JP3219732B2 - パネルの取り付け方法 - Google Patents

パネルの取り付け方法

Info

Publication number
JP3219732B2
JP3219732B2 JP10217798A JP10217798A JP3219732B2 JP 3219732 B2 JP3219732 B2 JP 3219732B2 JP 10217798 A JP10217798 A JP 10217798A JP 10217798 A JP10217798 A JP 10217798A JP 3219732 B2 JP3219732 B2 JP 3219732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
panel
mounting
absorbing panel
elevated road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10217798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11280029A (ja
Inventor
幸夫 服部
昌之 横山
淳也 沢田
忠光 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP10217798A priority Critical patent/JP3219732B2/ja
Publication of JPH11280029A publication Critical patent/JPH11280029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3219732B2 publication Critical patent/JP3219732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高架道路の構造物
の下面等に取り付けられる吸音パネルの取り付け方法の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】高架道路等の下面を吸音構造とすること
により、騒音を低減する技術が知られている(例えば、
NIKKEI CONSTRUCTION 1997.12.12 p66〜71参照)。この
技術は、高架道路の下に道路がある場合に、高架道路の
下面でその道路における車の走行音等が反射し、騒音が
発生することを抑制するためのものである。
【0003】高速道路等の高架道路は、その総延長距離
が数10Km以上に渡る場合もある。そこで、上記技術
には、 (その1)簡単な構造で信頼性が高く、低コストである
こと。 (その2)施工が極力簡単であること。 が要求される。
【0004】一般に高架道路の下面を吸音構造とするに
は、高架道路の下面に吸音パネル等の吸音部材を取り付
ける。高架道路の下面に吸音部材を取り付けるには、高
架道路の下部に所定の間隔で設置されたH型鋼からなる
梁に吸音部材をボルトで取り付けるのが普通である。吸
音部材は、人が取り扱える程度の寸法と重さであるが、
多数の吸音部材を高架道路の下側にボルトで取り付ける
のは、かなり面倒な作業となる。
【0005】例えば、作業者が吸音部材を下方から支え
ながら、ボルト穴の位置合わせを行ない、さらにボルト
を締めつける際に吸音部材が動かないように下方から人
手で押さえつけるといった作業は、高所での作業でもあ
り、しかも1個ずつの吸音部材に対しかかる作業を行な
わなければならず、極めて施工性の低いものとなってい
る。吸音部材を下方からボルトで取り付けた場合、振動
によりボルトが緩み、ボルトが落下してしまうことがあ
る。
【0006】このような問題を解決する技術としては、
従来、例えば、特開平9−165722号公報に記載さ
れたものが公知である。この公報に記載されているの
は、吸音部材を高架橋の下面に取り付ける構造におい
て、吸音部材の端部に回転部材を設けておき、この回転
部材を回転させて梁に仮支持させたあと、その吸音筒を
高架道路下面の梁に固定する技術である。
【0007】この公報に記載された技術では、吸音部材
を所定の配置位置に下方から押さえつけ、その状態で回
転部材を吸音部材から外方に回転させ、この外方に突出
した部分を利用して吸音部材と梁の一部とを係合させて
吸音部材が高架道路の下面から落下しない状態を得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年、高速道路等の高
架道路の内部には、光ファイバーケーブル等の通信回線
が配設されており、そのメンテナンスのための空間が高
架道路内に設けられている。このような構造において
は、高架道路の下面に取り付けられる吸音部材の上面と
高架道路の下面との間の空間が上記メンテナンス空間の
床となることが要求される。
【0009】これは、吸音部材をメンテナンス空間の床
としても機能させることにより、 (1)高架道路の構造を簡略化し、部品コストや工事コ
ストを削減する。 (2)限られた容積の中で、メンテナンス空間を極力大
きくする。といった要求事項を満足するためである。 (3)振動により固定部分が緩み、吸音部材やその構成
部材、または吸音部材を取り付けるための部品等が落下
してしまうことがない構造を得る。 吸音部材をメンテナンス空間の床として機能させる場
合、その上を人間が歩き回り、作業ができ、またメンテ
ナンスに必要な機材や材料の重さに耐える程度の耐久性
が要求される。
【0010】前述した特開平9−165722号公報に
記載された技術では、吸音部材が回転部材によって支え
られる構造となるので、吸音部材をメンテナンス空間の
床として機能させた場合、その耐久性に問題が生じる。
これは、床として機能させた場合に、吸音部材の重量、
人の重量、メンテナンス用の機材や材料の重量の総てを
合計した重さが回転部材によって支えられる構造となる
からである。
【0011】また、特開平9−165722号公報に記
載された技術では、回転部材によって、吸音部材と高架
道路下部の梁とを係合させた状態では、吸音部材が梁に
引っ掛かった状態であり、特殊なバネによって吸音部材
を梁に固定する必要がある。このような構造は、部品数
の増加、作業の煩雑化、信頼性の低下といった点で好ま
しくない。
【0012】本発明は、以上述べたような従来技術の問
題を解決した構成を提供することを課題とする。即ち、
高架道路の下面に配置される吸音部材において、 (1)施工性が高い。 (2)吸音部材自体の構造が極力簡単である。 (3)吸音部材を高架道路内に設けられたメンテナンス
空間の床として機能させた場合に高い信頼性がある。 (4)パネル取り付けボルトが緩んだり、外れたりして
も、パネルが梁から落ちない構造とする。 といった効果を得ることができる吸音パネルの取り付け
方法を提供することを本発明の課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、構造物に固定された梁にパネルを取り付
ける方法であって、上記パネルの上面の両端部に設けら
れた少なくとも2個の取り付け用部材のうちの1個を回
転させた状態で、前記取り付け用部材を梁の一部に係合
させ、少なくとも2本の梁の間に前記パネルをつり下げ
る工程と、前記パネルを梁の延長方向に移動させ取り付
け位置の調整を行なう工程と、前記パネルを梁に上方か
らボルトでもって固定することで、取り付け部材と梁と
の係合状態を上下方向に離して解除させる工程とから成
ることを要旨とする。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施の形態の一例
を示す。図1には、吸音部材として、長方形で平板型の
吸音パネル101、吸音パネル101の上面の左右両端
部中央に取り付けられた吸音パネルの取り付け用部材1
02,103が示されている。
【0015】吸音パネル101は、長方形の金属製箱体
110を有し、その下面109が多数の吸音孔を有する
パンチングメタルとなっており、その内部にはグラスウ
ールが充填されている。ここで示す吸音パネル101
は、その寸法が、例えば、2000mm×650mm×
100mmであり、その重さは27kgである。
【0016】図1に示す構造で重要なのは、吸音パネル
101に取り付けられた取り付け用部材102及び10
3である。取り付け用部材102及び103は、図3に
示すような形状を有している。同図において、206は
係合用補助穴、207は係合用張出部、208は取り付
け部で、この取り付け部に取り付け穴104,105等
が設けられている。図1に示す状態は、吸音パネルを取
り付ける前段階の状態を示す。図1に示す状態におい
て、一方の取り付け用部材102は、取り付け穴104
及び105の部分でリベット止め又はボルト止めによ
り、吸音パネル101に固定されている。
【0017】他方の取り付け用部材103は、取り付け
穴106の部分のみでボルトが緩められた状態で吸音パ
ネル101に仮固定されている。この状態において、取
り付け用部材103は、矢印107で示されるように1
06の部分を軸として回転可能となっている。
【0018】また、吸音パネル101の108で示す部
分にはボルト緩め用の穴が設けられており、取り付け用
部材103の取り付け穴105と穴108の位置合わせ
を行なってボルト締めを行なうことができる構造となっ
ている。また、吸音パネル101には、112,11
3,114,115で示されるボルト締め用の穴が設け
られている。各ボルト取り付け用の穴には、その向こう
側にナットが溶接されており、ボルトが螺合できる構造
となっている。
【0019】吸音パネル101を高架道路の下面に取り
付ける手順を以下に示す。まず、図1の状態の吸音パネ
ルを用意する。この状態では、取り付け用部材103を
取り付け用部材102に対して、90°程度内側に回転
させた状態となっている。
【0020】そして、図2(A)の205で示されるよ
うに高架道路の下面300に固定されたH型鋼201の
一部分に吸音パネル101に予め固定されている取り付
け用部材102の係合用張出部207を係合させる。さ
らに吸音パネル101の位置を水平に保持した状態で回
転可能な取り付け用部材103を回転させ、上記下面3
00に固定された他のH型鋼202の一部に取り付け用
部材103を係合させる。
【0021】そして、ボルト取り付け用の穴105と1
08との位置合わせを行ない、そこにボルトで締めつ
け、取り付け用部材103を吸音パネル101に固定す
る。また、緩く締められた106の部分のボルトを締め
つける。ここまでの施工は、吸音パネルの下方に一人、
吸音パネルの上方に一人の計2名の作業者によって行な
うことができる。
【0022】この図2(A)に示す状態では、H型鋼2
01に対して、取り付け用部材102が係合し、さらに
H型鋼202に対して、取り付け用部材103が係合し
ている。この状態では、吸音パネル101が取り付け用
部材102,103により2本のH型鋼201と202
にぶら下がった状態となっている。
【0023】この状態では、取り付け用部材102,1
03がH型鋼の一部に引っ掛かっただけの状態であるか
ら、吸音パネル101は、H型鋼201,202の長手
方向に移動させることができる。
【0024】また、この状態においては、吸音パネル1
01上を人が歩くのに十分な程度の強度が確保されてい
る。当然のことながら、吸音パネル101の上面側11
0は、床として機能するために十分な強度を有している
ことが必要とされる。
【0025】一般的な施工では、まず、複数枚の吸音パ
ネルを図2(A)に示すような仮止めの状態とする。そ
の後に1枚づつ吸音パネルの位置を微調整しながら、図
1の112〜114で示されるような各パネルのボルト
穴(H型鋼へ直接ボルト締めを行なうためのボルト穴)
の位置合わせを行なって、吸音パネルをH型鋼にボルト
で固定していく。このボルト締めを行なうことによっ
て、吸音パネル101は、2本のH型鋼201及び20
2に本止めされる。このボルト締めは、一人の作業者に
よって簡単に行なうことができる。これは、取り付け用
部材102及び103によって、吸音パネル101がす
でに仮止め状態(仮支持状態)とされているからであ
る。
【0026】図2(B)には、本止めされた後における
吸音パネル101のH型鋼201と202への固定部を
拡大したものが示されている。図2(B)に示すよう
に、本止め用のボルト203や204を締めつけると、
取り付け用部材102及び103は、同図(A)の仮止
め状態からH型鋼201及び202に対して相対的に浮
き上がり、係合状態が解除される。但し、両者は上下方
向に離れているだけで、互いに重なりあった状態は維持
される。従って、203や204で示される本止め用の
ボルトを緩めると、取り付け金具がH型鋼に対して再び
係合した状態となる。従って、本止め用のボルトを外し
ても取り付け部材によって、吸音パネルはH型鋼に引っ
掛かって仮止めされた状態となるので、吸音パネルの交
換時における危険性を大きく防止することができる。ま
た、振動等により、ボルトが緩んだり、外れたりして
も、取り付け用部材がH型鋼に対して係合するので、吸
音パネルをH型鋼から落ちないように保持させることが
できる。
【0027】図2(B)で示す構造では、H型鋼に対し
て、吸音パネルをボルトでもってしっかりと固定するこ
とができる。こうすることで、吸音パネルの床としての
信頼性を高いものとできる。なお、図2(B)に示す係
合用補助穴206にワイヤーを通し、さらにそのワイヤ
ーを高架道路側の部材に固定することで、不慮の事故時
における吸音パネルの落下を防止することもできる。
【0028】なお、ここでは、平板状の吸音パネルを用
いる例を示したが、裏面側(高架道路内部側)が床とし
て機能する形状で、表面側(露呈する面)がカマボコ形
状や適当な凹凸形状を有する吸音パネルを用いることも
できる。また、吸音パネルを水平に取り付ける場合のみ
ではなく、多少斜めに取り付ける場合にも本発明を利用
することができる。更に取り付け用部材は吸音パネルの
一方端部に2個以上設けてもよく、吸音パネルの長手方
向の一側面に振動吸収用ゴム部材等を接着しておくと、
高架道路の振動吸収に有効である。なお、上述した説明
では、高架道路の下面に吸音部材を配置する場合の例を
示したが、本発明は、その他の構造物の下面に各種パネ
ルを固定する場合にも利用することができる。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、高
架道路の下面に吸音パネルを取り付ける構造において、 (1)高い施工性が得られる。即ち、パネルの梁への仮
支持作業、仮支持させたパネルを梁の延長方向に移動さ
せる作業、パネルを梁にボルトで固定する作業等は、2
人の作業者によって行なうことが可能となる。 (2)吸音部材自体の構造を極力簡単なものとし、低コ
スト化できる。 (3)吸音部材を高架道路内に設けられたメンテナンス
空間の床として機能させた場合に高い信頼性を得ること
ができる。 (4)吸音部材を取り付けるためのボルトを上方から取
り付ける構造とできるので、振動によるボルトの落下を
なくすことができる。 (5)また、ボルトが外れてしまっても吸音部材を梁で
支持させることができるので、パネルを落下させるおそ
れはない。 といった効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパネル取り付け方法に用いる吸音パネ
ルの一実施例の外観を示す図である。
【図2】吸音パネルの取り付け状態を示す図である。
【図3】本発明のパネル取り付け方法に用いる吸音パネ
ル取り付け部材の斜視図である。
【符号の説明】
101 吸音パネル 102,103 取り付け用部材 104,105 リベット止め又はボルト止めされる部
分 106 緩くボルト止めされる部分 107 取り付け用部材103が回転する方向 108 ボルト取り付け用の穴 109 吸音パネルの下面 110 吸音パネルの上面 112,113 ボルトの取り付け用の穴 201,202 H型鋼 203,204 ナット 206 ワイヤーを通す穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−165722(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01F 8/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物に固定された梁にパネルを取り付
    ける方法であって、上記パネルの上面の両端部に設けら
    れた少なくとも2個の取り付け用部材のうちの1個の取
    り付け部材を回転させた状態で、前記取り付け用部材を
    梁の一部に係合させ、少なくとも2本の梁の間に前記パ
    ネルをつり下げる工程と、前記パネルを梁の延長方向に
    移動させ取り付け位置の調整を行なう工程と、前記パネ
    ルを梁に上方からボルトでもって固定することで、取り
    付け部材と梁との係合状態を上下方向に離して解除させ
    る工程とから成ることを特徴とするパネルの取り付け方
    法。
JP10217798A 1998-03-30 1998-03-30 パネルの取り付け方法 Expired - Fee Related JP3219732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217798A JP3219732B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 パネルの取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217798A JP3219732B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 パネルの取り付け方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001063268A Division JP3468297B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 パネルの固定構造ならびにパネルおよびパネル取り付け部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11280029A JPH11280029A (ja) 1999-10-12
JP3219732B2 true JP3219732B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=14320412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10217798A Expired - Fee Related JP3219732B2 (ja) 1998-03-30 1998-03-30 パネルの取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3219732B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11280029A (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219732B2 (ja) パネルの取り付け方法
AU2014302030B2 (en) A walkway system
US20200048848A9 (en) Apparatus and method for attaching signs to foundation members such as road barriers
US6354555B1 (en) Device for fitting outdoor unit of separate type air conditioner
JPH0633425A (ja) 防音壁の施工方法
JP2000144641A (ja) 高架構造物足場兼用裏面板の施工方法
JP3468297B2 (ja) パネルの固定構造ならびにパネルおよびパネル取り付け部材
US20040159027A1 (en) Electronic display board supporting structure
KR101958722B1 (ko) H-빔을 이용한 방음 터널에서의 빔 결합형 루프 판넬 고정장치
JP2714804B2 (ja) 床パネルの固定装置
JP3598179B2 (ja) 吸音体の取付構造
JP3511058B2 (ja) 高架道路等の桁下裏面側の足場兼用吸音システム
JP2005090169A (ja) 防音パネルの落下防止装置及び落下防止装置を備えた防音パネル
JP2010065431A (ja) パネルの取付方法及びパネルの取付構造
JP3760350B2 (ja) 高架道路裏面のルーバーシステム及びルーバー補修方法
JP3860928B2 (ja) 高架構造物の桁裏面へのパネルの取付方法
KR100347214B1 (ko) 방향 조절 가능한 신호등 및 도로표지판 설치용 보의 장착 구조
JP2004270393A (ja) 電波吸収パネルの取付構造及びその取付方法
JPH10115113A (ja) ビル内鉄塔型垂直循環式駐車装置支柱の防震支持ブラケット
EP3497287B1 (en) Apparatus and method for attaching signs to foundation members such as road barriers
JP2969404B2 (ja) スラブ軌道における吸音材設置構造
JPH06314811A (ja) 太陽電池モジュール及びその取り付け方法
JP2022156661A (ja) 吸音パネル及び吸音材の交換方法
JPH1046535A (ja) 両面機能パネル付き防護柵
JPH08333725A (ja) 防音パネル及びこの防音パネルを用いた防音壁装置並びに防音壁装置の組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees