JP3216813B2 - 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品 - Google Patents
長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品Info
- Publication number
- JP3216813B2 JP3216813B2 JP50268398A JP50268398A JP3216813B2 JP 3216813 B2 JP3216813 B2 JP 3216813B2 JP 50268398 A JP50268398 A JP 50268398A JP 50268398 A JP50268398 A JP 50268398A JP 3216813 B2 JP3216813 B2 JP 3216813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- long
- fiber nonwoven
- fiber
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 220
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims description 142
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 51
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 50
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 59
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 49
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 49
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 34
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 34
- -1 alum Chemical compound 0.000 claims description 26
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 24
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 23
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 20
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 19
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 13
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 12
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 10
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 9
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229940037003 alum Drugs 0.000 claims description 6
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 6
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 6
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 6
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000306 component Substances 0.000 description 104
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 31
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 17
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 14
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 8
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229920005674 ethylene-propylene random copolymer Polymers 0.000 description 8
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 6
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 5
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 4
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGIAHMUOCFHQTI-UHFFFAOYSA-N Cl.Cl.Cl.Cl.CC Chemical compound Cl.Cl.Cl.Cl.CC XGIAHMUOCFHQTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Chemical class 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
- D04H3/16—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15804—Plant, e.g. involving several steps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51113—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin comprising an additive, e.g. lotion or odour control
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51121—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/514—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
- A61F13/51401—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/84—Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
- A61F13/8405—Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F8/00—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
- D01F8/04—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
- D01F8/06—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/08—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
- D04H3/14—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/637—Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/637—Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
- Y10T442/638—Side-by-side multicomponent strand or fiber material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/637—Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
- Y10T442/641—Sheath-core multicomponent strand or fiber material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/637—Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
- Y10T442/642—Strand or fiber material is a blend of polymeric material and a filler material
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/681—Spun-bonded nonwoven fabric
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/60—Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
- Y10T442/699—Including particulate material other than strand or fiber material
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dermatology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Botany (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
織布に関するものである。特に本発明は、オレフィン系
二元共重合体及びオレフィン系三元共重合体から選ばれ
た少なくとも1種の低融点または低軟化点の樹脂を第一
成分とし、結晶性熱可塑性樹脂を第二成分とした熱融着
性複合長繊維スパンボンド不織布及びそれを用いた吸収
性物品に関するものである。
溶融紡糸口金から吐出した長繊維群をエアーサッカーな
どに導入して牽引延伸し、開繊して捕集コンベア上に集
積して繊維ウェブを得た後、長繊維相互間を適宜の手段
で交絡あるいは熱融着させて製造されている。従って、
連続繊維とも言える長繊維を構成繊維とするものである
ため、短繊維を構成繊維とする短繊維不織布に比べて、
引張強度等の機械的性質に優れている。また、溶融紡糸
して得られた長繊維を、そのまま開繊及び集積して不織
布が得られるため、短繊維を乾式法や湿式法で開繊及び
集積して得られる不織布に比べて、合理的に生産しうる
という利点があり、近年その生産量も大きく増加してき
ている。
三元共重合体からなる低融点または低軟化点の樹脂を用
い、他の成分として結晶性熱可塑性樹脂を用いた複合長
繊維不織布は、スパンボンド法によって得られた長繊維
不織布としての上記の利点のほかに、熱融着性に優れて
いるので、加工がしやすく、良好な品質の不織布が得ら
れる場合には、大幅な需要の増大が見込まれている。
ナプキン等の吸収性物品は、その態様によっても多少異
なるが、尿や血液などの体液を吸収し漏れを防止するた
め、少なくとも、尿や血液などの体液を吸収し保持する
吸収コア層と、その表面側(肌に接する側)に配置され
る例えば不織布などからなる液体透過性のトップシート
と、裏側面に配置され、吸収した体液が外部にもれるの
を防ぐための液体非透過性バックシートとを有する構成
となっている。また、通常、紙おむつ等の使い捨ておむ
つや生理用ナプキン等の吸収性物品においては、バック
シートのほかにも、吸収性物品が身体の動きによって所
定の着用状態から位置がずれたり、横向きに寝転んだり
した場合に、吸収した体液などの液体が漏れるのを防止
するために吸収性物品の両脇に不織布などからなる撥水
性のサイドシート(使い捨ておむつなどの場合にはギャ
ザーが付与されている場合が多いのでサイドギャザーと
かレッグカフなどとも言われており、使い捨ておむつの
場合には、サイドシートは使い捨ておむつを着用した場
合に太もものつけね又は太ももを回ってそれを把持する
様な位置に設けられている。)なども設けられていた
り、また、使い捨ておむつに於いては、更に腹部などを
覆う部分やその反対側の臀部上部を覆う部分の肌側に
は、吸収した体液などの液体が、転んだり、寝転んだ
り、身体を回転させるなど着用者の動きにより、腹部や
臀部上部に漏れてきた場合にそれを吸収性物品外に漏ら
さないようにするための不織布などからなる撥水性のラ
ウンドシートなども設けられている。更に使い捨ておむ
つなどの場合には、ウェスト位置肌側に帯状にウェスト
ギャザーなどが設けられているものもあり、これらも例
えば不織布などの撥水性のシートで構成されている。
セルロース系繊維、更に必要に応じて合成繊維等が混合
された繊維集合体に高吸水性樹脂が混合されたものを圧
縮して固めたものなどからなる適宜の各種吸収コアー層
が使用されている。この吸収コア層は、ティッシュペー
パーなどにより包まれているのが一般的である。また、
バックシートとしては、通常、熱可塑性フィルムが使用
されていて、該熱可塑性フィルムは、着用中の内部の蒸
れを防止するために無数の微細孔を有し、通気性をもた
せることが一般的である。また、フィルム特有のプラス
チック様の感触と外観を改良し、また、強力を改良する
観点からフィルムと不織布とを複合化させたものも使用
されいる。このほかにも更に種々の機能を付与するため
に更に他のシートが挿入され、より多層になっているも
のもある。そして、これらの相互間は、必要な部分は適
宜ホットメルト接着剤や熱圧着等で接着されている。
粘着剤で接着した場合の様に接着力は余り強くない、ま
た、余り多量に用いると、これら各シートの目詰まりを
生じさせ、通気性が損なわれたり、体液透過性が低下し
たりする問題がある。さらに、従来の単一成分からなる
長繊維不織布をこれら吸収性物品の各種部材に用い熱圧
着するような場合は、接着強度が不十分であったり、圧
熱によるダメージを受けて熱圧着した部分から破れやす
いということがあった。
して用いられるエチレン−プロピレンランダム共重合体
やエチレン−ブテン−プロピレンンダム共重合体の如き
オレフィン系二元または三元共重合体は、例えばエチレ
ン或いはエチレン及びブテンのポリプロピレン分子鎖中
への導入で、比較的低タクティシティ、低結晶性、低融
点化または低軟化点化されている。また、これらはエチ
レン或いはエチレン及びブテンの添加率によってその大
小はあるものの比較的、繊維相互間或いは繊維金属間の
摩擦抵抗率値が大きくなっている。
場合に、紡糸ノズル孔より吐出した糸条が金属製のエア
ーサッカーで牽引される際に金属間或いは繊維間の摩擦
によって繊度斑が生じたり、繊維が束になり開繊しにく
いという問題があった。
合には、紡糸ノズル孔から溶融状態で吐出したその樹脂
の糸条が結晶化し固化するまでの時間或いは距離(固化
長)が著しく長くなっている。
不良を生じるだけでなく、長繊維相互間の距離は短くな
ることを引き金に、固化長が長くなった糸条が未だ溶融
状態すなわち、低融点または低軟化点オレフィン系共重
合体が溶融状態で接触するために、いわゆる糸切れが発
生し操業性が悪いということがあった。
ム共重合体とアイソタクチックポリプロピレンの複合型
長繊維よりなる不織布が開示されている。しかしなが
ら、ここでは、上述したような問題を解決するための手
段は特に示されていない。
ンランダム共重合体を単独で用いて柔軟性を向上させ、
造核剤を添加することで上述した繊度斑や開繊性不良、
糸切れによる操業性の悪さを改善した長繊維不織布の開
示がある。従って、上記した2種の技術を融合させれ
ば、エチレン−プロピレンランダム共重合体やエチレン
−ブテン−プロピレンランダム共重合体などのオレフィ
ン系二元または三元共重合体の一部が繊維表面に露出す
るような複合長繊維であっても、容易に均質性に優れた
不織布が得られると考えられる。
では、3−メチル−1−ブテン重合体といった強い造核
作用を呈する樹脂を前記エチレン−プロピレンランダム
共重合体の造核剤として使用している。
く、スパンボンド法に特徴的な高速紡糸の際に、溶融張
力が増大したエチレン−プロピレンランダム共重合体の
配向結晶化をも促進させ、結果として得られる長繊維は
エチレン−プロピレンランダム共重合体の樹脂自身が持
っている融点または軟化点よりも大幅に高くなる。ま
た、溶融張力の増大により、細繊度の長繊維が得られに
くくなる。更にこの状態で細繊度の長繊維を紡糸しよう
とすると、溶融糸条の破断強度よりも大きな張力がかか
るため糸切れしやすい。
−プロピレンランダム共重合体やエチレン−ブテン−プ
ロピレンランダム共重合体といった低融点または低軟化
点オレフィン系共重合体の柔軟性や高接着性、低温接着
性等の特徴を十分に引き出すことができず、得られる長
繊維不織布の柔軟性や肌触り等の風合いもまだ十分なも
のではなかった。
のであり、高接着性、低温接着性が良好で、得られる長
繊維不織布の柔軟性や肌触り等の風合い、不織布の均一
性に優れ、しかも紡糸性などの操業性も良好な複合繊維
からなるスパンボンド法によって得られた長繊維不織布
を提供することを目的とするものである。
決し、吸収性物品の少なくとも一部に前記スパンボンド
法によって得られた長繊維不織布を用いることにより、
柔軟性や肌触り等の風合いに優れ、かつ他部材との接着
を良好にし使用時における吸収性物品を構成する層の剥
離、崩れによって生じる問題などのない吸収性物品を提
供することを目的とするものである。
融点または低軟化点成分である第一成分へ無機物粉末を
添加することにより、無機物粉末が繊維表面へ露出し、
繊維表面へ微細な凹凸を付与でき、繊維相互間の接触面
積が減少し、スパンボンド法における紡糸中に繊維相互
間が粘着することを紡止できるので、糸切れなどを減少
させ、操業性を良好にし、しかも無機物粉末の添加によ
ってもオレフィン系共重合体の結晶化温度の上昇はほと
んど起こらず、結晶化度の増加も著しく小さく、従っ
て、低融点または低軟化点のオレフィン系共重合体の柔
軟性や高接着性、低温接着性等の特徴を損なわず、柔軟
性や肌触り等の風合いが良好かつ他部材との接着性に優
れる長繊維不織布が得られ、また、スパンボンド法によ
って得られたかかる長繊維不織布を吸収性物品の少なく
とも一部に用いることにより、柔軟性や肌触り等の風合
いに優れ、かつ他部材との接着を良好にし使用時におけ
る吸収性物品を構成する層の剥離、崩れによって生じる
問題などのない吸収性物品が得られることを知り本発明
を完成するに至った。
布(以下、単に、長繊維不織布と略称する。)は、オレ
フィン系二元共重合体及びオレフィン系三元共重合体か
ら選ばれた少なくとも1種の低融点または低軟化点の樹
脂を第一成分とし、結晶性熱可塑性樹脂を第二成分とし
た熱融着性複合長繊維からなり、前記熱融着性複合長繊
維は少なくとも第一成分に無機物粉末を含有し、前記無
機物粉末の含有量が繊維中濃度にして500〜50000重量pp
mであり、5×5cmのサンプルを不織布の横方向に5点等
間隔にて採取し、それぞれを1cm角に裁断し重量を測定
した時の
布である。
共重合体が、84〜97重量%のプロピレン、1〜15重量%
の1−ブテン及び1〜10重量%のエチレンからなるエチ
レン−ブテン−プロピレン共重合体であることが好まし
い。
系二元共重合体が、85〜99重量%のプロピレン及び1〜
15重量%のエチレンからなるエチレン−プロピレン共重
合体であることが好ましい。
系二元共重合体が、50〜99重量%のプロピレン、1〜50
重量%の1−ブテンからなるブテン−プロピレン共重合
体であることが好ましい。
系二元共重合体が、73〜99重量%のエチレン、1〜27重
量%の1−オクテンからなるエチレン−オクテン共重合
体であることが好ましい。
の粒子径が、平均粒子径で0.04〜2μmであることが好
ましい。
が、二酸化チタン、シリカ、ミョウバン、炭酸カルシウ
ム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、タルクから選
ばれた少なくとも1種の無機粉末であることが好まし
い。
結晶性熱可塑性樹脂がポリプロピレンであることが好ま
しい。
結晶性熱可塑性樹脂がポリエチレンテレフタレートであ
ることが好ましい。
長繊維不織布を、少なくとも一部に用いた吸収性物品で
ある。
及びオレフィン系三元共重合体から選ばれた少なくとも
1種の低融点または低軟化点の樹脂(以下単に低融点樹
脂と略称する。)を第一成分とし、結晶性熱可塑性樹脂
を第二成分とした熱融着性複合長繊維からなり、前記熱
融着性複合長繊維は少なくとも第一成分に無機物粉末を
含有し、前記無機物粉末の含有量が繊維中濃度にして50
0〜5000重量ppmであり、5×5cmのサンプルを不織布の
横方向に5点等間隔にて採取し、それぞれを1cm角に裁
断し重量を測定した時の
ンド法によって得られた長繊維不織布である。
を第二成分とした複合繊維としては、第一成分の低融点
樹脂が鞘成分、第二成分の結晶性熱可塑性樹脂が芯成分
となる鞘芯型の複合繊維、前記に於いて芯成分の断面に
おける位置が偏心しているいわゆる鞘芯偏心型の複合繊
維、第一成分の低融点樹脂と第二成分の結晶性熱可塑性
樹脂が貼り合わされているいわゆる並列型複合繊維(サ
イドバイサイド型複合繊維)が好適に用いられる。特に
鞘芯偏心型複合繊維や並列型複合繊維を用いると捲縮繊
維を容易に得ることが出来、嵩高で風合のよい長繊維不
織布が得られる点では好ましい。並列型複合繊維の断面
における第一成分と第二成分の割合は1:1であってもよ
く、一方の成分が繊維断面において他方の成分より大き
な断面積を占める形になっていてもよいことはもちろん
である。
を採用した場合にはその断面の面積割合に該当する)
は、通常、第一成分:第二成分の比率で10:90〜90:10、
好ましくは30:70〜70:30のものが用いられる。
共重合体及びオレフィン系三元共重合体から選ばれた少
なくとも1種の低融点樹脂が用いられる。オレフィン系
二元共重合体単独で使用してもよいし、オレフィン系三
元共重合体単独で使用してもよいし、オレフィン系二元
共重合体とオレフィン系三元共重合体との任意の割合の
ブレンド物として用いてもよいし、また、2種類以上の
異なるオレフィン系二元共重合体同士を任意の割合で混
合して用いてもよいし、更に、2種類以上の異なるオレ
フィン系三元共重合体同士を任意の割合で混合して用い
てもよい。それぞれが単独でも使用出来ることから、オ
レフィン系二元共重合体とオレフィン系三元共重合体と
のブレンド割合、2種類以上の異なるオレフィン系二元
共重合体同士のブレンド割合、2種類以上の異なるオレ
フィン系三元共重合体同士のブレンド割合は特に制限は
なく、任意であり、あえてブレンド割合を数値で示すな
らば、例えば2種類のブレンドを使用すると仮定した場
合には、合計重量に基づいて、ある成分の混合割合をa
重量%、他の成分の混合割合をb重量%で示すとする
と、0重量%<a重量%<100重量%の範囲であり、b
重量%=100重量%−a重量%である。三成分以上の混
合物を用いる場合にも同様であり、各成分は0重量%を
越え、100重量%より少ない範囲であり、トータルが100
重量%となる範囲で任意の混合率でブレンドしたものを
用いることができる。
重合体及びオレフィン系三元共重合体から選ばれた少な
くとも1種の低融点樹脂としては、第二成分の結晶性熱
可塑性樹脂よりも低温で熱溶融または軟化して熱融着性
を発揮し得るものであればよく、好ましくは、第二成分
の結晶性熱可塑性樹脂が熱溶融または軟化する温度より
5℃以上、より好ましくは30℃以上低い温度で熱溶融ま
たは軟化し得るものが、得られた長繊維フリースを熱融
着させる場合に第二成分への熱による物理的性質の低下
などのダメージを与えず好ましい。
重合体、オレフィン系三元共重合体の具体例としては、
例えば、85〜99重量%のプロピレン及び1〜15重量%の
エチレンからなるエチレン−プロピレン共重合体;50〜9
9重量%のプロピレン、1〜50重量%の1−ブテンから
なるブテン−プロピレン共重合体;73〜99重量%のエチ
レン、1〜27重量%の1−オクテンからなるエチレン−
オクテン共重合体(より好ましくは、75〜98重量%のエ
チレン、2〜25重量%の1−オクテンからなるエチレン
−オクテン共重合体);84〜97重量%のプロピレン、1
〜15重量%の1−ブテン及び1〜10重量%のエチレンか
らなるエチレン−ブテン−プロピレン共重合体などが共
重合体特有の柔らかさを発揮出来、また、前述した紡糸
ノズル孔から溶融状態で吐出した際の当該樹脂の結晶化
に関しては、無機物粉末の添加により、比較的見掛けの
結晶化速度は早くなり、比較的多くの小さな結晶を生成
し得るが、これらの造核作用は比較的小さく、結晶化温
度の上昇はほとんど起こらず、結晶化度の増加も著しく
小さいので、低融点または低軟化点のオレフィン系共重
合体の柔軟性や高接着性、低温接着性等の特徴を損なわ
ず、柔軟性や肌触り等の風合いが良好かつ他部材との接
着性に優れる長繊維不織布が得られやすく好ましい。ま
た、当該樹脂の糸条が結晶化し固化するまでの時間或い
は距離(固化長)が特に長くなることもなく、無機物粉
末の添加により、無機物粉末が繊維表面に露出し、繊維
表面へ微細な凹凸を付与でき、繊維相互間の接触面積が
減少し紡糸中に繊維相互間が粘着することを防止できる
ので、糸切れなどが生じにくく紡糸性を向上させること
ができる。
は、前記第一成分のオレフィン系二元重合体及びオレフ
ィン系三元共重合体から選ばれた少なくとも1種の融点
または軟化点よりも、融点または軟化点が高く、前記第
一成分と共に複合紡糸ができる結晶性熱可塑性樹脂が用
いられ、好ましくは、ポリプロピレンまたはポリエチレ
ンテレフタレートが挙げられる。前記第二成分としてポ
リプロピレンを用いると、比較的柔軟な長繊維不織布が
得られ好ましい。また、前記第二成分としてポリエチレ
ンテレフタレートを用いた場合には、より強力が大き
く、また、捲縮を発現させた時の弾力性(クッション
性)のより優れた長繊維不織布を得ることができ好まし
い。
定するものではないが、オレフィン系樹脂を用いる場合
には、第一成分、第二成分共、一般的に10〜100g/10分
のものが用いられる。
を用いて重合されたものや、いわゆるメタロセン系触媒
を用いて重合されたもの等のいずれも使用でき、第二成
分の樹脂がオレフィン系重合体の場合も同様である。
せしめ、繊維同士の粘着を防止し得るものであればどの
様なものを用いてもよい。
mであることが好ましく、特に0.04〜1μmの範囲が好
ましい。余り粒子径の小さいものを用いても、コストが
高くなること、二次凝集を起こしやすく、フィルターや
紡糸ノズルの目詰まりが生じたり、糸切れが発生して操
業性が低下する原因になりやすいし、また、余りに粒子
径が大き過ぎる場合には、無機物粉末の分散性が不良に
なったり、フィルターや紡糸ノズルの目詰まりが生じた
り、糸切れが発生して操業性が低下する原因になりやす
い傾向があるので、上記の範囲が特に好ましい。無機物
粉末の粒子径は電子顕微鏡観察により測定し得る。例え
ば、複合長繊維中に含有されている無機物粉末の粒子径
を測定する場合には、複合長繊維を真空下で加熱するこ
とにより、複合長繊維を構成している重合体と無機物粉
末とを分離してから電子顕微鏡観察により測定すること
ができる。その際に粒子が球形以外の形の場合には、粒
子と同体積の球と仮定した場合の粒子径に換算する。
チタン、シリカ、ミョウバン、炭酸カルシウム、酸化カ
ルシウム、酸化マグネシウム、タルクなど各種の安定な
不活性な無機物粉末が挙げられる。これらの無機物粉末
は、複合繊維表面へ微細な凹凸を付与する事ができ、そ
の結果、紡糸中における繊維相互間の粘着を防止し、ス
パンボンド法によって得られた複合長繊維不織布におい
て、前述した様に繊度斑や開繊性が良好で、糸切れなど
が改善され操業性がよく、しかも、これらの無機物粉末
は造核作用が比較的小さい事で第一成分である低融点ま
たは低軟化点のオレフィン系共重合体の柔軟性や高接着
性、低温接着性等の特徴を損なわず、柔軟性や肌触り等
の風合いが良好でかつ他部材との接着性に優れる長繊維
不織布が得られるのである。特に、二酸化チタン、シリ
カ、ミョウバン、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、酸
化マグネシウム、タルクが造核作用などもより小さく好
ましい。これらの無機粉末は純粋なものを用いてもよい
が、工業的にはコストが高くなるので、本発明の目的を
損わない限り、不純物が含まれているものを使用するこ
とは何ら差し支えない。また、二酸化チタンにはルチル
型二酸化チタンやアナターゼ型二酸化チタンがあり、い
ずれも使用できるが、耐候性及び耐熱性が良好な点にお
いてルチル型二酸化チタンが好ましい。また、無機物粉
末は、少なくとも第一成分に添加することが必要であ
り、第一成分と第二成分の両者に添加されていてもよ
い。
ダーより導入して溶融押出しと共に混練添加してもよ
い。また、事前に例えば第一成分と混練したコンパウン
ドあるいはマスターバッチのような形態で用いて添加し
てもよい。この無機物粉末を混練する際は、通常、分散
性をよくするために適宜の分散剤が用いられる。
量ppm含有していることが好ましい。余りに無機物粉末
の添加量が少な過ぎると繊維表面の微細な凹凸付与によ
る紡糸中に於ける繊維相互間の粘着防止効果が十分発揮
されず、摩擦によって長繊維が束になり繊度斑や開繊不
良を生じたり、糸切れが発生し操業性が低下しやすくな
る傾向があり、余りに無機物粉末の添加量が多過ぎると
フィルターや紡糸ノズルの目詰まりが生じたり、糸切れ
が発生して操業性が低下する原因になりやすい傾向があ
るので、上記の範囲が特に好ましい。尚、本発明の長繊
維不織布を、特に生理用ナプキンに用いる場合には、無
機物粉末の添加量は樹脂灰分の合計量で12000重量ppm以
下にすることが好ましい。無機物粉末の含有量に関して
「繊維中濃度」とは、複合繊維の場合、繊維全体におけ
る濃度である。従って仮に第一成分のみに無機物粉末を
添加した場合でも、その濃度は第一成分と第二成分とか
らなる複合繊維全体の平均的な濃度を示すことになる。
特に限定するものではなく、用いる素材樹脂の種類や用
途に応じて適宜の繊度とすればよい。好ましくは1〜8d
/f程度であり、例えば紙おむつ、生理用ナプキン、失禁
パッド、手術用着衣、手術用掛布、ハップ材などで代表
される衛生材料に用いる場合には1〜5d/fが好ましい。
る素材樹脂の種類や用途に応じて適宜の目付の不織布と
すればよく、好ましくは10〜50g/m2程度であり、特に衛
生材料に用いる場合には10〜30g/m2程度が好ましい。
によって溶融紡糸して口金から複合長繊維を得て、本発
明にかかる長繊維不織布を得ることができる。
な説明は省略するが、例えば、オレフィン系二元共重合
体及びオレフィン系三元共重合体から選ばれた少なくと
も1種の低融点樹脂成分と無機物粉末の混合物を第一成
分として用意し、結晶性熱可塑性樹脂(必要に応じて無
機物粉末が混合された結晶性熱可塑性樹脂を用いてもよ
い)を第二成分として用意する。これら樹脂組成物を、
それぞれ個別の押出機に投入し、複合紡糸口金を用いて
溶融紡糸する。紡糸口金より吐出した繊維群をエアーサ
ッカーに導入して牽引延伸し、長繊維群を得、続いて、
エアーサッカーより排出された長繊維群を、コロナ放電
装置などの適宜の帯電装置によりに同電荷を付与せしめ
帯電させた後、一対の振動する羽根状物(フラップ)の
間を通過させることで開繊させ、或いは適宜の反射板な
どに衝突させて開繊し、開繊された長繊維群は裏面に吸
引装置を設けた無端ネット状コンベア上に、長繊維フリ
ースとして捕集する。捕集した長繊維フリースは、無端
コンベアに載せられたまま搬送され、加熱された凹凸ロ
ールと平滑ロールとで構成されたポイントボンド加工機
の加圧されたロール間に導入し、長繊維フリースを前記
凹凸ロールの凸部に対応する区域において第一成分が溶
融または軟化して長繊維相互間が熱融着された長繊維不
織布を得る。長繊維不織布の目付は、例えば紡糸吐出速
度(時間当たりの吐出量)や無端コンベアの移動速度な
どを調整することにより調整することができる。なお、
長繊維フリースの不織布化(交絡あるいは熱融着)は、
ポイントボンド法に限らず、その他、熱風加熱法、高圧
水流法、ニードルパンチ法、超音波加熱法などで行われ
ても良く、これら不織布化法の複数の組み合わせも採用
し得る。
れた不織布であり、引張強度等の機械的性質に優れてい
る不織布が容易に得られ、また、溶融紡糸して得られた
長繊維を、そのまま開繊及び集積して不織布が得られる
ため生産性が非常に優れ好ましい。
融着性複合長繊維で構成されているため熱融着及び熱圧
着等の接着強度に優れ、しかも紡糸性などの操業性も良
好な複合長繊維からなる長繊維不織布が得られるので、
各種用途に使用でき、この長繊維不織布を使用した複合
材料の製造に効果的に使用できる。
捨ておむつなどの吸水性物品の少なくとも一部に用いる
こともできる。
その態様によっても多少異なるが、前述した様に尿や血
液などの体液を吸収し漏れを防止するため、少なくと
も、尿や血液などの体液を吸収し保持する吸収コア層
と、その表面側(肌に接する側)に配置される例えば不
織布などからなる液体透過性のトップシートと、裏側面
に配置され、吸収した体液が外部にもれるのを防ぐため
の液体非透過性バックシートとを有する構成となってい
る。また、通常、紙おむつ等の使い捨ておむつや生理用
ナプキン等の吸収性物品においては、バックシートのほ
かにも、吸収性物品が身体の動きによって所定の着用状
態から位置がずれたり、横向きに寝転んだりした場合
に、吸収した体液などの液体が漏れるのを防止するため
に吸収性物品の両脇に不織布などからなる撥水性のサイ
ドシート(使い捨ておむつなどの場合にはギャザーが付
与されている場合が多いのでサイドギャザーとかレッグ
カフなどとも言われており、使い捨ておむつの場合に
は、サイドーシトは使い捨ておむつを着用した場合に太
もものつけね又は太ももを回ってそれを把持する様な位
置に設けられている。)なども設けられていたり、ま
た、使い捨ておむつに於いては、更に腹部などを覆う部
分やその反対側の臀部上部を覆う部分の肌側には、吸収
した体液などの液体が、転んだり、寝転んだり、身体を
回転させるなど着用者の動きにより、腹部や臀部上部に
漏れてきた場合にそれを吸収性物品外に漏らさないよう
にするための不織布などからなる撥水性のラウンドシー
トなども設けられている。更に使い捨ておむつなどの場
合には、ウェスト位置肌側に帯状にウェストギャザーな
どが設けられているものもあり、これらも例えば不織布
などの撥水性のシートで構成されている。
セルロース系繊維、更に必要に応じて合成繊維等が混合
された繊維集合体に高吸水性樹脂が混合されたものを圧
縮して固めたものなどからなる適宜の各種吸収コア層が
使用されている。この吸収コア層は、ティッシュペーパ
ーなどにより包まれているのが一般的である。また、バ
ックシートとしては、通常、熱可塑性フィルムが使用さ
れていて、該熱可塑性フィルムは、着用中の内部の蒸れ
を防止するために無数の微細孔を有し、通気性をもたせ
ることが一般的である。また、フィルム特有のプラスチ
ック様の感触と外観を改良し、また、強度を改良する観
点からフィルムと不織布とを複合化させたものも使用さ
れいる。このほかにも更に種々の機能を付与するために
更に他のシートが挿入され、より多層になっているもの
もある。
の吸収性物品のトップシート、サイドシート、ラウンド
シート、バックシートの一部(液体非透過性シートとの
積層など)などに用いることができる。そして、これら
の各部材の相互間は、必要な部分が適宜熱接着されて固
定されている。
る接着は、使用部分にもよるが、通常多数の点接着がで
きる様な部分的な点接着が好ましく採用される。
繊維不織布が、吸収性物品のどの様な部分に使用される
かその代表例を挙げて説明するが、図示した吸収性物品
の構造は一例であって、吸収性物品がこの図示した構造
のもののみに限定されると言う意味ではない。
図であり、図2はそのX−X′部分の断面の概略端面
図、図3はそのY−Y′部分の断面の概略端面図であ
る。
吸収コア層であり、特に限定するものではないが、例え
ばフラッフパルプなどのセルロース系繊維、高吸水性樹
脂、必要に応じ合成繊維の混合物などを圧縮して固めた
ものなどからなっている。尚、吸収コア層1は、ティッ
シュペーパー(図示せず)などに包み込まれている。2
はその表面側(肌に接する側)に配置される液体透過性
のトップシートである。このトップシート2にも本発明
の長繊維不織布が使用できる。そして3は液体非透過性
が要求されるバックシートである。このバックシート3
の裏側にバックシート積層物8として本発明の長繊維不
織布を積層することもできる。この様な吸収性物品のバ
ックシートに本発明の長繊維不織布を積層してプラスチ
ックフィルムの冷たい感触やプラスチック特有の外観を
改良し、布様の暖かみのある感触と外観を付与できると
共にバックシートの補強を行うことができる。
図3においては吸収コア層1とバックシート3との間に
ラウンドシート4が設けられている例を図示した。ラウ
ンドシート4としても本発明の長繊維不織布が使用でき
る。そして5、5′が前述した様に吸収性物品が身体の
動きによって所定の着用状態から位置がずれたり、横向
きに寝転んだりした場合に、吸収した体液などの液体が
漏れるのを防止するために吸収性物品の両脇にサイドー
シト(使い捨ておむつなどの場合にはギャザーが付与さ
れている場合が多いのでサイドギャザーとかレッグカフ
などとも言われており、使い捨ておむつの場合には、サ
イドシートは使い捨ておむつを着用した場合に太ももの
つけね又は太ももを回って太ももを把持する様な位置に
設けられている。)である。このサイドシートにも本発
明の長繊維不織布が使用できる。そして特に図2、図3
では図示していないが、図1の7として示したウェスト
位置の肌側に帯状にウェストギャザーなどが設けられて
いても良い。本発明の長繊維不織布はウェストギャザー
にも使用できる。
適宜の部分がホットメルト接着剤などで接着されていた
り、接着剤を使用せずに熱接着または超音波接着などが
されており、脱落しないようになっている。本発明の使
い捨ておむつに於いて、本発明の長繊維不織布を用いた
部分は、接着剤を使用せずに熱接着または超音波接着な
どで接着できる。
が使用されている部分は、上記で説明した部材全てに使
用されていなくてもよく、そのいずれか一つまたはそれ
以上でもよい。
平面図を示し、また、図5にそのX−X′部分の断面の
概略端面図を示した。1がティッシュペーパー(図示せ
ず)に包み込まれている吸収コア層、2がその表面側
(肌に接する側)に配置される液体透過性のトップシー
ト、3が液体非透過性が要求されるバックシートであ
る。そして5、5′がサイドシートである。そしてバッ
クシート3の裏側にバックシート積層物8として本発明
の長繊維不織布を積層することが出来、また、サイドシ
ート5、5′にも、本発明の長繊維不織布を用いること
ができる。
適宜の部分がホットメルト接着剤などで接着されていた
り、接着剤を使用せずに熱接着または超音波接着などが
されており、脱落しないようになっている。尚、本発明
の生理用ナプキンに於いて、本発明の長繊維不織布を用
いた部分は、接着剤を使用せずに熱接着または超音波接
着などで接着できる。
維不織布が使用されている部分は、上記で説明した部材
の全てに使用されていなくてもよく、そのいずれか一つ
またはそれ以上でよいことは、前述の場合と同様であ
る。
耗特性、不織布強度特性、風合い特性の良好な吸収性物
品となる。
するが、本発明はこれらの実施例に挙げられたもののみ
に限定されるものではない。
フィン系二元共重合体またはオレフィン系三元共重合体
の1種またはこれらから選ばれた2種の混合物と、各表
に示した無機物粉末との混合物を第一成分として用意し
た。尚、無機物の各表に示した添加率は、先に定義した
繊維中濃度で示してある。従って第一成分中のみの無機
物粉末の濃度は表に示した濃度よりも高くなる(第一成
分中のみの無機物粉末の濃度は、繊維中濃度と複合比か
ら容易に計算し得る。)。また、第二成分としては、同
じく表1〜4に示した性状の結晶性熱可塑性樹脂を用意
した。尚、比較例5は第二成分のみの、すなわちポリプ
ロピレンの単独繊維である。これら樹脂組成物を、それ
ぞれ個別の60mmφ押出機に投入し、第二成分がポリプロ
ピレンの場合で、かつ第一成分のオレフィン系共重合体
を構成するモノマー成分の主成分がプロピレンの場合に
は、押出温度250℃(比較例5の場合も250℃)で、第二
成分がポリプロピレンの場合で、かつ第一成分のオレフ
ィン系共重合体を構成するモノマー成分の主成分がエチ
レンの場合には、押出温度230℃で、また、第二成分が
ポリエチレンテレフタレートの場合には押出温度280℃
で、それぞれ第一成分、第二成分の複合比に応じて両者
のトータル量が2200cc/分の割合となる様に押し出し
(具体的には、第一成分(A)、第二成分(B)の複合
比A/Bが50/50の場合には第一成分の押し出し割合は1100
cc/分の割合、第二成分の押し出し割合は1100cc/分の割
合となる)、それぞれ、表の複合様式の欄に記載した様
な並列型、鞘芯型あるいは鞘芯偏心型の紡糸口金を用い
て溶融紡糸した。紡糸口金は、孔径0.35mmの円形紡糸孔
を口金の長手方向に550個×5列で持つものを使用し
た。この紡糸口金より吐出した繊維群をエアーサッカー
に導入して牽引延伸し、長繊維群を得た。続いて、エア
ーサッカーより排出された長繊維群を、コロナ放電装置
にて同電荷を付与せしめ帯電させた後、一対の振動する
羽根状の間を通過させることで開繊した。開繊された長
繊維群は裏面に吸引装置を設けた無端コンベア上に、長
繊維フリースとして捕集した。このときの長繊維の繊度
は2.2d/fとなるように繊維の種類に応じてエアーサッカ
ーの牽引延伸速度を適宜調整した。また、繊維中無機物
の粉末の濃度は表記載の通りであった。捕集した長繊維
フリースは、無端コンベアに載せられたまま搬送し、加
熱された凹凸ロールと平滑ロールとで構成されたポイン
トボンド加工機の加圧されたロール間に導入した。導入
された長繊維フリースは、凹凸ロールの凸部に対応する
区域において第一成分が溶融または軟化して長繊維相互
間が熱融着された長繊維不織布が得られた。この長繊維
不織布の目付は28g/m2となるように繊維の種類に応じて
無端コンベア移動速度を50m/min.を基準にしてその前後
で調整した。なお、凹凸ロールの周速度は無端コンベア
の移動速度と同一にした。ロール間の線圧及びロール温
度の設定は、長繊維不織布の剛軟度(JIS L 1096の
A法の45゜カンチレバー法に準拠、但し試料の大きさは
5cm×15cmとした。)の縦及び横方向の値の平均値が30m
m付近となるように適宜設定した。
の熱融着)は、官能試験時の条件合わせのためにポイン
トボンド法で行ったが、熱風加熱法、高圧水流法、ニー
ドルパンチ法、超音波加熱法などで行われても良く、こ
れら不織布化法複数の組み合わせであってもかまわな
い。
使用した場合は、そのIV(極限粘度)値が0.64のものを
使用した。IV値の測定は、フェノールと四塩化エタンの
等重量混合物を溶媒として、20℃で測定した。
カが0.04μm、TiO2が0.20μm、ミョウバンが0.95μ
m、CaCO3が0.08μm、CaOが0.35μm、MgOが0.17μ
m、タルクが0.40μmのものを用いた。尚、TiO2として
はルチル型二酸化チタンを用いた。また表1〜4中、無
機物の添加率ppmは重量ppmを意味し、第二成分のPPはポ
リプロピレン、PETはポリエチレンテレフタレートを意
味する。また複合比の欄の容積比A/Bは、Aが第一成
分、Bが第二成分の数値を示しており、複合繊維全体で
100としている。
ては、混合率の欄に数値が記載されているものは、第一
成分として2種類の樹脂をブレンドしたものを用いたこ
とを示しており、混合率の欄の数値は、第一成分に用い
る樹脂全体を100重量%とした場合の数値の記載されて
いる樹脂成分の占める混合割合(重量%)を示してい
る。従ってもう一方の第一成分の樹脂の割合はその残り
分である。表中の混合率の欄に数値が記載されていない
場合には、その成分の使用量は0重量%であり、表中に
記載されている他の成分100重量%(すなわち他の成分
単独)を第一成分用の樹脂として用いたことを意味して
いる。
表9に示した。
る。
張試験を行い、縦及び横方向の引張強力を測定しこれを
目付及び試料幅で割った値を縦及び横方向の引張強度と
した。これを(縦方向の引張強度×横方向の引張強度)
1/2の式に代入し、引張強度として算出した。ここで縦
方向とは長繊維が無端コンベアで搬送される、いわゆる
機械方向であり、横方向はこれに直交する方向を言う。
法に準拠し縦及び横方向について測定し、この平均値で
表した。なお、試料の大きさは5cm×15cmとした。
不織布の横方向に5点等間隔にて採取し、それぞれを1c
m角に裁断し重量を測定した。これより、5点の試料そ
れぞれについて((最大値)−(最小値))×100/(平
均値)を算出し、これらの平均値を求めた。開繊斑や繊
度斑の尺度として用いた。この値が小さいほど均一性が
高く、80以下で均一性がよいと考えて良い。
りによる官能試験を行い、肌触りが良いと感じたら1点
/1人で加点した。
さを把持による官能試験を行い、柔らかいと感じたら1
点/1人で加点した。
を測定した。糸切れ回数が3回以下の時紡糸性は良好で
あると考えて良い。
ト3、バックシート積層物8、ラウンドシート4、ティ
ッシュペーパーからなるカバーで包まれたフラッフパル
プと高吸収性樹脂からなる吸収コア層1、鞘成分が高密
度ポリエチレンで芯成分がポリプロピレンの鞘芯型複合
短繊維からなる熱風加熱法で熱接着された不織布からな
るトップシート2がこの順で積層接合され、かつ、吸収
コア層1の長手方向に沿った縁部にトップシート2に重
なる様にスパンボンド不織布とメルトブロー不織布の積
層物からなるサイドシート5を配した使い捨ておむつ
の、バックシート積層物8及びラウンドシート4として
実施例1〜9で得られた本発明の長繊維不織布を用い
た。
びバックシート3とラウンドシート4はそれぞれ点状に
熱圧着することにより積層接合され、更にラウンドシー
ト4とトップシート2とサイドシート5は、これら3者
が重なり合う部分で部分的に熱圧着されている。
クシート積層物8として本発明の不織布が使用されてお
り、バックシート3のプラスチックフィルムの冷たい感
触やプラスチック特有の外観を改良し、布様の暖かみの
ある感触と外観を付与できると共にバックシートの補強
を行うことができた。そして柔軟性や肌触り等の風合い
が良好で、ホットメルト接着剤などを使用しなくても、
トップシート2とラウンドシート4、ラウンドシート4
とバックシート3、ならびにバックシート3とバックシ
ート積層物8との接着が良好なためこの層間剥離、崩れ
等もなかった。
を改良し、高接着性、低温接着性が良好で、得られる長
繊維不織布の柔軟性や肌触り等の風合い、不織布の均一
性に優れ、しかも紡糸性などの操業性も良好な複合繊維
からなる長繊維不織布を提供でき、その工業的価値は極
めて大きい。すなわち、少なくとも低融点または低軟化
点成分である第一成分へ無機物粉末を添加することによ
り、繊維表面へ微細な凹凸を付与し、紡糸中の繊維相互
の粘着を防止して、糸切れなどを減少させ、操業性を良
好にし、しかも無機物粉末は造核作用が比較的小さく、
オレフィン系共重合体の結晶化温度の上昇はほとんど起
こらず、結晶化度の増加も著しく小さく、従って、低融
点または低軟化点のオレフィン系共重合体の柔軟性や高
接着性、低温接着性等の特徴を損なわず、柔軟性や肌触
り等の風合いが良好かつ他部材との接着性に優れる長繊
維不織布が提供できる。しかも本発明の長繊維不織布に
於いては、長繊維不織布がスパンボンド法により得られ
た長繊維不織布であるので、引張強度等の機械的性質に
優れている不織布が容易に得られ、また、溶融紡糸とし
て得られた長繊維を、そのまま開繊及び集積して不織布
が得られるため生産性が非常に優れ好ましいと共に、ス
パンボンド法により上述した作用効果が特に効果的に発
揮され、スパンボンド法により得られた複合長繊維不織
布の従来の欠点を効果的に改良することができ好まし
い。
三元共重合体として、84〜97重量%のプロピレン、1〜
15重量%の1−ブテン及び1〜10重量%のエチレンから
なるエチレン−ブテン−プロピレン共重合体を用いる本
発明の好ましい態様とすることにより、共重合体特有の
柔らかさを発揮出来、また、繊維表面に無機物粉末が露
出し繊維表面に微細な凹凸を付与することにより、複合
長繊維が束になりにくくなり、繊度斑が小さく開繊性に
優れ、糸切れなどが生じにくく紡糸性を向上させること
ができ好ましい。
二元共重合体が、85〜99重量%のプロピレン及び1〜15
重量%のエチレンからなるエチレン−プロピレン共重合
体を用いる本発明の好ましい態様とすることにより、共
重合体特有の柔らかさを発揮出来、また、繊維表面に無
機物粉末が露出し繊維表面に微細な凹凸を付与すること
により、複合長繊維が束になりにくくなり、繊度斑が小
さく開繊性に優れ、糸切れなどが生じにくく紡糸性を向
上させることができ好ましい。
二元共重合体が、50〜99重量%のプロピレン、1〜50重
量%の1−ブテンからなるブテン−プロピレン共重合体
を用いる本発明の好ましい態様とすることにより、共重
合体特有の柔らかさを発揮出来、また、繊維表面に無機
物粉末が露出し繊維表面に微細な凹凸を付与することに
より、複合長繊維が束になりにくくなり、繊度斑が小さ
く開繊性に優れ、糸切れなどが生じにくく紡糸性を向上
させることができ好ましい。
二元共重合体が、73〜99重量%のエチレン、1〜27重量
%の1−オクテンからなるエチレン−オクテン共重合体
を用いる本発明の好ましい態様とすることにより、共重
合体特有の柔らかさを発揮出来、また、繊維表面に無機
物粉末が露出し繊維表面に微細な凹凸を付与することに
より、複合長繊維が束になりにくくなり、繊度斑が小さ
く開繊性に優れ、糸切れなどが生じにくく紡糸性を向上
させることができ好ましい。
粒子径が、平均粒子径で0.04〜2μmである本発明の好
ましい態様とすることにより、この範囲の平均粒子径の
無機物粉末は、より小さい粒子径のものに比べてコスト
の上昇が少なく、無機物粉末の2次凝集を起こしたり、
フィルターや紡糸ノズルの目詰まりが生じたり、糸切れ
が発生して操業性が低下することもなく、また、より粒
子径が大きい無機物粉末を使用する場合に比べて、無機
物粉末の分散性が不良になったり、フィルターや紡糸ノ
ズルの目詰まりが生じたり、糸切れが発生して操業性が
低下する恐れもなく、前記効果を十分に達成でき好まし
い。
が、二酸化チタン、シリカ、ミョウバン、炭酸カルシウ
ム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、タルクから選
ばれた少なくとも1種の無機粉末である本発明の好まし
い態様とすることにより、これらの無機物粉末は造核作
用が比較的小さく、オレフィン系共重合体の結晶化温度
の上昇はほとんど起こらず、結晶化度の増加も著しく小
さく、従って、第一成分である低融点または低軟化点の
オレフィン系共重合体の柔軟性や高接着性、低温接着性
等の特徴をより損ないにくく、柔軟性や肌触り等の風合
いが良好でかつ他部材との接着性に優れる長繊維不織布
が得られ好ましい。
晶性熱可塑性樹脂がポリプロピレンである本発明の好ま
しい態様とすることにより、比較的柔軟な長繊維不織布
を得ることができ好ましい。
晶性熱可塑性樹脂がポリエチレンテレフタレートである
本発明の好ましい態様とすることにより、より強力が大
きく、また、捲縮を発現させた時の弾力性(クッション
性)のより優れた長繊維不織布を得ることができ好まし
い。
記問題点を解決し、吸収性物品の少なくとも一部に前記
長繊維不織布を用いることにより、柔軟性や肌触り等の
風合いに優れ、かつ他部材との接着を良好にし使用時に
おける吸収性物品を構成する層の剥離、崩れによって生
じる問題などのない吸収性物品を提供できる。 図面の簡単な説明
ておむつの一例の肌側から見た展開平面図である。
る。
る。
ナプキンの一例の肌側から見た展開平面図である。
る。
Claims (10)
- 【請求項1】オレフィン系二元共重合体及びオレフィン
系三元共重合体から選ばれた少なくとも1種の低融点ま
たは低軟化点の樹脂を第一成分とし、結晶性熱可塑性樹
脂を第二成分とした熱融着性複合長繊維からなり、前記
熱融着性複合長繊維は少なくとも第一成分に無機物粉末
を含有し、前記無機物粉末の含有量が繊維中濃度にして
500〜50000重量ppmであり、5×5cmのサンプルを不織布
の横方向に5点等間隔にて採取し、それぞれを1cm角に
裁断し重量を測定した時の 【数1】 ((最大値)−(最小値))×100/(平均値) で表される不織布の均一性指が80以下である、スパンボ
ンド法により得られた長繊維不織布。 - 【請求項2】オレフィン系三元共重合体が、84〜97重量
%のプロピレン、1〜15重量%の1−ブテン及び1〜10
重量%のエチレンからなるエチレン−ブテン−プロピレ
ン共重合体である請求項1に記載の長繊維不織布。 - 【請求項3】オレフィン系二元共重合体が、85〜99重量
%のプロピレン及び1〜15重量%のエチレンからなるエ
チレン−プロピレン共重合体である請求項1に記載の長
繊維不織布。 - 【請求項4】オレフィン系二元共重合体が、50〜99重量
%のプロピレン、1〜50重量%の1−ブテンからなるブ
テン−プロピレン共重合体である請求項1に記載の長繊
維不織布。 - 【請求項5】オレフィン系二元共重合体が、73〜99重量
%のエチレン、1〜27重量%の1−オクテンからなるエ
チレン−オクテン共重合体である請求項1に記載の長繊
維不織布。 - 【請求項6】無機物粉末の粒子径が、平均粒子径で0.04
〜2μmである請求項1に記載の長繊維不織布。 - 【請求項7】無機物粉末が、二酸化チタン、シリカ、ミ
ョウバン、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、酸化マグ
ネシウム、タルクから選ばれた少なくとも1種の無機粉
末である請求項1に記載の長繊維不織布。 - 【請求項8】第二成分の結晶性熱可塑性樹脂がポリプロ
ピレンである請求項1に記載の長繊維不織布。 - 【請求項9】第二成分の結晶性熱可塑性樹脂がポリエチ
レンテレフタレートである請求項1に記載の長繊維不織
布。 - 【請求項10】請求項1〜9のいずれかに記載の長繊維
不織布を、少なくとも一部に用いた吸収性物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-166422 | 1996-06-26 | ||
JP16642296 | 1996-06-26 | ||
PCT/JP1997/002165 WO1997049853A1 (fr) | 1996-06-26 | 1997-06-23 | Non-tisse a base de fibres longues et article absorbant constitue desdites fibres |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3216813B2 true JP3216813B2 (ja) | 2001-10-09 |
Family
ID=15831138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50268398A Expired - Lifetime JP3216813B2 (ja) | 1996-06-26 | 1997-06-23 | 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6090730A (ja) |
EP (1) | EP0908549B1 (ja) |
JP (1) | JP3216813B2 (ja) |
AU (1) | AU3191497A (ja) |
DE (1) | DE69739103D1 (ja) |
WO (1) | WO1997049853A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104928797A (zh) * | 2015-06-10 | 2015-09-23 | 中国化学纤维工业协会 | 一种聚烯烃复合纤维及其制备装置 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3441976B2 (ja) * | 1998-08-05 | 2003-09-02 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
US6673418B1 (en) | 1998-12-23 | 2004-01-06 | Mcneil-Ppc, Inc. | Absorbent product having a non-woven fabric cover with a three-dimensional profile region |
DE19934442C2 (de) * | 1999-07-26 | 2001-09-20 | Freudenberg Carl Fa | Verfahren zur Herstellung eines Vliesstoffs und Vliesstoff zur Herstellung von Reinraum-Schutzbekleidung |
US6500444B1 (en) | 1999-12-21 | 2002-12-31 | International Flavors & Fragrances Inc. | Continuously fragrance-emitting dry or wet wipe fabric article and method for preparing same |
MY134575A (en) * | 2000-09-28 | 2007-12-31 | Uni Charm Corp | Absorbent article and barrier agent for absorbent article |
JP4544725B2 (ja) * | 2000-11-02 | 2010-09-15 | 三井化学株式会社 | 柔軟性不織布 |
US20070122614A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | The Dow Chemical Company | Surface modified bi-component polymeric fiber |
ATE525182T1 (de) | 2007-06-03 | 2011-10-15 | Imerys Pigments Inc | Gesponnene fasern mit beschichtetem kalziumkarbonat, verfahren zu ihrer herstellung und vliesprodukte |
US10161063B2 (en) | 2008-09-30 | 2018-12-25 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin-based elastic meltblown fabrics |
US8664129B2 (en) | 2008-11-14 | 2014-03-04 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics |
US9498932B2 (en) | 2008-09-30 | 2016-11-22 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multi-layered meltblown composite and methods for making same |
US9168718B2 (en) | 2009-04-21 | 2015-10-27 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Method for producing temperature resistant nonwovens |
JP5650138B2 (ja) | 2009-02-27 | 2015-01-07 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | 多層不織in situラミネートおよびその製造方法 |
US8668975B2 (en) | 2009-11-24 | 2014-03-11 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same |
CN103339302B (zh) * | 2011-01-28 | 2014-12-31 | 北欧化工公司 | 用于空气过滤的熔喷介质的三元共聚物 |
JP5404967B2 (ja) * | 2011-05-11 | 2014-02-05 | 三井化学株式会社 | 捲縮複合繊維、及び当該繊維からなる不織布 |
JP6008624B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2016-10-19 | ユニ・チャーム株式会社 | ペット用シート |
JP6008622B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2016-10-19 | ユニ・チャーム株式会社 | ペット用吸収性シート |
NL2009780C2 (nl) * | 2012-11-09 | 2014-05-12 | Uniq Ag | Legnest met uitdrijfsysteem. |
JP6290379B2 (ja) | 2013-05-20 | 2018-03-07 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 視覚的に異なる結合部位を有する不織布ウェブ及び作製方法 |
MX2016006439A (es) | 2013-11-20 | 2016-07-19 | Kimberly Clark Co | Compuesto no tejido suave y duradero. |
US10946117B2 (en) | 2013-11-20 | 2021-03-16 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article containing a soft and durable backsheet |
WO2018140838A1 (en) | 2017-01-27 | 2018-08-02 | Ctb, Inc. | Laying nest with rack drive floor expulsion system |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59173312A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-10-01 | Chisso Corp | 熱接着性磁性繊維およびその製造方法 |
JPS63175117A (ja) * | 1987-01-08 | 1988-07-19 | Kanebo Ltd | 抗菌性繊維構造物素材 |
JPH02169718A (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-29 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | ポリオレフイン系熱融着性繊維及びその不織布 |
JP2635139B2 (ja) * | 1988-12-28 | 1997-07-30 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2804147B2 (ja) * | 1990-03-28 | 1998-09-24 | 帝人株式会社 | 熱接着性複合繊維 |
JP2851678B2 (ja) * | 1990-04-04 | 1999-01-27 | チッソ株式会社 | 熱接着性複合繊維およびその製造方法 |
JP2818480B2 (ja) * | 1990-09-26 | 1998-10-30 | 花王株式会社 | 研磨不織布 |
JPH055261A (ja) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Oji Paper Co Ltd | 複合型長繊維より成る不織布 |
JPH05140852A (ja) * | 1991-11-19 | 1993-06-08 | Unitika Ltd | ポリエステル系弾性不織布の製造方法 |
JPH05263350A (ja) * | 1992-01-20 | 1993-10-12 | New Oji Paper Co Ltd | ポリプロピレン系長繊維不織布及びその製造方法 |
CZ5693A3 (en) * | 1992-01-23 | 1993-10-13 | Himont Inc | Elastic yarn of polypropylene polymer and articles made therefrom |
US5302447A (en) * | 1992-07-22 | 1994-04-12 | Chisso Corporation | Hotmelt-adhesive fiber sheet and process for producing the same |
US5346756A (en) * | 1992-10-30 | 1994-09-13 | Himont Incorporated | Nonwoven textile material from blends of propylene polymer material and olefin polymer compositions |
US5498468A (en) * | 1994-09-23 | 1996-03-12 | Kimberly-Clark Corporation | Fabrics composed of ribbon-like fibrous material and method to make the same |
US5605749A (en) * | 1994-12-22 | 1997-02-25 | Kimberly-Clark Corporation | Nonwoven pad for applying active agents |
US5652051A (en) * | 1995-02-27 | 1997-07-29 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Nonwoven fabric from polymers containing particular types of copolymers and having an aesthetically pleasing hand |
-
1997
- 1997-06-23 DE DE69739103T patent/DE69739103D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-23 US US08/983,401 patent/US6090730A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-23 AU AU31914/97A patent/AU3191497A/en not_active Abandoned
- 1997-06-23 WO PCT/JP1997/002165 patent/WO1997049853A1/ja active Application Filing
- 1997-06-23 JP JP50268398A patent/JP3216813B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-23 EP EP97927436A patent/EP0908549B1/en not_active Revoked
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104928797A (zh) * | 2015-06-10 | 2015-09-23 | 中国化学纤维工业协会 | 一种聚烯烃复合纤维及其制备装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU3191497A (en) | 1998-01-14 |
US6090730A (en) | 2000-07-18 |
WO1997049853A1 (fr) | 1997-12-31 |
EP0908549A4 (en) | 2004-10-27 |
EP0908549B1 (en) | 2008-11-12 |
DE69739103D1 (de) | 2008-12-24 |
EP0908549A1 (en) | 1999-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3216813B2 (ja) | 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品 | |
WO1998056969A1 (fr) | Tissu non tisse constitue de fibres longues et articles absorbants produits a l'aide desdits tissus | |
JP4068171B2 (ja) | 積層不織布およびその製造方法 | |
CA2116196C (en) | Multi-component polymeric strands including a butene polymer and nonwoven fabric and articles made therewith | |
JP3168564B2 (ja) | 不織布およびそれを用いた吸収性物品 | |
AU2014208105A1 (en) | Absorbent article | |
JPH09117470A (ja) | 吸収性物品 | |
KR102315690B1 (ko) | 흡수체 및 위생용품 | |
TWI771425B (zh) | 積層不織布 | |
JP6397210B2 (ja) | 吸収性物品用表面シート、及びこれを含む吸収性物品 | |
WO1998022643A1 (en) | A non-woven fabric comprising filaments and an absorbent article using the same | |
JPH10273884A (ja) | 複合化不織布及びそれを用いた吸収性物品 | |
JP4587410B2 (ja) | 複合化不織布、その製造方法及び前記不織布を用いた吸収性物品ならびにワイピングクロス | |
CN111630221B (zh) | 至少单面使用了偏心鞘芯型复合纤维的复合长纤维无纺布 | |
JP4442932B2 (ja) | 吸収性物品用液体非透過性シート | |
JP3949172B2 (ja) | 長繊維不織布とその製造方法及びこれを用いた吸収性物品 | |
JP3456531B2 (ja) | スパンボンド不織布、その製造方法及びこれを用いた吸収性物品 | |
JP2843371B2 (ja) | 衛生用品のフェーシング | |
JP2647858B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3821256B2 (ja) | 長繊維不織布、その製造方法、及び吸収性物品 | |
JP6598951B2 (ja) | 吸収性物品用表面シート、及びこれを含む吸収性物品 | |
JP3697805B2 (ja) | 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品 | |
JP3697801B2 (ja) | 長繊維不織布及びそれを用いた吸収性物品 | |
JPH0288057A (ja) | 衛生用品の表面材 | |
JP4352575B2 (ja) | 熱可塑性複合化不織布及びこれを用いた繊維製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |