JP3214084B2 - 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた物品 - Google Patents

熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた物品

Info

Publication number
JP3214084B2
JP3214084B2 JP23123192A JP23123192A JP3214084B2 JP 3214084 B2 JP3214084 B2 JP 3214084B2 JP 23123192 A JP23123192 A JP 23123192A JP 23123192 A JP23123192 A JP 23123192A JP 3214084 B2 JP3214084 B2 JP 3214084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic polyurethane
polyurethane resin
weight
resin composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23123192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680871A (ja
Inventor
法洋 高橋
秀行 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP23123192A priority Critical patent/JP3214084B2/ja
Publication of JPH0680871A publication Critical patent/JPH0680871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3214084B2 publication Critical patent/JP3214084B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、耐衝撃性、特に耐寒衝
撃性に優れ、RIMウレタンなどとの接着性にも優れ
た、車輌内、外装部材として適した熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂組成物に関するものである。
【従来の技術】特開平2−120358号公報には、熱
可塑性ポリウレタン樹脂と、変性ポリオレフイン樹脂と
を溶融混練して得られた熱可塑性樹脂組成物が記載され
ている。
【発明が解決しようとする課題】熱可塑性ポリウレタン
樹脂と変性ポリオレフイン樹脂とは、ある程度は相溶す
るが、その程度は未だ満足できるものではなく、そのた
め、これらを混合して用いても期待しているほど強度や
伸度が得られないという欠点がある。しかも、上記した
組成物は極低温における衝撃性が不十分であった。
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上記実状に鑑みて鋭意検討したところ、従来の組成物に
熱可塑性ポリエステル樹脂を併用すると、熱可塑性ポリ
ウレタン樹脂と変性ポリオレフイン樹脂との相溶性が向
上し、良好な強度・伸度が得られるばかりでなく、極低
温における衝撃性にも優れたものとなることを見い出
し、本発明を完成するに至った。すなわち本発明は、
クトン系ポリエステルポリオール及び/又は炭素原子数
4以上のアルキレンエーテル結合を繰り返し単位として
有するポリ(アルキレンエーテル)グリコールと、芳香
族ポリイソシアネートとを必須成分として反応せしめた
熱可塑性ポリウレタン樹脂(A)99.4〜50重量
カルボキシル基含有オレフィン重合体、もしくはカ
ルボキシル基含有オレフィン重合体およびエポキシ基含
有オレフィン重合体であって、このオレフィン重合体が
エチレン、プロピレン、ブテンから選ばれるオレフィン
から得られる変性ポリオレフイン樹脂(B)0.1〜4
9.5重量部炭素原子数4以上のアルキレンエーテル
結合を繰り返し単位として有するポリ(アルキレンエー
テル)グリコールと芳香族ポリカルボン酸とを必須成分
として反応せしめた熱可塑性ポリエステル樹脂(C)
0.5〜49.9重量部とからなる熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂組成物及びこの熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
の成形品を提供するものである。
【構成】本発明で使用する熱可塑性ポリウレタン樹脂
(A)は、公知慣用のものがいずれも使用できるが、好
ましくは、25℃で硬度(JIS)が80〜100、特
に好ましくは89〜99、引張強度が好ましくは200
kg/cm2以上、特に好ましくは300〜500kg/cm2
破断伸度が好ましくは300%以上、特に好ましくは4
00%以上の物性を有するものが使用される。
【0001】樹脂(A)は、ポリヒドロキシル化合物
(ポリオール成分)と、ポリイソシアネート化合物(イ
ソシアネート成分)とを必須成分として反応することに
より、容易に製造できる。
【0002】樹脂(A)を得る際のポリヒドロキシル化
合物としては、例えば一般のウレタン化合物の製造に用
いられる種々のポリエステルポリオール及び/又はポリ
エーテルポリオールが挙げられる。
【0003】ここで云うポリエステルポリオールとして
は、例えば多価アルコールと多塩基性カルボン酸の縮合
物などが挙げられ、これらに使用される多価アルコール
としては例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ブタンジオール、ジエチレングリコール、グリセ
リン、ヘキサントリオール、トリメチロールプロパンな
どが挙げられ、多塩基性カルボン酸としては、例えばア
ジピン酸、グルタール酸、アゼライン酸、フマール酸、
マレイン酸、フタル酸、テレフタル酸、ダイマー酸、ピ
ロメリット酸などが挙げられる。又、ヒドロキシカルボ
ン酸と多価アルコールの縮合物としてはヒマシ油、ヒマ
シ油とエチレングリコール、プロピレングリコールなど
の反応生成物も有用である。更にポリエステルポリオー
ルとしては、εーカプロラクトンなどのラクトン類を開
環重合して得られるラクトン系ポリエステルポリオール
類も用いることができる。このラクトン系ポリエステル
ポリオール類としては、先に述べた多価アルコール類に
εーカプロラクトン、δーバレロラクトン、βーメチル
ーδーバレロラクトン等の一種又は二種以上を付加重合
させたものがいずれも使用できる。
【0004】ポリエーテルポリオールとしては例えばエ
チレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオ
キサイド、テトラヒドロフランなどのアルキレンオキサ
イドの一種もしくは二種以上を、2個以上の活性水素を
有する化合物としては、例えば先に述べた多価アルコー
ル、多塩基性カルボン酸の他、エチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミンなどのアミン類、エタノールアミ
ン、プロパノールアミンなどのアルカノールアミン類、
レゾルシン、ビスフェノールの如き多価フェノール類、
ヒマシ油などが挙げられる。
【0005】ポリヒドロキシル化合物は、ポリエステル
ポリオール及びポリエーテルポリオールの1種もしくは
2種以上を用い、更にこれらに先に述べた多価アルコー
ルの如き低分子量ポリヒドロキシ化合物を鎖伸長剤とし
て併用しても良い。
【0006】樹脂(A)を得る際のポリイソシアネート
化合物とは、分子中にイソシアネート基を2個以上有す
る化合物であり、通常のポリウレタン樹脂の製造に用い
られる種々のものが使用でき、例えばトリレンジイソシ
アネート、ジフェニルメタンイジイソシアネート、ジア
ニジンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネー
ト、トリフェニルメタントリイソシアネート、ビス(ジ
イソシアネートトリル)フェニルメタン、ポリメチレン
ポリフェニルポリイソシアネートなどの芳香族系ポリイ
ソシアネート化合物、脂肪族系又は脂環族系のポリイソ
シアネート化合物としては、イソホロンジイソシアネー
ト、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(水素添
加ジフェニルメタンジイソシアネート)、ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水
素添加トリレンジイソシアネート、イソプロピリデンビ
ス(シクロヘキシルイソシアネート)等である。
【0007】本発明に用いられるポリイソシアネート化
合物は、2種以上のポリイソシアネート化合物を併用し
てもよく、特に脂肪族系又は脂環族系ポリイソシアネー
ト化合物に芳香族系ポリイソシアネート化合物を併用し
てもよい。
【0008】ポリウレタン樹脂のポリオール成分として
は、イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーの製造
に用いられる前記のポリヒドロキシル化合物が全て使用
できる。即ち、前記のポリエステルポリオール及びポリ
エーテルポリオールの一種もしくは二種以上を用いるこ
とができる。又、前記の多価アルコールの如き低分子ポ
リヒドロキシル化合物をポリオール成分として併用する
こともできる。
【0009】樹脂(A)としては、ラクトン系ポリエス
テルポリオール及び/又は炭素原子数4以上のアルキレ
ンエーテル結合を繰り返し単位として有するポリ(アル
キレンエーテル)グリコールと、芳香族ポリイソシアネ
ートとを必須成分として反応せしめた熱可塑性ポリウレ
タン樹脂である
【0010】本発明で用いる変性ポリオレフィン樹脂
(B)とは、カルボキシル基含有オレフィン共重合体、
カルボキシル基含有オレフィン共重合体及びエポキシ基
含有オレフィン共重合体である。これらは、例えばポリ
オレフィン樹脂にそれぞれエチレン性不飽和カルボン酸
及び/又はエチレン性不飽和ポリカルボン酸無水物の重
合単位、もしくはエポキシ基含有エチレン性不飽和単量
体の重合単位を含有しているものである。
【0011】オレフィン共重合体は、それを構成する単
量体全体を100モル%としたとき、その少なくとも5
0モル%、好適には70モル%以上の1ーオレフィンを
含有していることが好ましい。この1-オレフィンとし
ては、例えばエチレン、プロピレン、ブテンー1、イソ
ブテン、ペンテンー1、ヘキセンー1、デセンー1、4
ーメチルブテンー1、4ーメチルペンテンー1、4,4
ージメチルペンテンー1、が挙げられ、上記オレフィン
は混合して使用することもできる。
【0012】変性前のポリオレフィン樹脂としては、エ
チレン−ブテンー1共重合体、又はエチレン−プロピレ
ン共重合体、ポリプロピレンが好ましい。市販されてい
る変性前のポリオレフィン樹脂としては、例えばタフマ
ーA4085、タフマーA4090、タフマーA200
90等のタフマーAシリーズ[エチレンーブテンー1共
重合体、三井石油化学工業(株)製品]及びタフマーP
0280、タフマーP0480、タフマーP0680、
タフマーP0880等のタフマーPシリーズ[エチレン
ーブテンー1共重合体、三井石油化学工業(株)製品]
が挙げられる。
【0013】上記カルボキシル基含有オレフィン共重合
体は、エチレン性不飽和カルボン酸及び/又はエチレン
性不飽和ポリカルボン酸無水物と、上記オレフィンとを
直接共重合してもよいが、通常ポリオレフィン樹脂を予
め得、このポリオレフィン樹脂へエチレン性不飽和カル
ボン酸及び/又はエチレン性不飽和ポリカルボン酸無水
物グラフト共重合する等の方法によって製造できる。カ
ルボキシル基含有オレフィン共重合体としては、後者の
方法で得られたもののほうが好ましい。
【0014】ここでカルボキシル基含有オレフィン共重
合体を得るに際して用いる酸成分としては、例えばアク
リル酸、メタクリル酸及び(無水)マレイン酸、フマル
酸及び上記カルボン酸のモノエステル等を例示でき、好
適にはアクリル酸、メタクリル酸及び(無水)マレイン
酸を挙げることができる。なかでも(無水)マレイン酸
が他の酸に比べて少量の添加で十分な酸変性効果が得ら
れるので特に好ましい。
【0015】好適なカルボキシル基含有オレフィン共重
合体としては、(無水)マレイン酸がグラフトしたエチ
レンーブテンー1共重合体、(無水)マレイン酸がグラ
フトしたエチレンープロピレン共重合体、(無水)マレ
イン酸がグラフトしたポリプロピレン等を挙げることが
できる。
【0016】エポキシ基含有オレフィン共重合体は、エ
ポキシ基含有エチレン性不飽和単量体と、上記オレフィ
ンとを直接共重合してもよいが、通常ポリオレフィン樹
脂を予め得、このポリオレフィン樹脂へエポキシ基含有
エチレン性不飽和単量体をグラフト共重合する等の方法
によって製造できる。エポキシ基含有オレフィン共重合
体としては、後者の方法で得られたもののほうが好まし
い。
【0017】ここで用いるエポキシ基含有エチレン性不
飽和単量体としては、α,βーエチレン性不飽和カルボ
ン酸のグリシジルエステルがあり、例えばアクリル酸グ
リシジル、メタクリル酸グリシジル、エタクリル酸グリ
シジル等が挙げられ、なかでもメタクリル酸グリシジル
が好ましく使用される。
【0018】このような変性ポリオレフィン樹脂(B)
は、これらカルボキシル基やエポキシ基を有する単量体
を構成成分として、0.01〜20重量%、特に0.0
5〜5重量%の範囲で含有していることが好ましい。
【0019】又、本発明の組成物に使用される変性ポリ
オレフィン樹脂は、カルボキシル基変性ポリオレフィン
樹脂、カルボキシル基変性ポリオレフィン樹脂とエポキ
シ変性ポリオレフィン樹脂を任意の割合で二種以上併用
することもできる。
【0020】本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂(C)
としては、公知慣用のものがいずれも使用できるが、好
ましくは25℃で硬度(JIS)が85〜100、特に
好ましくは90〜98、引張強度が好ましくは150k
g/cm2、特に好ましくは250〜400kg/c
2、破断強度が好ましくは300%以上、特に好まし
くは400%以上の特性を有するものが使用できる。
【0021】樹脂(C)は、例えばポリヒドロキシ化合
物(ポリオール成分)とポリカルボキシル化合物(多塩
基性カルボン酸成分)とを反応せしめれば容易に得られ
る。樹脂(C)を得るに際して用いるポリヒドロキシ化
合物としては、例えば一般のウレタン化合物の製造やポ
リエステルエラストマー化合物の製造に用いられる種々
のポリエステルポリオール及び/又はポリエーテルポリ
オールが挙げられる。ポリヒドロキシル化合物はポリエ
ステルポリオール及びポリエーテルの一種もしくは二種
以上を用い、更にこれらに先に述べた多価アルコールの
如き低分子量ポリヒドロキシ化合物を鎖伸長剤として併
用してもよい。
【0022】ポリカルボキシル化合物としては、公知慣
用のものがいずれも使用できるが、芳香族ポリカルボキ
シル化合物を用いることが好ましい。芳香族ポリカルボ
キシル化合物としては、例えばフタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸等が挙げられる。
【0023】樹脂(C)としては、炭素原子数4以上の
アルキレンエーテル結合を繰り返し単位として有するポ
リ(アルキレンエーテル)グリコールと芳香族ポリカル
ボン酸とを必須成分として反応せしめた熱可塑性ポリエ
ステル樹脂が好ましい。樹脂(A)〜(C)の混合割合
は特に制限されるものではないが、通常熱可塑性ポリウ
レタン樹脂(A)と熱可塑性ポリエステル樹脂(C)と
の合計100重量部当たり、変性ポリオレフイン樹脂
(B)を0.1〜49.5重量部用いればよい。
【0024】尚、熱可塑性ポリウレタン樹脂(A)と熱
可塑性ポリエステル樹脂(C)との重量割合は、通常9
9.50/0.50〜50.05/49.95である。
なかでも、熱可塑性ポリウレタン樹脂(A)と熱可塑性
ポリエステル樹脂(C)との重量割合は、99.50/
0.50〜50.05/49.95とし、かつ熱可塑性
ポリウレタン樹脂(A)と熱可塑性ポリエステル樹脂
(C)との合計100重量部当たり、変性ポリオレフイ
ン樹脂(B)を0.1〜49.5重量部用いるのが一般
的である。
【0025】本発明の組成物の各樹脂(A)〜(C)成
分のブレンド比率は内割りで表示するとすれば、これら
3成分の合計重量を100重量部としたとき、通常熱可
塑性ポリウレタン樹脂(A)99.4〜50重量部、変
性ポリオレフイン樹脂(B)0.1〜49.5重量部、
熱可塑性ポリエステル樹脂(C)0.5〜49.9重量
部(重量比)とする。
【0026】尚、該ポリエステルエラストマー樹脂の添
加量が多くなる程、接着性が低下し、又、該変性ポリオ
レフィン樹脂が多くなる程、軟らかくなり、耐熱性や接
着性が低下する傾向を示すので、目的に応じて添加量を
適宜、決定することが肝要である。
【0027】本発明のポリウレタン樹脂組成物には、必
要に応じて少量の離型剤、カップリング剤、着色剤、滑
剤、耐候安定剤、発泡剤、防錆剤、乳白剤、防ばい剤、
充填剤等の添加剤を添加してもよい。
【0028】また、本発明の組成物の調製に際しては、
本発明の目的を逸脱しない範囲で樹脂(A)〜(C)以
外の熱可塑性樹脂又はエラストマー、例えばポリ塩化ビ
ニル、エチレンー酢酸ビニル共重合体、スチレン系エラ
ストマー、ポリブタジエン、塩ビ系エラストマー、アク
リル系ポリマー、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミド
イミド、ポリフェニレンサルファイド等を併用すること
も可能である。
【0029】本発明の熱可塑性樹脂組成物の調製は種々
の公知の方法で可能である。その調製方法としては、例
えば原料を予めタンブラー又はヘンシェルミキサーのよ
うな混合装置で均一に混合した後、一軸又は二軸の押出
機等に供給して溶融混練した後、ペレットとして調製す
る方法がある。
【0030】本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
は、引張強度、破断伸度、耐寒性、耐摩耗性等の熱可塑
性ポリウレタン樹脂が本来有する優れた特性を失うこと
なく、耐熱性、耐衝撃性、特に耐寒衝撃性が改良され、
RIMウレタンなどとの接着性も優れている。このた
め、本発明のポリウレタン樹脂組成物を成形して得られ
る車両内、外装部材などは実用性が極めて高いものであ
る。
【0031】本発明の組成物は、従来の熱可塑性ポリウ
レタン樹脂と同様、各種熱成形材を用いた各種成形品用
途、例えばチューブ、ロール、ダストカバー、パッキン
グ、工業用ベルト、フイルム、靴底、スキー部品、電線
被覆、自動車部品、エアーバッグパッド材、バンパーモ
ール材等に使用することができる。
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。尚、
実施例・比較例中の部は重量部を意味するものとする。
【0032】参考例1〔熱可塑性ポリウレタン樹脂
(A)の製造〕 εーカプロラクトンを開環重合させたラクトン系ポリエ
ステル(数平均分子量約2000)/1,4−ブタンジ
オール/ジフェニルメタンジイソシアネート=46/1
2/42(重量比)で重合せしめて、熱可塑性ポリウレ
タン樹脂(a)を得た。この樹脂(a)は、硬度(JI
S A)99゜、引張り強度470kg/cm2、破断伸度4
50%であった。
【0033】参考例2〔熱可塑性ポリウレタン樹脂
(A)の製造〕 テトラヒドロフランを開環重合させたポリ(テトラメチ
レンエーテル)グリコール(数平均分子量約1000)
/1,4−ブタンジオール/ジフェニルメタンジイソシ
アネート=45/11/48(重量比)で重合せしめ
て、熱可塑性ポリウレタン樹脂(b)を得た。この樹脂
(b)は、硬度(JIS A)98゜、引張り強度44
0kg/cm2、破断伸度470%であった。
【0034】参考例3(カルボキシル基含有オレフィン
共重合体の製造) タフマーA4090〔三井石油化学工業(株)製エチレ
ンーブテンー1共重合体〕100部、1,3ービス(ter
tーブチルパーオキシプロピル)ベンゼン0.5部及び
無水マレイン酸1部を均一に混合した。次いでシリンダ
ー温度を220℃に設定した押出機で混練し、ペレット
化を行い、カルボキシル基含有オレフィン共重合体を得
た。赤外スペクトルにて無水マレイン酸のグラフト量を
測定した所、このオレフィン共重合体はエチレンーブテ
ンー1共重合体100部に対して0.75部の無水マレ
イン酸がグラフトしていることが確認された。これを共
重合体(I)と称す。
【0035】参考例4(エポキシ基含有オレフィン共重
合体の製造) タフマーA4090 100部、ジクミルパーオキサイ
ド0.5部及びメタクリル酸グリシジルエステル2部を
均一に混合した。次いでシリンダー温度を200℃に設
定した押出機で混練し、ペレット化を行い、エポキシ基
含有オレフィン共重合体を得た。塩酸ーメチルエチルケ
トン溶液によりメタクリル酸グリシジルエステルのグラ
フト量を測定した所、このオレフィン共重合体はエチレ
ンーブテンー1共重合体100部に対して1.25重量
部のメタクリル酸グリシジルエーテルがグラフトしてい
ることが判明した。これを共重合体(II)と称す。
【0036】参考例5〔熱可塑性ポリエステル樹脂
(C)の製造〕 テトラヒドロフランを開環重合させたポリ(テトラメチ
レンエーテル)グリコール(数平均分子量約1000)
/1,4−ブタンジオール/テレフタール酸=40/1
2/48(重量比)で縮合せしめて、熱可塑性ポリエス
テル樹脂(a)を得た。この樹脂(a)は、硬度(JI
S A)95゜、引張り強度400kg/cm2、破断伸度4
00%であった。
【0037】実施例1〜2及び比較例1〜3 参考例1で得た熱可塑性ポリウレタン樹脂(a)及びパ
ンデックスT−5167(大日本インキ化学工業株式会
社製熱可塑性ポリウレタン樹脂)、参考例3及び4で得
られた共重合体(I)及び(II)、参考例5で得られ
た熱可塑性ポリエステル樹脂を第1表に示した割合で配
合したものを50mm押出機を用いて190〜200℃
で混練し、ペレット化した。
【0038】そのペレットを射出成形機(3オンス60
トン型締圧機)で厚み2mm及び3mmのシートを成形
し、テストピースとした。このテストピースを用い、ア
イゾット衝撃強度、引張強度、硬度及び伸度、相溶性、
接着性を測定した(JISK−7311及びASTM
D−256による。)。試験結果は第1表に示した。
【0039】一部の評価項目の具体的な測定方法・評価
基準は次の通りである。 *1)アイゾット衝撃試験: 0℃及び−40℃でアイゾット衝撃試験を行い、テスト
ピースが破壊されなかった場合は「NB」とし、破壊さ
れた場合は破壊時の分銅の重量をもとに強度を計算した
値を表示した。
【0040】*2)相溶性の評価基準(ブツ不良現象の
有無): 相溶性は押出機による押出サンプルの表面状態を目視で
観察し、ブツが少ない程良好と判定した。 ◎優秀 ○良好 △やや良好 ×不良
【0041】*3)相溶性の評価基準(相剥離現象の有
無) : 相溶性は押出機により試作したペレットをシート状に射
出成形し、表面状態を目視で観察し、剥離が少ない程良
好と判定した。 ◎優秀 ○良好 △やや良好 ×不良
【0042】*4)接着性の評価基準: RIMウレタンとの接着性は金型にテストピースをセッ
トし、RIMウレタン原液を注入、発泡して成形した
後、接着面を剥離し、評価した。 ◎優秀 ○良好 △やや良好 ×不良
【0043】*5)接着性の評価基準: ABSとの接着性は金型にテストピースをセットし、A
BS樹脂を射出して成形した後、接着面を剥離し、評価
した。 ◎優秀 ○良好 △やや良好 ×不良
【0044】
【表1】第 1 表
【0045】第1表からわかる通り、熱可塑性ポリエス
テル樹脂をさらに含有する本発明の組成物は、熱可塑性
ポリウレタン樹脂と変性ポリオレフィン樹脂のみからな
る従来の組成物に比べて、極低温(−40℃)における
衝撃強度が特に優れているのみならず、成形時の相溶性
が良好で、高温時における引張強度にも優れていること
がわかる。
【0046】実施例2〜6 参考例1及び2で得た熱可塑性ポリウレタン樹脂(a)
〜(b)、参考例3及び4で得られた共重合体(I)及
び(II)、参考例5で得られた熱可塑性ポリエステル
樹脂を第2表及び第3表に示した割合でそれぞれ配合し
たものを実施例1と同様にペレット化後、射出成形し、
同様の評価項目につき物性を測定した。この結果を第2
表及び第3表に示した。
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【発明の効果】本発明の組成物は、熱可塑性ポリウレタ
ン樹脂と変性ポリオレフィン樹脂からなる従来の組成物
に、熱可塑性ポリエステル樹脂を併用しているので、熱
可塑性ポリウレタン樹脂と変性ポリオレフイン樹脂との
相溶性がより向上し、極低温における衝撃性にも優れた
ものとなるばかりでなく、より良好な強度・伸度が得ら
れるという格別顕著な効果を奏する。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラクトン系ポリエステルポリオール及び
    /又は炭素原子数4以上のアルキレンエーテル結合を繰
    り返し単位として有するポリ(アルキレンエーテル)グ
    リコールと、芳香族ポリイソシアネートとを必須成分と
    して反応せしめた熱可塑性ポリウレタン樹脂(A)
    9.4〜50重量部カルボキシル基含有オレフィン重合体、もしくはカルボ
    キシル基含有オレフィン重合体およびエポキシ基含有オ
    レフィン重合体であって、このオレフィン重合体がエチ
    レン、プロピレン、ブテンから選ばれるオレフィンから
    得られる 変性ポリオレフイン樹脂(B)0.1〜49.
    5重量部炭素原子数4以上のアルキレンエーテル結合を繰り返し
    単位として有するポリ(アルキレンエーテル)グリコー
    ルと芳香族ポリカルボン酸とを必須成分として反応せし
    めた 熱可塑性ポリエステル樹脂(C)0.5〜49.9
    重量部とからなる熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 熱可塑性ポリウレタン樹脂(A)が、硬
    度(JIS A)80〜100゜、引張り強度200kg
    /cm以上、破断伸度300%以上の物性のものである
    請求項1の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂
    (C)が硬度(JIS)85〜100゜、引張り強度1
    50kg/cm以上、破断伸度300%以上の物性のもの
    である請求項1の熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1の熱可塑性ポリウレタン樹脂組
    成物からなる押出成形品、射出成形品。
JP23123192A 1992-08-31 1992-08-31 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた物品 Expired - Fee Related JP3214084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23123192A JP3214084B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23123192A JP3214084B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680871A JPH0680871A (ja) 1994-03-22
JP3214084B2 true JP3214084B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=16920379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23123192A Expired - Fee Related JP3214084B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214084B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4650861B2 (ja) * 2001-04-12 2011-03-16 パネフリ工業株式会社 軟質樹脂組成物およびその軟質樹脂組成物でなる膜状弾性体と硬質樹脂成型体とで構成される複合成型体
WO2017146051A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 東レ株式会社 エンボス加工性に優れたフィルム、及び凸部や凹部を有するフィルム
WO2024049163A1 (ko) * 2022-08-30 2024-03-07 주식회사 삼양사 폴리아미드 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680871A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0347794B1 (en) Thermoplastic resinous composition
US5605961A (en) Thermoplastic composition containing polyurethane and polypropylene
KR19980032811A (ko) 폴리우레탄, 코폴리에스테르 또는 코폴리아미드를 함유하는 신규한 폴리올레핀 블럭 공중합체 및 이의 용도
JP3195334B2 (ja) 機械混和性ポリウレタン/ポリオレフィン熱可塑性ポリマーブレンド
WO2006067943A1 (ja) チューブ用樹脂組成物およびチューブ
US5623019A (en) Compatibilized thermoplastic molding composition
JPH02160868A (ja) 耐衝撃性改良ポリウレタンブレンド
EP1086991B1 (en) Thermoplastic elastomeric resin composition and a granule thereof
KR100340611B1 (ko) 개선된인장강도를갖는굴곡성열가소성수지
US5300563A (en) Polyester-based adhesives and composite structures
JP3214084B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた物品
JP2003119402A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5274023A (en) Thermoplastic polyurethane resin
CA2121522C (en) Thermoplastic polymer composition
JP2766496B2 (ja) 樹脂組成物
JPH09255868A (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物、それを用いた成形材料及び成形品
WO2000020512A1 (en) Polyketone polymer blends
JPH0711125A (ja) 熱可塑性ポリウレタン含有樹脂組成物
JP3529927B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン組成物
JPH10273586A (ja) 変性ゴム・ウレタン樹脂組成物、その製造法および成形品
JPH06240096A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3646358B2 (ja) 塩化ビニル系重合体−ポリウレタン樹脂組成物
JPS6140355A (ja) ポリエステル共重合体組成物
JPH09241503A (ja) ポリアミドおよびポリオレフィンを基材とする高屈曲性組成物
JPH03119056A (ja) 熱可塑性重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees