JP3218117B2 - 芳香族ポリカーボネート - Google Patents

芳香族ポリカーボネート

Info

Publication number
JP3218117B2
JP3218117B2 JP08043293A JP8043293A JP3218117B2 JP 3218117 B2 JP3218117 B2 JP 3218117B2 JP 08043293 A JP08043293 A JP 08043293A JP 8043293 A JP8043293 A JP 8043293A JP 3218117 B2 JP3218117 B2 JP 3218117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
phenyl
methyl
aromatic polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08043293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06287293A (ja
Inventor
由之 戸谷
元一 平尾
友倫 伊藤
正勝 中塚
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP08043293A priority Critical patent/JP3218117B2/ja
Publication of JPH06287293A publication Critical patent/JPH06287293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218117B2 publication Critical patent/JP3218117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族ポリカーボネー
トに関する。さらに詳しくは、末端基として特定構造の
基を有する芳香族ポリカーボネートに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、芳香族ポリカーボネートは、
透明性、耐熱性、機械的強度、寸法安定性等に優れたエ
ンジニアリングプラスチックとして知られており、自動
車、電気、電子材料等の部品として幅広く用いられてい
る。通常、芳香族ポリカーボネートを製造する際には、
製造される芳香族ポリカーボネートの分子量を調節する
目的で、末端封止剤(分子量調節剤、重合停止剤、連鎖
停止剤、末端停止剤等とも呼ばれる)を添加して重合し
ている(例えば、米国特許第3028365号、米国特
許第3085992号、米国特許第3173891号、
米国特許第3275601号、米国特許第339917
2号)。その中でも、末端封止剤として、フェノールま
たはp−tert−ブチルフェノールが最も一般的に広く用
いられている。しかし、フェノールまたはp−tert−ブ
チルフェノールを末端封止剤として使用して製造される
通常の芳香族ポリカーボネートは、溶融粘度が非常に高
く、溶融流動性が悪いため、成形品を製造する際、充分
な流動性を確保する目的で、高温条件下での溶融成形が
行われてきた。しかしながら、薄肉の成形品あるいは複
雑な形状の成形品を製造する際には、溶融時の流動性
は、まだなお不充分であり、金型内で未充填を起こしや
すく、高精度の精密成形品が得られにくいという問題点
がある。
【0003】最近では、例えば、データ保存用ディスク
またはオーディオ用コンパクトディスク等の光学機器用
などの分野において、特に高精度の成形性が要求され、
優れた溶融流動性を有する芳香族ポリカーボネートが必
要となっている。溶融流動性を改良する方法として、例
えば、Cn 2n+1O−基(nは3〜10の整数を表す)
をパラ位に有するフェノール誘導体または安息香酸誘導
体を末端封止剤として使用して、芳香族ポリカーボネー
トを製造する方法が提案されている(特開昭63−25
8922号公報)。しかし、末端封止剤として、例え
ば、p−n−ヘキシルオキシフェノールまたはp−n−
オクチルオキシ安息香酸を使用して製造される芳香族ポ
リカーボネートは、溶融流動性はある程度改善されるも
のの、耐熱性に劣る(ガラス転移点が低い)という問題
がある。現在は、溶融流動性に優れ、かつ、耐熱性にも
優れた芳香族ポリカーボネートが強く要望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
した従来技術の欠点を克服し、芳香族ポリカーボネート
の溶融流動性を改善し、かつ、耐熱性に優れた芳香族ポ
リカーボネートを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、芳香族ポ
リカーボネートに関し鋭意検討した結果、本発明に到達
した。すなわち、本発明は、末端基として、一般式
(1)(化2)で表される基を有する芳香族ポリカーボ
ネートに関するものである。
【0006】
【化2】 (式中、R1 およびR2 はアルキル基を、R3 はアルキ
ル基、アリール基またはアラルキル基を、Ar1 、Ar
2 およびAr3 は二価の芳香族基を表す)本発明に係る
一般式(1)で表される末端基において、R1 およびR
2 は、それぞれアルキル基を表し、それぞれが同一であ
っても異なっていてもよい。好ましくは、それぞれが炭
素数1〜16の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、炭
素数5〜14の無置換のシクロアルキル基、あるいは、
アルキル基、アリール基またはシクロアルキル基等で置
換された総炭素数6〜14のシクロアルキル基である。
【0007】直鎖状もしくは分岐状のアルキル基として
は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n
−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘ
プチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル
基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシ
ル基、n−テトラデシル基、n−ペンタデシル基、n−
ヘキサデシル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec
−ブチル基、tert−ブチル基、3−メチルブチル基、2
−メチルブチル基、1−メチルブチル基、ネオペンチル
基、2,2−ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル
基、4−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、2
−メチルペンチル基、1−メチルペンチル基、3,3−
ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、1−エチルブ
チル基、3−メチルヘキシル基、2−メチルヘキシル
基、4,4−ジメチルペンチル基、2,4−ジメチルペ
ンチル基、5−メチルヘプチル基、4−メチルヘプチル
基、3,3−ジメチルヘキシル基、3,5−ジメチルヘ
キシル基、1,3−ジメチルヘキシル基、2−エチルヘ
キシル基、1,1−ジメチルヘプチル基、2,6−ジメ
チル−4−ヘプチル基、3,3,5−トリメチルヘキシ
ル基、3,7−ジメチルオクチル基等が挙げられる。
【0008】置換もしくは無置換のシクロアルキル基と
しては、例えば、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、シクロノニ
ル基、シクロデシル基、シクロウンデシル基、シクロド
デシル基、3−メチルシクロペンチル基、2−メチルシ
クロペンチル基、4−メチルシクロヘキシル基、3−メ
チルシクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、
4−エチルシクロヘキシル基、4−n−ブチルシクロヘ
キシル基、4−tert−ブチルシクロヘキシル基、4
−n−オクチルシクロヘキシル基、4−シクロヘキシル
シクロヘキシル基、2,2−ジメチルシクロペンチル
基、2,2−ジメチルシクロヘキシル基、2,3−ジメ
チルシクロヘキシル基、2,5−ジメチルシクロヘキシ
ル基、2,6−ジメチルシクロヘキシル基、3,4−ジ
メチルシクロヘキシル基、3,5−ジメチルシクロヘキ
シル基、4,4−ジメチルシクロヘキシル基、3,3,
5−トリメチルシクロヘキシル基、2−ノルボルニル
基、2−アダマンチル基、4−フェニルシクロヘキシル
基、3−フェニルシクロヘキシル基、2−フェニルシク
ロヘキシル基等が挙げられる。
【0009】本発明に係る一般式(1)で表される末端
基において、R3 はアルキル基、アリール基またはアラ
ルキル基を表し、アリール基およびアラルキル基は、炭
素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ
基、ハロゲン原子等で単置換あるいは多置換されていて
もよく、好ましくは、炭素数1〜8のアルキル基、総炭
素数6〜11のアリール基、総炭素数7〜12のアラル
キル基である。アルキル基としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、
n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、イ
ソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基、te
rt−ブチル基、3−メチルブチル基、2−メチルブチ
ル基、1−メチルブチル基、2,2−ジメチルプロピル
基、1,1−ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル
基、4−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、2
−メチルペンチル基、1−メチルペンチル基、3,3−
ジメチルブチル基、2,2−ジメチルブチル基、1,1
−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、1−エチル
ブチル基、5−メチルヘキシル基、4−メチルヘキシル
基、3−メチルヘキシル基、2−メチルヘキシル基、1
−メチルヘキシル基、1−エチルペンチル基、3,3−
ジメチルペンチル基、2,4−ジメチルペンチル基、6
−メチルヘプチル基、5−メチルヘプチル基、4−メチ
ルヘプチル基、3−メチルヘプチル基、1−メチルヘプ
チル基、5,5−ジメチルヘキシル基、4,4−ジメチ
ルヘキシル基、3,3−ジメチルヘキシル基、2,2−
ジメチルヘキシル基、3,5−ジメチルヘキシル基、
2,4−ジメチルヘキシル基、2,2,4−トリメチル
ペンチル基、2−エチルヘキシル基等が挙げられる。
【0010】アリール基としては、フェニル基、2−メ
チルフェニル基、3−メチルフェニル基、4−メチルフ
ェニル基、2−エチルフェニル基、3−エチルフェニル
基、4−エチルフェニル基、4−n−プロピルフェニル
基、4−イソプロピルフェニル基、4−n−ブチルフェ
ニル基、4−tert−ブチルフェニル基、4−メトキ
シフェニル基、4−エトキシフェニル基、4−n−プロ
ピルオキシフェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル
基等が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジル
基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基、2−フェ
ニルプロピル基、4−フェニルブチル基、3−フェニル
ブチル基、2−フェニルブチル基等が挙げられる。
【0011】本発明に係る一般式(1)で表される末端
基において、Ar1 、Ar2 およびAr3 は二価の芳香
族基を表し、好ましくは、Ar1 およびAr2 はフェニ
レン基、即ち、1,2−フェニレン基、1,3−フェニ
レン基、1,4−フェニレン基を表し、Ar1 およびA
2 は同一でも異なっていてもよい。これらの基はさら
に炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキ
シ基、炭素数6〜10のアリール基、炭素数7〜10の
アラルキル基またはハロゲン原子で単置換または多置換
されていてもよい。また、Ar3 は、好ましくは、上記
のフェニレン基または、一般式(a)で表される二価の
芳香族基を表す。 −A−X−A’− (a) (式中、AおよびA’は、置換されたフェニレン基また
は無置換のフェニレン基を表し、XはAとA’を結び付
ける連結基を表す)一般式(a)で表される基におい
て、AおよびA’は同種でも異なっていてもよく、1,
2−フェニレン基、1,3−フェニレン基、1,4−フ
ェニレン基を表し、また、これらの基はさらに炭素数1
〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素
数6〜10のアリール基、炭素数7〜10のアラルキル
基またはハロゲン原子で単置換または多置換されていて
もよい。
【0012】一般式(a)で表される基において、Xは
AとA’を結び付ける連結基を表し、単結合、酸素原
子、硫黄原子、アルキレン基等が挙げられる。Xにおけ
るアルキレン基は、フェニル基で置換されたアルキレン
基、シクロアルキレン基等を包含するものであり、好ま
しくは、炭素数1〜12のアルキレン基、総炭素数7〜
18のフェニレン基で置換されたアルキレン基または炭
素数4〜18のシクロアルキレン基である。具体的に
は、メチレン基、1,1−エチレン基、1,2−エチレ
ン基、2,2−プロピレン基、1,1−ブチレン基、
1,2−ブチレン基、1,4−ブチレン基、2,2−ブ
チレン基、2,3−ブチレン基、1,1−ペンチレン
基、1,2−ペンチレン基、1,5−ペンチレン基、
2,2−ペンチレン基、2,3−ペンチレン基、2,4
−ペンチレン基、3,3−ペンチレン基、3−メチル−
1,2−ブチレン基、3−メチル−2,2−ブチレン
基、2,2−ジメチル−1,1−プロピレン基、1,6
−ヘキシレン基、3,3−ヘキシレン基、3,4−ヘキ
シレン基、4−メチル−2,2−ペンチレン基、2,3
−ジメチル−2,3−ブチレン基、1,7−ヘプチレン
基、1,8−オクチレン基、フェニルメチレン基、1−
フェニル−1,1−エチレン基、1−フェニル−1,1
−プロピレン基、1−フェニル−1,1−ブチレン基、
1,1−シクロペンチレン基、1,1−シクロヘキシレ
ン基、1,1−シクロヘプチレン基、1,1−シクロオ
クチレン基、3−メチル−1,1−シクロヘキシレン
基、4−メチル−1,1−シクロヘキシレン基、2,2
−ジメチル−1,1−シクロヘキシレン基、2,6−ジ
メチル−1,1−シクロヘキシレン基、3,5−ジメチ
ル−1,1−シクロヘキシレン基、4,4−ジメチル−
1,1−シクロヘキシレン基、4−エチル−1,1−シ
クロヘキシレン基、4−tert−ブチル−1,1−シ
クロヘキシレン基、3,3,5−トリメチル−1,1−
シクロヘキシレン基等が挙げられる。特に好ましい基X
は、単結合、酸素原子、硫黄原子、メチレン基、2,2
−プロピレン基、2,2−ブチレン基、4−メチル−
2,2−ペンチレン基、1,1−シクロヘキシレン基、
1−フェニル−1,1−エチレン基である。
【0013】一般式(1)で表される基を末端基として
有する本発明の芳香族ポリカーボネートにおいて、一般
式(1)で表される基としては、代表的には以下に示す
基を例示することができるが、勿論本発明はこれらに限
定されるものではない。 例示番号 1.4−〔ビス(4’−メトキシフェニル)メチル〕フ
ェニル基 2.4−〔ビス(4’−エトキシフェニル)メチル〕−
3−メトキシフェニル基 3.4−〔ビス(4’−n−ブチルオキシフェニル)メ
チル〕フェニル基 4.4−{ビス〔4’−(3”,5”−ジメチルヘキシ
ルオキシ)フェニル〕メチル}フェニル基 5.4−〔ビス(4'−シクロヘキシルオキシフェニル)
メチル〕フェニル基 6.4−〔ビス(4’−tert−ブチルオキシフェニ
ル)メチル〕−2−メチルフェニル基 7.4−〔ビス(3’−メチル−4’−n−ヘキシルオ
キシフェニル)メチル〕−2−メチルフェニル基 8.4−〔1’,1’−ビス(3”−メチル−4”−n
−ヘキシルオキシフェニル)1’−メチルエチル〕−2
−メチルフェニル基 9.4−〔ビス(4'−シクロペンチルオキシフェニル)
メチル〕フェニル基 10.4−〔ビス(4’−n−オクチルオキシフェニ
ル)メチル〕フェニル基
【0014】 11.4−{ビス〔4'−(1”−エチルプロピルオキ
シ)フェニル〕メチル}フェニル基 12.4−{ビス〔4'−(5”,5”−ジメチルヘキシ
ルオキシ)フェニル〕メチル}フェニル基 13.4−〔ビス(4'−n−ウンデシルオキシフェニ
ル)メチル〕フェニル基 14.4−〔1’,1’−ビス(4’−n−ドデシルオ
キシフェニル)−3',5’−ジメチルヘキシル〕フェニ
ル基 15.4−{1’,1’−ビス〔4”−(4’’’−メ
チルシクロヘキシルオキシ)フェニル〕エチル}フェニ
ル基 16.4−〔1’,1’−ビス(4"−エトキシフェニ
ル)エチル〕フェニル基 17.4−{1’,1’−ビス〔4”−(4’’’−n
−プロピルシクロヘキシルオキシ)フェニル〕エチル}
フェニル基 18.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ブチルオキ
シフェニル)エチル〕フェニル基 19.4−〔1’,1’−ビス(4”−sec−ブチル
オキシフェニル)エチル〕フェニル基 20.4−〔1’,1’−ビス(4”−tert−ブチ
ルオキシフェニル)エチル〕フェニル基
【0015】 21.4−{1’,1’−ビス〔4”−(2’’’,
4’’’−ジメチルペンチルオキシ)フェニル〕エチ
ル}フェニル基 22.4−〔1’,1’−ビス(4"−n−ヘキシルオキ
シフェニル)エチル〕フェニル基 23.4−{1’,1’−ビス〔4”−(3’’’,
3’’’−ジメチルブチルオキシ)フェニル〕エチル}
フェニル基 24.4−〔1’,1’−ビス(4"−n−オクチルオキ
シフェニル)エチル〕フェニル基 25.4−{1’,1’−ビス〔4”−(5'''−メチル
ヘキシルオキシ)フェニル〕エチル}フェニル基 26.4−{1’,1’−ビス〔4”−(4'''−メチル
ヘプチルオキシ)フェニル〕エチル}フェニル基 27.4−{1’,1’−ビス〔4”−(3''',3''',
5'''−トリメチルシクロヘキシルオキシ)フェニル〕エ
チル}フェニル基 28.4−〔1’,1’−ビス(4"−n−ドデシルオキ
シフェニル)エチル〕フェニル基 29.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ヘキシルオ
キシフェニル)プロピル〕フェニル基 30.4−〔1’−(4”−n−ヘキシルオキシフェニ
ル)−1’−(4'''−イソプロピルオキシフェニル)エ
チル〕フェニル基
【0016】 31.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ヘキシルオ
キシフェニル)ヘキシル〕フェニル基 32.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−オクチルオ
キシフェニル)オクチル〕フェニル基 33.4−〔1’,1’−ビス(4”−シクロヘキシル
オキシフェニル)プロピル〕フェニル基 34.4−〔1’,1’−ビス(4”−tert−ブチ
ルオキシフェニル)プロピル〕フェニル基 35.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−オクチルオ
キシフェニル)−2’−メチルプロピル〕フェニル基 36.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ヘキシルオ
キシフェニル)ドデシル〕フェニル基 37.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ヘキシルオ
キシフェニル)−2',3’−ジメチルヘキシル〕フェニ
ル基 38.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−オクチルオ
キシフェニル)−2',3’−ジメチルヘキシル〕フェニ
ル基 39.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ノニルオキ
シフェニル)−2’−フェニルエチル〕フェニル基 40.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ノニルオキ
シフェニル)−2’−メチルブチル〕フェニル基
【0017】 41.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−オクチルオ
キシフェニル)−4’−フェニルブチル〕フェニル基 42.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ドデシルオ
キシフェニル)−2',2’−ジメチル−2’−フェニル
エチル〕フェニル基 43.4−〔4’−メチルフェニル−ビス(4”−オク
チルオキシフェニル)メチル〕フェニル基 44.4−〔3’−メチルフェニル−ビス(4"−エトキ
シフェニル)メチル〕フェニル基 45.4−〔4’−イソプロピルフェニル−ビス(4”
−n−オクチルオキシフェニル)メチル〕フェニル基 46.4−〔α−ナフチル−ビス(4’−n−ヘキシル
オキシフェニル)メチル〕フェニル基 47.4−〔1’,1’−ビス(4”−sec−ブチル
オキシフェニル)−3'−メチルブチル〕フェニル基 48.4−〔1’,1’−ビス(4”−n−ドデシルオ
キシフェニル)−3',3’−ジメチルヘキシル〕フェニ
ル基 49.4−〔4’−tert−ブチルフェニル−ビス
(4”−n−ペンチルオキシフェニル)メチル〕フェニ
ル基 50.4−〔フェニル−ビス(4’−n−ヘキシルオキ
シフェニル)メチル〕フェニル基
【0018】 51.4−〔4’−エトキシフェニル−ビス(4”−n
−ヘプチルオキシフェニル)メチル〕フェニル基 52.4−〔1’,1’−ビス(4’−n−オクチルオ
キシフェニル)−2’−エチルヘキシル〕フェニル基 53.4−〔フェニル−ビス(4’−n−ノニルオキシ
フェニル)メチル〕フェニル基 54.4−〔フェニル−ビス(4’−n−デシルオキシ
フェニル)メチル〕フェニル基 55.4−〔1’,1’−ビス(3”−メチル−4”−
n−ウンデシルオキシフェニル)−3’−フェニルプロ
ピル〕フェニル基 56.4−〔4’−tert−ブチルフェニル−ビス
(4’−n−ドデシルオキシフェニル)メチル〕フェニ
ル基 57.4−{4'−〔1”,1”−ビス(4'''−n−オク
チルオキシフェニル)−1’−メチルエチル〕フェニ
ル}フェニル基 58.4−{4'−〔1”,1”−ビス(4'''−イソプロ
ピルオキシフェニル)−3’−メチルヘキシル〕フェニ
ル}フェニル基 59.3−{4’−〔ビス(4”−n−ヘキシルオキシ
フェニル)メチル〕フェニル}フェニル基 60.4−{4’−〔ビス(4”−n−ブチルオキシフ
ェニル)メチル〕フェニルオキシ}フェニル基
【0019】 61.4−{4’−〔ビス(4”−sec−ブチルオキ
シフェニル)メチル〕フェニルオキシ}フェニル基 62.4−{4’−〔ビス(4”−tert−ブチルオ
キシフェニル)メチル〕フェニルチオ}フェニル基 63.4−{3’−〔ビス(4”−n−ペンチルオキシ
フェニル)メチル〕フェニル}フェニル基 64.4−{4’−〔ビス(4”−n−ヘキシルオキシ
フェニル)メチル〕フェニル}フェニル基 65.4−{3’−〔ビス(4”−n−ヘキシルオキシ
フェニル)メチル〕フェニル}フェニル基 66.4−{4’−〔ビス(4”−n−オクチルオキシ
フェニル)メチル〕フェニル}フェニル基 67.4−{4’−〔ビス(4”−n−デシルオキシフ
ェニル)メチル〕フェニルオキシ}フェニル基 68.4−{4’−{ビス〔4”−(3''',7'''−ジメ
チルオクチルオキシ)フェニル〕メチル}フェニル}フ
ェニル基 69.4−{4’−〔1”,1”−ビス(4'''−ter
t−ブチルオキシフェニル)エチル〕フェニル}フェニ
ル基 70.4−{2’−{4”−〔1''',1'''−ビス
(4'''' −n−ペンチルオキシフェニル)エチル〕フェ
ニル}エチル}フェニル基
【0020】 71.4−{4'−〔1”,1”−ビス(4'''−n−ヘプ
チルオキシフェニル)エチル〕フェニル}フェニル基 72.4−{4’−〔1”,1”−ビス(4'''−n−シ
クロペンチルオキシフェニル)エチル〕フェニル}フェ
ニル基 73.4−{4’−〔1”,1”−ビス(4'''−
(3'''' −メチルシクロヘキシルオキシフェニル)エチ
ル〕フェニル}フェニル基 74.4−{4'−〔1”,1”−ビス(4'''−n−ドデ
シルオキシフェニル)エチル〕フェニル}フェニル基 75.4−{4’−〔1”−(4'''−n−ブチルオキシ
フェニル)−1”−(4'''' −エトキシフェニル)エチ
ル〕フェニル}フェニル基 76.4−{1’−{4”−〔1''',1'''−ビス
(4'''' −n−ノニルフェニル)エチル〕フェニル}−
1’,3’,3’−トリメチルプロピル}フェニル基 77.4−{1’−{4”−〔1''',1'''−ビス
(4'''' −シクロヘキシルオキシフェニル)エチル〕フ
ェニル}−1’−メチルエチル}フェニル基 78.4−{4'−〔1”,1”−ビス(4'''−n−ヘキ
シルオキシフェニル)エチル〕フェニル}フェニル基 79.4−{1’−{4”−〔1''',1'''−ビス
(4'''' −n−オクチルオキシフェニル)エチル〕フェ
ニル}−1’−メチルエチル}フェニル基 80.4−{1’−{4”−〔1''',1'''−ビス
(4'''' −n−ノニルオキシフェニル)エチル〕フェニ
ル}−1’−メチルエチル}フェニル基
【0021】 81.4−{1’−{4”−〔1''',1'''−ビス
(4'''' −n−ウンデシルオキシフェニル)エチル〕フ
ェニル}−1’−メチルエチル}フェニル基 82.4−{1’−{4”−〔1''',1'''−ビス
(4'''' −n−ドデシルオキシフェニル)エチル〕フェ
ニル}−2’,3’−ジメチルブチル}フェニル基 83.4−〔1’,1’−ビス(3”−メチル−4”−
n−ペンチルオキシフェニル)エチル〕フェニル基 84.4−〔1’,1’−ビス(3”−メチル−4”−
n−ヘキシルオキシフェニル)エチル〕−3−メトキシ
フェニル基 85.4−〔1’,1’−ビス(3”−メチル−4”−
n−ヘプチルオキシフェニル)エチル〕−3−メトキシ
フェニル基 86.4−〔1’,1’−ビス(3”−メチル−4”−
n−オクチルオキシフェニル)エチル〕−2,5−ジメ
チルフェニル基 87.4−〔1’,1’−ビス(3”−エチル−4”−
n−ウンデシルオキシフェニル)ブチル〕フェニル基 88.4−〔1’,1’−ビス(3”−メチル−4”−
n−ドデシルオキシフェニル)エチル〕フェニル基 89.4−{フェニル−ビス〔3’−メチル−4’−
(2”,3”−ジメチルヘキシルオキシ)フェニル〕メ
チル}フェニル基 90.4−〔ビス(3’−メチル−4’−tert−ブ
チルオキシフェニル)メチル〕フェニル基
【0022】 91.4−〔4’−エチルフェニル−ビス(3”−メチ
ル−4”−n−ヘキシルオキシフェニル)メチル〕フェ
ニル基 92.4−{1’−{4”−〔1''',1'''−ビス
(4'''' −n−ヘキシルオキシフェニル)エチル〕フェ
ニル}−1’−メチルエチル}フェニル基 93.4−〔4’−プロピルフェニル−ビス(3”−メ
チル−4”−n−ヘプチルオキシフェニル)メチル〕フ
ェニル基 94.4−〔β−ナフチル−ビス(3’−メチル−4’
−n−オクチルオキシフェニル)メチル〕フェニル基 95.4−〔フェニル−ビス(3’−メチル−4’−n
−オクチルオキシフェニル)メチル〕フェニル基 一般式(1)で表される基を末端基として有する本発明
の芳香族ポリカーボネートを製造する際に、使用する好
適な末端封止剤としては、一般式(2)(化3)で表さ
れる化合物を挙げることができる。
【0023】
【化3】 (式中、R1 、R2 、R3 、Ar1 、Ar2 およびAr
3 は前記と同じ意味を表し、Yは、−OH基、−OM
基、−OCOZ基、−COOH基、−COOM基または
−COZ基を、Mは金属イオン、Zはハロゲン原子を表
す)一般式(2)で表される化合物において、Yは、−
OH基、−OM基、−OCOZ基、−COOH基、−C
OOM基または−COZ基を表し、Mは金属イオン、Z
はハロゲン原子を表す。Mとしては、好ましくは、1価
または2価のアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金
属イオンであり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、
カリウムイオン、カルシウムイオン等を具体例として挙
げることができる。Zとしては、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子を挙げることができ、好まし
くは塩素原子である。
【0024】一般式(2)で表される化合物において、
Yの置換位置は、Ar3 が、フェニレン基の場合、2つ
のアルコキシフェニル基が置換された炭素原子に対し
て、オルト位、メタ位またはパラ位であり、好ましくは
パラ位である。また、Ar3 が前記一般式(a)で表さ
れる基である場合には、Xに対して、オルト位、メタ位
またはパラ位であり、好ましくは、Xに対してパラ位で
ある。一般式(2)で表される化合物は、公知の方法に
より製造することができる。すなわち、代表的には、一
般式(2)において、Yが−OH基または−COOH基
で表される化合物は、例えば、一般式(2−A)(化
4)で表される化合物に、塩基(例えば、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム等)の存在下
に、一般式(3)または(3’)で表される化合物を作
用させることにより、製造することができる。
【0025】
【化4】 (式中、R3 、Ar1 、Ar2 およびAr3 は前記と同
じ意味を表し、Yは−OH基、−COOH基を表す) Z−R1 (3) Z−R2 (3’) (式中、R1 、R2 およびZは前記と同じ意味を表す)
また、一般式(2)において、Yが−OCOZ基である
化合物において、例えば、Zが塩素原子である化合物
は、Yが−OH基である化合物に、例えば、ホスゲンを
作用させて製造することができる。
【0026】一般式(2)において、Yが−COZ基で
表される化合物において、例えば、Zが塩素原子である
化合物は、Yが−COOH基である化合物に、例えば、
塩化チオニルまたはオギザリルクロライドを作用させて
製造することができる。一般式(2)において、Yが−
OM基で表される化合物は、Yが−OH基である化合物
に、例えば、水溶液中で水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化カルシウム等のアルカリ金属またはアルカ
リ土類金属塩基を作用させて製造することができる。一
般式(2)において、Yが−COOM基で表される化合
物は、Yが−COOH基である化合物に、例えば、水溶
液中で水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カル
シウム等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩基を
作用させて製造することができる。本発明においては、
一般式(2)で表される化合物は、一種あるいは複数使
用することができる。一種だけを使用した場合には、芳
香族ポリカーボネートの末端基は全て同じ構造を有する
基になる。また、複数併用した場合には、使用した一般
式(2)で表される化合物の数、量およびその構造によ
り、種々の末端基が混合した形になる。更に、一般式
(2)で表される化合物は、本発明の効果を損なわない
範囲で、他の公知の末端封止剤と組合わせて使用するこ
ともできる。このような場合には、芳香族ポリカーボネ
ートは、異なる末端封止剤によって形成される末端基の
混在したものになる。他の公知の末端封止剤を併用する
場合、全末端封止剤中、一般式(2)で表される化合物
の量は、通常30モル%以上、好ましくは、50モル%
以上にする。
【0027】本発明に使用できる一般式(2)で表され
る化合物以外の、他の公知の末端封止剤としては、例え
ば、1価のヒドロキシ芳香族化合物、1価のヒドロキシ
芳香族化合物のハロホーメート誘導体、1価のカルボン
酸基を有する化合物および1価のカルボン酸基を有する
化合物のカルボン酸ハライド誘導体等である。1価のヒ
ドロキシ芳香族化合物としては、フェノール、p−te
rt−ブチルフェノール、p−クレゾール、o−エチル
フェノール、p−エチルフェノール、p−イソプロピル
フェノール、p−クミルフェノール、p−シクロヘキシ
ルフェノール、p−オクチルフェノール、p−ノニルフ
ェノール、2,4−キシレノール、p−メトキシフェノ
ール、o−クロロフェノール、m−クロロフェノール、
p−クロロフェノール、p−ブロモフェノール、ペンタ
ブロモフェノール、ペンタクロロフェノール、p−フェ
ニルフェノール、p−イソプロペニルフェノール、2,
4−ビス(1−メチル−1−フェニルエチル)フェノー
ル、β−ナフトール、α−ナフトール、p−(2’,
4’,4’−トリメチルクロマニル)フェノール、2−
(4’−メトキシフェニル)−2−(4”−ヒドロキシ
フェニル)プロパン等のフェノール類である。1価のヒ
ドロキシ芳香族化合物のハロホーメート誘導体として
は、以上の1価のヒドロキシ芳香族化合物のハロホーメ
ート誘導体等である。
【0028】1価のカルボン酸基を有する化合物として
は、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、
ヘプタン酸、カプリル酸、2,2−ジメチルプロピオン
酸、3−メチル酪酸、3,3−ジメチル酪酸、4−メチ
ル吉草酸、3,3−ジメチル吉草酸、4−メチルカプロ
ン酸、フェノキシ酢酸等の脂肪酸類、p−プロピルオキ
シ安息香酸、p−ブトキシ安息香酸、p−ペンチルオキ
シ安息香酸、p−ヘキシルオキシ安息香酸、p−オクチ
ルオキシ安息香酸等の安息香酸類であり、1価のカルボ
ン酸基を有する化合物のカルボン酸ハライド誘導体とし
ては、上記の1価のカルボン酸基を有する化合物のカル
ボン酸ハライド誘導体等である。
【0029】末端封止剤の使用量は、目的とする芳香族
ポリカーボネートの平均分子量に応じて変化させること
ができる。本発明においては、一般式(2)で表される
化合物を単独または、他の公知の末端封止剤と併用して
使用するが、一般式(2)で表される化合物と他の公知
の末端封止剤を併用する場合には、それらの化合物の合
計のモル数を末端封止剤の使用量とする。末端封止剤の
使用量と芳香族ポリカーボネートの平均分子量の関係
は、一般に、末端封止剤の使用量の増加に伴い芳香族ポ
リカーボネートの平均分子量が低下し、末端封止剤の使
用量の減少に伴い平均分子量が大きくなるという傾向が
ある。本発明において、製造される芳香族ポリカーボネ
ートは、末端封止剤の使用量により任意の分子量をとる
ことができるが、製造される芳香族ポリカーボネートの
成形性、耐熱性、機械的強度等の諸物性を考慮すると、
重量平均分子量が10000〜100000であること
が好ましく、さらに、20000〜70000の重量平
均分子量であることが好ましい。上記の範囲の重量平均
分子量の芳香族ポリカーボネートを製造するために必要
な末端封止剤の使用量は、使用する芳香族ジヒドロキシ
化合物の量に対して、約1〜7モル%であるのが好まし
く、更に、約2〜6モル%使用するのがより好ましい。
【0030】本発明の芳香族ポリカーボネートを製造す
る際に使用される芳香族ジヒドロキシ化合物は、一般式
(4)または(4’)で表される芳香族ジヒドロキシ化
合物である。 HO−Ar4 −X’−Ar5 −OH (4) HO−Ar6 −OH (4’) (式中、Ar4 、Ar5 およびAr6 は、各々単環の無
置換あるいは置換された二価芳香族基を表し、X’はA
4 とAr5 を結び付ける連結基を表す)上記式におい
て、Ar4 、Ar5 およびAr6 は、各々単環の二価芳
香族基、即ち、フェニレン基もしくは置換基を有する置
換フェニレン基であり、置換基としては、例えば、アル
キル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アラルキル
基、アリール基等の炭化水素基や、アルコキシ基等が挙
げられる。芳香族ジヒドロキシ化合物が一般式(4)で
表される化合物である場合、Ar4とAr5 の両方はp
−フェニレン基、m−フェニレン基またはo−フェニレ
ン基、あるいは一方がp−フェニレン基で、他方がm−
フェニレン基またはo−フェニレン基であるのが好まし
く、特に、Ar4 とAr5 の両方がp−フェニレン基で
あるのが好ましい。
【0031】X’は、Ar4 とAr5 を結び付ける連結
基であり、単結合もしくは2価の炭化水素基、更には−
O−、−S−、−SO−、−SO2 −、−CO−等の炭
素と水素以外の原子を含む基であっても良い。2価の炭
化水素基とは、飽和の炭化水素基、例えば、メチレン、
エチレン、2,2-プロピリデン、シクロヘキシリデン、置
換基を有するシクロヘキシリデン等のアルキリデン基が
挙げられるが、アリール基等で置換された基も包含さ
れ、また、芳香族基やその他の不飽和の炭化水素基を含
有する炭化水素基であってもよい。また、芳香族ジヒド
ロキシ化合物が、一般式(4’)で表される化合物であ
る場合、Ar6 はp−フェニレン基、m−フェニレン基
またはo−フェニレン基であり、p−フェニレン基また
はm−フェニレン基であるのが好ましく、特にp−フェ
ニレン基であるのが好ましい。
【0032】芳香族ジヒドロキシ化合物の具体例として
は、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、1,1-ビス
(4' −ヒドロキシフェニル)エタン、1,2-ビス(4'−ヒ
ドロキシフェニル)エタン、ビス(4-ヒドロキシフェニ
ル)フェニルメタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジ
フェニルメタン、ビス(4'- ヒドロキシフェニル)-1-ナ
フチルメタン、1,1-ビス(4'−ヒドロキシフェニル)-1-
フェニルエタン、2,2-ビス(4'−ヒドロキシフェニル)
プロパン〔”ビスフェノールA”〕、2-(4'−ヒドロキ
シフェニル)-2-(3'−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2-ビス(4'−ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1-ビス
(4'−ヒドロキシフェニル)イソブタン、2,2-ビス(4'
−ヒドロキシフェニル)オクタン、2,2-ビス(3'−メチ
ル−4'−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3'
−エチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビ
ス(3'−n−プロピル−4'−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2-ビス(3'−イソプロピル−4'−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、2,2-ビス(3'−sec−ブチル−4'
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3'−te
rt−ブチル−4'−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,
2-ビス(3'−シクロヘキシル−4'−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2-ビス(3'−アリル−4'−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2-ビス(3'−メトキシ−4'−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3',5'-ジメチ
ル−4'−ヒドロキシフェニル) プロパン、2,2-ビス
(2',3',5',6'-テトラメチル−4'−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)シアノ
メタン、1-シアノ-3,3−ビス(4'−ヒドロキシフェニ
ル)ブタン、2,2-ビス(4'−ヒドロキシフェニル)ヘキ
サフルオロプロパン等のビス(ヒドロキシアリール)ア
ルカン類、
【0033】1,1-ビス(4'−ヒドロキシフェニル)シク
ロペンタン、1,1-ビス(4'−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン、1,1-ビス (4'−ヒドロキシフェニル)-3,3,
5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(4'−ヒドロキ
シフェニル)シクロヘプタン、2,2-ビス(4'−ヒドロキ
シフェニル)アダマンタン等のビス(ヒドロキシアリー
ル)シクロアルカン類、4,4'- ジヒドロキシジフェニル
エーテル、4,4'- ジヒドロキシ-3,3'-ジメチルジフェニ
ルエーテル、エチレングリコールビス(4−ヒドロキシ
フェニル)エーテル等のビス(ヒドロキシアリール)エ
ーテル類、4,4'- ジヒドロキシジフェニルスルフィド、
4,4'- ジヒドロキシ-3,3'-ジメチルジフェニルスルフィ
ド等のビス(ヒドロキシアリール)スルフィド類、4,4'
- ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4'- ジヒド
ロキシ-3,3'-ジメチルジフェニルスルホキシド等のビス
(ヒドロキシアリール)スルホキシド類、4,4'- ジヒド
ロキシジフェニルスルホン、4,4'- ジヒドロキシ-3,3'-
ジメチルジフェニルスルホン等のビス(ヒドロキシアリ
ール)スルホン類、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケ
トン、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)ケ
トン等のビス(ヒドロキシアリール)ケトン類、
【0034】更には、6,6'−ジヒドロキシ-3,3,3',3'-
テトラメチルスピロ(ビス) インダン〔”スピロビイン
ダンビスフェノール”〕、トランス-2,3- ビス(4'−ヒ
ドロキシフェニル)-2- ブテン、9,9-ビス(4'−ヒドロ
キシフェニル)フルオレン、3,3-ビス(4'−ヒドロキシ
フェニル)-2- ブタノン、1,6-ビス(4'−ヒドロキシフ
ェニル)-1,6- ヘキサンジオン、α,α,α’,α’−
テトラメチル−α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−p-キシレン、α,α,α’,α’−テトラメチル
−α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m-キシ
レン、4,4'- ジヒドロキシビフェニル等が挙げられる。
上記の芳香族ジヒドロキシ化合物の他にもハイドロキノ
ン、レゾルシン等も同様に使用される。更に、例えば、
2モルのビスフェノールAと、1モルのイソフタロイル
クロライド又はテレフタロイルクロライドとを、反応さ
せて製造されるエステル結合を含む芳香族ジヒドロキシ
化合物も有用である。これらは単独で、あるいは2種以
上混合して使用してもよい。本発明において、ビスフェ
ノールAが、入手が容易で、しかも、得られる芳香族ポ
リカーボネートの性質が優れているため、好ましいジヒ
ドロキシ化合物として使用される。
【0035】本発明の芳香族ポリカーボネートを製造す
る際に使用されるカーボネート前駆体としては、ハロゲ
ン化カルボニル化合物、ハロホーメート化合物、ジアル
キルカーボネート化合物、ジアリールカーボネート化合
物、アルキルアリールカーボネート化合物等を挙げるこ
とができ、好ましくは、ハロゲン化カルボニル化合物お
よびハロホーメート化合物である。ハロゲン化カルボニ
ル化合物としては、通常、ホスゲンと呼ばれる塩化カル
ボニルが用いられるが、塩素以外のハロゲンより誘導さ
れるハロゲン化カルボニル、例えば、臭化カルボニル、
ヨウ化カルボニル、フッ化カルボニル等でもよく、これ
らの混合物であってもよい。また、ハロホーメート基を
形成させる能力を有する化合物、例えば、ホスゲンの2
量体であるトリクロロメチルクロロホーメートや、ホス
ゲンの3量体であるビス(トリクロロメチル)カーボネ
ート等であってもよい。通常はホスゲンを使用するのが
好ましい。ハロホーメート化合物としては、ビスまたは
モノハロホーメート化合物、オリゴマー状のビスまたは
モノハロホーメート化合物、またはそれらの混合物が用
いられ、代表的には一般式(5)で表される化合物を挙
げることができる。
【0036】 E−(O−R”−O−C(=O)) n −O−R”−O−E (5) (式中、Eは水素原子またはハロカルボニル基を表し、
少なくとも1個のEはハロカルボニル基であり、R”は
2価の脂肪族または芳香族基を表し、nは0または正の
整数を表す)一般式(5)で表される化合物は、脂肪族
ジヒドロキシ化合物から誘導されるビスまたはモノハロ
ホーメート化合物、オリゴマー状のビスまたはモノハロ
ホーメート化合物、芳香族ジヒドロキシ化合物から誘導
されるビスまたはモノハロホーメート化合物、および、
オリゴマー状のビスまたはモノハロホーメート化合物で
ある。一般式(5)において、R”は、脂肪族ジヒドロ
キシ化合物または芳香族ジヒドロキシ化合物から誘導さ
れる2価の基である。脂肪族ジヒドロキシ化合物として
は、ジヒドロキシアルカン、ジヒドロキシシクロアルカ
ンが挙げられ、また、一般式(6)で表されるジヒドロ
キシ化合物も含まれる。
【0037】 HO−R''' −A”−R''' −OH (6) (式中、R''' は炭素数1〜6のアルキレン基を表し、
A”は炭素数6〜12の2価の芳香族基を表す)脂肪族
ジヒドロキシ化合物としては、好ましくは炭素数2〜2
0のジヒドロキシアルカン、炭素数4〜12のジヒドロ
キシシクロアルカンおよび一般式(6)で表されるジヒ
ドロキシ化合物を挙げることができる。具体例として
は、エチレン基、1,3−ジヒドロキシプロパン、1,
4−ジヒドロキシブタン、1,5−ジヒドロキシペンタ
ン、3−メチル−1,5−ジヒドロキシペンタン、1,
6−ジヒドロキシヘキサン、1,7−ジヒドロキシヘプ
タン、1,8−ジヒドロキシオクタン、1,9−ジヒド
ロキシノナン、1,10−ジヒドロキシデカン、1,1
1−ジヒドロキシウンデカン、1,12−ジヒドロキシ
ドデカン、ジヒドロキシネオペンチル、2−エチル−
1,2−ジヒドロキシヘキサン、2−メチル−1,3−
ジヒドロキシプロパン等のジヒドロキシアルカン、1,
3−ジヒドロキシシクロヘキサン、1,4−ジヒドキシ
シクロヘキサン及び2,2−ビス(4’−ヒドロキシル
シクロヘキシル)プロパン等のジヒドロキシシクロアル
カンを挙げることができる。さらに、o−ジヒドロキシ
キシレン、m−ジヒドロキシキシレン、p−ジヒドロキ
シキシレン、1,4−ビス(2’−ヒドロキシエチル)
ベンゼン、1,4−ビス(3’−ヒドロキシプロピル)
ベンゼン、1,4−ビス(4’−ヒドロキシブチル)ベ
ンゼン、1,4−ビス(5’−ヒドロキシペンチル)ベ
ンゼン、1,4−ビス(6’−ヒドロキシヘキシル)ベ
ンゼン等のジヒドロキシ化合物を挙げることもできる。
【0038】また、芳香族ジヒドロキシ化合物として
は、前述した一般式(4)、(4’)で表される芳香族
ジヒドロキシ化合物、例えば、ビスフェノールA、ハイ
ドロキノン等が挙げられる。さらに、オリゴマー状のビ
スまたはモノハロホーメート化合物は1分子内に構造の
異なるR”基を有していてもよい。これらのハロホーメ
ート化合物は、単独または複数併用してもよく、さらに
ハロゲン化カルボニル化合物と併用することも可能であ
る。
【0039】ジアルキルカーボネート化合物、ジアリー
ルカーボネート化合物、アルキルアリールカーボネート
化合物としては、ジメチルカーボネート、ジフェニルカ
ーボネート、メチルフェニルカーボネート、ハロゲン原
子やニトロ基等で置換されたジフェニルカーボネートお
よびこれらの混合物等を挙げることができる。
【0040】本発明においては、上記原料を用いて、末
端基として、一般式(1)で表される基を有する芳香族
ポリカーボネートを製造する。この製造方法としては、
Interscience Publishing,"Encyclopedia of Polymer S
cience and Technology",vol.10,Polycarbonate,p.710-
764,(1969)、 H.Schnell,"Chemistry and Physi-cs of
Polycarbonate",Interscience Publishing ,p.33-41,(1
964)等に記載された公知の芳香族ポリカーボネートの製
造方法を使用することが可能である。即ち、一般式
(4)や(4’)で表される芳香族ジヒドロキシ化合物
と一般式(2)で示される末端封止剤を、有機溶媒中で
ホスゲン等のハロゲン化カルボニルと、酸受容体として
無機塩基あるいは有機塩基の存在下に反応させて芳香族
ポリカーボネートを得る所謂溶液重合法、有機溶媒と水
の二相界面条件で芳香族ジヒドロキシ化合物と末端封止
剤とを、触媒の存在下もしくは非存在下で、無機塩基の
存在下に、ホスゲン等のハロゲン化カルボニル化合物と
反応させて、芳香族ポリカーボネートを得る所謂界面重
合法、芳香族ジヒドロキシ化合物を末端封止剤の存在下
にジフェニルカーボネート等のジアリールカーボネート
化合物と溶融混合しながら、フェノール等の反応副生成
物を反応系外に除去する所謂エステル交換法等が使用さ
れる。本発明における好ましい重合法は、溶液重合法も
しくは界面重合法である。
【0041】溶液重合法で使用される有機溶媒は、芳香
族ポリカーボネートを溶解することが可能な有機溶媒で
あり、好ましくは、ピリジン(酸受容体としても作用す
る)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N
−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルイミダゾ
リジノン等が挙げられる。溶液重合法では、ジヒドロキ
シ化合物と末端封止剤の有機溶媒溶液に、酸受容体の存
在下に、ホスゲン等のカーボネート前駆体を導入するこ
とで芳香族ポリカーボネートを製造する。
【0042】界面重合法において使用される有機溶媒
は、芳香族ポリカーボネートを溶解することが可能で、
実質的に水と混和しない有機溶媒であり、好ましくは、
ジクロロメタン、ジクロロエタン、テトラクロロエタン
等の塩素化脂肪族炭化水素溶媒、クロロベンゼン、ジク
ロロベンゼン等の塩素化芳香族炭化水素溶媒あるいは、
上記塩素化炭化水素溶媒とトルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素溶媒もしくはヘキサン、ヘプタン等の脂肪族
炭化水素溶媒との混合溶媒等が挙げられる。ジクロロメ
タンは特に好ましい溶媒である。
【0043】無機塩基としては、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の水酸化物等が挙げられ、特に好ましく
は苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)が用いられる。触媒
は、芳香族ポリカーボネートの形成を促進する目的で加
えられ、三級アミンもしくは四級アンモニウム塩が用い
られる。本発明で使用するのに適した三級アミンには、
トリエチルアミン、ピリジン及びN,N−ジメチルアニ
リン等が包含されるが、反応混合物に可溶で重合反応に
触媒作用をするのに充分な塩基度を有する任意の三級ア
ミンが使用できる。四級アンモニウム塩としては、テト
ラブチルアンモニウムハライド及びその他のテトラアル
キルアンモニウムハライドが包含される。好ましい触媒
はトリエチルアミンである。
【0044】また、本発明の芳香族ポリカーボネート
は、芳香族ポリエステルカーボネートをも包含するもの
であり、少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物
〔例えば、一般式(4)または(4’)で表される化合
物〕、カーボネート前駆体(例えば、ホスゲン)、脂肪
族または芳香族の2価のカルボン酸あるいは該化合物の
カルボン酸クロライド誘導体(例えば、米国特許第31
69121号記載のイソフタル酸、テレフタル酸、イソ
フタル酸ジクロライド、テレフタル酸ジクロライドや、
特開平3−212424号公報に記載のアジピン酸、ピ
メリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ド
デカン二酸等)および一般式(2)で表される化合物を
用い、好適に芳香族ポリエステルカーボネートを製造す
ることが可能である。この際、脂肪族または芳香族の2
価カルボン酸または該化合物のカルボン酸クロライド誘
導体の使用量は、芳香族ジヒドロキシ化合物に対し、3
0〜80モル%程度用いるのが好ましい。
【0045】本発明の芳香族ポリカーボネートを界面重
合法で製造する具体例を以下に説明する。ジヒドロキシ
化合物として芳香族ジヒドロキシ化合物、酸受容体とし
て苛性ソーダ水溶液、有機溶媒としてジクロロメタン等
の塩素化炭化水素溶媒を用い、芳香族ジヒドロキシ化合
物と一般式(2)で示される末端封止剤を溶解させた
後、攪拌下、この二相混合物へ、少なくとも芳香族ジヒ
ドロキシ化合物に対して等モル量のホスゲンを吹き込
む。更にホスゲンの吹き込みが終了した時点で、触媒と
して、三級アミンもしくは四級アンモニウム塩を添加
し、目的とする分子量に到達するまで攪拌混合を継続す
る。この様にして、芳香族ポリカーボネートの有機溶媒
溶液を得る。次いで、この有機溶媒溶液を酸で中和し、
実質的に電解質が無くなるまで脱イオン水で洗浄を行
い、その後、有機溶媒を蒸発、もしくは、メタノール等
の貧溶媒を添加するか、あるいはトルエン等の非溶媒を
加え水媒体中で攪拌下に加熱濃縮することで固体の芳香
族ポリカーボネートを単離する。
【0046】また、本発明では、所望により、分岐化剤
を添加して分岐化された芳香族ポリカーボネートを製造
することもできる。使用する分岐化剤としては、三つ以
上のフェノール性ヒドロキシル基、クロロホーメート
基、カルボン酸基、カルボン酸クロライド基、活性なハ
ロゲン原子を有する化合物が挙げられる。フロログルシ
ノール、4,6-ジメチル-2,4,6−トリス(4'−ヒドロキシ
フェニル)−2-ヘプテン、4,6-ジメチル-2,4,6−トリス
(4'−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,3,5-トリス(
4'−ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1-トリス(4'
−ヒドロキシフェニル)エタン、1,3,5-トリス(4'−ヒ
ドロキシフェニルイソプロピル)ベンゼン、α,α,
α’−トリス(4'−ヒドロキシフェニル)−1−エチル
−4−イソプロピルベンゼン、トリス(4'−ヒドロキシ
フェニル)フェニルメタン、2,2-ビス〔4',4'-ビス
(4''-ヒドロキシフェニル)シクロヘキシル〕プロパ
ン、2,4-ビス(ヒドロキシフェニルイソプロピル)フェ
ノール、2,6-ビス(2'−ヒドロキシ−5'−メチルベンジ
ル) −4-メチルフェノール、2-(4'−ヒドロキシフェニ
ル)−2- (2'',4''-ジヒドロキシフェニル)−プロパ
ン、1,4-ビス(4',4''−ジヒドロキシトリフェニルメチ
ル)ベンゼンや、トリメシン酸トリクロライド、シアヌ
ル酸クロライド、3,3-ビス(4'−ヒドロキシフェニル)
−2-オキソ−2,3-ジヒドロインドール、3,3-ビス(4'−
ヒドロキシ-3'-メチルフェニル)−2-オキソ−2,3-ジヒ
ドロインドール等である。分岐化剤の使用量は、目的と
する分岐化した芳香族ポリカーボネートの分岐度にあわ
せて変化させることができるが、通常は、ジヒドロキシ
化合物のモル数に対して、0.05〜2.0モル%程度
用いるのが良い。
【0047】本発明の芳香族ポリカーボネートは、更に
他のポリマーと混合して成形材料として使用することが
可能である。他のポリマーとしては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリメタク
リル酸メチル、ポリトリフルオロエチレン、ポリテトラ
フルオロエチレン、ポリアセタール、ポリフェニレンオ
キシド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイ
ミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテ
ルスルホン、パラオキシベンゾイル系ポリエステル、ポ
リアリーレート、ポリスルフィド等が挙げられる。
【0048】また、本発明の芳香族ポリカーボネート
は、単独、もしくは、他のポリマーとの混合物として、
更に、加工時の熱安定性、耐侯性、耐光性、難燃性、離
型性およびその他の性質を付与する目的で、芳香族ポリ
カーボネートの製造時または製造後に、公知の方法で、
熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、離型剤、有機ハ
ロゲン化合物、アルカリ金属スルホン酸塩、ガラス繊
維、炭素繊維、ガラスビーズ、硫酸バリウム、TiO2
等を添加してもよい。本発明の芳香族ポリカーボネート
は、単独もしくは他のポリマーと混合した状態で、所望
により、上記の添加剤を添加して成形材料として、電気
機器等のシャーシやハウジング材、電子部品、自動車部
品、コンパクトディスク等の情報記録媒体の基板、カメ
ラや眼鏡のレンズ等の光学材料、ガラス代替の建材等に
成形することが可能である。本発明の芳香族ポリカーボ
ネートは、熱可塑性であり、溶融状態で、射出成形、押
し出し成形、ブロー成形、フィラー等への含浸等が可能
であり、公知の成形方法により容易に成形可能である。
【0049】
【実施例】以下、実施例により本発明は更に詳しく説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。尚、各特性値は下記の方法で測定した。 ・分子量 ポリカーボネートの 0.2重量%クロロホルム溶液を調製
し、ゲルパーミエーション・クロマトグラフィーによ
り、数平均分子量(Mn)と、重量平均分子量(Mw)
を求めた。 ・ガラス転移温度(Tg) 示差走査型カロリメトリー(DSC:マックサイエンス
社製、DSC−3100)を用い、昇温速度16℃/分の条件
で測定した。 ・メルトフローインデックス(MI) 東洋精機製S−01メルトインデックサーを用い、温度 2
80℃、荷重 2.16kg の条件で測定し、10分間に溶出する
ポリマーの重量(単位グラム)で示した。数値が大きい
ほど、流動性に優れていることを表す。
【0050】実施例1(例示番号16の末端基を有する
芳香族ポリカーボネートの製造) 10lのバッフル付フラスコに三段六枚羽根の攪拌機お
よび還流冷却管を取り付けた。このフラスコに、ビスフ
ェノールA912g(4.0モル)、4-〔1',1'−ビス
(4”−エトキシフェニル)エチル〕フェノール49.
81g(0.1376モル、ビスフェノールAに対して
3.44モル%)、ジクロロメタン4l及び脱イオン水
4lを入れ、懸濁液とし、フラスコ内の酸素を除去する
ために窒素パージを行った。次に、上記懸濁液に、ソジ
ウムハイドロサルファイト1.2gおよび苛性ソーダ4
32g(10.8モル)を溶解した水溶液2.2lを供
給し、15℃でビスフェノールAを溶解した。この溶液
に、ホスゲン495g(5.0モル)を8.25g/分
の速度で供給した。反応温度は39℃まで上昇し、ジク
ロロメタンの還流が確認された。ホスゲンの供給が完了
した後、トリエチルアミン0.64gを添加して反応液
をさらに90分間攪拌し、重合反応を行った。その後、
反応液を静置し、有機層を分液し、塩酸で中和し、電解
質が無くなるまで脱イオン水で洗浄した。このようにし
て得られた芳香族ポリカーボネートのジクロロメタン溶
液にトルエン2lと水5lを加え、約90℃まで加熱す
ることによりジクロロメタン及びトルエンを留去して、
芳香族ポリカーボネートの粉体を得た。得られた芳香族
ポリカーボネートの数平均分子量は20700、重量平
均分子量は50900であった。
【0051】実施例2(例示番号22の末端基を有する
芳香族ポリカーボネートの製造) 実施例1において末端封止剤として4−〔1’,1’−
ビス(4”−エトキシフェニル)エチル〕フェノールを
49.81g使用する代わりに、4−〔1’,1’−ビ
ス(4”−n−ヘキシルオキシフェニル)エチル〕フェ
ノールを64.80g(0.1376モル、ビスフェノ
ールAに対して3.44モル%)用いた以外は、実施例
1と同様の操作により、芳香族ポリカーボネートを製造
した。得られた芳香族ポリカーボネートの数平均分子量
は20200、重量平均分子量は50600であった。
【0052】実施例3(例示番号24の末端基を有する
芳香族ポリカーボネートの製造) 実施例1において末端封止剤として4−〔1’,1’−
ビス(4”−エトキシフェニル)エチル〕フェノールを
49.81g使用する代わりに、4−〔1’,1’−ビ
ス(4”−n−オクチルオキシフェニル)エチル〕フェ
ノールを72.93g(0.1376モル、ビスフェノ
ールAに対して3.44モル%)用いた以外は、実施例
1と同様の操作により、芳香族ポリカーボネートを製造
した。得られた芳香族ポリカーボネートの数平均分子量
は20400、重量平均分子量は50700であった。
【0053】実施例4(例示番号50の末端基を有する
芳香族ポリカーボネートの製造) 実施例1において末端封止剤として4−〔1’,1’−
ビス(4”−エトキシフェニル)エチル〕フェノールを
49.81g使用する代わりに、4−〔フェニル−ビス
(4”−n−ヘキシルオキシフェニル)メチル〕フェノ
ールを73.75g(0.1376モル、ビスフェノー
ルAに対して3.44モル%)用いた以外は、実施例1
と同様の操作により、芳香族ポリカーボネートを製造し
た。得られた芳香族ポリカーボネートの数平均分子量は
20100、重量平均分子量は50900であった。
【0054】実施例5(例示番号78の末端基を有する
芳香族ポリカーボネートの製造) 実施例1において末端封止剤として4−〔1’,1’−
ビス(4”−エトキシフェニル)エチル〕フェノールを
49.81g使用する代わりに、4−{4’−〔1”,
1”−ビス(4'''−n−ヘキシルオキシフェニル)エチ
ル〕フェニル}フェニルクロロホーメートを84.28
g(0.1376モル、ビスフェノールAに対して3.
44モル%)用いた以外は、実施例1と同様の操作によ
り、芳香族ポリカーボネートを製造した。得られた芳香
族ポリカーボネートの数平均分子量は20200、重量
平均分子量は50700であった。
【0055】実施例6(例示番号92の末端基を有する
芳香族ポリカーボネートの製造) 実施例1において末端封止剤として4−〔1’,1’−
ビス(4”−エトキシフェニル)エチル〕フェノールを
49.81g使用する代わりに、4−{1’−{4”−
〔1''',1'''−ビス(4'''' −n−ヘキシルオキシフェ
ニル)エチル〕フェニル}−1’−メチルエチル}フェ
ノールを81.45g(0.1376モル、ビスフェノ
ールAに対して3.44モル%)用いた以外は、実施例
1と同様の操作により、芳香族ポリカーボネートを製造
した。得られた芳香族ポリカーボネートの数平均分子量
は20200、重量平均分子量は50700であった。
【0056】比較例1 比較のため、実施例1において、末端封止剤として4−
〔1’,1’−ビス(4”−n−ヘキシルオキシフェニ
ル)エチル〕フェノールを49.81g使用する代わり
に、p−tert−ブチルフェノール20.64g
(0,1376モル、ビスフェノールAに対して3.4
4モル%)を用いた以外は、実施例1と同様の操作によ
り、芳香族ポリカーボネートを製造した。得られた芳香
族ポリカーボネートの数平均分子量は20500、重量
平均分子量は51000であった。
【0057】比較例2 比較のため、実施例1において、末端封止剤として4−
〔1’,1’−ビス(4”−n−ヘキシルオキシフェニ
ル)エチル〕フェノールを49.81g使用する代わり
に、p−n−ヘキシルオキシフェノール26.70g
(0.1376モル、ビスフェノールAに対して3.4
4モル%)を用いた以外は、実施例1と同様の操作によ
り、芳香族ポリカーボネートを製造した。得られた芳香
族ポリカーボネートの数平均分子量は20200、重量
平均分子量は50800であった。
【0058】比較例3 比較のため、実施例1において、末端封止剤として4−
〔1’,1’−ビス(4”−n−ヘキシルオキシフェニ
ル)エチル〕フェノールを49.81g使用する代わり
に、p−n−オクチルオキシ安息香酸34.4g(0.
1376モル、ビスフェノールAに対して3.44モル
%)を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、芳
香族ポリカーボネートを製造した。得られた芳香族ポリ
カーボネートの数平均分子量は20300、重量平均分
子量は50900であった。各実施例および各比較例で
製造したそれぞれの芳香族ポリカーボネートについて、
前記の方法で測定したメルトフローインデックス(M
I)およびガラス転移点(Tg℃)の測定結果を第1表
(表1)に示した。
【0059】
【表1】 第1表から本発明の末端基を有する芳香族ポリカーボネ
ートは、p−tert−ブチルフェノール等の公知の末
端封止剤を用いて製造した芳香族ポリカーボネートより
も溶融流動性に優れていることが判る(実施例および比
較例1)。また、流動性を改質する公知の末端封止剤を
用いて製造した芳香族ポリカーボネートよりもガラス転
移点が高く、耐熱性に優れていることが判る(実施例お
よび比較例2、3)。
【0060】
【発明の効果】本発明により、溶融時の流動性に優れ、
かつ、耐熱性にも優れた芳香族ポリカーボネートを提供
することが可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 彰宏 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三 井東圧化学株式会社内 審査官 森川 聡 (56)参考文献 特開 昭58−101112(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 64/00 - 64/42

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 末端基として、一般式(1)(化1)で
    表される基を有する芳香族ポリカーボネート。 【化1】 (式中、R1 およびR2 はアルキル基を、R3 はアルキ
    ル基、アリール基またはアラルキル基を、Ar1 、Ar
    2 およびAr3 は二価の芳香族基を表す)
JP08043293A 1993-04-07 1993-04-07 芳香族ポリカーボネート Expired - Fee Related JP3218117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08043293A JP3218117B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 芳香族ポリカーボネート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08043293A JP3218117B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 芳香族ポリカーボネート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06287293A JPH06287293A (ja) 1994-10-11
JP3218117B2 true JP3218117B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=13718112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08043293A Expired - Fee Related JP3218117B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 芳香族ポリカーボネート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3218117B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10131606B2 (en) * 2014-05-09 2018-11-20 Dow Global Technologies Llc Tetrarylmethane ethers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06287293A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3218117B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
US5021542A (en) Polycarbonate of polysubstituted cyclohexylidene bisphenols
JP2011012211A (ja) ポリカーボネート樹脂
EP0575870B1 (en) Process for producing aromatic polycarbonate
JP3162493B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3218100B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3234376B2 (ja) ポリカーボネート
JP3220573B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3220558B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3300445B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JPH0841189A (ja) 共重合ポリカーボネート
JP3220572B2 (ja) ポリカーボネートおよびその製造方法
JP3238992B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3208216B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3308399B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3305124B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3338180B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートおよびその製造方法
JP3338192B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3218116B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JPH0782361A (ja) 芳香族ポリカーボネート
JPH08113638A (ja) 芳香族ポリカーボネートの製造方法
JPH0726007A (ja) 芳香族ポリカーボネート
JPH07258400A (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3218109B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP3456732B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees