JP3231393U - 導光フィルムの網点加工装置 - Google Patents

導光フィルムの網点加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3231393U
JP3231393U JP2020600121U JP2020600121U JP3231393U JP 3231393 U JP3231393 U JP 3231393U JP 2020600121 U JP2020600121 U JP 2020600121U JP 2020600121 U JP2020600121 U JP 2020600121U JP 3231393 U JP3231393 U JP 3231393U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide film
mold
mold base
halftone dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020600121U
Other languages
English (en)
Inventor
ヨン リュウ
ヨン リュウ
ヨン ガン リー
ヨン ガン リー
Original Assignee
ナンジン ブリーディー エレクトロニクス カンパニー リミテッド
ナンジン ブリーディー エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナンジン ブリーディー エレクトロニクス カンパニー リミテッド, ナンジン ブリーディー エレクトロニクス カンパニー リミテッド filed Critical ナンジン ブリーディー エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Application granted granted Critical
Publication of JP3231393U publication Critical patent/JP3231393U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00663Production of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0075Light guides, optical cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】導光フィルム製品の光学的性能、製品品質及び種類多様性を向上する導光フィルムの網点加工装置を提供する。【解決手段】供給装置1、巻回し装置2、網点加工装置3及び連動コントローラー4を含む導光フィルム9の網点加工装置であって、網点加工装置はそれぞれ導光フィルムの厚さ方向に対称設置された、加圧装置3.1、3.2、内部に加熱ユニットと冷却ユニットを設置した金型ベース3.3、3.4、熱圧金型3.5、3.6を含む。金型ベースが加圧装置の導光フィルムに近い側に、熱圧金型が取り外し可能に金型ベースの導光フィルムに近い側に設置される。連動コントローラーは、加圧装置を駆動して導光フィルムの厚さ方向に沿って対向又は背向運動させるように制御し、加圧装置が対向運動する時に、熱圧金型を導光フィルムの表面に当接させ、更に、加熱ユニットと冷却ユニットのオンオフをプログラム制御して、熱圧金型に導光フィルムの表面に網点を成形させる。【選択図】図1

Description

本願は、導光フィルムの加工に関し、具体的には、導光フィルムの網点加工装置に関する。
導光フィルムの網点加工において一般的には射出成形又は印刷等によって導光板に加工するが、従来の射出成形又は印刷等では導光板の薄膜化設計が実現されにくく、現在、導光フィルム網点の製作加工は一体として設計し、1ステップで成形し、製作工程を簡略化し、コストを節約する傾向があるので、導光フィルム網点の一体成形加工法は好ましい導光フィルム網点加工方式となっている。
例えば、プレスロールと製版ロールを含む熱圧装置が設置され、プレスロールがスチールロール又はプラスチックロールであってよく、製版ロールが鏡面ロールであり、製版ロールには表面に微細構造を有する導光フィルムモールドコアが設置され、このプレスロールとこの製版ロールが協働してこの導光フィルムモールドコアの微細構造をこの基材層の加工面にインプリントして導光網点を形成する導光フィルム製作装置が特許CN201010224529.3に開示されている。即ち、プレスロールと製版ロールを協働させることで導光フィルムの加工面への網点加工を実現するようになっており、この方法はフィルム表面に網点を1ステップで成形可能であるが、フィルムがロールの回転に伴って移動する過程で速度差が発生するので、網点をインプリントする時にフィルム表面を損なうことがある。
本願は、導光フィルムの表面を損なわずに導光フィルムの両側表面への網点同期加工を実現する導光フィルムの網点加工装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願は、技術的解決手段として、網点を成形していない巻かれた導光フィルムを収容するための供給装置、網点加工後の巻かれた導光フィルムを巻回すための巻回し装置、供給装置と巻回し装置の間にある網点加工装置及び網点加工装置に電気的に接続される連動コントローラーを含み、前記網点加工装置はそれぞれ導光フィルムの厚さ方向に対称設置された第1の加圧装置と第2の加圧装置、第1の金型ベースと第2の金型ベース、第1の熱圧金型と第2の熱圧金型を含み、前記第1の金型ベースが第1の加圧装置の導光フィルムに近い側に取り付けられ、前記第1の熱圧金型が第1の金型ベースの導光フィルムに近い側に設置され、且つ第1の熱圧金型の平面が導光フィルムの表面と平行し、前記第2の金型ベースが第2の加圧装置の導光フィルムに近い側に取り付けられ、前記第2の熱圧金型が第2の金型ベースの導光フィルムに近い側に設置され、且つ第2の熱圧金型の平面が導光フィルムの表面と平行し、前記第1の金型ベースと第2の金型ベースの内部にそれぞれ加熱ユニットと冷却ユニットが設置され、加熱ユニットと冷却ユニットが第1の金型ベースと第2の金型ベースの内部に間隔をおいて取り付けられ、前記連動コントローラーは、第1の加圧装置と第2の加圧装置を駆動して導光フィルムの厚さ方向に沿って対向又は背向運動させるように制御するために用いられ、第1の加圧装置と第2の加圧装置が対向運動する時に、連動コントローラーは少なくとも第1の熱圧金型と第2の熱圧金型を導光フィルムの表面に当接させ、前記連動コントローラーは、更に、第1の金型ベースと第2の金型ベースの内部の加熱ユニットと冷却ユニットのオンオフをプログラム制御して、第1の熱圧金型と第2の熱圧金型に導光フィルムの表面に網点を成形させるために用いられる導光フィルムの網点加工装置を提案する。
更に、前記第1の金型ベースの導光フィルムに近い側に同一直線にある複数の凹溝が均一に設置され、前記第1の熱圧金型がその厚さ方向に沿って部分的に凹溝内に埋設され、前記第1の金型ベースと第2の金型ベースの構造が同じであり、前記加熱ユニットとして電熱ユニットが設置され、電熱ユニットの伝熱平面が導光フィルムの表面と平行し、前記冷却ユニットが電熱ユニットと凹溝の間に設置され、且つ導光フィルムの幅方向に沿って第1の金型ベースを貫通した冷却通路として設置され、前記冷却通路の一端が冷却液入口であり、他端が冷却液出口である。電熱ユニットは導光フィルム表面の加工を実現し、網点転写を容易にするものであり、冷却ユニットは網点転写後の導光フィルムの表面の硬化を容易にする。
更に、前記第1の熱圧金型が取り外し可能に第1の金型ベースの凹溝内壁に接続され、前記第2の熱圧金型が取り外し可能に第2の金型ベースの凹溝内壁に接続される。取り外し可能な接続によって、装置は生産要求に応じて異なる網点構造を有する熱圧金型に交換することができ、コストを節約し、効率を向上し、開発サイクルを短縮する等のことが可能である。
更に、前記冷却通路はその長さ方向に沿った断面が四角形となる貫通孔として設置され、前記貫通孔が第1の金型ベース内で電熱ユニットの取り付け面に沿って投影した面積は少なくとも電熱ユニットをカバーする。貫通孔構造は均一に熱伝達させることに寄与すると共に、高速な降温を実現できる。
更に、前記貫通孔の両端が閉鎖され、貫通孔の冷却液入口端閉鎖面に冷却液入口が開設され、貫通孔の冷却液出口端閉鎖面に冷却液出口が開設される。冷却液入口と冷却液出口を設置することはパイプを介して冷却液を冷却通路に輸送することに寄与する。
更に、導光フィルムの幅をDと定義し、第1の金型ベースの導光フィルムに近い側の導光フィルムの幅方向に沿った幅をD1と定義し、第2の金型ベースの導光フィルムに近い側の導光フィルムの幅方向に沿った幅をD2と定義すれば、D1>D、D2>Dである。第1の金型ベースと第2の金型ベースのサイズを選択することで、導光フィルムの幅方向に沿った網点成形を一回完了でき、加工効率が高くなる。
更に、前記導光フィルムの網点加工装置はそれぞれ2つの案内輪が設置された第1の案内輪モジュールと第2の案内輪モジュール、拾い上げ装置及び完成品収集装置を更に含み、前記第1の案内輪モジュールが供給装置と網点加工装置の間に設置され、第1の案内輪モジュールの2つの案内輪が導光フィルムの厚さ方向の両側に対称設置され、且つ2つの案内輪がそれぞれ導光フィルムの表面に当接し、前記第2の案内輪モジュールが網点加工装置と巻回し装置の間に設置され、第2の案内輪モジュールの2つの案内輪が導光フィルムの厚さ方向の両側に対称設置され、且つ2つの案内輪がそれぞれ導光フィルムの表面に当接し、前記拾い上げ装置は巻回し装置によって巻回された導光フィルムを拾い上げるために用いられ、前記完成品収集装置は拾い上げ装置によって拾い上げられた巻かれた導光フィルムを収集するために用いられる。案内輪モジュールを設置することは網点加工装置の加工部位の案内金型の平滑度を保持することに寄与する。
更に、前記拾い上げ装置は拾い上げロボットハンドである。
更に、前記第1の熱圧金型は鏡面金型、網点金型又はV構造金型であり、第2の熱圧金型は鏡面金型、網点金型又はV構造金型であり、網点構造を選択しやすい。
上記の技術的解決手段から分かるように、本願の技術的解決手段で提供された導光フィルムの網点加工装置は下記の有用な効果を図った。
本願の開示した導光フィルムの網点加工装置は、供給装置、巻回し装置、網点加工装置及び連動コントローラーを含み、網点加工装置はそれぞれ導光フィルムの厚さ方向に対称設置された2つの加圧装置、2つの金型ベース及び2つの熱圧金型を含み、ここで、金型ベースの内部に間隔をおいて加熱ユニットと冷却ユニットが設置され、金型ベースが加圧装置の導光フィルムに近い側に取り付けられ、熱圧金型が取り外し可能に金型ベースの導光フィルムに近い側に設置され、連動コントローラーは、2つの加圧装置を駆動して導光フィルムの厚さ方向に沿って対向又は背向運動させるように制御し、加圧装置が対向運動する時に、熱圧金型を導光フィルムの表面に当接させ、連動コントローラーは、更に、金型ベース内部の加熱ユニットと冷却ユニットのオンオフをプログラム制御して、熱圧金型に導光フィルムの表面に網点を成形させる。
本願は、構造が簡単で、2つの加圧装置、2つの金型ベース及び2つの熱圧金型が協働する方式を用いて、導光フィルム両面で異なる網点の効果を達成して、導光フィルム製品の光学的性能を大幅に向上することができ、製品の品質が高く、また、熱圧金型の規格が調節可能であるので、異なる網点構造及びサイズの導光フィルムの加工に利用可能であり、導光フィルム製品は応用範囲がより広くなる。
前記構想及び以下で更に詳述される他の構想の全ての組合は、互に矛盾しない限り本開示の出願主旨の一部と見なすことができることを理解されたい。
図面を参照しながら、下記説明から本願の示唆した前記態様及び他の態様、実施例並びに特徴をより全面的に理解可能である。本願の他の付加内容、例えば例示的な実施形態の特徴及び/又は有用な効果は下記説明から理解可能であり、又は本願の示唆した具体的な実施形態の実践によって理解可能である。
図面を比例に従って作成する意図がない。図面において、各図に示されたそれぞれの同様で又は近似する構成部分を同じ符号で示すことができる。明瞭にするために、各図において符号をつけられない構成部分がある。以下、例を挙げて図面を参照しながら本願の各態様の実施例を説明する。
本願の具体的な構造図である。 第1の金型ベースの導光フィルムの幅方向に沿った断面図である。
本願の技術的内容を更に了解するために、以下、特に具体的な実施例を挙げて添付図面を参照しながら説明する。
本開示で図面を参照しながら本願の各態様を説明し、説明するための実施例を図面に多く示す。本開示の実施例は本願の全ての態様を含むように限定されない。本願の開示する構想及び実施例がいかなる実施形態にも限定されないため、上述した多種の構想及び実施例並びに以下で更に詳述される構想及び実施形態が多くの形態のうちのいずれか1種で実施可能であることを理解されない。また、本願の開示するある態様は単独して使用してもよいし、本願の開示する他の態様との任意の適切な組合で使用してもよい。
従来技術において、導光フィルム表面網点加工では一般的には片面のみで加工でき、そして主にロールシャフトの回りに回転可能なロール構造を用いて転写を実現し、導光フィルムが移動する時に、ロールと導光フィルムに速度差が発生可能であるので、ロールによる網点転写の時に導光フィルムの表面を損なうという技術的問題が存在し、本願は、導光フィルムの表面を損なわずに導光フィルム両面への網点同期加工を実現し、導光フィルムの光学的性能と品質を向上する導光フィルムの網点加工装置を提案することを主旨とする。
以下、図面に示す実施例を参照しながら、本願の導光フィルムの網点加工装置を更に具体的に説明する。
図1に示すように、導光フィルムの網点加工装置は、網点を成形していない巻かれた導光フィルムを収容するための供給装置1、網点加工後の巻かれた導光フィルムを巻回すための巻回し装置2、供給装置1と巻回し装置2の間にある網点加工装置3及び網点加工装置3に電気的に接続される連動コントローラー4を含み、網点加工装置3はそれぞれ導光フィルム9の厚さ方向に対称設置された第1の加圧装置3.1と第2の加圧装置3.2、第1の金型ベース3.3と第2の金型ベース3.4、第1の熱圧金型3.5と第2の熱圧金型3.6を含み、第1の金型ベース3.3が第1の加圧装置3.1の導光フィルム9に近い側に取り付けられ、第1の熱圧金型3.5が第1の金型ベース3.3の導光フィルム9に近い側に設置され、且つ第1の熱圧金型3.5の平面が導光フィルム9の表面と平行し、第2の金型ベース3.4が第2の加圧装置3.2の導光フィルム9に近い側に取り付けられ、第2の熱圧金型3.6が第2の金型ベース3.4の導光フィルム9に近い側に設置され、且つ第2の熱圧金型3.6の平面が導光フィルム9の表面と平行し、第1の金型ベース3.3と第2の金型ベース3.4の内部にそれぞれ加熱ユニット3.8と冷却ユニット3.9が設置され、加熱ユニット3.8と冷却ユニット3.9が第1の金型ベース3.3と第2の金型ベース3.4の内部に間隔をおいて取り付けられる。
連動コントローラー4は第1の加圧装置3.1と第2の加圧装置3.2を駆動して導光フィルム9の厚さ方向に沿って対向又は背向運動させるように制御するために用いられ、第1の加圧装置3.1と第2の加圧装置3.2が対向運動する時に、連動コントローラー4は少なくとも第1の熱圧金型3.5と第2の熱圧金型3.6を導光フィルム9の表面に当接させ、即ち、第1の加圧装置3.1と第2の加圧装置3.2が対向運動する時に、第1の加圧装置3.1が第1の金型ベース3.3及びその上の第1の熱圧金型3.5を連動させて導光フィルム9の一側の表面に押し付け、第2の加圧装置3.2が第2の金型ベース3.4及びその上の第2の熱圧金型3.6を連動させて導光フィルム9の他側の表面に押し付け、第1の熱圧金型3.5と第2の熱圧金型3.6における網点構造が導光フィルム9の表面に転写される。網点転写の効率を確保するために、連動コントローラー4は更に第1の金型ベース3.3と第2の金型ベース3.4の内部の加熱ユニット3.8と冷却ユニット3.9のオンオフをプログラム制御するために用いられ、加熱ユニット3.8は導光フィルム9の表面軟化に寄与し、第1の熱圧金型3.5と第2の熱圧金型3.6による導光フィルム表面への網点成形を容易にし、冷却ユニット3.9は網点転写後の導光フィルム9の表面硬化に寄与し、網点加工効率を向上する。
いくつかの実施例では、第1の加圧装置3.1と第2の加圧装置3.2の導光フィルムに近い側に連動コントローラーに電気的に接続され距離センサーを設置することで、第1の加圧装置3.1と第2の加圧装置3.2の対向運動を止め、導光フィルム9を損なわずに網点を転写することを制御する効果を達成する。
図2に示すように、第1の金型ベース3.3と第2の金型ベース3.4の構造が同じであり、第1の金型ベース3.3の導光フィルム9に近い側に同一直線にある複数の凹溝3.7が均一に設置され、第1の熱圧金型3.5がその厚さ方向に沿って部分的に凹溝3.7内に埋設され、加熱ユニット3.8として電熱ユニットが設置され、電熱ユニットの伝熱平面が導光フィルム9の表面と平行し、例えば、電熱シート、電熱線で編まれた電熱構造等が挙げられる。冷却ユニット3.9が電熱ユニットと凹溝3.7の間に設置され、且つ導光フィルム9の幅方向に沿って第1の金型ベース3.3を貫通した冷却通路として設置され、冷却通路の一端が冷却液入口であり、他端が冷却液出口である。電熱ユニットは導光フィルム9の表面の加熱を実現し、導光フィルム9の表面軟化に寄与し、網点転写を容易にし、冷却ユニット3.9は網点転写後の導光フィルムの表面硬化に寄与し、網点成形時間を短縮し、網点転写効率を向上する。冷却ユニット3.9は水冷、油冷を選択可能であり、ここで限定されない。
更に図2に示すように、冷却通路はその長さ方向に沿った断面が四角形となる貫通孔として設置され、貫通孔は第1の金型ベース内において電熱ユニットの取り付け面に沿って投影した面積が少なくとも電熱ユニットをカバーし、貫通孔構造は、均一に熱を伝達することに寄与し、即ち、電熱ユニットによって貫通孔内の空気を加熱することで熱を均一に分布させ、更に均一に加熱された第1の熱圧金型3.5が網点を加工される導光フィルム9の表面を均一に加熱し、一方、貫通孔内に冷却液が充分に分布された時に、冷却液が第1の金型ベース3.3と充分に接触して高速に熱交換でき、更に均一に熱交換した第1の熱圧金型3.5が導光フィルム9の表面を高速に降温させて、導光フィルム9の表面の網点構造の安定化を実現する。
ある実施例では、貫通孔の両端が閉鎖され、貫通孔の冷却液入口端閉鎖面に冷却液入口3.10が開設され、貫通孔の冷却液出口端閉鎖面に冷却液出口3.11が開設され、冷却液入口3.10と冷却液出口3.11がそれぞれパイプを介して又は直接冷却液供給装置、冷却液収集装置に接続されて、冷却液の冷却通路への輸送と循環流動再利用のサイクルを形成する。ある実施例では、第1の金型ベース3.3と第2の金型ベース3.4内にそれぞれ高温液体の輸送と低温液体の輸送に用いられる2管路を直接設置し、連動コントローラー4を用いて高温液体と低温液体の輸送時間をプログラム制御することによって、本実施例における加熱ユニット3.8及び冷却ユニット3.9の作用も実現できる。
導光フィルム9の網点加工効率を向上するために、本願は第1の金型ベース3.3と第2の金型ベース3.4を全て大寸法構造にし、即ち、導光フィルム9の幅をDと定義し、第1の金型ベース3.3の導光フィルム9に近い側の導光フィルム9の幅方向に沿った幅をD1と定義し、第2の金型ベース3.4の導光フィルム9に近い側の導光フィルム9の幅方向に沿った幅をD2と定義すれば、D1>D、D2>Dであり、その目的は第1の加圧装置3.1と第2の加圧装置3.2が駆動されて第1の金型ベース3.3と第2の金型ベース3.4を連動させて導光フィルム9に網点を転写させる時に導光フィルム9の幅方向に沿った網点成形を一回完了でき、加工効率を向上することである。また、第1の金型ベース3.3の導光フィルム9に近い側に同一直線にある複数の凹溝3.7が均一に設置されているので、実際生産の時に実際に加工される導光フィルム9の幅に応じて第1の熱圧金型3.5の取り付け数量を調整でき、この網点加工装置が導光フィルム9の幅方向に沿った網点成形を一回完了できることを一貫して保証し、様々なサイズの導光フィルム9の網点加工に適用可能である。
図面に示す実施例では、導光フィルム9の網点加工品質を確保するために、導光フィルムの網点加工装置はそれぞれ2つの案内輪が設置された第1の案内輪モジュール5と第2の案内輪モジュール6、拾い上げ装置7及び完成品収集装置8を更に含み、第1の案内輪モジュール5が供給装置1と網点加工装置3の間に設置され、第1の案内輪モジュール5の2つの案内輪が導光フィルム9の厚さ方向の両側に対称設置され、且つ2つの案内輪がそれぞれ導光フィルム9の表面に当接し、第2の案内輪モジュール6が網点加工装置3と巻回し装置の間に設置され、第2の案内輪モジュール6の2つの案内輪が導光フィルム9の厚さ方向の両側に対称設置され、且つ2つの案内輪がそれぞれ導光フィルム9の表面に当接し、拾い上げ装置7は巻回し装置2によって巻回された導光フィルムを拾い上げるために用いられ、一般的には拾い上げロボットハンドを利用し、完成品収集装置8は拾い上げ装置7によって拾い上げられた巻かれた導光フィルムを収集するために用いられる。実施例は第1の案内輪モジュール5と第2の案内輪モジュール6を設置することで、網点加工装置3の加工部位に位置する案内金型表面の平滑度を確保し、網点転写時にしわが発生して導光フィルム品質を低下することがない。
いくつかの実施例では、本願の装置の応用範囲を更に広めるために、第1の熱圧金型3.5が取り外し可能に第1の金型ベース3.3の凹溝3.7の内壁に接続され、第2の熱圧金型3.6が取り外し可能に第2の金型ベース3.4の凹溝3.7の内壁に接続され、取り外し可能な接続によって、装置は生産要求に応じて異なる網点構造を有する熱圧金型に交換することができ、コストを節約し、効率を向上し、開発サイクルを短縮する等のことが可能であり、例えば、第1の熱圧金型3.5が鏡面金型、網点金型又はV構造金型であり、第2の熱圧金型3.6が鏡面金型、網点金型又はV構造金型である。第1の熱圧金型3.5と第2の熱圧金型3.6の構造が以上で挙げられた構造に限定されなく、生産要求に応じて網点構造を自ら設計することもできることは言うまでもない。
本願の導光フィルムの網点加工装置は、設計が合理的で、構造が簡単で、多種の金型のうちの任意の2種を選択して加熱成形を行って、導光フィルム製品の両面で異なる網点効果を達成して、光学的性能を大幅に向上することができ、生産した製品の品質が高く、様々な用途に広く利用可能である。
本願では好ましい実施例にて以上のとおり開示したが、本願をそれに限定することがない。当業者であれば、本願の主旨や範囲から逸脱しない限り、各種の変更や修正を加えることができる。従って、本願の保護範囲は特許請求の範囲によって限定される。
1供給装置 2巻回し装置 3網点加工装置 3.1第1の加圧装置 3.2第2の加圧装置 3.3第1の金型ベース 3.4第2の金型ベース 3.5第1の熱圧金型 3.6第2の熱圧金型 3.7凹溝 3.8加熱ユニット 3.9冷却ユニット 3.10冷却液入口 3.11冷却液出口 4連動コントローラー 5第1の案内輪モジュール 6第1の案内輪モジュール 7拾い上げ装置 8完成品収集装置 9導光フィルム

Claims (10)

  1. 網点を成形していない巻かれた導光フィルムを収容するための供給装置、網点加工後の巻かれた導光フィルムを巻回すための巻回し装置、供給装置と巻回し装置の間にある網点加工装置及び網点加工装置に電気的に接続される連動コントローラーを含み、
    前記網点加工装置はそれぞれ導光フィルムの厚さ方向に対称設置された第1の加圧装置と第2の加圧装置、第1の金型ベースと第2の金型ベース、第1の熱圧金型と第2の熱圧金型を含み、
    前記第1の金型ベースが第1の加圧装置の導光フィルムに近い側に取り付けられ、前記第1の熱圧金型が第1の金型ベースの導光フィルムに近い側に設置され、且つ第1の熱圧金型の平面が導光フィルムの表面と平行し、前記第2の金型ベースが第2の加圧装置の導光フィルムに近い側に取り付けられ、前記第2の熱圧金型が第2の金型ベースの導光フィルムに近い側に設置され、且つ第2の熱圧金型の平面が導光フィルムの表面と平行し、
    前記第1の金型ベースと第2の金型ベースの内部にそれぞれ加熱ユニットと冷却ユニットが設置され、加熱ユニットと冷却ユニットが第1の金型ベースと第2の金型ベースの内部に間隔をおいて取り付けられ、
    前記連動コントローラーは、第1の加圧装置と第2の加圧装置を駆動して導光フィルムの厚さ方向に沿って対向又は背向運動させるように制御するために用いられ、第1の加圧装置と第2の加圧装置が対向運動する時に、連動コントローラーは少なくとも第1の熱圧金型と第2の熱圧金型を導光フィルムの表面に当接させ、前記連動コントローラーは、更に、第1の金型ベースと第2の金型ベースの内部の加熱ユニットと冷却ユニットのオンオフをプログラム制御して、第1の熱圧金型と第2の熱圧金型に導光フィルムの表面に網点を成形させるために用いられることを特徴とする導光フィルムの網点加工装置。
  2. 前記第1の金型ベースの導光フィルムに近い側に同一直線にある複数の凹溝が均一に設置され、前記第1の熱圧金型がその厚さ方向に沿って部分的に凹溝内に埋設され、前記第1の金型ベースと第2の金型ベースの構造が同じであり、
    前記加熱ユニットとして電熱ユニットが設置され、電熱ユニットの伝熱平面が導光フィルムの表面と平行し、前記冷却ユニットが電熱ユニットと凹溝の間に設置され、且つ導光フィルムの幅方向に沿って第1の金型ベースを貫通した冷却通路として設置され、前記冷却通路の一端が冷却液入口であり、他端が冷却液出口であることを特徴とする請求項1に記載の導光フィルムの網点加工装置。
  3. 前記第1の熱圧金型が取り外し可能に第1の金型ベースの凹溝内壁に接続され、前記第2の熱圧金型が取り外し可能に第2の金型ベースの凹溝内壁に接続されることを特徴とする請求項2に記載の導光フィルムの網点加工装置。
  4. 前記冷却通路はその長さ方向に沿った断面が四角形となる貫通孔として設置され、前記貫通孔が第1の金型ベース内で電熱ユニットの取り付け面に沿って投影した面積は少なくとも電熱ユニットをカバーすることを特徴とする請求項2に記載の導光フィルムの網点加工装置。
  5. 前記貫通孔の両端が閉鎖され、貫通孔の冷却液入口端閉鎖面に冷却液入口が開設され、貫通孔の冷却液出口端閉鎖面に冷却液出口が開設されることを特徴とする請求項4に記載の導光フィルムの網点加工装置。
  6. 導光フィルムの幅をDと定義し、第1の金型ベースの導光フィルムに近い側の導光フィルムの幅方向に沿った幅をD1と定義し、第2の金型ベースの導光フィルムに近い側の導光フィルムの幅方向に沿った幅をD2と定義すれば、D1>D、D2>Dであることを特徴とする請求項1に記載の導光フィルムの網点加工装置。
  7. それぞれ2つの案内輪が設置された第1の案内輪モジュールと第2の案内輪モジュール、拾い上げ装置及び完成品収集装置を更に含み、
    前記第1の案内輪モジュールが供給装置と網点加工装置の間に設置され、第1の案内輪モジュールの2つの案内輪が導光フィルムの厚さ方向の両側に対称設置され、且つ2つの案内輪がそれぞれ導光フィルムの表面に当接し、前記第2の案内輪モジュールが網点加工装置と巻回し装置の間に設置され、第2の案内輪モジュールの2つの案内輪が導光フィルムの厚さ方向の両側に対称設置され、且つ2つの案内輪がそれぞれ導光フィルムの表面に当接し、
    前記拾い上げ装置は巻回し装置によって巻回された導光フィルムを拾い上げるために用いられ、前記完成品収集装置は拾い上げ装置によって拾い上げられた巻かれた導光フィルムを収集するために用いられることを特徴とする請求項1に記載の導光フィルムの網点加工装置。
  8. 前記拾い上げ装置は拾い上げロボットハンドであることを特徴とする請求項7に記載の導光フィルムの網点加工装置。
  9. 前記第1の熱圧金型は鏡面金型、網点金型又はV構造金型であることを特徴とする請求項1に記載の導光フィルムの網点加工装置。
  10. 前記第2の熱圧金型は鏡面金型、網点金型又はV構造金型であることを特徴とする請求項1に記載の導光フィルムの網点加工装置。
JP2020600121U 2020-03-09 2020-06-10 導光フィルムの網点加工装置 Active JP3231393U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202020274009.2U CN212097183U (zh) 2020-03-09 2020-03-09 一种导光膜网点加工设备
CN202020274009.2 2020-03-09
PCT/CN2020/095420 WO2020177783A2 (zh) 2020-03-09 2020-06-10 一种导光膜网点加工设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3231393U true JP3231393U (ja) 2021-04-01

Family

ID=72338772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020600121U Active JP3231393U (ja) 2020-03-09 2020-06-10 導光フィルムの網点加工装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3231393U (ja)
CN (1) CN212097183U (ja)
DE (1) DE212020000087U1 (ja)
WO (1) WO2020177783A2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083309A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 小片シートの製造方法
CN201116936Y (zh) * 2007-11-07 2008-09-17 振专股份有限公司 导光膜及用于制造导光膜的滚轴式制造设备
CN103802307B (zh) * 2012-11-05 2016-12-28 欧姆龙株式会社 导光板及其制造方法、模型构造、转印成形装置、面光源装置、液晶显示装置及移动设备

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020177783A3 (zh) 2021-01-21
WO2020177783A2 (zh) 2020-09-10
DE212020000087U1 (de) 2020-09-11
CN212097183U (zh) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101332696B (zh) 层压成形装置以及层压成形方法
KR102468300B1 (ko) 도광 필름 제품 가공 설비
CN106111986A (zh) 一种激光3d打印设备
JP3231393U (ja) 導光フィルムの網点加工装置
JP2820499B2 (ja) 薄いシート状で供給される熱可塑性材料を成形するための方法および装置
CN207130148U (zh) 曲面玻璃热成型设备
CN211111701U (zh) 一种3d玻璃热弯模具
CN114149170A (zh) 一种曲面玻璃热压加工工艺
CN214613103U (zh) 一种无纺布热压成型机
CN211467265U (zh) 一种自动注塑成型模具
CN209832902U (zh) 一种服装印花用热转印装置
CN106696158A (zh) 卷对卷热辊压聚合物薄膜表面微结构粉末成形方法及系统
CN209111695U (zh) 一种金属复合装饰工程板生产设备
CN111268895B (zh) 一种基于激光整形定向辅助的玻璃热弯装置及方法
CN216700486U (zh) 一种便于上下料的多腔层冷压机
JP5560820B2 (ja) 微細形状転写シートの製造方法
CN110922036B (zh) 一种3d玻璃热弯模具及其工艺
CN213056085U (zh) 一种iml整装成型设备
CN202378400U (zh) 一种丝袜热转印机套袜管
CN207646073U (zh) 转移治具及3d玻璃加工系统
CN111791510A (zh) 一种iml整装成型设备及其连续成型工艺
CN218195132U (zh) 一种可调节型汽车模具放置架
CN108357108A (zh) 胶管熔接装置
CN213496033U (zh) 一种模压门面板热压成型模具
CN211492909U (zh) 一种双层热压机开模同步机构

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3231393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250