JP3215081U - 2枚の形状板を合わせて成る4色表示駒とゲーム器 - Google Patents

2枚の形状板を合わせて成る4色表示駒とゲーム器 Download PDF

Info

Publication number
JP3215081U
JP3215081U JP2017004086U JP2017004086U JP3215081U JP 3215081 U JP3215081 U JP 3215081U JP 2017004086 U JP2017004086 U JP 2017004086U JP 2017004086 U JP2017004086 U JP 2017004086U JP 3215081 U JP3215081 U JP 3215081U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape plate
game machine
shape
board
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017004086U
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 康夫
康夫 鈴木
Original Assignee
鈴木 康夫
康夫 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木 康夫, 康夫 鈴木 filed Critical 鈴木 康夫
Priority to JP2017004086U priority Critical patent/JP3215081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215081U publication Critical patent/JP3215081U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】楽につかみ取る事が出来、容易に分離反転して転色出来その駒群と平たい盤でゲームが出来るゲーム機を提供する。【解決手段】所定の目数の盤と、盤の目数以上の平丸形か平角型の駒とを備え、駒は表面を1/4分割した時、左右に2か所開角90°の凸部aを付け、残り上下部を凹部bにし凸部aを凹面よりやや小さくし凹凸面は同色で裏面も同形で別の色のついた上形板2と、上形板2と同形で面の表裏に上形板2とは異なる2色をつけた下形板3を有し、上形板2と下形板3とを上下クロスして組み置くと凹凸のある色表示面同士が上下に組み合わさり、横振れせず4色が表示できる1組の駒が形成された事を特徴とする。【選択図】図3

Description

本考案は2人から4人まで各持ち色を決めて数字の大小により優劣を決めて駒のプレートを転色していくゲーム器に関する物である。
このゲーム器は古来から発達して来た日本独特の鋏将棋や日本人の開発したオセロゲームの様に自分の持ち駒で相手の駒を挟んで自分の色駒にしていくと言う理念を用いている。
実用新案文献
実用新案広告番号 平4−50060号の六面体駒色計算ゲーム器の新案登録文献
実用新案登録番号 第3202496号 プレートで構成する4色表示駒とゲーム器
実用新案登録番号 第3207809号 色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器
実用新案登録番号 第3211282号 2枚の形状板で成る4色表示駒とゲーム器
先に開発したゲーム器に於いて上下に重なる形状板の駒を取り出す時、或は上板を転色する際、隣の駒の凸部に指が当たりやすく反転しずらい面がある。また4角形の駒を少し間を開けて並べ置くと駒の凸部が目立ち整然と見えない面がある。駒を並べ置くときに綺麗に整然と見せたい。また形状板をさらに簡単に反転させたい。
形を平丸形か平角型の形板にして、表裏面とも面を4分割し左右の1/4円分或は1/4角分を凸部にして上下の残部を凹部にし、凸部を凹面より少し小さくし表裏に別の色を付ける。また一方の形板も同形で表裏にまた別の2色を付けその2枚で4色を表し、形板同士をクロスして組み一個の駒とする。そうすると色表示面の凹凸部が上下に組合い横ぶれせず丸い或は角型の平形の駒になる。そうすると盤の目の角部と丸い或は角形の駒の間に空間ができ楽につかみ取る事が出来、容易に分離反転して転色出来その駒群と平たい盤でゲームが出来る。
本新案駒1の形状板の平面図 上図と同形の板をクロスして見た1組の形状板の分離側面図 本新案駒1の組み立て正面側面図 裏面から見た平面組立図 駒が角型の場合の平面図 その側面図 駒を4個並べ置いた状況図
本新案を実施する為の駒の形態
図1は本新案駒1の上形板2の平面図で、丸形で表面を4等分に分割した時、左右方向に開角90°の凸部aが有あり、上下の残部を凹部bとし凸部を凹部よりやや小さくし表裏同形で、凹凸を含めた表面がA色(赤色)で面全体が同色なので色が見やすい。裏面は同様にB色(白色)でありこの形は全ての形板同形である。図2は2枚で一組の分離した形板の側面図を示し下形板は3は上形板2を90°回した状態で見ていて上面にC色(青色)が付くとすると裏面はD色(黄色)が付く。この状態で上下面を合わすと互いの色表示面の凹凸部が組合い、図3の様な4色を示す丸い平形の一個の駒となり上下形板が横ぶれしない。図4はそれを下方から見ている。この駒は図5の様な角形の平形板5でも同様に形成でき図6はその側面図を示し盤の目数が6×6目番だとすると駒を36個以上揃えるとゲームが出来る。
またこの丸形の駒を持ち色A,B,C,Dの人が盤4の4目に対してNo.1,2,3,4と図7の様に凸部が右上と左下に来るように置いた時、各駒の斜線を引いた凸部aの辺の線が駒越しに四角形を作り駒が安定して綺麗に見える。角形も同様である。また各プレイヤーが駒を盤の目の軸線cを中心に指で左下と右上をもって反転させると受け皿が丁度そこにあるので形板が1枚でも2枚でも簡単に反転し転色しやすい。
1 駒1
2 上形板
3 下形板
4 盤
5 駒2の平形板
a 上下形板の凸部
b 上下形板の凹部
c 盤の目の角部から斜め下に引いた軸線

Claims (2)

  1. 所定の目数の盤と、盤の目数以上の平丸形か平角型の駒とを備えるゲーム機であって、前記駒は表面を1/4分割した時、左右に2か所開角90°の凸部を付け残り上下部を凹部にし凸部を凹面よりやや小さくし凹凸面は同色で裏面も同形で別の色のついた第一の形板と、前期第1の形板と同形で面の表裏に前期第1の形板とは異なる2色をつけた第2の形板を有し、前期第1の形板と前期第2の形板とを上下クロスして組み置くと凹凸のある色表示面同士が上下に組み合わさり、横振れせず4色が表示できる1組の前期駒が形成された事を特徴とするゲーム器
  2. 前期形板は番号付けされている事を特徴とする請求項1記載のゲーム器
JP2017004086U 2017-08-19 2017-08-19 2枚の形状板を合わせて成る4色表示駒とゲーム器 Expired - Fee Related JP3215081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004086U JP3215081U (ja) 2017-08-19 2017-08-19 2枚の形状板を合わせて成る4色表示駒とゲーム器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004086U JP3215081U (ja) 2017-08-19 2017-08-19 2枚の形状板を合わせて成る4色表示駒とゲーム器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3215081U true JP3215081U (ja) 2018-03-01

Family

ID=61282783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004086U Expired - Fee Related JP3215081U (ja) 2017-08-19 2017-08-19 2枚の形状板を合わせて成る4色表示駒とゲーム器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215081U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011510767A (ja) ゲーム用サイコロ及びゲーム
US8408549B2 (en) Gaming dice
JP3215081U (ja) 2枚の形状板を合わせて成る4色表示駒とゲーム器
GB2454182A (en) Tessellating pieces for a game
JP3207809U (ja) 色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器
WO2019114843A1 (zh) 立体棋盘
JP3211282U (ja) 2枚の形状板で成る4色表示駒とゲーム器
JP3240075U (ja) 並べ換え可能な木製装飾敷板セット
CN201791353U (zh) 一种三人下的围棋
JP3202496U (ja) プレートで構成する4色表示駒とゲーム器
JP3001806U (ja) 陣取りゲーム盤
CN217139170U (zh) 一种带磁力定位拼图的三阶魔方
JP3183483U (ja) 立方体駒を用いる盤ゲームセット
JP3231649U (ja) 遊具立体迷路
CN211328156U (zh) 玩具盒子
JP3180702U (ja) 盤ゲームセット
JP3715095B2 (ja) 駒玩具
CN106178489A (zh) 儿童多功能益智游戏桌
JP3177718U (ja) 盤ゲームセット
JPS5940063Y2 (ja) 汎用ゲ−ム盤
TWD212709S (zh) 十人座遊戲機台之部分
TWM464061U (zh) 幼教用七巧桌
JP3059650U (ja) 娯楽遊技用品
JPH0450060Y2 (ja)
JPS5937267Y2 (ja) 数合わせゲ−ム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3215081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees