JP6934649B2 - 障子の開口部装置 - Google Patents

障子の開口部装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6934649B2
JP6934649B2 JP2018007891A JP2018007891A JP6934649B2 JP 6934649 B2 JP6934649 B2 JP 6934649B2 JP 2018007891 A JP2018007891 A JP 2018007891A JP 2018007891 A JP2018007891 A JP 2018007891A JP 6934649 B2 JP6934649 B2 JP 6934649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
arm
shu
cam
cam arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018007891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019127691A (ja
Inventor
英範 植田
英範 植田
千裕 小倉
千裕 小倉
恭仁子 稲垣
恭仁子 稲垣
道浩 村松
道浩 村松
博之 吉田
博之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2018007891A priority Critical patent/JP6934649B2/ja
Publication of JP2019127691A publication Critical patent/JP2019127691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6934649B2 publication Critical patent/JP6934649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、枠体にヒンジにより開閉自在に取り付けた障子を、戸先側の枠体と障子の框間に設けた装置により開閉、施解錠できるようにした障子の開口部装置に関するものである。
室内側に設けた開閉装置の操作により障子を開閉したり、施錠できるようにした開口部装置が知られている(例えば特許文献1、2参照)。特許文献1に記載の装置は、枠体に開閉装置(オペレータ)を設け、該開閉装置により回動する操作アームの先端を、開閉アームに形成した長孔に摺動可能に係合してある。この開閉アームは、基端を枠体側に枢着してあり、先端を障子に設けた障子側ブラケットの長孔に摺動可能に係合している。上記操作アームの上記先端には連動アームの一端が枢着され、該連動アームの他端は、スライド体に枢着され、該スライド体は枠体に設けたガイド部材に嵌合し、該ガイド体に沿って摺動する。上記スライド体には鈎状掛止片が設けられており、上記障子側ブラケットには掛止ピンが設けられている。開閉装置により障子が閉鎖位置に移動するとき、連動アームに押されてスライド体が移動し、閉鎖位置に移動してきた障子側ブラケットの掛止ピンと鈎状掛止片が係合して障子を閉鎖位置で施錠している。上記特許文献1に記載の装置では、枠体側と障子側に、それぞれ摺動部を設けなければならないので、機構が複雑になり、かつ障子側及び枠体側それぞれの摺動部での遊びが大きくなるので、閉じ動作と施錠動作の調整がむずかしい。
特許文献2に記載の装置は、障子側に摺動部材を設け、操作部の把手を回動して障子を閉鎖した際、この摺動部材に設けた係合突起が枠体側に設けた係合離脱部材に係合して障子の気密水密をするように構成されているが、このような係合状態にするには、障子に対し障子側連動部材を斜め方向に引き寄せながら摺動部材を障子の框に沿って移動させることになるので、摺動部材を介して障子及びその丁番部分には横方向に力が作用し、好ましくない。また、係合部材が係合する上記係合離脱部材は、操作部から全く独立した部材であり、現場で障子を開閉しつつ係合突起の位置を確認しながら枠体の縦枠の見付け方向内側に上下方向に並べて取り付けなければならない。そのため、予め開口部装置を組み立てた状態で全体の調整をすることができず、作業性がよくない。係合離脱部材の取付状態が正しくないと、施錠の確実性を保証することがむずかしい。
特開2009-155965号公報(特許請求の範囲、図1、図4) 特開2008-75420号公報(特許請求の範囲、図5、図8)
本発明は、摺動部分を障子側に設けずに、簡単な構成で組み立て及び調整が容易であり、確実に施錠できるようにした障子の開口部装置を提供することである。
本発明によれば、操作ハンドルと該操作ハンドルにより回動するクランクを有し枠体側に取り付けられるハンドル装置と、カム孔を有し基端を上記ハンドル装置側に枢着したカムアームと、該カムアームに一端を枢着し他端が障子に枢着される障子側アームと、枠体側に設けられるガイドトラックに摺動可能に嵌合するシュウと、該シュウの一端側に設けられ上記クランクに設けた長孔とカムアームのカム孔に連通する連結軸と、上記シュウの他端側に設けられたシュウ側係合部と、上記障子側アームの先端に設けられた障子側係合部を具備し、
上記操作ハンドルを操作してクランク及びカムアームを回動させた際、カムアームを介して障子側アームを回動して障子を開放位置若しくは閉鎖位置に移動させ、障子が閉鎖位置に移動する際シュウの移動により上記シュウ側係合部と障子側係合部を係合し、障子を開放する際シュウを移動させて上記シュウ側係合部と障子側係合部の係合を離脱するようにしたことを特徴とする障子の開口部装置が提供される。
また、本発明によれば、上記カムアームのカム孔は、シュウが移動する際カムアームを回動させずにシュウを移動できるようシュウの移動方向に沿って開口する直線部と、カムアームの回動を許容するよう弧状に開口する円弧部を有し、上記シュウ側係合部は鈎状に形成され、障子側係合部はピン状に形成されている上記障子の開口部装置が提供される。
本発明は、上記のように、操作ハンドルと該操作ハンドルにより回動するクランクを有するハンドル装置が枠体側に設けられ、このハンドル装置側にはカム孔を有するカムアームの基端が枢着されている。該カムアームには、障子側アームの一端が枢着され、該障子側アームの他端は障子に枢着されている。そして、枠体側にはシュウが摺動可能に嵌合するガイドトラックが設けられ、該シュウの一端側には、上記クランクに設けた長孔とカムアームのカム孔に連通する連結軸が設けられている。また、上記シュウの他端側にはシュウ側係合部が設けられ、障子側アームの先端には障子側係合部が設けられている。上記の構成により、クランクとカムアームとシュウは、連結軸により連結されているので、上記操作ハンドルを操作すると連動して動き、クランク及びカムアームが回動すると、カムアームを介して障子側アームが回動し、障子を枠体側に引き寄せて閉鎖位置にしたり、枠体側から離して開放位置に移動させることができる。この移動に伴ってシュウも移動するから、障子が閉鎖位置に移動する際シュウの移動により上記シュウ側係合部が障子側係合部に係合する方向に移動して両者が係合して施錠され、障子を開放する際シュウが逆方向に移動してシュウ側係合部が障子側係合部から離れる方向に移動し、解錠することができる。上記のように、摺動箇所は、枠体側に設けるガイドトラック部分だけであるので、構成が簡単で障子と枠体の調整も容易である。また、シュウ側係合部がシュウに設けられ、障子側係合部は障子側アームに設けられているので、組立時に係合状態の調整をすることができ、現場での作業が簡単である。
また、上記カムアームのカム孔は、シュウが移動する際、カムアームを回動させずにシュウを移動できるようシュウの移動方向に沿って開口する直線部と、該直線部に続いてカムアームの回動を許容するよう弧状に開口する円弧部を含んでいるので、連結軸がカム孔の円弧部に位置しているときは、カムアームがスムーズに回動して障子を開閉でき、直線部に位置しているときは、カムアームが回動せずに連結軸が直線部を運動してシュウを円滑に移動させることができるから、シュウ側係合部を障子側係合部に確実に係合、離脱させて施錠、解錠させることができる。
本発明の一実施例を示し、障子が開放されているときの平面図。 障子が開放されているときの一部を側面からみた説明図。 障子が閉鎖されているときの平面図。 障子が閉鎖されているときの一部を側面からみた説明図。 障子を開放したときの全体の構成を示す斜視図。 カムアームの斜視図。
障子1は、公知のように横枠3、縦枠4で開口部を形成した枠体2にヒンジ(図示略)により開閉可能に取り付けられており、障子1の戸先側と枠体2の間に本発明の開口部装置が設けられている。実施例では、障子1の上框を枠体2にヒンジで連結した突き出し窓(図示略)について説明するが、縦開き窓、横開き窓その他の窓に適用することもできる。
図1〜図5を参照し、枠体2の横枠(下枠)には、開口部装置を構成するハンドル装置5が取り付けられる。該ハンドル装置5は、枠体に取り付けられるケース6内に回動軸7が設けられ、該回動軸7の室内側には、回動軸7を回動させるための操作ハンドル8が取り付けられている。該操作ハンドル8はケース6の前面とフラットになるように倒伏状態に収納可能であり、好ましくは押しボタン9を押したときにポップアップ式にケース6の前面から一端が飛び出すようにばね(図示略)で付勢されている。上記回動軸7の出力側にはクランク10が固着され、該クランク10の先部には長孔11が設けられている。
上記ハンドル装置5のケース6の側面には、好ましくは断面コ字状の枠体側ブラケット12が固着されており、該枠体側ブラケット12の下片13にはカムアーム14の基端が軸15により枢着されている。なお、枠体側ブラケット12を用いずに、ケース6の側面等に適宜の突片を設けてカムアーム14を枢着してもよい(図示略)。該カムアーム14には、障子1の開口幅と施解錠時の動作長さを規制するようカム孔16が形成されている。該カム孔16は、上記枢着軸15側から弧状に開口する円弧部17と、該円弧部17の一端に連続する直線部18を有する。該円弧部17は、山側縁19と谷側縁20で囲まれ、これらの縁部が交わる一端側が障子の開き側終端部21となる。上記円弧部17と直線部18が交わる部分22は、円弧部17の入口となり、直線部18に沿った部分は障子が閉じた位置となる。直線部18は、後記するシュウ23のスライド方向に沿って延びており、直線部18の先端24は、シュウ23を移動して障子を開放する際の直線運動の開始部となる。
上記カムアーム14の中間部には、障子側アーム25の一端が軸26で枢着されている。この枢着部分は、障子1に開口部装置を組み込んだり、掃除やメンテナンスの際に障子側アーム25を着脱して障子1を自由に開閉できることが好ましい。図に示す実施例では、障子側アーム25に、上記軸26に脱着できるよう側方に開口する切欠溝27を設け、この切欠溝27の開口部側に臨んで突出する爪片28と、障子側アーム25の他側面側に臨んで突出する爪片29を有するロックプレート30を形成し、該ロックプレート30を障子アーム25の裏面に、軸31により枢着し、枢着部分に適宜の板ばねやウエーブワッシャー(図示略)を挟着して空回りしないようにしてある。着脱する際は、ロックプレート30を回動させて、切欠溝27の開口部を塞いでいる爪片28を開口部から後退させればよい。
上記障子側アーム25の先端には、障子1の框に障子側アーム25を取り付けるための取付ブラケット32が軸33により枢着されている。この取付ブラケット32は起立部34と平面部35を有する略L字状に形成され、起立部34には、取付孔36が設けられ、平面部35に上記障子側アーム25が枢着されている。上記軸33の裏面側には障子側係合部37が形成されている。図5に示す実施例では、障子側係合部37は、円柱のピン状に形成され、その先端には抜け出し防止用の拡大頭部38が設けられている。
ガイドトラック39は、図1に示す実施例では上記枠体2の下枠に沿って延びるよう端部に設けた取付孔40を通して適宜のねじにより枠体2に固定される。ガイドトラック39の上縁に設けたフランジ41により形成される差込溝42には上記シュウ23が摺動可能に嵌合されている。このシュウ23の一端は、上記クランク10の先端近くまで延び、該クランク10の長孔11とカムアーム14のカム孔16に連通する連結軸43が固定されている。したがって、この連結軸43によりクランク10、カムアーム14及びシュウ23が連動し、カムアーム14により障子側アーム25が回動することになる。上記シュウ23の他端には、ガイドトラック39に嵌合する嵌合ブロック44が設けられ、該嵌合ブロック44の手前側には、シュウ側係合部45が設けられている。図5に示す実施例ではシュウ側係合部45は、板体で鈎状に設けられ、一端外方に爪状の部片46を設けて略U溝状に形成され、障子側アーム25に設けた障子側係合部37が容易に入り込むよう該部片46の内方側面を側方に傾斜して傾斜面47を形成し、溝の開口幅が広がるようにしてある。
上記の構成により、図1に示す障子1の開放位置から、操作ハンドル8を反時計方向に回すと、クランク10を介して連結軸43はカム孔16の円弧部17の谷側縁20に摺接してカムアーム14を反時計方向に回動し、このカムアーム14の動きにより障子側アーム25が枠体側2に引き寄せられる。連結軸43がカムアーム14のカム孔16の直線部18の入口に達すると、障子1は枠体2の横枠3と縦枠4に囲まれた開口部に入り込んで障子の回動は停止する。さらに、クランク10は回動するが、連結軸43が直線部18に入り込んでいるのでカムアーム14はそれ以上回動せずに、障子1を閉鎖位置に保持する。クランク10の回動により連結軸43を介してシュウ23は図1の左方に移動し、シュウ23に設けた鈎状のシュウ側係合部45が、図1の左方に引き寄せられる。このとき、障子1は枠体2の開口部内に位置して停止しており、上記障子側アーム25の先端に設けたピン状の障子側係合部37はガイドトラック39に隣接する場所に移動しているから、該障子側係合部37の周囲をシュウ側係合部45の略U字状の溝が取り囲んで障子を施錠することができる(図3参照)。なお、シュウ側係合部をピン状に設け、障子側係合部を鈎状に設けてもよい。
図3に示す施錠状態で閉鎖されている障子1を開放するには、操作ハンドル8をケース5から出して上述と逆方向(時計方向)に回動する。操作ハンドル8により、クランク10が時計方向に回動しても、連結軸43が直線部18に位置しているときは、カムアーム14は回動しないが、シュウ23は、図3において右方にスライドするから、シュウ側係合部45と障子側係合部37の係合が外れる。さらにクランク10が回動すると、連結軸43はカム孔16の円弧部17の山側縁19に摺接して回動するので、カムアーム14は押されて時計方向に回動を始め、カムアーム14の中間部に枢着した障子側アーム25を介して障子1が押し出され、障子1は開放位置に移動される。
以上のように、本発明においては摺動部は、枠体側に設けるガイドトラックとシュウの部分だけであるので、構成が簡単で調整も容易である。また、障子や枠体に組み込む前に、開口部装置として全体の構成部分が連結されるので、作業性がよく、施錠部分も確実である。
1 障子
2 枠体
5 ハンドル装置
8 操作ハンドル
10 クランク
11 長孔
14 カムアーム
16 カム孔
17 円弧部
18 直線部
23 シュウ
25 障子側アーム
30 ロックプレート
32 取付ブラケット
37 障子側係合部
39 ガイドトラック
43 連結軸
45 シュウ側係合部

Claims (7)

  1. 操作ハンドルと該操作ハンドルにより回動するクランクを有し枠体側に取り付けられるハンドル装置と、
    カム孔を有し基端を上記ハンドル装置側に枢着したカムアームと、
    該カムアームに一端を枢着し他端が障子に枢着される障子側アームと、
    枠体側に摺動可能に設けられるシュウと、
    該シュウの一端側に設けられ上記クランクに設けた長孔とカムアームのカム孔に連通する連結軸と、
    上記シュウの他端側に設けられたシュウ側係合部と、
    上記障子側アームに設けられた障子側係合部を具備し、
    上記操作ハンドルを操作してクランク及びカムアームを回動させた際、カムアームを介して障子側アームを回動して障子を開放位置若しくは閉鎖位置に移動させ、障子が閉鎖位置に移動する際シュウの移動により上記シュウ側係合部と障子側係合部を係合し、障子を開放する際シュウを移動させて上記シュウ側係合部と障子側係合部の係合を離脱するようにしたことを特徴とする
    障子の開口部装置。
  2. 上記カムアームのカム孔は、シュウが移動する際カムアームを回動させずにシュウを移動できるようシュウの移動方向に沿って開口する直線部と、カムアームの回動を許容するよう弧状に開口する円弧部を有する請求項1に記載の障子の開口部装置。
  3. 上記ハンドル装置は、操作ハンドルを収納するケースを有し、該ケースの側面には枠体側ブラケットが固着され、上記カムアームの基端は該枠側ブラケットに枢着されている請求項1に記載の障子の開口部装置。
  4. 上記シュウ側係合部は、鈎状に形成され、障子側係合部はピン状に形成されている請求項1に記載の障子の開口部装置。
  5. 上記鈎状の係合部はU字状の溝に形成され、該溝を形成する外方の部片の内側面は側方に傾斜する傾斜面が設けられている請求項4に記載の障子の開口部装置。
  6. 上記障子側アームの一端には、該障子側アームをカムアームに枢着する軸に着脱可能に係合する切欠溝が形成され、該切欠溝の開口部を塞ぐ爪片を有するロックプレートが該障子側アームに枢着されている請求項1に記載の障子の開口部装置。
  7. 上記障子側アームには取付ブラケットが枢着され、該取付ブラケットは障子に固定するための取付孔を有する起立部と障子側アームを枢着するための平面部を有する請求項1に記載の障子の開口部装置。
JP2018007891A 2018-01-22 2018-01-22 障子の開口部装置 Active JP6934649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007891A JP6934649B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 障子の開口部装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007891A JP6934649B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 障子の開口部装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019127691A JP2019127691A (ja) 2019-08-01
JP6934649B2 true JP6934649B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=67472016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018007891A Active JP6934649B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 障子の開口部装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6934649B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155866A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Chuo Spring Co Ltd 窓開閉装置
DE102004001806B4 (de) * 2004-01-10 2013-03-14 Hautau Gmbh Motorisch antreibbare Scherenanordnung
JP4911021B2 (ja) * 2007-12-27 2012-04-04 中西金属工業株式会社 開口部装置
CN104005632A (zh) * 2014-04-30 2014-08-27 安徽省家好家节能门窗有限公司 一种手摇窗扇开启机构
JP6361311B2 (ja) * 2014-06-23 2018-07-25 中西金属工業株式会社 開閉窓及び窓開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019127691A (ja) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI592560B (zh) Lock device and sliding door with the lock device
KR101943741B1 (ko) 슬라이딩 창호용 잠금장치
JP6823142B1 (ja) 窓開閉ロック装置
JP6934649B2 (ja) 障子の開口部装置
KR20140125554A (ko) 래치볼트의 고정구조체
KR101370517B1 (ko) 푸쉬-풀 도어락의 강제해정 방지 구조체
JP2009155965A (ja) 開口部装置
KR101211761B1 (ko) 개선된 힌지부를 가지는 프로젝트 및 케이스먼트 운동이가능한 창호
KR100866997B1 (ko) 건물용 현관문
JP5454941B2 (ja) ラッチ装置および建具
KR200457119Y1 (ko) 창호용 자동잠금장치
KR20160029943A (ko) 트럭용 윙도어 잠금장치
JP2834115B1 (ja) 自動ロック型錠装置
KR100886036B1 (ko) 미닫이 창호의 잠금장치
JP2022115658A (ja) 窓開閉ロック装置
KR200484451Y1 (ko) 방화문 자동폐쇄장치
KR101008362B1 (ko) 슬라이딩 도어 구조
JP4615326B2 (ja) 錠装置
KR101202579B1 (ko) 창호의 프로젝트 및 케이스먼트 제어장치
TWM530871U (zh) 平開上翻窗
JP6401822B1 (ja) 内開き戸の施錠装置
JP2017222983A (ja) 滑り出し窓用引き寄せ装置
JP2542821Y2 (ja) 片引き窓
KR101924717B1 (ko) 슬라이딩 창호용 그립형 잠금장치
KR100764832B1 (ko) 건물벽체에 설치되는 환기창

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6934649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150