す)。 (e)測定対象をフィレの形で測定したこと。 (f)測定項目のうちのアスタキサンチン含有量の含
有量の測定部位を供試魚鯛のフィレの体皮としたことで
ある。
【0053】この実験に使用した養殖魚用飼料の基質材
料の組成を表13に示し、その原材料の内容を表14に
示し、さらに基質添加物の内容を表15に示す。
【0054】
【表13】
【0055】
【表14】
【0056】
【表15】 この実験に使用した基質改良用添加物は、前記養殖実験
と同様プロアントシアニジンであり、その添加量は飼料
基質に対し、KPA−Fで0.01%とした。実験結果 供試魚体の身質の組成を表16に示す。
【0057】
【表16】 この表16から、実験区の体皮のアスタキサンチン含有
量が対照区のそれより著しく大きいことが分る(11.
55ppm,5.2倍)。これが供試魚体皮の色差にど
のような影響を与えているかを見るために、上記した色
差のデータを表17及び表18に示す。表17は実験区
の値、表18は対照区の値である。
【0058】
【表17】
【0059】
【表18】 この2つの表から、実験区の魚体の体表示が対照区のそ
れに比べて明度が良く(L=48.96:53.6
0)、赤味が強く(a=6.97:5.15)、黄色も
強く(b=9.31:10.43)、かつ彩度も彩か
(a/b=0.75:0.49)であること、すなわち
見る者に新鮮な印象を与え得るものであることが分か
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カロチノイドを添加した養殖魚の体色調・
    身光沢改良用のカロチノイド添加飼料に所定量のプロア
    ントシアニジンを添加してなることを特徴とする養殖魚
    用飼料。
  2. 【請求項2】前記プロアントシアニジンの前記飼料への
    添加量が0.004ないし0.04重量%である請求項
    1に記載の養殖魚用飼料。
JP2000119390A 2000-04-20 2000-04-20 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料 Expired - Lifetime JP3233624B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119390A JP3233624B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料
GB0013826A GB2361404B (en) 2000-04-20 2000-06-08 Cultured fish carotenoid and polyphenol added feed for improving fish body color tone and fish meat brilliance
CA002311205A CA2311205C (en) 2000-04-20 2000-06-09 Cultured fish carotenoid and polyphenol added feed for improving fish body color tone and fish meat brilliance
NO20003064A NO327266B1 (no) 2000-04-20 2000-06-15 Fôr for oppdrettsfisk tilsatt karotenoid og proanthocyanidin.
US09/754,111 US6509030B2 (en) 2000-04-20 2001-01-05 Cultured fish carotenoid and polyphenol added feed for improving fish body color tone and fish meat brilliance
AU38769/01A AU780569B2 (en) 2000-04-20 2001-04-20 Cultured fish carotenoid and polphenol added feed for improving fish body color tone and fish meat brilliance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119390A JP3233624B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001299232A JP2001299232A (ja) 2001-10-30
JP3233624B2 true JP3233624B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=18630373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119390A Expired - Lifetime JP3233624B2 (ja) 2000-04-20 2000-04-20 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6509030B2 (ja)
JP (1) JP3233624B2 (ja)
AU (1) AU780569B2 (ja)
CA (1) CA2311205C (ja)
GB (1) GB2361404B (ja)
NO (1) NO327266B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10729159B2 (en) 2014-05-30 2020-08-04 Cargill, Incorporated Method of feeding an animal

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3233624B2 (ja) 2000-04-20 2001-11-26 中島水産株式会社 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料
JP4903301B2 (ja) * 2000-08-16 2012-03-28 日清丸紅飼料株式会社 マダイの飼育方法
GB2374514A (en) * 2001-04-20 2002-10-23 Nakajima Suisan Bio & Techno C Fish feed
DK1284101T3 (da) * 2001-08-14 2006-04-10 Toshiyuki Sakiura Carotenoid- og polyphenolholdig fodersammensætning til forbedring af farven af fisk og fiskeködglansen
ES2394880T3 (es) * 2002-03-11 2013-02-06 Dsm Ip Assets B.V. Tasas de alimentación y crecimiento mejoradas de animales acuáticos alimentados con un producto astaxantina dereivado de extracto de caléndula
GB0218932D0 (en) * 2002-08-14 2002-09-25 Zoolife Internat Ltd Composition for dietary enrichment
JP2009207407A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Univ Kinki マグロ属魚類を飼育するための飼餌料、マグロ属魚類の飼育方法、及び当該飼餌料の製造方法
NO339201B1 (no) * 2009-06-25 2016-11-14 Trouw Int Bv Fiskefôr med en vannløselig antioksidant og karotenoidpigment og fremgangsmåte for å øke retensjonen av pigmentet i fiskekjøtt
WO2011006261A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Ocean Harvest Technology (Canada) Inc. Natural and sustainable seaweed formula that replaces synthetic additives in fish feed
CN108740331B (zh) * 2018-05-29 2022-06-21 华南农业大学 一种改善鱼体肉质的桉叶多酚饲料添加剂及其制备方法
CN109123222A (zh) * 2018-08-14 2019-01-04 威海利达生物科技有限公司 一种添加虾青素的淡水鱼饲料及其制备工艺
SG11202103824YA (en) * 2018-11-15 2021-05-28 Aleph Farms Ltd High quality cultured meat, compositions and methods for producing same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239782A (en) * 1979-04-16 1980-12-16 Aquatic Diet Technology Inc. Fish food composition and a process for enhancing the color of fish
IT1265312B1 (it) * 1993-12-21 1996-10-31 Indena Spa Formulazioni contenenti carotenoidi e procarotenoidi associati a polifenoli nella prevenzione dei danni da abnorme produzione di
JPH08332052A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Kikkoman Corp アスタキサンチン含有物の色の安定化法
AU5121498A (en) 1996-10-29 1998-05-22 Finnfeeds International Limited Use of an enzyme for promoting pigment uptake from a feed
JP3602287B2 (ja) * 1997-02-14 2004-12-15 キッコーマン株式会社 魚類の脂質酸化防止方法及び魚類の脂質酸化防止剤
JP3233624B2 (ja) 2000-04-20 2001-11-26 中島水産株式会社 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10729159B2 (en) 2014-05-30 2020-08-04 Cargill, Incorporated Method of feeding an animal

Also Published As

Publication number Publication date
AU780569B2 (en) 2005-04-07
CA2311205A1 (en) 2001-10-20
GB2361404B (en) 2004-07-21
AU3876901A (en) 2001-10-25
US6509030B2 (en) 2003-01-21
NO20003064L (no) 2001-10-22
NO20003064D0 (no) 2000-06-15
GB2361404A (en) 2001-10-24
GB0013826D0 (en) 2000-07-26
NO327266B1 (no) 2009-05-25
JP2001299232A (ja) 2001-10-30
CA2311205C (en) 2003-05-06
US20010043982A1 (en) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Latscha The role of astaxanthin in shrimp pigmentation
JP3233624B2 (ja) 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料
JP2013188207A (ja) 魚類用飼料及び魚類の飼育方法
JPWO2018034312A1 (ja) 水産養殖エビ及び水産養殖エビの養殖方法
JP2005176799A (ja) 養殖魚の体色改善剤
KR101347539B1 (ko) 반건조 송어 또는 송어 굴비의 제조방법
ES2261351T3 (es) Alimentacion enriquecida con carotenoides y polifenol para mejorar el tono de color corporal y el esplendor en la carne de los peces.
JP2006050901A (ja) カロチノイド含有水畜産飼料
JP4903301B2 (ja) マダイの飼育方法
JP2008125511A (ja) 養魚用飼料
Seidgar The effects of Fairy Shrimp Phallocryptus spinosa (Branchiopoda: Anostraca) as live food on reproduction performances and color of freshwater ornamental fish prawns
JPH0670698A (ja) 養魚飼料添加剤および養魚飼料
JP2003102395A (ja) 鶏用飼料とその給与方法並びにそれを給与して得られる鶏卵及び鶏卵加工食品
JP2006246865A (ja) 赤身魚肉の変色防止方法
Diler et al. Effects of natural and synthetic pigments in diets on flesh coloration and growth of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss W.)
JP2000342191A (ja) 養殖魚育成用の飼料及び養殖魚の飼育方法
KR100322276B1 (ko) 착색도와 난각질 개선을 위한 산란계용 사료조성물 및 그제조방법과 동 사료조성물을 이용하여 제조한 특수란
JP6467340B2 (ja) ヨウ素を有効成分とする養殖魚の肉質改良方法及びそれに用いる飼料
JP5918460B2 (ja) ブリ類の肉類変色防止方法
WO2004006687A1 (ja) カロテノイド含有水畜産飼料
JP4829413B2 (ja) 養魚用飼料
Thomas Astaxanthin in juvenile farmed Chinook salmon (Oncorhynchus tshawytscha): effective dietary levels for flesh pigmentation and influence on fatty acid profile during cold temperature storage of fillets
JPH0330637A (ja) 養殖マダイの体色改善法
PT117061B (pt) Formulação de dieta extrudida a frio para ouriço-do-mar
Joseph et al. Fishmeal-based diet decreases the redness of sunshine bass (Morone chrysops× Morone saxatilis) fillets

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3233624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

S211 Written request for registration of transfer of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term