JP3454072B2 - 樹脂およびその成形体 - Google Patents
樹脂およびその成形体Info
- Publication number
- JP3454072B2 JP3454072B2 JP6638397A JP6638397A JP3454072B2 JP 3454072 B2 JP3454072 B2 JP 3454072B2 JP 6638397 A JP6638397 A JP 6638397A JP 6638397 A JP6638397 A JP 6638397A JP 3454072 B2 JP3454072 B2 JP 3454072B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polymer
- methyl methacrylate
- resin
- molecular weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
たメタクリル酸メチル系樹脂組成物およびそれをブロー
成形してなる成形体に関する。
または射出成形によってパリソンを予備成形し、これを
金型で挟んで内部に空気を吹き込んでふくらまして冷却
固化する方法であり、ポリオレフィンを中心に展開して
きた方法である。一方、従来のアクリル樹脂を用いてブ
ロー成形した場合には、成形品の肉厚が薄くなってしま
い、ブロー成形にはアクリル樹脂はほとんど使用されて
いない。
に鑑み、ブロー成形に適したメタクリル酸メチル系樹脂
組成物について鋭意検討した結果、メルトフローレート
(MFR)および伸長粘度が特定の条件を満足するメタ
クリル酸メチル系樹脂組成物が、ブロー成形しても延伸
部の肉厚が薄くならず、表面肌荒れなどもなく、ブロー
成形性に優れたメタクリル酸メチル系樹脂組成物である
ことを見出し、本発明に至った。
平均分子量が8万〜40万でZ平均分子量を用いて規定
される分岐点間分子量が3万〜50万である分岐状メタ
クリル系重合体Aが30〜100重量%およびメタクリ
ル酸メチルを50重量%以上含む単官能単量体の重合体
が0〜70重量%からなる樹脂であって、230℃にお
けるメルトフローレート(MFR、g/10分)が6.
1〜20であり、かつ230℃の伸長粘度(ηE、po
ise)が次式[数2]、
+6.43 を満たすことを特徴とする樹脂およびそれを用いてブロ
ー成形してなる成形体を提供するものである。以下、本
発明を詳細に説明する。
は、230℃で3.8kgの荷重でオリフィスの長さが
8.0mm、オリフィスの径が2.09mmのオリフィ
スを使用して10分間にオリフィスより流れ出た重量
(g)で表される。
スの直径(D:1.00mm)に対する長さ(L:4.
99mm)の比(L/D)が4.99の溶融粘度測定器
を用い、温度230℃、ピストン速度10mm/分でス
トランドの張力および速度を測定し、次式[数3]、
ドの張力を、 S( ε')はストランドの断面積を、ε' は
伸長速度を表す)で求められる。なお、ε' は次式[数
4]、
はストランドの引き取り速度を表す)で示され、v1は次
式[数5]、
を、d はオリフィス径を表す)で示され、ストランドの
断面積 S( ε')は次式[数6]、
リンダー出口でのストランド速度v1およびストランドの
引き取り速度v2を測定し、[数3]〜[数6]から伸長
粘度ηE ( ε')を求める。引き取り速度V2(m/ 分) を
2、4、7.1、12、16、…と増加して伸長速度を
増加し、伸長粘度ηEを求め、伸長速度が速い領域で一
定値になるのでその値をその樹脂の伸長粘度とする。
び伸長粘度(ηE )の条件を満足するメタクリル酸メチ
ル系樹脂組成物を用いることによって、良好なメタクリ
ル酸メチル系樹脂ブロー成形体が得られる。
樹脂組成物の例として、重量平均分子量が8万〜40万
でZ平均分子量を用いて規定される分岐点間分子量が3
万〜50万である分岐状メタクリル酸メチル系重合体A
が30〜100重量%および直鎖状メタクリル系樹脂B
が0〜70重量%からなるメタクリル酸メチル系樹脂組
成物が挙げられる。
メタクリル酸メチルを主成分とする単官能単量体および
これと共重合可能な多官能単量体の重合体である。メタ
クリル酸メチルを主成分とする単官能単量体とは、メタ
クリル酸メチルの単独、または50重量%以上、好まし
くは70重量%以上のメタクリル酸メチルと共重合可能
な単官能の不飽和単量体の混合物である。メタクリル酸
メチルが50重量%未満では、いわゆるポリメタクリル
酸メチルの特性である透明性、機械的強度が発現しにく
い。
は、例えば、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ベンジル等のメ
タクリル酸エステル類;アクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸2−エチルヘキシル等のアクリル酸エステル類;
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等
の不飽和カルボン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸
等の酸無水物;アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アク
リル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸モノグリセ
ロール、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリ
ル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸モノグリセロー
ル等のヒドロキシル基含有のエステル類;アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等の
アミド類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の
ニトリル類;ジアセトンアクリルアミド、メタクリル酸
ジメチルアミノエチル等の窒素含有単量体;アリルグリ
シジルエーテル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸
グリシジル等のエポキシ基含有単量体;スチレン、α−
メチルスチレン等のスチレン系単量体が挙げられる。
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート等のエチレングリコールまた
はそのオリゴマーの両末端水酸基をアクリル酸またはメ
タクリル酸でエステル化したもの;ネオペンチルグリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレ
ート等の2価のアルコールの水酸基をアクリル酸または
メタクリル酸でエステル化したもの;トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールまた
はこれら多価アルコール誘導体をアクリル酸またはメタ
クリル酸でエステル化したもの;ジビニルベンゼン等の
アルケニル基を2個以上有するアリール化合物等が挙げ
られる
量平均分子量(Mw)は8万〜40万である。好ましく
は、15万〜30万である。Mwが8万未満であると該
樹脂の機械的強度が十分でなく、これを成分とするメタ
クリル酸メチル系樹脂組成物をブロー成形した成形体の
強度も悪くなる。また40万を越えると溶融粘度が高く
樹脂が分解しない温度条件では押し出せなくなる。
そのZ平均分子量(Mz)を用いて規定される分岐点間
分子量(Mzb)が3万〜50万のもの、好ましくは5
万〜20万のものである。Mzbが50万を越えると、
得られる樹脂の溶融延伸時の張力が劣りこれよりなる組
成物の押出し性能が劣る。一方、Mzbが3万未満の場
合は、機械的強度が劣ると共に成形品の外観も劣る。
ション・クロマトグラフィー(GPC)と示差屈折率計
により求められた値である。この求め方は、例えば19
84年度版「高分子特性解析」(共立出版)24頁〜5
5頁に記載されている。
リマーにおいて分岐点から次の分岐点までの分子量の平
均値を意味し、Z平均分子量(Mz)を用いて規定され
る。この分岐点間分子量(Mzb)は、日本ゴム協会
誌、第45巻、第2号、105〜118頁「キャラクタ
リゼーション」の記載に基づき、下記[数7]、[数
8]式より算出される。
6)0.5 +4Bz/3π}-0.5
状メタクリル酸メチル重合体標準試料のGPC溶出時間
に対する極限粘度と絶対分子量との積の関係を示す普遍
較正曲線を用いて得られる測定対象の重合体の絶対分子
量に対する極限粘度の関係を示す較正曲線において、分
子量がMz値に対応する極限粘度である。[η2 ]は、
直鎖状メタクリル酸メチル重合体標準試料の絶対分子量
に対する極限粘度の関係を示す較正曲線において、測定
対象の重合体と同じ分子量Mz値に対する極限粘度であ
る。Bzは、Z平均分子量Mzにおける分岐点の数であ
る。
その重合体のうち分子量30万以上のものの割合が、そ
の重合体の還元粘度が0.7dl/g以下の時は、{[14
×(還元粘度値)−6.8]〜[14×(還元粘度値)
+11.2]}(重量%)であり、還元粘度が0.7dl
/gを越える時は、{[40×(還元粘度値)−25]〜
[40×(還元粘度値)−7]}(重量%)であること
が好ましい。なお、本発明で表す還元粘度とは、その測
定する重合体のクロロホルム中25℃において溶液濃度
が1g/dlでの値である。
子量30万以上の割合が上記の範囲内の場合には、分岐
状メタクリル酸メチル系重合体の流動性と溶融時の引張
り強度のバランスに優れ、それに伴って、これを用いて
得られる樹脂組成物の流動性と溶融延伸次の強度のバラ
ンスに優れることによる良好な成形体が得られる。また
分岐状メタクリル酸メチル系重合体の架橋度は、ゲル分
率(全重合体重量に対するアセトン不要部分の重量%)
で表して、通常3%以下、好ましくは1%以下、更に好
ましくはほぼ0%である。
前述の構成単位の単量体に、所定量の多官能性の構成単
位となる成分、必要により更に連鎖移動剤および/また
は重合開始剤を加えて重合することによって得られる。
多官能性の構成単位となる成分としては、多官能単量
体、多官能連鎖移動剤、多官能開始剤、及びこれらの2
種以上の混合物を挙げることができる。多官能の構成単
位となる成分の量は、メタクリル酸メチル(および単官
能単量体)に対し、通常は0.02〜1重量%である。
の重合に用いられる周知のものでよい。この中には、連
鎖移動官能基を1つ有する単官能の連鎖移動剤および連
鎖移動官能基を2つ以上有する多官能連鎖移動剤とがあ
る。単官能連鎖移動剤としては、アルキルメルカプタン
類、チオグリコール酸エステル類等が挙げられ、多官能
連鎖移動剤としては、エチレングリコール、ネオペンチ
ルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリス
リトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリス
リトール、ソルビトール等の多価アルコール水酸基をチ
オグリコール酸または3−メルカプトプロピオン酸でエ
ステル化したものが挙げられる。
る際に使用する連鎖移動剤の量は、単官能単量体1モル
当たり、通常は5×10-5モル〜5×10-3モルであ
り、共重合可能な多官能単量体の量は、単官能単量体1
モル当たり、通常はその官能基数が1×10-5〜{連鎖
移動剤(モル)−2.5×10-4}当量となる範囲であ
る。
量平均分子量は、一般に主として用いられる多官能単量
体の濃度、連鎖移動剤の濃度およびラジカル開始剤の濃
度に支配される。重量平均分子量の調整は、多官能単量
体濃度が高い程重量平均分子量は大きくなり、逆に連鎖
移動剤濃度が高い程小さくなることを考慮して、多官能
単量体の上記濃度範囲内および連鎖移動剤の濃度の範囲
内で適宜変更することで行う。分岐点間分子量は、主と
して多官能単量体濃度によって調整できる。多官能単量
体濃度が高い程、分岐点間分子量は小さくなる。また、
連鎖移動剤では、多官能連鎖移動剤の濃度が高い程分岐
点間分子量は小さくなる。分子量30万以上の割合は、
多官能単量体の濃度が高い程多くなる。
ジカルを発生させる単官能重合開始剤および2対以上の
ラジカルを発生させる多官能重合開始剤とがある。単官
能重合開始剤としては、例えば、2,2’−アゾビス
(2,4−ジメチルバレロニトリル)、アゾビスイソブ
チロニトリル、ジメチル−2,2’−アゾビスイソブチ
レート等のアゾ化合物;t−ブチルパーオキシピバレー
ト、t−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート、
クミルパーオキシ2−エチルヘキサノエート等のパーオ
キシエステル類;ジ−3,5,5−トリメチルヘキサノ
イルパーオキシド、ジラウロイルパーオキサイド等のジ
アシルパーオキサイド等のジアシルパーオキサイド類の
有機過酸化物等が挙げられる。多官能重合開始剤として
は、例えば、2官能の1,1−ビス(t−ブチルパーオ
キシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ジ−t
−ブチルパーオキシトリメチルアジペートを、3官能の
トリス−(t−ブチルパーキシ)トリアジン、4官能
の、2,2−ビス(4,4−ジ−t−ブチルパーオキシ
シクロヘキシル)プロパン等を挙げることができる。
%で重合を終了する場合には、3官能以上の多官能重合
開始剤を使用すると多官能単量体のみによる分岐に比
べ、多官能単量体による未反応ビニル基の量を低減する
ことができる。多官能重合開始剤を用いる場合は、前記
した多官能構成単位としての一部または全部と入れ替え
ることができる。重合開始剤の使用量は、重合方法に応
じた周知の適量でよく、単量体または単量体混合物10
0重量部に対して、通常、0.001〜1重量部程度、
好ましくは0.01〜0.7重量部である。なお、重合
開始剤の量が多い程、重量平均分子量が小さくなるの
は、一般的なメタクリル酸メチル系重合体と同様であ
る。
子量(Mw)が7〜30万、好ましくは8万〜20万で
ある。Mwが7万未満であると得られる樹脂組成物から
得られる成形体の機械的強度が不十分となる。また30
万を越えると溶融流動性が低くなり押出し特性が悪くな
る。
酸メチルを主成分とする単官能単量体の重合体である。
メタクリル酸メチルを主成分とする単官能単量体とは、
メタクリル酸メチルの単独、または50重量%以上、好
ましくは70重量%以上のメタクリル酸メチルと共重合
可能な単官能の不飽和単量体の混合物である。メタクリ
ル酸メチルと共重合可能な単官能不飽和単量体として
は、上記に記載のものが挙げられる。メタクリル酸メチ
ルを主成分とする単官能単量体を重合する際に用いる重
合開始剤、および必要により連鎖移動剤は、上記に記載
の単官能の重合開始剤、連鎖移動剤が挙げられる。
よび直鎖状メタクリル系樹脂Bを得る重合方法として
は、一般のメタクリル酸メチル系樹脂を製造する周知の
重合方法、つまり懸濁重合法、塊状重合法、乳化重合法
が適用できる。
樹脂組成物としては、分岐状メタクリル酸メチル系重合
体Aが30〜100重量%、直鎖状メタクリル系樹脂B
が0〜70重量%のものが好ましく用いられる。
樹脂組成物としては、上記の分岐状メタクリル酸メチル
系重合体Aおよび直鎖状メタクリル系樹脂Bからなる樹
脂組成物以外に、次式[数9]、
示差屈折率計により求められるZ平均分子量、重量平均
分子量を表す)を満足する分子量分布を有するメタクリ
ル酸メチル系樹脂Cも好適である。このメタクリル酸メ
チル系樹脂Cは、分岐構造にこだわらず分岐構造の重合
体でも直鎖構造の重合体でも又はこれらの混合体でもか
まわない。
メチル系重合体Aおよびメタクリル系樹脂Bからなる樹
脂組成物に、またはメタクリル酸メチル系樹脂Cに、ゴ
ム状重合体Dを配合したものも可能である。ゴム状重合
体Dを配合することにより、成形品の耐衝撃性が著しく
向上し、粘り性および靭性が向上することから品質の良
好なブロー成形体が得られる。
系多層構造弾性体または(2)5〜80重量部のゴム状
重合体にエチレン性不飽和単量体を95〜20重量部グ
ラフト重合したグラフト共重合体が好ましく用いられ
る。
くとも2層構造よりなるゴム弾性の層またはエラストマ
ーの層を20〜60重量部を内在させたアクリル系重合
体であって、軟質層、最外硬質層を基本とするもので、
最内硬質層をさらに含む構造のものでも良い。例えば特
公昭55-27576号公報または特開平6-80739 号公報や特開
昭49-23292号公報に記載のものを用いることができる。
チレン性不飽和単量体を95〜20重量部グラフト重合
したグラフト共重合体は、ゴム状重合体として例えばポ
リブタジエンゴム、アクリロニトリル/ブタジエン共重
合体ゴム、スチレン/ブタジエン共重合体ゴムなどのジ
エン系ゴム、ポリブチルアクリレート、ポリプロピルア
クリレート、ポリ−2−エチルヘキシルアクリレートな
どのアクリル系ゴム、およびエチレン/プロピレン/非
共役ジエン系ゴムなどを用いることができる。このゴム
状重合体にグラフト共重合するのに用いられるエチレン
性単量体およびそれらの混合物としてはスチレン、アク
リロニトリル、アルキル(メタ)アクリレートなどが挙
げられる。これらのグラフト共重合体としては特開昭55
-147514 号公報や特公昭47-9740 号公報に記載のものを
用いることができる。
チル系樹脂組成物の組成割合は、分岐状メタクリル酸メ
チル系重合体Aが30〜95重量%、直鎖状メタクリル
系樹脂Bが0〜70重量%およびゴム状重合体Dが5〜
70重量%、好ましくは8〜50重量%、またはメタク
リル酸メチル系樹脂Cが30〜95重量%およびゴム状
重合体Dが5〜70重量%、好ましくは8〜50重量%
である。ゴム状重合体Dの割合が5重量%より少ないと
耐衝撃性の効果が少なくなり、70重量%を越える場合
には耐熱性が低下すると共にメタクリル酸メチル系重合
体Aの効果が低下する。
には、必要に応じて離型剤、紫外線吸収剤、着色剤、酸
化防止剤、熱安定剤、可塑剤、帯電防止剤等の一般的な
アクリル樹脂に添加できる各種剤を添加することができ
る。
をブロー成形する方法として、ダイレクトブロー成形
法、インジェクションブロー成形法が挙げられるが、そ
の成形条件は特に制限されるものではなく、従来公知の
条件に準じて行われる。
組成物をそれ以外の熱可塑性樹脂と多層状に複合化した
パリソンをブロー成形することにより、メタクリル樹脂
の特性である良好な耐候性、光沢、硬度を付与した他の
熱可塑性樹脂の成形品を得ることができる。この際用い
られる熱可塑性樹脂としては、いわゆるアクリル樹脂、
カーボネート樹脂、アクリロニトリル/ブタジエン/ス
チレン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレ
ート等が挙げられる。
難しかったブロー成形において、ドローダウンが低く、
肉厚の厚い成形品を得ることが容易になり、アクリル樹
脂の特徴である耐候性、表面硬度に優れた中空成形品を
容易に提供することができる。
お、測定法のうち、上記に記載した項目以外の項目につ
いては以下の通り実施した。 (1)MFR: JIS K7210に準拠して行った。なお、温度23
0℃、荷重3.8kgfとした。 (2)伸長粘度(ηE ) 東洋精機製作所製キャピログラフを用い、前記したとお
り、オリフィスの直径(D)が1.00mm、長さ
(L)が4.99mm、(L/D)が4.99、温度2
30℃、ピストン速度10mm/分で測定し、前記の
[数4]〜[数7]を用いて求めた。
略称は、以下の通り。 ・MMA:メタクリル酸メチル ・MA:アクリル酸メチル ・DDSH:n−ドデシルメルカプタン ・HDA:1,6−ヘキサンジオールジアクリレート
の製造」 200リットルのSUS製オートクレーブにMMA、M
A、HDAおよびDDSHを[表1]に示す量、ラウロ
イルパーオキサイドを0.3重量部、イオン交換水を2
00重量部、ポリメタクリル酸ナトリウムを1重量部を
入れて混合し、加熱昇温して、80℃で重合を開始し、
90分経過後、さらに100℃で60分重合させた。重
合後、洗浄、脱水、乾燥を行い、ビーズ状重合体を得
た。得られた重合体を評価した。評価結果を[表1]に
示す。
A、DDSHを[表1]に示す量、ラウロイルパーオキ
サイドを0.3重量部、イオン交換水を200重量部、
ポリメタクリル酸ナトリウムを1重量部を入れて混合
し、加熱昇温して、80℃で重合を開始し、90分経過
後、さらに100℃で60分重合させた。重合後、洗
浄、脱水、乾燥を行い、ビーズ状重合体を得た。得られ
た重合体を評価した。評価結果を[表1]に示す。
造した[表1]のA1を押出し機(一軸、スクリュー径
40mm、田辺プラスチックス(株)製)にてペレット化し
たものを日本製鋼所製のダイレクトブロー成形機NB3
B(スクリュー;50mmφ、アキュムレーターなし)
を用いて、シリンダーおよびダイス温度220℃、スク
リュー回転数20rpm(吐出量:約150g/分)で
ブロー成形し、外径70mm、高さ170cmのネジ付
き容器を得た。この容器の肉厚分布は均一で良好なもの
であった。結果を[表2]に示す。
重量部をブレンドし、実施例1と同様にペレット化した
ものを実施例1と同様にしてブロー成形した。容器の肉
厚分布は均一で良好なものであった。結果を[表2]に
示す。
重量部をブレンドし、日本製鋼所(株)製二軸押出し機
TEX30で造粒を3回繰り返してペレット化したもの
を実施例1と同様にしてブロー成形した。容器の肉厚分
布は均一で良好なものであった。結果を[表2]に示
す。
化したものを実施例1と同様にしてブロー成形を実施し
たが、良好なブロー成形品が得られなかった。結果を
[表2]に示す。
のを東芝機械(株)製IS220FA3を使用し、シリ
ンダー温度設定の最大が250℃、マニホールド設定が
230℃、固定側の金型温度設定が135℃、移動側の
金型温度設定が145℃で高さ12cm、直径220m
mΦ、厚み2mmのパリソンを射出成形し、引き続いて
樹脂が溶融した状態で移動側の金型を交換して最大径2
75mmΦに延伸してブロー成形を実施した。最大延伸
部分の厚みを測定した所、B1は最も薄い部分の厚みが
0.66mmであったがA1は0.91mmであった。
結果を[表2]に示す。
101(ローム&ハース社製)を50重量部を押出し機
を用いてブレンド造粒した。選られたブレンド物を実施
例1と同様にしてブロー成形した。容器の肉厚分布は均
一で良好なものであった。結果を[表2]に示す。
学工業(株)製)を用いた以外は、試験例2と同様にし
てブロー成形した。容器の肉厚分布は均一で良好なもの
であった。結果を[表2]に示す。
様に二軸押出し機で予めブレンド造粒していたものを5
0重量部、これにオログラスDR101を50重量部を
押出し機を用いてブレンド造粒した。選られたブレンド
物を実施例1と同様にして同様にしてブロー成形した。
容器の肉厚分布は均一で良好なものであった。結果を
[表2]に示す。
101を50重量部を押出し機を用いてブレンド造粒し
たものを実施例5と同様にしてブロー成形を実施した
が、ドローダウンが大きく、良好なブロー成形品を得る
ことができなかった。結果を[表2]に示す。
Claims (4)
- 【請求項1】重量平均分子量が8万〜40万でZ平均分
子量を用いて規定される分岐点間分子量が3万〜50万
である分岐状メタクリル系重合体Aが30〜100重量
%およびメタクリル酸メチルを50重量%以上含む単官
能単量体の重合体が0〜70重量%からなる樹脂であっ
て、230℃におけるメルトフローレート(MFR、g
/10分)が6.1〜20であり、かつ230℃の伸長
粘度(ηE、poise)が次式[数1]、 【数1】log(ηE)≧−(2/3)log(MF
R)+6.43 を満たすことを特徴とする樹脂。 - 【請求項2】分岐状メタクリル酸メチル系重合体Aの分
子量30万以上のものの割合が、その重合体の還元粘度
が0.7dl/g以下の時は、{[14×(還元粘度
値)−6.8]〜[14×(還元粘度値)+11.
2]}(重量%)であり、還元粘度が0.7dl/gを
越える時は、{[40×(還元粘度値)−25]〜[4
0×(還元粘度値)−7]}(重量%)である請求項1
記載の樹脂。 - 【請求項3】請求項1または2記載の樹脂をブロー成形
してなる成形体。 - 【請求項4】請求項1または2記載の樹脂をそれ以外の
熱可塑性樹脂と多層状に複合化したパリソンをブロー成
形してなる成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6638397A JP3454072B2 (ja) | 1997-03-19 | 1997-03-19 | 樹脂およびその成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6638397A JP3454072B2 (ja) | 1997-03-19 | 1997-03-19 | 樹脂およびその成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10259287A JPH10259287A (ja) | 1998-09-29 |
JP3454072B2 true JP3454072B2 (ja) | 2003-10-06 |
Family
ID=13314258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6638397A Expired - Fee Related JP3454072B2 (ja) | 1997-03-19 | 1997-03-19 | 樹脂およびその成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3454072B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100559103B1 (ko) | 1998-11-30 | 2006-03-15 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | 메틸 메타크릴레이트계 수지 조성물 |
KR20010071458A (ko) * | 1999-04-20 | 2001-07-28 | 다케다 마사토시 | 가공조건의존성이 적은 메타크릴수지용 개질제 조성물 |
US6844396B2 (en) * | 2002-08-28 | 2005-01-18 | Kaneka Corporation | Acrylic resin composition |
JP5553283B2 (ja) * | 2010-07-06 | 2014-07-16 | 東レ・ファインケミカル株式会社 | アクリル樹脂組成物 |
-
1997
- 1997-03-19 JP JP6638397A patent/JP3454072B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10259287A (ja) | 1998-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1006152B1 (en) | Methyl methacrylate resin composition | |
US7306854B2 (en) | Method for preparing a multi-layered polymeric composite and a multi-layered composite produced thereby | |
JP3142774B2 (ja) | アクリルフィルムおよびこれを用いたアクリル積層射出成型品 | |
US6670419B2 (en) | Method of toughening thermoplastic polymers and thermoplastic compositions produced thereby | |
JPH10291282A (ja) | 積層シート又はフィルム及びその成形体 | |
JP2015042763A (ja) | 重合体組成物 | |
JP3992772B2 (ja) | メタクリレート樹脂ブレンド | |
JPH07502556A (ja) | 熱成型可能な化学抵抗性重合体ブレンド | |
JP3508454B2 (ja) | メタクリル酸メチル系樹脂およびその成形体 | |
JP2005511805A (ja) | メチレンラクトンのグラフトコポリマーおよびメチレンラクトンの乳化重合方法 | |
JP3454072B2 (ja) | 樹脂およびその成形体 | |
US6649117B1 (en) | Thermoplastic molding materials | |
JP3378485B2 (ja) | メタクリル酸メチル系樹脂射出成形体 | |
US5741860A (en) | Thermoplastic resin composition and trim parts for interior decoration of automobile | |
JP3817993B2 (ja) | メタクリル酸メチル系樹脂組成物 | |
JP3603402B2 (ja) | メタクリル酸メチル系樹脂組成物 | |
JP3232983B2 (ja) | メタクリル酸メチル系重合体 | |
US6608139B1 (en) | Thermoplastic molding materials | |
JP3601143B2 (ja) | メタクリル酸メチル系樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPH09272777A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた積層物 | |
JP3370510B2 (ja) | ラミネート用艶消しフィルムおよびそれを用いた積層物 | |
JP3653897B2 (ja) | メタクリル酸メチル系樹脂発泡体及びその製造方法 | |
JP3340631B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH09227738A (ja) | 芳香族ビニル系樹脂組成物 | |
JPH09286890A (ja) | メタクリル樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725 Year of fee payment: 5 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |