JP3232983B2 - メタクリル酸メチル系重合体 - Google Patents

メタクリル酸メチル系重合体

Info

Publication number
JP3232983B2
JP3232983B2 JP28023595A JP28023595A JP3232983B2 JP 3232983 B2 JP3232983 B2 JP 3232983B2 JP 28023595 A JP28023595 A JP 28023595A JP 28023595 A JP28023595 A JP 28023595A JP 3232983 B2 JP3232983 B2 JP 3232983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
molecular weight
methyl methacrylate
polyfunctional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28023595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08208746A (ja
Inventor
坂本  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP28023595A priority Critical patent/JP3232983B2/ja
Publication of JPH08208746A publication Critical patent/JPH08208746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232983B2 publication Critical patent/JP3232983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタクリル酸メチ
ル系重合体に関するものである。なかでも、特定の分岐
構造を有したメタクリル酸メチル系重合体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】メタクリル系重合体は、剛性があり、透
明性に優れ、かつ耐候性にも優れることから、射出成形
して、自動車のランプカバーやメーターカバー、眼鏡レ
ンズ、導光体等の成形品や、さらに押し出し成形して看
板や銘板等の押出し板として広く使用されている。
【0003】射出成形や押出し成形のごとく溶融流動化
して成形するには、成形時に高い流動性を有し、かつ出
来上がった成形品は、機械的強度、耐熱性、耐溶剤性な
どの諸性質に優れていることが望まれる。かかる要求に
応える試みとして、重合体の分子量を低くし、流動性を
高める方法が提案されている。また、重合体の分子量を
低下させずに流動性を高める方法として、アクリル酸エ
ステル等の共重合成分を付与する方法がある。また、重
合体の耐溶剤性の高いアクリル樹脂として、特公昭58-4
55号公報、特公昭58-15490号公報、特公昭62-34046号公
報等には、分子量分布のより広いアクリル樹脂が開示さ
れている。
【0004】耐熱性の高いメタクリル系樹脂として、特
開昭48-95491号公報には、メタクリル酸メチルと多官能
性単量体との重合により得られるゲル分率15%以上の不
溶融架橋重合体の粉末にメタクリル酸メチルを膨潤後、
重合させて得られたアクリル樹脂について開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】メタクリル系重合体の
流動性を高めるために分子量を低くくしたものは、分子
量を小さくする程、耐溶剤性や機械的強度が低くなる。
また、アクリル酸エステルのごとき共重合成分の付与
は、該共重合成分が多い程、得られる樹脂のガラス転移
温度の低下、即ち耐熱性の低下を招くこととなり、前記
諸性質の改良という点においてはおのずと限界がある。
また、上記の提案の分子量分布の広い樹脂は、溶融流動
性が低い。特開昭48-95491号公報に開示のアクリル樹脂
は、架橋構造の重合体を含むことから、溶融流動性が低
く、溶融させて成形加工するための材料には適さない。
【0006】本発明の目的は、一般的な分子量の指標で
ある還元粘度が同じ値であっても、押出し特性や射出成
形特性を左右する高剪断下の溶融流動性が高く、耐熱
性、耐溶剤性及び機械的性質等の溶融流動性とは一見相
反する諸性質が共に優れ、しかも溶融張力も優れたメタ
クリル系樹脂を提供することにある。この、そして他の
目的及び効果は以下の記載より明かとなる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、メタクリル酸
メチル単位を主成分とする重合体において、該重合体の
量平均分子量が8万〜40万であり、Z平均分子量を用
いて求められる分岐点間分子量が3万〜100万である
ことを特徴とするメタクリル酸メチル系重合体に関する
ものである。以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明において用いられるメタク
リル酸メチルを主成分とする重合体とは、その構成単位
としてメタクリル酸メチル単位を該重合体中に50重量
%以上、好ましくは70重量%以上含有するものであ
り、メタクリル酸メチル単位を50重量%以上含有する
限りその一部がメタクリル酸メチルと共重合可能な単官
能の不飽和単量体単位で置き換えられたものであっても
よい。本明細書においてはメタクリル酸メチル単位と単
官能不飽和単位を併せて単に単官能性単位と表すことが
あり、単官能性単位を形成する単量体を単に単官能性単
量体と表すことがある。該共重合可能な単官能不飽和単
量体単位は該重合体中に1重量%以上含まれていること
が好ましく、更に好ましくは3重量%以上であり、3〜
20重量%の場合が特に好ましい。
【0009】また該重合体中には多官能性の構成単位
が、後述する該重合体のZ平均分子量における分岐点間
分子量を3万〜100万とする量含有されるものであ
る。基本的にはこの多官能性の構成単位により、詳しく
はその端部より該重合体における分岐は形成されてい
る。多官能性の構成単位の量は多官能性構成単位を形成
する単量体によって決まり、該構成単位はほぼ供給され
た該単量体からなる。メタクリル酸メチルが50重量%
未満では、いわゆるポリメタクリル酸メチルの特性であ
る透明性、機械的強度が発現しにくい。
【0010】該共重合可能な単官能不飽和単量体として
は、例えば、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ベンジル等のメ
タクリル酸エステル類:アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸エステル類:
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等
の二重結合を一個有する不飽和カルボン酸またはその酸
無水物:アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸
2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸モノグリセロー
ル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸
ヒドロキシプロピル、メタクリル酸モノグリセロール等
のヒドロキシル基含有の(メタ)アクリル酸エステル:
アクリルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリ
ルアミド等の(メタ)アクリルアミド類:アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、メタクリル酸ジメチルアミ
ノエチル等の(メタ)アクリロニトリル類:アリルグリ
シジルエーテル等のアリルエーテル類:ビニルグリシジ
ルエーテル等のビニルエーテル類:アクリル酸グリシジ
ル、メタクリル酸グリシジル等のエポキシ基含有(メ
タ)アクリル酸エステル:スチレン、α−メチルスチレ
ン等のビニルベンゼン類等を挙げることができる。
【0011】本発明のメタクリル酸メチル系重合体の重
量平均分子量(Mw)は8万〜40万である。好ましく
は、15万〜30万である。Mwが8万未満だと該重合
体の機械的強度や耐溶剤性が充分でない。また40万を
越える場合には溶融流動性が低くなり成形性が低く好ま
しくない。
【0012】本発明のメタクリル酸メチル系重合体は、
そのZ平均分子量(Mz)を用いて求められる分岐点間
分子量(Mzb)が3万〜100万のものであり、好ま
しくは4万〜40万のものである。該Mzbが100万
を越えると、該重合体の高剪断速度での流動性が低く、
しかも耐溶剤性も低い。一方該Mzbが3万未満の場合
は、機械的強度が劣ると共に成形品の外観にも劣る。
【0013】ここでMw、Mzとは、ゲル・パーミエー
ション・クロマトグラフィー(GPC)と示差屈折率計
により求められる値である。この求め方は、例えば19
84年版、高分子学会編の「高分子特性解析」(共立出
版)24頁〜55頁に記載されている。分岐点間分子量
とは、分岐構造を有する重合体において分岐点から次の
分岐点までの分子量の平均値を意味し、Z平均分子量を
用いて求められる。この分岐点間分子量(Mzb)は、
日本ゴム協会誌、第45巻、第2号、105〜118頁
「キャラクタリゼーション」の記載に基づき、下記[数
1]、[数2]式より算出される。
【0014】
【数1】{〔η1 〕/〔η2 〕}10/6={(1+Bz/
6)0.5 +4Bz/3π}-0.5
【0015】
【数2】Mzb=Mz/Bz
【0016】上記 [数1] において、〔η1 〕は、直鎖
状メタクリル酸メチル重合体標準試料のGPC溶出時間
に対する極限粘度と絶対分子量との積の関係を示す普遍
較正曲線を用いて得られる測定対象の重合体の絶対分子
量に対する極限粘度の関係を示す較正曲線において、分
子量がMz値に対応する極限粘度である。〔η2 〕は、
直鎖状メタクリル酸メチル重合体標準試料の絶対分子量
に対する極限粘度の関係を示す較正曲線において、測定
対象の重合体と同じ分子量Mz値に対応する極限粘度で
ある。Bzは、Z平均分子量Mzにおける分岐点の数で
ある。
【0017】本発明におけるメタクリル酸メチル系重合
体の分子量分布としては、分子量30万以上のものの重
合体全体に対する重量比を重量%として表すと、分子量
30万以上のものが、その重合体の還元粘度が0.7dl
/g以下の時は、{14×該還元粘度値(%)−6.8}
〜{14×該還元粘度値(%)+11.2}、還元粘度
が0.7dl/g以上の時は、{40×該還元粘度値(%)
−25}〜{40×該還元粘度値(%)−7}であるこ
とが好ましい。ただし本明細書においては特に別途規定
しいないかぎり、分子量は直鎖状メタクリル酸メチル重
合体の分子量に較正した値を意味するものである。な
お、本発明で表す還元粘度とは、その測定する重合体の
クロロホルム中25 Cにおいて溶液濃度が1g/dlでの値で
ある。
【0018】分子量30万以上の割合が上記の範囲の場
合には、流動性と耐溶剤性及び機械的強度のバランスが
より優れる。また本発明のメタクリル酸メチル系重合体
の架橋度は、ゲル分率(全重合体重量に対するアセトン
不溶部分の重量%)で表して通常、3%以下、好ましく
は1%以下、更に好ましくはほぼ0%である。
【0019】本発明のメタクリル酸メチル系重合体は、
前述の構成単位の単量体に、所定量の多官能性の構成単
位となる成分、必要により更に連鎖移動剤及び/または
重合開始剤を加えて重合することによって得られる。
【0020】多官能性の構成単位となる成分としては通
常は、多官能性単量体をあげることができる。本明細書
においては、多官能性単量体とは、その分子中に2個以
上の二重結合を有し、かつメタクリル酸メチルと共重合
可能な物をいう。多官能性の構成単位となる成分の量
は、メタクリル酸メチル(および単官能性単量体)に対
し、通常は0.02〜0.3重量%である。
【0021】共重合可能な多官能単量体としては、エチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート等のエチレングリコールまた
はそのオリゴマーの2個以上の水酸基をアクリル酸また
はメタクリル酸でエステル化したもの;ネオペンチルグ
リコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ
(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アク
リレート等の2価のアルコールの水酸基をアクリル酸ま
たはメタクリル酸でエステル化したもの;トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール等の多価アルコール
またはこれら多価アルコール誘導体の2個以上の水酸基
をアクリル酸またはメタクリル酸でエステル化したも
の;ジビニルベンゼン等のアルケニル基を2個以上有す
るアリール化合物等が挙げられる。
【0022】連鎖移動剤としては、メタクリル酸メチル
の重合に用いられる周知のものを用いることができる。
連鎖移動剤には、連鎖移動官能基を1つ有する単官能の
連鎖移動剤および連鎖移動官能基を2つ以上有する多官
能連鎖移動剤とがある。単官能連鎖移動剤としては、ア
ルキルメルカプタン類、チオグリコール酸エステル類等
が挙げられ、多官能連鎖移動剤としては、エチレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロ
パン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトー
ル、トリペンタエリスリトール、ソルビトール等の多価
アルコール水酸基をチオグリコール酸または3−メルカ
プトプロピオン酸でエステル化したもの等が挙げられ
る。
【0023】多官能連鎖移動剤は多官能性構造単位を形
成する単量体として働く場合があり、この場合多官能性
単量体の一部または全部をこの多官能連鎖移動剤で置き
換えることができる。
【0024】連鎖移動剤の量は該単官能単量体1モル当
たり、通常は5×10-4モル〜5×10-3モルであり、
共重合可能な多官能単量体の量は該単官能単量体1モル
当たり、通常はその官能基数が1×10-5〜{該連鎖移
動剤(モル)−2.5×10 -4}当量となる範囲であ
る。
【0025】メタクリル酸メチル系重合体の重量平均分
子量は、一般に主として用いる該多官能単量体の濃度、
連鎖移動剤の濃度及びラジカル開始剤の濃度に支配され
る。重量平均分子量の調整は、該多官能単量体濃度が高
い程重量平均分子量は大きくなり、逆に連鎖移動剤濃度
が高い程小さくなることを考慮して、該多官能単量体の
上記濃度範囲内及び連鎖移動剤の濃度の範囲内で適宜変
更することで行う。
【0026】分岐点間分子量は、主として、該多官能単
量体濃度によって調整出来る。該多官能単量体濃度が高
い程、分岐点間分子量は小さくなる。また、連鎖移動剤
ついては、多官能連鎖移動剤を用いた場合の方が同量の
単官能連鎖移動剤を使用した場合に比べ分岐点間分子量
は小さくなる傾向にある。分子量30万以上の割合は、
多官能単量体の濃度が高い程多くなる。
【0027】重合開始剤は、ビニル単量体の重合反応に
用いられる周知のものを使用することができる。該重合
開始剤には1分子中に1対のラジアルを発生させる単官
能重合開始剤及び2対以上のラジカルを発生させる多官
能重合開始剤とがある。塊状重合法のように重合率45
〜60重量%で重合を終了する場合には、3官能以上の
多官能重合開始剤を使用すると多官能単量体のみによる
分岐に比べ、多官能単量体による未反応ビニル基の量を
低減することができる。
【0028】例えば3官能開始剤としてはトリス−(t
−ブチルパーオキシ)トリアジン、4官能重合開始剤と
しては、2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパーオ
キシシクロヘキシル)プロパンを挙げることができる。
【0029】重合開始剤の使用量は、重合方法に応じた
周知の適量でよく、単量体または単量体混合物100重
量部に対して通常、0.001〜1重量部程度、好まし
くは0.01〜0.7重量部である。多官能重合開始剤
は多官能性構造単位を形成する単量体として働く場合が
あり、この場合多官能性単量体の一部または全部をこの
多官能重合開始剤で置き換えることができる。なお、重
合開始剤の量が多い程、重量平均分子量が小さくなるの
は、一般的なメタクリル酸メチル系重合体の場合と同様
である。
【0030】本発明のメタクリル酸メチル系重合体を得
る重合方法としては、工業的にアクリル樹脂を製造する
周知の重合方法、例えば懸濁重合法、塊状重合法、乳化
重合法等が適用出来る。懸濁重合法における反応条件と
しては例えば、反応温度は通常、60〜90℃程度、反
応時間は反応温度にもよるが例えば反応温度70〜85
℃程度であれば1〜1.5時間程度でピークとなる。ピ
ーク後さらに100〜110℃程度に昇温し10〜30
分程度この範囲の温度を維持して反応を完結させる。ま
た反応は、窒素、ヘリウム、アルゴン等の不活性気体雰
囲気下に行うことがゲル分率を低くするうえで好まし
い。
【0031】本発明のメタクリル酸メチル系重合体は、
必要に応じて離型剤、紫外線吸収剤、着色剤、酸化防止
剤、熱安定剤、可塑剤等の一般的なアクリル樹脂に添加
出来る各種剤を適宜添加出来る。更に本発明の効果を損
ねない範囲内において、より高い耐衝撃性及び/または
耐熱性のために本発明以外のアクリル系樹脂を混合して
もよい。
【0032】
【発明の効果】本発明の重合体は、機械的性質、特に曲
げ強度や引張り強度及び耐溶剤性、耐熱性等が優れ、か
つ高せん断での溶融流動性が優れているので、重合体を
各種成形体に適用する場合における成形体に要求される
剛性、耐候性、耐溶剤性、透明性等の諸特性を維持しつ
つ、その成形、例えば射出成形する際、大型成形品や末
端部で肉厚となっている成形品等に加工する際等の成形
を容易に行いうる材料として広範囲に適用することがで
きる。また本発明の重合体は溶融時の伸長粘度が高く、
押出し成形する際のメルトダウンが起こりにいので、例
えば異形押出し成形にも適しており、また押し出しして
できた板の加熱成形における厚みの偏りが少ない材料と
しても適している。更にブロー成形や発泡材料にも適し
ている。
【0033】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれによって限定されるものでは
ない。なお、実施例中の評価は次のような方法を用いて
行った。 (1)MFR:JIS K7210に準拠し、230
℃、3.80kg荷重、10分で測定した(g/10
分)。 (2)スパイラル流動長:射出成形機(東芝機械(株)
IS130F2-3AV )をシリンダー温度280℃、射出圧82
0kgf/cm2 、射出速度155cm3/秒の条件で、40℃
の厚さ2mm幅10mmの楕円型スパイラルフロー金型中に
射出し、金型内の樹脂の到達距離を測定した(cm)。 (3)耐溶剤性:射出成形機(名機製作所製M140-SJ )
とフィルムゲート付き平板用金型を用い150×150
×3mmの平板を成形した。該平板を射出の流れに平行な
方向に150×25×3mmの板を切り出した。 この切出し板を、80℃、6時間減圧下でアニールし
た。この板の短側面にセロハンテープを貼って試料片と
した。片持ち梁法を適用し、試料片の一端を固定し、そ
こから6cm離れた所を支点とし、試料片の他端に荷重を
加え、該支点上の試料片表面にイソプロピルアルコール
を塗布し、塗布後クレイズが発生する時間が100秒と
なる荷重を応力で表した(kgf/cm2 )。 (4)曲げ強度:ASTM-D790 に準拠して測定した(kgf/
cm2 )。 (5)引張り強度:ASTM-D638 に準拠して測定した(kg
f/cm2 )。 (6)熱変形温度(HDT):ASTM-D648 に準拠して測
定した(℃)。 (7)還元粘度( ηsp/c) :JIS Z8803 に準拠し、還元
粘度は1g/dlの濃度での値であり、クロロホルム溶液、
25℃で測定し求めた(dl/g)。 (8)重量平均分子量(Mw)及びZ平均分子量(M
z):示差屈折率計及び粘度計付きゲルパーミェーショ
ンクロマトグラフィー(ウオーターズ社製GPC150-CV)を
用い、標準メタクリル酸メチル重合体の溶出時間に対す
る絶対分子量の関係を示す較正曲線から求めた。 (9)分岐点間分子量(Mzb):上記較正曲線および
標準メタクリル酸メチル重合体の溶出時間に対する極限
粘度の関係を示す較正曲線とから絶対分子量に対する極
限粘度の関係を示す較正曲線を求め、この較正曲線を用
いて分子量Mz値に対応する極限粘度〔η2 〕を求め
た。次に標準メタクリル酸メチル重合体の溶出時間に対
する絶対分子量と極限粘度との積の関係を示す普遍較正
曲線を用いて測定対象の重合体の絶対分子量に対する極
限粘度の関係を示す較正曲線を求め、この較正曲線を用
いて分子量Mz値に対応する極限粘度〔η1 〕を求め
た。〔η1 〕および〔η2 〕を用いて前述の [数1] か
らBzを求め、次いで前述の [数2] からMzbを算出
した。
【0034】実施例で用いた各種単量体、連鎖移動剤の
略称は、以下の通り。 ・EGDMA:エチレングリコールジメタクリレート ・HDA:1、6−ヘキサンジオールジアクリレート ・PETA:ペンタエリスリトールテトラアクリレート
【0035】実施例1 200リットルのSUS製オートクレーブにメタクリル
酸メチル96重量部、アクリル酸メチル4重量部、EG
DMA0.03重量部、ラウロイルパーオキサイド0.
3重量部、n−ドデシルメルカプタン0.14重量部、
イオン交換水200重量部、ポリメタクリル酸ナトリウ
ム1重量部を入れて混合し、窒素雰囲気下で、加熱昇温
して、80℃で重合を開始し、90分経過後さらに10
0℃で60分重合させた。重合後、洗浄、脱水、乾燥を
行い、ビーズ状重合体を得た。得られた重合体を評価し
た。結果を表1に示す。
【0036】実施例2〜、比較例1〜 実施例1の単量体混合物中の連鎖移動剤の添加量及び多
官能単量体の種類と添加量を表1及び表2で示す通りに
変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重
合体も同様に評価した。結果を表1及び表2に示した。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 20/14 C08J 9/00 CA,REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重合体中に、メタクリル酸メチル単位を
    50重量%以上、メタクリル酸メチルと共重合可能な単
    官能不飽和単量体単位を1重量%以上、およびメタクリ
    ル酸メチルと単官能不飽和単量体とからなる単官能性単
    量体と共重合可能な多官能性単量体単位を単官能性(単
    量体)単位に対して0.02〜0.3重量%形成するこ
    とのできる単量体を重合してなる、分岐構造を有する
    タクリル酸メチル系重合体であって、該重合体の重量平
    均分子量が8万〜40万であり、該重合体のZ平均分子
    量を用いて求められる分岐点間分子量が3万〜100万
    であることを特徴とするメタクリル酸メチル系重合体。
  2. 【請求項2】 該重合体中の分岐が多官能性単量体単位
    により形成されている請求項1に記載の重合体。
  3. 【請求項3】 重合体中に、メタクリル酸メチル単位を
    50重量%以上、メタクリル酸メチルと共重合可能な単
    官能不飽和単量体単位を1重量%以上、ならびにメタク
    リル酸メチルと単官能不飽和単量体とからなる単官能性
    単量体と共重合可能な多官能性単量体、連鎖移動官能基
    を2つ以上有する多官能連鎖移動剤および3官能以上の
    多官能重合開始剤から選ばれる少なくとも1種により形
    成される多官能性構成単位を単官能性(単量体)単位に
    対して0.02〜0.3重量%形成することのできる単
    量体を重合してなる、分岐構造を有するメタクリル酸メ
    チル系重合体であって、該重合体の重量平均分子量が8
    万〜40万であり、該重合体のZ平均分子量を用いて求
    められる分岐点間分子量が3万〜100万であり、該重
    合体中の分岐が多官能性構成単位により形成されている
    ことを特徴とするメタクリル酸メチル系重合体
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のメ
    タクリル酸メチル系重合体よりなる発泡材料。
JP28023595A 1994-10-28 1995-10-27 メタクリル酸メチル系重合体 Expired - Lifetime JP3232983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28023595A JP3232983B2 (ja) 1994-10-28 1995-10-27 メタクリル酸メチル系重合体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26522494 1994-10-28
JP6-265224 1994-10-28
JP28023595A JP3232983B2 (ja) 1994-10-28 1995-10-27 メタクリル酸メチル系重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08208746A JPH08208746A (ja) 1996-08-13
JP3232983B2 true JP3232983B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=26546875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28023595A Expired - Lifetime JP3232983B2 (ja) 1994-10-28 1995-10-27 メタクリル酸メチル系重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232983B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646068B2 (en) * 1998-03-12 2003-11-11 Lucite International Uk Limited Polymer composition
KR100441798B1 (ko) * 2001-10-16 2004-07-27 주식회사 엘지화학 열변색에 강하고 투과율이 우수한 아크릴 수지의 제조방법
JP4204301B2 (ja) * 2002-10-22 2009-01-07 三菱レイヨン株式会社 加工性に優れた導光板用樹脂
JP2007269995A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Three M Innovative Properties Co ポリ乳酸含有樹脂組成物、ポリ乳酸含有樹脂フィルム及びポリ乳酸含有樹脂繊維
WO2008123199A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-16 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 可溶性多官能ビニル芳香族共重合体及びその製造方法
US11072673B2 (en) 2015-07-14 2021-07-27 Mitsubishi Chemical Corporation Methacrylic resin, method for producing methacrylic resin, shaped article and automobile
TW201823344A (zh) * 2016-12-23 2018-07-01 奇美實業股份有限公司 熱可塑性樹脂組成物及其所形成的成型品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08208746A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1006152B1 (en) Methyl methacrylate resin composition
US5726268A (en) Methyl methacrylate polymer
JP2891735B2 (ja) アクリレートを主剤とするエラストマー
CA2578717A1 (en) Use of polyalkyl(meth)acrylate bead polymers and molding material for producing extruded molded parts with a matt surface
KR101561318B1 (ko) 열가소성 폴리우레탄(tpu) 및 충격 내성 폴리(메트)아크릴레이트를 포함하는 플라스틱 혼합물
CA2542557A1 (en) Polymer blend for matte injection-moulded parts
JPH02175245A (ja) 多層プラスチツク成形体、およびその製法
JP3232983B2 (ja) メタクリル酸メチル系重合体
JP2014509669A (ja) 自動車又は商用車用の窓として使用されるプラスチック成形品
JP3378485B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂射出成形体
JP3817993B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物
JP3508454B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂およびその成形体
JP3301156B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JP4519421B2 (ja) 樹脂組成物およびそれをもちいた車輌用ランプレンズ
JP3601143B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物およびその製造方法
JP3637794B2 (ja) メタクリル酸メチル系重合体ビーズの製造方法
JP3603402B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物
JPH09208789A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂組成物、それを用いた押出板およびその製造方法
JP3454072B2 (ja) 樹脂およびその成形体
JPH09207196A (ja) メタクリル酸メチル系樹脂押出板及びその製造方法
JP3633327B2 (ja) メタクリル酸メチル系重合体ビーズの製造法
GB2250293A (en) Thermosetting coating resin and process for producing the same
EP0821034A2 (en) Compatible and miscible copolymer compositions
JP3557732B2 (ja) アクリル系樹脂板の製造方法
JP3653897B2 (ja) メタクリル酸メチル系樹脂発泡体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term