JP3210202B2 - 走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置 - Google Patents

走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置

Info

Publication number
JP3210202B2
JP3210202B2 JP03950895A JP3950895A JP3210202B2 JP 3210202 B2 JP3210202 B2 JP 3210202B2 JP 03950895 A JP03950895 A JP 03950895A JP 3950895 A JP3950895 A JP 3950895A JP 3210202 B2 JP3210202 B2 JP 3210202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
probe
heating device
holder
scanning probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03950895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08233834A (ja
Inventor
孝 末吉
智重 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP03950895A priority Critical patent/JP3210202B2/ja
Publication of JPH08233834A publication Critical patent/JPH08233834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210202B2 publication Critical patent/JP3210202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、走査形トンネル顕微
鏡や原子間力顕微鏡などの走査プローブ顕微鏡における
試料加熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】 図1は従来の走査形トンネル顕微鏡に
おける試料加熱装置を示したものであり、図1(a)は
その斜視図、図1(b)は図1(a)のA−A´断面図
である。
【0003】半導体試料1は導体から成る試料台2の上
に置かれ、試料押さえ3によって試料台2にしっかりと
固定されている。試料押さえ3は、試料押さえビス4に
より試料台2に固定されている。試料台2は絶縁部材5
の上に固定され、絶縁部材5は外筒6の中に嵌め込まれ
ている。試料台2にはベース7が取り付けられており、
ベース7に接続された加熱電源8を制御することによ
り、試料1が所定の温度に通電加熱される。
【0004】試料1が試料台2に堅固に固定されている
ので、振動が発生しても試料と探針間の距離は変わらな
い。このため、振動が発生しても、試料が探針に衝突し
て探針が壊れることはなく、また、正確なトンネル顕微
鏡像が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 走査形トンネル顕微
鏡においては、探針と試料との距離が常に一定になるよ
うに、探針がZ方向に移動される。探針のZ方向の移動
は、探針に固定された圧電素子の伸縮によって行なわれ
るが、この圧電素子の伸縮には限りがある。
【0006】図1に示した試料加熱装置においては、試
料1が試料押さえ3により試料台2に堅固に固定されて
いるので、試料が高温に加熱されると図2に示すように
熱膨脹して歪んでしまう。図2は、試料が探針から離れ
る方向に歪んだ場合を示しているが、この場合、圧電素
子が最大に伸びても、探針が試料に所定距離まで近付か
ない時がある。このため、正確なトンネル顕微鏡像が得
られなくなる。
【0007】また、逆に、試料が探針に近付く方向に歪
むと、圧電素子が最大に縮んでも、探針と試料との距離
を所定距離に保てず、正確なトンネル顕微鏡像が得られ
ない場合がある。さらに、試料が探針側に大きく歪む
と、探針が試料に衝突して探針が壊れてしまう。
【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、試料が高温に加熱されても熱膨脹し
て歪まない走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置を
提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成する本
発明の走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置は、試
料の両端を固定する固定手段が試料の熱膨脹方向と同じ
方向に熱膨脹するように構成されている。
【0010】
【実施例】 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明
する。図3は本発明の実施例として示した走査トンネル
顕微鏡の試料加熱装置であり、図3(a)はその斜視
図、図3(b)は図3(a)のB−B´断面図である。
図3において、図1と同一番号を付したものは同一構成
要素を示す。
【0011】図3に示した試料加熱装置において、図1
に示した従来の試料加熱装置と異なる点は、試料台9と
試料押さえ10である。試料台9の試料載置部9aは、
試料面に垂直な固定端9cから中心軸O(試料中央部の
探針が近付けられる観察部位を通り試料面に垂直な軸)
と反対側(外向き)に伸びている。また、試料押さえ1
0の試料押さえ部10aは、試料面に垂直な固定端10
cから中心軸Oと反対側(外向き)に伸びている。
【0012】このような構成において、加熱電源8が制
御され、例えば半導体の試料1が通電加熱されると、試
料1は軸Oに対して外向きに熱膨脹する。
【0013】さて、試料1が半導体である場合、半導体
試料1が発熱し、そこで発生した熱は、試料台9及び試
料押さえ10に伝わり、更に絶縁部材5へと伝わってい
く。この時、試料載置部9aおよび試料押さえ部10a
は、夫々の固定端9c,10cから中心軸Oと反対側に
伸びているので、半導体試料1で発生した熱により、試
料載置部9aおよび試料押さえ部10aは、固定端9
c,10cを基準とすると軸Oと反対側に(矢印A方
向)熱膨脹する。これとは逆に、試料台9の支持部9b
および試料押さえ10の支持部10bは、より温度の低
い絶縁部材5と試料台との接触部分を基準とすると、軸
O方向に(矢印B方向)熱膨脹する。試料載置部9aお
よび試料押さえ部10aは、試料に直接触れているので
支持部9b,10bよりも高温であり、試料載置部9a
および試料押さえ部10aの熱膨脹は支持部9a,9b
のそれよりも大きい。このため、全体としては、試料載
置部9aおよび試料押さえ部10aは、試料1の伸びる
方向にすなわち、軸Oに対して外向きに伸び、試料1の
伸びを吸収するかたちになるので試料1の熱膨脹による
変形は最小限に抑えられる。
【0014】図4は本発明の他の実施例として示した走
査トンネル顕微鏡の試料加熱装置の概略図であり、図4
において、前記図3と同一番号を付したものは同一構成
要素を示す。
【0015】試料1が載置されている試料台11の試料
載置部11aは、試料に垂直な固定端11cから中心軸
Oと反対側(外向き)に伸びている。また、試料1を押
さえている試料押さえ12の試料押さえ部12aは、試
料に垂直な固定端12cから中心軸Oと反対側(外向
き)に伸びている。試料載置部11aおよび試料押さえ
部12aの材料としては、熱膨脹係数が半導体試料1と
同程度のものが選ばれ、また、試料台11および試料押
さえ12の支持部11b,12bの材料としては、熱膨
脹係数が半導体試料1よりもかなり低いものが選ばれて
いる。
【0016】このような構成において、加熱電源8が制
御され、半導体試料1が通電加熱されると、試料1は軸
Oに対して外向きに熱膨脹する。
【0017】前述したように、半導体試料1で発生した
熱は、半導体試料1よりも温度の低い試料台11及び試
料押さえ12に伝わり、その熱により、試料載置部11
aおよび試料押さえ部12aは軸Oに対して外向きに熱
膨脹し、支持部11b,12bは軸0方向に熱膨脹す
る。試料載置部11aおよび試料押さえ部12aは、支
持部11b,12bよりも熱膨脹係数が大きいので、試
料載置部11aおよび試料押さえ部12aの熱膨脹は支
持部11b,12bのそれよりも大きい。このため、試
料載置部11aおよび試料押さえ部12aは、試料1と
同じように軸Oに対して外向きに伸び、試料1に歪は発
生しない。
【0018】上記実施例においては、試料は通電加熱さ
れるが、電気抵抗値が通電加熱に適さない試料の場合、
試料をセラミックヒータにより加熱してもよい。
【0019】また、本発明は原子間力顕微鏡の試料加熱
装置にも応用可能である。
【0020】
【発明の効果】 本発明によれば、試料固定手段が試料
の熱膨脹方向と同じ方向に熱膨脹するように構成されて
いるので、試料を加熱しても試料に歪が発生しない。こ
のため、加熱状態における正確な試料像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の走査トンネル顕微鏡の試料加熱装置を示
したものである。
【図2】半導体試料が歪んだ状態を示した図である。
【図3】本発明の実施例として示した走査トンネル顕微
鏡の試料加熱装置を示したものである。
【図4】本発明の他の実施例として示した走査トンネル
顕微鏡の試料加熱装置を示したものである。
【符号の説明】
1 半導体試料 2 試料台 3 試料押さえ 4 試料押さえビス 5 絶縁部材 6 外筒 7 ベース 8 加熱電源 9 試料台 9a 試料載置部 9b 支持部 9c 固定端 10 試料押さえ 10a 試料押さえ部 10b 支持部 10c 固定端 11 試料台 11a 試料載置部 11b 支持部 12 試料押さえ 12a 試料押さえ部 12b 支持部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01J 37/28 G12B 1/00 601H (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 13/10 - 13/24 G12B 21/00 - 21/24 G01B 7/34 G02B 21/30 H01J 37/20 H01J 37/28 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料の両端を固定する固定手段と、前記
    試料を加熱する手段とを備えた走査プローブ顕微鏡にお
    ける試料加熱装置において、前記固定手段が試料の熱膨
    脹方向と同じ方向に熱膨脹するように構成されているこ
    とを特徴とする走査プローブ顕微鏡における試料加熱装
    置。
JP03950895A 1995-02-28 1995-02-28 走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置 Expired - Fee Related JP3210202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03950895A JP3210202B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03950895A JP3210202B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08233834A JPH08233834A (ja) 1996-09-13
JP3210202B2 true JP3210202B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=12554991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03950895A Expired - Fee Related JP3210202B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210202B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010027054A1 (ja) * 2008-09-05 2010-03-11 国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学 カンチレバー加熱機構、それを用いたカンチレバーホルダ、及び、カンチレバー加熱方法
CN103149072B (zh) * 2013-01-25 2014-11-05 中国科学院化学研究所 一种显微观察中维持载物皿温度恒定的加热装置和系统
CN106443075A (zh) * 2016-12-09 2017-02-22 南京大学 一种用于原子力显微镜的温控样品台和温控系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08233834A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210202B2 (ja) 走査プローブ顕微鏡における試料加熱装置
EP1516349B1 (en) Specimen holder for an electron microscope and method for reducing thermal drift in an electron microscope
Messerschmidt et al. High-temperature straining stage for in situ experiments in the high-voltage electron microscope
US4422725A (en) Method of optimally operating a graphite fiber reinforced glass matrix composite optical article
JP3468655B2 (ja) プローブ走査装置
JP2001141679A (ja) 線膨張係数測定装置
US6123452A (en) Method and apparatus for carrying out a thermal shock test on ceramics
JPH0668828A (ja) 電子顕微鏡用試料ホルダ
JPH10275582A (ja) 電子顕微鏡等の試料加熱・冷却装置
JP3998409B2 (ja) 走査形プローブ顕微鏡
JP3260682B2 (ja) プローブ走査装置
JP2000266657A (ja) 自己励振型カンチレバー
JP2856583B2 (ja) 顕微鏡の試料保持装置
JP2000097834A (ja) セラミックス焼結体の耐熱疲労性テスト方法及びその装置
JPH07111283A (ja) 半導体温度特性測定装置
JP4279414B2 (ja) サーモスタット
GB2068565A (en) Device for measuring the mass of a flowing medium
JP2001237284A (ja) 温度制御装置及び半導体ウェハ検査用のプローバ装置
WO2022102369A1 (ja) ヘアアイロン
JP2000275261A (ja) 温度補正機構を備えた走査型顕微鏡
JPH0545113A (ja) 走査型顕微鏡
JPH09260445A (ja) 加熱ステージ
JP3491935B2 (ja) ガラスレンズの成形装置
JP3657365B2 (ja) 熱機械的分析装置
JP2563259Y2 (ja) 電子顕微鏡の試料傾斜加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees