JP3230840U - 包装箱 - Google Patents

包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3230840U
JP3230840U JP2020005347U JP2020005347U JP3230840U JP 3230840 U JP3230840 U JP 3230840U JP 2020005347 U JP2020005347 U JP 2020005347U JP 2020005347 U JP2020005347 U JP 2020005347U JP 3230840 U JP3230840 U JP 3230840U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
pair
line
breakable
rocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020005347U
Other languages
English (en)
Inventor
貴史 五十嵐
貴史 五十嵐
愛衣 杉田
愛衣 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoku KK
Original Assignee
Tomoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoku KK filed Critical Tomoku KK
Priority to JP2020005347U priority Critical patent/JP3230840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230840U publication Critical patent/JP3230840U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】粘着テープを容易に剥がすことができ、且つフラップを側板の外側に重ね合わせるようにして容易に側板に固定することができる包装箱を提供する。【解決手段】いわゆるミカン箱型の包装箱1であって、外フラップ6にそれぞれ設けられた一対の第1揺動片10と、内フラップにそれぞれ設けられ、一対の第2揺動片と、第1側板2及び第2側板3には、第1揺動片及び第2揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される第1破断可能部11及び第2破断可能部9と、封緘したときの接着テープ13が外フラップから第2側板にわたって貼着される際に、第2側板のうち接着テープが貼着することが予定される領域が接着予定部と定義したときに、第2破断可能部は、破断して指を差し込み可能な下方部分91と、接着予定部に対応する位置に形成されている上方部分92とを有する。胴部を折り畳んだときに、一対の第1揺動片は、互いの内面が重ね合わせられる位置に形成されている。【選択図】図1

Description

本考案は、包装箱に関する。
従来、側板に破断可能線で囲われた切取可能部を設け、この切取可能部に包装箱の蓋を押さえる粘着テープの端を配置させることにより、切取可能部を切り取ることで粘着テープを容易に剥がすことができる包装箱が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、蓋のフラップを解放後、側板の外側に固定できるように、フラップの一部を切り書いて揺動可能な揺動片とし、この揺動片を側板に形成した嵌合孔に嵌め合わせてフラップを側板に固定させることができる包装箱も知られている(例えば、特許文献2参照)。
特表平11−501601号公報 特開2001−114264号公報
粘着テープを剥がし易くするように切取可能部を側板に設けるとともに、切取可能部が設けられた側板でフラップも固定できるようにする場合、切取可能部を嵌合孔としても用いることが考えられる。
しかしながら、切取可能部を嵌合孔としても用いる場合、粘着テープを剥がすときに切取可能部が意図せずに部分的に破壊され、揺動片を固定することができなくなる虞がある。
本考案は、以上の点に鑑み、粘着テープを容易に剥がすことができ、且つフラップを側板の外側に重ね合わせるようにして容易に側板に固定することができる包装箱を提供することを目的とする。
[1]上記目的を達成するため、第1の本考案は、互いに対向する一対の第1側板及び該一対の第1側板の対向方向に交わる方向に互いに対向する一対の第2側板が折目線を介して連接されて上下方向に延びる角筒状の胴部と、
前記胴部の下側の開放端を閉鎖する底板部と、
前記第1側板の上縁に第1折目線を介して連接された一対の外フラップと、
前記第2側板の上縁に第2折目線を介して連接された一対の内フラップと、を備える包装箱において、
前記外フラップにそれぞれ設けられ、前記第1折目線に沿って延びる揺動折目線と該揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線とにより形成されている一対の第1揺動片と、
前記内フラップにそれぞれ設けられ、前記第2折目線に沿って延びる揺動折目線と該揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線とにより形成されている一対の第2揺動片と、
前記第1側板には、破断可能線に囲まれて切取自在に設けられ、該破断可能線を破断することで前記外フラップを該第1側板の外面に重ね合わせるように折り曲げたときに、前記第1揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される一対の第1破断可能部と、
前記第2側板には、破断可能線に囲まれて切取自在に設けられ、該破断可能線を破断することで前記内フラップを該第2側板の外面に重ね合わせるように折り曲げたときに、前記第2揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される一対の第2破断可能部と、を有し、
前記胴部の上側の開放端を閉鎖するために、前記胴部の内方に向かって水平姿勢となるように折り曲げた前記内フラップの上面に、前記外フラップを重ね合わせるように折り曲げて、所定の長さに切断した所定幅の接着テープが該外フラップから前記第2側板にわたって貼着される際に、該第2側板のうち該接着テープが貼着することが予定される領域が接着予定部と定義したときに、
前記第2破断可能部は、破断して指を差し込み可能な下方部分と、前記接着予定部に対応する位置に形成されている上方部分とを有し、
前記一対の第1揺動片は、前記外フラップ及び前記内フラップを前記胴部に対して起立姿勢として前記第1側板の内面と前記第2側板の内面とを重ね合わせるように該胴部を折り畳んだときに、互いの内面が重ね合わせられる位置に形成され、前記外フラップから一方の第1揺動片が抜け出たことにより形成された貫通孔に、他方の第1揺動片が嵌入可能であることを特徴とする。
第1の本考案によれば、粘着テープを容易に剥がすことができる。また、外フラップを第1側板に、内フラップを第2側板に、それぞれ重ね合わせるようにして容易に固定することができる。また、折りたたんだ際に、外フラップ同士を固定して、廃棄時にケースのふくらみを防ぐロックをかけることができる。
また、第1の本考案は、前記第1揺動片は、前記第1折目線に沿って延びる揺動折目線と、前記外フラップの先端縁と、該揺動折目線の両端から該外フラップの先端縁までそれぞれ伸びる一対の切れ目線とにより形成されていることが好ましい。
この構成によれば、揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線でなくとも第1揺動片を形成することができる。
第2の本考案は、互いに対向する一対の第1側板及び該一対の第1側板の対向方向に交わる方向に互いに対向する一対の第2側板が折目線を介して連接されて上下方向に延びる角筒状の胴部と、
前記胴部の下側の開放端を閉鎖する底板部と、
前記第1側板の上縁に第1折目線を介して連接された一対の外フラップと、
前記第2側板の上縁に第2折目線を介して連接された一対の内フラップと、を備える包装箱において、
前記外フラップにそれぞれ設けられ、前記第1折目線に沿って延びる揺動折目線と該揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線とにより形成されている一対の第1揺動片と、
前記内フラップにそれぞれ設けられ、前記第2折目線に沿って延びる揺動折目線と該揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線とにより形成されている一対の第2揺動片と、
前記第1側板には、破断可能線に囲まれて切取自在に設けられ、該破断可能線に切り取ることで前記外フラップを該第1側板の外面に重ね合わせるように折り曲げたときに、前記第1揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される一対の第1破断可能部と、
前記第2側板には、破断可能線に囲まれて切取自在に設けられ、該破断可能線に沿って切り取ることで前記内フラップを該第2側板の外面に重ね合わせるように折り曲げたときに、前記第2揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される一対の第2破断可能部と、を有し、
前記胴部の上側の開放端を閉鎖するために、前記胴部の内方に向かって水平姿勢となるように折り曲げた前記内フラップの上面に、前記外フラップを重ね合わせるように折り曲げて、所定の長さに切断した所定幅の接着テープが該外フラップから前記第2側板にわたって貼着される際に、該第2側板のうち該接着テープが貼着することが予定される領域が接着予定部と定義したときに、
前記第2破断可能部は、破断して指を差し込み可能な下方部分と、前記接着予定部に対応する位置に形成されている上方部分とを有し、
前記第1揺動片及び前記第2揺動片は、前記外フラップ及び前記内フラップを前記胴部に対して起立姿勢として前記第1側板の内面と前記第2側板の内面とを重ね合わせるように該胴部を折り畳んだときに、互いの内面が重ね合わせられる位置に形成され、該外フラップから該第1揺動片が抜け出たことにより形成された貫通孔に、第2揺動片が嵌入可能、または、前記内フラップから第2揺動片が抜け出たことにより形成された貫通孔に、該第1揺動片が嵌入可能、であることを特徴とする。
第2の本考案によれば、粘着テープを容易に剥がすことができる。また、外フラップを第1側板に、内フラップを第2側板に、それぞれ重ね合わせるようにして容易に固定することができる。また、折りたたんだ際に、外フラップと内フラップとを固定して、廃棄時にケースのふくらみを防ぐロックをかけることができる。
考案の実施形態の包装箱を示す斜視図。 本実施形態の包装箱の展開図。 粘着テープを剥がすために指を差し入れる差込孔を形成した状態を示す説明図。 粘着テープの一端とともに破断可能部を破断した状態を示す説明図。 包装箱の外フラップ及び内フラップを開いた状態を示す説明図。 包装箱の外フラップを第1側板に折り重ね、内フラップを第2側板に折り重ねた状態を示す説明図。 包装箱を廃棄するときに、底片5を開いて折り畳んだ状態を示す説明図。 第2実施形態の包装箱の展開図。
図1を参照して、考案の実施形態の包装箱1は、互いに対向する一対の第1側板2と、第1側板2の側縁に直角に折り曲げられて連設し、且つ互いに対向する一対の第2側板3と、を備えている。一対の第1側板2と一対の第2側板3とで、矩形角筒状の胴部4を構成している。
図2は、包装箱1の展開図を示している。包装箱1は1枚の原紙から打ち抜いた板紙を折り曲げて組み立てられている。図2を参照して、一方の第1側板2の図2における左側縁には、折目線L1を介して一方の第2側板3の内面に張り付けられる貼付片4aが連設されている。
一方の第1側板2の図2における右側縁には、折目線L2を介して、他方の第2側板3が連設されている。他方の第2側板3の図2における右側縁には、折目線L3を介して、他方の第1側板2が連設されている。他方の第1側板2の図2における右側縁には、折目線L4を介して、一方の第2側板3が連設されている。一対の第1側板2及び一対の第2側板3の夫々の下端には、組み立て時には内側へ直角に折り曲げられる底片5が折目線L5を介して夫々連設されている。この4つの底片5によって、包装箱1の底壁が構成されている。
一対の第1側板2の上端には、折目線L6(本考案の第1折目線に相当。)を介して、外フラップ6が夫々連設されている。一対の第2側板3の上端には、折目線L7(本考案の第2折目線に相当。)を介して、内プラップ7が夫々連設されている。
内フラップ7には、破断可能線8aで底辺以外を囲まれて内フラップ7から破断して揺動可能に構成され、且つ底辺よりも上辺の方が長い逆さ台形状の第2揺動片8が設けられている。逆さ台形状の第2揺動片8の短い底辺は折目線8bを介して内フラップ7に連設されている。
第2側板3には、破断可能線9aで囲われて第2側板3から破断可能な破断可能部9が設けられている。破断可能部9は、破断して指を差し込み可能な下方部分91が上方に向かって次第に幅が狭くなる先細り形状であり、且つ、上方部分92が上方に向かって次第に幅が広くなる形状となっている。破断可能部9には、下方部分91と上方部分92との境界線上に折目線93が設けられている。
外フラップ6の先端部には、底辺よりも上辺の方が長い逆さ台形状の挿入片10(本考案の第1揺動片に相当。)が一対設けられている。この挿入片10は、外フラップ6の先端縁まで次第に間隔を広げるように配置された一対の破断可能線10aを破断することによって構成される。逆さ台形状の挿入片10の底辺は、折目線10bを介して外フラップ6に揺動自在に接続されている。また、逆さ台形状の挿入片10の上辺は、外フラップ6の先端縁で構成されている。
図2に向かって左側の第1側板2における右側の挿入片10は、左右方向において、折目線L1と折目線L3との中央の位置に形成されており、右側の第1側板2における右側の挿入片10は、左右方向において、折目線L3と板紙の右側縁(貼付片4aが貼着されたときの折目線L1)との中央の位置に形成されている。同様に、図2に向かって左側の第1側板2における左側の挿入片10は、左右方向において、貼付片4aが貼着されたときのL4と折目線L2との中央の位置に形成されており、右側の第1側板2における左側の挿入片10は、左右方向において、折目線L2と折目線L4)との中央の位置に形成されている。
第1側板2には、外フラップ6を第1側板2の外面に沿うように折り曲げたときに、この状態を維持できるように、挿入片10を押し込み可能な挿入孔11が設けられている。挿入孔11は、外フラップ6を第1側板2の外面に折り重ねたときの挿入片10と同一形状となるように台形状に形成されている。挿入孔11は、破断可能線12aで上辺以外を囲われた台形状の封止片12で最初は塞がれている。封止片12の上辺は折目線12bを介して第1側板2に揺動自在に連設されている。
挿入片10を挿入孔11に押し込むときには、外フラップ6を第1側板2の外面に折り重ねた後、挿入片10を第1側板2に向かって押し込む。これにより、挿入片10は破断可能線10aを破断しながら挿入孔11を介して包装箱1の内部へ押し込まれる。また、挿入片10は、破断可能線12aを破断しながら封止片12とともに包装箱1の内部へ押し込まれる。これにより、外フラップ6が第1側板2の外面に折り重ねられた状態を維持することができる。
図1を参照して、本実施形態の包装箱1は、内容物を収容した後、上部開口を閉塞するときには、まず、内フラップ7を胴部4の内側へ水平に折り曲げ、その後、外フラップ6を胴部4の内側へ水平に折り曲げて、外フラップ6の先端同士を接続するように外フラップ6の先端縁に沿って粘着テープ13を張り付ける。このときに粘着テープ13が外れ難くするために粘着テープ13の端部は、第2側板3にまで張り付けられることが一般的である。
粘着テープ13を剥がす際には、図3に示すように、破断可能線9aを破断させながら破断可能部9の下方部分91を内側へ押し込み、指を包装箱1内に差し込み可能な差込孔14を形成する。そして、下方部分91を折目線93に沿って上方部分92に折り重ねるようにして破断可能部9を持ち上げることにより、図4に示すように、粘着テープ13の一端とともに容易に剥がすことができ、図5に示すように、包装箱1を容易に開封することができる。
図6に示すように、内フラップ7を第2側板3の外面に折り重ねるように折り曲げて、包装箱1の中の包装物を容易に取り出せる状態を維持させるときには、第2揺動片8を破断可能線8aに沿って破断して、第2側板3の破断可能部9を破断したことにより形成された差込孔14に押し込む。
これにより、第2揺動片8の先端に向かって幅広となる形状によって、第2揺動片8が下方部分91の破断によって形成された差込孔14の上方に向かって次第に幅が狭くなる形状部分に嵌合し、内フラップ7が第2側板3の外面に沿って折り曲げられた状態を容易に維持させることができる。
また、破断可能部9は、破断して指を差し込み可能な下方部分91が上方に向かって次第に幅が狭くなる先細り形状であり、且つ、上方部分92が上方に向かって次第に幅が広くなる形状となっている。このため、差込孔14を形成すべく下方部分91を破断可能線9aに沿って破断しても差込孔14の外縁形状をきれいに保ったまま差込孔14を形成できる。また、粘着テープ13を剥がすべく破断可能部9を持ち上げる際にも破断可能線9aが下方部分91よりも上方の上方部分92まで伸びており、破断可能部9を破断するときも下方部分91の外縁である上方に向かって幅が狭くなる形状部分をきれいに残したまま破断することができる。従って、破断可能部9の破断により幅が狭くなり第2揺動片8と嵌合する部分を破損させてしまうことを抑制することができる。
外フラップ6も第1側板2の外面に沿うように折り曲げ、挿入片10を挿入孔11に押し込むことにより固定させることができる。
図7は、包装箱1の底片5も開いて廃棄するために折り畳んだ状態を示している。図7に示すように、図2の折目線L1、L3で胴部4を一枚板状に折り畳んだときに、一方の外フラップ6の挿入片10と他方の外フラップ6の挿入片10同士を重ね合わせた状態で折り曲げることにより、折り畳んだ胴部4が膨らもうとすることを阻止して、コンパクトに折り畳むことができる。
本実施形態の包装箱1によれば、粘着テープ13を容易に剥がすことができ、且つ内フラップ7を第2側板3の外側に重ね合わせるようにして容易に第2側板3に折り重ねた状態を維持するように固定することができる。
なお、本実施形態の包装箱1の底部は、4つの底片5を外フラップ6と内フラップ7と同様に折り畳んで閉塞するものを説明したが、考案の包装箱の底部の閉塞構造はこれに限らない。例えば、4つの底フラップを設けて卍型に重ね合わさるように折り重ねて底部を閉塞してもよい。
次に、本考案の第2実施形態の包装箱100について説明する。包装箱100は、包装箱1の挿入片10に替えて第1揺動片110が形成されており、その他の構成は、包装箱1と同様であるため説明を省略する。
すなわち、包装箱100の外フラップ6には、破断可能線110aで底辺以外を囲まれて外フラップ6から破断して揺動可能に構成され、且つ底辺よりも上辺の方が長い逆さ台形状の第1揺動片110が設けられている。逆さ台形状の第1揺動片110の短い底辺は折目線110bを介して外フラップ6に連設されている。
図8に向かって、左側の第1側板2における第1揺動片110は、左右方向において、折目線L2を挟んで隣接する第2揺動片8と等距離に形成されており、右側の第1側板2における第1揺動片110は、左右方向において、折目線L4を挟んで隣接する第2揺動片8と等距離に形成されている。
この構成を備えることにより、包装箱100では、底片5も開いて廃棄するために折り畳んだ際に、一方の外フラップ6の第1揺動片110と隣接する内フラップ7の第2揺動片8とを重ね合わせた状態で折り曲げることにより、折り畳んだ胴部4が膨らもうとすることを阻止して、コンパクトに折り畳むことができる。
1 包装箱
2 第1側板
3 第2側板
4 胴部
4a 貼付片
5 底片
6 外フラップ
7 内フラップ
8 第2揺動片
8a 破断可能線
8b 折目線
9 破断可能部
9a 破断可能線
91 下方部分
92 上方部分
93 折目線
10 挿入片(第1揺動片に相当)
10a 破断可能線
10b 折目線
11 挿入孔
12 封止片
12a 破断可能線
12b 折目線
13 粘着テープ
14 差込孔
100 包装箱
110 第1揺動片
110a 破断可能線
110b 折目線
L1〜L7 折目線

Claims (3)

  1. 互いに対向する一対の第1側板及び該一対の第1側板の対向方向に交わる方向に互いに対向する一対の第2側板が折目線を介して連接されて上下方向に延びる角筒状の胴部と、
    前記胴部の下側の開放端を閉鎖する底板部と、
    前記第1側板の上縁に第1折目線を介して連接された一対の外フラップと、
    前記第2側板の上縁に第2折目線を介して連接された一対の内フラップと、を備える包装箱において、
    前記外フラップにそれぞれ設けられ、前記第1折目線に沿って延びる揺動折目線と該揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線とにより形成されている一対の第1揺動片と、
    前記内フラップにそれぞれ設けられ、前記第2折目線に沿って延びる揺動折目線と該揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線とにより形成されている一対の第2揺動片と、
    前記第1側板には、破断可能線に囲まれて切取自在に設けられ、該破断可能線を破断することで前記外フラップを該第1側板の外面に重ね合わせるように折り曲げたときに、前記第1揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される一対の第1破断可能部と、
    前記第2側板には、破断可能線に囲まれて切取自在に設けられ、該破断可能線を破断することで前記内フラップを該第2側板の外面に重ね合わせるように折り曲げたときに、前記第2揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される一対の第2破断可能部と、を有し、
    前記胴部の上側の開放端を閉鎖するために、前記胴部の内方に向かって水平姿勢となるように折り曲げた前記内フラップの上面に、前記外フラップを重ね合わせるように折り曲げて、所定の長さに切断した所定幅の接着テープが該外フラップから前記第2側板にわたって貼着される際に、該第2側板のうち該接着テープが貼着することが予定される領域が接着予定部と定義したときに、
    前記第2破断可能部は、破断して指を差し込み可能な下方部分と、前記接着予定部に対応する位置に形成されている上方部分とを有し、
    前記一対の第1揺動片は、前記外フラップ及び前記内フラップを前記胴部に対して起立姿勢として前記第1側板の内面と前記第2側板の内面とを重ね合わせるように該胴部を折り畳んだときに、互いの内面が重ね合わせられる位置に形成され、前記外フラップから一方の第1揺動片が抜け出たことにより形成された貫通孔に、他方の第1揺動片が嵌入可能であることを特徴とする包装箱。
  2. 請求項1記載の包装箱であって、
    前記第1揺動片は、前記第1折目線に沿って延びる揺動折目線と、前記外フラップの先端縁と、該揺動折目線の両端から該外フラップの先端縁までそれぞれ伸びる一対の切れ目線とにより形成されていることを特徴とする包装箱。
  3. 互いに対向する一対の第1側板及び該一対の第1側板の対向方向に交わる方向に互いに対向する一対の第2側板が折目線を介して連接されて上下方向に延びる角筒状の胴部と、
    前記胴部の下側の開放端を閉鎖する底板部と、
    前記第1側板の上縁に第1折目線を介して連接された一対の外フラップと、
    前記第2側板の上縁に第2折目線を介して連接された一対の内フラップと、を備える包装箱において、
    前記外フラップにそれぞれ設けられ、前記第1折目線に沿って延びる揺動折目線と該揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線とにより形成されている一対の第1揺動片と、
    前記内フラップにそれぞれ設けられ、前記第2折目線に沿って延びる揺動折目線と該揺動折目線の両端を繋ぐ切れ目線とにより形成されている一対の第2揺動片と、
    前記第1側板には、破断可能線に囲まれて切取自在に設けられ、該破断可能線に切り取ることで前記外フラップを該第1側板の外面に重ね合わせるように折り曲げたときに、前記第1揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される一対の第1破断可能部と、
    前記第2側板には、破断可能線に囲まれて切取自在に設けられ、該破断可能線に沿って切り取ることで前記内フラップを該第2側板の外面に重ね合わせるように折り曲げたときに、前記第2揺動片を嵌入可能な貫通孔が形成される一対の第2破断可能部と、を有し、
    前記胴部の上側の開放端を閉鎖するために、前記胴部の内方に向かって水平姿勢となるように折り曲げた前記内フラップの上面に、前記外フラップを重ね合わせるように折り曲げて、所定の長さに切断した所定幅の接着テープが該外フラップから前記第2側板にわたって貼着される際に、該第2側板のうち該接着テープが貼着することが予定される領域が接着予定部と定義したときに、
    前記第2破断可能部は、破断して指を差し込み可能な下方部分と、前記接着予定部に対応する位置に形成されている上方部分とを有し、
    前記第1揺動片及び前記第2揺動片は、前記外フラップ及び前記内フラップを前記胴部に対して起立姿勢として前記第1側板の内面と前記第2側板の内面とを重ね合わせるように該胴部を折り畳んだときに、互いの内面が重ね合わせられる位置に形成され、該外フラップから該第1揺動片が抜け出たことにより形成された貫通孔に、第2揺動片が嵌入可能、または、前記内フラップから第2揺動片が抜け出たことにより形成された貫通孔に、該第1揺動片が嵌入可能、であることを特徴とする包装箱。
JP2020005347U 2020-12-10 2020-12-10 包装箱 Active JP3230840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005347U JP3230840U (ja) 2020-12-10 2020-12-10 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005347U JP3230840U (ja) 2020-12-10 2020-12-10 包装箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3230840U true JP3230840U (ja) 2021-02-25

Family

ID=74661564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005347U Active JP3230840U (ja) 2020-12-10 2020-12-10 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230840U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019081613A (ja) 確実な可聴式の封止手段を備える容器
JP2018203274A (ja) 包装箱
JP5602972B1 (ja) 包装箱
JP3230840U (ja) 包装箱
JP4775560B2 (ja) 紙カートン
JP4124352B2 (ja) ドリッパー
JP3208918U (ja) 段ボール箱用シート
JP2010052759A (ja) 紙カートン
JP5571965B2 (ja) 紙器及び紙器ブランク
JP5056023B2 (ja) フリップトップ型カートン
JP4515101B2 (ja) シールエンドカートン
JP3150844U (ja) 段ボール箱
JP5041270B2 (ja) 紙カートン
JP3081846B1 (ja) 再封可能紙箱
JP3072763U (ja) 包装箱
JP2023064424A (ja) 包装箱
JP5721565B2 (ja) 包装箱
JP7463703B2 (ja) 包装箱
JP3194136U (ja) 再封可能な包装箱
JP2003128050A (ja) 紙 箱
JP4893713B2 (ja) 包装容器
JP2000177727A (ja) 包装箱
JP3224236U (ja) 再封機能付き包装箱
JP3224237U (ja) 再封機能付き包装箱
JP7203634B2 (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3230840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250