JP3213081B2 - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JP3213081B2
JP3213081B2 JP29155392A JP29155392A JP3213081B2 JP 3213081 B2 JP3213081 B2 JP 3213081B2 JP 29155392 A JP29155392 A JP 29155392A JP 29155392 A JP29155392 A JP 29155392A JP 3213081 B2 JP3213081 B2 JP 3213081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
note
performance information
performance
metronome
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29155392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06138874A (ja
Inventor
毅 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP29155392A priority Critical patent/JP3213081B2/ja
Publication of JPH06138874A publication Critical patent/JPH06138874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213081B2 publication Critical patent/JP3213081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、演奏情報に基づいて自
動演奏を行う自動演奏装置に関し、特に演奏開始時のタ
イミングを制御する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、演奏情報を記憶しておき、こ
の記憶された演奏情報を読み出し、読み出した演奏情報
に基づいて自動演奏を行う自動演奏装置が開発され実用
化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の自動演奏装
置は、常に演奏情報の先頭から順に再生しているため、
演奏情報の最初に休符がある場合、スタートスイッチを
押しても暫らくの間無音状態が続き、その休符が終わっ
て最初の音が鳴るまで待たされることとなり、不快感を
与えるものであった。またその休符が非常に長い場合、
再度スタートスイッチを押してしまう等、その自動演奏
装置や記憶されている演奏情報の信頼性に不安感を与え
る場合もあった。
【0004】図9は先頭に休符が存在する曲の一例を表
わした楽譜である。上記問題に鑑み、演奏情報の中の曲
の先頭の休符を読みとばし、音の発生を指示する最初の
ノートオン情報から再生する方法が提案されている(特
公平4−5193号公報参照)。しかし、この提案では
曲の先頭にある休符が全部読み飛ばされるため、図9に
示すような場合、第1小節,第2小節は全部飛ばし、さ
らに第3小節の4拍目の8分休符まで飛ばしてその4拍
目の裏拍から再生されることになる。即ち、上記提案に
係る方法では、小節や拍とは無関係なタイミングで楽音
の再生が開始されることがあり、図9に示す場合は本来
の演奏とは常に半拍ずれて拍子を数えてしまい、ビート
感が不自然に感じられてしまうという問題がある。
【0005】また、自動演奏装置にメトロノーム機能が
備えられている場合、上記のように拍がずれてしまう
と、演奏情報に基づく楽音の再生とメトロノームとの同
期をとることが困難になってしまうという問題もある。
本発明は、上記問題点を解決し、演奏開始迄長時間待た
せることなく、かつ拍子がとりやすく自然なビート感を
得ることのできる機能を備えた自動演奏装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の自動演奏装置は、演奏情報を記憶する記憶手段と、
記憶手段から演奏情報を読み出す読出手段と、読出手段
により読み出された演奏情報に基づいて自動演奏を行う
演奏手段と、曲の演奏に従って小節および拍のタイミン
グを報知する報知手段と、読出手段に演奏情報の読み出
し開始を指示する指示手段と、指示手段により演奏情報
の読み出し開始が指示されると、その演奏情報が表わす
曲の先頭から小節単位で連続する休符を無視してその演
奏情報の最初のノート情報を含む小節の先頭から報知手
段と同期して演奏を開始するように演奏手段を制御する
制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0007】
【0008】ここで、上記「報知手段」は、典型的には
従来のメトロノームに対応するものであって音により拍
や小節のタイミングを知らせるものであるが、本発明に
おいては、音により拍を知らせるものに限定されるもの
ではなく、例えば、LEDの点滅等により拍や小節のタ
イミングを知らせるものであってもよい。
【0009】
【作用】本発明の自動演奏装置は、従来の提案のように
休符を一律に読み飛ばすのではなく、演奏情報が表わす
曲の先頭から小節単位で連続する休符を無視して、演奏
情報の最初のノート情報を含む小節の先頭から演奏を開
始するものである。即ち、図9に例示の場合において、
第3小節の先頭から演奏を開始することになる。
【0010】
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の自動演奏装置の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。シーケンス・データ記憶部1_2に
は、楽譜情報がデジタル信号に変換されたシーケンス・
データ(本発明にいう演奏情報)が記憶されており、シ
ーケンサー部1_1からの要求に応じてそのシーケンス
・データを順次読み出してシーケンサー部1_1に向け
て送出する。
【0012】シーケンサー部1_1は、図示しない操作
子群によってあらかじめ設定された、テンポ(例えば四
分音符=120クロック)、拍子(例えば4/4拍
子)、メトロノームのオン/オフ(例えばメトロノーム
オン)に応じて、シーケンス・データ記憶部1_2から
送出されたシーケンス・データを読み込み、このシーケ
ンス・データに基づいて楽音発生命令を出力するととも
に、メトロノームオンの場合にメトロノーム音発生命令
を出力する。メトロノーム音発生命令には、アクセント
付きかアクセントなしかの指定が付されており、メトロ
ノームの発音タイミングと同期して出力されメトロノー
ム音発生部1_4に入力される。また楽音発生命令には
音高情報および音符の長さの情報が含まれており、楽音
の発生のタイミングと同期して出力され、楽音発生部1
_3に入力される。楽音発生部1_3およびメトロノー
ム音発生部1_4は、それぞれ、入力された楽音発生命
令により指定された音程と長さの楽音信号、および入力
されたメトロノーム音発生命令により指定されたアクセ
ント付きまたはアクセントなしのメトロノーム音信号を
出力する。
【0013】楽音発生部1_3およびメトロノーム音発
生部1_4からそれぞれ出力された楽音信号およびメト
ロノーム音信号は、互いにミキシングされ、図示しない
アンプ,スピーカ等を含む音響信号出力部1_5に入力
されこの音響信号出力部1_5から楽音およびメトロノ
ーム音が放音される。図2は、シーケンス・データの構
成を示す図である。
【0014】このシーケンス・データは、上述したよう
に楽譜情報をディジタル信号に変換したものであり、楽
譜上の各音符がステップ・タイム(Step Tim
e),ノート・ナンバ(Note Number),お
よびゲート・タイム(GateTime)の3種類のパ
ラメータからなる音符データとして、楽譜上に現れる順
番で記憶されたものである。
【0015】ステップ・タイム(Step Time)
は、前回のノートオンからの相対時刻を記憶するパラメ
ータであり、四分音符1個が100として記憶される。
例えば前回のノートオンから八分音符の時間が経過した
ときに今回のノートオンがある場合、Step Tim
e=50となる。最初の音符に関しては、楽譜の先頭か
らの相対時刻が記憶される。
【0016】ノート・ナンバ(Note Numbe
r)は音程を記憶するパラメータであり、C0=0,C
#0=1,D0=2,D#0=3,E0=4,……とい
うように音程と数値とが対応づけられている。また、ゲ
ート・タイム(Gate Time)は音符の長さを記
憶するパラメータであり、四分音符1個分を100とし
て記憶する。例えば、八分音符はGate Time=
50である。
【0017】図3は図1に示す自動演奏装置で実行され
るプログラムのフローチャートである。このプログラム
は、操作子部のスタートスイッチ(図示せず)が操作さ
れることにより起動され、無音データ削除1、無音デー
タ削除2、メトロノーム音発生、楽音発生、時間待ちの
各ルーチンによって構成されている。
【0018】以下の説明において、STEP,NOT
E,GATEはそれぞれ楽音発生のためのStep T
ime,Note Number,Gate Time
を保持しておくための、プログラム内で使用するレジス
タである。MSTEPは次のメトロノーム音発生までの
時間管理をするための、プログラム内で使用するレジス
タである。またMCNTは次のメトロノーム音発生がア
クセント付きかアクセントなしかを判断するための、プ
ログラム内で使用するレジスタである。
【0019】以下4/4拍子の場合について説明する。
図4は無音データ削除1ルーチンを示すフローチャート
である。ここでは簡単のため各レジスタとその各レジス
タに記憶された内容とを特に区別せず互いに同一の記号
を用いることとする。このルーチンが起動されると、先
ずステップ4_1においてシーケンス・データが存在す
るか否かが判断され、シーケンス・データが存在すれば
ステップ4_2へ進み、そうでなければ終了する。
【0020】ステップ4_2では、レジスタSTEPに
最初の音符データのStep Timeを、レジスタN
OTEに最初の音符データのNote Number
を、レジスタGATEに最初の音符データのGate
Timeを、それぞれ読み込み、ステップ4_3へ進
む。ステップ4_3では、レジスタSTEPの値が、設
定されている拍子×100(例えば4/4拍子の時は4
×100=400)より小さいかどうかが判断される。
STEP<拍子×100の場合は、曲の先頭に1小節単
位の休符は存在しないためこのルーチンから抜け、ST
EP≧ 拍子×100の場合はステップ4_4において
レジスタSTEPの値が拍子×100だけデクリメント
される。
【0021】これら、各ステップ4_1〜4_4のルー
チンによって、1小節以上の無音データ(休符)がある
場合、それらの無音データが削除される。図5は、無音
データ削除2ルーチンを示すフローチャートである。こ
のルーチンが起動されると、先ずステップ5_1におい
て、メトロノームがオン(作動状態)かオフ(非作動状
態)かが判断される。メトロノームがオンの場合は、無
音データのみの小節の次の小節の先頭から演奏を開始す
ることとなる。この場合、ステップ5_2に進んでレジ
スタMSTEPに0を、レジスタMCNTにも0を、そ
れぞれ代入しこのルーチンから抜ける。メトロノームが
オフの場合、ステップ5_3に進み、レジスタSTEP
の値が100より小さいかどうかが判断される。STE
P<100の場合は、図4に示す無音データ削除1ルー
チンで小節単位の無音データ(休符)が削除された後の
曲の先頭には、拍単位の無音データ(休符)は存在せ
ず、したがってそのままこのルーチンを抜け、STEP
≧100の場合はステップ5_4に進んでレジスタST
EPの値が1拍に対応する値100だけデクリメントさ
れる。
【0022】これらステップ5_1〜5_4のルーチン
によって、四分音符単位の無音データがある場合、それ
らの無音データが削除される。図6はメトロノーム音発
生ルーチンを示すフローチャートである。このルーチン
が起動されると先ずステップ6_1においてメトロノー
ムがオン(作動状態)かオフ(非作動状態)かが判断さ
れる。メトロノームがオフの場合は何もせずにこのルー
チンを抜ける。メトロノームがオンの場合はステップ6
_2へ進み、レジスタMSTEPの値が0か否かが判断
される。レジスタMSTEP≠0の場合は今回はメトロ
ノーム音を発生させるタイミングではないため、ステッ
プ6_9に進みMSTEPが1だけデクリメントされ、
このルーチンを抜ける。
【0023】ステップ6_2でレジスタMSTEP=0
の場合は、今回メトロノーム音を発生させるタイミング
であり、次にステップ6_3に進み、レジスタMCNT
が0か否かが判断される。レジスタMCNTは、前述し
たように、次のメトロノーム音発生がアクセント付きか
アクセントなしかを判断するためのレジスタであり、M
CNT=0の場合はステップ6_4に進みアクセント付
のメトロノーム音発生命令が出力され、MCNT≠0の
場合はステップ6_5に進みアクセントなしのメトロノ
ーム音発生命令が出力される。ステップ6_4において
アクセント付のメトロノーム音発生命令が出力される
と、ステップ6_6において次の準備のためにレジスタ
MCNTに拍子、即ちここでは4が入力され、ステップ
6_7においてMCNTの値が1だけデクリメントされ
る。また、ステップ6_5においてアクセントなしのメ
トロノーム音発生命令が出力された場合、直接にステッ
プ6_7に進み、MCNTの値が1だけデクリメントさ
れる。その後ステップ6_8に進み、次のメトロノーム
音発生までの時間を計数するためにレジスタMSTEP
に1拍に対応する値100がセットされ、ステップ6_
9でこのMSTEPの値が1だけデクリメントされてこ
のルーチンから抜ける。
【0024】これら各ステップ6_1〜6_9のルーチ
ンによって1拍毎にメトロノーム音が発生され、また各
小節の先頭ではアクセント付きのメトロノーム音が発生
される。図7は楽音発生ルーチンを示すフローチャート
である。先ずステップ7_1においてレジスタSTEP
の値が0か否かが判断される。STEP≠0の場合は、
楽音を発生するタイミングではなく、ステップ7_2に
進んでSTEPの値を1だけデクリメントし、このルー
チンを抜ける。ステップ7_1でSTEP=0と判断さ
れるとステップ7_3に進む。ステップ7_3では、レ
ジスタNOTE,GATEに記憶されているNote
Number,Gate Timeに従って、楽音発生
部1_3(図1参照)に向けて楽音発生命令が出力され
る。その後ステップ7_4で次のシーケンス・データが
存在するか否かが判断され、シーケンス・データが存在
しない場合は終了し、次のシーケンス・データが存在す
る場合は、ステップ7_5に進み、レジスタSTEPに
次の音符データのStep Time、レジスタNOT
Eに次の音符データのNote Number、レジス
タGATEに次の音符データのGate Timeが、
それぞれ読み込まれる。
【0025】これら、各ステップ7_1〜7_5のルー
チンによって楽音発生が行なわれ、次の音符データが読
み込まれる。図8は時間待ちルーチンを示したフローチ
ャートである。このルーチンが起動されるとステップ8
_1において設定されているテンポに対応する時間だけ
待った後このルーチンを抜ける。例えば、四分音符=1
20の場合は、 60秒/120/100=0.005秒 だけ待つことになる。
【0026】このようにしてステップ7_1においてシ
ーケンス・データの終了が検出されるまで、図3に示す
ように、メトロノーム音発生ルーチン、楽音発生ルーチ
ン、時間待ちルーチンが繰り返される。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動演奏
装置は、演奏情報が表わす曲の先頭から小節単位で連続
する休符を無視して、演奏情報の最初のノート情報を含
む小節の先頭から演奏を開始するものであるため、スタ
ートスイッチを押してから実際に音が鳴るまでの時間が
短くて済み、しかも拍子がとりやすく自然なビート感を
得ることができる。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動演奏装置の一実施例の構成を示す
ブロック図である。
【図2】シーケンス・データの構成を示す図である。
【図3】図1に示す自動演奏装置で実行されるプログラ
ムのフローチャートである。
【図4】無音データ削除1ルーチンを示すフローチャー
トである。
【図5】無音データ削除2ルーチンを示すフローチャー
トである。
【図6】メトロノーム音発生ルーチンを示すフローチャ
ートである。
【図7】楽音発生ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図8】時間待ちルーチンを示したフローチャートであ
る。
【図9】先頭に休符が存在する曲の一例を表わした楽符
である。
【符号の説明】
1_1 シーケンサー部 1_2 シーケンス・データ記憶部 1_3 楽音発生部 1_4 メトロノーム音発生部 1_5 音響信号出力部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演奏情報を記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から演奏情報を読み出す読出手段と、 前記読出手段により読み出された演奏情報に基づいて自
    動演奏を行う演奏手段と、 曲の演奏に従って小節および拍のタイミングを報知する
    報知手段と、 前記読出手段に演奏情報の読み出し開始を指示する指示
    手段と、 前記指示手段により演奏情報の読み出し開始が指示され
    ると、該演奏情報が表わす曲の先頭から小節単位で連続
    する休符を無視して該演奏情報の最初のノート情報を含
    む小節の先頭から前記報知手段と同期して演奏を開始す
    るように前記演奏手段を制御する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする自動演奏装置。
JP29155392A 1992-10-29 1992-10-29 自動演奏装置 Expired - Fee Related JP3213081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29155392A JP3213081B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29155392A JP3213081B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06138874A JPH06138874A (ja) 1994-05-20
JP3213081B2 true JP3213081B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=17770411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29155392A Expired - Fee Related JP3213081B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3213081B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225423A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Roland Corp 自動演奏装置および自動演奏プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225423A (ja) * 2007-03-16 2008-09-25 Roland Corp 自動演奏装置および自動演奏プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06138874A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080127813A1 (en) Automatic accompaniment generating apparatus and method
JP3213081B2 (ja) 自動演奏装置
JP4025446B2 (ja) 波形再生装置
JPH11305772A (ja) 電子楽器
JP3055554B2 (ja) 操作指示装置
JP3223204B2 (ja) 自動演奏装置
JP3047879B2 (ja) 演奏ガイド装置、演奏ガイド用演奏データ作成装置および記憶媒体
JP3178694B2 (ja) カラオケ装置
JP3770227B2 (ja) 楽音発生装置及びプログラムを記録した媒体
JP2669295B2 (ja) 自動演奏装置および演奏情報の記録媒体
JP3603587B2 (ja) 自動伴奏装置および記憶媒体
JP3770226B2 (ja) 楽音発生装置及びプログラムを記録した媒体
JP5164401B2 (ja) 自動演奏装置および自動演奏プログラム
JP3637782B2 (ja) データ生成装置と記録媒体
JP3757664B2 (ja) 演奏情報再生装置および演奏情報再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4172366B2 (ja) 自動演奏装置、自動演奏プログラム、自動演奏データ及びそのデータを記録した記録媒体
JP2001154670A (ja) 曲データ再生装置、方法及び記録媒体
JP3052875B2 (ja) シーケンスデータ編集方法およびシーケンサ
JP2017015957A (ja) 演奏記録装置およびプログラム
JP2556170B2 (ja) 自動演奏記録装置
JP4062193B2 (ja) 自動伴奏再生位置検出装置、自動伴奏装置及び自動伴奏再生位置検出プログラム並びに自動伴奏制御プログラム
JP3407625B2 (ja) 自動演奏装置、自動演奏方法及びプログラムを記録した媒体
JP3081096B2 (ja) カラオケ装置
JP3843772B2 (ja) 自動伴奏装置及びプログラム
JP4350198B2 (ja) 楽音演奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010710

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees