JP3213732B2 - 二段式立体駐車装置 - Google Patents

二段式立体駐車装置

Info

Publication number
JP3213732B2
JP3213732B2 JP08765493A JP8765493A JP3213732B2 JP 3213732 B2 JP3213732 B2 JP 3213732B2 JP 08765493 A JP08765493 A JP 08765493A JP 8765493 A JP8765493 A JP 8765493A JP 3213732 B2 JP3213732 B2 JP 3213732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
feed screw
nut member
vehicle
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08765493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06299721A (ja
Inventor
弘 森岡
Original Assignee
日成ビルド工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日成ビルド工業株式会社 filed Critical 日成ビルド工業株式会社
Priority to JP08765493A priority Critical patent/JP3213732B2/ja
Publication of JPH06299721A publication Critical patent/JPH06299721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213732B2 publication Critical patent/JP3213732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一般家庭用として使
用する場合にも極めて高い安全性を発揮することができ
る二段式立体駐車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の増加に伴い、一般家庭においても
立体駐車装置の必要性が高まっている。
【0003】従来、一般家庭用として提供されている二
段式立体駐車装置は、地上レベルにおいてパレット上に
載せた一台目の車両をパレットを介して上方へ移動さ
せ、パレットの下に二台目の車両を駐車させる形式であ
る。
【0004】二段式立体駐車装置には、引揚げ式と押上
げ式とがあり、引揚げ式は、ワイヤやチェーンを介して
パレットを上方に引き上げる。一方、押上げ式は、複数
の送りねじ軸に螺合するねじブラケットを介してパレッ
トを支持し、送りねじ軸を回転駆動することによってパ
レットを下から押し上げる。また、押上げ式に属するも
のとして、起伏動作可能なパンタグラフ状の脚部材を介
してパレットを支持し、一本の送りねじ軸によって脚部
材を駆動するものもある。
【0005】なお、いずれの駆動方式についても、パレ
ットは、水平姿勢を保ちながら昇降し、また、パレット
の落下事故を防ぐ手段として、所定の上昇位置に達した
パレットを掛止する安全装置を備えているのが普通であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、車両を積載したパレットの上昇途中または下降
途中において、ワイヤ等の切断事故やねじブラケットの
ねじ山欠損事故などが発生すると、パレットが落下する
危険を避けることができないという問題があった。すな
わち、従来多用されている安全装置は、パレットの上昇
位置においてしか作動せず、上昇途中位置におけるパレ
ットの落下事故を阻止することができないからである。
【0007】そこで、この発明の目的は、パレットを支
持する上側のナット部材の下方に別のナット部材を予備
的に常備することによって、パレットの位置に拘らず、
その落下事故を確実に防止することができる二段式立体
駐車装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、車両を積載するパレットを昇降
自在に支持する複数の支柱と、支柱のそれぞれに収納す
る上下方向の送りねじ軸と、各支柱に相対回転不能かつ
上下動自在に収納するねじユニットとを備えてなり、ね
じユニットは、送りねじ軸が上下に貫通する下部開放の
角筒と、角筒に上下動自在に内接し、送りねじ軸に対し
て一定の組付け間隔を保って螺合する上下一対のナット
部材とを有し、角筒を介してパレットを支持する上側の
ナット部材は、下側のナット部材より長いねじ部分を有
することをその要旨とする。
【0009】なお、ねじユニットは、支柱に沿って昇降
するスライドプレートに固定することができる。
【0010】
【作用】かかる発明の構成によるときは、パレットは、
各支柱に収納するねじユニットの上側のナット部材と送
りねじ軸とを介して昇降自在に支持されており、したが
って、各送りねじ軸を同時に正逆に回転駆動することに
よって昇降させることができる。このとき、各送りねじ
軸に螺合する下側のナット部材は、パレットの荷重を支
える上側のナット部材に付随して、組付け当初の組付け
間隔を保って上下動する。すなわち、下側のナット部材
は、パレットに追随して無負荷で上下動し、したがっ
て、上側のナット部材が損傷した場合、パレットは、直
ちに下側のナット部材によって受け止められ、地上レベ
ルにまで落下することがない。ただし、ねじユニットの
ナット部材は、支柱に対して相対回転不能な角筒に上下
動自在に内接しており、角筒に対して相対回転不能に収
納されている。
【0011】なお、上側のナット部材は、下側のナット
部材より長いねじ部分を有することにより、常時無負荷
の下側のナット部材に比して格段に高い動作信頼性を実
現する一方、下側のナット部材は、安全装置として必要
最小限の強度を有すればよく、全体形状の小形化を図る
ことができる。
【0012】ねじユニットをスライドプレートに固定す
れば、スライドプレートは、支柱の外部において支柱に
沿って昇降するから、パレットを連結するに際して任意
の連結形態を選択することができ、設計上の自由度を向
上させることができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0014】二段式立体駐車装置は、車両積載用のパレ
ット10と、パレット10を昇降自在に支持する支柱2
0、20…とを主要部材としてなる(図1)。なお、パ
レット10は、一般乗用車のトレッドとホイールベース
とを考慮し、汎用性を有する幅、長さに寸法設定されて
いる。
【0015】パレット10の表面板11には、長手方向
に沿って補強リブ11a、11a…が表面側に凸に形成
され、補強リブ11a、11a…には、裏面側から補強
材12、12…が嵌め込まれている。補強材12、12
…は、表面板11の一端から斜め上方に突出し、その先
端部に横桟12bが取り付けられている。また、表面板
11上には、横桟12b側の一端に一対の車止め11
b、11bが設けられている。車止め11b、11b
は、表面板11の幅方向に振り分けて配置され、横桟1
2bとの間に車両の前輪または後輪を落し込むようにし
て拘束することができる。
【0016】パレット10の他端には、表面板11を延
長するようにしてガイド板13が取り付けられている。
ガイド板13は、表面板11から斜め下方に突出してお
り、上方にのみ揺動することができる。なお、パレット
10は、ガイド板13側が前端側であり、車止め11
b、11b側が後端側である。
【0017】支柱20、20…は、パレット10の前端
側、後端側の各両側に立設されている。パレット10の
一方の側に位置する支柱20、20は、共通のベースフ
レーム31の両端に立設されており、支柱20、20の
上端は、連結桟33を介して連結されている。一対のベ
ースフレーム31、31は、ベースフレーム32、32
を介して枠形に連結されている。
【0018】パレット10の前端側の一方の支柱20に
は、スイッチボックス34が取り付けられ、支柱20の
基部のベースフレーム31上には、駆動モータ35が配
設されている。また、支柱20の上端部には、センサS
1 、S2 が取り付けられ、下端部には、センサS3 が取
り付けられている。最上部のセンサS1 は、パレット1
0の上昇限を検出し、下部のセンサS3 は、パレット1
0の下降位置を検知する。また、上部のセンサS2 は、
パレット10の所定の上昇位置を設定するためのもので
ある。
【0019】各ベースフレーム31の両端部、中間部に
は、基礎ブラケット31a、31a…が付設され、図示
しないアンカボルト等を介して全体を固定することがで
きる。また、ベースフレーム32、32は、車両を円滑
に通過させるため、断面略台形に形成されている。
【0020】支柱20、20…には、それぞれ、送りね
じ軸21と、送りねじ軸21に螺合するねじユニット2
2とが収納されており(図2)、送りねじ軸21、21
…は、駆動モータ35を介して正逆に同期駆動すること
ができる。
【0021】すなわち、各送りねじ軸21の下端は、対
応するベースフレーム31の内部に抜け出ており、パレ
ット10の前端側の送りねじ軸21、21には、それぞ
れシングルのスプロケット21rが装着され、パレット
10の後端側の送りねじ軸21、21には、それぞれダ
ブルのスプロケット21r、21rが装着されている。
なお、すべてのスプロケット21r、21r…は、ベー
スフレーム31、31内に配設されている。また、駆動
モータ35の出力軸にも、ダブルのスプロケット35
r、35rが取り付けられている。
【0022】駆動モータ35のスプロケット35r、3
5rと、同一のベースフレーム31の両端に位置する送
りねじ軸21、21のスプロケット21r、21rとの
間には、それぞれチェーンC1 、C2 が掛けられてい
る。また、パレット10の後端側の両側に位置するスプ
ロケット21r、21rには、ベースフレーム32を通
してチェーンC3 が掛けられている。さらに、他のベー
スフレーム31の両端の送りねじ軸21、21のスプロ
ケット21r、21rには、チェーンC4 が掛けられて
いる。したがって、すべての送りねじ軸21、21…
は、チェーンC1 、C2 …を介し、駆動モータ35の出
力軸に連結されている。
【0023】各ねじユニット22からは、パレット10
側に支持アーム22bが突設されている。パレット10
を挟む各対の支持アーム22b、22b間には、水平フ
レーム23が架設され、パレット10は、前後一対の水
平フレーム23、23上に載せて固定されている。な
お、ねじユニット22、22…は、送りねじ軸21、2
1…に対し、同一の高さ位置に組み付けられ、パレット
10は、水平姿勢になっている。
【0024】各ねじユニット22は、送りねじ軸21を
回転駆動することにより、各支柱20の支柱パイプ24
に案内されて、支柱パイプ24の内部を上下動する(図
3)。なお、支柱パイプ24は、角パイプ体であり、支
持アーム22bが上下動するために、スリット24tが
一側面に形成されている。
【0025】ねじユニット22は、支柱パイプ24に上
下動自在に内接する下部開放の角筒22aと、角筒22
aに上下動自在に内接し、送りねじ軸21に螺合する上
下一対のナット部材22n1 、22n2 とを有する(図
3、図4)。ただし、角筒22a、ナット部材22n1
、22n2 は、それぞれ支柱パイプ24、角筒22a
に対し、相対回転不能となっている。また、支持アーム
22bは、スリット24tを介して角筒22aに連結さ
れ、角筒22aは、上側のナット部材22n1 の上面に
溶着されている。なお、上側のナット部材22n1 のね
じ部分は、下側のナット部材22n2 のねじ部分より十
分長く形成されている。また、上下のナット部材22n
1 、22n2 の間には、組付け間隔d1 が設定されてい
る。
【0026】組付け間隔d1 は、上下のナット部材22
n1 、22n2 が接触しないことを条件に、たとえば、
上側のナット部材22n1 が破壊して下側のナット部材
22n2 上に落下する際に、下側のナット部材22n2
が破壊しない限度において異音を発し、または、パレッ
ト10にねじれが発生し、操作者が異常を知ることがで
きること等を考慮して適切に決定するものとする。
【0027】このような二段式立体駐車装置は、ベース
フレーム31、31、32、32を介して安定に据え付
けることができる(図5)。また、パレット10は、ス
イッチボックス34を介して容易に昇降操作することが
できる。なお、スイッチボックス34には、電源セレク
トスイッチ34a、操作セレクトスイッチ34bが並設
されている(図6)。ただし、操作セレクトスイッチ3
4bは、自動復帰機能付きであり、手を離すことにより
中立位置に戻るものとする。
【0028】車両の入庫操作は、たとえば図7に従って
実行することができる。すなわち、パレット10上に他
の車両が無く(同図のステップ(1)、以下、単に
(1)のように記す)、しかも、パレット10が下段に
ある場合には(2)、そのまま車両を運転してパレット
10上に乗り入れる(8)。このときの車両は、ガイド
板13を介してパレット10の前端側から車止め11
b、11bを越えるまで、駆動力が強いバックギヤを利
用して乗り入れることが好ましい。
【0029】車両を定位置に止めてロックした後、電源
セレクトスイッチ34aを投入し、操作セレクトスイッ
チ34bを上昇側に回して保持することにより、パレッ
ト10を上昇させる(9)。パレット10が設定された
上昇位置に達すると、センサS2 によってパレット10
が検知され、自動的に位置決めされる。なお、センサS
2 は、パレット10の下に駐車しようとする車両の車高
等を考慮して位置設定するものとする。また、センサS
1 は、センサS2 をバックアップしており、センサS2
が故障しても、センサS1 により、パレット10を上昇
限に自動停止させることができる。次いで、電源セレク
トスイッチ34aをオフにして施錠し(10)、入庫操
作を終了する。
【0030】入庫に際して、空車のパレット10が上昇
位置にあるときは((1)、(2))、パレット10を
下降させて入庫すればよい((7)、(8))。また、
車両を積載したパレット10が上昇位置にある場合は
((1)、(3))、そのままパレット10の下に車両
を進めて駐車することができる(6)。一方、車両を積
載したパレット10が下降位置にある場合は((1)、
(3))、パレット10の上昇操作を完了させ
((4)、(5))、その下を利用することになる
(6)。
【0031】出庫操作については、図8による。すなわ
ち、パレット10の下の車両、または、パレット10上
の車両であってもパレット10が下降位置にあるときに
は、直ちに車両を運転して出庫することができる
((1)、(2)、(7))。また、上昇位置にあるパ
レット10上の車両を出庫するに際し((1)、
(2))、下に別の車両が駐車しているときには
(3)、これを移動させた上(4)、パレット10を下
降操作し((5)、(6))、出庫することになる
(7)。一方、パレット10の下が空車のときは
(3)、直ちにパレット10を下降させて出庫すること
ができる((5)、(6)、(7))。
【0032】入出庫操作に際してパレット10が昇降す
るとき、各送りねじ軸21に螺合するナット部材22n
1 、22n2 は、角筒22aを介して相対回転不能に拘
束されているので、組付け当初の組付け間隔d1 を保ち
ながら、パレット10とともに上下動している。したが
って、上側のナット部材22n1 についてねじ山欠損等
の事故が発生した場合でも、パレット10の落下距離を
組付け間隔d1 相当に抑えることができ、大事故の発生
を未然に防ぐことができる。すなわち、下側のナット部
材22n2 は、組付け間隔d1 を設定することにより、
常時無負荷で上下動しているので、事故発生前に損傷す
ることがなく、事故発生に際して上側のナット部材22
n1 を確実に受け止めることができ、パレット10の位
置に拘らず、パレット10の落下を有効に防止すること
ができる。
【0033】
【他の実施例】パレット10は、上昇するに従い、前後
に傾斜させることができる(図9)。パレット10は、
地上レベルに下降させるとき、水平姿勢をとるものと
し、駆動モータ35、支柱20、20…に収納する送り
ねじ軸21、21…、ねじユニット22、22…を介し
て上方に駆動するとき、ガイド板13を突設する前端側
が後端側より速く上昇することにより前後に傾斜するも
のとする。かかる駆動形態は、たとえば、前端側の支柱
20、20の送りねじ軸21、21が後端側の支柱2
0、20の送りねじ軸21、21より速く回転するよう
に、各送りねじ軸21、21…に付設するスプロケット
21r、21r…の歯数を変えて簡単に実現することが
できる。ただし、このとき、前端側の支柱20、20の
ねじユニット22、22は、パレット10に対し、パレ
ット10が回転可能に連結するものとし、後端側の支柱
20、20のねじユニット22、22は、パレット10
に対し、パレット10の長手方向に移動可能に連結する
ものとする。
【0034】このものは、下降位置にあるパレット10
に対し、図9の矢印K2 方向から後進方向に進入して一
台目の車両をパレット10上に積載し、上昇位置に移動
させるとともに、同一方向から前進方向に進入して二台
目の車両をパレット10の下に駐車させることにより、
下の車両のフロントボンネットをパレット10の低い側
に位置決めし、ルーフ部分をパレット10の高い側に位
置決めして駐車することができる。上側の車両は、ルー
フ部分が下がるような傾斜姿勢になるので、車両積載時
の所要最大高さを低く抑えることができ、天井H1 まで
の高さが低い建物H内に設置するのに便利である。
【0035】パレット10、10は、架台26を介し、
2本の支柱20、20によって支持することができる
(図10)。パレット10、10は、車両の左右の車輪
に対応するように2分割されており、架台26に載せら
れている。各パレット10の前端側は、ガイド板11e
になっており、また、パレット10の後端側には、車止
め11b、横桟11cが設けられている。なお、架台2
6は、パレット10、10の両側に位置する一対のサイ
ドフレーム26a、26aと、サイドフレーム26a、
26aを連結する水平材26b、26b…とからなる枠
状体であり、各サイドフレーム26aは、中間の一部が
やや高く形成されている。
【0036】支柱20、20は、それぞれベースフレー
ム31のほぼ中央に立設され、補強板31b、31bを
介して補強されている(図10、図11)。ベースフレ
ーム31、31は、ベースフレーム32を介して連結さ
れている。また、一方のベースフレーム31の後端に
は、駆動モータ35が取り付けられている。
【0037】各支柱20は、パレット10側を開放する
支柱パイプ24内に送りねじ軸21等を収納して構成さ
れ、送りねじ軸21に螺合するねじユニット22を介
し、支柱パイプ24に沿って昇降するスライドプレート
25を駆動する。各支柱20の内部には、スライドプレ
ート25を案内するガイドレール24a、24aが取り
付けられている。また、パレット10、10は、架台2
6のサイドフレーム26a、26aを介し、スライドプ
レート25、25の下端部に角度調節可能に固定されて
いる。
【0038】すなわち、各スライドプレート25の下端
部には、支持軸25aが突設され、支持軸25aは、対
応するサイドフレーム26aを一点支持している。ま
た、支持軸25aの両側には、アジャストボルト25
b、25bが取り付けられ、サイドフレーム26aを下
側に押圧している。したがって、パレット10の前端側
のアジャストボルト25bを緩めて後端側のアジャスト
ボルト25bを締め込むことによって、パレット10
は、前端側が上昇するように角度を変える。なお、逆に
調節することも可能である。
【0039】一方の支柱パイプ24には、センサS1 、
S2 、S3 が取り付けられており(図11)、スライド
プレート25には、ドグ25gが突設されている。セン
サS1 、S2 、S3 は、スライドプレート25の位置を
検出することにより、それぞれパレット10、10の上
限位置、上昇位置、下降位置を検知することができる。
【0040】各スライドプレート25は、裏面側の四隅
に配設するガイドローラ25r、25r…を介してガイ
ドレール24a、24aに組み付けられている(図1
1、図12)。上下各対のガイドローラ25r、25r
は、鍔付きのローラを含んでおり、ガイドレール24
a、24aからの脱落を防止している。ねじユニット2
2は、角筒22aを介し、ガイドローラ25r、25r
…の中央位置においてスライドプレート25に固定され
(図12)、送りねじ軸21は、角筒22aを上下に貫
通している。角筒22a内のナット部材22n1 、22
n2 は、組付け間隔d1 を保って送りねじ軸21に螺合
している。
【0041】なお、駆動モータ35のスプロケット35
rと、同じベースフレーム31側の送りねじ軸21のス
プロケット21rとの間、送りねじ軸21、21のスプ
ロケット21r、21rの間には、それぞれベースフレ
ーム31、32内を通してチェーンC1 、C2 が掛けら
れており(図10)、送りねじ軸21、21は、駆動モ
ータ35の出力軸に連結されている。
【0042】このものは、ベースフレーム31、31、
32の占有面積が狭いので、狭い場所でも容易に設置す
ることができる。
【0043】以上の説明において、パレット10は、3
本の支柱20、20…によって支持してもよい。すなわ
ち、1本の支柱20によってパレット10の後端側中央
部を支持し、残る2本の支柱20、20によってパレッ
ト10の前端側を両側から支持することができる。パレ
ット10を利用して駐車する車両、パレット10の下に
駐車する車両は、いずれも、中央部の支柱20がないパ
レット10の前端側から入出庫することができる。
【0044】また、ねじユニット22は、上側のナット
部材22n1 が落下し、組付け間隔d1 =0となったこ
とを検出するセンサを内装し、異常事態を各支柱20ご
とに個別に表示することができる。かかるセンサとして
は、たとえば、ナット部材22n1 、22n2 の間に介
装する圧力センサや、下側のナット部材22n2 の直上
位置に上側のナット部材22n1 があることを検出する
近接スイッチなどを使用することができる。異常に気付
かずに入出庫操作する危険を回避することができる他、
いずれの支柱20を補修すればよいかを明確に表示する
ことができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、送りねじ軸と、一定の組付け間隔を保って送りねじ
軸に螺合する上下一対のナット部材とを備え、上側のナ
ット部材を介してパレットを昇降自在に支持することに
より、送りねじ軸を回転駆動してパレットを昇降させる
に際し、下側のナット部材は、上側のナット部材に付随
して上下動するので、上側のナット部材が破損しても、
上側のナット部材に代って直ちにパレットを支持し、パ
レットの落下事故を未然に防止することができるという
優れた効果がある。
【0046】また、上側のナット部材のねじ部分を下側
のナット部材のそれより長くすることによって、上側の
ナット部材は、常時無負荷の下側のナット部材に比して
格段に高い動作信頼性を実現する一方、下側のナット部
材は、安全装置として必要最小限の強度を有すればよ
く、全体形状を小形化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成斜視図
【図2】 全体斜視説明図
【図3】 要部拡大斜視説明図
【図4】 図3の縦断面相当図
【図5】 使用状態説明図
【図6】 図5の要部拡大図
【図7】 操作手順を示すフローチャート(1)
【図8】 操作手順を示すフローチャート(2)
【図9】 他の実施例を示す図5相当図
【図10】 他の実施例を示す図2相当図
【図11】 図10の要部拡大説明図
【図12】 図11の要部斜視説明図
【符号の説明】
d1 …組付け間隔 10…パレット 20…支柱 21…送りねじ軸 22…ねじユニット 22a…角筒 22n1 、22n2 …ナット部材 25…スライドプレート

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を積載するパレットを昇降自在に支
    持する複数の支柱と、該支柱のそれぞれに収納する上下
    方向の送りねじ軸と、前記各支柱に相対回転不能かつ上
    下動自在に収納するねじユニットとを備えてなり、該ね
    じユニットは、前記送りねじ軸が上下に貫通する下部開
    放の角筒と、該角筒に上下動自在に内接し、前記送りね
    じ軸に対して一定の組付け間隔を保って螺合する上下一
    対のナット部材とを有し、前記角筒を介してパレットを
    支持する前記上側のナット部材は、前記下側のナット部
    材より長いねじ部分を有することを特徴とする二段式立
    体駐車装置。
  2. 【請求項2】 前記ねじユニットは、前記支柱に沿って
    昇降するスライドプレートに固定することを特徴とする
    請求項1記載の二段式立体駐車装置。
JP08765493A 1993-04-14 1993-04-14 二段式立体駐車装置 Expired - Fee Related JP3213732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08765493A JP3213732B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 二段式立体駐車装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08765493A JP3213732B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 二段式立体駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06299721A JPH06299721A (ja) 1994-10-25
JP3213732B2 true JP3213732B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=13920953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08765493A Expired - Fee Related JP3213732B2 (ja) 1993-04-14 1993-04-14 二段式立体駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213732B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105545034A (zh) * 2016-01-18 2016-05-04 于君 具有升降横移机构的双层停车设备
CN108930431A (zh) * 2018-08-30 2018-12-04 佛山科学技术学院 一种升降立式高层停车塔库及其存取车方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06299721A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100612222B1 (ko) 다단식 주차장치
JP3213732B2 (ja) 二段式立体駐車装置
JP2979881B2 (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JP2976742B2 (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JP2746765B2 (ja) 2階ガレージ架台
JP3512085B2 (ja) クレーン装置
JP3684224B2 (ja) 立体駐車装置
KR102658483B1 (ko) 2단식 차량 주차설비
JP2932879B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JP2696043B2 (ja) パレットの昇降機構
JP2561491B2 (ja) 立体駐車場装置
CN108756383B (zh) 载车板移动系统和车辆搬运系统
JPH10140864A (ja) パレット傾斜装置
KR950008463Y1 (ko) 2단 주차기의 높이 제한 장치
JP2959330B2 (ja) 出し入れ装置
JPH08170437A (ja) 立体駐車装置
JPH0642058Y2 (ja) 二段駐車装置
JPH0754486Y2 (ja) 立体駐車装置
JPH0735034Y2 (ja) 立体格納装置
JPH0528294Y2 (ja)
JPH0532608U (ja) 二段式立体駐車装置
JP2588590Y2 (ja) 二段駐車装置
JP3368656B2 (ja) 自動倉庫用の出し入れ装置
JPS644993Y2 (ja)
JPH0774554B2 (ja) 多段型立体駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees