JP3221918B2 - 容器状成形体の製造方法 - Google Patents

容器状成形体の製造方法

Info

Publication number
JP3221918B2
JP3221918B2 JP12587892A JP12587892A JP3221918B2 JP 3221918 B2 JP3221918 B2 JP 3221918B2 JP 12587892 A JP12587892 A JP 12587892A JP 12587892 A JP12587892 A JP 12587892A JP 3221918 B2 JP3221918 B2 JP 3221918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum foil
container
molding
soft aluminum
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12587892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05318567A (ja
Inventor
俊彦 中野
昭一 牧本
秀範 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA filed Critical TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP12587892A priority Critical patent/JP3221918B2/ja
Publication of JPH05318567A publication Critical patent/JPH05318567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221918B2 publication Critical patent/JP3221918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • B65D1/26Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations
    • B65D1/28Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations formed of laminated material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、底壁及びそれから立
ち上る側壁を有する容器状成形体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】食品容器、電子機器筺体などのような容
器状成形体は、その成形の容易さ、低コストなどから熱
可塑性樹脂を用いたものが広く知られている。これらの
成形体の成形方法としては、射出成形、ブロー成形等の
溶融樹脂から成形するほか、熱可塑性樹脂をあらかじめ
シート化した後、真空成形、圧空成形により行うものが
ある。また、こうしたシートからの成形では、機能性付
与のために異なる性能をもった複数の熱可塑性樹脂を積
層し、シート化したものを成形材料として、真空成形、
圧空成形で成形体を得ることが知られている。
【0003】一方、金属箔、特にアルミニウム箔は、光
線、気体の遮断性などバリヤー性の高さや、電磁波シー
ルド性などの性能を有しており、その高性能を利用する
ため、樹脂との積層も行われている。しかしながら、金
属の成形方法はプレス成形、コールドフォームなどのい
わゆる冷間成形であり、樹脂の成形とは方法が異なる。
金属と樹脂との積層体を成形しようとするときもこの冷
間成形によるものであった。
【0004】冷間成形は熱間成形に比べて、設備コスト
が高く、生産性が劣る。さらに複雑な成形ができないな
ど欠点が多く、食品容器、電子機器筺体などの要求を満
たすことができない。
【0005】
【発明の課題】そこで、この発明の課題は、金属箔と合
成樹脂層との積層体を真空または圧空成形し容器状成
形体を形成する方法を提供することである。
【0006】
【課題の解決手段】上記の課題を解決するため、この発
においては、引張強さが30N/15mm巾以下の
質アルミニウム箔の少くとも一方の面に熱可塑性樹脂層
を設けシート状積層体を形成し、このシート状積層体
を加熱して真空または/および圧空成形し底壁及び側壁
を有する容器状成形体を形成し、その成形によって前記
側壁の軟質アルミニウム箔に微細なクラックを生ぜしめ
るようにしたのである
【0007】前記軟質アルミニウム厚さ20μm
下が好ましい。
【0008】また、前記熱可塑性樹脂層は、厚さ50μ
m以上の真空または/および圧空成形が可能な樹脂を選
択する。
【0009】
【作用】成形の際、軟質アルミニウム箔および熱可塑性
樹脂には引張力が働き、材料を伸ばそうとする。一般的
には、軟質アルミニウム箔の伸びは樹脂の伸びよりも小
さく、軟質アルミニウム箔は破断することになる。この
時、軟質アルミニウム箔の引張強さが30N/15mm
を超えると、破断が一箇所に集中してしまい、このため
熱可塑性樹脂の伸びがこの破断箇所のみで起こるため、
厚みが急激に低下し、ついには貫通穴を生じ、成形がで
きない状態となる。これに対して軟質アルミニウム箔の
引張強さが30N/15mm以下の場合、成形時に、
質アルミニウム箔の破断が起こり易い条件となり、複数
の箇所で同時にクラックが発生する。その結果、熱可塑
性樹脂の伸びる部分が分散され、一箇所に集中すること
がなく、底壁及び側壁を有する容器状成形体が得られ
る。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0011】図1は、成形用シートを示す。図示のよう
に、シート1は、軟質アルミニウム箔2と熱可塑性樹脂
層3の積層体である。
【0012】前記軟質アルミニウム箔2は、引張強さが
30N/15mm巾以下でなければならない。それを超
えると、成形時に、破断が一箇所に集中してしまい樹脂
層3の伸びがこの破断箇所のみで生じるため、厚みが急
激に低下して、ついには貫通を生じ成形が出来ない状
態になるからである。
【0013】そして、軟質アルミニウム箔は、厚さが2
0μm以下が好ましい。
【0014】前記熱可塑性樹脂層3は、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン、ポリエステル等の真空成形または圧
空成形が可能な合成樹脂であればいずれでもよいが、厚
さが50μm以上なければならない。
【0015】上記のようにシート1で例えば単純な真空
成形を行なう場合、図2に示すように、成形型10の上
面にシート1を載置して保持枠11で固定し、台座12
に設けた管路13を介して真空吸引装置(図示せず)に
連結する。
【0016】そして、ヒータ15でシート1を加熱した
後、真空吸引装置を作動させると、型10内は、吸引孔
14を介して真空引きされ、図3に示すように、シート
1は、延伸されながら型10の内面に吸着する。
【0017】冷却後、型10から取り出すと、図4に示
すような容器状成形体1aが得られる。この成形体1a
は、底壁2a及びそれから立ち上る側壁3aを有してい
る。
【0018】上記シート1の軟質アルミニウム箔2は、
成形時に内面又は外面のいずれにあってもよい。従っ
て、軟質アルミニウム箔は得られた成形体1aの内面又
は外面のいずれかに存在すればよい。
【0019】しかしながら、樹脂層3は軟質アルミニウ
箔2の片面だけでなく、両面に設けてもよいから、こ
の場合には、軟質アルミニウム箔2の内外面位置は問
い。
【0020】得られた成形体1aの軟質アルミニウム
は、少くとも側壁3aの箇所で、図5及び図6に模
式的に示すように、微細なクラック4が生じている。
【0021】以下、さらに詳細な実験例及び比較例を挙
げる。 〔実験例1〕 厚さ7μmの軟質アルミニウム箔で引張強さ9N/15
mmを有するものの両面に、厚さ100μmの無延伸ポ
リプロピレンをドライラミネートにより積層した成形用
シートを用い、真空成形法によって160×160m
m、深さ25mmの円錐台形の成形体を得た。得られた
成形体の側壁には、図5に示すようなパターンのアルミ
ニウム箔の無数の小さなクラックが見られ、あきらかに
アルミニウム箔が破断しているが、成形体としては完全
なものが得られた。 〔実験例2〕 厚さ20μmの軟質アルミニウム箔で引張強さ25N×
15mmのものを使用した場合も同様に、完全な成形体
が得られたが、成形体の側壁には図6のようなパターン
の実験例1よりも大きなクラックが見られた。 〔比較例〕 実験例1のアルミニウム箔に代え厚さ30μmで引張強
さ39N/15mmの軟質アルミニウム箔を使用した場
合は、成形途中で成形用シートに貫通穴が発生し、空気
ぬけのため、成形ができなかった。得られた成形体は不
完全な形状であり、側壁には貫通穴が発生し、アルミニ
ウム箔は一箇所で破断していた。
【0022】
【効果】この発明によれば、以上のようにして得られた
成形体の一部に軟質アルミニウム箔の破断が見られるも
ののかえって意匠効果に優れ、成形体としての形状は正
確であって、食品容器に要求される酸素遮断性を考える
と、軟質アルミニウム箔部分では酸素透過量はゼロであ
り、結局、軟質アルミニウム箔が破断して、熱可塑性樹
脂のみとなった部分の酸素透過量がその容器の酸素透過
量となり、熱可塑性樹脂だけで成形したものと比較する
と、樹脂部分の面積比率が非常に小さく、酸素透過量の
大幅な減少が図れる。また、電子機器筺体に要求される
電磁波シールド性については、軟質アルミニウム箔の破
断部分からの透過が考えられるが、実際にはノイズとな
る電磁波の波長に比べて十分に小さい間隙であれば、シ
ールド効果の良好な筺体が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成形用シートの一例で示す断面図
【図2】同上のシートを用いた成形工程を示す縦断面図
【図3】同上の次工程を示す縦断面図
【図4】完成した成形体の一例を示す斜視図
【図5】同上の側壁の軟質アルミニウム箔のクラックパ
ターンを示す平面模式図
【図6】同上の他の例を示す平面模式図
【符号の説明】
1 成形用シート 2 軟質アルミニウム箔 3 熱可塑性樹脂層 4 クラック 1a 容器状成形体 2a 底壁 3a 側壁 10 成形型 15 ヒータ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 51/10 B29C 51/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引張強さが30N/15mm巾以下の
    質アルミニウム箔の少くとも一方の面に熱可塑性樹脂層
    を設けシート状積層体を形成し、このシート状積層体
    を加熱して真空または/および圧空成形し底壁及び側壁
    有する容器状成形体を形成し、その成形によって前記
    側壁の軟質アルミニウム箔に微細なクラックを生ぜしめ
    るようにした容器状成形体の製造方法
  2. 【請求項2】 前記軟質アルミニウム箔の厚さが20μ
    m以下である請求項1に記載の容器状成形体の製造方
  3. 【請求項3】 前記熱可塑性樹脂層が厚さ50μm以上
    である請求項1または2に記載の容器状成形体の製造方
JP12587892A 1992-05-19 1992-05-19 容器状成形体の製造方法 Expired - Fee Related JP3221918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12587892A JP3221918B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 容器状成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12587892A JP3221918B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 容器状成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05318567A JPH05318567A (ja) 1993-12-03
JP3221918B2 true JP3221918B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=14921163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12587892A Expired - Fee Related JP3221918B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 容器状成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221918B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104736451A (zh) * 2012-11-30 2015-06-24 尤尼吉可株式会社 冷成型用包装材料和使用该冷成型用包装材料的压穿式包装
JP2016175348A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 日本写真印刷株式会社 艶消金属調加飾シートとその製造方法
JP6688015B2 (ja) * 2015-06-01 2020-04-28 昭和電工パッケージング株式会社 容器および包装体
CN106553487A (zh) * 2015-09-30 2017-04-05 凸版印刷株式会社 金属装饰制品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05318567A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05212775A (ja) 熱可塑性強化シートから成形品の製造法
JP2008247003A (ja) 積層板及びその製造方法
JPH08323842A (ja) シートブロー成形品と成形方法
US5571473A (en) Process for thermoforming thermoplastic resin sheet
JPH0724861A (ja) 断熱性および/または構造用2重壁成形体の製造方法およびその方法で得られる製品
JP3221918B2 (ja) 容器状成形体の製造方法
WO1994003322A1 (en) Molded laminate and method of producing the same
JP2845944B2 (ja) バリア性薄肉成形体の製造方法およびそのバリア性薄肉成形体
JPH0114014B2 (ja)
JPS6381021A (ja) 熱可塑性合成樹脂積層成形品の製造方法
JP2003011156A (ja) 車両用樹脂製外板、およびその製造方法
JPH05253965A (ja) 多層薄肉容器及びその容器の製造方法
JPS6331732A (ja) 容器類の熱成形方法
JP2019123110A (ja) 樹脂成形品の成形方法
US20200398521A1 (en) Foamed molding, laminated body, and method for manufacturing laminated body
JP3068722B2 (ja) 熱可塑性発泡樹脂シートから容器を製造する方法
JP4444054B2 (ja) 複合成形品の製造方法及び製造装置
EP1343627B1 (en) A composite metal plastic sheet thermoforming method
JP4129198B2 (ja) 容器成形用熱可塑性樹脂シート及び容器
JP2007308163A (ja) 複合容器及びその製造方法
JP3039577B2 (ja) 多層薄肉容器用プリフォーム及びその製造方法並びにそのプリフォームを用いた多層薄肉容器の製造方法
JP2004202791A (ja) 発泡体内装中空成形品の製造方法
JP6614432B2 (ja) 成形品の製造方法
JPH11115040A (ja) 真空成形用シート
JPH046890Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees