JP3226418U - 窓用のヒンジ、そのような一連のヒンジを含む窓、およびそのような窓を設置する方法 - Google Patents

窓用のヒンジ、そのような一連のヒンジを含む窓、およびそのような窓を設置する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3226418U
JP3226418U JP2019600156U JP2019600156U JP3226418U JP 3226418 U JP3226418 U JP 3226418U JP 2019600156 U JP2019600156 U JP 2019600156U JP 2019600156 U JP2019600156 U JP 2019600156U JP 3226418 U JP3226418 U JP 3226418U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
frame
window
mounting
remaining components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019600156U
Other languages
English (en)
Inventor
テアゲル、ウーレンスレーガ
ミケル、ガルスゴード、ホルム
エスベン、ノードストレーム、トビエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VKR Holding AS
Original Assignee
VKR Holding AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP17173577.2A external-priority patent/EP3252255B1/en
Application filed by VKR Holding AS filed Critical VKR Holding AS
Application granted granted Critical
Publication of JP3226418U publication Critical patent/JP3226418U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/0054Covers, e.g. for protection
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/18Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/08Hinges or pivots of special construction for use in suspensions comprising two spigots placed at opposite edges of the wing, especially at the top and the bottom, e.g. trunnions
    • E05D7/082Hinges or pivots of special construction for use in suspensions comprising two spigots placed at opposite edges of the wing, especially at the top and the bottom, e.g. trunnions the pivot axis of the wing being situated at a considerable distance from the edges of the wing, e.g. for balanced wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/08Hinges or pivots of special construction for use in suspensions comprising two spigots placed at opposite edges of the wing, especially at the top and the bottom, e.g. trunnions
    • E05D7/082Hinges or pivots of special construction for use in suspensions comprising two spigots placed at opposite edges of the wing, especially at the top and the bottom, e.g. trunnions the pivot axis of the wing being situated at a considerable distance from the edges of the wing, e.g. for balanced wings
    • E05D7/084Hinges or pivots of special construction for use in suspensions comprising two spigots placed at opposite edges of the wing, especially at the top and the bottom, e.g. trunnions the pivot axis of the wing being situated at a considerable distance from the edges of the wing, e.g. for balanced wings with a movable pivot axis
    • E05D7/085Hinges or pivots of special construction for use in suspensions comprising two spigots placed at opposite edges of the wing, especially at the top and the bottom, e.g. trunnions the pivot axis of the wing being situated at a considerable distance from the edges of the wing, e.g. for balanced wings with a movable pivot axis with two or more pivot axes, e.g. used at the same time
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/12Hinges or pivots of special construction to allow easy detachment of the hinge from the wing or the frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/0054Covers, e.g. for protection
    • E05D2011/0072Covers, e.g. for protection for the gap between hinge parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/18Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides
    • E05D3/186Scissors hinges, with two crossing levers and five parallel pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1246Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1269Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a traction spring
    • E05F1/1276Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a traction spring for counterbalancing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/50Mounting methods; Positioning
    • E05Y2600/52Toolless
    • E05Y2600/528Hooking, e.g. using bayonets; Locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/60Mounting or coupling members; Accessories therefor
    • E05Y2600/626Plates or brackets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows
    • E05Y2900/152Roof windows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】取り付けが容易な窓用のヒンジを提供する。【解決手段】ヒンジ210は、フレームヒンジ部230、窓枠ヒンジ部240、及びフレームに配置される2つの取付プレート251、252を含む取付配置部250を備える。取付配置部は、ヒンジの一連の構成要素における残りの構成要素(フレームヒンジ部)の対応する連結手段に係合するように構成された少なくとも一組の連結手段を含む。連結手段は、それぞれの取付プレートに設けられた少なくとも1つの受入部材253、254を含み、ヒンジ平面に実質的に平行な、ヒンジの残りの構成要素の移動によって、残りの構成要素における連結手段のそれぞれの係合部材263、264に係合し、ヒンジの残りの構成要素と取付プレートとの間に解放可能な結合を提供する。【選択図】図7

Description

本考案は、フレームおよび窓枠を有する窓用のヒンジに関し、ヒンジは、フレームヒンジ部、窓枠ヒンジ部、取付配置部および複数の移動支持部を含む一連のヒンジ構成要素を備えている。また、本考案は、取付配置部を含む一連のヒンジを含む窓、およびそのような窓を設置する方法に関する。
基本的に、窓は様々な種類で提供され得て、窓枠を開けることを可能にするために、または換気のような他の機能を果たすために、さらに、建物の内側から窓ガラスの外側を清掃するために、多少複雑な構造を含み得る。その種類には、傾斜した屋根に設置するために構成された窓が含まれる。その1つの種類は、ヒンジ軸が窓の中心に位置付けられるか、あるいは窓の中心からずれている枢動タイプの屋根窓、および清掃のために中間フレームによって枢動する、トップハング屋根窓(top-hung roof window)である。
これらに必要なものは、特定の移動パターンのヒンジの提供によって可能になる。これにより、屋根窓の閉位置における、フレームに締結されたカバー要素と、窓枠に締結された対応するカバー要素との重なり合いを達成することができる。
非常に実績のあるタイプのヒンジは、フレームヒンジ部の案内部を含む枢動ヒンジであり、案内部は、窓枠ヒンジ部のスライドレールと協働する。そのような枢動ヒンジは、例えば、出願人の欧州特許第1038083号明細書および欧州特許第1781883号明細書に開示されており、操作領域および構成要素の適合に関して非常に用途が広くなっている。そのような適合されたヒンジを組み込んだ屋根窓の例は、出願人の公開された欧州特許出願公開第2770146号明細書および欧州特許出願公開第2770149号明細書に示されている。
しかしながら、従来の枢動ヒンジは、正しく動作するためには摩擦力にある程度依存するため、特定の利用分野ではヒンジの代替構成を利用することが望ましく、その場合、リンク機構によって所望の移動パターンが提供される。リンク機構を含む、いわゆるパンタグラフヒンジとして知られているヒンジの使用は、ほとんどの場合、伝統的に家具の分野から知られているが、このようなヒンジは、屋根窓のための使用に対してもよく知られている。従来技術の例は、デンマーク特許第114321号、米国特許第4446597号明細書、出願人の欧州特許第22657号明細書、欧州特許第89813号明細書および同時係属中の国際出願に関する国際公開第2017/076416号を含んでいる。
フレームヒンジ部と窓枠ヒンジ部とは、本質的にリンク機構自体を介して互いに連結されているため、リンク機構を含むヒンジを取り付けることは難しい場合がある。また、窓の窓枠を設置する工程の間、設置者が窓の窓枠を所定の位置に保持し、同時にヒンジを締結しなければならないことを考えると、窓の窓枠をフレームに取り付けることは、一人で行うには重くて難しい場合がある。設置処理は、限られた利用可能な空間によって複雑になる。明確な理由でできるだけ小さくする必要がある隙間において、一連のヒンジは、窓枠とフレームとの間に位置付けられる必要がある。このため、横方向の移動、すなわち、フレームヒンジ部のベースプレートによって画定されるヒンジ平面に垂直な方向の移動に対する自由度が制限される。また、一旦窓が設置されると、上述した理由と同じ理由により、複数の人が関与することなく、窓の窓枠を取り外すことは困難である。したがって、特にヒンジを窓のフレームに結合することに関して、窓を設置するための改善された解決策が必要である。
この背景により、本考案の目的は、背景技術で述べた種類のヒンジを全体的な取付条件に関して改善することである。
第1の態様では、この目的および更なる目的は、フレームおよび窓枠を有し、窓のヒンジ軸を画定する窓用のヒンジの提供によって満たされる。ヒンジは、フレームのフレーム部材に結合されるように構成されたベースプレートを有するフレームヒンジ部と、窓枠の窓枠部材に結合されるように構成されたベースプレートを有する窓枠ヒンジ部と、ヒンジを供給状態から、フレームヒンジ部のベースプレートがフレーム部材に結合され、窓枠ヒンジ部のベースプレートが窓枠部材に結合される取付状態にさせることを支援するように構成された取付配置部(mounting arrangement)と、フレームヒンジ部および窓枠ヒンジ部のそれぞれのベースプレートに結合されるとともに、窓枠ヒンジ部がフレームヒンジ部に対して所定の角度を取ることを可能にするように構成された複数の移動支持部と、を含む一連のヒンジ構成要素を備え、フレームヒンジ部のベースプレートは、ヒンジの取付状態において、窓のヒンジ軸に実質的に垂直なヒンジ平面を画定し、窓枠ヒンジ部のベースプレートは、フレームヒンジ部のベースプレートに実質的に平行であり、請求項1の特徴部分の特徴によって特徴付けられている。
フレーム部材に初期に設けられる1つ以上の取付プレートを含む取付配置部を提供することにより、目的の窓の容易な設置を達成することが可能である。これにより、このタイプの取付配置部を含むヒンジは、ヒンジを供給状態から取付状態にすることを容易にする。ヒンジの残りの構成要素における連結手段と、取付配置部の連結手段との相互の係合は、ヒンジ平面に平行な平面でのみ同時に行われながら、容易に実行される。このようにして、解放可能な結合を達成するために横方向の移動は要求されない。また、既製の取付プレートの使用は、位置と公差とを考慮して、取り付けが毎回正確であることを可能にする。さらに、1つまたは複数の取付プレートの提供は、結合および取り外しを繰り返したときにヒンジの構成要素または窓の任意の部品を破壊するリスクなしに、結合および取り外しを可能にする。これは、取付プレートが、破壊を引き起こす可能性がある、窓自体の材料に導入される貫通締結要素またはネジ式締結要素を使用することなく、窓の繰り返しの結合および取り外しを可能にするように構成され得るためである。連結手段は、緩む締結要素を使用しないように構成されてもよい。緩む締結要素の使用を回避することにより、ネジなどの締結手段を得ようとする必要性はなく、1人によって完全な取り付けが行われ得る。このため、窓の取り付けが更に容易になる。取付プレートを使用したこのタイプの取り付けは、屋根窓の場合によくあるように、困難な作業位置に窓を設置する場合に、特に適している。窓は傾斜して設置され得て、背中や首への負担を引き起こすことが知られている頭上の作業位置を伴うことがあるため、設置手順が容易になることは大きな利点である。「窓の設置」という用語は、これが窓を構成または形成する様々な構成要素のアセンブリを包含する、といったことが理解されることに留意されたい。窓の設置中、結合は、まず、ボルトをスロット内に滑り込ませ、その後、フレームヒンジ部のベースプレートと、ヒンジの他の残りの構成部品とを、ボルトの周りに回転させることによって、行われることが好ましい。これらの連結手段の初期係合は論理的であり、窓の設置中、一旦連結が得られると窓枠の重量がフレームに結合された取付プレートによって支えられるため、設置者が支援される。窓枠がヒンジの残りの構成要素だけでなく、窓ガラスも担持しているため、窓枠の重量はしばしば相当なものとなる。肩部分を含むように、残りの構成要素の連結手段の第2係合部材を形成することによって、そして、取付状態において肩部分に係合するための隣接部分(abutment portion)を有するバネバイアスラッチ要素(spring-biased latch element)を含むように、取付配置部の連結手段の第2受入部材を形成することにより、それぞれの連結手段の確実な係合が、設置中の論理的工程として得られることが保証される。肩部に係合するバネバイアスラッチ要素の提供により、窓枠をフレームに対して単純に閉鎖方向に回転させることによって、追加の工程または道具なしに、「半自動」結合が得られ得ることに留意されたい。
「フレーム」および「窓枠」の定義は、開くことが可能な窓において部品としての役割を果たすといった要件を満たす任意の構造を包含すると解釈されるべきである。取付配置部の取付プレートは、固定されたフレーム上への配置用として構成されるように説明される。一方、ヒンジを逆に取り付けること、すなわち、1つ以上の取付プレートを移動可能な窓枠または他の移動可能なフレームに結合するとともに、一連のヒンジ構成要素の残りの構成要素をフレーム上に配置することが考えられる。連結手順は、説明される態様に対応する態様で実行される。
「一連のヒンジ構成要素の残りの構成要素」および「ヒンジの残りの構成要素」との用語は、同じ意味で使用される。本文脈では、「ヒンジの残りの構成要素」という用語は、1つ以上の取付プレートおよびそれに関連する部品を除く、ヒンジの一部を形成する任意の構成要素を包含する。
現在好ましい実施形態では、バネバイアスラッチ要素は、少なくとも1つの取付プレートに、枢動結合部で結合されている。これにより、取り付け中に第2係合部材が第2受入部材に連結されることを可能にし、同時に、結合の要求される解放性を提供できる有利かつ簡単な方法が提供される。
ラッチ要素のバネバイアスは、原則として、任意の適切な態様で実行されてもよい。しかしながら、機械的に信頼性があり、簡単な解決策は、板バネと、バネ係合部分を含むラッチ要素とによってバネバイアスを提供することにより発見される。この目的のために、取付プレートは、板バネの端部を受け入れるためのバネポケットを含んでいてもよい。この実施形態の好ましい発展では、フレームヒンジ部のベースプレートは、板バネと相互作用する突出底部分を有している。
現在更に好ましい実施形態では、バネバイアスラッチ要素は、解放可能な結合の解放のためのハンドルとしての役割を果たす舌部分を含んでいる。
バネバイアスラッチ要素が案内部分を有することにより、設置が更に容易になり得る。
現在更により好ましい実施形態では、取付配置部は、第1取付プレートおよび第2取付プレートを含んでいる。これにより、取付配置部および関連する詳細のより柔軟な構成が可能になる。
更により好ましい実施形態の更なる発展として、第2取付プレートは、カバー部分を含んでいる。このようにして、カバー部分の後方の部品の安全で審美的に快適な保護が得られる。
本考案の基本原理は、一般にあらゆる種類のヒンジに適用可能である。しかしながら、ヒンジの移動支持部がリンク、バネ、および少なくとも1つの持ち上げ要素を含むリンク機構を含み、パンタグラフヒンジとしてヒンジを提供する場合に、特に有利である。
第2の態様では、一連のヒンジを含む窓が提供され、第3の態様では、そのような窓を設置する方法が提供される。
他の現在好ましい実施形態および更なる利点は、以下の詳細な説明および従属請求項から明らかになるであろう。
本考案は、実施形態の非限定的な例および概略図を参照して、以下により詳細に説明されるであろう。
図1は、従来技術の窓を示す斜視図である。 図2は、本考案の第1の実施形態によるヒンジを示す分解正面図であり、設置処理の初期工程に対応する位置を示す分解正面図である。 図3は、本考案の第1の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図4は、本考案の第1の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図5は、本考案の第1の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図6は、本考案の第1の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図7は、本考案の第2の実施形態によるヒンジを示す図であり、図2に対応する図である。 図8は、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図9は、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図10aは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図10bは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図11aは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図11bは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図12aは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図12bは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図13aは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図13bは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図14aは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図14bは、本考案の第2の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図15は、本考案の第3の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図16は、本考案の第3の実施形態によるヒンジの詳細を示す図である。 図17は、本考案の第4の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図18は、本考案の第4の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図19は、本考案の第4の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図20は、本考案の第4の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図21は、本考案の第4の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。 図22は、本考案の第4の実施形態によるヒンジの詳細を異なる角度から示す斜視図である。
以下では、本考案のヒンジおよび窓の実施形態が、図1に示す従来技術のヒンジ10’を含む窓を参照して、更に詳細に説明されるであろう。そのようなヒンジ10’や、本考案による窓にも適用可能である、窓の他の部分は、本出願人の公開された欧州特許出願公開第2770146号明細書および欧州特許出願公開第2770149号明細書に記載されており、これらを明示的に参照する。したがって、本考案によるヒンジおよび取付配置部は、窓の片側または両側の従来技術のヒンジ10’を置き換えるといったことを理解されたい。
それ自体知られた態様で、窓は、窓ガラス3の形態であるガラスを担持する窓枠2とフレーム1とを備えている。窓は、水平方向に対して傾斜した表面、通常は屋根に組み込まれることを意図されており、以下において、窓は屋根窓と称される。窓の上部と中央との間の位置で、フレーム1と窓枠2との間にヒンジ結合が存在する。図1のヒンジ結合は、従来技術の一連の2つのヒンジを含んでおり、一方のヒンジ10’が視認可能になっている。フレーム1および窓枠2は、各々が4つの部材によって形成され、そのうちの1つのフレーム側部部材1aおよび1つの窓枠側部部材2aが示されている。窓枠2は、例えば窓枠側部部材2aがフレーム側部部材1aに実質的に平行である閉位置から、窓枠側部部材2aがフレーム側部部材1aと角度を形成する開位置まで移動し得るため、窓枠2はフレーム1に対して開くことができる。この移動の間、窓枠2は、ヒンジ結合に位置するヒンジ軸αの周りを回転する。図1に示すように、ヒンジ軸αは、中心軸と屋根窓の上部との間、好ましくは中心軸と当該上部との間の距離の1/3から2/3の距離、最も好ましくは中心軸と当該上部との間の距離の実質的に1/2の距離に位置付けられる。もちろん、例えば屋根窓の中央といった、ヒンジ軸の他の位置も考えられる。上述した窓や後述する窓の対応する操作は、国際公開第2017/076416号の下で公開された出願人の同時係属中の国際出願に記載されているヒンジのタイプにも当てはまる。そのような窓に適用可能なヒンジのタイプに共通することは、以下で更に説明するように、幾つかの移動支持部がヒンジに設けられていることである。
室内や窓自体の構成要素を保護し、周囲の屋根への耐候性の移行を確認するために、屋根窓は、フラッシング部材(図示せず)、クラッディング要素およびカバー要素を含むカバーを備えており、そのうちフレーム側部カバー要素1bおよび窓枠側部カバー要素2bが示されている。
閉位置から、ユーザーは窓の操作装置を操作する。操作装置は、通常、窓枠底部部材に結合されたハンドル(図示せず)、および/またはフレーム上部部材の打撃プレートと相互作用するロック機構を含む窓枠上部部材の換気用フラップを含む、操作およびロックアセンブリを備えている。ヒンジ10は、窓枠2にモーメントを与える。そして、操作装置を操作するユーザーによって与えられる力、したがってモーメントと組み合わせて、窓枠2および窓ガラス3の重量に起因するモーメントが、存在する摩擦力と共に克服される。全体として、開操作は、窓枠2が閉位置から図1に示すような開位置に移動することを必然的に伴い、窓枠平面がフレーム平面と開き角を形成する。開位置から窓を閉鎖することは、窓枠2の逆の移動を必然的に伴う。窓枠2がフレーム1に対して安定して保持される開位置であって任意数の開位置に、窓枠2を位置付けることができる。また、屋根窓が設置されている建物の内側から窓ガラス3の外側を清掃することができるように、窓枠2は実質的に180°回転することができる。
ここで図2乃至図6を参照して、本考案によるヒンジ110の第1の実施形態が詳細に説明されるであろう。
図を参照するとき、上、下、上方、下方、上部および下部という用語は、図の表示方法に関連して理解され、つまり、カバー要素が上方を向く横たわり位置に配置されているフレームを有する図に関連して理解される。正面図はヒンジから理解され、フレーム側へ向かってヒンジを見る図である。したがって、後方からの図は、フレーム側からヒンジを見る図であると理解される。長手方向は、特に言及しない限り、フレーム部材の長さに沿った長手方向である。窓が傾斜した屋根に設置されているため、水平方向に示された配置は通常の方向の配置ではないことを理解されたい。
図2では、ヒンジ110は、設置処理の初期工程に対応する位置に示されている。この位置は、本考案によるヒンジの供給状態に対応している。ヒンジ110は、フレームヒンジ部130と、フレームヒンジ部130に対して所定の角度を取るように構成された窓枠ヒンジ部140とを備えている。ヒンジ110は、一連のヒンジの一部を形成している。各ヒンジ110のフレームヒンジ部130は、ヒンジ軸αの所望の位置を提供するように選択された位置で、更に詳細に説明する取付配置部によって、取付状態で屋根窓のフレーム1のフレーム側部部材1aに結合されるように構成されている。窓枠ヒンジ部140は、窓枠側部部材2aに結合されるように対応して構成されている。
従来技術のヒンジ10’のように、フレームヒンジ部130のベースプレート135は、ヒンジの取付状態で窓のヒンジ軸αに実質的に垂直なヒンジ平面を画定している。窓枠ヒンジ部140のベースプレート145は、フレームヒンジ部130のベースプレート135に実質的に平行である。また、ヒンジ110は、フレームヒンジ部130および窓枠ヒンジ部140のそれぞれのベースプレート35、45に結合されるとともに、窓枠ヒンジ部140がフレームヒンジ部130に対して所定の角度を取ることを可能にするように構成された複数の移動支持部190を備えている。図示された特定の実施形態では、移動支持部190は、リンク、バネおよび少なくとも1つの持ち上げ要素を含むリンク機構を含み、パンタグラフヒンジとしてヒンジを提供している。そのようなパンタグラフヒンジの部品および操作の説明については、上述した国際公開第2017/076416号の図2乃至図5に関連して説明されている実施形態を明示的に参照する。しかしながら、原則として、本考案の基本原理は、窓枠ヒンジ部の弧状スライドを受け入れるためのフレームヒンジ部の弧状案内部を含む従来の枢動ヒンジにも適用可能である。
全体として150で示された取付配置部は、取付プレート151を備えている。取付プレート151は、例えばピン若しくはスピゴット(この実施形態では図示せず。第2の実施形態を参照)または任意のタイプのネジ付き締結手段であり得る締結手段を含むフレーム側部部材1aのヒンジが取付状態を取る位置で示されている。スピゴットは、取付プレート151の対応する穴173、174内に配置されるように構成されている。好ましくは、スピゴットは、フレームヒンジ部130の構成要素との衝突を回避するために、端部が取付プレート151の外面151aと同一平面上に位置するように配置される。外面151aは、フレーム側部部材1aから離れる側を向く、取付プレート151の表面であり、内面151bは、取付状態でフレーム側部部材1aに面している。窓枠ヒンジ部140のベースプレート145は、対応するスピゴット(詳細は説明せず)を有している。
図2に示すヒンジ110の残りの構成要素、すなわち、フレームヒンジ部30のベースプレート135、移動支持部190および、ベースプレート145を含む窓枠ヒンジ部140は、窓枠(図示せず)が設置の初期工程、すなわち実質的に垂直になる位置に対応する位置にある。この位置は、窓のヒンジの供給状態にも対応しており、これらの残りの構成要素は全て窓枠に結合されている。したがって、供給状態では、ヒンジの取付プレートのみ(または複数の場合は複数の取付プレート)がフレームに締結される。
この初期工程は、第1の実施形態、第2の実施形態(図7参照)および更なる実施形態に共通である。第1の実施形態と同じまたは類似の機能を有する要素は、それぞれ100、200、300および400が追加された同じ参照番号を有している。したがって、本考案の基本的な操作原理は、以下の基本的特徴に基づいており、図2および図7を併せて参照し、第1の実施形態および第2の実施形態のみを参照して説明される。
取付配置部150;250は、取付状態で、フレームヒンジ部130;230のベースプレート135;235に実質的に平行なフレーム部材1a上に配置された1つ以上の取付プレート151;251,252を有している。少なくとも1組の連結手段153,154:253,254は、ヒンジ110;210の一連の構成要素における残りの構成要素の対応する連結手段163,164:263,264に係合するように構成されている。取付配置部150;250の連結手段は、少なくとも1つの取付プレート151;251,252に設けられた少なくとも1つの受入部材153,154;253,254を含んでいる。少なくとも1つの受入部材153,154;253,254は、ヒンジ平面に実質的に平行な、ヒンジの残りの構成要素の移動によって、残りの構成要素の連結手段のそれぞれの係合部材163,164;263,264に係合し、ヒンジ110;210と少なくとも1つの取付プレート151;251,252との間の解放可能な結合を提供する。
図示された全ての実施形態では、ヒンジの残りの構成要素の連結手段の第1係合部材は、フレームヒンジ部130;230のベースプレート135;235に設けられたボルト163;263であり、第1受入部材は、ボルト163;263を受け入れる、取付プレート151;251のうちの一方のスロット153;253である。図2および7に示す位置から、ヒンジの残りの構成要素が下方に移動し、まず、ボルト163;263がスロット153;253に滑り込むことが好ましい。その後、フレームヒンジ部130;230のベースプレート135;235と、ヒンジ110;210の他の残りの構成要素とが、ボルト163;263の周りを回転させられ、少なくとも1つの取付プレート151;251に対するヒンジの残りの構成要素の少なくとも一時的な保持を提供する。
全体の移動の間、フレームヒンジ部の取付プレートおよびベースプレート並びに窓枠ヒンジ部の取付プレートおよびベースプレートのそれぞれの平面は、常に実質的に平行に保たれ、したがって、フレームヒンジ部130;230のベースプレート135;235によって画定されるヒンジ平面に垂直な横方向の移動を回避することに留意されたい。
上述したように、残りのヒンジ構成要素の連結手段と取付配置部の連結手段との係合の後、窓の窓枠は「安全位置」にあり、窓枠の重量は取付配置部を介してフレームに伝達される。したがって、設置者は、原則として、少なくとも一時的に窓から離れることができる。
一方、補助的な連結が存在する場合、意図しない解放に対する向上された安全性が向上する。
本考案によれば、第1の実施形態および第2の実施形態に関連して示されるように、残りの構成要素の連結手段の第2係合部材は、肩部分164;264を含み、取付配置部150;250の連結手段の第2受入部材は、隣接部分155;255を有するバネバイアスラッチ要素154;254を含み、取付状態において、肩部分164;264に係合する。
図示されたように、バネバイアスラッチ要素154;254は、問題になっている取付プレート、つまり第1の実施形態の取付プレート151および第2の実施形態の第2取付プレート252に、枢動結合部159;259で結合されている。
ラッチ要素154;254のバネバイアスは、具体的には板バネ156;256によって提供され、ラッチ要素154;254は、バネ係合部分157a;257aを含んでいる。第2の実施形態にのみ関連して詳細に示されるように、板バネ256は、第2取付プレート252のバネポケット256a内に受け入れられる。板バネを受け入れる他の手段が考えられてもよい。
バネバイアスラッチ要素154の提供は、取り付けの間にフレームに対して窓枠を回転させたときに、解放可能な結合を「半自動」工程で実現するような、残りのヒンジ構成要素と取付配置部との間での単純で正確かつ信頼性の高い補助的な連結を保証する。
簡単な態様で係合を解放することができるようにするために、特定の第1の実施形態、第2の実施形態および第3の実施形態では、バネバイアスラッチ要素154;254は、解放可能な結合の解放のためのハンドルとしての役割を果たす舌部分157b;257bを含んでいる。
更に詳細には、ラッチ要素154;254には、案内部分157c;257cが存在している。案内部分157c;257cは、設置の間、すなわち、解放可能な結合が有効である間および結合を解放するときに、特に役立つ。
したがって、窓枠をフレームに固定するための追加の工程を実行する必要がなく、解放可能な結合が実現されるが、追加のロック装置がヒンジまたは取付配置部に組み込まれていてもよい。ヒンジの取付状態において一連のヒンジ構成要素を互いに対してロックするために、窓カバーの部品を利用することが考えられてもよい。当業者であれば、ロック装置の一例は考えられる。
第1の実施形態と第2の実施形態との違いは、第2の実施形態では、取付配置部250が上述した第1取付プレート251および第2取付プレート252を含んでいることである。上述した説明を参照すると、第1受入部材253が第1取付プレート251に位置付けられ、バネバイアスラッチ要素254の形態である第2受入部材が第2取付プレート252に関連付けられることが明らかである。
別の違いは、第2取付プレート252がカバー部分258を含み、取付配置部の操作部品が使用者から隠れることを保証することである。原則として、唯一の例外は、ユーザーが利用可能な、結合を解放するためのハンドルとして機能する舌部分257bである。また、カバー部分の提供は、第1の実施形態に関連して考えられてもよいことに留意されたい。
各々の取付プレート251,252のフレーム側部部材への締結は、第1の実施形態の一体型取付プレートと実質的に同じ方法で、すなわち、第1取付プレート251のスピゴット271a,271bおよび第2取付プレート252のスピゴット272a,272bを介して保証される。スピゴット271a,271b用の、第1取付プレート251の穴273,274のみが示されている。例えば、カバー部分258およびスピゴット272a,272bを含む、適切なプラスチック材料の成形部品として、第2取付プレート252を一体に形成することが考えられてもよい。
ここで図15および16を参照すると、全体として310で示された、第3の実施形態のヒンジの詳細が示されている。第1の実施形態および第2の実施形態との違いのみが詳細に説明されるであろう。
前述の実施形態のように、ヒンジ310は、スロット353の形態である第1受入部材が設けられた取付プレート350を含む取付配置部350を備えている。ラッチ要素354の形態である第2受入部材も同様に設けられている。
ラッチ要素354にバイアスをかけるためのバネ356は、ラッチ要素354の下方から取付プレート351aのバネ係合突起351aの接続部まで延びている。
カバー358も同様に設けられ、カバー358は、取付プレート351の第1カバー係合突起351bおよび第2カバー係合突起351cに係合するための第1係合手段358bおよび第2係合手段358cによって、取付プレート351に結合されるように構成されている。カバー358が第1バネ隣接部分358aおよび第2バネ隣接部分358dを有することは、明らかである。
更なる詳細として、まず、図4および図8を参照すると、フレーム側部カバー要素1bおよび窓枠側部カバー要素2bのそれぞれのヒンジ110,210への結合は、スナップ結合部160,170;260,270によって実行される。スナップ結合部は、通常、カバー要素1b,2bに締結されたスナップアンカーと、関連するヒンジ部に形成された保持クリップとを含んでいる。スナップアンカーの有利な形態は、図15乃至図20を参照して、以下により詳細に説明されるであろう。
第1の実施形態では、カバー要素1bをヒンジ110に結合するためのスナップ結合部170は、取付プレート151に設置されていることに留意されたい。第2の実施形態では、カバー要素1bをヒンジ210に結合するためのスナップ結合部270は、ベースプレート230のベースプレート235に設置されている。
以下では、スナップ結合部470が、カバー要素1bに結合されたスナップアンカー80を、全体として410で示されたヒンジに結合された保持クリップ90に導入することにより、どのように実行されるかをより詳細に説明する。
一般に、スナップアンカー80は、カバー要素2b、1b上に事前に取り付けられており、その後、カバー要素は、ヒンジ410を設置した後、所定の位置にスナップ留めされ得る。図1を再び参照すると、フレーム側部カバー要素1bと窓枠側部カバー要素2bとが互いにどのように相互作用するかが明らかになっている。ヒンジの移動パターンは、窓枠側部カバー要素2bが、フレーム1に対する窓枠2の開放移動中に、フレーム側部カバー要素1bの下の位置から引っ込められ、反対に、閉鎖移動の最終段階では、フレーム側部カバー要素1bの下に挿入されることを可能にする。
図17乃至図22を参照すると、スナップ結合部470の詳細図が示されている。ヒンジ410のフレームヒンジ部のスナップ結合部470のみが説明されるであろう。一般に、窓枠ヒンジ部のスナップ結合部は同一であり得る。そのようにして、同一のスナップアンカー80は、保持クリップ90のいずれかで使用され得る。したがって、スナップアンカー80は、カバー準備部1b、2bに結合され、ヒンジと一体かつそれぞれのスナップアンカー80を受け入れるように配置されたそれぞれの保持クリップ90への解放可能な直接的な結合のために構成されている。
各保持クリップ90は、受入部分91とアンカー係合部分92とを含んでいる。保持クリップ90の受入部分91は、ここでは実質的にU字形であり、それぞれの上端面95とアンカー係合部分92との間に延びる2つの対向する支持面93を含んでいる。スナップアンカー80の保持クリップ90内への導入は、対向する面93の少なくとも1つが、それぞれの上端面95と支持面93との間の移行部に丸みを帯びた縁部94を有する場合に促進される。保持クリップ90は、前面90aおよび裏面90bを更に有している。
各保持クリップ90のアンカー係合部分92は、図示された実施形態では、少なくとも1つの側面96および下端面97を含むオフセット部として形成されている。ここで、下端面97で終端する対称的に配置された2つの側面96が存在する。オフセット部は、前面98a、裏面98bおよび傾斜した上面99を有している。
次に、図15乃至図20を更に参照して、スナップアンカーの好ましい実施形態の説明に戻ると、スナップアンカー80は、それぞれのカバー要素1b、2bの下側に隣接するように構成された上面85、案内部分81および係合部分82を含んでいる。
スナップアンカー80の案内部分81は、保持クリップ90の受入部分91の2つの対向する支持面93と相互作用する2つの対向する案内面83を含んでいる。取付処理を容易にするために、各案内部分81は、図示されたように丸みを帯びた下縁部81aを有していてもよい。また、特に保持クリップ90内のスナップアンカー80の保持を改善するために、突出側壁部分81bが案内部分81の両側に設けられている。
係合部分82は、舌部88と、スナップアンカー80の上面85から延びるとともに、下点87aで交わる2つの脚部87とを含み、脚部87と舌部88との間にスロット89が形成されるようになっている。図示された実施形態では、舌部88は、スナップアンカー80の案内部分81と一体に形成されており、中央開口部88aを有している。中央開口部88aは、製造処理を容易にするために存在している。
スナップアンカー80の係合部分82と保持クリップ90のアンカー係合部分92との間の係合は、スナップアンカー80の係合部分82のスロット89が、取付状態において保持クリップ90のアンカー係合部分92を取り囲むことで行われる。
取付状態において、舌部88の後面88bは、保持クリップのアンカー係合部分92のオフセット部の前面98aに隣接する。
スナップアンカー80の脚部87は、舌部88から離れる方向にバイアスをかけるように予め形成されている。
また、スナップアンカー80は、移行部分86aでスナップアンカー80の上面85に結合されるとともに、自由端部86bを有する少なくとも1つの弾性アーム86、ここでは2つの弾性アーム86を備えている。図示されるように、弾性アーム86は、図示された実施形態において、上面85よりも低い位置に配置されている。
スナップアンカー80が結合されたカバー要素1b、2bを取り付けるとき、スナップアンカー80は、上述したように保持クリップ90内に導入され、受入部分91内で下方に移動する。解放可能な結合を実現するために、係合部分82は、スロット89の下部がアンカー係合部分92のオフセット部の下端面97の下方に位置付けられるまで、更に下方に移動する。
スナップ結合部では、スナップアンカー80の係合部分82のスロット89がアンカー係合部分92に案内されることを可能にするために、わずかな遊びが必要である。また、保持クリップ90を含むヒンジの部品、およびスナップアンカー80自体におけるやむを得ない公差は、結合に弾性手段を組み込むことを有利にする。そのような弾性手段は、任意の適切な形態を取り得るが、ここでは、スナップアンカー80の上面85での弾性アーム86の存在により、要求される遊びおよび公差が調整される。一旦、係合部分82がアンカー係合部分92に係合するすと、弾性脚86の自由端部86aが、保持クリップ90のそれぞれの上端面95に接触する。弾性脚86が曲がると、次に、相対運動が脚87を上方に引っ張り得て、これにより、下点87aと、保持クリップ90のアンカー係合部分92の下端面97との隣接を保証する。
取付状態において、または、窓を取り扱うときの機械的な力として、若しくは風荷重のために、関連するカバー要素に引張力が作用する場合において、スナップアンカー80の構成はスナップ係合を支持し得て、ヒンジ10の保持クリップ90からの不当な解放を抑制し得る。
スナップ係合を保持する第1の手段として、これは、対称的に配置された脚87を介して伝達される引張荷重が、アンカー係合部分の側面96および下端面97の曲率半径によって画定され、アンカー係合部分92のオフセット部の位置を中心とする実質的に半径方向の反力を生じさせる、という事実によって得られる。これにより、モーメントによって引き起こされる応力が最小となるように低減され、脚87および下点87aに引張応力のみが残る。
取付状態においてスナップ係合を実施することに寄与する更なる要因は、脚87をスナップアンカー80の中心に可能な限り近付けるように強制する予め形成されたバイアスを含む脚87の構成である。この態様では、一方における、スナップアンカー80の実質的に中心に作用する引張力のそれぞれの作用線と、他方における、アンカー係合部分92を含む、脚87と下点87aとの間の反力とが、互いに近くに位置付けられ、モーメントが最小になる。最適には、作用線が一致する。
最後に、保持クリップ90内および次に関連するカバー要素1b内のスナップアンカー80の安定性は、脚部87の裏面と保持クリップ90の前面90aとの間、および案内部分81の突出側壁部分81bと保持クリップ90の裏面90bとの間の適切な隣接面の配置によって提供される。最適な構成では、これらの隣接面は全て平面であり、互いに平行である。しかしながら、これは、例えばスナップアンカー80の成形中の実際の配慮点により、実際には得ることが困難な場合がある。しかしながら、対向する隣接面のみが存在する場合であっても、十分な安定性が得られる。
何らかの理由で、カバー要素をヒンジから取り外すことが望ましい場合、図示された実施形態のように、スナップアンカー80が上面85に対向する脚部87の端部に形成されたグリップ部分84を含んでいるため、スナップ係合の解放は特に容易である。
スナップアンカーとカバー要素1b、2bとの間の結合は、原則として、ネジまたはリベットのような締結要素をスナップアンカーの上面の開口部に導入することを含む、任意の適切な態様で実行されてもよい。そのようなリベットは、例えば、カバー要素1b、2bのブラインドリベットまたはポップリベットであってもよく、スナップアンカーの開口部と係合するための雄ネジが更に設けられていてもよい。代替的または追加的に、スナップアンカーは、接着による結合によってカバー要素1b、2bに結合されていてもよく、これにより、ネジまたはリベットなどの締結手段の存在が不要になり、スナップアンカーが、いわばカバーと一体になる。更なる代替案として、出願人の公開された国際公開第2018/077367号に記載されているように、スナップアンカーがカバー要素に結合されてもよい。
ロックおよび取り付けは、特定の設置および特定のヒンジに応じて異なり得ることを理解されたい。説明された取付配置部を含むヒンジは、任意の傾きの屋根窓および任意のサイズの正面窓を含む任意の窓に適し得る。また、説明したようにヒンジを使用することが可能な場合、幾つかの異なるものが具現化される。
好ましい実施形態の上述した説明は一例であり、当業者は、特許請求の範囲から逸脱することなく多くの変形が可能であることを知っていることに留意されたい。
1 フレーム
1a フレーム側部部材
1b フレームカバー要素
2 窓枠
2a 窓枠側部部材
2b 窓枠カバー要素
3 窓ガラス
10’ ヒンジ(先行技術)
110 ヒンジ(第1の実施形態)
130 フレームヒンジ部
135 ベースプレート
140 窓枠ヒンジ部
145 ベースプレート
150 取付配置部
151 取付プレート
151a 外面
151b 内面
取付配置部の一連の連結手段
153 第1受入部材/スロット
154 第2受入部材/ラッチ要素
155 隣接部分
156 板バネ
157a バネ係合部分
157b 舌部分1
157c 案内部分
159 枢動結合部
一連のヒンジ構成要素の残りの構成要素の連結手段
163 第1係合部材/ボルト
164 第2係合部材/肩部分
165 突出底部分
173 スピゴット用の取付プレートの穴
174 スピゴット用の取付プレートの穴
160 スナップ結合部(窓枠ヒンジ部)
170 スナップ結合部(フレームヒンジ部)
190 移動支持部
210 ヒンジ(第2の実施形態)
230 フレームヒンジ部
235 ベースプレート
240 窓枠ヒンジ部
245 ベースプレート
250 取付配置部
251 第1取付プレート
252 第2取付プレート
取付配置部の一連の連結手段
253 第1受入部材/スロット
254 第2受入部材/ラッチ要素
255 隣接部分
257a バネ係合部分
257b 舌部分
257c 案内部分
258 カバー部分
259 枢動結合部
一連のヒンジ構成要素の残りの構成要素の連結手段
263 第1係合部材/ボルト
264 第2係合部材/肩部分
265 突出底部分
271a 第1取付プレート上のスピゴット
271b 第1取付プレート上のスピゴット
272a 第2取付プレート上のスピゴット
272b 第2取付プレート上のスピゴット
273 スピゴット271a用の取付プレートの穴
274 スピゴット271b用の取付プレートの穴
260 スナップ結合部(窓枠ヒンジ部)
270 スナップ結合部(フレームヒンジ部)
290 移動支持部
310 ヒンジ(第3の実施形態)
350 取付配置部
351 取付プレート
351a バネ係合突起
351b 第1カバー係合突起
351c 第2カバー係合突起
353 第1受入部材/スロット
354 第2受入部材/ラッチ要素
358 カバー
358a 第1バネ隣接部分
358b 第1係合手段
358c 第2係合手段
358d 第2バネ隣接部分
359 枢動結合部
α ヒンジ軸
410 ヒンジ(第4の実施形態)
470 スナップ結合部
80 スナップアンカー
81 案内部分
81a 案内部分の丸みを帯びた下縁部
81b 案内部分の突出側壁部分
82 係合部分
83 案内面
84 グリップ部分
85 上面
85a 開口部
86 弾性アーム
86a 弾性アームの移行部分
86b 弾性アームの自由端部
87 脚部
87a 下点
88 舌部
88a 舌部の開口部
88b 舌部の裏面
89 スロット
90 保持クリップ
90a 保持クリップの前面
91 受入部分
92 アンカー係合部分
93 支持面
94 丸みを帯びた縁部
95 上端面
96 アンカー係合部分の側面
97 アンカー係合部分の下端面
98a オフセット部の前面
98b オフセット部の裏面
99 傾斜した上面

Claims (13)

  1. フレーム(1)および窓枠(2)を有し、窓のヒンジ軸(α)を画定する窓用のヒンジ(110;210;310)であって、
    前記ヒンジは、
    前記フレームのフレーム部材(1a)に結合されるように構成されたベースプレート(135;235)を有するフレームヒンジ部(130;230)と、
    前記窓枠の窓枠部材(2a)に結合されるように構成されたベースプレート(145;245)を有する窓枠ヒンジ部(140;240)と、
    前記ヒンジ(110;210)を供給状態から、前記フレームヒンジ部(130;230)の前記ベースプレート(135;235)が前記フレーム部材(1a)に結合され、前記窓枠ヒンジ部(140;240)の前記ベースプレート(145;245)が前記窓枠部材(2a)に結合される取付状態にさせることを支援するように構成された取付配置部(mounting arrangement)(150;250;350)と、
    前記フレームヒンジ部(130;230)および前記窓枠ヒンジ部(140;240)のそれぞれのベースプレート(135,145;235;245)に結合されるとともに、前記窓枠ヒンジ部(140;240)が前記フレームヒンジ部(130;230)に対して所定の角度を取ることを可能にするように構成された複数の移動支持部(190;290)と、を含む一連のヒンジ構成要素を備え、
    前記フレームヒンジ部(130;230)の前記ベースプレート(135;235)は、前記ヒンジの前記取付状態において、前記窓の前記ヒンジ軸(α)に実質的に垂直なヒンジ平面を画定し、
    前記窓枠ヒンジ部(140;240)の前記ベースプレート(145;245)は、前記フレームヒンジ部(130;230)の前記ベースプレート(135;235)に実質的に平行であり、
    前記取付配置部(150;250;350)は、前記取付状態において、前記フレームヒンジ部(130;230)の前記ベースプレート(135;235)に実質的に平行な前記フレーム部材(1a)上に配置される少なくとも1つの取付プレート(151;251,252;351)と、前記ヒンジ(110;210;310)の一連の構成要素における残りの構成要素の対応する連結手段(163,164;263,264)に係合するように構成された少なくとも一組の連結手段(153,154;253,254;353;354)とを含み、
    前記取付配置部(150;250)の前記連結手段は、少なくとも1つの前記取付プレート(151;251,252;351)に設けられた少なくとも1つの受入部材(153,154;253,254;353;354)を含み、前記ヒンジ平面に実質的に平行な、前記ヒンジの前記残りの構成要素の移動によって、前記ヒンジの前記残りの構成要素における前記連結手段のそれぞれの係合部材(163,164;263,264)に係合し、前記ヒンジ(110;210)の前記残りの構成要素と少なくとも1つの前記取付プレート(151;251,252;351)との間の解放可能な結合を提供し、
    前記ヒンジの前記残りの構成要素における前記連結手段の第1係合部材は、前記フレームヒンジ部(130;230)の前記ベースプレート(135;235)に設けられたボルト(163;263)であり、
    第1受入部材は、前記ボルト(163;263)を受け入れる、少なくとも1つの前記取付プレート(151;251;351)のスロット(153;253;353)であり、少なくとも1つの取付プレート(151;251;351)に対する前記ヒンジの前記残りの構成要素の少なくとも一時的な保持を提供し、
    前記残りの構成要素の前記連結手段の第2係合部材は、肩部分(164;264)を含み、
    前記取付配置部(150;250;350)の前記連結手段の第2受入部材は、前記取付状態において、前記肩部分(164;264)に係合するための隣接部分(abutment portion)(155;255)を有するバネバイアスラッチ要素(spring-biased latch element)(154;254;354)を含む、ヒンジ。
  2. 前記バネバイアスラッチ要素(154;254;354)は、少なくとも1つの前記取付プレート(151;252;351)に、枢動結合部(159;259;359)で結合される、請求項1に記載のヒンジ(110;210;310)。
  3. 前記ラッチ要素(154;254;354)のバネバイアスは、板バネ(156;256;356)によって提供され、
    前記ラッチ要素(154;254)は、バネ係合部分(157a;257a)を含み、
    少なくとも1つの前記取付プレート(252;351)は、好ましくは、バネポケット(256a)またはバネ係合突起(351a)を含む、請求項1または2に記載のヒンジ(110;210;310)。
  4. 前記フレームヒンジ部(130;230)の前記ベースプレート(135;235)は、前記板バネ(156;256)と相互作用する突出底部分(165;265)を有する、請求項3に記載のヒンジ(110;210;310)。
  5. 前記バネバイアスラッチ要素(154;254;354)は、前記解放可能な結合の解放のためのハンドルとしての役割を果たす舌部分(157b;257b)を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のヒンジ(110;210;310)。
  6. 前記バネバイアスラッチ要素(154;254;354)は、案内部分(157c;257c)を含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のヒンジ(110;210;310)。
  7. 前記取付配置部(250)は、第1取付プレート(251)および第2取付プレート(252)を含む、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のヒンジ(210)。
  8. 前記第2取付プレート(252)は、カバー部分(258)を含む、請求項7に記載のヒンジ(210)。
  9. 前記取付配置部(350)は、第1係合手段および第2係合手段(358b、358c)を含むカバー(358)を含み、
    前記取付プレート(351)は、第1カバー係合突起および第2カバー係合突起(351b、351c)を有する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のヒンジ(310)。
  10. 前記ヒンジの前記移動支持部(190;290)は、リンク、バネおよび少なくとも1つの持ち上げ要素を含むリンク機構を含み、パンタグラフヒンジとして前記ヒンジを提供する、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のヒンジ(110;210;310)。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の一連のヒンジ(110;210;310)を含む窓であって、
    上部部材、底部部材およびフレーム平面を画定する2つの側部部材(1a)を有するフレーム(1)と、
    上部部材、底部部材および2つの側部部材(2a)を有する窓枠(2)とを備え、
    前記窓枠は、窓ガラス(3)を担持するとともに、窓枠平面を画定し、
    前記一連のヒンジ(110;210)は、前記窓の前記ヒンジ軸(α)を画定する、窓。
  12. 請求項11に記載の窓を設置する方法であって、
    少なくとも1つの前記取付プレート(151;251,252;351)を前記フレーム(1)に結合する工程と、
    前記ヒンジの前記一連の構成要素の前記残りの構成要素を前記窓枠(2)に結合する工程と、
    前記ヒンジ平面に実質的に平行な前記ヒンジの前記残りの構成要素を移動させることによって、前記残りの構成要素の前記連結手段を前記取付配置部の前記連結手段に係合する工程であって、第1工程で、前記フレームヒンジ部(130;230)の前記ベースプレート(135;235)に設けられた前記ボルト(163;263)を少なくとも1つの前記取付プレート(151;251;351)の前記スロット(153;253;353)に係合し、第2工程で、前記バネバイアスラッチ要素(154;254;354)が前記肩部分(164;264)に係合することを可能にし、前記取付状態において、しっかりとした係合を得る工程とを備える、方法。
  13. 前記残りの構成要素の前記連結手段を前記取付配置部の前記連結手段に係合する工程の前記第1工程は、
    まず、前記ボルト(163;263)を前記スロット(153;253;353)内に滑り込ませ、
    その後、前記フレームヒンジ部(130;230)の前記ベースプレート(135;235)と、前記ヒンジ(110;210)の他の前記残りの構成要素とを、前記ボルト(163;263)の周りに回転させることによって実行される、請求項12に記載の方法。
JP2019600156U 2017-05-05 2018-05-07 窓用のヒンジ、そのような一連のヒンジを含む窓、およびそのような窓を設置する方法 Active JP3226418U (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201770314 2017-05-05
DKPA201770314 2017-05-05
EP17173577.2 2017-05-30
EP17173577.2A EP3252255B1 (en) 2016-05-31 2017-05-30 A hinge for a window, a window including a set of such hinges, and a method of installing such a window
PCT/EP2018/061721 WO2018202915A1 (en) 2017-05-05 2018-05-07 A hinge for a window, a window including a set of such hinges, and a method of installing such a window

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3226418U true JP3226418U (ja) 2020-06-25

Family

ID=64015963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019600156U Active JP3226418U (ja) 2017-05-05 2018-05-07 窓用のヒンジ、そのような一連のヒンジを含む窓、およびそのような窓を設置する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11028627B2 (ja)
EP (1) EP3619387B1 (ja)
JP (1) JP3226418U (ja)
CN (1) CN110612376B (ja)
AU (1) AU2018262244B2 (ja)
DK (1) DK3619387T3 (ja)
ES (1) ES2889584T3 (ja)
HU (1) HUE055447T2 (ja)
PL (1) PL3619387T3 (ja)
WO (1) WO2018202915A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT521437A1 (de) 2018-07-03 2020-01-15 Blum Gmbh Julius Möbelbeschlag
DK202170199A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-08 Vkr Holding As Roof window with a set of hinges

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2808611A (en) * 1953-05-18 1957-10-08 Olympia Werke Ag Separable hinge
FR1241832A (fr) 1959-08-12 1960-09-23 Ferco Garniture tournante pour châssis de fenêtre basculante
DK114321B (da) 1966-10-07 1969-06-16 Bierlich J H Hængsel.
US4069548A (en) * 1976-07-07 1978-01-24 Bierlich J H Hinge for use with window assembly
DK144771C (da) 1979-07-10 1982-10-25 V B K Rasmussen Haengselbeslag til vippevinduer,navnlig skraat indbyggede tagvinduer
DK146397C (da) 1981-07-03 1984-03-05 Rasmussen Holding As V Kann Haengselbeslag til skraat indbyggede vippevinduer med udvendige daekskinner
DK146808C (da) * 1981-12-08 1984-06-18 Rasmussen Holding As V Kann Vindue, navnlig til indbygning i en skraa tagflade, med en karm og en i denne tophaengslet ramme samt en mellem disse indskudt rammeloeftearm
DK147861C (da) 1982-03-22 1985-07-22 Rasmussen Holding As V Kann Haengsel til vippevinduer, navnlig til indbygning i en skraa tagflade
US4482023A (en) * 1982-05-18 1984-11-13 International Harvester Co. Self-looking portable panel
DE3639276A1 (de) * 1986-11-17 1988-05-26 Grass Alfred Metallwaren Moebelscharnier mit schnellverschluss
DE3711170C1 (de) * 1987-04-02 1988-06-30 Siegenia Frank Kg Ausstellvorrichtung fuer den Fluegel eines Fensters,einer Tuer o.dgl.
DE3803830A1 (de) * 1987-12-09 1989-06-22 Lautenschlaeger Kg Karl Montageplatte fuer moebelscharniere
EP0456081B1 (en) * 1990-04-30 1994-06-29 Anthony Charles Sandell A hinge suitable for use in a roof window assembly
DE9016313U1 (ja) 1990-11-30 1991-02-21 Roto Frank Ag, 7022 Leinfelden-Echterdingen, De
DE9406930U1 (de) * 1994-04-26 1994-07-07 Roto Frank Ag Klapp-Schwing-Dachfenster
DE9406891U1 (de) * 1994-04-26 1994-06-16 Roto Frank Ag Klapp-Schwing-Dachfenster mit Ausstellhilfe
AU743781B2 (en) * 1997-07-08 2002-02-07 Assa Abloy Financial Services Ab Improvements in window stays
DK176024B1 (da) 1997-11-11 2005-12-19 Vkr Holding As Hængselbeslag til et vippevindue
US6061872A (en) * 1998-03-02 2000-05-16 Grass Gmbh Cabinet hinge
SE526417C2 (sv) 1999-02-15 2005-09-13 Hildemar Svensson Anordning vid dörrar
GB0011991D0 (en) * 2000-05-19 2000-07-05 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Latch assembly and vehicle including such a latch assembly
US20040216274A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-04 Morgan Charles E. Releasable hinge clamp
CN101006241B (zh) * 2004-02-28 2011-11-16 索斯科公司 关节式铰链
CN2795390Y (zh) 2004-07-02 2006-07-12 Vkr控股公司 铰链装置
US7761958B2 (en) * 2005-12-09 2010-07-27 Allegris Corporation Hinge and latch mechanism
US20070193572A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Ming-Tsung Lee Removable door for an oven
PL212774B1 (pl) * 2006-10-09 2012-11-30 Fakro Pp Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Zawias do okna dachowego ze skrzydlem obrotowym
PL219926B1 (pl) 2008-07-11 2015-08-31 Fakro Pp Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Zawias obrotowego okna dachowego oraz zespół mocowania zawiasu do ramy, zwłaszcza skrzydła, obrotowego okna dachowego
US8011064B2 (en) * 2008-11-25 2011-09-06 Whirlpool Corporation Refrigerator hinge cover
CN101538970B (zh) * 2009-04-10 2012-10-17 伍志勇 家具铰链
AU2010100937A4 (en) * 2009-08-26 2010-09-30 Aeroklas Company Limited Hinge for Tonneau Cover and Mounting Assembly
EP2339103A3 (en) * 2009-12-22 2014-04-23 VKR Holding A/S Hinge for pivot windows
PL219016B1 (pl) 2011-12-20 2015-02-27 Fakro Pp Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Zatrzaskowy łącznik do montażu elementu osłonowego skrzydła okna dachowego
DK178257B1 (en) 2013-02-22 2015-10-12 Vkr Holding As A pivot hinge fitting and a roof window comprising such a hinge fitting
DK177808B1 (en) 2013-02-22 2014-07-21 Vkr Holding As A roof window having an improved lifting device and hinge connection
PL228463B1 (pl) 2014-03-17 2018-03-30 Fakro Pp Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Okno dachowe z zawiasem o podwyzszonej odpornosci na włamanie
DE102014007843B3 (de) 2014-05-22 2015-06-18 Roto Frank Ag Wohndachfenster mit verstellbarem Scharnier
DE102014007699B3 (de) 2014-05-22 2015-05-13 Roto Frank Ag Schwingscharnier für ein Fenster, insbesondere Wohndachfenster
DE102014226590A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Eugen Notter Gmbh Beschlägefabrik Beschlag für Fenster und Türen
BE1022668B1 (nl) * 2014-12-29 2016-07-05 Van Parys, Remi Emiel Verdektliggend scharnier voor een pivoterend raam of pivoterende deur en raam daarmee uitgerust
DK179269B1 (en) 2015-11-06 2018-03-19 Vkr Holding As A hinge for a roof window, and a roof window including a set of such hinges
DK179398B1 (en) 2016-10-31 2018-05-28 Vkr Holding As Method of providing a covering element and a covering element for covering a hinge part of a roof window

Also Published As

Publication number Publication date
EP3619387B1 (en) 2021-07-14
CN110612376A (zh) 2019-12-24
US20210079702A1 (en) 2021-03-18
HUE055447T2 (hu) 2021-11-29
PL3619387T3 (pl) 2021-12-20
EP3619387A1 (en) 2020-03-11
DK3619387T3 (da) 2021-10-04
WO2018202915A1 (en) 2018-11-08
ES2889584T3 (es) 2022-01-12
CN110612376B (zh) 2021-06-15
AU2018262244A1 (en) 2019-11-21
US11028627B2 (en) 2021-06-08
AU2018262244B2 (en) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3252255B1 (en) A hinge for a window, a window including a set of such hinges, and a method of installing such a window
JP3226418U (ja) 窓用のヒンジ、そのような一連のヒンジを含む窓、およびそのような窓を設置する方法
US10570652B2 (en) Integrated sash lock and tilt latch combination using one lock for two tilt latches
JP2013518627A (ja) 引出しシステム
TWI470146B (zh) 拉門機構
US11105118B2 (en) Door handle with adjustable pull mounting mechanism
JP5572613B2 (ja) 回動式扉非常解錠システム
HU217945B (hu) Összekötő készülék lakótéri tetőablak szárnyának beépítéséhez a béléstokba
CA2323280A1 (en) A window panel balance apparatus and method
CZ20031080A3 (cs) Střešní okno
KR100866997B1 (ko) 건물용 현관문
EP3252250B1 (en) A roof window with an improved hinge and covering assembly, and a method of providing such a hinge and covering assembly
US20050104388A1 (en) Slide latch assembly
EP1335096B1 (en) Door with enhancing horizontal sections
JP7488708B2 (ja) 負圧受け部材および開き窓
CN212958410U (zh) 一种蓝光窗纱一体型材
JP6934649B2 (ja) 障子の開口部装置
KR200373197Y1 (ko) 여닫이문 고정용 금구
JP2574213Y2 (ja) 面格子
JP2005030123A (ja) 開閉装置の施錠構造
JP4213009B2 (ja) ヒンジ装置及びヒンジアッセンブリ
AU2012202839A1 (en) Improvements in Window Fittings
JP2001040927A (ja) ドアストッパ及びアダプタ
KR20120026405A (ko) 도어용 스토퍼장치
JP2012036581A (ja) 欄間パネル用金具及びこの金具により欄間に取り付けられた欄間パネル構造、ならびに、この欄間パネルを欄間に取り付ける方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20191210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3226418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250