JP3225184B2 - 電気掃除機用吸込み具 - Google Patents

電気掃除機用吸込み具

Info

Publication number
JP3225184B2
JP3225184B2 JP20368995A JP20368995A JP3225184B2 JP 3225184 B2 JP3225184 B2 JP 3225184B2 JP 20368995 A JP20368995 A JP 20368995A JP 20368995 A JP20368995 A JP 20368995A JP 3225184 B2 JP3225184 B2 JP 3225184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
suction
chamber
dust suction
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20368995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0947388A (ja
Inventor
郁夫 大島
順司 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP20368995A priority Critical patent/JP3225184B2/ja
Publication of JPH0947388A publication Critical patent/JPH0947388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225184B2 publication Critical patent/JP3225184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、じゅうたん、畳
み、或いは毛布や布団またはカーテン等の被掃除面を叩
いて振動を与えながら、この被掃除面の塵芥を吸込むた
めに使用される電気掃除機用吸込み具に関する。
【0002】
【従来の技術】電気掃除機で被掃除面を叩きながら掃除
をすることは、被掃除面に沈んでいる塵芥を叩き出せる
ので、吸塵効果が高いという点で優れている。そして、
被掃除面を叩く構造としては電磁ソレノイドの駆動力を
利用するものもあるが、実公昭37−19224号公
報、および実公昭41−25192号公報に記載されて
いるように吸込み圧力により叩打体を振動させるもの
が、格別な駆動装置を用いない点で有利である。
【0003】これらの公報には、長手方向中央部に接続
管が取付けられた吸込み具本体の吸塵室内に、複数の叩
打体を設けた技術が記載されている。吸塵室は接続管に
連通されるとともに吸込み具本体の下面に開口されてい
る。叩打体は、接続管を通して及ぼされる吸込み圧力に
より上下方向に振動されるもので、吸塵開口を略閉塞す
るように並べて設けられている。
【0004】実公昭37−19224号公報の技術で
は、各叩打体の両端を強さの異なるばねで支持して、そ
のばね力の差と吸込み圧力との兼ね合いにより、各叩打
体を上下方向に振動させて、吸込み具本体の下面の周部
を除く略全域に渡って形成された単一の長方形をなす吸
塵開口に吸付けられたじゅうたんのような被掃除面を叩
打して、それにより、塵芥を叩き出して吸塵するように
なっている。そして、各叩打体のばねに支持される両端
以外の吸塵開口に対向する部分の外径は、各部同じであ
る。
【0005】また、実公昭41−25192号公報の技
術では、両端支持された各叩打体は夫々振動ばねに複数
個の打ち珠を取付けてなり、そのばね力と吸込み具本体
内の吸込み圧力の変化の兼ね合いにより、各叩打体を上
下方向に振動させて、吸込み具本体の下面の周部を除く
略全域に渡って形成された単一の長方形をなす吸塵開口
に吸付けられたじゅうたんや畳等の被掃除面を叩打し
て、それにより、塵芥を叩き出して吸塵するようになっ
ている。そして、各叩打体の支持される両端以外の吸塵
開口に対向する部分の外径は、各部同じである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電気掃除機
本体に接続される接続管は吸込み具本体の長手方向中央
部に取付けられているから、この管に連通している吸塵
室の真空度は、接続管に最も近い吸塵室の長手方向中央
部程高いとともに両端部側程低いものであるが、各叩打
体を振動させるために、吸塵室の側壁とこれに最も接近
した叩打体との間の隙間は狭くする必要がある。
【0007】こうした条件において、従来の構成では、
吸塵室の側壁とこれに最も接近した叩打体との間の狭い
隙間は各部同じになっている。したがって、両端支持さ
れるとともに前記側壁に最接近された叩打体は、その長
手方向中央部では大きな振幅を得るので、大きな塵芥で
も吸込むことはできるが、その両側、つまり長手方向両
端部では振幅が小さいことに加えて、既述のように前記
側壁との隙間が中央部と同じに狭いため、吸込み具の長
手方向両端部側では大きめの塵芥を吸込むことが困難で
ある。また、そのために、塵芥が前記側壁とこれに最接
近された叩打体の端部との間に詰まり易く、また、それ
を除去しずらいという問題がある。
【0008】また、既述のように各叩打体の支持される
両端以外の吸塵開口に対向する部分の外径は各部同じで
あることに伴い、隣接する各叩打体間の隙間も各部同じ
である。そのため、隣接する各叩打体の端部間の隙間が
狭く、そこに大きめの塵芥が詰まり易く、また、それを
除去しずらいという問題がある。
【0009】また、従来の吸込み具は、その吸塵開口の
みから吸気しているために、この開口を通して吸塵室に
吸込まれる吸込み空気流が、振動する各叩打体の吸塵開
口方向に向かう動作に対する抵抗として作用する。それ
により、各叩打体の振動が抑制され、これら叩打体によ
る被掃除面の塵芥の叩き出し効果が小さくなる傾向があ
る。
【0010】したがって、本発明が解決しようとする第
1の課題は、吸塵室の長手方向両端側においても大きめ
の塵芥を吸込むことができるとともに、この塵芥が吸塵
室の長手方向両端側に詰まった場合にもそれを容易に除
去できる電気掃除機用吸込み具を提供することにある。
【0011】また、本発明が解決しようとする第2の課
題は、吸塵室の長手方向両端側においても大きめの塵芥
を吸込むことができるとともに、被掃除面の塵芥の叩き
出し効果を向上できる電気掃除機用吸込み具を提供する
ことにある。
【0012】また、本発明が解決しようとする第3の課
題は、前記第1の課題を簡単な構成で解決できる電気掃
除機用吸込み具を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、長手方向中央
部に接続管が取付けられた吸込み具本体が、この本体の
下面に長手方向に延びて開口される吸塵開口を有して前
記接続管に連通された吸塵室を備え、前記吸塵開口を略
閉塞するように並べて前記吸塵室の長手方向両端部に渡
って両端支持された弾性力を有する複数の叩打体を、前
記接続管を通して前記吸塵室に及ぼされる吸込み圧力に
より振動させて被掃除面を叩打する電気掃除機用吸込み
具を前提とする。
【0014】そして、前記第1の課題を解決するために
請求項1の発明は、前記吸塵室の前後両側壁のうちの少
なくとも一方の側壁とこれに最も接近して配置された叩
打体との間の隙間を、前記叩打体の非振動時に前記吸塵
室の長手方向中央部では狭く、その両側では広くしたも
のである。
【0015】この請求項1の発明において、吸塵室の少
なくとも一方の側壁とこれに最接近した叩打体との隙間
は各部同じではなく、吸塵室の長手方向中央部は他より
狭いから、複数の叩打体の長手方向中央部に対して接続
管を通して及ぼされる吸込み圧力を十分に作用させるこ
とができ、それにより各叩打体を確実に振動させること
ができる。これに対して吸塵室の長手方向両端部での吸
込み圧力は前記振動の発生についてさほど大きく影響す
るところではないので、これら両端部での前記隙間を広
くしてあっても、各叩打体の振動に悪影響を及ぼすこと
がない。そして、このように吸塵室の長手方向両端部で
前記隙間が広げられていることにより、これら両端部に
おいて叩打体の振幅が小さいにも拘らず、前記隙間を通
して大きめの塵芥を吸込むことができる。また、以上の
ように端部側の前記隙間は広いから、そこに仮に塵芥が
詰まった場合にも、それを容易に取り除くことができ
る。
【0016】また、前記第2の課題を解決するために請
求項2の発明は、前記吸塵開口の長手方向両端部の前側
または後側の少なくとも一方に位置して前記吸込み具本
体の下面に開口される補助吸塵開口を設けて、これら補
助吸塵開口を前記吸塵室と前記接続管とを連通した前記
吸込み具本体の中継室に連通したものである。
【0017】この請求項2の発明において、吸塵室の少
なくとも一方の側壁とこれに最接近した叩打体との各部
の隙間の大きさは問わないが、吸塵室の長手方向両端部
に対応して設けられた補助吸塵開口を通して、大きめの
塵芥であっても叩打体を収容した吸塵室と接続管とを連
通した中継室に吸塵をすることができる。こうした補助
吸塵開口へは接続管に及ぼされる吸込み圧力が中継室を
介して作用し、この圧力は叩打体が収容された吸塵室の
吸塵開口の吸込み圧力よりも大きいから、吸込み具の長
手方向両端側では主として補助吸塵開口から吸気され
る。そのため、吸塵開口の長手方向の両端部からの吸気
が減らされ、その分、叩打体の吸塵開口側への移動に対
する前記両端部での吸気による抵抗を小さくできる。
【0018】また、前記第3の課題を解決するために請
求項3の発明は、前記吸塵室の少なくとも一方の側壁
に、前記吸塵室の長手方向の左右に一対で、その間の中
央部を前記叩打体方向に突出する凸部とする段差を設け
て、前記隙間を設定したものである。
【0019】この請求項3の発明においては、吸塵室の
側壁に段差を設けることにより前記隙間の大きさに差を
つけたので、その構成が簡単である。
【0020】同様に前記第3の課題を解決するために請
求項4の発明は、前記叩打体が前記吸塵室の長手方向に
延びているとともに、前記吸塵室の長手方向両端部に支
持される両端を有しており、前記吸塵室の前後両側壁の
うちの少なくとも一方の側壁に最も接近して配置された
叩打体の外周径を、この叩打体の中央部よりも前記両端
側を細くして前記隙間を設定したものである。この請求
項4の発明においては、叩打体の外周径を、この叩打体
の中央部よりも両端部を細くすることにより、前記隙間
の大きさに差をつけたので、その構成が簡単である。し
かも、こうした構成により隣接する叩打体の長手方向の
端部同士間の隙間も広くできるので、この部分を通して
も大きめの塵芥を吸込むことができ、その上、隣接する
叩打体の長手方向の端部同士の間に塵芥が詰まりずらく
なるとともに、そこに仮に塵芥が詰まった場合にも、そ
れを容易に取り除くことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図8を参照して本発
明の第1の実施の形態を説明する。本実施形態に係る吸
込み具を備える電気掃除機は、図1の斜視図に示される
ように、移動自在な電気掃除機本体1と、この本体1の
吸込み口に着脱可能に差し込み接続される吸塵ホース2
と、このホース2の先端部に固定された操作ハンドル3
と、このハンドル3の先端部に着脱可能に差し込み接続
される延長管4、5と、延長管5の先端部または前記操
作ハンドル3の先端部に着脱可能に差し込み接続される
吸込み具6とを備えて形成されている。電気掃除機本体
1には電動送風機(図示しない)が内蔵されており、そ
の運転により吸塵動作が営まれる。また、操作ハンドル
3は遠隔操作用のリモートコントロールスイッチを有し
ていて、そのスイッチ操作で前記電動送風機の運転が制
御されるようになっている。
【0022】図2〜図8を参照して吸込み具6の構成を
説明する。吸込み具6は、吸込み具本体11と、接続管
12と、一対の車輪13と、複数本の叩打体14〜16
とを備えている。
【0023】図4〜図6、および図8等に示されるよう
に吸込み具本体11は、ABS樹脂またはポリプロピレ
ン等の合成樹脂製の上ケース21と下ケース22とを、
その開口面同志を突き合わせて組立てられている。これ
ら両ケース21、22は、下ケース22の下面側から挿
入されて上ケース21の内面に突設されたねじ受けボス
21b(図8参照)に螺合される前側2本のねじ23お
よび後側2本のねじ24(図3参照)により連結されて
いる。吸込み具本体11の下面11aは平坦であるが、
この本体11の全体形状は概ね横長円柱形であって、そ
の長手方向中央部程膨らんでおり、それによって外周面
上に布団などがかかるような場合でも、それが滑り落ち
易くしてある。
【0024】図4〜図6に示されるように下ケース22
にはその長手方向に延びる吸塵室25が形成されてい
る。吸塵室25は断面略逆U字状をなす隔壁26により
区画されており、その下面開口は吸塵開口25aとして
下ケース22の平坦な下面、すなわち吸込み具本体11
の下面11aにその長手方向に延びて開口されている。
図7および図8に示されるように下ケース22の略中央
部には中央隔壁27が設けられている。中央隔壁27
は、隔壁26から下ケース22の後壁中央部に渡って設
けられていて、隔壁26側は広く、前記後壁側程狭く形
成されている。この中央隔壁27内に位置された隔壁2
6の天井壁部は除去されており、それによって、中央隔
壁27内と吸塵室25とが連通されている。なお、図7
および図8中28は、中央隔壁27の両側壁部から前方
へ延長されて下ケース22の前壁中央部に一体につなげ
られた一対の仕切り壁である。
【0025】図3および図5等に示されるように吸塵室
25を仕切る隔壁26の後部側壁26bには、この側壁
26bの長手方向に左右一対の段差26b1が設けられて
いるとともに、これら段差26b1間の側壁26bの長手
方向中央部は、この後部側壁26bに最接近する叩打体
15方向に突出する凸部26b2をなしている。凸部26
b2は隔壁26の長手方向中央部に形成されている。段差
26b1の高さAは 0.5〜 1.0mm程度である。
【0026】図4〜図6、および図8に示されるように
上ケース21の長手方向中央部内面には、中央隔壁27
と対応してこれに組み合わされるる中央隔壁29が一体
に突設されている。両中央隔壁27、29の先端部は互
いに凹凸嵌合されて連続し、それによって中継室30が
上下両ケース21、22間に形成されている。この中継
室30にはその中央隔壁29の側壁部間に渡って垂直な
整流用リブ31が一体に設けられている。図8に示され
るように上ケース21の前部内面には、前記仕切り壁2
8に対応して中央隔壁29の両側壁部から前方へ延長す
る一対の仕切り壁34が設けられている。
【0027】図4に示されるように上ケース21の後壁
の長手方向中央部には、中継室30の後端に連通する略
円筒状の突出筒部32が後方に向けて一体に突設されて
おり、この筒部32には前記接続管12が嵌合して取付
けられている。接続管12は、突出筒部32の軸回りに
沿って回動可能であるとともに、中継室30を通って前
記吸塵室25と連通されている。接続管12は既述の延
長管5の先端部または操作ハンドル3の先端部に着脱可
能に差し込み接続され、したがって前記電気掃除機本体
1を動作させた時には、その電動送風機により発生され
る吸込み圧力が接続管12および中継室30を経由して
吸塵室25に及ぼされるようになっている。
【0028】図6〜図8に示されるように上下両ケース
21、22の長手方向両端壁21a、22aの合い面に
は夫々軸受溝36が対応して形成されているとともに、
上ケース21の両端壁21aの外面には逆U字状をなす
軸支え37が一体に形成されている。前記車輪13は、
合成樹脂製であって、一側面が開放されるとともに、こ
の開放面より突出する車輪軸13aを有している。車輪
軸13aの外周面には外側に張り出すフランジ13bが
突設されている。これらの車輪13は、そのフランジ1
3bを軸受溝36に嵌合させて前記両端壁21a、22
aの合い面間に上下から挟設することにより、吸込み具
本体11の長手方向両端に夫々回転自在に取付けられて
いる。この取付け状態において軸支え37は車輪軸13
aに上側から嵌合されている。車輪13は、吸込み具本
体11の端部形状と略同じ大きさをなす大径なものであ
って、吸込み具本体11の長手方向の端面を覆い隠して
いる。これら車輪13の回転により被掃除面での吸込み
具6の移動を容易にできる。
【0029】図4および図8に示されるように吸込み具
本体11には上部通気室39が設けられている。この通
気室39は、上ケース21の一対の仕切り壁34と、上
ケース21の前壁21cと、中央隔壁29の垂直な前壁
部分29a(これは隔壁26の前部隔壁26aの中央部
分を含んでいる。)とで区画されている。吸込み具本体
11にはその下面11aよりも上方に位置して後述の第
1吸気風路の入口40が設けられている。この入口40
は図1に示されるように並設された複数のスリットで形
成されている。
【0030】図4および図8に示されるように上部通気
室39の下方には下部通気室41が設けられている。こ
の通気室41は、下ケース22の一対の仕切り壁28
と、下ケース22の前壁22cと、中央隔壁27の垂直
な前壁部分27aとで区画されている。そして、前壁部
分27aの下端部に後述の第1吸気風路の出口42が形
成されている。この出口42は横長な長方形である。
【0031】前記入口40と、上部通気室39と、下部
通気室41と、出口42とは、第1吸気風路を形成して
いる。この風路の上部通気室39内には連続気泡を有す
る発泡ウレタン等のエアーフィルタ43が収納されてい
る。
【0032】図2および図3に示されるように下ケース
22の前壁22cの下端部には第2吸気経路をなす一対
の溝45が形成されている。この溝45の前端は入口4
5aとして前壁22cの下端部前面に開放され、かつ、
後端は出口45bとして吸塵室25の下端部に前側から
開放されている。なお、これらの溝45に連なって前記
前側ねじ23が通る凹み46が下ケース22には形成さ
れている。
【0033】図2および図3に示されるように下ケース
22の接続管12側後部には、第3吸気経路をなす互い
に接近した一対の溝47が形成されている。これらの溝
47は吸込み具本体11の下面に開放されて前後方向に
延びていて、その後端は入口47aとして下ケース22
の後壁に開放されているとともに、前端は出口47bと
して吸塵室25の下端部に後側から開放されている。
【0034】なお、一対の溝47間には前後方向に延び
るリブ状のそり壁48が一体に設けられている。このそ
り壁48の前後両端部は夫々湾曲されている。このそり
壁48により、この吸込み具6の前後方向の走行性が向
上されるようになっている。図2および図4中49は溝
47の上側に連通して下ケース22の後部に設けられた
肉引け防止用の凹み、50は一対の溝47を挟んでその
両側に設けられた肉引け防止用の凹みである。
【0035】図2〜図4、および図7中51、52は、
吸塵室25を経由することなく下ケース22の長手方向
中央部の後部から前記中継室30に直接に連通して設け
られた通気孔である。そのうちの二つの通気孔51は溝
47の上側に連通して形成されており、他の二つの通気
孔52は一対の溝47を挟んでその両側に設けられてい
る。これらの通気孔51、52は吸込み具6を被掃除面
から離したときに空気を吸込んで、後述する叩打体14
〜16の振動を小さくするために設けられている。これ
らの通気孔51、52の真上には図4に示されるように
前記整流用リブ31が対向している。このリブ31によ
って、吸塵室25から接続管12へと向かう吸込み空気
流と通気孔51、52から接続管12へと向かう吸込み
空気流とが混じりながら大きな渦を中継室30内上部で
巻くことを抑制している。
【0036】図2および図3に示されるように吸込み具
本体11の下面11aには、この下面11aと面一なガ
ード53が少なくとも一つ、例えば2本設けられてい
る。これらのガード53は、吸塵開口25aの相対向す
る前後の開口縁に渡って架設され前後方向に延びるブリ
ッジで形成されていて、吸塵開口25aの長手方向中央
部に相離間して互いに平行に位置されている。したがっ
て、これら一対のガード53は、後述する各叩打体14
〜16の軸方向とは直角に交差して前後方向に延びてい
る。そのため、吸塵開口25aは3つの開口に分けられ
ている。一対のガード53の後端部近傍位置、つまり、
ガード53の延長方向後側近傍の位置には前記通気孔5
2が夫々配置されている。この孔52の入口の幅はガー
ド53の幅よりも大きい。
【0037】図3および図4に示されるように吸込み具
本体11の下面11aには突き出し部54が設けられて
いる。突き出し部54は、下ケース22の前壁22cの
下端から後方に向けて水平に突出された部分で形成され
ていて、一対のガード53の前端部に一体につながって
いる。
【0038】このように吸塵開口25a側に突出して形
成された突き出し部54は、下ケース22の下面11a
と面一であって、この下面11a側から見て前記出口4
2を覆っている。それにより、図3に示されるようにガ
ード53により分けられた3つの吸塵開口のうち中央位
置の開口の幅が他の吸塵開口の幅よりも狭くなってい
る。
【0039】図3および図6に示されるように吸塵室2
5の長手方向両端には、下ケース22とは別成型された
軸受61、62が個別に取付けられている。これら軸受
61、62は前後一対の下側軸受孔とこれらの間に位置
される一つの上側軸受孔とを有している。吸塵室25に
はその長手方向に延びる複数、例えば、第1〜第3の叩
打体14〜16が吸込み圧力により上下方向に振動する
ように内蔵されている。
【0040】すなわち、各叩打体14〜16は、図3〜
図6等に示されるようにピアノ線等のばね線材からなる
振動軸14a〜16aと、これらの軸14a〜16aが
挿通した複数個のビータ14b〜16bと、スリーブ1
4c〜16cとから形成されている。ビータ14b〜1
6bは例えば短い管体からなり、動作音を少なくするた
めにゴムやエラストマ等で形成されている。振動軸14
a、15aにはその弾性力が振動軸16aの弾性力より
も強いものが使用されている。ビータの軸方向の動きを
極小に制限するスペーサとしても使用されるスリーブ1
4c〜16cは、ビータ14b〜16bより小径であっ
て、振動軸14a〜16aの長手方向両端に夫々嵌合さ
れている。各叩打体14〜16のビータは複数個ではな
く一つであってもよいとともに、ビータ14b〜16b
の内両端側に位置されるものとスリーブ14c〜16c
とは一体に成型してもよい。
【0041】叩打体14は、その振動軸14aの両端部
を夫々前記図示されない下側軸受孔のうち隔壁26の前
部側壁26a寄りの下側軸受孔に挿通させることにより
取付けられ、同様に叩打体15は、その振動軸15aの
両端部を夫々前記図示されない下側軸受孔のうち隔壁2
6の後部側壁26b寄りの下側軸受孔に挿通させること
により取付けられている。また、残りの叩打体16は、
その振動軸16aの両端部を夫々前記図示されない上側
軸受孔に挿通させることにより取付けられている。
【0042】こうして両端を支持されて取付けられた各
叩打体14〜16のうち、叩打体14、15は同じ高さ
位置にあって、前記前後の側壁26a、26bに個別に
近接されているとともに、叩打体16は叩打体14、1
5より上側に配置されて、これら叩打体14、15の上
部外周に近接されている。それにより、下側から見たと
きに各叩打体14〜16は吸塵開口25aを略閉塞する
ように互いに並べて設けられている。吸込み圧力が働い
ていない状態では各叩打体14〜16はその弾性力によ
り水平な姿勢を維持する。なお、隣接する叩打体14〜
16は接触していてもよいとともに、これら叩打体14
〜16は上下に高さ位置を変えることなく同じ高さ位置
に設けてもよい。
【0043】各叩打体14〜16が水平な姿勢を維持し
た状態においては、後部側壁26bの既述の構成によ
り、この側壁26bとそれに最接近された叩打体15と
の間に、吸塵室25の長手方向中央部において前記凸部
26b2とこれに対向する叩打体15の長手方向中央部と
の間の隙間Bと、吸塵室25の長手方向両端部において
叩打体15の長手方向両端部とこれに対向する後部側壁
26bにおける前記凸部26b2の両側部分との間の隙間
Cとが形成される。そして、前者の隙間Bは狭く、後者
の隙間Cは広くなっている。
【0044】そして、前記構成の叩打体14〜16が前
記のように吸塵室25内に両端支持されて並設されるこ
とにより、図3に示されるように隔壁26の前後両側壁
26a、26bの長手方向の端部と、これら個別に最接
近した叩打体14、15の長手方向の端部との間に、前
記隙間Cよりも広い隙間Dが形成されているとともに、
隣接する叩打体14〜16の長手方向の端部相互間に前
記隙間Dと同程度に広い隙間Eが形成されている。
【0045】図4および図5に示されるように前記のよ
うに吸塵室25内に並設された叩打体14〜16は吸塵
開口25aより少し上方に位置されている。そして、こ
の叩打体14〜16と吸塵開口25aとの間において吸
塵室25には、前記各吸気風路の出口42、45b、4
7bが夫々連通されている。
【0046】前記構成において電気掃除機本体1を動作
させると、その集塵室に吸塵ホース2、および延長管
4、5を介して連通されている吸込み具6に及ぼされる
吸込み圧力は、この吸込み具6内中央部の中継室30を
介して吸塵室25の全域に渡って波及するから、以下の
ように叩打体14、15で布団やこれに敷いたシーツな
どの被掃除面を叩きながら掃除をすることができる。
【0047】すなわち、吸込み具6の吸塵室25の吸塵
開口25aは複数本の叩打体14〜16により略閉塞さ
れた状態にあるから、前記吸込み圧力の波及で吸塵室2
5の真空度が上がるにしたがい、各叩打体14〜16は
その振動軸14a〜16aの弾性力に抗して略同時に吸
引されて上側に凸となるように反る。
【0048】ところで、叩打体16の振動軸16aの弾
性力はその両側の叩打体14、15の振動軸14a、1
5aの弾性力よりも小さいから、吸引開始後ある時点か
らは叩打体16の反り量が叩打体14、15の反り量よ
りも大きくなって、隣接した叩打体16と叩打体14、
15との間の隙間が大きくなり、それとともに吸塵室2
5内における各叩打体14〜16の上方部分の真空度が
下がる。
【0049】そのため、各叩打体14〜16がその弾性
力により復帰するとともに、その際の慣性力により叩打
体14〜16は下側に凸となるように反り、それによ
り、吸塵開口25aに吸付けられている布団の表布など
の被掃除面を叩く。この場合、前記弾性力の差により、
叩打体14、15の方が叩打体16よりも高速でかつ先
に下方に反り変形して前記叩打動作を実施し(この状態
は図5に示されている。)、また、叩打体16による被
掃除面への叩き動作は叩打体14、15で妨げられる。
【0050】そして、以上のような被掃除面の叩打後
に、各叩打体14〜16は再び吸塵開口25aを略閉塞
する元の位置に復帰するので、以上の動作が繰り返され
て各叩打体14〜16が上下方向に振動する。それによ
り、被掃除面を叩打しながら吸塵できる。こうした被掃
除面の叩打を伴う吸塵においては、叩打により被掃除面
の塵芥が叩き出されるので、吸塵効果が高い。
【0051】以上のように吸込み具6は被掃除面を叩き
ながら吸塵をするが、吸塵室25の後部側壁26bとこ
れに最接近した叩打体15との隙間は各部同じではな
く、吸塵室25の長手方向中央部の隙間Bとその両側の
隙間Cとの関係(C>B)により以下の点で優れてい
る。
【0052】詳しくは、前記隙間Bが他より狭いことに
より、各叩打体14〜16に対してその上流側の接続管
12を通して及ぼされる吸込み圧力を十分に作用させる
ことができ、したがって、これら叩打体14〜16を確
実に大きな振幅をもって振動させることができる。その
ため、隣接する叩打体14〜16の長手方向中央部相互
間に大きな風路が形成されて、この中央部分を通して大
きめの塵芥を吸込むことができる。
【0053】これに対して吸塵室25の長手方向中央部
の両側、すなわち、両端部での吸込み圧力は前記振動の
発生についてさほど大きく影響するところではないの
で、これら両端部での前記隙間Cが中央部出の隙間Bよ
りも広くしてあっても、各叩打体14〜16の振動に影
響を及ぼすことがない。
【0054】しかし、このように吸塵室25の長手方向
両端部での隙間Cが広げられていることにより、これら
両端部において叩打体14〜16の振幅が小さいにも拘
らず、広めの隙間Cを通して大きめの塵芥を吸込むこと
ができる。したがって、この吸込み具6によれば、その
長手方向中央部だけではなく両端部側においても大きめ
の塵芥を吸込むことができる。
【0055】そして、吸塵室25の長手方向両端部の前
記隙間Cは広いから、そこに塵芥が詰まることも少な
く、そこに仮に塵芥が詰まった場合にも、それを容易に
取り除くことができる。
【0056】その上、前記隙間の大きさに差をつけるた
めの構成として、吸塵室25の後部側壁26bに段差2
6b1を設けることにより、これらの間に凸部26b2を形
成したから、その構成が簡単である。
【0057】さらに、吸塵室25の長手方向両端に各叩
打体14〜16の長手方向両端部には、これら叩打体1
4〜16のビータ14b〜16bよりも小径のスリーブ
14c〜16cを設けたので、叩打体14、15のスリ
ーブ14c、15cと吸塵室25の前後両側壁26a、
26bとの間の隙間Dを前記隙間Bよりも広くできる。
そのため、これらの広い隙間Dを通しても大きめの塵芥
を吸込むことができる。すなわち、この構成を備えるこ
とにより、吸込み具6の長手方向中央部だけではなく両
端部側においても大きめの塵芥を吸込むことができる。
【0058】そして、こうした隙間Dを設ける構成とし
て、各叩打体14、15の長手方向両端部にビータ14
b、15bよりも小径のスリーブ14c、15cを設け
ることによって、叩打体14、15の外周径を、これら
の叩打体14、15の中央部よりも両端部を細くするこ
とで実現したから、その構成が簡単である。
【0059】しかも、前記スリーブ14c〜16cを設
けた構成により隣接する叩打体14〜16の端部同士の
間の間隔Eも広くできるので、この部分を通しても大き
めの塵芥を吸込むことができる。その上、隣接する叩打
体14〜16の端部同士の間に塵芥が詰まりずらくなる
とともに、そこに仮に塵芥が詰まった場合にも、それを
容易に取除くことができる。
【0060】なお、本実施形態に係る吸込み具6におい
ては、吸塵開口25aにブリッジからなる一対のガード
53を設けたから、これらのストッパ作用により、前記
吸塵動作において、布団の表布などの柔らかな被掃除面
が、吸塵室25内へ深く吸込まれることを邪魔して、叩
打体14〜16に吸塵開口25a側から張り付くことを
防止できる。したがって、布団の表布などの柔らかな被
掃除面によって、各叩打体14〜16の振動動作が妨げ
られることがなく、これら各叩打体14〜16を確実に
振動させて、前記柔らかな被掃除面を叩きながら吸塵で
きるとともに、吸込み具6を移動させる際における被掃
除面の抵抗を少なくして走行性を向上できる。
【0061】なお、既述の吸塵動作において、布団の表
布やシーツ等の柔らかな被掃除面が吸込み具6の吸塵開
口25aに吸付けられるため、場合によっては吸塵開口
25aの全体が吸付けられた被掃除面で略密閉されて、
この吸塵開口25aを通しての空気の吸込みが極端に少
なくなることがある。しかし、そのような事態であって
も、各叩打体14〜16を通る吸塵室25への吸気を以
下のように確保できるので、前記各叩打体14〜16を
確実に動作させることができる。
【0062】すなわち、接続管12を通して及ぼされる
吸込み圧力により第1吸気風路は、吸込み具本体11の
外部の空気を、入口40から吸込んで上部通気室39内
のエアーフィルタ43に通して浄化した後、その直下の
下部通気室41を経由させて、吸込み具本体11の下面
に開口された吸塵開口25aと各叩打体14〜16との
間に位置された出口42から叩打体14〜16の下側に
供給する。また、第2吸気風路をなす溝45は、その前
端の入口45aから吸込み具本体11の外部の空気を吸
込んで、吸込み具本体11の下面部に前側から通して後
端の出口45bから叩打体14〜16の下側に供給す
る。同様に第3吸気風路をなす溝47は、その後端の入
口47aから吸込み具本体11の外部の空気を吸込ん
で、吸込み具本体11の下面部に後側から通して前端の
出口47bから叩打体14〜16の下側に供給する。
【0063】しかも、第1吸気風路の出口42は、吸込
み具本体11の下面11aに突設した突き出し部54で
前記下面11a側から見て覆われているので、この突き
出し部54のスペーサ作用により吸塵開口25aに前記
のように吸付けられる被掃除面で第1吸気風路の出口4
2が塞がれることを確実に防止でき、それにより、第1
吸気風路から外気を吸気する信頼性が高い。
【0064】このため、既述のように吸塵開口25a全
体が布団等の柔らかい被掃除面を吸付けて塞がれた際等
に、前記各吸気風路の少なくともいずれかを通る外気の
吸込みが増大し、それにより、叩打体14〜16をその
下側から通る吸気を確保できる。したがって、畳等の床
面は勿論のこと布団等の柔らかな被掃除面の掃除におい
ても叩打体14〜16の振動動作を継続させて、被掃除
面の塵芥を叩き出して吸塵できるとともに、接続管12
に連通された電気掃除機本体1内の電動送風機に対する
風量を確保して、電気掃除機本体1側への負担を軽減で
きる。
【0065】図9は本発明の第2の実施の形態を示して
いる。この第2の実施の形態は、吸塵室の前部側壁の構
成のみが前記第1の実施の形態とは異なり、それ以外の
構成は図9に図示されない部分を含めて図1〜図8に示
された前記第1の実施の形態の電気掃除機用吸込み具と
同一ないしは同様な構成である。そのため、図示されな
い構成については図1〜図8をもって代用するととも
に、図示される同一ないしは同様な構成部分には第1の
実施の形態と同一の符号を付して、それらの構成の説明
およびそれに基づく作用効果の説明については省略する
が、これら同一ないしは同様な構成部分についても第2
の実施の形態に係る電気掃除機用吸込み具の構成の一部
をなすものである。
【0066】この第2実施形態において吸塵室25をな
す隔壁26の前部壁部26aには、後部側壁26bと同
様に一対の段差26a1が設けられているとともに、これ
らの段差26a1間に叩打体14方向に突出する凸部26
a2を設けている。それによって、前部側壁26aの長手
方向中央部に位置される凸部26a2と前部側壁26aに
最接近した叩打体14の長手方向中央部との隙間Bを狭
く、この隙間Bの両側に位置される前部側壁26aの長
手方向両端部と叩打体14の長手方向両端部との間の隙
間Cを広く(B<C)設定している。なお、以上の点以
外の構成は前記第1の実施の形態に係る電気掃除機用吸
込み具と同じである。
【0067】こうした構成の第2の実施の形態に係る電
気掃除機用吸込み具においても、吸塵室25の前後両側
壁26a、26bとこれらに個別に最接近した叩打体1
4、15との間に、大きさが異なる隙間B、Cを夫々設
けるとともに、各叩打体14〜16の長手方向両端部に
夫々スリーブ14c〜16cを嵌合したことにより、前
記第1の実施の形態に係る電気掃除機用吸込み具と同様
の作用を得て、本発明の各課題をすべて解決できる。な
お、この実施の形態において、後部側壁26bとこれに
最接近した叩打体15との間の隙間は各部同じ広さにし
てもよい。
【0068】図10は本発明の第3の実施の形態を示し
ている。この第3の実施の形態は、吸塵室25の後部側
壁26bとこれに最接近した叩打体15との間の隙間の
広さに差を付ける構成のみが前記第1の実施の形態とは
異なり、それ以外の構成は図10に図示されない部分を
含めて図1〜図8に示された前記第1の実施の形態の電
気掃除機用吸込み具と同一ないしは同様な構成である。
そのため、図示されない構成については図1〜図8をも
って代用するとともに、図示される同一ないしは同様な
構成部分には第1の実施の形態と同一の符号を付して、
それらの構成の説明およびそれに基づく作用効果の説明
については省略するが、これら同一ないしは同様な構成
部分についても第3の実施の形態に係る電気掃除機用吸
込み具の構成の一部をなすものである。
【0069】この第3実施形態において吸塵室25の後
部側壁26bはその中央部に凸部を有さない平坦面で形
成されている。そして、この側壁26bに最接近した叩
打体15のビータ15bのうち、長手方向両端部に配置
されるビータ15b1に、これらの間に配置される他のビ
ータ15bよりも小径なものを採用している。それによ
って、小径なビータ15b1間に位置される大径なビータ
15bとこれに対向する後部側壁26bの長手方向中央
部との間に狭い隙間Bを形成するとともに、小径なビー
タ15b1とこれに対向する後部側壁26bの長手方向両
端部との間に広い隙間Cを形成して、後部側壁26bと
これに最接近した叩打体15との間の隙間に広さに差を
付けている。なお、以上の点以外の構成は前記第1の実
施の形態に係る電気掃除機用吸込み具と同じである。
【0070】こうした構成の第3の実施の形態に係る電
気掃除機用吸込み具においても、吸塵室25の後部側壁
26bとこれに最接近した叩打体15との間に、大きさ
が異なる隙間B、Cを夫々設けるとともに、各叩打体1
4〜16の長手方向両端部に夫々スリーブ14c〜16
cを嵌合したことにより、前記第1の実施の形態に係る
電気掃除機用吸込み具と同様の作用を得て、本発明の各
課題をすべて解決できる。
【0071】図11および図12は本発明の第4の実施
の形態を示している。この第4の実施の形態は、補助吸
塵開口を付加した点みが前記第1の実施の形態とは異な
り、それ以外の構成は図11および図12に図示されな
い部分を含めて図1〜図8に示された前記第1の実施の
形態の電気掃除機用吸込み具と同一ないしは同様な構成
である。そのため、図示されない構成については図1〜
図8をもって代用するとともに、図示される同一ないし
は同様な構成部分には第1の実施の形態と同一の符号を
付して、それらの構成の説明およびそれに基づく作用効
果の説明については省略するが、これら同一ないしは同
様な構成部分についても第4の実施の形態に係る電気掃
除機用吸込み具の構成の一部をなすものである。
【0072】この第4実施形態においては、図11に示
されるように、吸塵開口25aの長手方向両端部の例え
ば後側に、吸込み具本体11の下面11aに開口される
補助吸塵開口55が夫々設けられている。これら開口5
5の前後方向の幅は前記隙間B、Cよりも遥かに大き
い。そして、図12に示されるように両補助吸塵開口5
5は吸気管56を介して各叩打体14〜16の下流側に
位置した中継室30に連通されている。なお、第1の実
施の形態で既に説明したように電動送風機により吸込み
具6に及ぼされる吸込み圧力は、接続管12及び中継室
30を経由して吸塵室25に波及される。補助吸塵開口
55は、前記位置に代えて吸塵開口55の長手方向両端
部の前側に設けてもよく、或いは前後両側に夫々設けて
もよい。なお、以上の点以外の構成は前記第1の実施の
形態に係る電気掃除機用吸込み具と同じである。
【0073】こうした構成の第4の実施の形態に係る電
気掃除機用吸込み具においても、吸塵室25の後部側壁
26bとこれに最接近した叩打体15との間に、大きさ
が異なる隙間B、Cを夫々設けるとともに、各叩打体1
4〜16の長手方向両端部に夫々スリーブ14c〜16
cを嵌合したことにより、前記第1の実施の形態に係る
電気掃除機用吸込み具と同様の作用を得て、本発明の各
課題をすべて解決できる。
【0074】しかも、前記隙間B、Cの広さに差がない
場合においても本発明の課題を解決できる。すなわち、
吸塵室25の長手方向両端部に対応して設けられた補助
吸塵開口55は、吸込み具本体11の下面11aに開口
しているから、これらの吸塵開口55を通して、大きめ
の塵芥であっても吸塵開口25aとは別に叩打体14〜
16の下流側の中継室30に吸塵できる。
【0075】その上、これら補助吸塵開口55へは叩打
体14〜16の下流側の吸込み圧力が接続管12および
中継室30を介して作用し、この圧力は吸塵開口25a
の吸込み圧力よりも大きいから、吸込み具6の長手方向
両端部では主として補助吸塵開口55から吸塵される。
それに応じて吸塵開口25aの長手方向の両端部からの
吸気が減らされるので、その分、叩打体14〜16の吸
塵開口25a側への移動に対する前記両端部での吸気に
よる抵抗を小さくできる。したがって、叩打体14〜1
6が大きく振動し易くなるから、被掃除面を確実に叩い
て、吸塵効果を向上できる。
【0076】なお、この第4の実施の形態に係る電気掃
除機用吸込み具にあっては、前記隙間B、Cの広さに差
をつけなくても実施できる。
【0077】本発明は前記各実施の形態には制約されな
い。例えば本発明は車輪13を備えない吸込み具であっ
ても適用できる。また、本発明は前記各実施の形態の構
成要素を任意に選択的に組み合わせ、これにより、前記
各実施の形態と同等もしくは異なる機能を有する電気掃
除機用吸込み具を構成し、これを新たな実施の形態とし
てもよい。
【0078】
【発明の効果】以上詳記した本発明は以下の効果を有す
る。
【0079】請求項1の発明によれば、吸塵室の少なく
とも一方の側壁とこれに最接近した叩打体との隙間が、
吸塵室の長手方向中央部においては叩打体を確実に振動
させるに必要な程度に狭く、かつ、吸塵室の長手方向両
端部では広げられていることにより、前記両端部におい
て叩打体の振幅が小さにも拘らず、吸塵室の長手方向両
端側においても前記広い隙間を通して大きめの塵芥を吸
込むことができるとともに、そこに仮に塵芥が詰まった
場合にも、それを容易に取り除くことができる。
【0080】請求項2の発明によれば、吸塵室の長手方
向両端部に対応して補助吸塵開口を設けたから、これら
補助吸塵開口を通して、吸塵室の長手方向両端側におい
ても大きめの塵芥を吸込むことができるとともに、それ
に応じて吸塵開口の長手方向の両端部からの吸気が減さ
れる分、叩打体の吸塵開口側への移動に対する前記両端
部での吸気による抵抗を小さくできるから、叩打体の振
動が容易となって、被掃除面の塵芥の叩き出し効果を向
上できる。
【0081】請求項3の発明によれば、第1の課題を解
決するに当たり、吸塵室の側壁に段差を設けることによ
り前記隙間の大きさに差をつけたので、その構成が簡単
である。
【0082】請求項4の発明によれば、第1の課題を解
決するに当たり、叩打体の外周径を、この叩打体の中央
部よりも両端部を細くすることにより、前記隙間の大き
さに差をつけたので、その構成が簡単である。しかも、
隣接する叩打体の端部同士の間の隙間も広くなるので、
この部分を通しても大きめの塵芥を吸込むことができる
とともに、そこに仮に塵芥が詰まった場合にも、それを
容易に取り除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る吸込み具を備
える電気掃除機全体の構成を示す斜視図。
【図2】第1の実施の形態に係る吸込み具の構成を示す
斜視図。
【図3】第1の実施の形態に係る吸込み具の構成を示す
下面図。
【図4】図3中Z−Z線に沿う断面図。
【図5】図3中Y−Y線に沿う断面図。
【図6】図4中X−X線に沿う断面図。
【図7】第1の実施の形態に係る吸込み具の下ケ−スの
構成を示す平面図。
【図8】第1の実施の形態に係る吸込み具の吸込み具本
体を分解して示す斜視図。
【図9】本発明の第2の実施の形態に係る吸込み具の構
成を示す下面図。
【図10】本発明の第3の実施の形態に係る吸込み具の
構成を示す下面図。
【図11】本発明の第4の実施の形態に係る吸込み具の
構成を示す下面図。
【図12】図11中W−W線に沿って吸込み具の下ケ−
ス回りを断面して示す図。
【符号の説明】
1…電気掃除機本体、 6…吸込み具、 11…吸込み具本体、 11a…吸込み具本体の下面、 14…叩打体、 15…叩打体、 16…叩打体、 14c〜16c…叩打体の最小外周径をなすスリーブ、 25…吸塵室、 25a…吸塵開口、 26…吸塵室を仕切る隔壁、 26a…吸塵室の前部側壁、 26b…吸塵室の後部側壁、 26a1、26b1…段差、 26a2、26b2…凸部、 B…狭い隙間、 C…広い隙間、 D…広い隙間、 E…広い隙間、 55…補助吸塵開口、 56…吸気管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−47389(JP,A) 特公 昭47−18479(JP,B1) 特公 昭37−19224(JP,B1) 実公 昭44−12388(JP,Y1) 実公 昭41−14467(JP,Y1) 実公 昭41−25192(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47L 9/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長手方向中央部に接続管が取付けられた吸
    込み具本体が、この本体の下面に長手方向に延びて開口
    される吸塵開口を有して前記接続管に連通された吸塵室
    を備え、前記吸塵開口を略閉塞するように並べて前記吸
    塵室の長手方向両端部に渡って両端支持された弾性力を
    有する複数の叩打体を、前記接続管を通して前記吸塵室
    に及ぼされる吸込み圧力により振動させて被掃除面を叩
    打する電気掃除機用吸込み具において、 前記吸塵室の前後両側壁のうちの少なくとも一方の側壁
    とこれに最も接近して配置された叩打体との間の隙間
    を、前記叩打体の非振動時に前記吸塵室の長手方向中央
    部では狭く、その両側では広くしたことを特徴とする電
    気掃除機用吸込み具。
  2. 【請求項2】長手方向中央部に接続管が取付けられた吸
    込み具本体が、この本体の下面に長手方向に延びて開口
    される吸塵開口を有して前記接続管に連通された吸塵室
    を備え、前記吸塵開口を略閉塞するように並べて前記吸
    塵室の長手方向両端部に渡って両端支持された弾性力を
    有する複数の叩打体を、前記接続管を通して前記吸塵室
    に及ぼされる吸込み圧力により振動させて被掃除面を叩
    打する電気掃除機用吸込み具において、 前記吸塵開口の長手方向両端部の前側または後側の少な
    くとも一方に位置して前記吸込み具本体の下面に開口さ
    れる補助吸塵開口を設けて、これら補助吸塵開口を前記
    吸塵室と前記接続管とを連通した前記吸込み具本体の中
    継室に連通したことを特徴とする電気掃除機用吸込み
    具。
  3. 【請求項3】前記吸塵室の少なくとも一方の側壁に、
    記吸塵室の長手方向の左右に一対で、その間の中央部を
    前記叩打体方向に突出する凸部とする段差を設けて、
    記隙間を設定したことを特徴とする前記請求項1に記載
    の電気掃除機用吸込み具。
  4. 【請求項4】前記叩打体が前記吸塵室の長手方向に延び
    ているとともに、前記吸塵室の長手 方向両端部に支持さ
    れる両端を有しており、前記吸塵室の前後両側壁のうち
    の少なくとも一方の側壁に最も接近して配置された叩打
    体の外周径を、この叩打体の中央部よりも前記両端側を
    細くして前記隙間を設定したことを特徴とする前記請求
    項1に記載の電気掃除機用吸込み具。
JP20368995A 1995-08-09 1995-08-09 電気掃除機用吸込み具 Expired - Fee Related JP3225184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20368995A JP3225184B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 電気掃除機用吸込み具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20368995A JP3225184B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 電気掃除機用吸込み具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0947388A JPH0947388A (ja) 1997-02-18
JP3225184B2 true JP3225184B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=16478219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20368995A Expired - Fee Related JP3225184B2 (ja) 1995-08-09 1995-08-09 電気掃除機用吸込み具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225184B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111528644B (zh) * 2020-06-15 2022-02-15 佛山市京图家具有限公司 一种基于定滑轮组清洁底部灰尘的沙发

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0947388A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094012B2 (ja) 真空掃除機用の吸入口体
CA2465859C (en) Suction cleaner
KR101457162B1 (ko) 진공청소기
JP2644691B2 (ja) 真空掃除機の回転型常用吸入口
JPS6038127B2 (ja) 電気掃除機の吸込口
US20040034963A1 (en) Vacuum tool for vacuum cleaner
JP3225184B2 (ja) 電気掃除機用吸込み具
JP3299660B2 (ja) 電気掃除機用吸込み具
JP3225183B2 (ja) 電気掃除機用吸込み具
JP2004173759A (ja) 電気掃除機
JP3297260B2 (ja) 電気掃除機用吸込み具
JPH09234173A (ja) 電気掃除機用吸い込み具
JP3225185B2 (ja) 電気掃除機用吸込具
JP3255561B2 (ja) 電気掃除機用吸込み具
JPH0947387A (ja) 電気掃除機用吸込み具
JPH09182701A (ja) 電気掃除機用吸い込み具
JP3297261B2 (ja) 電気掃除機用吸込み具
JPH09182697A (ja) 電気掃除機用吸い込み具
JPH09182699A (ja) 電気掃除機用吸い込み具
KR100254073B1 (ko) 전기 청소기의 흡입구 부재 및 이를 이용한 전기 청소기
JPH09182702A (ja) 電気掃除機用吸込具
JPH09182696A (ja) 電気掃除機用吸込み具
CA2385979A1 (en) Air flow structure for an upright-type vacuum cleaner
JP2721577B2 (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH0947391A (ja) 電気掃除機の吸い込み具

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees