JP3229257U - 工業用機械、特にロボットのための携帯型安全制御装置 - Google Patents

工業用機械、特にロボットのための携帯型安全制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3229257U
JP3229257U JP2020001716U JP2020001716U JP3229257U JP 3229257 U JP3229257 U JP 3229257U JP 2020001716 U JP2020001716 U JP 2020001716U JP 2020001716 U JP2020001716 U JP 2020001716U JP 3229257 U JP3229257 U JP 3229257U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
safety control
grip
longitudinal
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020001716U
Other languages
English (en)
Inventor
ステファノ ボーデグノーニ
ステファノ ボーデグノーニ
フランシスコ シニエッロ
フランシスコ シニエッロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comau SpA
Original Assignee
Comau SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comau SpA filed Critical Comau SpA
Application granted granted Critical
Publication of JP3229257U publication Critical patent/JP3229257U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1401Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means
    • H05K7/1411Mounting supporting structure in casing or on frame or rack comprising clamping or extracting means for securing or extracting box-type drawers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36159Detachable or portable programming unit, display, pc, pda
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36168Touchscreen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】装置自体の使用の活動を容易にして疲れにくくするべく、人間工学の観点から特に有利な構造を有する携帯型の安全制御装置を提供する。【解決手段】携帯型安全制御装置10は、把持部12及び支持部13を画定する本体11を有し、制御回路と、制御回路と通信する第1の制御部材14及び第2の制御部材15と、携帯型電子機器と通信するように制御回路を接続するインターフェースと、を備える。本体は、把持部がオペレータによって把持されるときに、支持部の背面がオペレータの前腕上に置かれるように形成される。第1の制御部材及び第2の制御部材は、把持部の第1の長手方向面12aに配置され、制御部材は、把持部を把持する手が届く範囲に配置される。支持部13は二次元構成を有し、第1の長手方向面に向かい合う把持部の第2の長手方向面から側方に延在し、支持部の前面は、携帯型電子機器の背面のための載置表面を画定する。支持部には、携帯型電子機器を局所的に固定するための、拘束要素17が結合される。【選択図】図2

Description

本考案は一般的に、制御ユニットを備える、ロボットなどの工業用機械に関する。本考案は、上述の機械の手動制御及び/又はプログラミングのための装置に特に関連して開発された。
[先行技術]
ロボットなど一部の工業用機械は、手動モード及び少なくとも1つの自動モードで動作するように設計され、これらのモードは通常、機械の制御ユニット上で選択できる。手動動作モードは、例えばプログラミングの目的で、機械がオペレータによって制御されるべきときに選択される。一方、自動動作モードは、機械が自動方式で(すなわち、対応する制御ユニットのみによって管理される動作で)動作するべきときに選択される。
例えば、複数の自由度を有する工業用ロボットの場合、手動制御の活動は一般的に、特定の動作を実行するべく、通常の動作ステップの過程でロボットのマニピュレータの先端が自動的な方式で繰り返す必要がある経路をロボットにティーチングすることから構成される。この先端は通常、マニピュレータのエンドエフェクタの作動部分の位置を特定する、いわゆる「ツール・センター・ポイント(TCP)」で構成され、ここでは、操作具として、あるいは、把持装置、及び、動かされている対応する加工材料によって構成される組み合わせとして理解される。
TCPの動きの経路の最適な点を特定し、それらの対応する座標を保存するべく、プログラミング時間の大部分は、ロボットの手動制御に費やされる。この目的で、ティーチペンダントとしても知られている、携帯型のプログラミング端末が通常使用される。マニピュレータの姿勢のバリエーションを手動制御するべく、オペレータは、ロボットの1つ又は複数の軸の動きを制御する、「ジョグ」押しボタン又はジョグキーとして知られる、ティーチペンダントの特定の押しボタンを使用する。ティーチペンダントのジョグ押しボタンを操作することで、複数の可能な座標系の中からオペレータによって選択される座標系内において、特定の正又は負の方向へTCPを動かすことができる。
知られている解決策の大部分において、ロボットの制御ユニットは、プログラミングモードなど、種々のモード又は状態に従って動作できる。プログラミングモードにおいて、オペレータは、ティーチペンダントを用いることで、マニピュレータの動作を制御すること、プログラムステップを保存すること、及び、動作活動をプログラミングすることのための作業を、前述されたようにマニピュレータの付近で行う。
オペレータはマニピュレータの周囲を継続的に動きながら、視覚的にその位置を制御するべく接近してTCPを追う必要があるので、ロボットのプログラミングのステップは、オペレータに対する非常に大きなリスクを伴うものであることは明確である。この理由により、ティーチペンダントは、緊急停止スイッチ、及び、イネーブリングスイッチ又はイネーブリング装置を備える。極度合成(extreme synthesis)において、プログラミング中にイネーブリング装置がオペレータによって、予め決められた切り替え位置に維持されない場合、マニピュレータは、いかなる動きも実行できない。他方で、特に重大な場合において、ロボットの動作を完全に停止するべく、緊急停止押しボタンがオペレータによってアクティブ化される。
言及される種類のプログラミング端末は、専用装置、すなわち、手動で制御及び/又はプログラミングされ、比較的限定されたシリーズで生産される工業用機械に従って特に設計される装置である。従って、これらの端末は概して、費用が高く、開発するのに非常に長い時間を要する。
人間工学的なケース、及びタッチスクリーンを備える、示されている種類の専用プログラミング端末は、米国特許第2004/248619号によって開示されている。
上述の欠点を解決するべく、例えば、スマートフォン、パームトップ、タブレット、及びPDA(携帯情報端末)など、標準タイプの携帯型電子機器の使用が提案された。これらの機器は、市場において低い費用で広く入手可能であり、一般的に、適切なソフトウェアを事前に設定した後で、工業用機械の制御のための装置としての使用に適切な、処理、ストレージ、及び、データ接続の能力を有する。
しかしながら、これらの標準的な電子機器は、具体的には、緊急停止スイッチ及びイネーブリングスイッチを提供する必要性に関連して、ロボットなどの工業用機械の手動制御に関連する活動を実行するのに必要な安全要件を満たす上で適切でない。
この理由により、ロボット又は同様の工業用機械の制御ユニットに接続されるよう予め設定され、上述の種類の携帯型電子機器を取り外し可能な方式で収容するように構成された安全制御装置が提案された。これらの制御装置は、一般的に、緊急停止スイッチ及びイネーブリングスイッチが結合された、ユーザが把持できる把持部と、携帯型電子機器を取り外し可能な方式で連結できる支持部とを有する本体を備える。
請求項1のプリアンブルの基礎となる、米国特許第2005/141681 A1号から、安全制御装置の制御回路を収容し、PDA機器をその内部に挿入できるシートを画定する概して細長い箱状本体を有する、そのような安全制御装置の1つが公知である。第1の実施形態において(具体的には、当該文書の図1から図3を参照)、上述のシートは、PDA機器のディスプレイが箱状本体の前面からアクセス可能であるように、側方に開口部を有し、PDA機器をスライド可能に収容することが想定されている。上述のシート内には、制御回路と信号通信するインターフェースコネクタがセットされる。制御回路は、PDA機器自体の対応するインターフェースコネクタ内に適合され得る。この構成において、箱状本体の2つの向かい合う長手方向の側面の上にはそれぞれ、イネーブリング機能を実行するスイッチが提供され、一方、箱状本体の上部には、緊急停止の機能を実行するスイッチが提供されている。これらのスイッチは、装置の内部制御回路と信号通信する。この実施形態において、オペレータは自身の手を用いて装置の本体を側方に把持でき、これにより、イネーブリングスイッチのうちの1つを押すことを可能にする。この実施形態は、右利きのオペレータ及び左利きのオペレータが同一の方式で装置を使用できる限り、有利である。しかしながら、装置の一般的な構造は、少なくとも、オペレータは常にイネーブリングスイッチを押し続ける必要があるが、装置の重量がオペレータの片手だけに完全にかかるという理由により、人間工学の観点から概して不利である。
上述の文書において説明される第2実施形態において(具体的には、当該文書の図6及び7を参照)、装置の箱状本体は、オペレータが片手で把持部を把持するときに、オペレータの前腕上に支持されることができるように形成されている。この実施形態において、PDA機器のためのシート自体は、箱状本体の前面に画定される凹部から構成され、機器自体は上からその中に適合され得る。また、この場合、PDA機器自体のインターフェースに接続され得る、少なくとも1つのインターフェースがシート内に提供されている。この実施形態において、箱状本体の把持部は基本的に、箱状本体の長手方向端部で画定され、イネーブリングスイッチは親指で操作できるように箱状本体の背面にあり、緊急停止スイッチは、箱状本体の対応する端面上に配置される。この第2実施形態は、装置の重量をオペレータの前腕上に分散でき、イネーブリングスイッチを常に押し続ける必要があるオペレータの手だけに完全に重量がかかることがないので有利である。
上述の先行文書において言及される装置は、実質的に専用装置、すなわち、明確に定義された種類のPDA機器と機械的及び電子的に連結するように特に設計された装置であり、対応する接続インターフェースの特定の物理的寸法及び特定の位置を有する。安全装置の相対位置は、オペレータにとって幾分不便である。なぜなら、上述の第2実施形態において、イネーブリングスイッチの切り替えは、オペレータの絶え間ない親指だけの労力を伴うからである。加えて、右利きのオペレータ及び左利きのオペレータの両方による装置の使用を可能にするべく、箱状本体の背面上では、2つのイネーブリングスイッチが実質的に向かい合う位置に提供されている必要がある。更に、装置の本体は比較的扱いにくく、重い。
更に、ドイツ特許第102010025781 A1号から、スマートフォン、PDA機器、パームトップコンピュータ、ポケットパーソナルコンピュータ、ネットブック、又はノートブックなどの小型の標準的な電子機器に連結可能な安全制御装置が公知である。
この場合、装置の本体は、側方の把持部を有し、その長手方向の面上にはイネーブリングスイッチが提供され、その上には緊急停止スイッチが提供されている。把持部は、下の支持部から垂直のバーとして延びている。把持部には、携帯型電子機器の側方を直立姿勢で拘束するように構成された2つの拘束要素が結合する。これらの拘束要素の1つは、位置を調節可能である。把持部は、ハンドルのように、オペレータによって容易に把持可能なものであり、これにより、イネーブリングスイッチの切り替えを可能にする。
ドイツ特許第102010025781 A1号から公知である解決策は、位置調節可能な拘束装置の存在に起因して安全制御装置に対して種々の寸法の電子機器を組み合わせることができるという利点、更には、右利きのオペレータ及び左利きのオペレータが同じように拘束装置を使用できるという利点を提示する。しかしながら、装置の一般的な構造は、把持部と、直立姿勢から横姿勢までの電子機器との間の相対配置、及び、イネーブリングスイッチを常に押されたままの状態で維持する必要があるオペレータの手に完全に装置の重量がかかるという事実の両方により、人間工学の観点から不利である。
また、これに関連して、イネーブリングスイッチは概して、3つの位置(正確には、解放の位置、中間切り替え位置、及び、最終切り替え位置)を有する押しボタンスイッチである必要があることも考慮される必要がある。上述のように、解放の位置のとき、オペレータはロボットに対して動作コマンドを与えることができない。一方、中間切り替え位置は、ロボットの動作を可能にするべく、ロボットのプログラミングの間、オペレータによって維持される必要がある。最終切り替え位置(すなわち、スイッチが完全に押されている位置)は、いわゆるパニック状態に対応し、解放の位置と基本的に同一の効果を生み出すことを目的としている。ドイツ特許第102010025781 A1号に係る把持部の構造、及び、イネーブリングスイッチの対応する位置は、オペレータが、イネーブリングスイッチを上述の最終位置へ偶発的に切り替えることをまったく引き起こすことなく装置を運搬するときに、問題となる。
上で説明されたことを考慮して、本考案は基本的に、装置自体の使用の活動を容易にして疲れにくくするべく、人間工学の観点から特に有利な構造を有する携帯型の安全制御装置を提供することを目的としている。
本考案の別の目的は、単純、低価格、及び軽量であり、更に、装置自体に組み合わせることができる電子機器の種類に関連して特に柔軟である構造を有する安全制御装置を提供することである。
本考案によれば、上述の目的のうちの1つ又は複数は、実用新案登録請求の範囲において示されている特性を有する携帯型の安全制御装置によって達成される。実用新案登録請求の範囲は、本考案に関して本明細書において提供される技術的教示の不可分な部分を形成する。
本考案の更なる目的、特性、及び利点が、以下の説明、及び、付属の図面から明確になるであろう。これらは、単に説明として、及び、非限定的な例として提供される。
工業用機械、具体的にはロボットと組み合わせた、本考案に係る制御装置のあり得る使用法を例示することを目的とする模式的な斜視図である。 本考案のあり得る実施形態に係る安全制御装置の、ある角度からの模式的斜視図である。装置に結合されている電子機器が模式的に表されている。 本考案のあり得る実施形態に係る安全制御装置の、ある角度からの模式的斜視図である。装置に結合されている電子機器が模式的に表されている。 本考案のあり得る実施形態に係る安全制御装置の、ある角度からの模式的斜視図である。装置に結合されている電子機器が模式的に表されている。 本考案のあり得る実施形態に係る安全制御装置の、ある角度からの模式的斜視図である。装置に結合されている電子機器が模式的に表されている。 本考案のあり得る実施形態に係る安全制御装置の、ある角度からの模式的斜視図である。装置に結合されている電子機器が模式的に表されている。 本考案のあり得る実施形態に従って機能する安全制御装置の模式的側面図である。 本考案に係る安全制御装置の把持のあり得る様式を例示することを目的とする模式的斜視図である。 本考案に係る安全制御装置の把持のあり得る様式を例示することを目的とする模式的斜視図である。 本考案の一実施形態に係る安全制御装置と、工業用機械の制御ユニットと、制御装置に結合されている電子機器との間の相互作用のあり得る様式を例示することを目的とする簡略的な回路図である。 本考案に係る安全制御装置の使用の更なるあり得る形態を例示することを目的とする、模式的側面図である。 本考案に係る安全制御装置の使用の更なるあり得る形態を例示することを目的とする、模式的斜視図である。
本説明の枠組みにおいて、「実施形態」又は「一実施形態」という記載は、実施形態に関して説明される特定の構成、構造又は特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを示すことが意図される。つまり、本説明の様々な箇所に存在する「実施形態において」及び「一実施形態において」などのような語句は、必ずしも全てが1つの同じ実施形態を指すものではない。更に、特定の構成、構造又は特性は、1つ又は複数の実施形態において、任意の適切な態様で組み合わせられてもよい。以下の内容において使用される参照符号は、便宜的に提供されているに過ぎず、実施形態の保護領域又は範囲を定義するものではない。更に、本説明の以下の部分においては、本考案の理解に有用な要素のみが説明されることに留意すべきである。
図1は、本考案に係る携帯型の安全制御装置を備える工業用機械の模式図である。示されている非限定的な例において、工業用機械は、複数の自由度に従って動くことができる構造物2を備える擬人化ロボット1である。示されている例において、可動構造物2の端部には、例えば溶接トーチで代表されるような、3で指定されるツール又はエンドエフェクタが結合している。本考案はいかなる場合も、例えば直角座標ロボット及びスカラロボット、自動化システム、ワークセルなど、他の種類の工業用機械と組み合わせて使用できる。
構造物2の可動部の各々の動きは、それ自体で公知の技法に従って、対応する減速ギアトランスミッションを有するそれぞれの電気モータによって制御される。構造物2の動き、及びエンドエフェクタ3の動作は、図1において4で指定される制御ユニットによって管理される。制御ユニットは、構造物2に関して離れた位置に配置され、ケーブル5を介して構造物2に接続される。一実施形態において、制御ユニット4は、例えば、プログラミングモード、自動モード、及び遠隔モードなど、少なくとも3つの異なるモード又は状態に従って動作できる。好ましくは、これらの動作モードは、全体として4aで指定される対応する選択手段を介して制御ユニット4上で選択できる。
プログラミングモードにおいて、オペレータHOは、全体として10で指定される、本考案に係る安全制御装置に結合された携帯型電子機器を用いることによって、ロボットの動作の制御と、プログラムステップの保存と、動作活動のプログラミングとを行うべく、ロボット1の近くで作業する。以下で明確に説明される通り、装置10は、ロボット1の制御ユニット4と信号通信するように接続できる制御回路をそれぞれ有する。自動モードにおいて、ロボット1は、場合によっては他のロボット又は自動機器と組み合わせられて、通常はスタッフのアクセスから保護されたセル内で、ただしオペレータHOの視覚的制御下で、上で説明されたように取得される動作プログラムを実行する。また、遠隔モードにおいて、ロボット1は、通常はスタッフのアクセスから保護されたセル内で自身の動作プログラムを実行する。ただし、この場合、プログラムの実行の開始は、例えば、セル自体の中に存在するロボット及び他の自動機器の両方を制御する、PLCなど、セルのスーパバイザに由来する。
本考案のあり得る実施形態に係る携帯型の安全制御装置10が図2から図7において模式的に示されている。
装置10は、把持部12及び支持部13を画定する本体11を有する。様々な実施形態において、把持部12及び支持部13は、単一の部品からできていてよく、あるいは、共に組み立てられた異なる部品からできていてよい。異なる部品は、異なる材料からできていてもよい。例えば、一実施形態において、把持部12は完全に又は主に金属材料(好ましくはアルミニウム若しくは別の軽金属、又は軽合金)からできている。一方、支持部はプラスチック材料からできている。示されている好ましい材料の使用によって、装置の重量を抑えることが可能になる。
把持部12は、オペレータの手によって把持されるように設計されている。様々な実施形態において、装置10の制御回路を内部に収容するべく、把持部12は中空であり、長手方向に延在する(すなわち、概して管状である)。好ましくは、支持部13の長手方向の寸法は、把持部12と同一であるか、又は実質的に同一である。
示されている例において、把持部12は、12a及び12bで指定される、概して向かい合う2つの長手方向の壁又は面を有し、また、面12aと12bとの間に各々延在する、下の長手方向の壁又は面12c、及び、上の長手方向の壁又は面12dを有する。これらの面12a−12cはまた、以降では簡略化するべく、それぞれ「外面」、「内面」、「下面」、及び「上面」として定義される。好ましい実施形態において、把持部12は、オペレータの手の親指、及び、掌の少なくとも1つの第1部分が内面12b上に置かれ、一方、人差し指、中指、薬指、及び小指の少なくとも1つの端部が外面12b上に置かれ、オペレータの手の中間部分が代わりに下面12cに対応する位置にあるように形成される。このように、把持部12の把持は、非常に自然である。
上述の目的で、様々な実施形態において、面12a−12cの大きさ及び配置は、好ましくは、例えば図7で明確に示されているように、具体的には上から下方向に概してテーパ状の構造を把持部12上に与えるように設定される。
支持部13は、全体として50で指定される携帯型電子機器をその上に支持するべく、把持部12から始まって側方に延在する。ここでは、携帯型電子機器は、例えばApple Inc.によって生産されるiPad(登録商標)タブレットなどの、市場において入手可能な種類のタブレットであることを想定している。以下で明確に説明されるように、装置10はこの目的のために、対応する制御回路を電子機器50と信号通信するように接続するためのインターフェース構成を有する。一般的に、本考案に係る装置10は、スマートフォン、タブレット、PDA、パームトップ、又はポケットコンピュータなど、様々な種類の標準的な、又は、市場で入手可能な携帯型電子機器と組み合わせて使用できる。非常に好ましくは、これらの装置は、タッチスクリーンを備えた装置である。
本体11は、把持部12がオペレータの対応する手によって把持されるときに支持部13の背面がオペレータの前腕上に置かれる(図8及び図9を参照)ような設計であるように、全体として形成される。
装置10の把持部12には、14及び15で指定される2つの安全制御部材が結合されている。これらは、装置10の内部制御回路と信号通信するように接続され、それぞれの安全情報をロボット1の制御ユニット4へ伝送させるべくオペレータHOによって操作可能である。より具体的には、様々な実施形態において、上述の2つの制御部材14及び15はそれぞれ、イネーブリングスイッチ、及び、緊急停止スイッチで代表される。これらは両方とも、例えば、具体的には押しボタンスイッチなど、当分野においてそれ自体が公知である概念の電気スイッチを介して実現される。様々な実施形態において、イネーブリングスイッチ14は、本説明の導入部において示されているように、3つの位置、正確には、解放の位置と、中間切り替え位置と、ボタンが完全に押される(パニック状態)最終切り替え位置とを有する押しボタンスイッチである。
本考案の特性によれば、制御部材14及び15は両方とも、把持部12の外面12a上に配置され、制御部材の少なくとも1つは、上述の把持部12を把持する手のうちの1つより多くの指が届く範囲にあるように配置される。
本考案によれば、支持部13は実質的な二次元構成、すなわち実質的なプレート形状を常に有し、内面12bから側方に延在し、それにより、支持部13の前面が電子機器50のケーシング本体の背面のための載置表面を画定し、従って、そのタッチスクリーン又はディスプレイ50aは上からアクセスできる。
また、本考案によれば、プレート形の支持部13は、それに結合された少なくとも1つの拘束要素を有し、拘束要素は全体として17で指定され、電子機器50、すなわち、そのケーシング本体を支持部13自体の上に局所的に固定するように予め設定される。
制御部材14及び15の両方が把持部12の外面12a上に配置されるという事実は、人間工学の観点から有利である。制御部材14及び15の各々は通常、オペレータHOPのそれぞれの手(部材14は支持部13を把持する手、部材15は他方の手)によって操作されるように設計される。オペレータが片手で制御部材15(緊急停止)を切り替える必要があるとき、把持部12は他方の手によって安全に把持され、対応する親指及び掌の一部は、部材15に加わる押す作用に有効に対抗する。このことは、部材15の素早く安全な切り替えを保証することに役立つ。制御部材の少なくとも1つ、具体的には、少なくとも部材14が、把持部12を把持する手の人差し指、中指、薬指、及び小指が届く範囲内にあるという事実により、手自体が、部材の切り替えの望ましい状態を生じさせるべく、単純な方式で部材自体を操作することが可能となる。
いずれにしても、制御部材15が、例えば把持部12の上面12dなど異なる位置に配置されている場合も排除しない。
支持部13が実質的にプレート形であり、1つ又は複数の局所的な拘束要素が提供されているという事実により、機器のための収容シートを中に画定するための箱状本体を提供する必要なく、電子機器のための広範な載置表面の画定が可能とる。上述の特性に起因して、支持部13は、重量を非常に抑えることができ、装置10の全体的な重量を減少させるという利点がある。更に、支持部13は、側方の障害物(encumbrance)の寸法が互いに非常に異なる様々な種類の電子機器(及び、従って、例えば、寸法又はアスペクト比が異なるタッチスクリーンを有する複数のタブレット又はスマートフォン)を支持するための十分に広範な表面を提供する。
1つ又は複数の拘束要素は、様々な性質及び複雑性を有し得て、更に、種々の寸法の機器を取り外し可能な方式で位置に固定するように構成されている。例えば、より単純な実施形態において、例えば、電子機器50を支持部13上で伸縮的に留めるように設計され、その伸縮性によって種々の寸法の電子機器と連携するように設計されたバンドの形態で、伸縮性材料又は弾性材料からできている拘束要素が提供されている。また、この目的で、その有効長が、支持部13に連結される機器50の寸法に従って適合されることを可能にするべく、例えばベルクロ(登録商標)型などの、対応する係合部を有するバンド又はストラップも提供され得る。上述のバンド又はストラップは、装置10の本体11の長手方向及び/又は横断方向に延在し得る。
他の実施形態によれば、支持部13上に調節可能な方式で取り付けられる1つ又は複数の拘束部材が提供され得る。この種類の部材は、図において、全体として17で指定されている。
示されている例において、部材17は、共通の基部から始まって、ここでは概して互いから分岐する2つの腕17aを画定する本体を有する。腕17aの遠位端は、機器と(具体的には、把持部12から概して反対の位置にある、機器の縁部と)連携することができるように、概して曲がっているか、又は湾曲している。好ましくは、部材17の本体は、プラスチック材料、及び/又は、伸縮的に柔軟な材料からできている。例において、部材17は、把持部12の長手方向延在部に対して概して横断する方向にスライドするように、支持部13上に取り付けられている。この目的で、支持部13において、横方向の溝18が画定され、その中に、底部で部材17の本体から突出するねじ込み軸17b(図6)がスライド可能に係合している。部材17の本体は、支持部13の前面上に置かれ、ねじ込み軸17bの端部は、底部で溝18から突出し、上述の突出部上に、固定用ホイール17c(図6)が係合する。容易に理解され得るように、溝18に沿った部材17の停止位置は、装置10に連結される電子機器50の側方の障害物の寸法に従って変化し得る。
様々な実施形態において、支持部13は、内面12bの高さに関する、内面12bの中間位置から延在し、この位置の高さは、いずれの場合も下面12cより上面12dに近い。このように、支持部13と把持部との間には、ステップ、すなわち、把持部12により近い、電子機器50の本体の本体縁部のためのコントラスト壁(contrast wall)を画定することができる。このコントラスト壁は、例えば図4及び図5において、12bで指定される。また、様々な実施形態において、把持部12は、それに結合されている、電子機器50の1つ又は複数の拘束手段を有する。この特性は、支持部13に結合されている拘束手段が、把持部12から概して反対側の位置において機能するとき(例えば上述の部材17の場合など)に好ましい。この種類の実施形態において、把持部に結合されている拘束手段は、コントラスト壁12bに対応する位置に都合よく配置され得る。この種類の場合は、例えば、コントラスト壁12bに結合されている2つの拘束部材が19で指定されている図において例示されている。これらの拘束部材は、傷防止用の隔離要素の機能を電子機器50の縁部に提供するべく、好ましくは弾性材料からできている。例示されているものと構造さえ異なっている、1つ又は複数の拘束要素19は、具体的にはプラスチック材料からできている場合、把持部12にオーバーモールドされ得る。
本考案の実施形態の好ましい変形において、部材14及び15のうちの少なくとも1つ、好ましくは両方は、把持部12の長手方向の寸法に関して、把持部12の中間位置にある。例えば米国特許第2005/141681 A1号のような制御部材の対の代わりに、イネーブリング機能を実行するための単一の制御部材14を装置10に提供することを可能にする限りにおいて、この位置は特に有利である。人間工学の観点から、装置10は実際に、好ましくは、図8及び図9において明確に例示されているように、右利きのオペレータ及び左利きのオペレータの両方が使用できる。これらの図では、2つの状態における、制御部材14の切り替えの同様の形態が明確に示されている。単一の部材14の存在により、装置の生産を簡略化でき、費用及び重量の低減という点で有利である。図8及び9から、好ましい実施形態においては、有利なことに、把持部12を把持する手と係合し得るループ形のストラップ20が、支持部13より下で内面12bに固定され得ることが理解され得る。これにより、把持部12の把持を一時的に離す場合でさえ、装置10が落下するリスクを防止できる。更に、好ましくは、把持部12上の少なくとも一部には、把持を容易にすることを目的としたゴム部分が提供され、図6において、Rで指定されている。ゴム部分Rは、内面12b及び/又は下面12cの一部の上に、好ましくは、制御部材14を横切る方向に整列した配置で延在し得る。
様々な実施形態において、制御部材14及び15は、把持部12を把持する手の1つより多くの指が届く範囲内に両方とも存在するように配置されている。上述のように、部材14及び15は通常、異なる手を用いてアクティブ化されるように設計されているが、当該特性は、必要な場合、オペレータが、把持部12を把持する手だけの指を用いて2つの部材14及び15を同時に操作することを可能にし得る。好ましくは、この目的で、2つの制御部材14及び15は、把持部12の外面12aの横断方向に、概して互いに整列した配置で存在する。
公知のように、本考案の実装の目的で使用できる様々な標準的な電子機器50(例えば、スマートフォン及びタブレットなど)は、その背面に写真用のカメラ又はビデオカメラの光学系を備えることを想定している。例えば、機械の所与の動作状態の画像を撮影することが必要になるとき、装置20を持っているオペレータによる、そのような撮像装置の使用は、ロボットの動作1のプログラミング又は監視中に有用であることが分かり得る。この理由により、様々な実施形態において、支持部13は好ましくは、概して周縁の位置において少なくとも1つの貫通孔、又は、少なくとも1つの凹部をその縁部に有する。この理由は、対応する背面の撮像要素を上述の貫通孔又は凹部に対応する位置に合わせた状態で、電子機器50を支持部13上に配置することを可能にすることである。この特性は、例えば図6において示されている。この図では、上述の2つの孔が21で指定されている。その1つには、電子機器50の背面の撮像装置50bが配置されている。当然、背面の撮像部材50bが提供されている装置50の幅広い範囲の場合をカバーするべく、孔21の数及び/又は形状及び/又は位置は、例示されているものと異なり得る。
様々な実施形態において、装置10は、装置10に結合されている電子機器50存在を検出するように構成されている検出手段を有する。これらの検出手段は、装置10の内部制御回路と信号通信するように接続され、位置センサ装置、及び、電子機器50を装置10の制御回路とデータ通信するように接続するべく使用される上述のインターフェース構成のうちの少なくとも1つを含み、このインターフェースは好ましくは、無線トランシーバモジュールを含む。好ましい実施形態において、以下に説明されているように、装置10は、例示されている検出手段の両方を含む。
これら図は、センサ22が把持部12の内壁12b上に、具体的には、支持部13によって画定される載置表面13a上、すなわち、コントラスト壁12bに対応する位置に配置されている場合を例示している。示されている例において、センサ22は、マイクロスイッチ、又は同様の電気機械的装置であり、装置50が無い場合に支持部13の方向に把持部12から突出する、対応する作動要素を含む。容易に理解できるように、電子機器50の縁部が壁12bと隣接するように電子機器50が支持部13上に配置されているとき、上述の作動要素の変位が生じ、その結果、マイクロスイッチ22の切り替えが起き、装置10上に電子機器50が物理的に存在することを制御回路へ通知する。当然、センサ22は、近接センサ又は光学センサなど、例示されているものと異なる種類のセンサであり得る。以下で明確に説明されるように、電子機器50が無線モードで装置10の制御回路とインターフェース接続されているとき、物理的位置のセンサが存在することが好ましい。
上述のように、把持部12は概して中空であり、好ましくはその内部に装置10の制御回路が収容され、また、電子機器50との対応するインターフェース構成が無線タイプであるとき、当該インターフェース構成も好ましくは収容される。好ましくは、把持部12内には、装置10の制御回路の電源に使用される少なくとも1つのバッテリが収容される。また、あり得る実施形態において、電子機器50のバッテリを再充電するべく、バックアップ用バッテリ又は緩衝バッテリも把持部12内に提供される。
把持部12は、図において12e及び12fで指定される、概して互いに向かい合う2つの長手方向の端壁を有する。様々な実施形態において、これらの端面12e及び12fのうちの少なくとも1つの上に、装置10の内部制御回路と信号通信するように接続された接続ポートの少なくとも1つ、及び、グランド又はブッシング要素が配置されている。好ましくは、上述のブッシング要素及び/又は上述の少なくとも1つの接続ポートが保護された位置にあるように、端壁12e及び12fは、面12aから12dの長手方向端部に関して少なくともわずかに窪んだ位置にある。
ブッシング要素は、例えば図1から図2及び図5から図7において、23で指定され、装置10の内部回路をロボット1の制御ユニット4と接続することに必要な(図1において24で指定される)ケーブルを通すべく有利に使用される。しかしながら、様々な実施形態において、装置10と制御ユニット4との間の接続が無線モードで実現される限り、ブッシング要素23及びケーブル24の存在は任意であることに留意するべきである。
逆に、図4及び図5において、2つの接続ポートが25及び26で指定されている(その1つの一部だけが表示されている)。これらのポートは、例えば、USBポート及び/又はRS−232ポートなど、当分野において公知である任意の種類及び標準のものであり得る。明らかなように、壁12e及び12fのうちの1つ又は両方の上に、異なる種類の複数のポートが提供され得る。
一実施形態において、例えば、USBタイプなどの接続ポート25又は26は、電子機器50の対応する接続ポートを介して、ケーブルを用いて装置10の内部回路を電子機器50にインターフェース接続するべく使用できる。これにより、制御装置10と電子機器50との間で本質的に安全な物理的インターフェース又は有線インターフェースが実現される。
一実施形態において、電子機器50の電源供給及び/又は対応するバッテリの再充電のために、ケーブルを用いて把持部12内の緩衝バッテリを電子機器50と接続するべく、例えばUSBタイプの接続ポート25又は26が提供され得る。
一実施形態において、例えば図4及び5において強調されているように、装置10の接続ポート、例えばUSBタイプのポートは、STで指定されている、いわゆる安全トークン(すなわち、装置10の内部回路とロボット1の制御ユニット4との間の認証を実行するように設計されている物理的装置)の取り外し可能な接続に使用できる。装置10の内部回路が制御ユニット4の対応する無線モジュールとの通信回線を確立するための無線通信モジュールを含み、この回線が安全制御部材14及び15の状態についての情報を伝送するべく設計されているとき、この可能性は有利であると分かる。この場合、実際には、上述の情報の安全な通信を目的として、制御ユニット4と装置10との間の一意のペアリングを確立する必要がある。
図10は、単に例示を目的とする、制御装置10と、制御ユニット4と、電子機器50との間の接続のあり得る形態の模式図である。
簡略化された例において、ユニット4は、ブロック41によって模式的に表された処理アセンブリを有する。これは、ブロック42によって表される安全機能の管理のためのロジックを含む、ロボット1の一般的な動作を制御する。処理アセンブリ41には、43で指定される第1通信インターフェース、及び、44で示される第2通信インターフェースが接続されている。インターフェース43は好ましくは、無線通信モジュールで表され、例えば、Wi−Fi(登録商標)規格に従って動作する。一方、インターフェース44は代替的に、有線接続インターフェースで表され得るか、あるいは、更に無線通信モジュールで表され得て、好ましくは、モジュール43と異なる規格、例えば、Bluetooth(登録商標)規格に従って動作する。
全体として50で指定されているものは、装置10に結合されている携帯型電子機器であり、それ自体の制御ユニット51を含む。制御ユニット51には、第1通信インターフェース及び第2通信インターフェースが接続され、それぞれ、52及び53で指定される。インターフェース52は、制御ユニット4のモジュール43と同一の動作規格に従って動作する通信モジュールで表される。インターフェース53は、代替的に、有線接続インターフェースで、あるいは更に、無線通信モジュールで表され得て、好ましくは、モジュール52と異なる規格、例えば、Bluetooth(登録商標)規格などに従って動作する。
全体として100で指定されているものは、装置10の内部制御回路であり、これに対し、安全制御部材14(イネーブリングスイッチ)及び15(緊急停止)、位置センサ22、ポート25及び26、並びに、2つの対応する通信インターフェース101及び102が接続されている。インターフェース101は、電子機器50の通信インターフェース53と同様の種類のものであり、従って、代替的に、有線接続インターフェースで、あるいは、無線通信モジュールで表され得て、モジュール53と同一の規格に従って動作する。インターフェース102は、代わりに、制御ユニット4のインターフェース44と同様の種類のものであり、従って、代替的に、有線接続インターフェースで、あるいは、無線通信モジュールで表され得て、モジュール44と同一の規格に従って動作する。
容易に理解できるように、装置10の使用において、安全制御部材14及び15の状態に対応する情報は、インターフェース102及び44を介して、回路100によって処理アセンブリ41へ伝送され、装置10は、コンピュータアセンブリ41によって受信される状態情報に従って、ユニット4の安全ロジック42を管理する。インターフェース102及び44を共に接続する、Aで指定される通信回線は、上述のように、ケーブルで表され得るか、あるいは、無線通信チャネルで表され得て、双方向回線であることが好ましいが、必須ではない。無線通信の場合、モジュール102及び44は、ユニット4に関して、装置10の動作範囲内に収まるようにするべく、数メートルの有効範囲を有するように、予め設定される。
オペレータはプログラミング中、それ自体で公知の技法に従って、電子機器50のタッチスクリーン50aを介して、様々な性質のコマンドを制御ユニット4に与えることができる。この目的で、電子機器50のメモリ手段内には当然、この目的に必要なソフトウェアが格納される。このソフトウェアは、好ましくは、従来のティーチペンダントに特有の機能の少なくとも一部をエミュレートするべく予め設定される。ただし、明らかであるように、安全機能は除く。安全機能は、ここでは装置10を介して管理される。また、制御ユニット4は、やはりそれ自体が公知である技法に従って、様々な性質のデータを装置50へ通信し得る。例えば、電子機器50のディスプレイ50aを介することで、機械の状態、プログラムステップ、あり得るアラーム、及び、ロボットの軸の位置など様々なパラメータを監視することが可能である。タッチタイプである同一のディスプレイ50a上には、例えば、ロボット1の軸の動きを管理することに必要な、エミュレートされたキー、並びに、必要なプログラミングキー及び編集キーが存在し得る。また、場合によっては、ディスプレイ上に、ロボットの動作モード(プログラミングモード、自動モード、遠隔モード)を選択するための、制御ユニット4の手段4aの機能がエミュレートされ得る。
ユニット4と電子機器50との間の情報の交換は、図10においてBで指定される、モジュール43とモジュール52との間で確立される無線通信回線を介して生じる。また、モジュール43及びモジュール52は、従って、オペレータがロボットの動作領域内で自由に動けるようにするべく、数メートルの有効範囲を有するように予め設定される。
インターフェース53及びインターフェース101が無線通信モジュールで表されるとき、これらが、示されているように、1メートルより大きくない、限定された有効範囲を有するように予め設定されることが好ましい。いずれの場合も、上述のように、装置10がそのような短い範囲の通信に加えて、制御装置10上に電子機器50が物理的に存在することを検出し、従って、制御装置10の付近にセットされているがそこに取り付けられているわけではない電子機器50を介してオペレータがロボットにコマンドを与えることを防止するための、前に22で指定されたマイクロスイッチなどのセンサを備えていることが、いずれの場合も有利である。
当然、ロボットの制御ユニット4と、電子機器50との間で無線モードにおいて情報を交換するには、対応する制御システムの間の一意のペアリング(すなわち、それらの間の安全な通信の条件)が必要である。制御部材14及び15の状態に関する情報が無線モードで発生するとき、装置10と制御ユニット40との間の一意のペアリング、すなわち、安全な通信が同様に必要である。また、電子機器50と装置10との間のペアリングは、ケーブルを介して実現されない場合、一意である必要がある。
上述のデータ通信が無線モードで発生するとき、ユニット4、装置10、及び、電子機器50の間の識別及び安全な通信の実際的な様式は、本考案の目的と無関係であり、当分野において公知である任意の好適な技法に従って、例えば、ドイツ特許第102010025781 A1号において説明されている技法に従って実装され得る。上述のように、好ましい実施形態において、制御ユニット4と装置10との間の通信が無線モードにおいて発生するとき、関与する2つの制御システムの間で一意の認証を提供し、安全制御部材14及び15の状態に関する情報の安全な通信を保証するべく、装置10の接続ポートにハードウェアトークンが結合されていることが好ましい。
最後に図11を参照する。様々な実施形態において、把持部12の内面12b、及び、支持部13は、把持部12の下面12bと、把持部12から概して反対側にある、支持部13の端部領域とが、一般的な平面P上に置かれているときに、装置10が電子機器50のための傾斜したスタンドとして使用できるような相対位置を有する。これにより、図12からも明らかなように、装置10は、例えば、ロボットの動きの手動制御を必要としない電子機器50の使用のステップの過程におけるデータの参照及び/又は編集の目的で、人間工学的な位置で電子機器50を支持することに利用できる。
上の説明から、本考案の特性が、その利点と同様に明確となる。
当業者であれば、付属の実用新案登録請求の範囲において定義されている考案の範囲から逸脱することなく、本明細書において例として説明されている安全制御装置に対して多くの変更を加え得ることは明確である。
支持部13は、例えば、電子機器50の冷却を容易にするべく、格子の形式で構成され得る。

Claims (15)

  1. 制御ユニットを備える工業用機械、具体的にはロボットのための携帯型の安全制御装置であって、
    前記安全制御装置は、
    前記工業用機械の前記制御ユニットと信号通信するように接続可能な制御回路と、
    前記制御回路と信号通信するように接続され、前記工業用機械の前記制御ユニットへそれぞれの安全情報を伝送することを生じさせるように手動で動作可能な少なくとも1つの第1の制御部材及び1つの第2の制御部材と、
    前記制御回路を携帯型電子機器に信号通信するように接続するためのインターフェース構成と、
    を備え、
    前記安全制御装置は、前記第1の制御部材及び前記第2の制御部材が結合され、オペレータの手によって把持される把持部と、取り外し可能な方式で携帯型電子機器を支持するように予め設定された支持部とを有する本体を備え、
    前記安全制御装置の前記本体は、前記把持部が前記オペレータの対応する手によって把持されるときに前記支持部の背面が前記オペレータの前腕上に置かれる設計であるように形成され、
    前記安全制御装置は、
    前記第1の制御部材及び前記第2の制御部材の両方は前記把持部の第1の長手方向面に配置され、前記第1の制御部材及び前記第2の制御部材のうちの少なくとも1つは、前記把持部を把持する手の届く範囲にあるように配置され、
    前記支持部は、実質的に二次元構成を有し、前記第1の長手方向面に概して向かい合う前記把持部の第2の長手方向面から側方に延在し、それにより、前記支持部の前面は、前記携帯型電子機器の背面のための載置表面を画定し、
    前記支持部には、その上に前記携帯型電子機器を局所的に固定するための1つ又は複数の拘束用の要素が結合される、
    安全制御装置。
  2. 前記第1の制御部材及び前記第2の制御部材のうちの少なくとも1つは、前記把持部の長手方向の寸法に関して、前記把持部の前記第1の長手方向面の中間位置にある、請求項1に記載の安全制御装置。
  3. 前記第1の制御部材及び前記第2の制御部材のうちの少なくとも1つは、イネーブリングスイッチ、具体的には、3つの切り替え位置を含む押しボタンスイッチを有する、請求項2に記載の安全制御装置。
  4. 前記第1の制御部材及び前記第2の制御部材は、前記第1の長手方向面の横断方向に、概して互いに整列した配置である、請求項2又は3に記載の安全制御装置。
  5. 拘束のための手段は、前記支持部上で、調節可能な方式、及び、伸縮的に変形可能な方式のうちの少なくとも1つの方式で取り付けられる少なくとも1つの拘束部材を含み、前記少なくとも1つの拘束部材は、好ましくは、スライド可能な方式で取り付けられる、請求項1から4のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  6. 前記把持部は、前記第1の長手方向面と前記第2の長手方向面との間で各々延在する長手方向下面及び長手方向上面を含み、前記支持部は、前記長手方向下面より前記長手方向上面に近い、前記第2の長手方向面の中間位置から延在する、請求項1から5のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  7. 前記把持部は、前記携帯型電子機器に用いられる、拘束及び隔離のうちの少なくとも1つのための1つ又は複数の手段を、具体的には前記把持部の前記第2の長手方向面内に含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  8. 前記支持部の概して周縁の位置における貫通孔及び凹部のうちの少なくとも1つを更に含み、前記支持部は、対応する背面の撮像要素が前記貫通孔及び前記凹部のうちの少なくとも1つにある状態で、前記携帯型電子機器を前記支持部上に配置することを可能にするように予め設定される、請求項1から7のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  9. 前記安全制御装置に結合されている携帯型電子機器の存在を検出するための検出手段を更に備え、前記検出手段は、信号通信するように前記制御回路に接続され、マイクロスイッチなどの位置センサ装置、及び、好ましくは無線トランシーバモジュールを含む前記インターフェース構成のうちの少なくとも1つを有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  10. 前記位置センサ装置は、前記把持部の前記第2の長手方向面、具体的には、前記支持部によって画定される前記載置表面より上方に配置される、請求項9に記載の安全制御装置。
  11. 前記把持部は概して中空であり、前記把持部内に、前記制御回路が収容され、また、非常に好ましくは無線トランシーバモジュールを含む前記インターフェース構成が好ましくは収容される、請求項1から10のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  12. 前記把持部は、概して向かい合う2つの長手方向の端壁を有し、前記長手方向の端壁の少なくとも1つには、前記制御回路と信号通信するように接続される接続ポート、及び、前記工業用機械の前記制御ユニットに前記安全制御装置を接続するためのケーブルを通すためのブッシング要素のうちの少なくとも1つが配置される、請求項1から11のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  13. 前記制御回路には、前記工業用機械の前記制御ユニットの無線通信モジュールとの通信回線を確立できる無線通信モジュールが接続され、好ましくは、前記第1の制御部材及び前記第2の制御部材の状態に関する情報の安全な通信を目的として、前記安全制御装置の接続ポートには、前記工業用機械の前記制御ユニットと、前記安全制御装置の前記制御回路との間で一意のペアリングを確立するための安全トークンが結合される、請求項1から12のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  14. 前記把持部の前記第2の長手方向面、及び、前記支持部は、前記把持部の長手方向下面、及び、前記把持部から概して反対側にある前記支持部の端部領域が一般的な平面上に置かれているときに、前記安全制御装置が前記携帯型電子機器のための傾斜したスタンドとして使用できるような相対位置を有する、請求項1から13のいずれか一項に記載の安全制御装置。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の携帯型の安全制御装置を備える、具体的にはロボットなどの工業用機械。
JP2020001716U 2015-06-15 2020-05-12 工業用機械、特にロボットのための携帯型安全制御装置 Active JP3229257U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUB20151376 2015-06-15
IT102015000023697 2015-06-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541751A Continuation JP2018517571A (ja) 2015-06-15 2016-06-14 工業用機械、特にロボットのための携帯型安全制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3229257U true JP3229257U (ja) 2020-12-03

Family

ID=55409890

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541751A Pending JP2018517571A (ja) 2015-06-15 2016-06-14 工業用機械、特にロボットのための携帯型安全制御装置
JP2020001716U Active JP3229257U (ja) 2015-06-15 2020-05-12 工業用機械、特にロボットのための携帯型安全制御装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541751A Pending JP2018517571A (ja) 2015-06-15 2016-06-14 工業用機械、特にロボットのための携帯型安全制御装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20180157239A1 (ja)
EP (1) EP3308229B1 (ja)
JP (2) JP2018517571A (ja)
KR (1) KR102293501B1 (ja)
CN (1) CN107580690B (ja)
CA (1) CA2976177C (ja)
ES (1) ES2888649T3 (ja)
MX (1) MX2017013428A (ja)
RU (1) RU2698292C2 (ja)
WO (1) WO2016203364A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017013428A (es) * 2015-06-15 2018-01-11 Comau Spa Dispositivo de control de seguridad portatil para maquinas industriales, en particular robots.
JP6470329B2 (ja) 2017-02-16 2019-02-13 ファナック株式会社 ロボットの動作指令システム、タブレット端末およびタブレット端末の制御方法
WO2019186552A1 (en) * 2018-03-26 2019-10-03 Servotronix Automation Solutions Ltd. Teach pendant as an add-on
DE102018209888A1 (de) * 2018-06-19 2019-12-19 Robert Bosch Gmbh Haltevorrichtung für eine Handrecheneinheit zum Ansteuern einer Maschine
JP6770025B2 (ja) * 2018-07-12 2020-10-14 ファナック株式会社 ロボット
JP6810105B2 (ja) 2018-08-01 2021-01-06 ファナック株式会社 携帯端末を用いたロボット教示装置
JP7275500B2 (ja) * 2018-08-30 2023-05-18 村田機械株式会社 無線通信確立方法
AT521871B1 (de) * 2018-10-31 2021-10-15 Keba Ag Verfahren zum Betreiben eines Maschinensteuerungssystems sowie Maschinensteuerungssystem
DE102018128116A1 (de) 2018-11-09 2020-05-14 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Bedienpult
JP7379860B2 (ja) 2019-04-25 2023-11-15 セイコーエプソン株式会社 教示装置およびロボットシステム
JP7277294B2 (ja) 2019-07-09 2023-05-18 ファナック株式会社 機械を操作する携帯端末に取り付けられる安全スイッチ装置および安全スイッチ装置を備える機械の操作装置

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2642905A (en) * 1949-05-31 1953-06-23 Hewat Thomas Work holding clamp with an angularly adjustable pressure element
US3190638A (en) * 1963-11-04 1965-06-22 Ward L Court Clamp
US5850358A (en) * 1989-05-03 1998-12-15 Norand Corporation Portable work station and data collection terminal including switchable multi purpose touch screen display
JPH03201016A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Sony Corp 手書き入力装置
JP4153575B2 (ja) * 1997-10-15 2008-09-24 Idec株式会社 制御パネル
US6101087A (en) * 1997-06-19 2000-08-08 Xplore Technologies, Inc. Portable pen-based computer and auxiliary unit for use with a vehicular docking station
JP3212546B2 (ja) * 1997-08-25 2001-09-25 ファナック株式会社 ロボット非常停止用デッドマンスイッチ機構並びに教示操作盤
JPH1177579A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Fanuc Ltd ロボット非常停止用スイッチ機構並びに該機構を設けた教示操作盤
US6532152B1 (en) * 1998-11-16 2003-03-11 Intermec Ip Corp. Ruggedized hand held computer
US6697681B1 (en) * 2000-03-22 2004-02-24 Trellis Software & Controls, Inc. Shared operating unit for a network of programmable equipment
AT412176B (de) * 2001-06-26 2004-10-25 Keba Ag Tragbare vorrichtung zumindest zur visualisierung von prozessdaten einer maschine, eines roboters oder eines technischen prozesses
US7609512B2 (en) 2001-11-19 2009-10-27 Otter Products, Llc Protective enclosure for electronic device
AU2003218520A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-27 Keba Ag Mobile arithmetic unit and extension device for industrial machine control
US6939066B2 (en) * 2002-04-16 2005-09-06 Gary Lee Goodenough Hand-held, freestanding, double-sided electronic keyboard
ITTO20020862A1 (it) * 2002-10-04 2004-04-05 Comau Spa Sistema di programmazione per robot o simili apparati
RU29595U1 (ru) * 2002-10-21 2003-05-20 ООО "СКТБ Компьютерные Системы" Пульт управления
TW562182U (en) * 2003-01-30 2003-11-11 Micro Star Int Co Ltd Tablet computer accommodation device with a supporting design
JP4137677B2 (ja) 2003-03-19 2008-08-20 ミツミ電機株式会社 コントロールアダプタ装置
JP2004355195A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Yaskawa Electric Corp ロボット用教示操作装置
US7079383B2 (en) * 2003-09-12 2006-07-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer with force absorbing support mechanism
JP2005288581A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Fanuc Ltd 可搬式教示操作盤
CN1756470A (zh) * 2004-09-28 2006-04-05 乐金电子(惠州)有限公司 终端机显示板角度调整装置
US7428143B1 (en) * 2005-02-18 2008-09-23 Motion Computing, Inc. Tablet computer palette with extended bezel
ATE394204T1 (de) * 2005-04-19 2008-05-15 Comau Spa Verfahren zur steuerung von industriellen robotern und entsprechend gesteuerte roboter, robotersysteme und computerprogramme
US20070090241A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Kevin Risse Mountable Cradling Apparatus for a Hand-Held Media Player
WO2008025017A2 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Chumby Industries, Inc. Configurable personal audiovisual device for use in networked application-sharing system
RU60235U1 (ru) * 2006-09-05 2007-01-10 Федеральный научно-производственный центр Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Марс" Пульт управления
RU61043U1 (ru) * 2006-09-28 2007-02-10 Федеральный научно-производственный центр Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение "Марс" Пульт управления
JP2008193391A (ja) 2007-02-05 2008-08-21 Elmo Co Ltd 資料提示装置
US20080314941A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Knych Bernard L Dual function clip device for an electronic device having a screen
DE102008026563A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-17 Bernd Hansen Klemmverbinder zum Zusammenspannen von Verbindungsstutzen an Rohrleitungen
AT10676U1 (de) * 2008-07-21 2009-08-15 Keba Ag Verfahren zum betreiben eines mobilen handbediengerätes für die abgabe oder freischaltung von potentiell gefahrbringenden steuerkommandos sowie entsprechendes handbediengerät
EP2749228B1 (en) * 2008-08-01 2018-03-07 Esaote S.p.A. Portable ultrasound system
US8573394B2 (en) * 2010-05-06 2013-11-05 Clamcase, Llc Electronic device case and method of use
DE102010025781B4 (de) 2010-07-01 2022-09-22 Kuka Roboter Gmbh Tragbare Sicherheitseingabeeinrichtung für eine Robotersteuerung
US8328008B2 (en) * 2010-08-10 2012-12-11 Incase Designs Corp. Case for electronic tablet
US8242868B2 (en) * 2010-09-17 2012-08-14 Apple Inc. Methods and apparatus for configuring a magnetic attachment system
EP2796023B1 (en) * 2011-12-22 2018-10-10 TreeFrog Developments, Inc. Accessories for use with housing for an electronic device
JPWO2013103082A1 (ja) 2012-01-06 2015-05-11 ソニー株式会社 外部構造体及び電子機器
DE102012102749A1 (de) * 2012-03-29 2013-10-02 Reis Group Holding Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Bedienung eines Industrieroboters
DE102012103030B3 (de) * 2012-04-05 2013-05-23 Reis Group Holding Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Bedienung eines Industrieroboters
US8714510B2 (en) * 2012-04-09 2014-05-06 Daymen Canada Acquisition Ulc Electronic device holder and stand
TWM479586U (zh) 2012-05-04 2014-06-01 Ezero Technologies Llc 用於一攜帶型裝置之具有一近場通信能力及天線的支架以及用於一攜帶型裝置之具有一近場通信能力及天線及經調適以用於近場通信之鍵盤的支架
DE102012208430A1 (de) 2012-05-21 2013-11-21 Kuka Roboter Gmbh Industrieroboter mit einem ringförmigen Schleppanschlag
EP2722728B1 (en) * 2012-10-19 2017-07-26 2236008 Ontario Inc. Portable docking station for portable electronic device
US9448588B2 (en) * 2012-12-12 2016-09-20 Brandon Barnard Electronic device holder
US9110630B2 (en) 2013-07-25 2015-08-18 Targus Group International, Inc. Portable electronic device case with an adhesive panel
US9149100B2 (en) 2013-08-07 2015-10-06 ACCO Brands Corporation Case for a portable electronic device
CN104373791B (zh) * 2013-08-13 2016-09-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 手持式机器人示教器支架
FR3012566B1 (fr) 2013-10-30 2016-05-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Support d'appareil nomade reglable en hauteur
US9167062B1 (en) * 2014-03-13 2015-10-20 Smart And How Llc Holder for hand-held electronic communication device
CN104050882B (zh) 2014-05-30 2016-07-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
JP6565151B2 (ja) * 2014-09-19 2019-08-28 株式会社デンソーウェーブ 産業用ロボット操作装置
US9764841B2 (en) 2015-03-04 2017-09-19 Robin C. Ferris Multi-position adjustable support assembly suspended from an elevated horizontal edge for securing such as a book, smartphone or tablet style computer
DE102015206571B3 (de) * 2015-04-13 2016-08-04 Kuka Roboter Gmbh Roboter-Bedienhandgerät mit einer Adaptervorrichtung für ein mobiles Endgerät
JP6679846B2 (ja) * 2015-06-02 2020-04-15 セイコーエプソン株式会社 教示装置およびロボットシステム
MX2017013428A (es) * 2015-06-15 2018-01-11 Comau Spa Dispositivo de control de seguridad portatil para maquinas industriales, en particular robots.
DE102015221337A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Keba Ag Verfahren und Steuerungssystem zum Steuern der Bewegungen von Gelenkarmen eines Industrieroboters sowie dabei eingesetztes Bewegungsvorgabemittel
CN106965199A (zh) * 2017-05-08 2017-07-21 北京艾利特科技有限公司 一种体感示教终端及示教方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107580690A (zh) 2018-01-12
EP3308229A1 (en) 2018-04-18
US20200333763A1 (en) 2020-10-22
KR102293501B1 (ko) 2021-08-27
CA2976177C (en) 2022-07-19
MX2017013428A (es) 2018-01-11
ES2888649T3 (es) 2022-01-05
WO2016203364A1 (en) 2016-12-22
JP2018517571A (ja) 2018-07-05
CN107580690B (zh) 2022-03-22
RU2017131764A3 (ja) 2019-08-01
BR112017017595A2 (pt) 2018-05-08
RU2698292C2 (ru) 2019-08-23
KR20180019071A (ko) 2018-02-23
EP3308229B1 (en) 2021-09-08
RU2017131764A (ru) 2019-07-16
US11054804B2 (en) 2021-07-06
US20180157239A1 (en) 2018-06-07
CA2976177A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229257U (ja) 工業用機械、特にロボットのための携帯型安全制御装置
KR101818330B1 (ko) 로봇 조작 핸드헬드 장치, 및 관련 방법
KR101843253B1 (ko) 이동 단말기를 위한 어댑터 장치를 갖는 로봇 조작 핸드헬드 장치
US6134102A (en) Programming device
EP2194434B1 (en) Robot system
JP7277294B2 (ja) 機械を操作する携帯端末に取り付けられる安全スイッチ装置および安全スイッチ装置を備える機械の操作装置
JP7141857B2 (ja) ロボットシステム、及びロボットシステムの制御方法
US20220388156A1 (en) Maintaining free-drive mode of robot arm for period of time
US11085751B2 (en) Ergonomic mobile controller for coordinate measuring machine
WO2021100567A1 (ja) 手持ち式装置およびホルダー
US11260538B2 (en) Robot training system including a motion bar
CN203622439U (zh) 手持式示教器
BR112017017595B1 (pt) Dispositivo de controle de segurança portátil para máquinas industriais, em particular, robôs
WO2021100575A1 (ja) 手持ち式装置およびホルダー
WO2018051383A1 (en) Haptic device
US20240085974A1 (en) Wearable robot data collection system with human-machine operation interface
ASMA et al. A Practical Robotic Grasper with Robust Performance for Pick and Place Tasks using Wireless Communication (WSN)
WO2018155181A1 (ja) 教示操作端末および教示操作システム
JP2018138317A (ja) 教示操作端末

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3229257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250