JP3214258B2 - 動画処理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判断方法 - Google Patents

動画処理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判断方法

Info

Publication number
JP3214258B2
JP3214258B2 JP25825994A JP25825994A JP3214258B2 JP 3214258 B2 JP3214258 B2 JP 3214258B2 JP 25825994 A JP25825994 A JP 25825994A JP 25825994 A JP25825994 A JP 25825994A JP 3214258 B2 JP3214258 B2 JP 3214258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
information
moving image
link
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25825994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08123816A (ja
Inventor
保彦 平島
博信 阿倍
準史郎 神田
岳 前田
肇 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25825994A priority Critical patent/JP3214258B2/ja
Publication of JPH08123816A publication Critical patent/JPH08123816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214258B2 publication Critical patent/JP3214258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、動画像に情報の論理
的な単位となるアンカーを表示したり、そのアンカーを
リンクによって結びつけたり、動画像上でこれらのアン
カーを指定して、それに関連したリンクの操作を行なう
動画処理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判
断方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の動画像を利用したハイパーメディ
ア処理装置では、ハイパーメディア環境でのビデオデー
タの利用を目的としている。1992年10月21日〜
23日の第8回ヒューマンインタフェースシンポジウム
で発表された「ビデオ・ハイパーメディアのナビゲーシ
ョン方式」(NEC C&C情報研究所、高野元、的場
ひろし、原良憲)では、ハイパーメディアでのビデオの
利用に関して以下の点について考慮されている。ビデオ
データの扱いをシーン単位から、登場する物体を操作で
きるようにした。リンクを物理構造に直接はらずに、他
のメディアのデータとの融合性を考慮した。ビデオメデ
ィア固有のナビゲーションインタフェースを考慮した。
しかし、ビデオに登場するこれらの物体にリンク作成を
行なう作業はかなり大変な作業であり、ビデオのシーン
毎に登場する物体を抽出してリンク作成を行なうことが
必要になってくる。また、実際にリンク検索を行なおう
とすると、ビデオの再生と同時にリンク検索のためのア
ンカーの指定を行なうが、この指定方式などはビデオの
特質を考慮する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、動画ハイパー
メディアでリンク作成を行なおうとすると、いちいちビ
デオのシーン毎に登場する物体を抽出してリンク作成を
行なわなければならなく、非常に手間がかかるという問
題点があった。また、実際にリンク検索を行なう際に
も、ビデオハイパーメディアでは、リンク検索のために
指定するアンカーの形状、大きさ、位置、内容が時間経
過とともに変更する可能性が有るので、それを考慮した
アンカー指定方式が必要になってくる。さらに、動画デ
ータは蓄積される解像度は一つであるが、それをユーザ
側で任意の大きさに拡大/縮小して使いたい時には、い
ちいちアンカー情報の再定義を行なう必要がある。
【0004】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、動画ハイパーメディアで、登
場する物体の抽出を行なう際の作業量を軽減する動画処
理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判断方法
を得ることを目的としている。また、動画ハイパーメデ
ィアで、リンク検索を行なう際に、ユーザユーザが容易
に操作できるアンカー指定を可能にすることを目的とし
ている。さらに、この発明では、動画ハイパーメディア
で、動画情報の表示を行なう際に、別々に記憶された動
画情報とアンカー情報をもとに、アンカーの再定義を行
なわない表示の制御を可能にすることを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明に係る動画処理装置は、以
下の要素を有する。 (a)アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として
区分した時区間と、当該時区間各々において上記アンカ
ーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きのあるオ
ブジェクトであるか否かの情報である動画種別とからな
るシーン情報を予め記憶したシーン情報記憶手段、 (b)上記時区間それぞれについて設定されたアンカー
領域の情報を順次記憶するアンカー情報記憶手段であっ
て、上記シーン情報記憶手段に予め記憶された動画種別
を参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動き
がない場合には、当該時区間内の所定のフレームで設定
されたアンカー領域を、当該時区間全体のアンカー情報
として記憶するアンカー情報記憶手段、 (c)上記アンカー情報記憶手段に記憶された上記アン
カー情報に基づき、アンカーを上記動画と共に表示する
アンカー表示手段。
【0006】また、次の発明に係る動画処理装置は、以
下の要素を有する。 (a)何れかのアンカーが存在するかについて判断され
るべき動画上の領域が指定されるユーザ操作手段、 (b)アンカーの存在期間を上記動画のシーンを単位と
して区分した時区間と、当該時区間各々において上記ア
ンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きのあ
るオブジェクトであるか否かの情報である動画種別とか
らなるシーン情報を予め記憶したシーン情報記憶手段、 (c)上記シーン情報記憶手段に予め記憶された動画種
別を参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動
きがない場合には、当該時区間内の所定のフレームにつ
いて設定されたアンカー領域を当該時区間全体のアンカ
ー情報とし、上記ユーザ操作手段から入力された指定領
域にどのアンカーが存在するか判断するリンク管理手
段。
【0007】また、次の発明に係る動画処理装置は、以
下の要素を有する。 (a)アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として
区分した時区間と、当該時区間に対応して設定されるア
ンカーのリンク先とを示すリンク情報を記憶したリンク
情報記憶手段、 (b)アンカーの存在期間を上記動画のシーンを単位と
して区分した時区間と、当該時区間各々において上記ア
ンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きのあ
るオブジェクトであるか否かの情報である動画種別とか
らなるシーン情報を予め記憶したシーン情報記憶手段、 (c)上記時区間それぞれについて設定されたアンカー
領域の情報を順次記憶するアンカー情報記憶手段であっ
て、上記シーン情報記憶手段に予め記憶された動画種別
を参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動き
がない場合には、当該時区間内の所定のフレームで設定
されたアンカー領域を、当該時区間全体のアンカー情報
として記憶するアンカー情報記憶手段、 (d)上記アンカーを指定してそのリンク先情報を獲得
するための獲得指令を入力するユーザ操作手段、 (e)上記アンカー情報記憶手段に記憶された上記アン
カー情報に基づいて上記獲得指令が入力したか否かを判
断し、上記獲得指令が入力した場合には、上記リンク情
報記憶手段に記憶された上記リンク情報に基づいて上記
リンク先情報を獲得するリンク管理手段。
【0008】また、次の発明に係る動画処理装置は、以
下の要素を有する。 (a)アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として
区分した時区間と、当該時区間各々において上記アンカ
ーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きの あるオ
ブジェクトであるか否かの情報である動画種別とからな
るシーン情報を予め記憶したシーン情報記憶手段、 (b)上記シーン情報記憶手段に予め記憶された動画種
別に基づき、当該時区間において動きのないオブジェク
トについては、当該時区間内の所定のフレームにアンカ
ー領域を設定したアンカー情報を入力するユーザ操作手
段、 (c)上記ユーザ操作手段によって入力された所定フレ
ームに関するアンカー情報を、当該時区間全体に関する
アンカー情報として登録するリンク管理手段。
【0009】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記アンカー情報は、シーン情報記憶手段に予め記
憶された動画種別に基づき、当該時区間において上記オ
ブジェクトに動きがある場合には、当該オブジェクトの
動きに応じたアンカー領域を示す情報であることを特徴
とする。
【0010】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記ユーザ操作手段は、アンカーの存在期間を当該
動画のシーンを単位として区分した時区間と、当該時区
間に対応して設定されるアンカーのリンク先とを示すリ
ンク情報を入力し、上記リンク管理手段は、上記ユーザ
操作手段によって入力された上記リンク情報を登録する
ことを特徴とする。
【0011】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記ユーザ操作手段は、動画上のオブジェクトを指
定してそのオブジェクトの領域をアンカー領域とするア
ンカー情報を入力し、上記リンク管理手段は、上記ユー
ザ操作手段によって入力されたアンカー情報を登録する
ことを特徴とする。
【0012】また、次の発明に係る動画処理装置は、更
に、ユーザからの指示に従い、リンク先の候補となる情
報の一覧を表示するリンク先表示手段を備え、上記ユー
ザ操作手段は、上記表示されたリンク先候補の一覧のう
ちから所望のリンク先の情報を指定し、上記リンク管理
手段は、上記ユーザ操作手段によって選択されたリン
先情報のリンク先をリンク情報として登録することを特
徴とする。
【0013】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記アンカー情報は、動画全体を予め複数のアンカ
ー領域に分割し、当該複数のアンカー領域の何れかを特
定する情報であることを特徴とする。
【0014】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記アンカー情報は、1つのアンカーに対して複数
のアンカー領域が対応付けられ、当該対応付けられた複
数のアンカー領域を特定する情報であることを特徴とす
る。
【0015】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記アンカー表示手段は、複数のアンカーが同時に
表示されている場合、各アンカーを他のアンカーと表示
属性を変えて表示することを特徴とする。
【0016】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記ユーザ操作手段は、画面上でカーソルを移動さ
せ、上記リンク管理手段は、上記ユーザ操作手段によっ
て移動するカーソルが動画内に存在するか否かを判断
し、上記カーソルが動画内に存在する場合は、動画の表
示速度を遅くさせることを特徴とする。
【0017】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記リンク管理手段は、アンカー情報記憶手段に記
憶されたアンカー情報に基づいて上記ユーザ操作手段に
よって移動するカーソルがアンカー領域およびその近傍
領域に存在するか否かを判断し、上記カーソルがアンカ
ー領域およびその近傍領域に存在する場合は、動画の表
示速度を遅くさせることを特徴とする。
【0018】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記ユーザ操作手段は、画面上でカーソルを移動さ
せると共に拡大表示指令を入力し、上記リンク管理手段
は、動画上に上記ユーザ操作手段によって移動するカー
ソルが存在し、かつ、上記ユーザ操作手段から拡大表示
指令が入力した場合には、動画上における上記カーソ
の存在箇所近傍領域を拡大表示させることを特徴とす
る。
【0019】また、次の発明に係る動画処理装置におい
て、上記リンク管理手段は、アンカー情報記憶手段に記
憶されたアンカー情報に基づいて動画がアンカーの表示
される時区間に到達したか否かを判断し、アンカーの表
示される時区間に到達した場合には、アンカーの存在を
報知することを特徴とする。
【0020】また、次の発明に係る動画アンカー表示方
法は、アンカーの存在期間を動画中のシーンを単位とし
て区分した時区間各々に対応して設定されたアンカー領
域の情報を記憶したアンカー情報に基づいて、上記アン
カーを上記動画と共に順次表示する動画アンカー表示方
法であって、上記アンカーが設定されるオブジェクト
が、画面上で動きのあるオブジェクトであるか否かの情
報である動画種別を参照し、当該時区間において上記オ
ブジェクトに動きがない場合には、当該時区間全体を通
じ、当該時区間内の所定のフレームで設定されたアンカ
ー情報に基づいてアンカーを表示し、一方、当該時区間
において上記オブジェクトに動きがある場合には、当該
オブジェクトの動きに応じて設定されたアンカー情報に
基づいてアンカーを表示することを特徴とする。
【0021】また、次の発明に係る動画アンカー判断方
法は、動画上のある領域を指定してその指定領域にどの
アンカーが存在するかについての判断指令を入力し、各
アンカー毎に上記アンカーの存在期間を動画中のシーン
を単位として区分した時区間各々に対応して設定された
アンカー領域の情報を記憶したアンカー情報に基づい
て、上記指定領域にどのアンカーが存在するか判断する
動画アンカー判断方法であって、上記アンカーが設定さ
れるオブジェクトが、画面上で動きのあるオブジェクト
であるか否かの情報である動画種別を参照し、当該時区
間において上記オブジェクトに動きがない場合には、当
該時区間全体を通じ、当該時区間内の所定のフレームで
設定されたアンカー情報に基づいて、上記指定領域にど
のアンカーが存在するか判断し、一方、当該時区間にお
いて上記オブジェクトに動きがある場合には、当該オブ
ジェクトの動きに応じて設定されたアンカー情報に基づ
いて 、上記指定領域にどのアンカーが存在するか判断す
ることを特徴とする。
【0022】
【作用】本発明に係る動画処理装置では、アンカーの存
在期間を動画のシーンを単位として区分した時区間と、
当該時区間各々において上記アンカーが設定されるオブ
ジェクトが、画面上で動きのあるオブジェクトであるか
否かの情報である動画種別とからなるシーン情報を予め
記憶し、当該動画種別を参照した上で、当該時区間にお
いて上記オブジェクトに動きがない場合には、当該時区
間内の所定のフレームで設定されたアンカー領域を、当
該時区間全体のアンカー情報として記憶し、当該記憶さ
れたアンカー情報に基づき、アンカーを上記動画と共に
表示する。
【0023】また、次の発明に係る動画処理装置では、
何れかのアンカーが存在するかについて判断されるべき
動画上の領域をユーザに対して指定させ、一方、アンカ
ーの存在期間を上記動画のシーンを単位として区分した
時区間と、当該時区間各々において上記アンカーが設定
されるオブジェクトが、画面上で動きのあるオブジェク
トであるか否かの情報である動画種別とからなるシーン
情報を予め記憶し、当該動画種別を参照した上で、当該
時区間において上記オブジェクトに動きがない場合に
は、当該時区間内の所定のフレームについて設定された
アンカー領域を当該時区間全体のアンカー情報とし、上
記ユーザから指定された領域にどのアンカーが存在する
か判断する。
【0024】また、次の発明に係る動画処理装置では、
アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として区分し
た時区間と、当該時区間に対応して設定されるアンカー
のリンク先とを示すリンク情報を記憶し、また、上記時
区間と、当該時区間各々において上記アンカーが設定さ
れるオブジェクトが、画面上で動きのあるオブジェクト
であるか否かの情報である動画種別とからなるシーン情
報を予め記憶し、当該動画種別を参照した上で、当該時
区間において上記オブジェクトに動きがない場合には、
当該時区間内の所定のフレームで設定されたアンカー領
域を、当該時区間全体のアンカー情報として記憶し、ユ
ーザから任意のアンカーが指定されその リンク先情報を
獲得するための獲得指令が入力されると、上記記憶され
たリンク情報に基づいてリンク先情報を獲得する。
【0025】また、次の発明に係る動画処理装置では、
アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として区分し
た時区間と、当該時区間各々において上記アンカーが設
定されるオブジェクトが、画面上で動きのあるオブジェ
クトであるか否かの情報である動画種別とからなるシー
ン情報を予め記憶し、当該動画種別を参照した上で、当
該時区間において動きのないオブジェクトである場合に
は、ユーザに対し当該時区間内の所定のフレームにアン
カー領域を設定したアンカー情報を入力させ、当該所定
フレームに関するアンカー情報を、当該時区間全体に関
するアンカー情報として登録する。
【0026】また、次の発明に係る動画処理装置では、
上記アンカー情報は、シーン情報記憶手段に予め記憶さ
れた動画種別に基づき、当該時区間において上記オブジ
ェクトに動きがある場合には、当該オブジェクトの動き
に応じたアンカー領域を示す情報である。
【0027】また、次の発明に係る動画処理装置では、
ユーザに対しアンカーの存在期間を当該動画のシーンを
単位として区分した時区間と、当該時区間に対応して設
定されるアンカーのリンク先とを示すリンク情報を入力
させ、当該入力された上記リンク情報を登録する。
【0028】また、次の発明に係る動画処理装置では、
ユーザに対し動画上のオブジェクトを指定させて当該オ
ブジェクトの領域をアンカー領域とするアンカー情報を
入力させ、当該入力されたアンカー情報を登録する。
【0029】また、次の発明に係る動画処理装置では、
ユーザからの指示に従い、リンク先の候補となる情報の
一覧を表示し、ユーザに対し上記表示されたリンク先候
補の一覧のうちから所望のリンク先の情報を指定させ、
当該選択されたリンク先情報 のリンク先をリンク情報と
して登録する。
【0030】また、次の発明に係る動画処理装置では、
上記アンカー情報は、動画全体を予め複数の領域に分割
し、当該分割された各領域をアンカー領域とし、当該複
数のアンカー領域の何れかを特定する情報である。
【0031】また、次の発明に係る動画処理装置では、
上記アンカー情報は、1つのアンカーに対して複数のア
ンカー領域が対応付けられ、当該対応付けられた複数の
アンカー領域を特定する情報である。
【0032】また、次の発明に係る動画処理装置では、
複数のアンカーが同時に表示されている場合、各アンカ
ーを他のアンカーと表示属性を変えて表示する。
【0033】また、次の発明に係る動画処理装置では、
ユーザに対し画面上でカーソルを移動させ、当該移動し
たカーソルが動画内に存在するか否かを判断し、上記カ
ーソルが動画内に存在する場合は、当該動画の表示速度
を遅くさせる。
【0034】また、次の発明に係る動画処理装置では、
上記アンカー情報に基づいて、上記ユーザによって移動
されたカーソルがアンカー領域およびその近傍領域に存
在するか否かを判断し、上記カーソルがアンカー領域お
よびその近傍領域に存在する場合は、当該動画の表示速
度を遅くさせる。
【0035】また、次の発明に係る動画処理装置では、
ユーザに対し画面上でカーソルを移動させると共に拡大
表示指令を入力させ、動画上に上記ユーザ操作手段によ
って移動するカーソルが存在し、かつ、上記ユーザ操作
手段から拡大表示指令が入力した場合には、動画上にお
ける上記カーソルの存在箇所近傍領域を拡大表示させ
る。
【0036】また、次の発明に係る動画処理装置では、
アンカー情報記憶手段に記憶された アンカー情報に基づ
いて動画がアンカーの表示される時区間に到達したか否
かを判断し、アンカーの表示される時区間に到達した場
合には、アンカーの存在を報知する。
【0037】また、次の発明に係る動画アンカー表示方
法では、アンカーが設定されるオブジェクトが、画面上
で動きのあるオブジェクトであるか否かの情報である動
画種別を参照し、当該時区間において上記オブジェクト
に動きがない場合には、当該時区間全体を通じ、当該時
区間内の所定のフレームで設定されたアンカー情報に基
づいてアンカーを表示し、一方、当該時区間において上
記オブジェクトに動きがある場合には、当該オブジェク
トの動きに応じて設定されたアンカー情報に基づいてア
ンカーを表示する。
【0038】また、次の発明に係る動画アンカー判断方
法では、動画上のある領域を指定してその指定領域にど
のアンカーが存在するかについての判断指令を入力し、
アンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きの
あるオブジェクトであるか否かの情報である動画種別を
参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動きが
ない場合には、当該時区間全体を通じ、当該時区間内の
所定のフレームで設定されたアンカー情報に基づいて、
上記指定領域にどのアンカーが存在するか判断し、一
方、当該時区間において上記オブジェクトに動きがある
場合には、当該オブジェクトの動きに応じて設定された
アンカー情報に基づいて、上記指定領域にどのアンカー
が存在するか判断する。
【0039】
【実施例】実施例1. この発明の基本的な部分の構成と動作を説明する。この
発明の動画処理装置を図1に基づいて説明する。図にお
いて、1はリンクとアンカーの管理を行うリンク管理手
段、2は静止画、動画、図形などの表示を行う表示装
置、3はキーボードやマウス等のユーザ操作手段、4は
操作を行うユーザである。5はアンカー情報を記憶する
アンカー情報記憶手段、リンク情報を記憶するリンク情
報記憶手段としてのリンクデータ記憶部、6は後述する
動画記憶部11および静止画記憶部12からなる検索デ
ータ記憶部、7はリンクデータ記憶部5中のリンク情
報、8はデータ記憶部5中のアンカー情報、9はアンカ
ー表示手段として機能すると共に拡大縮小などの制御を
行う表示制御手段、10は表示サイズの属性を記憶する
表示属性記憶部である。11は動画データを記憶する動
画記憶手段としての動画記憶部、12はリンク先情報の
一つとして静止画データを記憶する静止画記憶部であ
る。
【0040】次に動作について説明する。図2は処理の
流れを説明する図である。まずはじめに表示制御手段9
は表示属性記憶部10に記憶されている表示属性を読み
込む(21)。次に表示制御手段9は表示属性により定
められた大きさのウインドウを生成し、動画データを動
画記憶部11から読み込んで表示装置2上に表示する
(22)。次にリンク管理手段1はリンクデータ記憶部
5中のアンカー情報8を読み込み、表示制御手段9を経
て表示装置2に送り込むことによりアンカーを表示する
(23)。動画とアンカーが表示されている間はユーザ
操作手段3によりユーザの操作が検出される(25)。
ユーザの操作が行われていないときには動画表示を継続
する(22)。検索が指示された場合にはリンク管理手
段1がリンク検索を行い(26)、動画表示(22)ま
たは静止画表示(28)を行う。画面サイズ変更が指示
された場合には画面のサイズ変更を行い(29)、表示
属性記憶部10に記憶された表示属性を変更する(3
0)。また、リンク作成が指示された場合にはリンク作
成を行う(31)。
【0041】図3は画面例を中心に動作を説明する図で
ある。図において、再生されている動画46a中にアン
カー41aが定義されており、これに対し検索要求を行
うことにより検索結果である静止画42が表示される。
【0042】図4はデータ構造について説明する図であ
る。図において、動画表示を縦横それぞれどのサイズで
表示するかという表示属性43a、どの位置にアンカー
が作図されているか、また識別子は何かを示すアンカー
情報44、アンカーの識別子に対するリンク先を示すリ
ンク情報45がそれぞれ定義されている。
【0043】図5は図3から画面サイズが変更された例
を示す図である。図において、サイズが変更された動画
46b中においてもアンカー41bは座標変換がなさ
れ、動画上の同じ位置に表示されている。これに対し検
索要求を行うことにより、検索結果は図3と同様に静止
画42が得られる。
【0044】図6はサイズ変更後のデータ構造について
説明する図である。図において、変更後の縦横サイズが
表示属性43bに定義されている。
【0045】実施例2. 図1のシステム構成図において、リンクデータ記憶部5
は、リンク検索の端点となるアンカー情報8と、そのア
ンカーに対するリンク先を示すリンク情報7を記憶して
いる。本実施例では、記憶されているアンカー情報8
を、動画全体を幾つかの領域に分割し、分割された領域
のうち任意の幾つかをアンカーとしてリンク操作を行な
う方式について説明を行なう。
【0046】図7に本実施例における、リンクデータ記
憶部5における、アンカー情報テーブルについて示す。
図7において、51はアンカー情報テーブルであり、5
2はアンカーID、53は開始フレーム、54は終了フ
レーム、55はアンカー領域である。また、図8に、ア
ンカー領域55の定義を行なったアンカー領域定義テー
ブル56について示す。図8において、57はアンカー
のX座標、58はアンカーのY座標、59はアンカーの
幅、60はアンカーの高さであり、ここでは、解像度が
240x240の動画データ自体を9つの80x80の矩
形領域にあらかじめ分割を行なっている。
【0047】図7に示したアンカー情報の定義により、
アンカー領域55は、動画の再生にあわせてB2→C3
→B3→A2→B2とうつりかわっていく。その様子を
図示したのが図9である。図9において、61は動画の
再生画面であり、62は動画に登場する蝶である。ここ
では、蝶の動きにあわせて、アンカーの領域がうつりか
わっている。例えば、図9において、動画を15フレー
ム再生したときに、ユーザがC3の領域(例えば(18
0、180))を選択すると、システム側でアンカー1
が選択されたと判断され、ユーザからの指示によって、
アンカー1に対するリンク検索などのリンク操作を行な
うことができる。
【0048】図10に、本実施例における流れ図を示
す。まず、動画再生に当たって、タイマなどの初期化処
理を行なう(63)。次に、アンカー領域テーブル56
の読み込みを行ない、動画全体を幾つかの領域に分割す
る(64)。その後、アンカー情報テーブル51の読み
込みを行ない、分割された領域のうちどの領域がどのタ
イミングでアンカーとなるかどうかの解析を行なう(6
5)。その後、実際に動画の表示を行ない、内部タイマ
を進める(66)。システム側は、適宜、ユーザからの
マウスイベントなどの入力を待ち(67)、アンカーが
選択されると(68)、リンク操作処理を行なう(6
9)。
【0049】実施例3. また、リンクデータ記憶部5における、アンカー情報テ
ーブル51が図11のように、同じ時間に複数の領域が
指定されている場合も考えられる。特に、蝶が二匹いる
場合など同じアンカーとして処理を行ないたい場合など
である。図12に、図11を実際に表示したときのアン
カー領域の様子を示す。例えば、図12において、動画
を15フレーム再生したときには、C3の領域に加え
て、B3の領域もアンカー領域となる。
【0050】実施例4. 実施例2では、アンカー領域の定義を行なうときに、全
体を矩形の領域に分割を行なったが、任意の形に分割を
行なうことも可能である。
【0051】実施例5. 実施例2では、アンカー領域の定義を行なうときに、全
体を矩形の領域に分割を行なったが、アンカー領域定義
テーブルの記述を変更することにより、領域を重ねて定
義することも可能である。
【0052】実施例6. 図13に図1を拡張したS/W構成図を示す。ここで新
たに101は動画記憶部6に記憶されている動画像をシ
ーンに分割し、情報を管理するシーン情報管理手段、1
02はシーン情報管理手段101によって分割されたシ
ーンの情報を記憶するシーン情報記憶部であり、103
は動画中に固定されたアンカー領域を作成する固定アン
カー作成手段であり、104は動画中を動くオブジェク
トにアンカーを作成する動アンカー作成手段、119は
リンクデータ記憶部5に保存されたアンカーの領域情報
である。動画像を着目オブジェクトがほとんど動かない
もの(図14・・・(a)タイプとする)、背景が動か
ず着目オブジェクトが動くもの(図15・・・(b)タ
イプとする)の2種類の動画種別にシーン単位で分類
し、種類ごとにアンカーの作成方法を変更する。
【0053】図16に処理の流れ図を示す。まず、シー
ン情報管理手段101は、図17に示すシーン情報テー
ブルをシーン情報記憶部102に保存する(109)。
当該シーン情報テーブルには、対象動画中の各シーンを
単位とする時区間を規定する開始フレーム及び終了フレ
ームが記録されている。また、各シーンそれぞれについ
て着目オブジェクトの動画種別が記録されている。
【0054】次に、リンク情報管理手段1は、ユーザよ
りアンカーを作成するシーンが指定されると、上記シー
ン情報テーブルを基に指定シーンへジャンプして当該シ
ーンの動画を再生し(110)、ユーザからのアンカー
作成指示を受け付けるアンカー作成モードに遷移する
(111)。次に、当該アンカー作成モードにおいてリ
ンク管理手段1は、前記シーン情報テーブルの動画種別
を参照し、当該動画種別に応じた方法により当該シーン
の時区間のアンカー作成を行う。
【0055】まず、当該シーンの時区間において動画種
別が上記(a)タイプである(着目オブジェクトがほと
んど動かない)場合には、リンク管理手段1の固定アン
カー作成手段103は、例えば図18に示すように、当
該シーンの時区間に属する任意の1フレーム118につ
いてアンカー領域をユーザに対して指定させる。次に、
ユーザからマウスやキーボードなどによって、着目オブ
ジェクト117にアンカー領域として大まかな形(図1
8中波線で示す)が指定されると(114)、固定アン
カー作成手段103は、当該指定領域の画面上の位置座
標等のデータを、例えば図19に示すテーブル形式の領
域情報119として、リンクデータ記憶部5に保存する
(115)。
【0056】一方、当該シーンの時区間において動画種
別が上記(b)タイプである(着目オブジェクトが動
く)場合には、リンク管理手段1のどうアンカー作成手
段104は、上述の実施例1に記載の方法や、その他従
来の動画解析方法により、着目オブジェクトに対するア
ンカーの設定を行う。
【0057】動画再生中はシーン情報管理手段101が
シーンの切り替わりを監視し、シーン情報記憶部102
よりシーン種別情報を読みとり現在どちらの種別のシー
ンを再生しているかを把握しておく。(a)タイプの動
画が再生されている場合は、リンク管理手段1はリンク
データ記憶部5に記憶してある領域情報を読みとり、そ
の領域中がマウスなどのデバイスにより選択されたらリ
ンク操作を実行する。(b)タイプの動画が再生されて
いる場合はリンク管理手段1は従来の方法または上述の
実施例1等に記述しているような方法でリンク操作を実
行する。その結果、(a)タイプの動画の場合ユーザの
指定した領域とリンクデータ管理部5に記憶されている
領域情報を照合するだけですむので計算量が激減する。
【0058】実施例7. 図1のシステム構成図において、リンクデータ記憶部5
は、リンク検索の端点となるアンカー情報8と、そのア
ンカーに対するリンク先を示すリンク情報7を記憶して
いる。本実施例では、リンクデータ記憶部5にアンカー
情報8を登録する際に、ユーザからアンカーとしたい登
場するオブジェクトの形及び動きをマウスによって指定
するアンカー登録方式について説明を行なう。
【0059】図20に本実施例における、登場するオブ
ジェクトの形の抽出方式に関しての説明を行なう。図2
0において、151は抽出したいオブジェクトであり、
152は抽出したいオブジェクトをマウスなどで指定し
た輪郭である。通常の動画における登場オブジェクトの
形の抽出法は、図21に示したように、画像の全ての部
分に対して、エッジ抽出を行ない、登場する全てのオブ
ジェクトの抽出を行なう。ここでは、153を抽出した
いオブジェクト、154a、154bを関係のないオブ
ジェクトとする。従来の方法では、システム側は抽出を
行なった全てのオブジェクトのエッジ情報を持っている
ので、元の画像が大きいときなどは、関係ないオブジェ
クト抽出の計算を行なうことになり、効率が悪い。
【0060】そこで、図20に示したように、エッジ抽
出を行なう前処理として、抽出したいオブジェクトのお
おまかな輪郭152をマウス、あるいはその他のポイン
ティングデバイスで指定することにより、指定部分の近
傍のみ、エッジ抽出処理を行なえばよいことになるの
で、オブジェクトの形抽出の効率が向上する。具体的に
は、ユーザの入力は、ユーザ操作手段3を介して、リン
ク管理手段1に伝わり、動画記憶部11に記憶された動
画データの解析を行なう。ここで、抽出したオブジェク
トの形は、リンクデータ記憶部5内のアンカー情報テー
ブル51に記憶される。図20では、蝶の形をポインテ
ィングデバイスで指定することで、蝶の形のアンカー情
報8が記憶される。
【0061】次に、図22に本実施例における、登場す
るオブジェクトの軌跡の抽出方式に関しての説明を行な
う。図20において、151は抽出したいオブジェクト
であり、155は抽出したいオブジェクトをマウスなど
で指定した軌跡である。通常の動画における登場オブジ
ェクトの軌跡の抽出法は、図23に示したように、一定
間隔ごとに抽出したフレームと前に抽出したフレームと
の誤差から、指定したオブジェクトの動きを抽出する。
そこで、図22に示したように、軌跡の抽出を行なう前
処理として、軌跡を抽出したいオブジェクトのおおまか
な動き155をマウス、あるいはその他のポインティン
グデバイスで指定することにより、指定部分の近傍の
み、フレーム間誤差抽出処理を行なえばよいことになる
ので、オブジェクトの軌跡抽出の効率が向上する。具体
的には、ユーザの入力は、ユーザ操作手段3を介して、
リンク管理手段1に伝わり、動画記憶部11に記憶され
た動画データの解析を行なう。ここで、抽出したオブジ
ェクトの軌跡は、リンクデータ記憶部5内のアンカー情
報テーブル51に記憶される。図22では、蝶の動きを
ポインティングデバイスで指定することで、蝶の軌跡の
アンカー情報8が記憶される。
【0062】図24に、本実施例における流れ図を示
す。まず、オブジェクト抽出を行ないたい動画の表示を
行なう(158)。次に、マウスなどのポインティング
デバイスにより、抽出したいオブジェクトの輪郭の指定
を行ない(159)、実際にエッジ抽出処理を行ない、
オブジェクトの形の抽出を行なう(160)。更に、マ
ウスなどのポインティングデバイスにより、抽出したい
オブジェクトの軌跡の指定を行ない(161)、実際に
フレーム間誤差の計算を行ないオブジェクトの軌跡の抽
出処理を行なう(162)。最後に、形及び軌跡の抽出
を行なったオブジェクトのアンカー情報8の保存を行な
う(163)。
【0063】実施例8. 図1のシステム構成図において、リンクデータ記憶部5
は、リンク検索の端点となるアンカー情報8と、そのア
ンカーに対するリンク先を示すリンク情報7を記憶して
いる。本実施例では、上述の実施例1等で示したよう
な、リンク情報の内容の検索を行なうときに、その経過
時間に関連して、動的に変更する方式について説明を行
なう。
【0064】図25に本実施例における、リンクデータ
記憶部5におけるリンク情報テーブルについて示す。図
25において、201はリンク情報テーブルであり、2
02はリンクID、203はアンカーID、204は開
始フレーム、205は終了フレーム、206はリンク先
のオブジェクトIDである。図25においては、リンク
1もリンク2も、同じアンカー1に対するリンクである
が、その定義域はそれぞれ、リンク1は0〜20フレー
ム、リンク2は20〜40フレームとなっている。そこ
で、図26に示した動画情報に対して図25のリンク情
報を適用する。図26で登場するアンカーのIDは全
”アンカー1”で同じであるが、リンクの内容が20
フレームを境に変化している。この場合、実際にアンカ
ー1に対してリンク検索を行なうと、0〜20フレーム
ではビデオオブジェクト1と、20〜40フレームでは
ビデオオブジェクト2が検索されるので、その動画の経
過時間に関連してリンク先の内容が変更するようなリン
クが実現される。
【0065】図27に、本実施例における流れ図を示
す。まず、アンカーが選択されると(209)、リンク
情報テーブル201の読み込みが行なわれ(210)、
その内容の解析を行なう(211)。解析された結果に
よって、そのリンクが、その定義域内であれば、有効で
あり、リンク内容が実行される(212)。
【0066】実施例9. この発明の動画処理装置を図28に基づいて説明する。
図において251はリンク作成をする際にリンク先のデ
ータを表示し確認することのできるリンク確認手段であ
る。252はリンク先のデータを表示し確認する場合
に、データ中の任意の部分を編集して適当な長さの表示
用データを生成するダイジェスト生成手段である。25
3はデータを元のまま用いず、表示されるデータで使わ
れる色の数を減らすための色落とし手段である。254
もデータを元のまま用いず、適当な割合でコマ落としし
間引きするコマ落とし手段である。また255は表示時
に動画中の先頭フレームを静止画として表示する先頭フ
レーム表示手段である。
【0067】次に、図29及び図30を用いて動作につ
いて説明する。図29は処理の流れを説明する図であ
る。ユーザは表示されている動画表示271の中で任意
の位置にアンカーを作成し(261)、リンク作成ボタ
ン275を押すと、リンク先候補のファイルが動画記憶
部11より読み込まれ、先頭フレーム表示手段255の
作用により各候補の最初のフレームがリンク先データ確
認表示272の様に表示される(262)。この一覧表
示に対しユーザの操作を検出し(263)、その種類を
判別する(264)。確認の指示であれば、元の動画フ
ァイルをそのまま再生する場合の表示273bに対して
コマ落とし、色落とし処理を行い(266)、確認表示
273aを行う(267)。これはリンク確定操作がさ
れるまで繰り返される。リンク確定操作であればリンク
先を確定し、リンク情報7とアンカー情報8を更新する
(265)。
【0068】実施例10. 図1のシステム構成図において、リンクデータ記憶部5
は、リンク検索の端点となるアンカー情報8と、そのア
ンカーに対するリンク先を示すリンク情報7を記憶して
いる。本実施例では、複数のアンカーが同時に表示され
ている場合に各アンカーを他のアンカーと表示属性を変
えて表示する方法として、動画と同期してアンカー情報
を強調表示する方法について説明を行なう。
【0069】図31に本実施例における、リンクデータ
記憶部5におけるアンカー情報テーブルについて示す。
図31において、301はアンカー情報テーブルであ
り、302はアンカーID、303は開始フレーム、3
04は終了フレーム、305はアンカーのX座標、30
6はアンカーのY座標、307はアンカーの幅、308
はアンカーの高さである。ここでは説明のためにアンカ
ーの形を矩形としている。図31で示したアンカー情報
8は、動画の表示と同期して、表示装置2上に表示され
る。ここでは、図31に記憶された情報に従って表示さ
れた、0フレーム再生時の、アンカー情報8に関して図
32に示す。ここでは、309aをアンカー1、309
bをアンカー2として表現している。
【0070】図32では、動画上にアンカーが区別して
表示されているので、ユーザはそれがアンカーであると
いうことを容易に認識することができる。図33に、本
実施例における流れ図を示す。まず、アンカー情報テー
ブル301の読み込みを行ない(310)、その内容に
関して解析を行なう(311)。そして、その解析結果
に従って、動画/アンカーの表示を行なう(312)。
【0071】実施例11. 実施例10では、アンカー情報テーブル301で記憶す
るアンカー情報8は矩形であったが、他の任意の形のア
ンカー情報8を扱うことができる。また、回転、大きさ
の変化がある場合も扱うことができる。
【0072】実施例12. 図34は、図1のリンク管理手段1に、クリックモード
設定手段351、マウスクリック検知手段352、カー
ソル位置検知手段353を備え、図1の表示制御手段9
に表示速度制御手段354を備えるものである。クリッ
クモード設定手段351は動画内でマウスクリックされ
た時に再生速度が変わるモードに変更するもの、マウス
クリック検知手段352はユーザによってマウスがクリ
ックされたかどうかを判断するもの、カーソル位置検知
手段353はカーソルが動画内に入ったかどうかを検知
するもの、表示速度制御手段354は動画の再生速度を
変えるものである。
【0073】図35にこの流れ図を示す。クリックモー
ド設定手段351でクリックモードに設定されていない
時には、カーソル位置検知手段353によりカーソルが
動画内に入っているのを検知した場合に、表示速度制御
手段354によって再生速度がスローになる。クリック
モード設定手段351でクリックモードに設定されてい
る時には、カーソル位置検知手段353によりカーソル
が動画内に入っているのを検知し、マウスクリック検知
手段352によりマウスがクリックされたのを検知した
場合に、表示速度制御手段354によって再生速度がス
ローになる。
【0074】この画面例を図36、図37に示す。図3
6において、354は表示画面、355は動画再生画
面、356はマウスカーソル、357は動く物体につけ
られたアンカーである。図37において、358はマウ
スカーソル、359は動く物体につけられたアンカーで
ある。アンカーのつけられた物体の動きが速い場合、ユ
ーザがマウスカーソル356で自分の指定したいアンカ
ー、例えばアンカー357を指定して検索実行を行うこ
とができない。そこで、マウスカーソルが動画再生画面
355の中に入って358の状態になったときに、アン
カー359の動きのように再生速度が遅くなることによ
り、検索実行が行いやすくなる。また同様に、マウスカ
ーソル358のような状態でクリックしたときに再生速
度が遅くなることにより、検索実行が行いやすくなる。
【0075】実施例13. 図38は、図1のリンク管理手段1に、マウスクリック
検知手段401、アンカー近傍判別手段402を備え、
図1の表示制御手段9に表示速度制御手段403を備え
るものである。マウスクリック検知手段401は、ユー
ザによってマウスがクリックされたかどうかを判断する
もの、アンカー近傍判別手段402はマウスカーソルが
アンカー近傍付近にあるかどうかを判定するもの、表示
速度制御手段403は動画の再生速度を変えるものであ
る。
【0076】図39にこの流れ図を示す。アンカー近傍
判定手段402によりカーソルがアンカー近傍にあるの
を検知し、マウスクリック検知手段401によりマウス
がクリックされたのを検知した場合に、表示速度制御手
段403によって再生速度がスローになる。この画面例
を図40、図41に示す。図40において、404はマ
ウスカーソル、405は動く物体につけられたアンカー
である。図41において、406はユーザによるマウス
カーソルの動きを表す。図36に示したように、アンカ
ーのつけられた物体の動きが速い場合、ユーザがマウス
カーソル356で自分の指定したいアンカー、例えばア
ンカー357を指定して検索実行を行うことができな
い。そこで、マウスカーソル356を移動させて、図4
0のようにマウスカーソル404がアンカー付近にある
状態でマウスをクリックすることで、再生速度が遅くな
ることにより、検索実行が行いやすくなる。またマウス
を、例えば406のようにある決められた動作通りに動
かすことで再生速度が遅くなることにより、検索実行が
行いやすくなる。
【0077】実施例14. 図42は、図1のリンク管理手段1に、マウスクリック
検知手段452、カーソル位置検知手段453を備え、
図1の表示制御手段9に表示拡大手段454を備えるも
のである。マウスクリック検知手段452は、ユーザに
よってマウスがクリックされたかどうかを判断するも
の、カーソル位置検知手段453はカーソルが動画内に
入ったかどうかを検知するもの、表示速度制御手段45
4は動画の再生画面を拡大するものである。
【0078】図43にこの流れ図を示す。カーソル位置
検知手段453によりカーソルが動画内に入っているの
を検知し、マウスクリック検知手段452によりマウス
がクリックされたのを検知した場合に、表示拡大手段4
54によって再生画面が拡大される。この画面例を図4
4に示す。図44において、455はマウスカーソル、
456は動いているアンカー、457はユーザが指定し
たい動いているアンカー、458は拡大画面、459は
拡大されたユーザが指定したいアンカーを表す。アンカ
ーのつけられた物体の大きさが小さい場合、ユーザがマ
ウスカーソル455で自分の指定したいアンカー457
を選び出して検索実行を行うことが困難である。そこ
で、動画面内でマウスをクリックすることにより、マウ
ス付近を拡大画面458のように一時停止して表示する
ことにより、アンカー459が容易に指定でき、検索実
行が行いやすくなる。また同様に、マウス460をクリ
ックすることにより、マウス付近を拡大表示画面458
のように表示させてスロー再生させることにより、アン
カー459が容易に指定でき、検索実行が行いやすくな
る。
【0079】実施例15. この発明の動画処理装置を図45に基づいて説明する。
図において501は動画データ中にユーザが選択するこ
とを切望されるアンカーが出現したときにユーザに対し
てアンカーの存在を通達するためのアンカー通知手段で
ある。502はユーザに対して音声を出力するための音
声出力手段、503はユーザとの間で対話的に選択を進
める対話表示手段である。
【0080】次に図46、47を用いて動作について説
明する。まずはじめに、アンカーの定義された動画デー
タ520aが再生されると、コマが進む都度アンカーの
有無が判定される(512)。コマの中にアンカーが存
在した場合にはさらにそれが重要アンカーであるかどう
かが判定される(513)。重要アンカーであった場合
には確認のためのダイアログボックス512を表示し
(514)確認したかどうかを判定する(515)。一
方、重要アンカーを含まない動画データ520bが再生
されるとアンカーが存在するコマに来たときには音を出
したりスロー再生するなどして(516)ユーザの注意
を引くことが可能である。ユーザはこの情報を参考にし
てリンク検索を行うかどうかを判断し(517)、必要
であれば検索実行を行う。(518)。
【0081】実施例16. 一例としてのアンカー作成フローを図48に示す。シー
ン情報管理手段101によって動画をシーンに区切り、
この情報を図49に示すようなデータ構造としてシーン
情報記憶部102に記憶しておく。図50に示すように
ユーザは動画中に、マウスなどのデバイスで大きさ、位
置を指定し、リンク管理手段1はその情報を固定したア
ンカーとして図51に示すようなデータ構造を持つテー
ブルとしてリンクデータ記憶部5に記憶する。ユーザは
このアンカーに対するリンクを操作する場合はアンカー
となる領域をマウスでダブルクリックするなどして選択
する。
【0082】図52にリンク操作時のフローを示す。リ
ンク管理手段1は図53に示すようなメニューなどの選
択手段が表示し、ユーザは実行する処理を選択する。リ
ンク作成の場合はリンク管理手段1は図54に示すよう
なダイアログを表示し、ユーザが対象となるオブジェク
ト名を入力すると、リンク管理手段1はそれに対するリ
ンク情報7をリンクデータ記憶部5に記憶する。シーン
とその時有効なオブジェクトは図55に示すようなテー
ブルでシーン情報記憶部102に保存される。アンカー
はシーンごとに管理され、時間がたち、シーンが変化す
るとアンカー内容も変化する。例えば、図56のように
動画の始まりt0からt1までをシーン1(図50)と
し、t1からt2をシーン2(図57)とした場合に動
画を再生すると、シーン情報管理手段101はシーン情
報記憶部102の情報から現在どのシーンであるかを把
握する。シーン1を再生中にユーザがアンカーをマウス
などのポインティングデバイスにより選択すると、リン
ク管理手段1はリンクデータ記憶部5よりリンク情報7
を参照し、その結果、リンク管理手段1は動画中のオブ
ジェクトに対するリンクをダイアログボックスなどで表
示装置2に表示する。この結果、ユーザはアンカーを随
時場所を変えて指定する必要がなくなるうえ、シーン単
位でリンク管理手段1が管理すべきオブジェクトがを変
更できるため便利である。また、動画像解析などの複雑
な計算処理は行わないため、計算量は激減する。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る動画
処理装置では、アンカーの存在期間を動画のシーンを単
位として区分した時区間と、当該時区間各々において上
記アンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動き
のあるオブジェクトであるか否かの情報である動画種別
とからなるシーン情報を予め記憶し、当該動画種別を参
照した上で、当該時区間において上記オブジェクトに動
きがない場合には、当該時区間内の所定のフレームで設
定されたアンカー領域を、当該時区間全体のアンカー情
報として記憶し、当該記憶されたアンカー情報に基づ
き、アンカーを上記動画と共に表示するようにしたた
め、動画の再生に同期して時区間毎にアンカー領域の変
わるアンカーの表示が容易になると共に、動画データが
アンカー情報と別に管理されることになり、仮想的に動
画のハイパーメディア機構を構築することができるう
え、動きの無い動画に対して、アンカーとなるオブジェ
クトの抽出を行なう際に、システムの側の計算量を減ら
すことができる。
【0084】また、次の発明に係る動画処理装置では、
何れかのアンカーが存在するかについて判断されるべき
動画上の領域をユーザに対して指定させ、一方、アンカ
ーの存在期間を上記動画のシーンを単位として区分した
時区間と、当該時区間各々において上記アンカーが設定
されるオブジェクトが、画面上で動きのあるオブジェク
トであるか否かの情報である動画種別とからなるシーン
情報を予め記憶し、当該動画種別を参照した上で、当該
時区間において上記オブジェクトに動きがない場合に
は、当該時区間内の所定のフレームについて設定された
アンカー領域を当該時区間全体のアンカー情報とし、上
記ユーザから指定された領域にどのアンカーが存在する
か判断するようにしたため、動画に設定されたアンカー
でも容易にいずれかのアンカーを選択することができる
うえ、動きの無い動画に対して、アンカーとなるオブジ
ェクトの抽出を行なう際に、システムの側の計算量を減
らすことができる。
【0085】また、次の発明に係る動画処理装置では、
アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として区分し
た時区間と、当該時区間に対応して設定されるアンカー
のリンク先とを示すリンク情報を記憶し、また、上記時
区間と、当該時区間各々において上記アンカーが設定さ
れるオブジェクトが、画面上で動きのあるオブジェクト
であるか否かの情報である動画種別とからなるシーン情
報を予め記憶し、当該動画種別を参照した上で、当該時
区間において上記オブジェクトに動きがない場合には、
当該時区間内の所定のフレームで設定されたアンカー領
域を、当該時区間全体のアンカー情報として記憶し、ユ
ーザから任意のアンカーが指定されそのリンク先情報を
獲得するための獲得指令が入力されると、上記記憶され
たリンク情報に基づいてリンク先情報を獲得するように
したため、動画上でアンカーを指定することにより容易
にリンク先画像の検索を行なうことができるうえ、動き
の無い動画に対して、アンカーとなるオブジェクトの抽
出を行なう際に、システムの側の計算量を減らすことが
できる。
【0086】また、次の発明に係る動画処理装置では、
アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として区分し
た時区間と、当該時区間各々において上記アンカーが設
定されるオブジェクトが、画面上で動きのあるオブジェ
クトであるか否かの情報である動画種別とからなるシー
ン情報を予め記憶し、当該動画種別を参照した上で、当
該時区間において動きのないオブジェクトである場合に
は、ユーザに対し当該時区間内の所定のフレームにアン
カー領域を設定したアンカー情報を入力させ、当該所定
フレームに関するアンカー情報を、当該時区間全体に関
するアンカー情報として登録するようにしたため、同一
アンカーでも動画の再生に同期して時区間毎にアンカー
領域を変えることができると共に、その登録が容易にな
うえ、動きの無い動画に対して簡単にアンカーを設定す
ることができ、アンカーとなるオブジェクトの抽出を行
なう際に、システムの側の計算量を減らすことができ
る。
【0087】また、次の発明に係る動画処理装置では、
上記アンカー情報は、シーン情報記憶手段に予め記憶さ
れた動画種別に基づき、当該時区間において上記オブジ
ェク トに動きがある場合には、当該オブジェクトの動き
に応じたアンカー領域を示す情報としたため、動きのあ
る動画に対してアンカーを設定することができる。
【0088】また、次の発明に係る動画処理装置では、
ユーザに対しアンカーの存在期間を当該動画のシーンを
単位として区分した時区間と、当該時区間に対応して設
定されるアンカーのリンク先とを示すリンク情報を入力
させ、当該入力された上記リンク情報を登録するように
したため、同一アンカーでも動画の再生に同期して時区
間毎にリンク先情報の変えることができると共に、その
登録が容易になる。
【0089】また、次の発明に係る動画処理装置では、
ユーザに対し動画上のオブジェクトを指定させて当該オ
ブジェクトの領域をアンカー領域とするアンカー情報を
入力させ、当該入力されたアンカー情報を登録するよう
にしたため、動きのあるオブジェクトでも簡単にアンカ
ーを設定することができる。
【0090】また、次の発明に係る動画処理装置では、
ユーザからの指示に従い、リンク先の候補となる情報の
一覧を表示し、ユーザに対し上記表示された候補の一覧
のうちから所望のリンク先の情報を指定させ、当該選択
されたリンク先情報のリンク先をリンク情報として登録
するようにしたため、リンクすべきリンク先情報の内容
を視覚的に確認しながらリンク情報を登録することがで
きる。
【0091】また、次の発明に係る動画処理装置では、
上記アンカー情報は、動画全体を予め複数の領域に分割
し、当該分割された各領域をアンカー領域とし、当該複
数のアンカー領域の何れかを特定する情報としたため
アンカー位置を記述するために必要な記憶領域を節約す
ることができ、また、アンカー位置を指定する操作が簡
単になると共に、動画上の複数の領域を1つのアンカー
のアンカー領域として設定することができる。
【0092】また、次の発明に係る動画処理装置では、
上記アンカー情報は、1つのアンカーに対して複数のア
ンカー領域が対応付けられ、当該対応付けられた複数の
アン カー領域を特定する情報としたため、1つのアンカ
ーに対して複数のアンカー領域を設定することができ
る。
【0093】また、次の発明による動画処理装置では、
複数のアンカーが同時に表示されている場合、各アンカ
ーを他のアンカーと表示属性を変えて表示するようにし
たため、同時に表示されているアンカーを容易に識別す
ることができる。
【0094】また、次の発明による動画処理装置では、
カーソルが動画内に存在するか否かを判断し、カーソル
が動画内に存在する場合は、動画の表示速度を遅くさせ
るようにしたため、動きの速いアンカーでも確実にクリ
ックすることができる。
【0095】また、次の発明に係る動画処理装置では、
上記アンカー情報に基づいて、上記ユーザによって移動
されたカーソルがアンカー領域およびその近傍領域に存
在するか否かを判断し、上記カーソルがアンカー領域お
よびその近傍領域に存在する場合は、当該動画の表示速
度を遅くさせるようにしたため、動きの速いアンカーで
も確実にクリックすることができる。
【0096】また、次の発明による動画処理装置では、
動画上にカーソルが存在し、かつ、拡大表示指令が入力
した場合には、動画上におけるカーソルの存在箇所近傍
領域を拡大表示させるようにしたため、アンカーが小さ
くてクリックしにくい場合でも、動画内でマウスをクリ
ック等して拡大表示指令を入力することにより、マウス
の指定領域が拡大表示され、小さくて選択しにくいアン
カーを容易に選択することができる。
【0097】また、次の発明による動画処理装置では、
アンカー情報に基づいて動画がアンカーの表示される時
区間に到達したか否かを判断し、アンカーの表示される
時区間に到達した場合には、アンカーの存在を報知する
ようにしたため、ユーザの注意を喚起でき、アンカーが
存在および存在開始区間を確実にユーザに知らせること
ができる。
【0098】また、次の発明に係る動画アンカー表示方
法では、アンカーが設定されるオブジェクトが、画面上
で動きのあるオブジェクトであるか否かの情報である動
画種別を参照し、当該時区間において上記オブジェクト
に動きがない場合には、当該時区間全体を通じ、当該時
区間内の所定のフレームで設定されたアンカー情報に基
づいてアンカーを表示し、一方、当該時区間において上
記オブジェクトに動きがある場合には、当該オブジェク
トの動きに応じて設定されたアンカー情報に基づいてア
ンカーを表示するようにしたため、動画の再生に同期し
て時区間毎にアンカー領域の変わるアンカーの表示が容
易になると共に、動画データがアンカー情報と別に管理
されることになり、仮想的に動画のハイパーメディア機
構を構築することができるうえ、動きの無い動画に対し
て、アンカーとなるオブジェクトの抽出を行なう際に、
システムの側の計算量を減らすことができる。
【0099】また、次の発明に係る動画アンカー判断方
法では、動画上のある領域を指定してその指定領域にど
のアンカーが存在するかについての判断指令を入力し、
アンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きの
あるオブジェクトであるか否かの情報である動画種別を
参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動きが
ない場合には、当該時区間全体を通じ、当該時区間内の
所定のフレームで設定されたアンカー情報に基づいて、
上記指定領域にどのアンカーが存在するか判断し、一
方、当該時区間において上記オブジェクトに動きがある
場合には、当該オブジェクトの動きに応じて設定された
アンカー情報に基づいて、上記指定領域にどのアンカー
が存在するか判断するようにしたため、動画に設定され
たアンカーでも容易にいずれかのアンカーを選択するこ
とができるうえ、動きの無い動画に対して、アンカーと
なるオブジェクトの抽出を行なう際に、システムの側の
計算量を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明における動画処理装置のシステム構成
図である。
【図2】この発明の実施例1におけるアンカー描画及び
リンク検索の手順を示す流れ図である。
【図3】この発明の実施例1における画面例である。
【図4】この発明の実施例1におけるデータ構造につい
て示した図である。
【図5】この発明の実施例1における画面サイズの変更
の例について示した図である。
【図6】この発明の実施例1における画面サイズ変更後
のデータ構造について示した図である。
【図7】この発明の実施例2におけるアンカー情報テー
ブルについて示した図である。
【図8】この発明の実施例2におけるアンカー領域テー
ブルについて示した図である。
【図9】この発明の実施例2における動画再生の画面例
である。
【図10】この発明の実施例2におけるアンカー描画及
びリンク検索の手順を示す流れ図である。
【図11】この発明の実施例3におけるアンカー情報テ
ーブルについて示した図である。
【図12】この発明の実施例3における動画再生の画面
例である。
【図13】この発明の実施例6におけるS/W構成図に
ついて示した図である。
【図14】この発明の実施例6における注目した物体が
ほとんど動かない場合の画面例である。
【図15】この発明の実施例6における注目した物体が
動く場合の画面例である。
【図16】この発明の実施例6におけるオブジェクトの
抽出の手順を示す流れ図である。
【図17】この発明の実施例6におけるシーン情報を記
憶したテーブルについて示した図である。
【図18】この発明の実施例6における抽出したいオブ
ジェクトの指定方法について示した図である。
【図19】この発明の実施例6におけるアンカーの領域
情報テーブルについて示した図である。
【図20】この発明の実施例7における登場するオブジ
ェクトの形の抽出について示した図である。
【図21】この発明の実施例7における通常の登場する
オブジェクトの形の抽出について示した図である。
【図22】この発明の実施例7における登場するオブジ
ェクトの軌跡の抽出について示した図である。
【図23】この発明の実施例7における通常の登場する
オブジェクトの軌跡の抽出について示した図である。
【図24】この発明の実施例7における登場するオブジ
ェクトの抽出の手順を示す流れ図である。
【図25】この発明の実施例8におけるリンク情報テー
ブルについて示した図である。
【図26】この発明の実施例8におけるリンク検索の画
面例である。
【図27】この発明の実施例8におけるリンク検索の手
順を示す流れ図である。
【図28】この発明の実施例9におけるS/W構成図に
ついて示した図である。
【図29】この発明の実施例9におけるリンク確認の処
理の手順を示す流れ図である。
【図30】この発明の実施例9におけるリンク確認の画
面例である。
【図31】この発明の実施例10におけるアンカー情報
テーブルについて示した図である。
【図32】この発明の実施例10におけるアンカー強調
表示の画面例である。
【図33】この発明の実施例10におけるアンカー強調
表示の処理の手順を示す流れ図である。
【図34】この発明の実施例12におけるS/W構成図
について示した図である。
【図35】この発明の実施例12における動画再生処理
の手順を示す流れ図である。
【図36】この発明の実施例12における通常の動画再
生処理の手順を示す画面例である。
【図37】この発明の実施例12における動画再生処理
の手順を示す画面例である。
【図38】この発明の実施例13におけるS/W構成図
について示した図である。
【図39】この発明の実施例13における動画再生処理
の手順を示す流れ図である。
【図40】この発明の実施例13における動画再生処理
の画面例である。
【図41】この発明の実施例13における動画再生処理
のマウスの動きの画面例である。
【図42】この発明の実施例14におけるS/W構成図
について示した図である。
【図43】この発明の実施例14における動画再生処理
の手順を示す流れ図である。
【図44】この発明の実施例14における動画再生処理
の画面例である。
【図45】この発明の実施例15におけるS/W構成図
について示した図である。
【図46】この発明の実施例15における重要アンカー
に対する処理の手順を示す流れ図である。
【図47】この発明の実施例15における重要アンカー
に対する処理の画面例である。
【図48】この発明の実施例16におけるアンカー作成
処理の手順を示す流れ図である。
【図49】この発明の実施例16におけるシーン情報記
憶のためのテーブルについて示した図である。
【図50】この発明の実施例16における固定アンカー
の指定処理の画面例である。
【図51】この発明の実施例16における固定アンカー
の情報記憶のためのテーブルについて示した図である。
【図52】この発明の実施例16におけるリンク操作に
対する処理の手順を示す流れ図である。
【図53】この発明の実施例16におけるリンク操作の
際のメニューの画面例である。
【図54】この発明の実施例16におけるリンク作成の
際のダイアログの画面例である。
【図55】この発明の実施例16におけるリンク内容を
記憶するテーブルについて示した図である。
【図56】この発明の実施例16におけるシーンについ
て示した図である。
【図57】この発明の実施例16における固定アンカー
の指定処理の画面例である。
【符号の説明】
1 リンク管理手段、2 表示装置、3 ユーザ操作手
段、4 ユーザ、5リンクデータ記憶部、6 検索デー
タ記憶部、7 リンク情報、8 アンカー情報、9 表
示制御手段、10 表示属性記憶部、11 動画記憶
部、12 静止画記憶部、21 表示属性読み込み処
理、22 動画表示処理、23 アンカー表示処理、2
4 ユーザ操作検出処理、25 ユーザ操作種類の判
定、26 リンク検索処理、27 リンク先データの種
類判定、28 静止画表示処理、29画面サイズ変更処
理、30 表示属性変更処理、31 リンク作成処理、
41a リンク元アンカー、41bリンク元アンカー、
42 リンク先情報、43a表示属性情報、43b 表
示属性情報、44 アンカー情報、45 リンク情報、
51 アンカー情報テーブル、52 アンカーID、5
3 開始フレーム、54 終了フレーム、55 アンカ
ー領域、56 アンカー領域テーブル、57X座標、5
8 Y座標、59 幅、60 高さ、61 動画の再生
画面、62動画に登場するオブジェクト、63 タイマ
などの初期化処理、64 アンカー領域テーブルの読み
込み処理、65 アンカー情報テーブルの読み込み処
理、66 動画の表示処理、67 マウスイベント抽出
処理、68 アンカー選択判定、69 リンク操作処
理、101 シーン情報管理手段、102 シーン情報
記憶部、103 固定アンカー作成手段、104 動ア
ンカー作成手段、105着目するオブジェクト、106
動画像中のある1フレーム、107 着目するオブジ
ェクト、108 動画像中のある1フレーム、109
シーン情報テーブル作成処理、110 目的動画中のシ
ーン確認処理、111 アンカー作成モードへのモード
変更処理、112 シーン種別判定処理、113 動ア
ンカー作成処理、114 アンカー領域定義処理、11
5 領域情報テーブル作成処理、116 シーン情報テ
ーブル、117 着目するオブジェクト、118 動画
像中のある1フレーム、119 アンカー領域を記憶す
る領域情報テーブル、151 抽出したいオブジェク
ト、152 抽出したいオブジェクトを指定した軌跡、
153 抽出したいオブジェクト、154a 関係のな
いオブジェクト、154b 関係のないオブジェクト、
155 軌跡を抽出したいオブジェクトを指定した軌
跡、156 抽出したいオブジェクト、157a関係の
ないオブジェクト、157b関係のないオブジェクト、
158 動画の表示処理、159 オブジェクトの輪郭
の指定処理、160 エッジ抽出処理、161 オブジ
ェクトの軌跡の指定処理、162 軌跡の抽出処理、1
63 アンカー情報保存処理、201 リンク情報テー
ブル、202 リンクID、203 アンカーID、2
04開始フレーム、205 終了フレーム、206 リ
ンク先オブジェクトID、207 選択されたアンカ
ー、208a リンク先のオブジェクト、208bリン
ク先のオブジェクト、209 アンカーの選択処理、2
10 リンク情報の読み込み処理、211 リンク内容
の解析処理、212 リンク内容の実行処理、251
リンク確認手段、252 ダイジェスト生成手段、25
3 色落とし手段、254 コマ落とし手段、255
先頭フレーム表示手段、261 アンカー作成処理、2
62 先頭フレーム表示処理、263 ユーザ操作検出
処理、264 ユーザ操作種類判定、265 リンク情
報変更・追加処理、266 コマ落とし、色落とし処
理、267 確認画面表示処理、271 動画表示、2
72 リンク先データ確認表示、273a 動画デー
タ、273b 動画データ、274 アンカー、275
リンク作成ボタン、301 アンカー情報テーブル、
302 アンカーID、303 開始フレーム、304
終了フレーム、305 X座標、306 Y座標、3
07 幅、308 高さ、309a 表示されたアンカ
ー、309b 表示されたアンカー、310 アンカー
情報テーブルの読み込み処理、311 アンカー情報テ
ーブルの解析処理、312 動画/アンカーの表示処
理、351 クリックモード設定手段、352 マウス
クリック検知手段、353 カーソル位置検知手段、3
54 表示速度制御手段、355動画再生画面、356
マウスカーソル、357 動く物体につけられたアン
カー、358 動画再生画面内に入ったマウスカーソ
ル、359 動く物体につけられたアンカー、401
マウスクリック検知手段、402 アンカー近傍判別手
段、403 表示速度制御手段、404 マウスカーソ
ル、405 動く物体につけられたアンカー、406
ユーザによるマウスカーソルの動き、452マウスクリ
ック検知手段、453 カーソル位置検知手段、454
表示拡大手段、455 マウスカーソル、456 動
いているアンカー、457 ユーザが指定したい動いて
いるアンカー、458 拡大画面、459 拡大された
ユーザが指定したいアンカー、501 アンカー通知手
段、502 音声出力手段、503 対話表示手段、5
11 動画表示処理、512 アンカー有無判定、51
3 重要アンカー判定、514 確認要求表示処理、5
15 ユーザ確認判定、516 音声出力・スロー表示
処理、517 検索判定、518 検索実行処理、52
0a 動画データ、520b 動画データ、521 確
認画面表示、522 音声出力・スロー表示、551
シーン区切りテーブル作成処理、552アンカー位置大
きさ指定処理、553 アンカー情報テーブル作成処
理、554シーン区切りテーブル、555 動画像中の
ある1フレーム、556 着目するオブジェクト1、5
57 着目するオブジェクト2、558 着目するオブ
ジェクト3、559 アンカー領域、559 アンカー
領域、560 アンカー情報テーブル、561 アンカ
ー選択処理、562 リンク操作の判定、563対象オ
ブジェクト選択処理、564 リンク先選択処理、56
5 機能選択ダイアログ、566 オブジェクト指定ダ
イアログ、567 シーンに対するオブジェクト管理テ
ーブル、568 シーンに区切られた動画、569 着
目するオブジェクト4、570 着目するオブジェクト
5、571 着目するオブジェクト6。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 岳 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株 式会社 情報システム研究所内 (72)発明者 吉川 肇 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株 式会社 情報システム研究所内 (56)参考文献 特開 平4−163589(JP,A) 特開 平6−4392(JP,A) 特開 平5−242214(JP,A) 特開 平6−149956(JP,A) 特開 平6−251082(JP,A) 特開 平6−215046(JP,A) 高野元、的場ひろし、原良憲,「ビデ オデータ中に現れる物体をノードとする ハイパーメディア構成方式」,第7回ヒ ューマン・インタフェース・シンポジウ ム論文集 和文編,1991年10月23日, p.301−306 高野元、的場ひろし、原良憲,「ビデ オ・ハイパーメディアのナビゲーション 方式」,第8回ヒューマン・インタフェ ース・シンポジウム論文集,1992年10月 21日,p.607−612 高野元、的場ひろし、原良憲,「ハイ パーメディアのためのビデオデータモデ ルの一考案 −Video Docum ent Model−」,情報処理学会 第46回(平成5年前期)全国大会講演論 文集(4),平成5年3月23日,p.4 −221〜4−222 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/30 G06F 12/00

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の要素を有する動画処理装置(a)アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として
    区分した時区間と、当該時区間各々において上記アンカ
    ーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きのあるオ
    ブジェクトであるか否かの情報である動画種別とからな
    るシーン情報を予め記憶したシーン情報記憶手段、 (b)上記時区間それぞれについて設定されたアンカー
    領域の情報を順次記憶するアンカー情報記憶手段であっ
    て、上記シーン情報記憶手段に予め記憶された動画種別
    を参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動き
    がない場合には、当該時区間内の所定のフレームで設定
    されたアンカー領域を、当該時区間全体のアンカー情報
    として記憶するアンカー情報記憶手段、 (c) 上記アンカー情報記憶手段に記憶された上記アン
    カー情報に基づき、アンカーを上記動画と共に表示する
    アンカー表示手段。
  2. 【請求項2】 以下の要素を有する動画処理装置 (a)何れかのアンカーが存在するかについて判断され
    るべき動画上の領域が指定されるユーザ操作手段、(b)アンカーの存在期間を上記動画のシーンを単位と
    して区分した時区間と、当該時区間各々において上記ア
    ンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きのあ
    るオブジェクトであるか否かの情報である動画種別とか
    らなるシーン情報を予め記憶したシーン情報記憶手段、 (c)上記シーン情報記憶手段に予め記憶された動画種
    別を参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動
    きがない場合には、当該時区間内の所定のフレームにつ
    いて設定されたアンカー領域を当該時区間全体のアンカ
    ー情報とし、上記ユーザ操作手段から入力された指定領
    域に どのアンカーが存在するか判断するリンク管理手
    段。
  3. 【請求項3】 以下の要素を有する動画処理装置 (a)アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として
    区分した時区間と、当該時区間に対応して設定されるア
    ンカーのリンク先とを示すリンク情報を記憶したリンク
    情報記憶手段、(b)アンカーの存在期間を上記動画のシーンを単位と
    して区分した時区間と、当該時区間各々において上記ア
    ンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きのあ
    るオブジェクトであるか否かの情報である動画種別とか
    らなるシーン情報を予め記憶したシーン情報記憶手段、 (c)上記時区間それぞれについて設定されたアンカー
    領域の情報を順次記憶するアンカー情報記憶手段であっ
    て、上記シーン情報記憶手段に予め記憶された動画種別
    を参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動き
    がない場合には、当該時区間内の所定のフレームで設定
    されたアンカー領域を、当該時区間全体のアンカー情報
    として記憶するアンカー情報記憶手段、 (d)上記アンカーを指定してそのリンク先情報を獲得
    するための獲得指令を入力するユーザ操作手段、 (e)上記アンカー情報記憶手段に記憶された上記アン
    カー情報に基づいて上記獲得指令が入力したか否かを判
    断し、上記獲得指令が入力した場合には、上記リンク情
    報記憶手段に記憶された上記リンク情報に基づいて上記
    リンク先情報を獲得するリンク管理手段。
  4. 【請求項4】 以下の要素を有する動画処理装置(a)アンカーの存在期間を動画のシーンを単位として
    区分した時区間と、当該時区間各々において上記アンカ
    ーが設定されるオブジェクトが、画面上で動きのあるオ
    ブジェクトであるか否かの情報である動画種別とからな
    るシーン情報を予め記憶したシーン情報記憶手段、 (b)上記シーン情報記憶手段に予め記憶された動画種
    別に基づき、当該時区間において動きのないオブジェク
    トについては、当該時区間内の所定のフレームにアンカ
    ー領域を設定したアンカー情報を入力するユーザ操作手
    段、 (c)上記ユーザ操作手段によって入力された所定フレ
    ームに関するアンカー情報を、当該時区間全体に関する
    アンカー情報として登録するリンク管理手段。
  5. 【請求項5】 上記アンカー情報は、シーン情報記憶手
    段に予め記憶された動画種別に基づき、当該時区間にお
    いて上記オブジェクトに動きがある場合には 、当該オブ
    ジェクトの動きに応じたアンカー領域を示す情報である
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに
    記載の動画処理装置。
  6. 【請求項6】 上記ユーザ操作手段は、アンカーの存在
    期間を当該動画のシーンを単位として区分した時区間
    と、当該時区間に対応して設定されるアンカーのリンク
    先とを示すリンク情報を入力し、 上記リンク管理手段は、上記ユーザ操作手段によって入
    された上記リンク情報を登録することを特徴とする請
    求項2ないし請求項4のいずれかに記載の動画処理装
    置。
  7. 【請求項7】 上記ユーザ操作手段は、動画上のオブジ
    ェクトを指定してそのオブジェクトの領域をアンカー領
    域とするアンカー情報を入力し、 上記リンク管理手段は、上記ユーザ操作手段によって入
    されたアンカー情報を登録することを特徴とする請求
    項2ないし請求項4のいずれかに記載の動画処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項2ないし4の何れかに記載の動画
    処理装置に、更に、ユーザからの指示に従い、リンク先
    の候補となる情報の一覧を表示する、リンク先表示手段
    を備え、 上記ユーザ操作手段は、上記表示されたリンク先候補の
    一覧のうちから所望のリンク先の情報を指定し、上記リ
    ンク管理手段は、上記ユーザ操作手段によって選択され
    リンク先情報のリンク先をリンク情報として登録する
    ことを特徴とする動画処理装置。
  9. 【請求項9】 上記アンカー情報は、動画全体を予め
    数のアンカー領域に分割し、当該複数のアンカー領域の
    何れかを特定する情報であることを特徴とする請求項1
    ないし請求項8のいずれかに記載の動画処理装置。
  10. 【請求項10】 1つのアンカーに対して複数のアンカ
    ー領域が対応付けられ、上記アンカー情報は、当該対応
    付けられた複数のアンカー領域を特定する情報であるこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれかに記
    載の動画処理装置。
  11. 【請求項11】 上記アンカー表示手段は、複数のアン
    カーが同時に表示されている場合、各アンカーを他のア
    ンカーと表示属性を変えて表示することを特徴とする、
    請求項1、請求項5、請求項9又は請求項10のいずれ
    かに記載の動画処理装置。
  12. 【請求項12】 上記ユーザ操作手段は、画面上でカー
    ソルを移動させ、 上記リンク管理手段は、上記ユーザ操作手段によって移
    動するカーソルが動画内に存在するか否かを判断し、上
    記カーソルが動画内に存在する場合は、動画の表示速度
    を遅くさせることを特徴とする請求項2ないし請求項4
    のいずれかに記載の動画処理装置。
  13. 【請求項13】 上記リンク管理手段は、アンカー情報
    記憶手段に記憶されたアンカー情報に基づいて上記ユー
    ザ操作手段によって移動するカーソルがアンカー領域お
    よびその近傍領域に存在するか否かを判断し、上記カー
    ソルがアンカー領域およびその近傍領域に存在する場合
    は、動画の表示速度を遅くさせることを特徴とする請求
    項12に記載の動画処理装置。
  14. 【請求項14】 上記ユーザ操作手段は、画面上でカー
    ソルを移動させると共に拡大表示指令を入力し、 上記リンク管理手段は、動画上に上記ユーザ操作手段に
    よって移動するカーソルが存在し、かつ、上記ユーザ操
    作手段から拡大表示指令が入力した場合には、動画上に
    おける上記カーソルの存在箇所近傍領域を拡大表示させ
    ることを特徴とする請求項2ないし請求項4のいずれか
    に記載の動画処理装置。
  15. 【請求項15】 上記リンク管理手段は、アンカー情報
    記憶手段に記憶されたアンカー情報に基づいて動画がア
    ンカーの表示される時区間に到達したか否かを判断し、
    アンカーの表示される時区間に到達した場合には、アン
    カーの存在を報知することを特徴とする請求項2ないし
    請求項4のいずれかに記載の動画処理装置。
  16. 【請求項16】 アンカーの存在期間を動画中のシーン
    を単位として区分した時区間各々に対応して設定された
    アンカー領域の情報を記憶したアンカー情報に基づい
    て、上記アンカーを上記動画と共に順次表示する動画ア
    ンカー表示方法であって、 上記アンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動
    きのあるオブジェクトであるか否かの情報である動画種
    別を参照し、当該時区間において上記オブジェ クトに動
    きがない場合には、当該時区間全体を通じ、当該時区間
    内の所定のフレームで設定されたアンカー情報に基づい
    てアンカーを表示し、一方、当該時区間において上記オ
    ブジェクトに動きがある場合には、当該オブジェクトの
    動きに応じて設定されたアンカー情報に基づいてアンカ
    ーを表示することを特徴とする動画アンカー表示方法。
  17. 【請求項17】 動画上のある領域を指定してその指定
    領域にどのアンカーが存在するかについての判断指令を
    入力し、各アンカー毎に上記アンカーの存在期間を動画
    中のシーンを単位として区分した時区間各々に対応して
    設定されたアンカー領域の情報を記憶したアンカー情報
    に基づいて、上記指定領域にどのアンカーが存在するか
    判断する動画アンカー判断方法であって、 上記アンカーが設定されるオブジェクトが、画面上で動
    きのあるオブジェクトであるか否かの情報である動画種
    別を参照し、当該時区間において上記オブジェクトに動
    きがない場合には、当該時区間全体を通じ、当該時区間
    内の所定のフレームで設定されたアンカー情報に基づい
    て、上記指定領域にどのアンカーが存在するか判断し、
    一方、当該時区間において上記オブジェクトに動きがあ
    る場合には、当該オブジェクトの動きに応じて設定され
    たアンカー情報に基づいて、上記指定領域にどのアンカ
    ーが存在するか判断することを特徴とする動画アンカー
    判断方法。
JP25825994A 1994-10-24 1994-10-24 動画処理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判断方法 Expired - Fee Related JP3214258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25825994A JP3214258B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 動画処理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25825994A JP3214258B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 動画処理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08123816A JPH08123816A (ja) 1996-05-17
JP3214258B2 true JP3214258B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=17317752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25825994A Expired - Fee Related JP3214258B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 動画処理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214258B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187737A (ja) * 1996-12-19 1998-07-21 Mitsubishi Electric Corp 枠表示装置
JP3668364B2 (ja) * 1997-09-22 2005-07-06 日本電信電話株式会社 連続メディア情報アクセス方法、連続メディア情報アクセス装置及び連続メディア情報アクセスプログラムを記録した記録媒体
US8952982B2 (en) 2007-04-24 2015-02-10 Sony Corporation Image display device, image display method and information recording medium for displaying and scrolling objects on a display
JP5097435B2 (ja) * 2007-04-24 2012-12-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像表示装置、画像表示方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP5402166B2 (ja) * 2009-03-31 2014-01-29 カシオ計算機株式会社 画像合成装置及びプログラム
JP5838791B2 (ja) 2011-12-22 2016-01-06 富士通株式会社 プログラム、画像処理装置及び画像処理方法
CN104573145B (zh) * 2013-10-15 2018-08-31 奚伟祖 动漫化微视频自动加工处理方法
JP6389996B1 (ja) * 2017-06-30 2018-09-19 Mil株式会社 広告表示方法、広告表示サーバ及び広告表示プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3020590B2 (ja) * 1990-10-29 2000-03-15 株式会社日立製作所 動画像処理方法
JPH05242214A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nec Corp 図形処理システムの入力方式
JPH064392A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Canon Inc 情報処理システム
JP3291327B2 (ja) * 1992-11-04 2002-06-10 株式会社日立製作所 メディアデータ編集方法及び編集装置
JPH06251082A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Toshiba Corp ハイパーメディアシステム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高野元、的場ひろし、原良憲,「ハイパーメディアのためのビデオデータモデルの一考案 −Video Document Model−」,情報処理学会第46回(平成5年前期)全国大会講演論文集(4),平成5年3月23日,p.4−221〜4−222
高野元、的場ひろし、原良憲,「ビデオ・ハイパーメディアのナビゲーション方式」,第8回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集,1992年10月21日,p.607−612
高野元、的場ひろし、原良憲,「ビデオデータ中に現れる物体をノードとするハイパーメディア構成方式」,第7回ヒューマン・インタフェース・シンポジウム論文集 和文編,1991年10月23日,p.301−306

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08123816A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473096B1 (en) Device and method for generating scenario suitable for use as presentation materials
JP3214258B2 (ja) 動画処理装置、動画アンカー表示方法、動画アンカー判断方法
US5856830A (en) Animation display processor
US6546558B1 (en) Visual scenario editor for editing links between presentation screens in a multi-media application
JPH0352070A (ja) 動画像の関連情報参照方式
JP2000149046A (ja) 曲線生成装置及び方法、プログラムを格納した記録媒体、並びに対応点設定方法
JP3171632B2 (ja) 動画表示処理装置
JP2003116095A (ja) 映像処理装置
JPH0535436A (ja) 情報処理装置
JP2713147B2 (ja) マルチメディアプレゼンテーション編集方法
JP2002014854A (ja) サムネイルアイコン作成方法および表示装置
JP2004110096A (ja) ユーザ操作ログ可視化方法、ユーザ操作ログ可視化装置、プログラム及びその記録媒体
GB2306836A (en) Video presentation system
JPH0452686A (ja) 表示領域移動制御方式
JP3438822B2 (ja) Gui部品表示制御方法およびgui部品表示制御装置
EP0638861A1 (en) Object content depiction in a graphical time bar on a data processing system user interface
JPH0289123A (ja) メニュー表示制御方式
JP2000259135A (ja) プレゼンテーション資料表示装置、プレゼンテーション資料表示方法及びプレゼンテーション資料表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0935083A (ja) アニメーション編集装置
JP3545121B2 (ja) マルチメディア情報処理装置
JP2008226244A (ja) 情報の表示方法、情報表示装置、及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2671847B2 (ja) シナリオ編集装置
JP4137527B2 (ja) 線分編集支援装置及び方法
JPH03179494A (ja) グラフィックス描画方法
JPH0737152Y2 (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070727

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080727

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees