JP3213549B2 - 超自己整列バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

超自己整列バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP3213549B2
JP3213549B2 JP23296796A JP23296796A JP3213549B2 JP 3213549 B2 JP3213549 B2 JP 3213549B2 JP 23296796 A JP23296796 A JP 23296796A JP 23296796 A JP23296796 A JP 23296796A JP 3213549 B2 JP3213549 B2 JP 3213549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
base
layer
oxide film
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23296796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09181089A (ja
Inventor
リュム ビュンリュル
ハン テヒョン
チョー デオークホ
リー スーミン
ピュン クワンユイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JPH09181089A publication Critical patent/JPH09181089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213549B2 publication Critical patent/JP3213549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66242Heterojunction transistors [HBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • H01L29/7378Vertical transistors comprising lattice mismatched active layers, e.g. SiGe strained layer transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/072Heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超自己整列バイポ
ーラトランジスタを製造する方法に関するものであっ
て、特にポリサイドベース電極と選択的なエピタキシャ
ル成長法を利用した超自己整列異種接合バイポーラトラ
ンジスタの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、同種接合バイポーラトランジス
タ(Homojunction Bipolar Tr
ansistor)は、大きさが小さく、しかも、動作
速度が改善される利点があるが、エミッタ(emitt
er)とベース(base)の不純物(dopant)
の濃度を増加させなければならない。そのため、既存構
造を利用して素子の特性を向上させることには限界があ
った。
【0003】前記限界点を克服するために案出されたも
のが異種接合バイポーラ素子(Heterojunct
ion bipolar devise)である。
【0004】異種接合素子の構造的な特徴は、エミッタ
のエネルギーバンド間隔(Energy bandga
p)がベースエネルギーバンド間隔より大きいというこ
とである。
【0005】これにより、既存の同種接合バイポーラ素
子の製造工程よりも、素子の性能や素子設計上において
利点が得られるため、異種接合バイポーラトランジスタ
においても、硅素(Si)からなるベース層に、ゲルマ
ニウム(Ge)を添加してエネルギーバンド間隔を減少
させる方法が最近になって研究されている。
【0006】既存の異種接合バイポーラ素子は、一般的
な同種接合硅素バイポーラ素子と同じく多結晶硅素薄膜
をベース電極、および、エミッタの不純物拡散源(Di
ffusion source)として用いている。
【0007】そして、ベース層には硅素の代わりに硅素
ゲルマニウム(SiGe)を使用することにより、エミ
ッタとベースとの間のエネルギーバンド間隔に隔差が生
じるようにして、エミッタ注入効率(Injectio
n efficiency)を増加させている。また、
ベースを高不純物濃度の超薄膜にすることにより、素子
の電流増幅利得およびスイッチング速度を大きく向上さ
せている。
【0008】最近では、素子の構造の最適化および小型
化に伴い、素子の活性領域上に存在するベース抵抗や、
コレクタとベース間の寄生容量等、各種の寄生成分を最
小化するために種々の方法が用いられている。その方法
としては、溝による素子隔離や、局部硅素熱酸化(Lo
cal Oxidation of Silicon,
以下LOCOSと略称する)や、硅素ゲルマニウム(S
iGe)ベース薄膜の選択的エピタキシャル成長(SE
G:Selective EpitaxialGrow
th)や、硅素エミッタの選択的エピタキシャル成長等
がある。
【0009】前記のような方法を用いることにより、ベ
ースとエミッタとを自己整列させてベースの寄生抵抗を
小さくしたり、ベースとエミッタ間およびコレクタとベ
ース間をそれぞれ自己整列させた超自己整列硅素/硅素
ゲルマニウム(Si/SiGe)異種接合バイポーラト
ランジスタの開発が活発に行われている。
【0010】同時に、ベース電極物質である多結晶硅素
薄膜によるベース寄生抵抗をさらに小さくするために、
ベース電極として多結晶硅素の代わりに金属性薄膜、例
えば、チタニウムシリサイド(TiSi2)を使用する
製造方法についての研究が活発に行われている実情であ
る。
【0011】なお、上述のLOCOSは、硅素熱酸化膜
の厚さ程度の鳥の嘴模様の熱酸化膜が水平面上に形成さ
れ、素子のサイズ縮小に限界があるという欠点を有す
る。
【0012】このような中で、硅素ゲルマニウムベース
薄膜の選択的な薄膜成長を使用し、LOCOSを使用し
ない超自己整列Si/SiGe異種接合バイポーラトラ
ンジスタの代表的な例を図1に示した。
【0013】図1は、従来の選択的なベース薄膜成長法
を使用して、コレクタ−ベースを自己整列したnpn
Si/SiGe異種接合バイポーラ素子のベース薄膜の
成長後の断面図である。
【0014】p型硅素基板101に高不純物濃度層のn
+埋没硅素コレクタ層102を形成し、その上に低不純
物濃度のn-硅素コレクタ薄膜103を成長させる。
【0015】その後、n型不純物イオンを注入してコレ
クタ連結部104を形成し、素子間を隔離するために、
乾式エッチングで溝を形成し、その中に硼素と燐とを含
むBPSG(Boron Phosphorous S
ilica Glass)絶縁膜105を詰める。そし
て、高圧で絶縁膜105を平坦化させる。
【0016】その後、絶縁膜106とp+多結晶硅素膜
107と絶縁膜108と側面絶縁膜109とを堆積とエ
ッチングとで図1のように形成した後、選択的に素子の
活性領域にだけイオン注入し、高電流領域において素子
特性を向上させるためのn型コレクタ領域110を形成
した。
【0017】次に、気体源分子線(Gas Sourc
e Molecular Beam)薄膜成長法を使用
して、硅素コレクタ110と多結晶硅素ベース電極10
7とが露出された部分にだけ選択的に硅素ゲルマニウム
ベース111をエピタキシャル成長させ、さらに残余空
間に多結晶硅素薄膜112を選択的に成長させ、ベース
電極用の多結晶硅素107と硅素ゲルマニウムベース1
11との接続部とした。
【0018】従って、コレクタとベースとの間に形成さ
れる寄生容量の領域は、感光膜で定義することなく薄膜
112の部分だけに限定でき、コレクタとベース間を自
己整列させることができる。また、寄生容量を小さくす
ることができる。
【0019】しかし、前記多結晶硅素薄膜112により
定義される寄生容量領域は、前記絶縁膜106の水平面
上の湿式エッチングにより定義される。そのため、均一
度や再現性の面において、工程の安定性が落ちると、素
子性能の致命的な劣化を招くこともある。
【0020】さらに、上述の従来の製造方法では、成長
速度が極度に遅い選択的なエピタキシャル成長法を、硅
素ゲルマニウムベース薄膜111と多結晶硅素連結薄膜
112の成長に二度も用い、しかも、薄膜種類が結晶薄
膜111と多結晶硅素薄膜112とで異なるため、工程
が複雑になる。さらに、ベースの薄膜111上に多結晶
硅素薄膜112が少しでも成長されると、素子に致命的
であるから、工程調節が容易でない。
【0021】このように、従来技術の製造方法は、効率
的で、簡単な製造工程を確立することが困難である。
【0022】また、図1の構成では、基板全面に形成さ
れたn+埋没コレクタ層102の上のコレクタ連結部1
04が、n-コレクタ薄膜103を通じて素子間で連結
されることを防止するために、素子隔離のための溝を深
く形成しなければならない。
【0023】このため、絶縁膜105を詰めるために
は、溝の水平面方向の面積を大きくしなければならず、
素子が大きくなるという問題点があった。
【0024】図2は、従来の他の方法により製作され
た、溝(トレンチ)を排除した硅素/硅素ゲルマニウム
異種接合バイポーラ素子のベース薄膜成長後の断面図で
ある。
【0025】図2に図示した従来例は、溝の形成工程を
用いず、かつ、ベースだけでなくコレクタ薄膜まで選択
的なエピタキシャル成長法を使用することによって、工
程の単純化および集積化が可能な構成である。
【0026】図2の構成では、まず、p型基板201に
+型コレクタ202を形成した後、その上に絶縁膜2
03、ベース電極用多結晶硅素薄膜204とを堆積す
る。そして、薄膜204に感光膜マスク工程と、薄膜2
04のエッチング工程とによりベース電極領域を定義す
る。
【0027】その後、絶縁膜205を堆積し、感光膜の
マスク工程と、薄膜205,204,203のエッチン
グ工程とにより活性領域を定義する。
【0028】次いで、コレクタ用のN型硅素薄膜206
と、ベース用の硅素ゲルマニウム薄膜207と、そして
エミッタ用の硅素薄膜208とを順に不純物を添加しな
がら成長させる。
【0029】前記薄膜206,207,208を成長さ
せる時には、図2のように側面に多結晶または非晶質硅
素薄膜261,271,281が各々形成される。
【0030】次に、コレクタ金属接触用シリサイド薄膜
209を形成し、最終的に金属電極210を形成させ、
素子を完成する。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図2の素子に
おいては、薄膜281から薄膜271を通じて、薄膜2
61に電流が導通される経路が生じるという問題点があ
った。このため、コレクタとエミッタ間に漏洩電流の水
準でない短絡現象が発生され得る。
【0032】同様に、薄膜281から薄膜271と薄膜
261とを通じてN型硅素薄膜206に電流が導通さ
れ、かつ、N型硅素薄膜206から薄膜271と薄膜2
61とを通じて電流が導通されるので、事実上、エミッ
タとベース間ならびにベースとコレクタ間に短絡現象が
発生され得るという問題点があった。
【0033】本発明は、このような技術的な背景下にお
いてなされたものであって、その目的は、選択的なコレ
クタのエピタキシャル成長法と、ポリサイドベース電極
とを用い、素子隔離のためのトレンチを排除することに
よって、素子の大きさを最小化し、工程を単純化しなが
ら素子特性を向上させることができる超自己整列バイポ
ーラトランジスタの製造方法を提供することにある。
【0034】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は、埋没コレクタが形成された半導体基板上
に、第1酸化膜、ベース用導電性薄膜、第2酸化膜とを
順次的に形成する1段階と、前記第2酸化膜と導電性薄
膜とをパターニングした後、露出された第2酸化膜と導
電性薄膜との側壁に予備スペーサを形成する2段階と、
前記工程を通じて露出された第1酸化膜を除去した後、
定義された活性領域上にコレクタ層を前記ベース用薄膜
とほぼ同じ高さで選択的に成長させる3段階と、前記コ
レクタ層を酸化させ、熱酸化膜を形成した後、前記予備
スペーサを除去する4段階と、結果物の全面にポリシリ
コンを塗布した後、熱酸化工程を進行し、第2酸化膜の
上部には硅素酸化膜を、前記予備スペーサが除去された
部位にはポリシリコンスペーサを形成する5段階と、前
記ベース用の導伝性薄膜とスペーサおよびコレクタ層と
を露出させた後、SiGe/Si層を形成する6段階
と、前記SiGe層/Si層の上部にベース電極を形成
する7段階と、ベース電極を定義するマスクを用いて前
記第1酸化膜の一部を露出させた後、結果物の全面に第
3酸化膜を形成する8段階と、エミッタを定義するマス
クを利用して前記SiGe層/Si層の表面を露出させ
た後、エッチング部の側壁に酸化膜のスペーサを形成し
た後、定義されたエミッタ領域に選択的にエミッタ層を
成長させ、その上にエミッタ電極を形成する9段階、
よび金属配線を形成する10段階とでなることを特徴と
する。
【0035】好ましくは、前記5段階の代わりに前記予
備スペーサが除去された部位だけ選択的にエピタキシャ
ル成長方法を利用してシリコンを選択的に成長させ、前
記ポリシリコンベース層と隣接した側壁部位はポリシリ
コンとなり、前記コレクタ層7と隣接した側壁は単結晶
シリコンとなるように構成された二重層スペーサを形成
する段階を行うことを特徴とする。
【0036】なお、前記6段階の異種接合構造のSiG
e層/Si層の界面に、寄生電位発生のための素子性能
の劣化を防止するために、不純物がドーピングされたS
iGe層を形成する工程を付加することが好ましい。
【0037】より好ましくは、前記7段階のベース電極
物質は、ベース寄生抵抗を最少化するために、スパッタ
リング堆積されたシリサイド金属であることを特徴とす
ることが好ましい。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、添付された図面を参照し
て、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明する。
【0039】図3は、本発明によるコレクタ、ベース、
エミッタを選択的な薄膜成長法で形成した超自己整列バ
イポーラ素子の断面図である。
【0040】まず、前述の従来技術(図1および図2参
照)に比べて、本発明(図3参照)の長所を要約すれば
次のようである。
【0041】第1に、図1では、基板全面に形成された
+埋没コレクタ層102上のコレクタ連結部104
が、n-コレクタ薄膜103を通じて素子間に連結され
るのを防止するために、素子隔離の溝を深く形成する必
要がある。それにより、絶縁膜105を満すための溝の
水平面方向の面積が大きくなって素子が大きくなる。
【0042】これに対して、図3および図2では、各々
のコレクタ薄膜7、206が、絶縁膜3、203により
隔離されるので、図1の溝の隔離のような素子間の隔離
工程が不必要となる。
【0043】しかも、ベースとコレクタ間、ならびに、
エミッタとベース間が、それぞれ自己整列されることに
よって、エミッタ、ベース、コレクタの面積がほぼ同じ
くなり、動作モードを上下方向にスイッチすること(エ
ミッタとコレクタとを交換すること場合)が可能であ
る。また、ベースとコレクタ間の寄生容量を小さくする
ことができるだけでなく、エミッタとベース間を自己整
列されることができるという、図1の超自己整列の長所
が本発明にもそのままある。
【0044】また、本発明では、素子隔離の工程が除去
されることにより、素子の面積をさらに減少させること
ができると共に、工程もさらに単純となった。
【0045】第2に、図2と図3では、図1の不必要な
領域(図1において長さLと表示された部分)が除去で
きるので、素子をさらに小さくできることによって高集
積化に適している。これと共に、n+埋没コレクタとp
型基板との間の寄生容量を減少でき、素子の動作速度を
向上させることができる。
【0046】一方、図2に対して、本発明の図3の構成
が有する長所について記述すれば次のようにある。
【0047】第1に、図2の素子においては、薄膜28
1から薄膜271を通じて薄膜261に電流が導通され
る経路が生じるので、コレクタとエミッタ間に漏洩電流
の水準でない短絡現象が発生する。
【0048】同様に薄膜281から薄膜271と薄膜2
61とを通じて、N型硅素薄膜206に電流が導通し、
かつ、N型硅素薄膜206から薄膜271と薄膜261
とを通じて電流が導通するので、事実上、エミッタとベ
ース間ならびにベースとコレクタ間とに短絡現象が発生
しうる。従って、図2の構造と工程は事実上実現できな
いと思われる。
【0049】また、コレクタ薄膜206を選択的に成長
させるときに、薄膜261が側面から成長するため、コ
レクタ薄膜206の厚さが厚くなるほど、薄膜261の
側面からの成長が増加する。このため、単結晶性薄膜2
08,207,206,202により定義される素子活
性領域の範囲が明確に定義できない。
【0050】しかも、この後、薄膜207と薄膜208
の成長時に成長する薄膜271と薄膜281が追加され
るため、事実上素子の活性領域の幅が薄膜206,20
7,208の厚さにより左右される。
【0051】これに対して、本発明では、ベース電極用
多結晶硅素薄膜4と、選択的に成長されるコレクタ硅素
薄膜7との間のポリシリコン側壁スペーサ9が、明確に
マスクにより定義された素子の活性領域を侵犯しないよ
うに形成され、薄膜7の厚さに関係なく活性領域の幅が
決定される。
【0052】また、以後に多層のベース薄膜11,1
2,13が成長されるときも、素子の活性領域がそのま
ま保持される。
【0053】従って、エミッタ領域を定義する感光膜マ
スクと側面絶縁膜16とにより、エミッタ薄膜17が多
結晶性領域と連結しないようにすることができるので、
図2のように、漏洩電流の導通、またはエミッタとベー
スとコレクタと間の短絡現象が発生しない。
【0054】第2に、図2のようにp型硅素ゲルマニウ
ムの単一層薄膜207をベースとして使用した場合、エ
ミッタ薄膜208を成長させる時に、ベース薄膜中のp
型不純物が、ベースの外側のコレクタ薄膜206とエミ
ッタ薄膜208の方に拡散する。これにより、エミッタ
硅素薄膜208とベース硅素ゲルマニウム薄膜207と
コレクタ硅素薄膜206との間において、物質接合面と
npn不純物接合面とが不一致になる。
【0055】これによりエミッタとベース間ならびにコ
レクタとベース間の接合面に、寄生電位が発生して、エ
ミッタからコレクタへの電子の移動が妨害され、電流増
幅率と遮断周波数等素子性能の劣化を招く。
【0056】これに対し、本発明においては(図3参
照)、p型硅素ゲルマニウム薄膜12の上下に、それぞ
れ硅素ゲルマニウム11と硅素薄膜13を挿入して寄生
電位の発生による素子性能の劣化を防止している。
【0057】第3に、高速素子の場合、普通コレクタが
薄く設計されるので、図2、図3のベース電極膜20
4、4の厚さが薄くなり、ベース電極膜自体の寄生抵抗
が大きくなる場合がある。
【0058】このような場合のために、本発明において
は金属性のシリサイド薄膜14を挿入してベースの寄生
抵抗を最小化した。
【0059】第4に、図2の構造は、硅素ゲルマニウム
薄膜207を成長させる時に、選択的なエピタキシャル
成長工程を用いるので、工程の難易度が高くなり、工程
時間が増加して生産性が低下する。
【0060】さらに、図2の構造は、ベース電極膜20
4とベース薄膜207とが、側面で接触しているため、
ベースの寄生抵抗が増加する。
【0061】これに対し、図3は、基板の表面が、多結
晶硅素薄膜4と単結晶硅素薄膜7との表面であるから、
硅素/硅素ゲルマニウムで構成されたベース用の多層薄
膜を選択的なエピタキシャル成長により成長させる必要
がなく、工程時間が短縮される。しかも、ベース電極薄
膜4の上面と、ベース用の多層薄膜とが接触するため、
ベースの寄生抵抗の増加しない。
【0062】さらに、図3は、イオン注入や溝の隔離を
使用して素子間を隔離した既存の素子の構造とは違っ
て、チップの上に素子隔離領域がなく、かつ、イオン注
入素子隔離等による短所等を除去することができ、コレ
クタとベース間の寄生容量を小さく調節するのことが可
能である。しかも、ベースとエミッタとの間を自己整列
させることによって、エミッタとベース間の寄生容量お
よびベース寄生抵抗を大幅に減少させ、素子の高周波帯
域における動作の特性を改善した。
【0063】以下、本発明による超自己整列バイポーラ
トランジスタの製造方法を図4〜16の工程断面図を参
照して説明する。
【0064】図4のように、p型硅素基板1に硅素酸化
膜を形成する。そして、感光膜をマスクとして硅素酸化
膜をエッチングした後、感光膜を除去する。そして、硅
素酸化膜をマスクとして、不純物のイオン注入と熱処理
とにより埋没コレクタ2を形成する。
【0065】その後、マスクとして使用された硅素酸化
膜を除去し、さらにSiO2からなる第1酸化膜3を形
成する。
【0066】次いで、不純物を添加しながら化学蒸着
(C.V.D)するか、あるいは蒸着後に不純物をイオ
ン注入することにより、p+型多結晶硅素からなるベー
ス電極用薄膜4を形成する。
【0067】そして、さらにSiO2からなる第2酸化
膜5を形成する。
【0068】図5のように、素子の活性領域を定義する
ための感光膜マスクを用いて第2酸化膜5をエッチング
した後、感光膜を除去する。
【0069】次いで、第2酸化膜5を用いてベース電極
用薄膜4をエッチングした後、窒化硅素膜を形成する。
【0070】その後、窒化硅素膜を非等方性乾式エッチ
ングすることにより、前記第2酸化膜5とベース用の薄
膜4との両側壁に予備スペーサ6を形成する。
【0071】図6のように、前記工程を通じて定義され
た活性領域上の露出された第1酸化膜3をエッチングし
(このとき、第1酸化膜3がエッチングされる厚さと同
じ程度だけ第2酸化膜5もエッチングされる)、コレク
タ用の単結晶硅素薄膜7を露出された硅素表面上にだけ
選択的に成長させる。
【0072】このとき、前記コレクタ用の単結晶硅素薄
膜7には、薄膜成長時のn型不純物の添加する方法や、
あるいは薄膜成長後のイオン注入と熱処理方法により不
純物をドーピングする。
【0073】その次に、コレクタ用の単結晶硅素薄膜7
を熱酸化して、表面に熱酸化膜8を形成する。
【0074】図7のように、前記予備スペーサ6をエッ
チングで除去し、多結晶硅素薄膜9を蒸着する。
【0075】次いで、熱酸化工程を行うことにより、図
9に図示したように、前記第2酸化膜5の上部のポリシ
リコンは、熱酸化膜10で、予備スペーサ6が除去され
た部位は、ポリシリコンとなる第1スペーサ9が形成さ
れる。
【0076】別の方法としては、図8に示したように、
選択的な薄膜成長法で硅素薄膜を選択的に成長させ、第
1スペーサ9を形成することもできる。このとき、ポリ
シリコン層4と隣接した側壁部位には、ポリシリコンの
スペーサ901が形成され、前記コレクタ用の単結晶硅
素薄膜7に隣接した側壁には単結晶シリコンのスペーサ
902が形成され、多層構造のスペーサ9が構成され
る。
【0077】つぎに、図10のように、前記第2酸化膜
5と熱酸化膜8、10を除去し、露出されたベース電極
用薄膜4と、ポリシリコンスペーサ9上に、硅素ゲルマ
ニウム薄膜11と、p型不純物がドーピングされた硅素
ゲルマニウム薄膜12と、硅素薄膜13とを順次的に成
長させる。
【0078】このとき、SiGe薄膜11には不純物添
加をしないか、あるいは、薄膜成長時にn型不純物を添
加する。前記Si薄膜13には、不純物添加をしない
か、あるいは、n型とp型とのうち、どちらかの不純物
を添加することができる。
【0079】または、硅素ゲルマニウム薄膜11,12
だけを、あるいは薄膜11,12,13の全部をドーピ
ングされたp型硅素薄膜に置き換えることもできる。
【0080】なお、上述の工程において、ポリシリコン
層4およびポリシリコンのスペーサ9上では、薄膜1
1、12、13は、多結晶になる。一方、単結晶硅素薄
膜7上では、薄膜11、12、13は、単結晶に成長す
る。
【0081】続いて、金属あるいは金属性シリサイド、
例えば、チタニウムシリサイドTiSi2.x(x=0〜
9)をスパッタリングして薄膜14を形成し、ベース電
極を定義する感光膜をマスクとして、薄膜14,13,
12,11,4をエッチングし、感光膜を除去して第3
酸化膜15を形成する。
【0082】図11のように、エミッタを定義する感光
膜マスクを用いて、第3酸化膜15およびシリサイド層
14の一部をエッチングする。
【0083】次いで、エッチングされた部位の両側壁
に、硅素酸化膜を形成した後、非等方性エッチングで酸
化膜スペーサ16を形成する。
【0084】その後、露出された硅素薄膜13上に、ド
ーピングされたn型硅素からなるエミッタ層17を選択
的に成長させる。
【0085】このとき、図12に示したように、結果物
の全面にエミッタ層17を非選択的に蒸着させることも
できる。
【0086】図13のように、n型不純物を添加しなが
ら多結晶硅素薄膜18を蒸着するか、または、図14の
ように多結晶硅素を蒸着した後、n型不純物をイオン注
入してエミッタ電極用の多結晶硅素薄膜18を形成す
る。
【0087】図15のように、エミッタ電極を定義する
感光膜マスクにより多結晶硅素薄膜18をエッチングし
てエミッタ電極18を形成する。
【0088】その後、結果物の全面に第4酸化膜19を
形成する。
【0089】最終的に、金属接触窓を定義する感光膜マ
スクを用いて第4酸化膜19をパターニングした後、金
属薄膜(例えばAlを1%含むSi層とTiW層との2
重層構造金属薄膜)により金属配線20を形成すれば、
図16に示したように、素子の製作を完了する。
【0090】以上説明したように、本発明によれば、バ
イポーラトランジスタの動作速度を硅素/硅素ゲルマニ
ウム異種接合の薄膜の構造を用いて増加させると共に、
素子の寄生容量および寄生抵抗を最小化し、さらに進ん
で、素子の大きさを減少させる。これにより、高速化、
高集積化、そして低電力化することができる。
【0091】また、本発明のバイポーラートランジスタ
は、高速素子にした場合、コレクタの厚さが薄くなるこ
とによる、コレクタとベース間、または、コレクタとエ
ミッタ間の降伏(break down)電圧の減少効
果を、最小化することができる。また、製造工程が簡単
になることにより、工程数が減少し、素子の生産性の向
上を図ることができる。
【0092】前記においては、一実施例の製造工程を説
明したが、本発明の思想に外れることなく、この分野の
通常的な知識を有する人なら容易にわかる他の方法で実
施することもできる。
【0093】
【発明の効果】本発明によれば、選択的なコレクタのエ
ピタキシャル成長法と、ポリサイドベース電極とを用
い、素子隔離のためのトレンチを排除することによっ
て、素子の大きさを最小化し、工程を単純化しながら素
子特性を向上させることができる超自己整列バイポーラ
トランジスタの製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の選択的なベース薄膜成長法を用いた超自
己整列npn硅素/硅素ゲルマニウム異種接合バイポー
ラ素子の断面図。
【図2】従来の他の方法によりコレクタとベースとを自
己整列した異種接合バイポーラ素子のベース薄膜成長後
の断面図。
【図3】本発明の好ましい実施の形態により製作された
超自己整列異種接合バイポーラトランジスタの断面図。
【図4】図3の超自己整列異種接合バイポーラトランジ
スタの製造工程を説明するための断面図。
【図5】図3の超自己整列異種接合バイポーラトランジ
スタの製造工程を説明するための断面図。
【図6】図3の超自己整列異種接合バイポーラトランジ
スタの製造工程を説明するための断面図。
【図7】図3の超自己整列異種接合バイポーラトランジ
スタの製造工程を説明するための断面図。
【図8】図3の超自己整列異種接合バイポーラトランジ
スタの製造工程を説明するための断面図。
【図9】図3の超自己整列異種接合バイポーラトランジ
スタの製造工程を説明するための断面図。
【図10】図3の超自己整列異種接合バイポーラトラン
ジスタの製造工程を説明するための断面図。
【図11】図3の超自己整列異種接合バイポーラトラン
ジスタの製造工程を説明するための断面図。
【図12】図3の超自己整列異種接合バイポーラトラン
ジスタの製造工程を説明するための断面図。
【図13】図3の超自己整列異種接合バイポーラトラン
ジスタの製造工程を説明するための断面図。
【図14】図3の超自己整列異種接合バイポーラトラン
ジスタの製造工程を説明するための断面図。
【図15】図3の超自己整列異種接合バイポーラトラン
ジスタの製造工程を説明するための断面図。
【図16】図3の超自己整列異種接合バイポーラトラン
ジスタの製造工程を説明するための断面図。
【符号の説明】
1 p型硅素基板 2 埋没コレクタ 3 第1酸化膜 4 ベース電極用薄膜 5 第2酸化膜 6 予備スペーサ 7 コレクタ用単結晶硅素薄膜 8,10 熱酸化膜 9 ポリシリコンスペーサ 11 硅素ゲルマニウム薄膜 12 p型不純物がドープされた硅素ゲルマニウム薄膜 13 硅素薄膜 14 シリサイド層 15 第3酸化膜 16 酸化膜スペーサ 17 エミッタ層 18 エミッタ電極 19 第4酸化膜 20 金属配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ビュンリュル リュム 大韓民国、デェジョン、ユソンク、ガジ ュンドン 161 エレクトロニクス ア ンド テレコミュニケイションズ リサ ーチ インスティテュート内 (72)発明者 テヒョン ハン 大韓民国、デェジョン、ユソンク、ガジ ュンドン 161 エレクトロニクス ア ンド テレコミュニケイションズ リサ ーチ インスティテュート内 (72)発明者 デオークホ チョー 大韓民国、デェジョン、ユソンク、ガジ ュンドン 161 エレクトロニクス ア ンド テレコミュニケイションズ リサ ーチ インスティテュート内 (72)発明者 スーミン リー 大韓民国、デェジョン、ユソンク、ガジ ュンドン 161 エレクトロニクス ア ンド テレコミュニケイションズ リサ ーチ インスティテュート内 (72)発明者 クワンユイ ピュン 大韓民国、デェジョン、ユソンク、ガジ ュンドン 161 エレクトロニクス ア ンド テレコミュニケイションズ リサ ーチ インスティテュート内 (56)参考文献 特開 昭64−53452(JP,A) 特開 平4−262470(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/732 - 29/737 H01L 21/331

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋没コレクタが形成された半導体基板上
    に、第1酸化膜と、ベース用導電性薄膜と、第2酸化膜
    とを順に形成する1段階と、 前記第2酸化膜と導電性薄膜とをパターニングした後、
    露出された第2酸化膜および導電性薄膜の側壁に予備ス
    ペーサを形成する2段階と、 前記工程を通じて露出された第1酸化膜を除去すること
    により活性領域を定義し、定義された活性領域上にコレ
    クタ層を選択的に成長させる3段階と、 前記コレクタ層を酸化させて熱酸化膜を形成した後、前
    記予備スペーサを除去する4段階と、 結果物の全面にポリシリコン膜を形成した後、熱酸化工
    程を行い、第2酸化膜の上部には硅素酸化膜を、前記予
    備スペーサが除去された部位にはポリシリコンスペーサ
    を形成する5段階と、 前記ベース用導電性薄膜とポリシリコンスペーサとコレ
    クタ層とを露出させた後、SiGe層/Si層を形成す
    る6段階と、 前記SiGe層/Si層の上部にベース電極を形成する
    7段階と、 ベース電極を定義するマスクを用いて、前記第1酸化膜
    の一部を露出させた後、結果物の全面に第3酸化膜を形
    成する8段階と、 エミッタを定義するマスクを用いて、エッチングにより
    前記SiGe層/Si層の表面を露出させた後、エッチ
    ング部の側壁に酸化膜スペーサを形成した後、選択的に
    エミッタ層を成長させ、その上にエミッタ電極を形成さ
    せる9段階と、 金属配線を形成する10段階とを有することを特徴とす
    る超自己整列バイポーラトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記1段階のベース用導電性薄膜を、不純物がドープさ
    れたP+ポリシリコンにより形成することを特徴とする
    超自己整列バイポーラトランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記5段階の変わりに、前記予備スペーサが除去された
    部位だけシリコンを選択的に成長させることにより、前
    記ベース用導電性薄膜と隣接する側壁の部位が ポリシリ
    コンからなり、前記コレクタ層と隣接する部位が単結晶
    シリコンからなる二重層スペーサを形成する段階を行う
    ことを特徴とする超自己整列バイポーラトランジスタの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 前記6段階の異種接合構造のSiGe層/Si層の界面
    に、寄生電位発生による素子性能の劣化を防止するため
    に、不純物がドーピングされたSiGe層を形成する工
    程を付加したことを特徴とする超自己整列バイポーラト
    ランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 前記7段階のベース電極は、ベース寄生抵抗を最小化で
    きるように、スパッタリング堆積されたシリサイド金属
    からなることを特徴とする超自己整列バイポーラトラン
    ジスタの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 前記3段階のコレクタ層を、前記ベース用導電性薄膜と
    同じ程度の高さに成長させることを特徴とする超自己整
    列バイポーラトランジスタの製造方法。
JP23296796A 1995-12-20 1996-09-03 超自己整列バイポーラトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP3213549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95-52693 1995-12-20
KR1019950052693A KR100205024B1 (ko) 1995-12-20 1995-12-20 초 자기 정렬 바이폴러 트랜지스터의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09181089A JPH09181089A (ja) 1997-07-11
JP3213549B2 true JP3213549B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=19441868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23296796A Expired - Fee Related JP3213549B2 (ja) 1995-12-20 1996-09-03 超自己整列バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5696007A (ja)
JP (1) JP3213549B2 (ja)
KR (1) KR100205024B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100275544B1 (ko) * 1995-12-20 2001-01-15 이계철 선택적 컬렉터 박막 성장을 이용한 초자기정렬 바이폴러 트랜지스터의 제조방법
KR100233834B1 (ko) * 1996-12-09 1999-12-01 한흥섭 규소/규소게르마늄 쌍극자 트랜지스터 제조방법
KR100275540B1 (ko) * 1997-09-23 2000-12-15 정선종 초자기정렬 쌍극자 트랜지스터 장치 및 그 제조방법
DE19842106A1 (de) 1998-09-08 2000-03-09 Inst Halbleiterphysik Gmbh Vertikaler Bipolartransistor und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2001037331A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. METHOD OF MANUFACTURING A SEMICONDUCTOR DEVICE COMPRISING SiGe HBTs
US6562688B2 (en) * 1999-12-23 2003-05-13 Asb, Inc. Method of manufacturing a bipolar device
US6506657B1 (en) 2000-04-19 2003-01-14 National Semiconductor Corporation Process for forming damascene-type isolation structure for BJT device formed in trench
US6552374B2 (en) * 2001-01-17 2003-04-22 Asb, Inc. Method of manufacturing bipolar device and structure thereof
US6911716B2 (en) * 2002-09-09 2005-06-28 Lucent Technologies, Inc. Bipolar transistors with vertical structures
US7038298B2 (en) * 2003-06-24 2006-05-02 International Business Machines Corporation High fT and fmax bipolar transistor and method of making same
US7541624B2 (en) * 2003-07-21 2009-06-02 Alcatel-Lucent Usa Inc. Flat profile structures for bipolar transistors
US6911681B1 (en) * 2004-04-14 2005-06-28 International Business Machines Corporation Method of base formation in a BiCMOS process
DE102004053393B4 (de) * 2004-11-05 2007-01-11 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung einer vertikal integrierten Kaskodenstruktur und vertikal integrierte Kaskodenstruktur
US7635599B2 (en) * 2005-09-29 2009-12-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Three terminal magnetic sensing devices having base lead layers in-plane with collector substrate materials and methods of making the same
US7772060B2 (en) * 2006-06-21 2010-08-10 Texas Instruments Deutschland Gmbh Integrated SiGe NMOS and PMOS transistors
JP5085092B2 (ja) * 2006-10-31 2012-11-28 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829015A (en) * 1987-05-21 1989-05-09 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a fully self-adjusted bipolar transistor
US4829016A (en) * 1987-10-19 1989-05-09 Purdue Research Foundation Bipolar transistor by selective and lateral epitaxial overgrowth
US5106767A (en) * 1990-12-07 1992-04-21 International Business Machines Corporation Process for fabricating low capacitance bipolar junction transistor
DE4301333C2 (de) * 1993-01-20 2003-05-15 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung von Silizium-Germanium-Heterobipolartransistoren
US5484737A (en) * 1994-12-13 1996-01-16 Electronics & Telecommunications Research Institute Method for fabricating bipolar transistor

Also Published As

Publication number Publication date
KR100205024B1 (ko) 1999-07-01
JPH09181089A (ja) 1997-07-11
KR970054344A (ko) 1997-07-31
US5696007A (en) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100205017B1 (ko) 이종접합 바이폴러 트랜지스터의 제조방법
KR100275544B1 (ko) 선택적 컬렉터 박막 성장을 이용한 초자기정렬 바이폴러 트랜지스터의 제조방법
JP3213549B2 (ja) 超自己整列バイポーラトランジスタの製造方法
KR100275540B1 (ko) 초자기정렬 쌍극자 트랜지스터 장치 및 그 제조방법
JP2503460B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JP4643005B2 (ja) バイポーラトランジスタ、およびその製造方法
US5897359A (en) Method of manufacturing a silicon/silicon germanium heterojunction bipolar transistor
JP3172031B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20030107051A1 (en) Super self -aligned heterojunction biplar transistor and its manufacturing method
JPH0241170B2 (ja)
EP0036499B1 (en) A polysilicon-base self-aligned bipolar transistor process
JPH08274108A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5523614A (en) Bipolar transistor having enhanced high speed operation through reduced base leakage current
JP3456864B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5893759A (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
KR100400078B1 (ko) 이종접합 쌍극자 트랜지스터의 제조방법
KR940004257B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JP3053831B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR940007657B1 (ko) 고속 쌍극자 트랜지스터 장치의 제조방법
KR960013942B1 (ko) 자기정렬 쌍극자 트랜지스터의 제조방법
KR0149434B1 (ko) 쌍극자 트랜지스터 및 그 제조방법
KR100275539B1 (ko) 자기정렬 쌍극자 트랜지스터 장치 및 그 제조방법
KR960006750B1 (ko) 쌍극자 트랜지스터 장치 및 그 제조방법
JPH04322432A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3083542B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010626

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees