JP3207809U - 色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器 - Google Patents

色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器 Download PDF

Info

Publication number
JP3207809U
JP3207809U JP2016003107U JP2016003107U JP3207809U JP 3207809 U JP3207809 U JP 3207809U JP 2016003107 U JP2016003107 U JP 2016003107U JP 2016003107 U JP2016003107 U JP 2016003107U JP 3207809 U JP3207809 U JP 3207809U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
piece
plates
pieces
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016003107U
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 康夫
康夫 鈴木
Original Assignee
鈴木 康夫
康夫 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木 康夫, 康夫 鈴木 filed Critical 鈴木 康夫
Priority to JP2016003107U priority Critical patent/JP3207809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207809U publication Critical patent/JP3207809U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】駒をプレート状にして色表示面は大きく見せて抜き取りやすく転色しやすく、製作コストの低いゲーム機を提供する。【解決手段】立体的な駒でなく2枚のプレート5、6で4色を表し中央に穴を開け、その下にその穴に嵌る突起bの付いたプレートより小さい台座ベース4を位置させプレートを置き乗せることで1個の駒とする。プレートの角部を上から指で押すと反対側が浮き上がりそこを掴み取れば、駒をほぼ密に置いても楽に抜き取れる構造であり、駒全体を反転させれば台座ベースによりプレートの数字も見えなくなり駒を容易に分配でき、更にプレートは2枚組なので他の駒のプレートと交換も可能でありその分楽しみ方も増える。【選択図】図4

Description

本考案は2人から4人まで各持ち色を決めて数字の大小により優劣を決めて駒を転色していくゲーム器に関する物である。
このゲーム器は古来から発達して来た日本独特の鋏将棋や日本人の開発したオセロゲームの様に自分の持ち駒で相手の駒を挟んで自分の色駒にしていくと言う理念を用いている。
実用新案文献
実用新案広告番号 平4−50060号の六面体駒色計算ゲーム器の新案登録文献 実用新案登録番号 第3202496号 プレートで構成する4色表示駒とゲーム器
以前開発した駒は立方体物の6面に彩色するか、又は上下と横4面のプレートを組んで駒形にし接着固定する物であったが、駒の立体的組み付け作業はやはり製作に大変な所がある。これを駒の機能を持ちつつ将棋の駒や碁石の様にぐっと平面化したい。そうすると駒の制作も容易で駒色も見やすくプレイしやすい。又駒の中の色プレートの数字No.を複数持つと駒の働きが増し新たなゲームも出来る。
課題を解決する為の手段
課題を解決する為に駒一個分を2枚のプレートの表裏に各異なる色を付け計4色で表し2枚には表裏に同じ番号を付けてプレート1組としプレート中央に穴を開け、そこに嵌る突起が付いた台座ベースを下に組み敷いて1個の駒とする。そうするとこの駒群をほぼ密に並べても駒プレートの角辺を上から押すことによって反対側が浮き上がりそこを掴み取れば簡単に抜き取れ上下プレートをを容易に反転して転色出来る。2枚のプレートは同色であれば他の駒のプレートと組み替え自由であり1個に1ツの数字をを持つ駒より更に面白いゲームが出来る。
本新案駒プレートの上面図 偉No.プレートで1組になった分離側面図 台座ベースに別組プレートを45°回しセットした駒1の上面図 その正面側面図 丸形の台座ベースの上面図
本新案を実施する為の駒の形態
図1は本新案の駒1の2枚組プレートの上プレート2の平面図で色はA色(赤色)で中央に穴aが空いている。穴の両サイドに個を分ける番号が付き今No.11が付き裏面はB(白)色が付き同番号が付く。図2は分離した1セットの上下プレートを示しその側面図で下プレート3も同形で上にC(青)色、裏にD(黄色)色が付き、今表裏がNo.12の物で6×6目の盤を使えば、上プレート36枚、下プレート36枚計72枚になり上下のプレートに数字No.1〜36がつく。上下プレートの数字の組み合せは自由で様々な駒が出来てこのセットされた駒群と平盤でゲームする。7×7目の盤だったらプレートの枚数は49枚×2の98枚となる。(4人で分配する際は最後のカード2枚は無番のプレート7を使う。)
図3は台座ベース4を下に上プレート5(No.13)と下プレート6(No.14)が乗って駒1となる処を示す。図4はその正面側面図で台座ベース4は上にプレートの横ずれを防ぐ突起bが有り2枚のプレートを嵌め込む。、プレートを乗せる角形の台座(丸形の台座ベース8でも可能)はプレートに対し45°回転しており周にカットdがあるので駒をほぼ密に並べた時、プレートの角部cを上から押せば対角の反対側が浮き上がりそこを指で掴めば簡単に突起部bからプレート2枚が抜き取れ掴み持つ事が出来、色を転色出来る。またゲーム開始時に駒を2〜4人で等分に分配する際、駒を反転させ台座ベース4を上にすれば角部eでプレートに付く数字No.が隠れて見えず駒を公平に等分に分けゲームする事が出来る。図5は丸形の台座ベース8で角型の辺長よりやや径が大きい。
2枚の色プレートの数字No.と盤の升目の組み合わせは自由性が有り、似たような麻雀とかナンプレゲームの出来る様な赤色の1〜9が4セット(盤一面赤色になる)、裏に白の1〜9が4セットで36枚、青の1〜9で4セット、裏面に黄色の1〜9で4セットで36枚にするとか、7×7目盤であれば似たようなトランプゲームも出来るような赤色の1〜12(1〜10+キング、クイーン)が4セット、裏の白色の1〜12が4セットで48枚、別プレートの青の1〜12が4セット、裏面の黄色の1〜12で4セットで48枚で計96枚と成る様な物でもよい。これらの様な駒群と平盤でゲームする。
1 本新案、駒1
2 A,B色(赤、白色)の上プレート1(No.11)
3 C,D色(青、黄色)の下プレート1(No.12)
4 台座ベース
5 A、B色(赤、白色)の上プレート2(No.13)
6 C,D色(青、黄色)の下プレート2(No.14)
7 無番のプレート(2枚)
8 丸い形の台座ベース
a プレートの位置決め受け穴
b 台座ベース突起部
c 色プレートコーナー部(ここを押すと反対側が浮き上がる。)
d 台座面取り部
e 台座ベース角部
本新案駒プレートの上平面図 異No.で1組になったプレートの分離側面図 台座ベースに別プレートをセットした駒1の断面側面図 台座ベースを上にして見た図
図3は台座ベース4に上プレート5(No.13)と下プレート6(No.14)が乗って駒1となる処を示す。台座ベース4は上にプレートの横ずれを防ぐ突起bが有り2枚のプレートを位置決めする。プレートを乗せる丸形の台座は下部に穴cが開き、周に面取り部dがあるので駒をほぼ密に並べた時、プレートの角部を上から押せば対角の反対側が浮き上がりそこを指で掴めば簡単に突起部bからプレート2枚が抜き取れ掴み持つ事が出来、2枚を差し替え、反転して4色に容易に転色出来る。また盤fが台座ベースの4の底部だけ窪んでいればプレートを抜き出し時に滑りずらい。駒を2〜4人で分配する際、図4の如く駒を反転させ台座ベース4を上にすれば外周部eでプレートに付く数字No.が隠れて見えず駒を公平に等分に分けゲームする事が出来る。
1 本新案、駒1
2 A,B色(赤、白色)の上プレート1(No.11)
3 C,D色(青、黄色)の下プレート2(No.12)
4 丸形の台座ベース
5 A、B色(赤、白色)の上プレート3(No.13)
6 C,D色(青、黄色)の下プレート4(No.14)
7 無番のプレート(2枚)
a プレートの位置決め受け穴
b 台座ベース突起部
c 台座ベース下部穴
d 台座面取り部
e 台座ベース外周部
f 盤

Claims (2)

  1. サイコロ状の駒の代わりに、2枚のプレートの表裏で4色を表し中央に穴を開けその脇に個別の番号を付け、2枚を受け入れるのに上に突起が付き受面が角型で対角がプレートより小さい(丸形も可能)稜線部がC面になった台座ベースをプレートに対し45°回して下にして上下を組み駒1個とし、駒をほぼ密に置いた時、プレートの角部を上から押したとき反対側が浮き上がりそこを指で掴めば簡単に2枚のプレートを抜き取れ楽に転色出来る物であり、ゲーム開始時は駒全体をを反転させ台座ベースを上にすれば台座の角部で駒プレートの数字が隠れ公平に駒を分配でき、更に駒プレートは他の駒プレートと交換でき、その駒群と平状になった盤で楽しく遊べるゲーム器。
  2. 色プレート、機能は請求項1と同じで台座ベース(8)が丸形の物
JP2016003107U 2016-06-13 2016-06-13 色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器 Expired - Fee Related JP3207809U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003107U JP3207809U (ja) 2016-06-13 2016-06-13 色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003107U JP3207809U (ja) 2016-06-13 2016-06-13 色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3207809U true JP3207809U (ja) 2016-12-08

Family

ID=57483284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003107U Expired - Fee Related JP3207809U (ja) 2016-06-13 2016-06-13 色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207809U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8408549B2 (en) Gaming dice
US20100109247A1 (en) Interconnecting game tiles and games therewith
KR20100113156A (ko) 게임 주사위 및 게임
US20120098196A1 (en) Adjustable three-dimensional multi-level game play area apparatus and method of play
JP3207809U (ja) 色表示プレートと台座ベースで構成する4色表示駒とゲーム器
JP7169506B2 (ja) 遊戯拡張具、及び盤上遊戯具
JP3215081U (ja) 2枚の形状板を合わせて成る4色表示駒とゲーム器
JP3211282U (ja) 2枚の形状板で成る4色表示駒とゲーム器
JP3193965U (ja) かずパズル
CN201815100U (zh) 弹珠拼图
US1439359A (en) Educational game
JP3180702U (ja) 盤ゲームセット
JP3001806U (ja) 陣取りゲーム盤
JP3202496U (ja) プレートで構成する4色表示駒とゲーム器
KR200336949Y1 (ko) 다양한 게임이 내장된 보드게임용 테이블
CN203816190U (zh) 组合象棋
JP3113561U (ja) 卓上ゲーム
JP3240075U (ja) 並べ換え可能な木製装飾敷板セット
CN211410955U (zh) 立体数字玩具
CN201791353U (zh) 一种三人下的围棋
CN206304345U (zh) 一种益智拼板玩具
JP3182267U (ja) ゲームセット
JP3177681U (ja) 盤ゲームセット
JP2006043165A (ja) ゲーム遊具
JP3180277U (ja) 盤ゲームセット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3207809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees