JP3215932B2 - カール防止蓋材 - Google Patents

カール防止蓋材

Info

Publication number
JP3215932B2
JP3215932B2 JP05317693A JP5317693A JP3215932B2 JP 3215932 B2 JP3215932 B2 JP 3215932B2 JP 05317693 A JP05317693 A JP 05317693A JP 5317693 A JP5317693 A JP 5317693A JP 3215932 B2 JP3215932 B2 JP 3215932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lid material
paper layer
curl
hot melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05317693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06238836A (ja
Inventor
和裕 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP05317693A priority Critical patent/JP3215932B2/ja
Publication of JPH06238836A publication Critical patent/JPH06238836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215932B2 publication Critical patent/JP3215932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,アイスクリーム,ラー
メン等の食品用カップ蓋材,ブリスターパック用台紙等
に利用できるものである。
【0002】
【従来の技術】現在,食品用容器の蓋材として,紙/ア
ルミ/ポリエチレン/ホットメルト層の構成からなる熱
封緘性を有する蓋材が,一般的に使用されている。ま
た,前記構成からなる蓋材のアルミ層には,15μm以
上のアルミ箔が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、紙/ア
ルミ/ポリエチレン/ホットメルト層の構成からなる蓋
材は、蓋材を製造する際の影響を受けカールするという
問題がある。カールを抑える手段として剛性のある15
μm以上のアルミを使用しているため、コストがかかる
という問題がある。さらに、15μm以上のアルミを使
用した紙/アルミ/ポリエチレン/ホットメルト層の構
成からなる蓋材においても、カールレベルが安定しない
という問題を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者は種々検討の結果、紙層を含み最内層がホ
ットメルト層である積層体において,紙層が、あらかじ
め水,アルコール類,イミン類を主成分とする保水剤を
供給されたものであることを特徴とする蓋材を用いるこ
とによって、カールを防ぎ,さらにカールを防ぐために
用いられていたアルミ箔を薄くするか,あるいはアルミ
無しにすることができ,結果としてコストの削減ができ
たものである。
【0005】即ち、本発明は、紙層を含み最内層がホッ
トメルト層である積層体において,紙層が、あらかじめ
水,アルコール類,イミン類を主成分とする保水剤を供
給されたものである。
【0006】
【作用】上記のように構成された熱封緘性蓋材は,紙層
に、あらかじめ水,アルコール類,イミン類を主成分と
する保水剤を供給されるが,まず紙層の外面に保水剤を
コートし,コート側から乾燥すると,紙層にはコートし
た側に凹状のカールが生ずる。次いで,紙層の内面に接
着剤層,ホットメルト層を積層すると,これらの層の収
縮により,保水剤をコートする際に生じる紙層のカール
と逆方向にカールする力がはたらき,前記2種のカール
が相殺しあって積層体はフラットになる。このようにし
て,アルミ箔の剛性に依存しなくともカールを防止でき
る。
【0007】
【構成】上記本発明において,図面等を用いて更に詳し
く説明する。本発明は,図1,図2に示すように,紙層
を含み最内層がホットメルト層である積層体において,
紙層が,あらかじめ水,アルコール類,イミン類を主成
分とする保水剤を供給されたものであることを特徴とす
る熱封緘性蓋材である。
【0008】紙層を含み最内層がホットメルト層である
積層体の紙層にあらかじめ、,アルコール類,イミン類
を主成分とする保水剤を供給することによって,カール
を抑え,アルミ層の厚さを薄くするか,アルミ無しとす
ることができるものである。
【0009】すなわち,通常,紙層の内面にポリエチレ
ンやホットメルト層を積層すると積層体は,ポリエチレ
ンやホットメルト剤の収縮によって紙層の内面を凹とし
たカールが生じる。一方において,紙層の外側から保水
剤を供給し,外側から保水剤の一部を乾燥すると,紙層
の外面を凹としたカールが生じる。この相反する2つの
カールを利用して,カールを防止する。まず紙層の外面
に保水剤をコートしその一部を乾燥し,さらに紙層の内
面にポリエチレン,ホットメルト層を積層すると,ポリ
エチレン,ホットメルト層の収縮によって,紙層の外面
に保水剤をコートし,乾燥する際に生じるカールを相殺
する方向にカールが生じ,結果として積層体はフラット
になる。
【0010】また,紙層がすでに有している湿度,作業
環境湿度,積層体の構成,仕様等を勘案して,主として
保水剤の乾燥条件を変えることにより,紙層の外面を凹
としたカールのレベルをコントロールすることができ
る。
【0011】紙層に供給される保水剤は,水,アルコー
ル類,イミン類からなる水溶液で,アルコール類として
はメタノール,エタノール,ブタノール,イソプロピル
アルコールが使用され,イミン類としてはポリエチレン
イミンが使用される。
【0012】さらに,本発明の蓋材は,ホットメルト層
が酢酸ビニル含有率10〜25%のエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体を20〜40%,粘着付与材を20〜40
%,ワックス剤を20〜40%の範囲で混合したもので
ある。ここで用いる粘着付与剤は,ホットメルト層中に
混入することによって,容器本体の最外面の樹脂との適
度な接着性を付与することを目的として用いたものであ
る。なお,具体的な粘着付与剤としては,ロジン,変性
ロジン,シクロペンタジエン系樹脂,芳香族系石油樹
脂,ポリテルペン系樹脂,テルペン変性体,脂肪族炭化
水素またはスチレン系のいずれかの樹脂などをあげるこ
とができる。
【0013】また,ワックス剤をホットメルト剤層に混
入することによって,蓋剤のホットメルト剤層の凝集力
を低下させ,蓋材を容器本体から剥離する際にホットメ
ルト剤層の凝集破壊を生じさせ,開封時の剥離性を向上
させることができる。なお,具体的なワックス剤とし
て,炭素数20〜30程度の直鎖状炭化水素,炭素数3
5〜65程度の側鎖状炭化水素,または環状炭化水素な
どを用いることができる。
【0014】さらに,ホットメルト剤層に混入するエチ
レン−酢酸ビニル共重合体は,柔軟性,低温シール性,
強靱性などに優れている樹脂である。なお,エチレン−
酢酸ビニル共重合体の性質は,エチレンの含有率が高く
なるにつれ,エチレンの性質がつよくなる。すなわち,
ヒートシール性等を顕著に示すようになる。本発明で用
いるエチレン−酢酸ビニル共重合体は,エチレンの含有
率の高いものを用いたものであるため,ポリプロピレ
ン,高密度ポリエチレン,ポリ塩化ビニル等の幅広い樹
脂に対して高い接着性を示すものである。
【0015】また,本発明の蓋剤は,紙層を含み最内層
がホットメルト層である積層体であるが,中間層として
使用される接着剤層には低密度,中密度ポリエチレン,
ポリプロピレンが,また,アルミ層としては,通常使用
されているアルミ箔を用いることができる。
【0016】
【実施例】以下,本発明の蓋材の具体的な構成について
実施例および図面を用いてさらに詳しく説明する。 (実施例1) 図1において実施例1を説明する。多色グラビア印刷機
の第1ユニットで,先ず70g/m2のコート紙層1の
外側から,水85%,アルコール14%,ポリエチレン
イミン1%からなる保水剤をグラビア印刷法で供給し,
第2以降のユニットで,文字,図柄の多色グラビア印刷
とオーバープリントをインラインでおこない,印刷イン
キ層11とオーバープリント層12を設けた。この工程
で,前記保水剤は紙層1の外側から一部が乾燥する。次
いで,紙層1の内側に厚さ15μmのポリエチレン層2
を溶融押し出し法で設けると同時に,厚さ9μmよりな
るアルミ層3をラミネートした。次に,アルミ層3の上
に,プライマーコーティング法によりプライマー層4を
もうけ,最後に,酢酸ビニル含有率20%のエチレン−
酢酸ビニル共重合体を30%,粘着付与剤を30%,マ
イクロワックス剤を30%,ポリエチレンワックス5
%,酸化防止剤(ブチルヒドロキシトルエンBHT)5
%の配合よりなるホットメルト剤層5を,30g/m2
で加熱グラビアロール法により積層した。このようにし
て得られた,巻取り状積層体を蓋材形状に打ち抜いたが
カーリングはほとんどみられなかった。
【0017】(実施例2) 図2において,アルミ箔を使用しない熱封緘性蓋材の構
成について,実施例2で説明する。90g/m2のコー
ト紙層1の外側を実施例1と同様に処理し,その内面に
厚さ12μmのポリエチレン層2を設け,さらに,前記
実施例と同じ配合のホットメルト剤層5を,35g/m
2で加熱グラビアロール法により設けた。このようにし
て得られた,巻取り状積層体を蓋材形状に打ち抜いた
が,カーリングはほとんどみられなかった。
【0018】
【発明の効果】本発明は,以上説明したように構成され
ているので,以下のような効果を奏するものである。す
なわち,本発明によって,紙層が,水,アルコール類,
イミン類からなる保水剤を供給された後にインラインで
供給側から,保水剤の一部を乾燥することにより,紙層
を含み最内層がホットメルト層である蓋材のカールが防
止され,容器本体に対するヒートシールの作業性を高め
ることができたとともに,これまでカール防止に使用さ
れてきたアルミ箔を薄くすることができ,或いは全く使
用しなくてもカール防止ができ,エネルギー多消費型素
材のアルミの使用量を削減することで,コストダウンを
図れる環境対応型の熱封緘性蓋材が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における蓋材の断面図
【図2】本発明の実施例2における蓋材の断面図
【符号の説明】
1 紙層 2 ポリエチレン層 3 アルミ箔 4 プライマー層 5 ホットメルト層 11 インキ層 12 オーバープリント層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B65D 65/00 - 65/46 B65D 77/00 - 77/40

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙層を含み最内層がホットメルト層であ
    る積層体において,紙層が、あらかじめ、水,アルコー
    ル類,イミン類を主成分とする保水剤を供給されたもの
    であることを特徴とする熱封緘性蓋材。
  2. 【請求項2】 ホットメルト層が酢酸ビニル含有率10
    〜25%のエチレン−酢酸ビニル共重合体を20〜40
    %,粘着付与剤を20〜40%,ワックス剤を20〜4
    0%の範囲で混合したものである請求項1記載の熱封緘
    性蓋材。
JP05317693A 1993-02-19 1993-02-19 カール防止蓋材 Expired - Lifetime JP3215932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05317693A JP3215932B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 カール防止蓋材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05317693A JP3215932B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 カール防止蓋材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06238836A JPH06238836A (ja) 1994-08-30
JP3215932B2 true JP3215932B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=12935558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05317693A Expired - Lifetime JP3215932B2 (ja) 1993-02-19 1993-02-19 カール防止蓋材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215932B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4489204B2 (ja) * 1999-04-01 2010-06-23 大日本印刷株式会社 蓋材
JP5102871B2 (ja) * 2010-12-24 2012-12-19 昭和電工パッケージング株式会社 内容物付着防止蓋材
JP5102882B2 (ja) * 2011-01-28 2012-12-19 昭和電工パッケージング株式会社 内容物付着防止蓋材
JP5784324B2 (ja) * 2011-02-23 2015-09-24 昭和電工パッケージング株式会社 包装用ヒートシール容器
JP5102889B2 (ja) * 2011-03-29 2012-12-19 昭和電工パッケージング株式会社 内容物付着防止蓋材
JP2012250776A (ja) * 2012-09-27 2012-12-20 Showa Denko Packaging Co Ltd 内容物付着防止蓋材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06238836A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0995368A (ja) 断熱性紙製容器及びその製造方法
JP3215932B2 (ja) カール防止蓋材
JPH0948468A (ja) 蓋 材
JP2001287317A (ja) 積層体およびそれを用いた蓋材および軟包装材および複合紙容器
JP4372920B2 (ja) 蓋材
JP2000006295A (ja) 熱封緘性蓋材
JP2006315741A (ja) 耐水性を有する紙トレー
JP2000118546A (ja) 蓋 材
JP4489204B2 (ja) 蓋材
US20050244599A1 (en) Paper and foil wrap product
JP3576287B2 (ja) 紙製カップ用蓋材
JP2020125148A (ja) フタ材および容器
JP4170423B2 (ja) スティック状包装体用外装材及びその製造方法
JPH0957919A (ja) ポーションパック用積層材
JP4529251B2 (ja) 蓋材
JPS5820539Y2 (ja) 蓋材
JP3058631U (ja) 容器の蓋、及び該蓋でシールした容器
GB1257551A (ja)
JPS60179296A (ja) 簡易製本用背貼りクロス
JPH06320678A (ja) 蓋 材
JP3075069B2 (ja) カップ状容器の蓋材
JPH08310571A (ja) 断熱カップ及びその製造方法
JP2024037395A (ja) 包装容器
JPH1045176A (ja) 非吸着材料
JP2000177728A (ja) ラップフィルム収納カートン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term