JP3226175B2 - スケジュール処理装置 - Google Patents

スケジュール処理装置

Info

Publication number
JP3226175B2
JP3226175B2 JP40915190A JP40915190A JP3226175B2 JP 3226175 B2 JP3226175 B2 JP 3226175B2 JP 40915190 A JP40915190 A JP 40915190A JP 40915190 A JP40915190 A JP 40915190A JP 3226175 B2 JP3226175 B2 JP 3226175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
orders
work order
order
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP40915190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04250957A (ja
Inventor
敏彦 大久保
香純 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP40915190A priority Critical patent/JP3226175B2/ja
Publication of JPH04250957A publication Critical patent/JPH04250957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226175B2 publication Critical patent/JP3226175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械故障時に作業オー
ダの再スケジュールを行うスケジュール処理装置に関す
るものである。複数の工程と複数の機械(WS)を使用
する製造現場で、いずれかのWSに故障が発生したとき
に、効率的に再スケジュールを自動的に行うことが望ま
れている。
【0002】
【従来の技術】多品種少量生産を行う複数の工程と、複
数の機械(WS)を使用するシステムにおいて、ある機
械に故障が発生して作業不能となった場合、この故障し
た機械を切り離すと共にこの機械に割り当てられていた
作業を再ディスパッチングして作業スケジュールを再度
作成する必要がある。従来、この作業不能となった機械
の1日単位の稼動時間帯を不稼動時間とシステムに入力
して認識させて再ディスパッチング時に作業オーダの割
り当てを行い、残りの正常な機械に作業オーダを割り付
けるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、障害によっ
て作業不可能となったWS(機械)を修理、交換などし
て作業可能となる時が不明確な場合、正常となった当該
WSについて作業オーダを割り付ける際に、一旦、不稼
動時間としてシステムに認識させた時と異なるとき、稼
動時間帯を1日単位に変更して再度、作業オーダをWS
に割り付ける処理を行わなければならないという問題が
あった。例えばあるWSを35日間、不稼動時間帯とし
てシステムに認識させた場合、10日で復旧したとき、
35−10=25日という残りの日分を使用可能な稼動
時間帯として、変更して再度、作業オーダをWSに割り
付ける手間が必要となってしまうという問題があった。
【0004】本発明は、WS(機械)毎に作業可能ある
いは作業不可能であるかを表すオン/オフフラグを設
け、このフラグの設定に対応して、作業オーダをWSに
再割り付けし、各WSの作業可能/作業不可能の状態に
対応して作業スケジュールを簡単、迅速、かつ効率的に
変更可能にすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理ブ
ロック図を示す。図1において、工程展開2は、予め設
定した工程数をもとに、工程数分の作業オーダに展開す
るものである。オン/オフフラグ7−2は、WSが作業
可能か作業不可能か否かを設定するフラグである。
【0006】故障時ディスパッチング3は、WSの故障
発生時および故障復旧時に作業オーダの再スケジュール
を行うものである。
【0007】
【作用】本発明は、図1に示すように、WSの故障発生
時にオン/オフフラグ7−2をオフに設定したことに対
応して、故障時ディスパッチング3が故障発生したWS
の全ての作業オーダ5および他のWSの確定期間外の全
ての作業オーダ5について作業可能なWSを仮決定し、
これらWSを仮決定した作業オーダ5のうち、最優先の
作業オーダ5を選択してWSに割り付けることを繰り返
し、再スケジュールを行うようにしている。また、故障
発生したWSが復旧してオン/オフフラグ7−2をオン
に設定したことに対応して、確定期間外の全ての作業オ
ーダ5について作業可能なWSを仮決定し、これらWS
を仮決定した作業オーダ5のうち、最優先の作業オーダ
5を選択してWSに割り付けることを繰り返し、再スケ
ジュールするようにしている。
【0008】従って、WS(機械)毎に作業可能あるい
は作業不可能であるかを表すオン/オフフラグ7−2を
設けてこれがオン/オフに設定されたことに対応して、
作業オーダを作業可能なWSに再スケジュールすること
により、各WSの作業可能/作業不可能の状態に対応し
て作業スケジュールを簡単、迅速、かつ効率的に変更す
ることが可能となる。
【0009】
【実施例】次に、図1ないし図3を用いて本発明の実施
例の構成および動作を順次詳細に説明する。図1は、本
発明の原理ブロック図を示す。図1において、処理装置
10は、ロット分割、工程展開2、故障時ディスパッチ
ング3などの各種処理を行うプログラム、メモリ4、作
業オーダ5、および作業オーダファイル6やマスタファ
イル7などのファイルから構成されるものである。
【0010】ロット分割は、入力された発注オーダにつ
いて予め設定された最大ロットサイズおよび最小ロット
サイズをもとに、ロット毎の製造ロットオーダに分割す
るものである。工程展開2は、ロット毎の製造ロットオ
ーダについて予め設定された工程数をもとに、工程毎の
作業オーダ5に展開するものである。
【0011】故障時ディスパッチング3は、WSの故障
発生時に当該WSのオン/オフフラグ7−2をオフに設
定したことに対応して、当該故障発生したWSの全ての
作業オーダ5および他のWSの確定期間外の全ての作業
オーダ5について作業可能なWSを仮決定し、これら仮
決定した作業オーダ5のうち、最優先の作業オーダ5を
選択してWSに割り付けることを繰り返して再スケジュ
ールしたり、および故障発生したWSが復旧してオン/
オフフラグ7−2をオンに設定したことに対応して、確
定期間外の全ての作業オーダについて作業可能なWSを
仮決定し、これら仮決定した作業オーダ5のうち、最優
先の作業オーダ5を選択してWSに割り付けることを繰
り返して再スケジュールしたりするものである(図3を
用いて詳述する)。
【0012】メモリ4は、作業オーダ5などを格納して
各種処理を行うためのものである。作業オーダファイル
6は、作業オーダ5を格納するファイルである。マスタ
ファイル7は、WS情報7−1などの各種情報を格納す
るファイルである。端末8は、ディスプレイやキーボー
ド、マウスなどから構成されるものであって、顧客から
の発注オーダをキー入力したり、再スケジューリングの
結果を表示したりなどするものである。
【0013】次に、図2を用いて本発明の全体の構成お
よび動作を説明する。図2において、S1は、発注オー
ダを端末8から手入力したり、ファイルI/Fより入力
したりし、製造オーダ11を作成する。ここで、製造オ
ーダ11は、右側に示すように、製造オーダNoに対応
づけて、部品などの品番、数量、納期などを格納する欄
から構成されている。
【0014】S2は、ロット分割する。これは、S1で
入力して作成した製造オーダ11について、ロット毎の
製造ロットオーダに分割する。この際、全体の工数を全
体工数のフィールドに設定、および作業時に残り工数を
設定する残り工数などのフィールドを設け、これに設定
しておく。S3は、工程展開を行う。これは、S2でロ
ット毎の製造ロットオーダに分割した後、工程毎の作業
オーダ5に展開する。ここで、工程は、加工、組立、検
査etcなどの工程である。
【0015】S4は、S3の工程展開によって作成され
た作業オーダ5である。S5は、WSに故障発生する。
S6は、該当WSをOFFLINEにする。これは、S
5で故障の発生したWSについて、右側に示すマスタフ
ァイル7のWS情報7−1中のオン/オフフラグ7−2
をオフに設定し、当該WSが作業不可能の状態と設定す
る。これに対応して、S7に進む。
【0016】S7は、再ディスパッチングを行う。これ
は、既述したように、S6で故障発生したWSのオン/
オフフラグ7−2をオフに設定したことに対応して、当
該故障発生したWSの全ての作業オーダ5および他の作
業可能なWSの確定期間外の全ての作業オーダ5につい
て作業可能なWSを仮決定し、これら仮決定した作業オ
ーダ5のうち、最優先の作業オーダ5を選択してWSに
割り付けることを繰り返し、再スケジューリングを行う
(作業スケジュールを再作成する)。また、故障したW
Sが復旧してオン/オフフラグ7−2をオンに設定した
ことに対応して、確定期間外の全ての作業オーダについ
て作業可能なWSを仮決定し、これら仮決定した作業オ
ーダ5のうち、最優先の作業オーダ5を選択してWSに
割り付けることを繰り返し、再スケジューリングを行
う。
【0017】以上の処理によって、いずれかのWSに故
障発生したときにオン/オフフラグ7−2をオフに設定
したことに対応して、再スケジューリングを行って作業
スケジュールを再作成したり、故障発生のWSが復旧し
たときにオン/オフフラグ7−2をオンに設定したこと
に対応して、再スケジューリングを行って作業スケジュ
ールを再作成したりすることにより、作業スケジュール
を簡単、迅速、かつ効率的に変更することが可能とな
る。
【0018】次に、図3を用いて故障時の作業オーダ内
作業決定について詳細に説明する。 (1) 故障発生したWSの作業オーダを切り離し(S
11のYES、S18)、全てのWSについて終了した
らS13に進む。 (2) 現在の作業中のWSの作業はそのまま継続する
(S13)。また、作業開始のために割り付けの確定し
確定期間内の作業はそのまま、各WSに割り付けたま
まにする(S14)。
【0019】(3) 作業オーダ内WS決定を行う(S
15)。これは、故障発生したWSの全ての作業オーダ
(確定期間内も含めて全ての作業オーダ)5および他の
全てのWSの確定期間外の全ての作業オーダ5につい
て、作業可能なWSを仮決定する。 (4) 作業オーダの決定を行う(S16)。これは、
(3)で仮決定した作業オーダ5のうち、最優先の作業
オーダ5を選択してWSに割り付ける。そして、全ての
作業オーダ5がなくなるまで、S15、S16を繰り返
し行い、再作業スケジュールを行う。
【0020】以上の処理によって、故障発生したWSの
オン/オフフラグ7−2をオフに設定したことに対応し
て、故障発生したWSの全ての作業オーダ5および他の
WSの確定期間外の全ての作業オーダ5について、再ス
ケジューリングを行って作業スケジュールを自動作成す
る。また、故障発生したWSが復旧して作業可能となっ
たときにオン/オフフラグ7−2をオンに設定したこと
に対応して、確定期間外の全ての作業オーダ5につい
て、同様に、再スケジューリングを行って作業スケジュ
ールを自動作成する。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
WS(機械)毎に作業可能あるいは作業不可能であるか
を表すオン/オフフラグ7−2を設けてこれがオン/オ
フに設定されたことに対応して、作業オーダを作業可能
なWSに再スケジュールする構成を採用しているため、
各WSの作業可能/作業不可能の状態に対応して作業ス
ケジュールを簡単、迅速、かつ効率的に変更することが
できる。これにより、(1)各WSの作業可能状態、作
業不可能状態を自動的にシステムが判断し、再スケジュ
ーリングすることが可能となる。
【0022】(2) 各WSの確定期間を考慮した再ス
ケジューリングを効率的に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の全体の動作説明フローチャトである。
【図3】本発明の故障時の作業オーダ内作業決定フロー
チャートである。
【符号の説明】
2:工程展開 3:故障時ディスパッチング 4:メモリ 5:作業オーダ 6:作業オーダファイル 7:マスタファイル 7−1:WS情報 7−2:オン/オフフラグ 8:端末 10:処理装置 11:製造オーダ
フロントページの続き (72)発明者 加藤 香純 東京都日野市富士町1番地 富士ファコ ム制御株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23Q 41/08 G05B 19/418 G06F 15/21

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機械故障時に作業オーダの再スケジュール
    を行うスケジュール処理装置において、 計画を割り付ける対象の機械であるWS毎に作業可能状
    態か否かを表すオン/オフフラグを記憶する手段と、 いずれかのWSに故障発生時に当該WSの上記オン/オ
    フフラグをオフに設定する手段と、 上記オン/オフフラグをオフに設定したことに対応し
    て、記WS毎の現在作業中の作業オーダ作業開始
    のために割り付けの確定した確定期間内の作業オーダ、
    および確定期間外の作業オーダに関し、記故障発生し
    たWSの全ての作業オーダおよび他のWSの確定期間外
    の全ての作業オーダについて作業可能なWSを仮決定
    し、仮決定した作業オーダのうち、当該作業オーダに含
    まれる納期情報に基づき最優先の作業オーダを選択して
    WSに割り付けることを繰り返し行うと共に、他のWS
    の作業中の作業オーダおよび確定期間内の作業オーダは
    割り付けたままにする手段と、 一方、故障発生したWSが復旧して上記オン/オフフラ
    グをオンに設定したことに対応して、確定期間外の全て
    の作業オーダについて作業可能なWSを仮決定し、仮決
    定した作業オーダのうち、当該作業オーダに含まれる納
    期情報に基づき最優先の作業オーダを選択してWSに割
    り付けることを繰り返し行う手段とを備えたことを特徴
    とするスケジュール処理装置。
JP40915190A 1990-12-28 1990-12-28 スケジュール処理装置 Expired - Lifetime JP3226175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40915190A JP3226175B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 スケジュール処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40915190A JP3226175B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 スケジュール処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04250957A JPH04250957A (ja) 1992-09-07
JP3226175B2 true JP3226175B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=18518512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40915190A Expired - Lifetime JP3226175B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 スケジュール処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3226175B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6850689B2 (ja) * 2017-06-28 2021-03-31 株式会社日立製作所 生産ライン構成変更システムおよび生産ライン構成変更方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04250957A (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7080105B2 (en) System and method for data backup
JPH07251356A (ja) 稼働実績表示分析システム
JP3291642B2 (ja) 障害対策支援方法
JP3226175B2 (ja) スケジュール処理装置
JPH06203054A (ja) 代替部品引当方法とその装置
JP2005308254A (ja) 空気調和機の集中制御システム
JPH11176717A (ja) 半導体装置の生産方法および半導体装置の生産管理方法とその装置
JPH08227432A (ja) 仮想工程実行システム
JP2002055710A (ja) 工程表編集システム
JP3526516B2 (ja) 生産工程スケジューラ
JP2008226044A (ja) オルタネートスキルスケジューリングシステム、スケジューリング方法およびプログラム
JPH06168006A (ja) 混流生産システムおよびその運転方法
JP2908076B2 (ja) スケジューリングシステム
JPH11188584A (ja) 稼動管理装置および稼動管理方法、記憶媒体
JP3825642B2 (ja) 生産計画立案方法
JP3412346B2 (ja) 作業割付支援装置
JP2921991B2 (ja) 無人運転作業スケジューリング装置
JPH06210557A (ja) 流動状況把握装置
JPH10309655A (ja) 生産計画作成方法
JPH09216146A (ja) 複数の自動工作機械に対する作業計画の作成方法
JP2731079B2 (ja) スケジュール作成装置
JP3631587B2 (ja) 数値制御装置
JP2535640B2 (ja) サ―バ空間の配置方式
JPH04135147A (ja) 生産管理システム
Shah et al. Computer Aided Machine Loading Technique

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10