JP3216342B2 - 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置 - Google Patents

左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置

Info

Publication number
JP3216342B2
JP3216342B2 JP18572993A JP18572993A JP3216342B2 JP 3216342 B2 JP3216342 B2 JP 3216342B2 JP 18572993 A JP18572993 A JP 18572993A JP 18572993 A JP18572993 A JP 18572993A JP 3216342 B2 JP3216342 B2 JP 3216342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lateral acceleration
control
driving force
force distribution
acceleration value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18572993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740753A (ja
Inventor
博樹 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18572993A priority Critical patent/JP3216342B2/ja
Publication of JPH0740753A publication Critical patent/JPH0740753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3216342B2 publication Critical patent/JP3216342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、左右輪駆動力配分制御
システムと前後輪駆動力配分制御システムが搭載される
と共に横加速度センサを両システムで共用する車両に適
用される左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、左右輪と前後輪の駆動力配分総合
制御装置としては、例えば、特開昭62−292529
号公報に記載されている装置が知られている。
【0003】この従来出典には、クラッチ締結力の大き
さにより前輪側への駆動力配分を制御する前後輪駆動力
配分制御システムと、クラッチ締結力の大きさにより差
動制限トルクを制御する差動制限トルク制御システムと
が共に搭載され、前後輪駆動力配分制御と差動制限トル
ク制御とを関連づけて車両の走行性能等を向上させる技
術が示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように2つの駆動
力配分制御システムが共に搭載されている車両で、2つ
の制御システムが共に横加速度情報を入力情報とする横
加速度対応制御を行なう場合、コストの面等において有
利であるため、1つの横加速度センサを2つの駆動力配
分制御システムで共用するのが一般的であり、横加速度
センサからのセンサ信号をノイズ変動等を除去するため
にフィルタ処理して得た値が制御用横加速度値とされ
る。
【0005】そこで、横加速度センサ信号に対して追従
度合いの速いフィルタ処理にて制御用横加速度値を得た
場合、前後輪駆動力配分制御側では、横加速度センサの
正常時に横加速度高応答要求を満足し、ステアリング特
性がほぼ一定に保たれ操安性が向上して好ましいもの
の、差動制限トルク制御側では、横加速度センサの故障
時に制御用横加速度値が急変することで車両挙動が不安
定になるという問題が生じる。
【0006】なぜなら、差動制限トルク制御の場合、左
右輪への伝達駆動トルクが変動すると伝達駆動トルクの
差がそのまま効いて車両重心回りのヨーモーメントが発
生することになり、横加速度センサの故障により左右輪
への伝達駆動トルク変動した場合のヨーモーメントへの
影響大であり、このヨーモーメントの発生が車両挙動を
不安定にさせる。
【0007】これに対し、前後輪駆動力配分制御の場
合、前輪側伝達トルクが増減してもこれがコーナリング
フォースの増減として効く分のみが車両重心回りのヨー
モーメントを発生させることで、横加速度センサの故障
により前輪側伝達トルク変動した場合のヨーモーメント
への影響が小であり、多少の前輪側伝達トルクの増減が
許される。
【0008】一方、横加速度センサ信号に対して追従度
合いの遅いフィルタ処理にて制御用横加速度値を得た場
合、差動制限トルク制御側では、横加速度センサの故障
時に車両挙動の安定が確保されるものの、前後輪駆動力
配分制御側では、横加速度センサの正常時に横加速度高
応答要求に応えることができず、ステア特性が変化して
操安性に劣ってしまうことになる。
【0009】本発明は、上述のような問題点に着目して
なされたもので、その目的とするところは、左右輪駆動
力配分制御システムと前後輪駆動力配分制御システムが
搭載されると共に横加速度センサを両システムで共用す
る車両に適用される左右輪と前後輪の駆動力配分総合制
御装置において、横加速度センサ正常時の操安性向上と
横加速度センサ急増故障時の車両挙動安定との両立を図
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置で
は、図1のクレーム対応図に示すように、所定の入力情
報に基づいて左右輪への駆動力配分を制御する左右輪駆
動力配分制御システムaと、所定の入力情報に基づいて
前後輪への駆動力配分を制御する前後輪駆動力配分制御
システムbと、横加速度情報を得るセンサとして前記両
駆動力配分制御システムa,bで共用される横加速度セ
ンサcと、前記左右輪駆動力配分制御システムaで行な
われる横加速度対応の左右輪駆動力配分制御で用いる左
右制御用横加速度値を横加速度センサ信号の増加に対し
て追従度合いの遅いフィルタ処理で設定する左右制御用
横加速度値設定手段dと、前記前後輪駆動力配分制御シ
ステムbで行なわれる横加速度対応の前後輪駆動力配分
制御で用いる前後制御用横加速度値を横加速度センサ信
の増加に対して追従度合いの速いフィルタ処理で設定
する前後制御用横加速度値設定手段eと、を備えている
ことを特徴とする。
【0011】
【作用】横加速度センサcがセンサ信号が急増するよう
な故障をした場合、左右制御用横加速度値設定手段dに
おいて、左右輪駆動力配分制御システムaで行なわれる
横加速度対応の左右輪駆動力配分制御で用いる左右制御
用横加速度値が横加速度センサ信号の増加に対して追従
度合いの遅いフィルタ処理で設定されるため、左右制御
用横加速度値の急増が抑えられ、左右輪駆動力配分制御
での左右輪の駆動力差の発生による車両重心回りのヨー
モーメントの発生も抑えられることになり、車両挙動の
安定性が保たれる。
【0012】横加速度センサcが正常時の場合、前後制
御用横加速度値設定手段eにおいて、前後輪駆動力配分
制御システムbで行なわれる横加速度対応の前後輪駆動
力配分制御で用いる前後制御用横加速度値が横加速度セ
ンサ信号の増加に対して追従度合いの速いフィルタ処理
で設定されるため、例えば、直進走行から旋回走行へ移
行するターンイン前半時、横加速度の上昇に対し、応答
良く前後制御用横加速度値が上昇することになり、前輪
側への駆動力配分の減少により、アンダーステアが抑え
られて操安性が向上する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】まず、構成を説明する。
【0015】図2は本発明実施例の左右輪と前後輪の駆
動力配分総合制御装置が適用された後輪駆動ベースの四
輪駆動車の全体システム図である。
【0016】図2において、エンジン1及びトランスミ
ッション2からの駆動力は、リヤプロペラシャフト3か
ら電制LSD4を介して左右の後輪5,6に伝達され、
リヤプロペラシャフト3からETSトランスファ7,フ
ロントプロペラシャフト8及びフロントディファレンシ
ャル9を介して左右の前輪10,11に伝達される。
【0017】前記電制LSD4には、油圧ユニット12
から付与されるクラッチ制御圧に応じて左右後輪5,6
間の差動制限トルクを発生する差動制限クラッチ13が
内蔵されている。
【0018】前記ETSトランスファ7には、油圧ユニ
ット12から付与されるクラッチ制御圧に応じて前輪1
0,11への伝達駆動トルクを発生するトランスファク
ラッチ14が内蔵されている。
【0019】前記油圧ユニット12は、油圧源15とE
TS制御バルブ16とLSD制御バルブ17とを有して
構成されている。
【0020】前記ETS制御バルブ16は、コントロー
ラ18のETS制御部18bからの指令により制御作動
をし、トランスファクラッチ14へのクラッチ制御圧を
作り出す(前後輪駆動力配分制御システムbに相当)。
【0021】前記LSD制御バルブ17は、コントロー
ラ18のLSD制御部18cからの指令により制御作動
をし、差動制限クラッチ13へのクラッチ制御圧を作り
出す(左右輪駆動力配分制御システムaに相当)。
【0022】前記コントローラ18には、左前輪回転セ
ンサ19からの左前輪回転数NFLと、右前輪回転センサ
20からの右前輪回転数NFRと、左後輪回転センサ21
からの左後輪回転数NRLと、右後輪回転センサ22から
の右後輪回転数NRRと、横加速度センサ23(横加速度
センサcに相当)からの横加速度センサ信号Ygsと、ア
クセル開度センサ24からのアクセル開度ACCと、ブレ
ーキスイッチ25からのスイッチ信号等の必要情報が入
力される。
【0023】そして、コントローラ18内には、横加速
度センサ信号Ygsのフィルタ処理を行なってETS制御
用横加速度値YgE,LSD制御用横加速度値YgLを得る
フィルタ処理部18aと、前後輪の駆動力配分制御を行
なうETS制御部18bと、差動制限制御を行なうLS
D制御部18cとを有し、ETS制御部18bとLSD
制御部18cとの間ではETSクラッチトルクTETS と
LSDクラッチトルクTLSD の情報を互いに交換してい
る。
【0024】次に、作用を説明する。
【0025】[横加速度センサ信号のフィルタ処理]図
3はコントローラ18のフィルタ処理部18aで行なわ
れる横加速度センサ信号のフィルタ処理作動の流れを示
すフローチャートで、以下、各ステップについて説明す
る。
【0026】ステップ30では、今回の横加速度センサ
信号Ygs,前回の横加速度センサ信号Ygsold ,前回の
ETS制御用横加速度値YgEold ,前回のLSD制御用
横加速度値YgLold が読み込まれる。
【0027】ステップ31では、横加速度センサ信号偏
差ΔYg が今回の横加速度センサ信号Ygsと前回の横加
速度センサ信号Ygsold との差により算出される。
【0028】ステップ32では、横加速度センサ信号偏
差ΔYg が正かどうか、つまり、横加速度の増加時か減
少時かが判断され、横加速度の減少時にはステップ33
〜ステップ35へ進み、横加速度の増加時にはステップ
36〜ステップ40へ進む。ステップ33では、横加速
度センサ信号偏差ΔYg が−0.005G/10msec未
満かどうかが判断される。
【0029】ステップ34では、ΔYg <−0.005
Gである時、ETS制御用横加速度値YgE及びLSD制
御用横加速度値YgLが、前回の制御用横加速度値YgEol
d ,YgLold から横加速度センサ信号偏差絶対値|ΔY
g |を差し引くことでそれぞれ算出される。
【0030】ステップ35では、0≧ΔYg ≧−0.0
05Gである時、ETS制御用横加速度値YgE及びLS
D制御用横加速度値YgLが、前回の制御用横加速度値Y
gEold ,YgLold から0.005Gを差し引くことでそ
れぞれ算出される。
【0031】ステップ36では、横加速度センサ信号偏
差ΔYg が0.005G/10msecを超えているかどう
かが判断される。
【0032】ステップ37では、横加速度センサ信号偏
差ΔYg が0.001G/10msecを超えているかどう
かが判断される。
【0033】ステップ38では、ΔYg >0.005G
である時、ETS制御用横加速度値YgEが前回の制御用
横加速度値YgEold に0.005Gを加えることで算出
され、LSD制御用横加速度値YgLが前回の制御用横加
速度値YgLold に0.001Gを加えることで算出され
る。
【0034】ステップ39では、0.001G<ΔYg
≦0.005Gである時、ETS制御用横加速度値YgE
が前回の制御用横加速度値YgEold に横加速度センサ信
号偏差絶対値|ΔYg |を加えることで算出され、LS
D制御用横加速度値YgLが前回の制御用横加速度値YgL
old に0.001Gを加えることで算出される。
【0035】ステップ40では、0≦ΔYg ≦0.00
1Gである時、ETS制御用横加速度値YgEが前回の制
御用横加速度値YgEold に横加速度センサ信号偏差絶対
値|ΔYg |を加えることで算出され、LSD制御用横
加速度値YgLが前回の制御用横加速度値YgLold に横加
速度センサ信号偏差絶対値|ΔYg |を加えることで算
出される。
【0036】ステップ41では、今回の横加速度センサ
信号Ygsを前回の横加速度センサ信号Ygsold とし、今
回のETS制御用横加速度値YgEを前回のETS制御用
横加速度値YgEold とし、今回のLSD制御用横加速度
値YgLを前回のLSD制御用横加速度値YgLold として
メモリ記憶データが書き換えられる。
【0037】上記ステップ38及びステップ39は、前
後制御用横加速度値設定手段e及び左右制御用横加速度
値設定手段dに相当する。
【0038】[差動制限トルク制御作動]図4はコント
ローラ18のLSD制御部18cで行なわれる差動制限
トルク制御処理作動の流れを示すフローチャートで、以
下、各ステップについて説明する。
【0039】ステップ42では、LSD制御用横加速度
値YgLとアクセル開度ACCが読み込まれる。
【0040】ステップ43では、LSD制御用横加速度
値YgLの大きさに応じてゲインkaが設定される。この
ゲインkaは横加速度値Yg1までの低横加速度領域では
低い固定値に設定され、横加速度値Yg1を超えるとLS
D制御用横加速度値YgLの上昇に比例する値に設定さ
れ、横加速度値Yg2以上の高横加速度領域では高い固定
値に設定される。
【0041】ステップ44では、アクセル開度ACCとス
テップ43で設定されたゲインkaによりLSDクラッ
チトルクTLSD が算出される。このLSDクラッチトル
クTLSD はアクセル開度ACCの大きさに比例する値であ
り、アクセル開度変化に対するトルク増減幅はゲインk
aが大きいほど大きくなる。
【0042】ステップ45では、ステップ44で算出さ
れたLSDクラッチトルクTLSD が得られる制御指令が
LSD制御バルブ17に対して出力される。
【0043】[前後輪駆動力配分制御作動]図5はコン
トローラ18のETS制御部18bで行なわれる前後輪
駆動力配分制御処理作動の流れを示すフローチャート
で、以下、各ステップについて説明する。
【0044】ステップ50では、左前輪回転数NFL,右
前輪回転数NFR,左後輪回転数NRL,右後輪回転数NR
R,ETS制御用横加速度値YgEが読み込まれる。
【0045】ステップ51では、後輪速NR と前輪速N
F との差により前後輪回転速度差ΔNが算出される。こ
こで、後輪速NR と前輪速NF はそれぞれ左右輪回転数
の平均値により算出される。
【0046】ステップ52では、ETS制御用横加速度
値YgEの大きさに応じてゲインkhが設定される。この
ゲインkhは横加速度値Yg3までの低横加速度領域では
高い固定値に設定され、横加速度値Yg3を超えるとET
S制御用横加速度値YgEの上昇に反比例して低下する値
に設定される。
【0047】ステップ53では、前後輪回転速度差ΔN
とステップ52で設定されたゲインkhによりETSク
ラッチトルクTETS が算出される。このETSクラッチ
トルクTETS は前後輪回転速度差ΔNの大きさに比例す
る値であり、前後輪回転速度差変化に対するトルク増減
幅はゲインkhが大きいほど大きくなる。
【0048】ステップ54では、ステップ53で算出さ
れたETSクラッチトルクTETS が得られる制御指令が
ETS制御バルブ16に対して出力される。
【0049】[差動制限トルク制御及び前後輪駆動力配
分制御]図4に示す差動制限トルク制御では、LSD制
御用横加速度値YgLが大きいほどアクセル開度ACCに対
するLSDクラッチトルクTLSD のゲインkaを大きく
する制御が行なわれる。この制御により、例えば、高横
加速度旋回時等で旋回内輪が空転気味となっても差動制
限クラッチ13の締結により左右後輪5,6へのエンジ
ン駆動力伝達が確保されることで、アクセルコントロー
ルのレスポンスが向上する。
【0050】図5に示す前後輪駆動力配分制御では、E
TS制御用横加速度値YgEが大きいほど前後輪回転速度
差ΔNに対する前輪側伝達トルクのゲインkhを小さく
する制御が行なわれる。この制御により、例えば、横加
速度の発生が小さい低μ路での旋回時には前輪側への駆
動力配分が大となってオーバステアが抑えられ、また、
横加速度の発生が大きい高μ路での旋回時には前輪側へ
の駆動力配分が小となってタイトコーナブレーキやアン
ダーステアが抑えられるというように、旋回時のステア
特性がニュートラルあるいは弱アンダーの一定特性を保
つように駆動力配分制御がなされることで操安性が向上
する。
【0051】[弱フィルタによる制御用横加速度値設
定]横加速度センサ信号Ygsに弱いフィルタをかけて制
御用横加速度値とするような場合を考える。
【0052】この場合、横加速度センサ23が正常であ
れば各制御において目標を達成できて問題ない。そこ
で、横加速度センサ23の故障により横加速度センサ信
号Ygsが、図6の実線特性に示すように、急増する時に
ついて考える。
【0053】一方の前後輪駆動力配分制御側では、横加
速度センサ信号Ygsの急増に伴って制御用横加速度値が
急増すると、ステップ52の特性に示すように、ゲイン
khが急に低い値となり、ステップ53の特性に示すよ
うに、前後輪回転速度差ΔNが同じである場合には、E
TSクラッチトルクTETS が低トルクとなり、トランス
ファクラッチ14の締結力が弱められることになる。し
かし、トランスファクラッチ14の締結力が弱められる
ことに伴って前後輪回転速度差ΔNが増加することで、
ETSクラッチトルクTETS の減少代は少ない。つま
り、前後輪駆動力配分制御では、センサ信号の急増故障
による影響が小さいといえる。
【0054】他方の差動制限トルク制御側では、横加速
度センサ信号Ygsの急増に伴って制御用横加速度値が急
増すると、ステップ43の特性に示すように、ゲインk
aが急に高い値となり、ステップ44の特性に示すよう
に、アクセル開度ACCが同じであってもLSDクラッチ
トルクTLSD が高トルクとなり、差動制限クラッチ13
の締結力が急激に高められる。この差動制限クラッチ1
3の締結力の急激な高まりにより、左右輪の高回転輪側
から低回転輪側へとトルクが伝達され、左右輪に大きな
トルク差を発生させ、高横加速度旋回による車体ロール
で旋回内輪が空転もしくは空転気味となり内輪が外輪に
比べて高回転となるような場合、この左右輪トルク差
が、図7に示すように、車両重心回りのヨーモーメント
として直接効くことになり、車両挙動を不安定にさせ
る。つまり、差動制限トルク制御では、センサ信号の急
増故障による影響が非常に大きいといえる。
【0055】[強フィルタによる制御用横加速度値設
定]横加速度センサ信号Ygsに強いフィルタをかけて制
御用横加速度値とするような場合を考える。
【0056】一方の前後輪駆動力配分制御側では、横加
速度が急増するような旋回時であるにもかかわらず制御
用横加速度値が緩増すると、ステップ52の特性に示す
ように、ゲインkhが低い値となるのが遅れ、ステップ
53の特性に示すように、ETSクラッチトルクTETS
のトルク低下も遅れることになる。これにより、直進走
行から旋回走行へと移行するターンイン時の前半におい
て、前輪側への伝達トルクの減少が遅れ、アンダーステ
ア傾向が強く出て操安性を低下させる。つまり、前後輪
駆動力配分制御では、横加速度センサ信号Ygsに強いフ
ィルタをかけて制御用横加速度値とすると操安性を目指
す前後輪駆動力配分制御への影響が大きいといえる。
【0057】これに対し、差動制限トルク制御側では、
横加速度が急増するような旋回時であるにもかかわらず
制御用横加速度値が緩増すると、ステップ43の特性に
示すように、ゲインkaが高い値となるのが遅れ、ステ
ップ44の特性に示すように、アクセル開度ACCに対し
LSDクラッチトルクTLSD の高まりも遅れることにな
り、アクセルコントロールのレスポンスが向上は多少犠
牲になる。
【0058】しかし、横加速度センサ23の故障により
横加速度センサ信号Ygsが急増する時には、横加速度セ
ンサ信号Ygsの急増に対し制御用横加速度値が緩やかな
勾配にて増加することになることで、ヨーモーメントの
発生が抑えられ、車両挙動の安定性が保たれて好まし
い。
【0059】[2種のフィルタによる制御用横加速度値
設定]本発明の場合、横加速度が増加する時には、横加
速度センサ信号Ygsに対し、図6の横加速度特性に示す
ように、弱いフィルタ処理によりETS制御用横加速度
値YgEを設定し、強いフィルタ処理によりLSD制御用
横加速度値YgLを設定するというように、それぞれ独立
した2種のフィルタ処理にて各制御用横加速度値YgE,
YgLを得るようにしている。
【0060】したがって、横加速度センサ23が正常の
時には、上記のように、旋回時において前後輪駆動力配
分制御側で、横加速度の発生に対して応答良くステア特
性を一定に保つ駆動力配分制御が行なわれることで、操
安性の向上が達成される。
【0061】また、横加速度センサ23の急増故障時に
は、上記のように、差動制限トルク制御側で、横加速度
センサ信号Ygsの急増に対してLSD制御用横加速度値
YgLが緩増し、左右のトルク差の発生が抑えられること
で、度車両挙動が不安定となるのが防止される。
【0062】さらに、横加速度が減少する時には、ET
S制御用横加速度値YgEと同様に弱いフィルタ処理によ
りLSD制御用横加速度値YgLを得るようにしているた
め、横加速度センサ23が正常である場合の差動制限ト
ルク制御への影響が最小限に抑えられ、横加速度減少時
には、横加速度対応の差動制限トルク制御によるアクセ
ルコントロールのレスポンス向上が達成される。なお、
横加速度センサ23が急減故障である場合、同様に弱い
フィルタ処理によりLSD制御用横加速度値YgLが得ら
れるが、この場合、差動制限トルクが低下する安全サイ
ドである。
【0063】次に、効果を説明する。
【0064】(1)差動制限トルク制御システムと前後
輪駆動力配分制御システムが搭載されると共に横加速度
センサ23を両システムで共用するた車両に適用される
左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置において、横
加速度センサ信号Ygsに対し、弱いフィルタ処理により
ETS制御用横加速度値YgEを設定し、強いフィルタ処
理によりLSD制御用横加速度値YgLを設定するという
ように独立したフィルタ処理により制御用横加速度値Y
gE,YgLを得る装置としたため、横加速度センサ23の
正常時の操安性向上と横加速度センサ23の急増故障時
の車両挙動安定との両立を図ることができる。
【0065】(2)横加速度が増加する時にのみ独立し
たフィルタ処理により制御用横加速度値YgE,YgLを得
るようにし、横加速度が減少する時には、ETS制御用
横加速度値YgEと同様に弱いフィルタ処理によりLSD
制御用横加速度値YgLを得るようにしているため、横加
速度センサ23が正常である場合の差動制限トルク制御
への影響が最小限に抑えられ、横加速度減少時には、横
加速度対応の差動制限トルク制御によるアクセルコント
ロールのレスポンス向上を達成できる。
【0066】以上、実施例を図面に基づいて説明してき
たが、具体的な構成はこの実施例に限られるものではな
い。
【0067】例えば、実施例では左右駆動力配分制御シ
ステムとして、差動制限トルク制御システムの例を示し
たが、左右駆動力を2つのクラッチにより独立に制御す
るシステムや左右の制動力(負の駆動力)を独立に制御
するシステムの場合にも適用することができる。
【0068】実施例では、前後輪駆動力配分制御システ
ムとして、後輪駆動ベースの四輪駆動車への適用例を示
したが、前輪駆動ベースの四輪駆動車へも適用すること
ができる。
【0069】
【発明の効果】請求項1記載の本発明にあっては、左右
輪駆動力配分制御システムと前後輪駆動力配分制御シス
テムが搭載されると共に横加速度センサを両システムで
共用する車両に適用される左右輪と前後輪の駆動力配分
総合制御装置において、左右輪駆動力配分制御システム
aで行なわれる横加速度対応の左右輪駆動力配分制御で
用いる左右制御用横加速度値を横加速度センサ信号の増
に対して追従度合いの遅いフィルタ処理で設定する左
右制御用横加速度値設定手段dと、前記前後輪駆動力配
分制御システムbで行なわれる横加速度対応の前後輪駆
動力配分制御で用いる前後制御用横加速度値を横加速度
センサ信号の増加に対して追従度合いの速いフィルタ処
理で設定する前後制御用横加速度値設定手段を設けたた
め、横加速度センサ正常時の操安性向上と横加速度セン
急増故障時の車両挙動安定との両立を図ることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1本発明の左右輪と前後輪の駆動力配分総合
制御装置を示すクレーム対応図である。
【図2】実施例の左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御
装置が適用された後輪駆動ベースの四輪駆動車を示す全
体システム図である。
【図3】実施例装置のコントローラのフィルタ処理部で
行なわれる横加速度センサ信号のフィルタ処理作動の流
れを示すフローチャートである。
【図4】実施例装置のコントローラのLSD制御部で行
なわれる差動制限トルク制御作動の流れを示すフローチ
ャートである。
【図5】実施例装置のコントローラのETS制御部で行
なわれる前後輪駆動力配分制御作動の流れを示すフロー
チャートである。
【図6】横加速度センサの急増故障発生時におけるセン
サ信号及び制御用横加速度値の各特性を示す図である。
【図7】横加速度センサの急増故障発生時における差動
制限トルク制御でのヨーモーメント発生状況を説明する
図である。
【符号の説明】
a 左右輪駆動力配分制御システム b 前後輪駆動力配分制御システム c 横加速度センサ d 左右制御用横加速度値設定手段 e 前後制御用横加速度値設定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−11424(JP,A) 特開 昭63−141831(JP,A) 特開 昭64−60431(JP,A) 特開 平1−95939(JP,A) 特開 平1−141124(JP,A) 特開 平3−148335(JP,A) 特開 平4−5130(JP,A) 特開 平4−39150(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 17/348 B60K 23/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の入力情報に基づいて左右輪への駆
    動力配分を制御する左右輪駆動力配分制御システムと、 所定の入力情報に基づいて前後輪への駆動力配分を制御
    する前後輪駆動力配分制御システムと、 横加速度情報を得るセンサとして前記両駆動力配分制御
    システムで共用される横加速度センサと、 前記左右輪駆動力配分制御システムで行なわれる横加速
    度対応の左右輪駆動力配分制御で用いる左右制御用横加
    速度値を横加速度センサ信号の増加に対して追従度合い
    の遅いフィルタ処理で設定する左右制御用横加速度値設
    定手段と、 前記前後輪駆動力配分制御システムで行なわれる横加速
    度対応の前後輪駆動力配分制御で用いる前後制御用横加
    速度値を横加速度センサ信号の増加に対して追従度合い
    の速いフィルタ処理で設定する前後制御用横加速度値設
    定手段と、 を備えていることを特徴とする左右輪と前後輪の駆動力
    配分総合制御装置。
JP18572993A 1993-07-28 1993-07-28 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置 Expired - Lifetime JP3216342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18572993A JP3216342B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18572993A JP3216342B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0740753A JPH0740753A (ja) 1995-02-10
JP3216342B2 true JP3216342B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=16175842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18572993A Expired - Lifetime JP3216342B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3216342B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684754B2 (ja) * 2005-06-10 2011-05-18 富士重工業株式会社 車両の前後駆動力配分制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740753A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409439B2 (ja) 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JP2534730B2 (ja) 4輪操舵・差動制限力総合制御装置
JP2760865B2 (ja) 四輪駆動車のトラクション制御装置
JP3214172B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP2623905B2 (ja) 車両用駆動系クラッチ制御装置
US7634338B2 (en) Method for steering and regulating the driving dynamics in vehicles with hybrid drive
JP3214169B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP3867585B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3216342B2 (ja) 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置
JP2552327B2 (ja) 差動制限装置付車両の4輪操舵制御装置
JP2007113408A (ja) 車両のエンジン出力制御装置
JP2746002B2 (ja) 四輪操舵装置付き四輪駆動車の駆動力配分装置
JPH0624230A (ja) ロール剛性配分と駆動力配分との総合制御装置
JP3132695B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP3416970B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JP2548293B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2861611B2 (ja) 車両用左右駆動力制御装置
JP3387160B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP3214173B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP3099482B2 (ja) 内燃機関出力と差動制限トルクとの総合制御装置
JP3329835B2 (ja) 車両のヨーモーメント制御装置
JP3341431B2 (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JP3116670B2 (ja) 差動制限トルク制御装置
JP2007320396A (ja) 4輪駆動車の挙動安定化制御方法
JP2701308B2 (ja) 差動制限トルク制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term