JP2011149957A - 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011149957A
JP2011149957A JP2011095869A JP2011095869A JP2011149957A JP 2011149957 A JP2011149957 A JP 2011149957A JP 2011095869 A JP2011095869 A JP 2011095869A JP 2011095869 A JP2011095869 A JP 2011095869A JP 2011149957 A JP2011149957 A JP 2011149957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
position information
sightseeing
image display
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011095869A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nunokawa
克彦 布川
Satoru Shinada
哲 品田
Hiroaki Okajima
寛明 岡島
Makoto Sasaki
信 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2011095869A priority Critical patent/JP2011149957A/ja
Publication of JP2011149957A publication Critical patent/JP2011149957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、画像表示装置、画像表示方法およびプログラムに関し、例えばカーナビゲーションシステムに適用して、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができ、またきままに観光地の風景を記録に残すことができるようにする。
【解決手段】本発明は、所定の座標取得手段2より得られる現在位置の情報に基づいて撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段12をアクセスし、現在位置近傍における撮影対象の位置情報を取得すると共に、この位置情報に基づいて撮像手段20を制御して撮影対象の画像データを取得する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像表示装置、画像表示方法およびプログラムに関し、例えばカーナビゲーションシステムに適用することができる。本発明は、所定の座標取得手段より得られる現在位置の情報に基づいて撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段をアクセスし、現在位置近傍における撮影対象の位置情報を取得すると共に、この位置情報に基づいて撮像手段を制御して撮影対象の画像データを取得することにより、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができ、またきままに観光地の風景を記録に残すことができるようにする。
従来、カーナビゲーションシステムにおいては、例えばGPS(Global Positioning System )等の座標取得手段により現在位置の位置情報を取得すると共に、この位置情報に基づいてCD−ROM等によるデータベースをアクセスして現在位置近傍の地図を表示することにより、道案内等に利用できるようになされている。
このようなカーナビゲーションシステムにおいては、搭乗者の操作により地図情報だけでなく各種観光地の情報等も提供できるようになされている。これによりカーナビゲーションシステムにおいては、例えば目的地に向かって移動する途中で、沿線の観光地を選択して尋ねることができるようになされている。
ところでこの種の移動方法の1つとして、観光バスによる移動がある。この場合、乗客においては、バスガイドの案内により車窓より気楽に沿線の風景、観光地を楽しむことができる。またきままに車窓の風景をビデオカメラに記録することもできる。
カーナビゲーションシステムによる観光案内においても、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができれば便利であると考えられる。また観光バスによる移動のように、またきままに観光地の風景を記録に残すことができれば、便利であると考えられる。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができ、またきままに観光地の風景を記録に残すことができる画像表示装置、画像表示方法およびプログラムを提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため、本開示によれば、所定の座標取得手段より得られる現在位置の情報に基づいて、少なくとも撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段にアクセスし、現在位置近傍における前記撮影対象の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記撮影対象の画像データを取得する撮像手段と、前記撮影対象の位置情報を含む地図と、前記撮影対象の画像データを同時に表示する表示手段と、を備えることを特徴とする画像表示装置が提供される。
また、本開示によれば、所定の座標取得手段より得られる現在位置の情報に基づいて、少なくとも撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段にアクセスし、現在位置近傍における前記撮影対象の位置情報を取得することと、前記撮影対象の画像データを取得することと、前記撮影対象の位置情報を含む地図と、前記撮影対象の画像データを同時に表示することと、を含む、画像表示方法が提供される。
また、本開示によれば、コンピュータを、所定の座標取得手段より得られる現在位置の情報に基づいて、少なくとも撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段にアクセスし、現在位置近傍における前記撮影対象の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記撮影対象の画像データを取得する撮像手段と、前記撮影対象の位置情報を含む地図と、前記撮影対象の画像データを同時に表示する表示手段と、を備える画像表示装置として機能させるためのプログラムが提供される。
本開示によれば、この画像を種々に利用して、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができ、またきままに観光地の風景を記録に残すことができる。
本開示によれば、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができ、またきままに観光地の風景を記録に残すことができる画像表示方法、プログラムを得ることができる。
上述のように本発明によれば、所定の座標取得手段より得られる現在位置の情報に基づいて撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段をアクセスし、現在位置近傍における撮影対象の位置情報を取得すると共に、この位置情報に基づいて撮像手段を制御して撮影対象の画像データを取得することにより、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができ、またきままに観光地の風景を記録に残すことができる。
本発明の第1の実施の形態に係る観光案内システムの動作の説明に供するフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係る観光案内システムを示すブロック図である。 図2の観光案内システムにおける観光案内データの説明に供する図表である。 図2の観光案内システムにおける撮像装置20の説明に供する側面図である。 図2の観光案内システムにおける観光地の方位の検出の説明に供する図表である。 図6の続きの説明に供する図表である。 図2の観光案内システムによる表示画面を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る観光案内システムを示すブロック図である。
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。
(1)第1の実施の形態
(1−1)第1の実施の形態の構成
図2は、本発明の実施の形態に係る観光案内システムを示すブロック図である。この観光案内システム1は、例えば乗用車に搭載されて、ナビゲーションシステムを構成すると共に、各種の観光案内をユーザーに提供する。
このためこの観光案内システム1において、位置方位速度計測部2は、乗用車の現在位置(高度を含む)、乗用車の進行方向、移動速度を所定周期で検出し、現在位置を示す座標情報、進行方向を示す方位情報、移動速度の情報を出力する。すなわち位置方位速度計測部2は、図示しないGPS受信部の受信結果を処理することにより、GPSにより現在位置の座標情報、移動速度の情報、移動方向の情報を取得する。さらに車輪の回転周期で立ち上がる車速パルス4の計測により単位時間当たりの走行距離を検出する。またジャイロ3を用いた角速度検出機構により、車両の姿勢の変化を角速度により検出する。位置方位速度計測部2は、GPSにより得られる現在位置の座標情報、移動速度の情報、移動方向の情報を必要に応じてこれら単位時間当たりの走行距離、角速度で補正して現在位置の座標情報、方位情報、移動速度の情報を生成し、これにより例えばトンネル等の衛星からの電波を受信できないような場所を通行している場合でも、確実に現在位置等を検出するようになされている。
入力装置6は、例えばリモートコマンダー、ユーザーが音声を入力するマイク等により構成され、ユーザーによる各種操作子の操作、音声による指示等を受け付ける。入力処理部7は、入力装置6で受け付けたユーザーの指示を解析し、解析結果をメニュー描画部8、地図描画部13、案内描画部14、検索処理部15等に通知する。メニュー描画部8は、入力処理部7の通知に応じて表示メモリ9の内容を更新し、表示メモリ9は、表示部10で表示に供する各種画像データを保持する。かくするにつきこの表示部10は、液晶表示装置等により構成されて、この乗用車のダッシュボード等に配置され、これらによりこの観光案内システム1では、入力装置6による各種指示に応動して表示部10に各種のメニュー画面を表示できるようになされ、さらにこのメニュー画面を構成する各種のメニューを選択できるようになされている。
データベース12は、例えばハードディスク装置、光ディスク装置等により構成され、ナビゲーションシステムに供する地図データ、観光案内に供する各種の観光案内データを保持する。ここで地図データは、例えばこの種のナビゲーションシステムについて規格化されたフォーマットによるデータである。これに対して観光案内データは、図3に示すように、観光地の名称、観光地の位置情報を緯度、経度、高度により示す座標情報、観光地を案内するテキストデータによる文字情報、観光地を案内する音声データ及び画像データにより構成されるようになされている。なおこの観光案内データによる観光地の案内においては、駐車場の案内、混雑具合、見所、歴史等を紹介するようになされている。
地図描画部13は、入力処理部7による指示に従って、ユーザーが目的地、現在位置等を基準にした地図の表示等を指示すると、データベース12をアクセスして対応する地図データをロードし、この地図データを表示メモリ9に展開する。これによりこの観光案内システム1では、入力装置6の操作により表示部10に所望する地域の地図を表示できるようになされている。
案内描画部14は、入力処理部7による指示に従って、ユーザーが所定の地点までの道案内を指示すると、データベース12をアクセスして目的地までの最適なルートを選択する。さらに案内描画部14は、表示メモリ9に展開された地図データによる画像上に選択した最適なルートを上書きにより表示する。これによりこの観光案内システム1では、道案内に利用できるようになされている。
検索処理部15は、入力処理部7による指示に従って、データベース12をアクセスすることにより、ユーザーの所望する観光地を検索する。さらに検索処理部15は、このようにして検索した観光地について、ユーザーが画像データの表示を指示すると、検索した観光案内データより画像データをロードして表示メモリ9に展開する。これによりこの観光案内システム1では、所望する観光地を画像により確認できるようになされている。また検索処理部15は、同様のユーザーによる指示により、観光案内のテキストデータの表示が指示されると、検索した観光案内データより文字データをロードして表示メモリ9に展開する。これによりこの観光案内システム1では、所望する観光地をテキストにより確認できるようになされている。
このようにして処理する際に、検索処理部15は、ユーザーにより沿線観光地の案内が指示されると、位置方位速度計測部2で計算される現在位置情報を取得し、この現在位置情報を基準にしてデータベース12をアクセスする。これにより検索処理部15は、現在位置近傍の観光地を検出してその座標情報をカメラ制御部21に通知するようになされている。なおこの処理において、ユーザーがテキストによる案内、画像データによる案内を指示した場合には、上述したと同様に、それぞれ文字データ、画像データを表示メモリ9に展開する。
案内音声処理部16は、ユーザーによる指示により、ユーザーが音声による観光案内を指示した場合に、検索処理部15が検索してなる観光案内データの案内音声データをロードし、この案内音声データを音声信号に変換する。さらに案内音声処理部16は、この音声信号により車内のスピーカー18を駆動し、これにより音声による案内を搭乗者に提供する。
撮像装置20は、カメラ制御部21の制御により車外の風景を撮像するビデオカメラである。すなわち図4に示すように、撮像装置20は、例えば半円球の透明ドーム20A内に収納されてこの乗用車の天井に配置される。撮像装置20は、所定の駆動機構により矢印Aにより示すように、種々の方向にチルトできるようになされ、さらに矢印Bにより示すように、所定の範囲内でパンできるようになされ、さらにはズームできるようになされている。
カメラ制御部21は、入力処理部7による指示に従って、ユーザーが沿線観光の案内を指示すると、検索処理部15で検索した観光地を自動的に追尾して撮像するように、撮像装置20の姿勢を種々に制御し、また撮像装置20をズーミングさせる。
カメラ映像処理部22は、撮像装置20より出力されるビデオ信号を信号処理して画像データを生成し、この画像データにより表示メモリ9を更新する。これによりこの観光案内システム1では、沿線観光地の風景を撮像して表示できるようになされている。
かくするにつき位置方位速度計測部2、メニュー描画部8、地図描画部13、案内描画部14、検索処理部15、カメラ制御部21は、それぞれこの観光案内システム1を構成する機能ブロックであり、所定の処理手順を実行する1つ又は複数の中央処理ユニットにより構成されるようになされている。
図1は、ユーザーが沿線観光の案内を指示した場合におけるこの中央処理ユニットの処理手順を示すフローチャートである。すなわち中央処理ユニットは、ステップSP1からステップSP2に移り、位置方位速度計測部2により現在位置の座標情報、移動速度の情報、移動方向の情報を取得する。
続いて中央処理ユニットは、ステップSP3に移り、ここでステップSP1で検出した現在位置の位置情報である座標情報により検索処理部15でデータベース12をアクセスし、観光案内データとしてデータベース12に格納された現在位置近傍の観光地を検出する。なお中央処理ユニットは、ここで例えば現在位置より半径1〔km〕以内の観光地を現在位置近傍の観光地として検出する。
続いて中央処理ユニットは、ステップSP4に移り、検索処理部15において、ステップSP3の検索で1つ以上の観光地が検出されたか否か判断し、否定結果が得られると、ステップSP2に戻る。これにより中央処理ユニットは、ステップSP2−SP3−SP4−SP2の処理手順を一定周期により繰り返し、移動経路に沿って点在する観光地を順次検出する。
これに対してステップSP4で肯定結果が得られると、中央処理ユニットは、ステップSP5に移り、ここで検索処理部15において、ステップSP3で検出した観光地の中から現在位置に最も近い観光地を選択する。さらにこの選択した観光地について観光案内データをロードする。続いて中央処理ユニットは、ステップSP6に移り、カメラ制御部21において、ステップSP5で取得した観光案内データの座標情報と、ステップSP2で検出した現在位置の座標情報より、この検出した観光地の方位を計算する。
ここで中央処理ユニットは、図5に示すように、現在位置の緯度及び経度による座標値を、メートルを単位にした東西方向及び南北方向の座標値(Xc、Yc)に正規化し、また同様に、観光地の緯度及び経度による座標値を、メートルを単位にした東西方向及び南北方向の座標値(Xv、Yv)に正規化する。なおここでこの正規化した座標値においては、それぞれ東及び北方向を正の向きとして処理する。中央処理ユニットは、このようして正規化した座標値間で差分値(ΔX(Xv−Xc)、ΔY(Yv−Yc))を計算した後、この差分値(ΔX、ΔY)により次式の演算処理を実行し、これにより北方向を基準にして観光地の方位φを計算する。かくするにつき次式の演算処理により、中央処理ユニットは、北方向を0度として上方より見て時計回りに方位φを計算する。
Figure 2011149957
さらに中央処理ユニットは、このようにして計算した北方向を基準にした観光地の方位φより、次式の演算処理を実行し、これにより図6に示すように、自動車の進行方向を基準にした−180度〜180度の範囲で観光地の方位αを計算する。
Figure 2011149957
さらに中央処理ユニットは、差分値(ΔX、ΔY)により観光地までの距離を計算し、この距離により高度差を処理することにより、現在の高度における水平を基準にした観光地までの仰角を計算する。さらに中央処理ユニットは、位置方位速度計測部2で得られる角速度を基準にした車の姿勢により、このようにして計算した水平方向を基準にした仰角を補正し、これにより車を基準にした観光地の仰角を計算する。
このようにして観光地の方位α、仰角を計算すると、中央処理ユニットは、ステップSP7に移り、カメラ制御部21により撮像装置20をチルト及びパンさせ、続くステップSP8で観光地の風景を撮像装置20により撮像する。続いて中央処理ユニットは、カメラ映像処理部22の制御により、このようにして撮像装置20で取得した画像データを表示部10に表示し、ステップSP2に戻る。
これによりこの観光案内システム1は、近傍観光地の風景を室内でモニタできるようになされている。この処理において、観光案内システム1では、ステップSP2に戻ってこの処理手順を繰り返すことにより、車の移動に伴って撮像装置20の向きを順次変化させ、あたかも車窓より観光地を見ているかのように、観光地を自動的に追尾してモニタできるようになされている。
この一連の処理において、中央処理ユニットは、ユーザーにより地図と沿線観光の案内との同時の表示が指示されると、図7に示すように、画面を横方向に分割し、左側領域に地図を表示するのに対し、右側領域に、撮像装置20で取得した観光地の画像を表示する。また入力装置6の操作により撮像装置20のズームアップ又はズームダウンが指示されると、カメラ制御部21により撮像装置20をズーミングする。
(1−2)第1の実施の形態の動作
以上の構成において、この観光案内システム1では、ユーザーにより入力装置6が操作されて電源が立ち上げられると、メニュー描画部8により各種のメニュー画面が表示メモリ9に展開され、これにより各種のメニュー画面が表示部10によりユーザーに提供される。また入力装置6の操作によりこのメニュー画面においてユーザーにより地図の表示が指示されると、地図描画部13によりデータベース12が検索されて対応する地域の地図データがロードされると共に表示メモリ9に展開され、これによりユーザーの所望する地域の地図が表示部10に表示される。また同様にしてユーザーによりルートの選択が指示されると、案内描画部14によりデータベース12を検索して検索結果により表示メモリ9の内容を更新することにより、地図の表示の上に、最適なルートが表示される。これらの処理において、この観光案内システム1では、位置方位速度計測部2によりGPSシステムを利用して現在位置の座標情報が検出され、この座標情報により近傍の地図が表示され、さらには目的地までのルートが選択される。これらによりこの観光案内システム1では、ナビゲーションシステムとして利用できるようになされている。
これに対してユーザーにより、観光地の案内が指示されると、この観光案内システム1では、検索処理部15によりユーザーの選択に係る観光案内データがデータベース12より検索される(図3)。さらにこの検索した観光案内データより、ユーザーの操作に応動して、観光地の画像、観光地の案内が検索処理部15の処理により表示部10に表示され、さらに音声によるガイドが案内音声処理部16の処理によりスピーカー18より出力される。これによりこの観光案内システム1では、所望する観光地の情報を取得できるようになされている。
これに対してユーザーにより沿線観光地の案内が指示されると、この観光案内システム1では、位置方位速度計測部2で検出される現在位置情報を基準にした検索処理部15によるデータベース12のアクセスにより、現在位置近傍の観光地が検出される。さらにこの検出した観光地の方位、仰角がカメラ制御部21で計算され、この計算結果により観光地に向けて撮像装置20がチルト、パンされる。これによりこの観光案内システム1では、現在位置近傍の観光地が撮像装置20により撮像され、撮像結果が表示部10により表示される。
さらにこの一連の処理手順が一定の周期により繰り返され、これにより自動車が移動して自動車とこの沿線観光地の相対的な位置関係が変化すると、この変化を補正するように、撮像装置20がチルト、パンされ、これにより観光地を自動追尾して観光地の撮像結果が得られ、この撮像結果が表示部10により表示される。
これによりこの観光案内システム1では、あたかも観光バスにてバスガイドが観光案内しているかのように、ユーザーが不慣れなルートを走行している場合でも、沿線の観光案内を適宜ユーザーに提供することができ、搭乗者においては、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができる。
特に、この観光案内システム1では、観光地を自動追尾して撮像装置20で取得した観光地の画像を表示部10で表示することにより、運転手においても、大きく視線を逸らすことなく、沿線観光地を見て取ることができる。すなわちこの実施の形態では、僅かに視線を移動させるだけで、後方等の観光地についても確認することができ、これによりわき見運転による事故を未然に防止することができる。
観光案内システム1では、このようにして現在位置近傍の観光地を表示する際に、ユーザーによりテキストによる案内、音声による案内が指示されると、この観光地に関する歴史、由来等の観光案内がテキストにより、又は音声により提供される。これにより観光案内システム1では、さらに一段と気楽に、沿線の観光地を楽しむことができる。また実際の観光地を画像により確認しながら種々の情報が提供されることにより、ユーザーにおいては、単なる文献による知識以上の、いわゆる生きた知識を身につけることができ、ひいては車に乗って見知らぬ土地を移動する楽しみを提供することができる。また単に地図の上だけでなく、実際に車外の風景により観光地を観察できることにより、観光地自体も容易に把握することができる。
(1−3)第1の実施の形態の効果
以上の構成によれば、座標取得手段である位置方位速度計測部より得られる現在位置の情報に基づいて撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段をアクセスし、現在位置近傍における撮影対象の位置情報を取得すると共に、この位置情報に基づいて撮像手段を制御して撮影対象の画像データを取得することにより、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができる。
またこの情報蓄積手段に蓄積した観光案内の情報をテキストにより、又は音声によりユーザーに提供することによっても、観光バスによる移動のように、沿線の観光地を気楽に楽しむことができる。
(2)第2の実施の形態
図8は、図2との対比により本発明の第2の実施の形態の係る観光案内システムを示すブロック図である。この観光案内システム31は、所定のサーバー33に保持した観光案内データを所定のタイミングでアクセスし、データベース12に保持した観光案内データを更新できるようになされている。なおこのサーバー33は、例えば携帯電話による無線通信部34及び35を介して接続できるようになされている。観光案内システム31においては、定期的に、又はデータベース12をアクセスして新規の観光案内データを取得する毎に、サーバー33をアクセスし、これにより最新の観光案内データをユーザーに提供するようになされている。
図8に示すように、外部のデータベース33によりデータベース12に保持した観光案内データを補うようにすれば、例えば駐車場の空き状況等の最新の情報をユーザーに提供することができることにより、第1の実施の形態に係る構成と同一の効果に加えて、さらに一段と使い勝手を向上することができる。また観光地側においては、観光客の勧誘に役立てることができる。
(3)他の実施の形態
なお上述の実施の形態においては、内蔵のサーバーに保持した観光案内データにより沿線の観光地の画像を取得する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、このような内蔵のサーバーを省略して、例えばインターネット等のネットワークに接続したサーバーのアクセスにより観光地の案内、位置情報を取得するようにしてもよい。
また上述の実施の形態においては、観光地の画像を取得して表示する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、記録するようにしてもよい。このようにすれば観光バスによる移動で車窓の風景を記録する場合のように、きままに観光地の風景を記録に残すことができ、旅行等の記録に利用することができる。なおこの場合、ハードディスク装置等の内蔵の記録手段に撮像結果を記録する場合、さらにはネットワークにより接続した外部記憶装置に撮像結果を記録する場合が考えられる。
また上述の実施の形態においては、単に現在位置の最近傍の観光地を選択して撮像する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この観光地の選択の際に、観光地の種類により選択するようにしてもよい。この場合、歴史的な観光地、景勝地である観光地、アミューズメント等に観光地を区分して観光案内データを生成し、ユーザーの選択により、またユーザーの選択による学習により、ユーザーの所望する観光地を選択することが考えられる。
また上述の実施の形態においては、単に緯度、経度により観光地を特定する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば観光地が海岸線のような場合には、緯度、経度を基準にした一定範囲の領域により観光地を特定するようにしてもよい。なおこの場合、車載装置にあっては、観光案内データの指示、観光地の属性判定による処理等により海岸線側を向くように、撮像装置の姿勢を制御することが考えられる。また、このような観光地にあっては、例えば奇岩のように、観光地内にさらなる観光地が点在することから、このような地点に接近した場合には、奇岩等を撮像するように撮像装置の姿勢制御を切り換えることが考えられる。
また上述の実施の形態においては、GPSにより現在位置を検出する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば携帯電話を利用した位置検出システムにより現在位置を検出する場合等にも広く適用することができる。
また上述の実施の形態においては、撮像装置20をチルト及びパンさせる場合について述べたが、本発明はこれに限らず、複数台のカメラによる撮像結果を画像合成して1台のカメラをチルト及びパンさせると同等の画像を取得する場合等、種々の手法により撮像結果を取得する場合に広く適用することができる。
また上述の実施の形態においては、乗用車に搭載して観光地を撮像する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば船舶、列車等の各種の移動手段に搭載して観光地を撮像する場合等に広く適用することができる。


Claims (8)

  1. 所定の座標取得手段より得られる現在位置の情報に基づいて、少なくとも撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段にアクセスし、現在位置近傍における前記撮影対象の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記撮影対象の画像データを取得する撮像手段と、
    前記撮影対象の位置情報を含む地図と、前記撮影対象の画像データを同時に表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記位置情報取得手段は、更に方位情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記画像表示装置は、制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記画像データを所定の画像データ蓄積手段に蓄積することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 前記情報蓄積手段は、前記撮影対象の位置情報と共に、前記撮影対象を案内する案内情報を蓄積し、
    前記表示手段は、更に前記案内情報を同時に表示することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  5. 前記情報蓄積手段は、ネットワークに接続された外部のサーバーであることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  6. 前記位置情報取得手段は、GPSまたは携帯電話を利用した位置検出システムであることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  7. 所定の座標取得手段より得られる現在位置の情報に基づいて、少なくとも撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段にアクセスし、現在位置近傍における前記撮影対象の位置情報を取得することと、
    前記撮影対象の画像データを取得することと、
    前記撮影対象の位置情報を含む地図と、前記撮影対象の画像データを同時に表示することと、
    を含む、画像表示方法。
  8. コンピュータを、
    所定の座標取得手段より得られる現在位置の情報に基づいて、少なくとも撮影対象の位置情報を蓄積した情報蓄積手段にアクセスし、現在位置近傍における前記撮影対象の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記撮影対象の画像データを取得する撮像手段と、
    前記撮影対象の位置情報を含む地図と、前記撮影対象の画像データを同時に表示する表示手段と、
    を備える画像表示装置として機能させるためのプログラム。


JP2011095869A 2011-04-22 2011-04-22 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム Pending JP2011149957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095869A JP2011149957A (ja) 2011-04-22 2011-04-22 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011095869A JP2011149957A (ja) 2011-04-22 2011-04-22 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001009645A Division JP2002213973A (ja) 2001-01-18 2001-01-18 画像取得装置、画像取得方法、画像取得のプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011149957A true JP2011149957A (ja) 2011-08-04

Family

ID=44537034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011095869A Pending JP2011149957A (ja) 2011-04-22 2011-04-22 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011149957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018200484A (ja) * 2018-08-08 2018-12-20 キヤノン株式会社 複眼光学機器
CN109192048A (zh) * 2018-10-18 2019-01-11 上海外高桥造船有限公司 一种船体装配使用千斤顶的培训教具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719887A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Aqueous Res:Kk 音声案内装置
JPH09170929A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Sony Corp ガイド装置
JPH1194571A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 記録再生装置、記録再生方法、及び記録媒体
JPH11312300A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載カメラ
JP2002213973A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Sony Corp 画像取得装置、画像取得方法、画像取得のプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719887A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Aqueous Res:Kk 音声案内装置
JPH09170929A (ja) * 1995-12-21 1997-06-30 Sony Corp ガイド装置
JPH1194571A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp 記録再生装置、記録再生方法、及び記録媒体
JPH11312300A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載カメラ
JP2002213973A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Sony Corp 画像取得装置、画像取得方法、画像取得のプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018200484A (ja) * 2018-08-08 2018-12-20 キヤノン株式会社 複眼光学機器
CN109192048A (zh) * 2018-10-18 2019-01-11 上海外高桥造船有限公司 一种船体装配使用千斤顶的培训教具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8457881B2 (en) Image capturing system for vehicle
US9488488B2 (en) Augmented reality maps
JP4705170B2 (ja) ナビゲーションデバイス及びナビゲーションデバイス上に表示された地図データをスクロールする方法
CN102338639B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
JP2009250827A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
US9924325B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP4339178B2 (ja) 駐車場空きスペース案内装置及び駐車場空きスペース案内方法
JP2009236844A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム
JP6918110B2 (ja) 飛行体制御装置、飛行体制御システムおよび飛行体制御方法
US10568148B2 (en) Systems and methods for communicating notices within a vehicle using a mobile device
JP4833384B1 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよび記録媒体
JP2012037475A (ja) サーバ装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置
JP2002213973A (ja) 画像取得装置、画像取得方法、画像取得のプログラム
US10778899B2 (en) Camera control apparatus
JP4800252B2 (ja) 車載装置及び交通情報提示方法
JP2009289227A (ja) 道路情報配信システムおよび移動体端末装置
JP5702476B2 (ja) 表示装置、制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2006170934A (ja) ナビゲーション装置、及び、ナビゲーション画像表示方法
JP2011149957A (ja) 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム
CN110869807B (zh) 用于确定车辆定位的系统和方法
KR20080019690A (ko) 카메라 정보를 구비하는 내비게이션 기기
JPH09101142A (ja) 撮影位置表示装置
JP2012177681A (ja) Gps信号による移動体位置決め方法および移動体位置決定装置ならびに移動体位置決定プログラム
JP2013141111A (ja) 撮像システム
JP4705394B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120321

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02