JP4903301B2 - マダイの飼育方法 - Google Patents

マダイの飼育方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4903301B2
JP4903301B2 JP2000246995A JP2000246995A JP4903301B2 JP 4903301 B2 JP4903301 B2 JP 4903301B2 JP 2000246995 A JP2000246995 A JP 2000246995A JP 2000246995 A JP2000246995 A JP 2000246995A JP 4903301 B2 JP4903301 B2 JP 4903301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sea bream
red sea
guava
red
astaxanthin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000246995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002058433A (ja
Inventor
隆行 高橋
高行 天野
康史 間田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marubeni Nisshin Feed Co Ltd
Original Assignee
Marubeni Nisshin Feed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marubeni Nisshin Feed Co Ltd filed Critical Marubeni Nisshin Feed Co Ltd
Priority to JP2000246995A priority Critical patent/JP4903301B2/ja
Publication of JP2002058433A publication Critical patent/JP2002058433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903301B2 publication Critical patent/JP4903301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マダイの飼育方法、マダイ飼育用飼料、マダイの体色改善剤、および該飼育方法で飼育されたマダイに関する。より詳細には、メラニン色素の沈着による体色の褐色化や黒化が抑制または防止され、天然のマダイに近い、鮮明できれいな赤い体色を有するマダイを生産することのできるマダイの飼育方法、マダイ飼育用飼料およびマダイの体色改善剤、並びに前記飼育方法によって生産されたマダイに関する。
【0002】
【従来の技術】
天然のマダイは水深の深いところに生息するために、その体色は鮮明できれいな赤色を呈している。これに対して、養殖マダイは、生け簀などを使用して水深の浅いところで飼育されるため、太陽光や紫外線などの影響を受けて日焼けし、メラニン色素の沈着などにより、体表が褐色(レンガ色)や黒ずんだ色になり、鮮明できれいな赤色にならず、その商品価値の低下を招いている。
【0003】
養殖マダイにおける上記したような体色の悪化を防止するために、生け簀に遮光幕を張ったり、アスタキサンチンなどの赤色系色素を給与したり、コウジ酸を給与して飼育する方法などが知られている。また、アミエビなどを給餌することにより対応している。
しかしながら、いずれも、体色改善効果は未だ十分ではなく、一層の改善が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、天然のマダイと同じように、鮮明できれいな赤色の体色を有するマダイを生産するためのマダイの飼育方法を提供することである。
そして、本発明の目的は、鮮明できれいな赤色の体色を有するマダイを生産するためのマダイ飼育用飼料およびマダイの体色改善剤を提供することである。
さらに、本発明の目的は、前記飼育方法で飼育された鮮明できれいな赤色の体色を有する養殖マダイを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成すべく本発明者らが検討を重ねてきた。その結果、グアバ葉およびその抽出物から選ばれる少なくとも1種をマダイに給与して飼育すると、太陽光や紫外線などによる日焼け、それに伴うメラニン色素の生成や沈着などが防止されて、天然のマダイと同じように、鮮明できれいな赤色の体色を有するマダイが生産されることを見出した。
さらに、本発明者らは、グアバ葉およびその抽出物から選ばれる少なくとも1種と共に、アスタキサンチンをマダイに給与すると、マダイの体色がより鮮明できれいな赤色になることを見出し、それらの知見に基づいて本発明を完成した。
【0006】
すなわち、本発明は、
(1) グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種並びにアスタキサンチンを給与してマダイの飼育を行うことを特徴とするマダイの飼育方法ある。
【0007】
そして、本発明は、
) グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種並びにアスタキサンチンを含有することを特徴とするマダイ飼育用飼料ある。
【0008】
さらに、本発明は、
) グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種並びにアスタキサンチンを含有することを特徴とするマダイの体色改善剤である。
0010
【発明の実施の形態】
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明で用いるグアバ葉またはグアバ葉抽出物、フトモモ科に属する熱帯植物である「グアバ」の葉またはその抽出物である。
「グアバ」は、高さ約3〜10の常緑小高木であり、その葉(グアバ葉)は、楕円形乃至長楕円形の形状を呈し、揉むと芳香があり、噛むと苦みおよび渋みがある。グアバ葉の主要成分は糖質であり、それ以外にタンニンを多く含む。グアバ葉に含まれるタンニンは、主にイソストリクチニン(Isostrictinin)、ストリクチニン(Strictinin)、ペダンガラギン(Pedunculagin)であることが知られている。
本発明では、グアバ葉の粉砕物、乾燥粉末のいずれもが使用できる。
また、本発明で用いるグアバ葉抽出物は、グアバ葉をエタノール、水などの液体で抽出処理して得られる抽出物であり、グアバ葉抽出物は液状物、ペースト状物または乾燥粉末のいずれであってもよい。グアバ葉およびグアバ葉抽出物は、従来から食品、嗜好品[例えば「グアバフェノン」(商品名)等]などとして市販されており、市販のものをそのまま用いてもよい。
本発明では、グアバ葉およびグアバ葉抽出物であれば従来既知のいずれもが使用でき、そのうちでもグアバ葉抽出物がマダイの体色改善効果が大きいことから好ましく用いられる。
0011
本発明では、マダイの体色改善のために、グアバ葉およびグアバ葉抽出物のうちの1種を単独で使用しても、または2種を併用してもよい。
【0012】
本発明では、グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種と共に、更にアスタキサンチンを給与してマダイを飼育することにより、一層鮮明できれいな赤色を呈するマダイを生産することができる。
【0013】
グアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種と併用されるアスタキサンチンは、エビ、カニなどの甲殻類に含まれている赤い色素であり、藻類、酵母類などからも得ることのできる、カロチノイドの1種である。アスタキサンチンは遊離の状態またはエステル形態で存在するほか、タンパク質と結合して種々の色素タンパク質として存在する。アスタキサンチンは合成によっても製造でき、従来から合成アスタキサンチンが販売されている。本発明では従来既知のアスタキサンチンのいずれもが使用できる。
【0014】
グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種アスタキサンチンは、マダイの飼育時にそのまま直接給与してもよいが、飼料に添加して給与することが好ましく、それによってグアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種アスタキサンチンを、マダイに確実に且つ効率良く給与することができる。
したがって、本発明は、グアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種アスタキサンチンを含有する飼料を本発明の範囲に包含する。
グアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種アスタキサンチンの飼料への添加方法は特に制限されないが、例えば、飼料の調製時に混合する(練り込む)方法、調製済みの飼料に混合する方法、マダイへの飼料の給与時に飼料に散布、吸着させる方法などを挙げることができる。
0015
飼料へのグアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種の添加量は、添加前の飼料の質量に対して、グアバ葉またはグアバ葉抽出物中に含まれるタンニンの添加量が0.015〜0.3質量%、特に0.075〜0.15質量%となるような量で添加する(例えばタンニン含有量が15質量%のグアバ葉抽出物の場合は飼料の質量に対してグアバ葉抽出物を0.1〜2質量%、特に0.5〜1質量%の割合で添加する)ことが好ましい。
【0016】
また、アスタキサンチンの添加量は、グアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種およびアスタキサンチンを添加する前の飼料の質量に対して、10〜80ppmであることが好ましく、30〜50ppmであることがより好ましい。
【0017】
グアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種アスタキサンチンを添加する飼料の種類は特に制限されず、従来既知のマダイ用飼育のいずれもが使用でき、例えば、魚粉、オキアミミール、イカミール、小麦粉、ミネラル、ビタミン、魚油、粘結剤などを用いて調製した固形の配合飼料、アミエビを使用したモイストペレットなどを挙げることができる。
【0018】
グアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種アスタキサンチンのマダイへの給与は、マダイの飼育開始時から出荷時までの期間(通常約14カ月間〜36カ月間)に継続して行うことが体色の改善効果が高くなることから好ましい。しかしながら、マダイの全飼育期間(全部養殖期間)のうち、後半の90〜150日間程度に給与しても体色の改善を図ることができる。
0019
マダイの飼育方法は特に制限されず、従来から採用されているいずれの方法で飼育してもよい。特に、飼育の初期には光を当てて体表での赤色発色を促進させ、飼育の後期に遮光してメラニンの沈着を抑制しながら飼育することが、体色のより優れたマダイを生産できることから好ましい。
0020
【実施例】
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
0021
《実施例1》
(1) 平均体重約30gのマダイ稚魚を、各区20匹ずつ4区準備し、各区のマダイ稚魚を屋外に設置したFRP製水槽(内容量1000リットル)に入れ、平均水温約20℃の海水を用いて、遮光率90%の遮光膜を水槽に展張して、96日間にわたって流水飼育した。
(2)(i) 第1区(対照区)のマダイに対しては、上記(1)の96日の飼育期間中、飼育開始から16日までは、いずれの体色改善剤含まない試験用マダイ飼料(魚粉65質量%、小麦粉30質量%、魚油3質量%、ビタミン1質量%およびミネラル1質量%を含む飼料)を給与し、飼育開始から17日目から96日までの80日間にわたっては、体色改善剤として合成アスタキサンチン(ロッシュ社製「カロフィルピンク」)のみを含有する下記の表2に示す飼料を給与して飼育を行った。
(ii) 第2区(参考区)のマダイに対しては、上記(1)の96日の飼育期間中、飼育開始から16日までは、上記(i)で用いたのと同じ配合組成を有するいずれの体色改善剤含まない試験用マダイ飼料を給与し、飼育開始から17日目から96日までの80日間にわたっては、体色改善剤として対照区で用いたのと同じ合成アスタキサンチンとブドウ種子抽出物(ポリフェノール含有量50質量%;キッコーマン株式会社製「グラビノール」)を含有する下記の表2に示す飼料を給与して飼育を行った。
(iii) 第3区(発明区)のマダイに対しては、上記(1)の96日の飼育期間中、飼育開始から16日までは、上記(i)で用いたのと同じ配合組成を有するいずれの体色改善剤含まない試験用マダイ飼料を給与し、飼育開始から17日目から96日までの80日間にわたっては、体色改善剤として対照区で用いたのと同じ合成アスタキサンチンとグアバ葉抽出物(タンニン含有量15質量%;備前化成株式会社製)を含有する下記の表2に示す飼料を給与して飼育を行った。
(iv) 第4区(参考区)のマダイに対しては、上記(1)の96日の飼育期間中、飼育開始から16日までは、上記(i)で用いたのと同じ配合組成を有するいずれの体色改善剤含まない試験用マダイ飼料を給与し、飼育開始から17日目から96日までの80日間にわたっては、体色改善剤として対照区で用いたのと同じ合成アスタキサンチンときなこ(イソフラボン含有量0.2質量%)を含有する下記の表2に示す飼料を給与して飼育を行った。
(v) 上記(i)〜(iv)における飼育期間中、第1区〜第4区のいずれにおいても、寄生虫や病気の発生はなく、マダイの斃死もなかった。
0022
(3) 飼育終了時(飼育96日目)に、各区のマダイの体重を測定してその平均体重を求めたところ、下記の表2に示すとおりであった。
(4) 各区のマダイについて、飼育期間中に摂取した飼料の量と増体重から飼料効率を求めたところ、下記の表2に示すとおりであった。
(5) 飼育終了時に、各区のマダイの体色を目視により観察し、下記の表1に示す評価基準で評価したところ、下記の表2に示すとおりであった。
(6) 飼育終了時に、各区のマダイについて、図1に示す背側位置Aおよび体側位置BにおけるL値(明度)をミノルタカメラ社製の分光測色計CM2002を用いて測定し、各区ごとの平均値を採ったところ、下記の表2に示すとおりであった。
0023
【表1】
Figure 0004903301
0024
【表2】
Figure 0004903301
0025
上記の表2の結果から、ブドウ種子抽出物、グアバ葉抽出物またはイソフラボン含有大豆製品(きなこ)を配合した飼料を用いて飼育した第2区〜第4区のマダイは、アスタキサンチンのみを配合した飼料を用いて飼育した第1区のマダイに比べて、メラニンの沈着による黒色化やレンガ色化が生じておらず、赤くて良好な体色を有することがわかる。
しかも、ブドウ種子抽出物、グアバ葉抽出物またはイソフラボン含有大豆製品をマダイに給与しても、成長の抑制、病気の発生、斃死などを生ずることなく、マダイを安全に且つ健全に生育させ得ることがわかる。
【0026】
【発明の効果】
グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種をマダイに給与して飼育することによって、太陽光や紫外線などによる日焼け、それに伴うメラニン色素の生成や沈着などを防止して、天然のマダイと同じように、鮮明できれいな赤色の体色を有する、商品価値の高いマダイを生産することができる。
特に、本発明では、グアバ葉およびグアバ葉抽出物の少なくとも1種からなる体色改善剤と共にさらにアスタキサンチンをマダイに給与して飼育するため、より鮮明できれいな赤色の体色を有するマダイを生産することができる。
本発明で用いるグアバ葉およびその抽出物は、いずれも、天然物に由来し従来からも食品や嗜好品などとして用いられてきたものであるため、マダイにとっても安全性に優れており、成長抑制、疾病、斃死などのトラブルを生ずることなく、マダイを健全に生育させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例におけるマダイの体色(L値)の測定箇所を示す図である。

Claims (3)

  1. グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種並びにアスタキサンチンを給与してマダイの飼育を行うことを特徴とするマダイの飼育方法。
  2. グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種並びにアスタキサンチンを含有することを特徴とするマダイ飼育用飼料。
  3. グアバ葉およびグアバ葉抽出物から選ばれる少なくとも1種並びにアスタキサンチンを含有することを特徴とするマダイの体色改善剤。
JP2000246995A 2000-08-16 2000-08-16 マダイの飼育方法 Expired - Lifetime JP4903301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246995A JP4903301B2 (ja) 2000-08-16 2000-08-16 マダイの飼育方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246995A JP4903301B2 (ja) 2000-08-16 2000-08-16 マダイの飼育方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002058433A JP2002058433A (ja) 2002-02-26
JP4903301B2 true JP4903301B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=18737180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246995A Expired - Lifetime JP4903301B2 (ja) 2000-08-16 2000-08-16 マダイの飼育方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4903301B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004041105A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚介類用飼料
NO20052432L (no) * 2005-05-20 2006-11-21 Berge Biomed As A feed composition and method for pigmenting
CN103444997B (zh) * 2013-06-21 2015-07-15 浙江省海洋开发研究院 一种真鲷鱼的配合饲料
CN103445006B (zh) * 2013-06-21 2015-07-15 浙江省海洋开发研究院 一种黄鳍鲷饲料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3225130B2 (ja) * 1993-04-21 2001-11-05 丸善製薬株式会社 チロシナーゼ阻害剤、美白化粧品および変色防止剤
JPH09299039A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Nippon Nousan Kogyo Kk 赤色魚用飼料
JPH11155498A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Shizuoka Prefecture 茶葉を含有するまだい用配合飼料
JP3233624B2 (ja) * 2000-04-20 2001-11-26 中島水産株式会社 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002058433A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104171675B (zh) 降低鸡蛋胆固醇的饲料及其制备方法
Sinha et al. China rose (Hibiscus rosasinensis) petals: a potent natural carotenoid source for goldfish (Carassius auratus L.)
Bjerkeng Carotenoids in aquaculture: fish and crustaceans
Gogoi et al. Effect of dietary Wolffia arrhiza and Spirulina platensis on growth performance and pigmentation of Queen loach Botia dario (Hamilton, 1822)
Yedier et al. The relationship between carotenoid type and skin color in the ornamental red zebra cichlid Maylandia estherae
Sriputhorn et al. Fairy shrimp (Streptocephalus sirindhornae) as live feed improve growth and carotenoid contents of giant freshwater prawn Macrobrachium rosenbergii
KR101468802B1 (ko) 비단잉어 색택개선용 사료조성물
JP3233624B2 (ja) 養殖魚の体色調・身光沢を改良したカロチノイド・ポリフェノール添加養殖魚用飼料
Harpaz et al. The effect of three carotenoid sources on growth and pigmentation of juvenile freshwater crayfish Cherax quadricarinatus
JP2005176799A (ja) 養殖魚の体色改善剤
JP4903301B2 (ja) マダイの飼育方法
Rasdi et al. The effect of enriched Cladocera on growth, survivability and body coloration of Siamese fighting fish
JPH10508197A (ja) 養殖魚のための餌、高品質の魚を提供する方法、その餌を調製するための添加成分の使用
Devi et al. Pigment deficiency correction in captive clown fish, amphiprion ocellaris using different carotenoid sources
JP3974416B2 (ja) カンパチの飼育方法
JP2008125511A (ja) 養魚用飼料
JP2005295844A (ja) 養殖用特殊飼料
Seidgar The effects of Fairy Shrimp Phallocryptus spinosa (Branchiopoda: Anostraca) as live food on reproduction performances and color of freshwater ornamental fish prawns
Cavdar et al. Effects of marigold (Tagetes erecta) and synthetic carotenoid on growth performance and skin coloration of blue streak hap (Labidochromis caeruleus) and pindani (Pseudotropheus socolofi) fry (Cichlidae)
Kautsar et al. The Effect of Giving Various Natural Sources of ß-Carotene to Increased Color Intensity on the Oranda Goldfish (Carassius auratus)
Said et al. Reproduction pattern on Melanotaenia ajamaruensis (Allen & Cross 1980) the endemic rainbowfish of Lake Ajamaru Papua, Indonesia fed by Spirulina
Lochmann et al. Baitfish.
JPH0330637A (ja) 養殖マダイの体色改善法
JPH036779B2 (ja)
KR20060045096A (ko) 녹차 사료로 사육한 닭과 그 양계방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term