JP3232543B2 - 音声案内装置 - Google Patents

音声案内装置

Info

Publication number
JP3232543B2
JP3232543B2 JP18738393A JP18738393A JP3232543B2 JP 3232543 B2 JP3232543 B2 JP 3232543B2 JP 18738393 A JP18738393 A JP 18738393A JP 18738393 A JP18738393 A JP 18738393A JP 3232543 B2 JP3232543 B2 JP 3232543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stored
vehicle
voice
guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18738393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719887A (ja
Inventor
昭二 横山
大介 加藤
俊永 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP18738393A priority Critical patent/JP3232543B2/ja
Publication of JPH0719887A publication Critical patent/JPH0719887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232543B2 publication Critical patent/JP3232543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声案内装置に係り、
例えば、車両において音声により観光案内をする音声案
内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の、車両における各種情報機器の発
達により、乗員は車両が通過する各地点における地域情
報を案内音声によって知ることができる。例えば、観光
バスでは、車内に設けられた複数のスピーカーから、バ
スが通り過ぎようとしている名所、旧跡等を説明する案
内音声が出力される。乗客は、この案内音声を聞くこと
により、車窓に見える名所等の観光案内を受けることが
できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来では、案
内の対象となる名所等(車外対象物)の、観光バスに対
する位置を考慮せずに、例えば、観光バスの右側前方に
名所が見えた場合でも、各スピーカーから一様の音量、
位相で案内音声が出力されていた。従って、案内音声が
聞きらかったり、案内音声に特に注意を向けていなか
った場合には、乗客はその名所等がどの方向に見えるの
かがすぐに分からず、見逃してしまうことがあった。
【0004】そこで、本発明の目的は、車外対象物が位
置する方向を容易に認知させることのできる音声案内装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、案
内すべき車外対象物とこの車外対象物の位置を記憶する
記憶手段と、この記憶手段によって記憶された車外対象
物を説明する音声データが格納された音声データ格納手
段と、前記現在位置検出手段で検出された車両の現在位
置と前記記憶手段に記憶された車外対象物の位置との位
置関係を判断する位置判断手段と、この位置判断手段で
判断された位置関係に応じて前記車外対象物を説明する
音像を定位させるように前記音声データを出力制御する
音像制御手段と、この音像制御手段で制御された前記音
声データを出力する音声出力手段とを音声案内装置に具
備させて前記目的を達成する。請求項2記載の発明で
は、車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、案
内すべき車外対象物とこの車外対象物の位置を記憶する
記憶手段と、この記憶手段によって記憶された車外対象
物を説明する音声データが格納された音声データ格納手
段と、前記現在位置検出手段で検出された車両の現在位
置と前記記憶手段に記憶された車外対象物の位置との位
置関係を判断する位置判断手段と、前記車外対象物を説
明する音声の音像を、前記位置判断手段で判断された位
置関係に応じて定位させるように前記音声データを出力
制御する音像制御手段と、この音像制御手段で制御され
た前記音声データを出力する音声出力手段と、前記記憶
手段によって記憶された車外対象物を画像表示により案
内する案内データが格納された案内データ格納手段と、
この案内データ格納手段に格納された、前記音声出力手
段で出力される音像に対応する前記車外対象物の案内デ
ータを表示する画像表示装置とを案内装置に具備させて
前記目的を達成する。請求項3記載の発明では、車両の
現在位置を検出する現在位置検出手段と、案内すべき車
外対象物とこの車外対象物の位置を記憶する記憶手段
と、この記憶手段によって記憶された車外対象物を説明
する音声データが格納された音声データ格納手段と、前
記現在位置検出手段で検出された車両の現在位置におけ
る、前記記憶手段に格納された車外対象物の方向を判断
する方向判断手段と、前記車外対象物を説明する音声デ
ータの音像を、前記方向判断手段で判断された当該車外
対象物の方向から聞こえるように出力する音声出力手段
と、を備えることによって前記目的を達成する。
【0006】
【作用】請求項1記載の発明では、位置判断手段が、現
在位置検出手段で検出された車両の現在位置と記憶手段
に記憶された車外対象物の位置との位置関係を判断し、
音像制御手段が、前記車外対象物を説明する音声の音像
を、位置判断手段で判断された位置関係に応じて定位さ
せるように前記音声データを出力制御する。音声出力手
段は、音像制御手段で制御された音声データを出力す
る。請求項2記載の発明では、位置判断手段が、現在位
置検出手段で検出された車両の現在位置と記憶手段に記
憶された車外対象物の位置との位置関係を判断し、音像
制御手段が、前記車外対象物を説明する音声の音像を、
位置判断手段で判断された位置関係に応じて定位させる
ように前記音声データを出力制御する。音声出力手段
は、音像制御手段で制御された音声データを出力し、画
像表示装置は、音像に対応する車外対象物の案内データ
を表示する。請求項3記載の発明では、方向判断手段で
車両の現在位置における車外対象物の方向を判断し、車
外対象物を説明する音声をその車外対象部物の方向から
聞こえるように音声出力手段が出力する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の音声案内装置における一実施
例を図1ないし図3を参照して詳細に説明する。図1
は、本実施例による音声案内装置の主要構成を概略的に
表したものである。本実施例による音声案内装置は、例
えば、観光バスの観光案内用に用いられ、名所、旧跡等
を説明する案内音声を、観光バスの各座席に設けられた
2個のスピーカーから出力するようになっている。音声
案内装置は、演算処理装置10と、この演算処理装置1
0に各種インターフェイスを介してそれぞれ接続される
入力装置11、記憶装置12、絶対位置検出装置13、
画像表示装置14、コントロールアンプ15及びコント
ロールアンプ15に接続された2つのスピーカー17
a、17bとを備えている。
【0008】入力装置11は、例えば、キーボードや、
あるいは画像表示装置14の表示部に直接触れて入力操
作を行うタッチパネル等で構成されている。この入力装
置11によって、観光バスの終着地点である目的地の入
力、観光バスの走行ルート(観光ルート)の選択及び現
在地等の位置情報の修正や設定をする。記憶装置12に
は、例えば、CD−ROM、ICカード等の記憶媒体
に、地図データや道路データ及び各名所等に関する案内
情報が格納されている。道路データには、各道路におい
て案内すべき名所等の案内情報を特定するデータが含ま
れており、各案内情報は、この案内情報を特定するデー
タに対応して格納されている。また、案内情報は、名所
等を説明するための文字データ、名所等を撮影した写真
のイメージデータ、名所等を説明する案内音声のデー
タ、案内すべき名所等の座標位置を示すデータ及びその
案内情報を出力すべき地点を示すデータ等で構成されて
いる。
【0009】案内音声データは、2つあるいは複数のマ
イクによってステレオ録音された2chのデータであ
り、例えば、「右側に見えますのは、」といった音声
や、「〜寺は、江戸時代の...」といった各名所等の
内容を説明する音声の波形情報をデジタル符号化したも
のである。また、各案内情報には、時期(季節)を示す
データが含まれており、出力するのに適した季節毎に分
けられて格納されている。例えば、同一の名所等につい
ての案内であっても、冬と夏では雪の有無により景色が
変わって見える場所のように、季節によって案内する内
容が異なる場合には、各季節毎に異なる内容の情報が格
納されている。更に、季節毎の各案内情報は、出力する
のに適した時間帯毎に分けられている。例えば、夜には
ライトアップされる建築物等についての案内情報は、夜
と昼間とでは、異なる内容の情報としてそれぞれ格納さ
れており、各案内情報には、その情報を出力するのに適
した時間帯を示すデータが含まれている。
【0010】絶対位置検出装置13は、図示しないが、
GPS衛星や路上に設置されたビーコンからの送信デー
タを受信するための受信装置や、観光バスの進行方位を
検出する光ジャイロセンサー、地磁気センサー等の各種
方位センサー、更に、車速センサー、ホイルセンサー、
ステアリングセンサー等を備えている。また、受信装置
で受信したデータや各種センサーの検出データから観光
バスの絶対位置(緯度、経度によって決まる座標)を算
出する演算部を備えている。この絶対位置検出装置13
は、主として、GPS受信装置の受信データによって絶
対位置を決定するが、高層ビルの谷間やトンネル内を走
行している時には、GPS衛星からの送信データを受信
することができないので、各種センサーの検出データを
基に算出した実走行距離や進行方位データを組み合わせ
ることによって、位置決定を行うようになっている。
【0011】演算処理装置10は、これら入力装置1
1、記憶装置12及び絶対位置検出装置13からの各種
データを基に、観光バスの走行方位や位置の確認をし、
走行位置に応じた各種案内情報を出力のための判断、制
御等を行うためのものである。演算処理装置10は、こ
のための各種処理を行うCPU101(中央処理装置)
と、このCPU101にデータバス等のバスラインで接
続されたROM(リード・オンリ・メモリ)102及び
RAM(ランダム・アクセス・メモリ)103とを備え
ている。また、現在の月日や時刻を計測する時計104
を備えており、計測した日時データは、CPU101に
供給されるようになっている。CPU101は、入力装
置11に入力される目的地データや記憶装置12の道路
データ等及び絶対位置検出装置13で検出した現在位置
データ(座標データ)から目的地までの経路(観光ルー
ト)を探索するようになっている。
【0012】また、CPU101は、絶対位置検出装置
13から供給される座標データや、記憶装置12に格納
されている道路データ等から、所定の観光ルートにおい
てどの位置を走行しているかを判断するようになってい
る。なお、本実施例では、このCPU101と絶対位置
検出装置13とが、現在位置検出手段として機能するよ
うなっている。また、CPU101は、走行している道
路の道路データに含まれる、案内すべき名所等を特定す
るデータや時計の日時データを基に、現在の位置及び季
節、時間に対応する名所等の案内情報を記憶装置12か
ら読みだして、文字データ及びイメージデータを画像表
示装置14に、案内音声データをコントロールアンプ1
5にそれぞれ供給するようになっている。
【0013】また、CPU101は、観光バスに対する
各名所等の方向を判断し、その判断に応じて案内音声の
出力状態を制御する制御信号をコントロールアンプ15
に供給するようになっている。CPU101による経路
探索、現在位置確認及び案内音声の出力制御等の各種処
理に必要なプログラムやデータはROM102に格納さ
れている。なお、RAM103は、CPU101の判断
結果等の各種データを格納するワーキングメモリであ
る。スピーカー17a、17bは、例えば、各座席のヘ
ッドレストの両端部にそれぞれ右スピーカー及び左スピ
ーカーとして設けられ、その座席に座る乗客に対して案
内音声を出力するようになっている。
【0014】画像表示装置14は、CRTディスプレイ
あるいは液晶ディスプレイ等で構成されており、観光バ
スの現在位置周辺の地図を描画すると共に、その地図上
に観光バスの走行位置と走行すべき観光ルートを表示す
るようになっている。また、名所等の付近を通過する時
には、その名所等に関する案内情報を文字情報として表
示したり、その名所等の写真映像を表示したりするよう
になっている。地図を描画するためのデータや観光ルー
ト及び案内情報等を表示するためのデータは、CPU1
01が、記憶装置12や絶対位置検出装置13から地図
データ及び現在位置の座標データ等を順次読み込むこと
により、画像表示装置12に供給されるようになってい
る。なお、この画像表示装置14は、運転席のインスツ
ルメントパネル部分に配置され、運転者が画像表示装置
14の地図画面を見ることにより、観光バスの現在位置
を確認できるようになっている。また、この画像表示装
置14は、座席の最前列部の上方にも配置され、各乗客
から画面が視認できるようになっている。なお、乗客が
より身近に視認できるように、各座席の背もたれの背面
部に画像表示装置14を設け、その後ろの座席の乗客が
この画像表示装置14を見るようにしてもよい。
【0015】コントロールアンプ15は、図示しない
が、CPU101から供給される案内音声データに対し
て、CPU101からの制御信号に応じて所定の信号処
理を行うDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)等
の信号処理部と、処理した案内音声データをアナログ変
換するD/A変換部と、このアナログ変換された音声信
号を所定の音量に増幅してスピーカー17a、17bに
供給する増幅部とを備えている。信号処理部では、例え
ば、特開平4−90300号公報記載の音響技術のよう
に、CPU101からの案内音声データに所定の信号処
理を施してスピーカー17a、17bから出力させる案
内音声の位相を変化させ、案内音声の音像を3次元的に
定位させるようになっている。例えば、図2に示すよう
に、乗客20に対してA〜Hで示す位置に案内音声の音
像を定位させることができるようになっている。
【0016】次に、このように構成された実施例の動作
について説明する。図3は、本実施例による音声案内装
置の動作を表したものである。まず、観光ルートの終着
地である目的地が入力装置11から入力されると(ステ
ップ1)、演算処理装置10のCPU101は、この目
的地の位置を記憶装置12に格納されている道路データ
上で特定し、目的地データとしてRAM103に格納す
る。次に現在位置が入力装置11から入力されるか、あ
るいは絶対位置検出装置13が観光バスの絶対位置を検
出することにより、CPU101が、道路データ上にお
ける現在位置(出発位置)を確認する(ステップ2)。
なお、この確認した現在位置は、画像表示装置14にお
いて、地図データを基に描画された地図上の位置として
表示される。
【0017】そして、確認した現在位置のデータ、RA
M103に格納された目的地データ及び記憶装置12の
道路データ等により、CPU101は、ROM102に
格納された所定のプログラムに基づいて目的地までの経
路(観光ルート)を探索する(ステップ3)。この時、
探索した経路が複数ある場合には、これらを画像表示装
置14に表示し、操作者に対して、所望の経路を選択さ
せるようにする。経路が選択されると(ステップ4)、
この経路を、画像表示装置14に表示されている地図上
に表示する。
【0018】観光バスが動きだすと、CPU101は、
絶対位置検出装置13で検出した座標データや進行方位
データ、及び記憶装置12の道路データ等から、観光バ
スが現在走行している道路や位置、方向を確認する(ス
テップ5)。この現在位置の確認は、以後、所定時間毎
に送られてくる絶対位置検出装置13からの座標データ
等によって逐次行われ、画像表示装置14においては、
この確認された現在位置が観光バスの移動とともに地図
画面をスクロールさせながら常時表示される。
【0019】次に、CPU101は、選択した観光ルー
ト上を観光バスが走行しているか否かを監視し(ステッ
プ6)、観光ルート上を走行している場合には(ステッ
プ6;Y)、その走行位置において案内すべき名所等が
あるか否かを判断する(ステップ7)。すなわち、名所
等の座標位置を示すデータと観光バスの絶対位置を比較
して、現在走行している地点において案内すべき名所等
があるか否かを判断する。名所等がないと判断した場合
は(ステップ7;N)、ステップ5の処理に戻り、名所
等があるまで現在位置の確認(ステップ5)を繰り返
す。
【0020】一方、案内すべき名所等があると判断した
場合には(ステップ7;Y)、その名所等の案内情報を
特定するデータを基に、対応した案内情報を記憶装置1
2から読み込み、RAM103に格納しておく。そし
て、この案内情報に含まれる名所等の位置を示すデータ
と絶対位置検出装置13からの座標データ及び進路方位
データとから、観光バスに対する名所等の方向を判断す
る(ステップ8)。この時、例えば、名所等が、観光バ
スの右前方にあると判断した場合には、スピーカー17
a、17bから出力される案内音声の音像位置を右前方
に定位させることを指示する制御信号をコントロールア
ンプ15に出力する(ステップ9)。
【0021】次に、RAM103に格納した案内情報に
含まれる出力地点を示すデータを基に、観光バスの現在
位置が、案内情報を出力すべき地点であるか否かを判断
する(ステップ10)。出力地点であると判断した場合
には(ステップ10;Y)、時計の日時データに基づい
て、現在の季節、時刻に対応した文字データ、イメージ
データ及び案内音声データをRAM103から読み込ん
で(ステップ11)、文字データとイメージデータを画
像表示装置14に、案内音声データをコントロールアン
プ15にそれぞれ供給する。これにより、画像表示装置
14の表示部では、観光バスの現在位置等を示していた
地図画面に代わって、現在の季節、時間に対応した名所
等を説明する文字情報や名所等を写真撮影した映像が、
音声案内が行われる間の一定時間表示される。例えば、
現在の季節が冬であれば、車窓から見える山を説明する
時に雪化粧した山の映像を表示したり、あるいは、夜に
ライトアップされる寺院について案内する場合に、現在
時が夜であれば、ライトアップされた寺院について説明
する等、その時々の状況に応じたきめ細かな案内情報を
出力する。
【0022】一方、コントロールアンプ15では、CP
U101から供給された案内音声データに対して、CP
U101からの制御信号に基づいて所定の信号処理が行
われる(ステップ12)。すなわち、CPU101から
の制御信号に応じて、信号処理部が、案内音声の位相、
振幅等を変化させる処理を各チャンネル毎に行う。所定
の信号処理をされた案内音声の音声信号は、アナログ変
換されると共に、増幅されてスピーカー17a、17b
へと送出される。これにより、スピーカー17a、17
bからは、例えば、「右前方に見えますのは、山頂部分
に雪を頂いた〜山でございます。この〜山は、...」
といった案内音声が右前方(図2の位置B)から聞こえ
るように出力される(ステップ13)。なお、この音声
出力時(ステップ13)にも、CPU101は、逐次名
所等の方向を監視しており、案内音声出力中にその名所
等の方向が、例えば、右前方から右方、更に右後方へと
変化した場合には、案内音声の音像位置がそれぞれ図2
のBからC、更にDへと変化するような制御信号をコン
トロールアンプ15に出力して、信号処理部での信号処
理のモードを変更させる。これにより、名所等の移動と
共に、案内音声が聞こえる方向も変化する。
【0023】案内音声が出力されると、ステップ5の処
理にもどり、再びステップ5からステップ13までの処
理を行って、次に案内すべき名所等についての処理を行
う。なお、ステップ6において観光バスが観光ルート上
を走行していないと判断し(ステップ6;N)、かつ、
観光バスの現在位置が観光ルートの終了地点、すなわ
ち、目的地であった場合には(ステップ14;Y)、処
理を終了させる。また、目的地でなかった場合(ステッ
プ14;N)には、観光バスがルートから外れたことを
知らせる画像を画像表示装置14に出力し、(ステップ
14)、処理を終了させる。
【0024】以上述べたように、本実施例によれば、名
所等の方向に応じて案内音声の音像位置を3次元的に定
位させているので、乗客は、名所等の方向を容易に認知
することができ、名所等を見逃してしまうことがない。
更に、本実施例では、現在の季節、時間に応じた案内情
報を出力するようにしているので、更にきめ細かい案内
をすることができる。
【0025】なお、スピーカー17a、17bの代わり
に、ヘッドホンから案内音声を出力するようにしてもよ
い。この場合、観光案内を要望する者のみが、自由に案
内音声を聞くことができ、また、雑音や隣の座席の案内
音声によって案内音声が聞きづらくなるということもな
い。また、以上の実施例による音声案内装置は、名所や
旧跡等の車外対象物についての案内を行うものであった
が、記憶装置12に格納された道路データ、絶対位置検
出装置13が検出した座標データ及び探索した経路のデ
ータ等を基に、CPU101が各走行地点において観光
バスの進むべき方向を判断して目的地までの経路誘導を
行うプログラムをROM102に格納させることによ
り、進路案内も行うようにしてもよい。
【0026】以上の実施例では、音声案内装置を観光バ
スに対して使用した場合について説明したが、一般の自
動車に対して使用してもよく、この場合、スピーカーの
配置位置の自由度が大きいので、4スピーカーあるいは
それ以上のスピーカーを配置してもよい。また、案内音
声の位相等を変化させて、その音像位置を変えるように
していたが、スピーカー17a、17bの音量バランス
のみを変えることによって右あるいは左側から案内音声
が聞こえるようにしてもよい。案内音声は、その波形情
報をデジタル符号化して、CD−ROM等の記憶媒体に
格納されていたが、案内音声をそのままアナログデータ
として磁気テープ等に録音しておいてもよい。
【0027】また、以上の実施例では、CPU101か
らの制御信号に応じて、コントロールアンプ15が、案
内音声データに所定の信号処理を施すことにより、案内
音声の音像を所定の位置に定位させていたが、予め決め
られた特定の観光ルートのみを走行する観光バス等で
は、音像位置を示すデータも案内音声データに含ませて
記憶装置12に格納しておいてもよい。すなわち、特定
の観光ルートのみを走行する場合には、各名所等に接近
した時の観光バスに対する名所等の位置が予め決まって
いるので、記憶媒体に格納する前に、予めDSP等によ
って案内音声が所定の位置に定位するような信号処理を
その波形情報に対して施しておく。例えば、名所等を通
過する時にその名所等が観光バスの右側に位置する場合
には、その案内音声データは、音像位置が図2のCで示
す位置になるような波形情報として記憶装置12に格納
しておく。なお、この場合CPU101は、観光バスに
対する名所等の方向を判断する必要はなく、またコント
ロールアンプ15は、単なるパワーアンプとして機能す
るようにする。
【0028】また、この場合、入力装置11として案内
音声の出力を指示する出力ボタンを設け、案内すべき名
所等がある地点に観光バスが差しかかった時に、運転者
やバスガイド等が出力ボタンを押すことにより、その名
所等についての案内音声が出力されるようにしてもよ
い。すなわち、観光ルートが特定されている場合には、
名所等の数がある程度限定されるので、各名所等の案内
音声を出力すべき地点を、観光バスの運転手等が覚えて
おき、適当な走行地点で運転者等が出力ボタンを押すこ
とにより、その地点にある名所等の案内音声が、その名
所等の位置する方向から聞こえるように出力されるよう
にする。この場合、各名所等の案内音声データは、出力
ボタンを押した時に、観光バスの通過順に出力されるよ
うに記憶装置12に格納しておく。
【0029】
【発明の効果】本発明の音声案内装置によれば、車両の
現在位置と車外対象物の位置との位置関係に応じて、車
外対象物を説明する音声の音像を所定位置に定位させる
ようにしているので、車両の乗員は、車外対象物が位置
する方向を容易に認知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例による音声案内装置
の主要構成を概略的に表したブロック図である。
【図2】図2は、乗客に対する案内音声の音像位置を表
す説明図である。
【図3】図3は、本発明の一実施例による音声案内装置
の動作を表したフローチャートである。
【符号の説明】
10 演算処理装置 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 時計 11 入力装置 12 記憶装置 13 絶対位置検出装置 15 コントロールアンプ 17a、17b スピーカー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−16917(JP,A) 特開 昭63−211499(JP,A) 特開 平2−275308(JP,A) 特開 平5−58219(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 B60R 11/02 G08G 1/0969 G09B 29/10 G10L 13/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の現在位置を検出する現在位置検出
    手段と、 案内すべき車外対象物とこの車外対象物の位置を記憶す
    る記憶手段と、 この記憶手段によって記憶された車外対象物を説明する
    音声データが格納された音声データ格納手段と、 前記現在位置検出手段で検出された車両の現在位置と前
    記記憶手段に記憶された車外対象物の位置との位置関係
    を判断する位置判断手段と、前記車外対象物を説明する音声の音像を、前記 位置判断
    手段で判断された位置関係に応じて定位させるように前
    記音声データを出力制御する音像制御手段と、 この音像制御手段で制御された音声データを出力する音
    声出力手段とを具備することを特徴とする音声案内装
    置。
  2. 【請求項2】 車両の現在位置を検出する現在位置検出
    手段と、 案内すべき車外対象物とこの車外対象物の位置を記憶す
    る記憶手段と、 この記憶手段によって記憶された車外対象物を説明する
    音声データが格納された音声データ格納手段と、 前記現在位置検出手段で検出された車両の現在位置と前
    記記憶手段に記憶された車外対象物の位置との位置関係
    を判断する位置判断手段と、前記車外対象物を説明する音声の音像を、前記 位置判断
    手段で判断された位置関係に応じて定位させるように前
    記音声データを出力制御する音像制御手段と、 この音像制御手段で制御された音声データを出力する音
    声出力手段と前記記憶手段によって記憶された車外対象
    物を画像表示により案内する案内データが格納された案
    内データ格納手段と、 この案内データ格納手段に格納された、前記音声出力手
    段で出力される音声データに対応する前記車外対象物の
    案内データを表示する画像表示装置と、 を具備することを特徴とする音声案内装置。
  3. 【請求項3】 車両の現在位置を検出する現在位置検出
    手段と、 案内すべき車外対象物とこの車外対象物の位置を記憶す
    る記憶手段と、 この記憶手段によって記憶された車外対象物を説明する
    音声データが格納された音声データ格納手段と、 前記現在位置検出手段で検出された車両の現在位置にお
    ける、前記記憶手段に格納された車外対象物の方向を判
    断する方向判断手段と、 前記車外対象物を説明する音声データの音像を、前記方
    向判断手段で判断された当該車外対象物の方向から聞こ
    えるように出力する音声出力手段と、 を具備することを特徴とする音声案内装置。
JP18738393A 1993-06-30 1993-06-30 音声案内装置 Expired - Lifetime JP3232543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18738393A JP3232543B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 音声案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18738393A JP3232543B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 音声案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719887A JPH0719887A (ja) 1995-01-20
JP3232543B2 true JP3232543B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=16205058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18738393A Expired - Lifetime JP3232543B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 音声案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232543B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4590679B2 (ja) * 2000-04-05 2010-12-01 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP2002213973A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Sony Corp 画像取得装置、画像取得方法、画像取得のプログラム
GB0218188D0 (en) * 2002-08-06 2002-09-11 Hewlett Packard Co Methods and arrangements applicable to exhibition spaces
GB2392285B (en) 2002-08-06 2006-04-12 Hewlett Packard Development Co Method and arrangement for guiding a user along a target path
GB2392284B (en) 2002-08-06 2005-11-16 Hewlett Packard Development Co Method and arrangement for guiding a user along a target path
JP2006003450A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Denso Corp メッセージ出力制御システム
JP4684638B2 (ja) * 2004-12-08 2011-05-18 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 車両の音声発生装置
JP4791064B2 (ja) * 2005-03-24 2011-10-12 有限会社ヴェルク・ジャパン 環境音再生を伴うナビゲーション装置
US8170222B2 (en) * 2008-04-18 2012-05-01 Sony Mobile Communications Ab Augmented reality enhanced audio
JP2011107025A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
JP2011149957A (ja) * 2011-04-22 2011-08-04 Sony Corp 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
JP6319984B2 (ja) * 2013-10-04 2018-05-09 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置、サーバ装置および地図表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719887A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602158B2 (ja) 音声出力装置
JP3378031B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4651718B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3232543B2 (ja) 音声案内装置
JPH1151674A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPWO2008068954A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2602167B2 (ja) ボイスナビゲーション装置
JP3359738B2 (ja) 対象地点情報提供方法
JP3511780B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3403774B2 (ja) 案内装置
JP2989740B2 (ja) 経路案内方法
JPH07168996A (ja) 走行位置表示装置
JP3140187B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH0566131A (ja) 音声案内装置
JP2003156352A (ja) ナビゲーション装置
JP2004170359A (ja) カーナビゲーション装置
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JPH07229752A (ja) ナビゲーション装置
JP3220236B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH07114690A (ja) 案内装置
JP3181990B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3899550B2 (ja) 経路誘導装置
JP3181991B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2810278B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3397805B2 (ja) 車両用経路誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term