JP3208667B2 - 自動車の変速レバー装着構造 - Google Patents

自動車の変速レバー装着構造

Info

Publication number
JP3208667B2
JP3208667B2 JP32160199A JP32160199A JP3208667B2 JP 3208667 B2 JP3208667 B2 JP 3208667B2 JP 32160199 A JP32160199 A JP 32160199A JP 32160199 A JP32160199 A JP 32160199A JP 3208667 B2 JP3208667 B2 JP 3208667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
housing
shift lever
lever
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32160199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000211391A (ja
Inventor
▲ミン▼ 銖 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2000211391A publication Critical patent/JP2000211391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208667B2 publication Critical patent/JP3208667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/026Details or special features of the selector casing or lever support
    • F16H2059/0269Ball joints or spherical bearings for supporting the lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0208Selector apparatus with means for suppression of vibrations or reduction of noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32713Elastomerically biased or backed components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32819Pivoted including tension or take-up means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes
    • Y10T74/20165Spherical mount [e.g., ball and socket]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変速機の変速レバ
ーに係り、より詳しくは変速レバーの下端を旋回可能に
枢支するボールとハウジングとの間の隙間を吸収してノ
イズの発生を排除しつつ、これらとの間の摩擦部位に塗
布される潤滑油の漏出を防止して変速感を向上させ得る
ようになる自動車の変速レバー装着構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車はエンジンから発生され
た駆動力を走行状態に合わせて好適に変換させる変速機
を備えており、係る変速機は通常、運転席の側部に設け
られた変速レバーの操作によって作動されるようにな
り、とりわけ、手動変速機を装着した車両でロードタイ
プの変速レバー装置は図1に示すようなものであった。
【0003】つまり、前記変速レバー1は運転者が把持
するようになる変速ノブ2を上端部に備えられて下方向
へ長めに延長された中空形の部材にてなり、前記変速レ
バー1の下端部は異物の浸入を防止するダストカバー3
で覆われた状態で車体に旋回可能に枢着され固定され
る。
【0004】この際、前記変速レバー1の下端部はボー
ル4の中央部を貫通するピン5を介してボール4と結合
し、そのボール4は球形状の内部空間を形成するように
なるハウジング6内に収容されて支持されるが、そのハ
ウジング6は前記変速レバー1を内部に収容するよう上
部が開放されつつ内周面がボール4の上部を囲繞するよ
うに形成された上部部材6aと、前記ボール4の下部を
囲繞するように形成された下部部材6bとからなる。
【0005】さらに、前記変速レバー1には、変速時に
変速レバー1の動作方向を変速機に伝達して変速が実施
されるようにするシフトロッド7がボールジョイント7
aを介して設けられており、前記ハウジング6の前方に
は変速機側と連結されて急加速のような慣性の急激な変
化がもたらされる状況で変速機内のギヤとの間の歯合が
解除される、いわゆるギアジャンプアウト(Gear Jump O
ut)現象と呼ばれる状態を防止するようになるエクステ
ンションバ8が設けられている。
【0006】さらに、前記変速レバー1の下端にピン5
を介して固定されたボール4とそのボール4を内部に収
容しているハウジング6との間には、潤滑剤としてグリ
スが塗布されていることから、変速時にこれらとの間か
ら発生される摩擦を減少せしめる。
【0007】これによって、運転者が変速時に前記変速
ノブ2を把持して変速レバー1を前後方向及び左右方向
へ操作することにより、その操作力が前記シフトロッド
7を通じて変速機内に伝達されて変速が実施されること
となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構造にてなる従来の変速レバー1では、前記ボー
ル4とこれを囲繞して支持するハウジング6との間で隙
間が発生すると、エンジンの動作によって発生する車体
の振動に伴って前記ボール4とハウジング6との間で間
歇的な接触が起こり、かかる接触に伴って前記ボール4
とハウジング6との間からノイズが発生するという短所
がある。
【0009】また、前記ボール4とハウジング6との間
に摩擦低減用として塗布された潤滑油が度重なる変速操
作に伴ってボール4とハウジング6との間のすき間を伝
って下方へ流れるようになり、これによって前記ボール
4とハウジング6との間に塗布された潤滑剤の減少によ
って変速時に運転者が感じる変速感が低下されるという
短所がある。
【0010】そこで、本発明は上記種々の問題点を解決
するためになされたものであって、本発明の目的は、変
速レバーの下部を旋回可能に支持するボールとハウジン
グとの間で発生される隙間を吸収しつつ、内部に塗布さ
れる潤滑剤の漏出を防止することによって、変速時にノ
イズの発生を排除するとともに、変速感を改善させ得る
ようになっている自動車の変速レバー装着構造を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するためになされた本発明は、上端部に変速ノブ備え
られる変速レバーは、ハウジングに所定長さ収容される
下端部を有しており、この下端部が中空管状に形成さ
れ;ハウジングは、球の所定部分が直線的に削除された
ような平面状の底面部を有する形状のボールと、このボ
ールの底面部に密着するように設けられた支持部材と、
を囲繞する球形状の内部空間を有するように形成され;
ボールは、ハウジングの内部で、変速レバーの下端部に
よってこのボールの底部面と垂直方向に貫通されると共
にこのボールと変速レバーの下端部とを水平方向に貫通
するピンを介して変速レバーと固定されて;変速レバー
がハウジングに旋回可能に装着される自動車の変速レバ
の装着構造であって;支持部材は、ゴムのような弾性
を有する樹脂によって一体に形成された上部胴体部と下
部胴体部とからなり;上部胴体部は、変速レバーの下端
内周面に密着するように挿入可能な円筒形状を有し;
下部胴体部は、上部胴体部の下部から直径が拡径され
半球形状を有し、この半球形状の上部面がボールの底面
部に密着するように、且つ下部面がハウジングの内面に
密着するように形成され;下部胴体部の上部面とボール
の底面部の対応部位とには、下部胴体部の上部面との直
交面上における断面形状が半円形となるような半円環形
状を有しOリングを装着させるため安着溝がそれぞれ同
一形状に形成され;安着溝にOリングが嵌入されて支持
部材の下部胴体部の上部面とボールの底面部との間にO
リングが介在していることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明による一実施例につ
いて添付図に沿って詳述する。本発明では、図2に示す
ように変速レバー1は中空形の部材であって、上端部に
変速時に運転者が把持するようになっている変速ノブ2
を装着し、下方向へ長めに延長され、下端部は異物の浸
入を防止するダストカバー3内に覆われた状態で車体に
旋回可能に枢着され、固定されている。
【0013】また、前記変速レバー1の下端部は、上部
部材6aと下部部材6bが折曲されて内部に球形状の空
間を形成するハウジング6内で、ボール4を垂直方向へ
貫通した状態でボール4と結合されて収容され、前記ボ
ール4はボール4と前記変速レバー1を水平方向へ貫通
するピン5を介して変速レバー1の下端に堅固に固定さ
れるが、その変速レバー1の下端部にはゴムのような弾
性をもつ樹脂類の支持部材10が結合されていることか
ら、これを介して前記変速レバー1はハウジング6内で
密着されるように収容されるのである。
【0014】ここで、前記支持部材10は図3に示すよ
うに、中空形の前記変速レバー1の下端部の内部に挿入
される円筒形状の上部胴体部11と、その上部胴体部1
1の下部に直径を拡径された半球形状の下部胴体部12
を一体に備えるように形成される。
【0015】さらに、前記支持部材10の下部胴体部1
2の上部面12aと、ボール4の底面部との間にはOリ
ング13が介されていることから、前記ボール4と支持
部材10との間の気密がよりいっそう堅固となる。
【0016】これに向けて、前記支持部材10の下部胴
体部12の上部面12aには、同心円状に断面が凹形状
の安着溝12bが形成され、その安着溝12bと対応さ
れるボール4の底面部にも安着溝(図示なし)が形成され
ていることから、これらとの間に前記Oリング13が堅
固に収容される。
【0017】したがって、上記のように、変速レバー1
の下端部にゴムのような弾性を持つ材質にてなる支持部
材10が安着されてボール4の底面部を弾力的に支持す
ることとなり、前記ボール4とハウジング6との間に隙
間が発生しても、前記支持部材10の材質特性である弾
性を発揮してボール4をハウジング6内で上方向へ弾力
的に押上げることから、前記ボール4がハウジング6の
内面に密着支持され、エンジンの動作によって発生する
振動に伴ってボール4とハウジング6との間から生じる
ノイズの発生が排除されるようになる。
【0018】さらに、前記ボール4と支持部材10との
間に介されたOリング13は、ボール4とハウジング6
との間に塗布された潤滑油が変速レバー1の度重なる操
作によってボール4とハウジング6との間のすき間を伝
って下方へ流れつつ中空形の変速レバー1の内部に流入
されるのを防止できることから、前記ボール4とハウジ
ング6との間に塗布された潤滑剤の減少によって変速時
に運転者の感じる変速感の低下がなくされることとな
る。
【0019】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、変速操
作時に作動する変速レバー1の下端部にゴムのような弾
性をもつ材質にてなる支持部材10を追って装着させる
ことによって、前記ボール4とハウジング6との間の円
滑な密着を誘導させて車体の振動に伴うノイズ発生の素
地を排除すると共に、接触部に塗布された潤滑油がほか
の部分に流出されないようにし、変速感の低下を防止で
きる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の変速レバーの装着構造を示す断面図であ
る。
【図2】本発明による変速レバーの装着構造を示す断面
図である。
【図3】図2の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 変速レバー 2 変速ノブ 3 ダストカバー 4 ボール 5 ピン 6 ハウジング 6a 上部部材 6b 下部部材 10 支持部材 11 上部胴体部 12 下部胴体部 12a 上部面 12b 安着溝 13 Oリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 20/00 - 20/08 F16H 59/00 - 59/12 G05G 1/00 - 25/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端部に変速ノブ備えられる変速レバ
    ーは、ハウジングに所定長さ収容される下端部を有して
    おり、この下端部が中空管状に形成され、 前記ハウジングは、球の所定部分が直線的に削除された
    ような平面状の底面部を有する形状のボールと、このボ
    ールの底面部に密着するように設けられた支持部材と、
    を囲繞する球形状の内部空間を有するように形成され、 前記ボールは、ハウジングの内部で、前記変速レバーの
    下端部によってこのボールの底部面と垂直方向に貫通さ
    れると共にこのボールと前記変速レバーの下端部とを水
    平方向に貫通するピンを介して変速レバーと固定され
    て、 前記変速レバーがハウジングに 旋回可能に装着される自
    動車の変速レバーの装着構造であって、前記支持部材は、ゴムのような弾性を有する樹脂によっ
    て一体に形成された上部胴体部と下部胴体部とからな
    り、 前記上部胴体部は、 前記変速レバーの下端部内周面に密
    着するように挿入可能な円筒形状を有し、 前記下部胴体部は、前記 上部胴体部の下部から直径が拡
    径され半球形状を有し、この半球形状の上部面が前記
    ボールの底面部に密着するように、且つ下部面が前記ハ
    ウジングの内面に密着するように形成され、 前記下部胴体部の上部面とボールの底面部の対応部位と
    には、下部胴体部の上部面との直交面上における断面形
    状が半円形となるような半円環形状を有しOリングを装
    着させるため安着溝がそれぞれ同一形状に形成され、 前記安着溝にOリングが嵌入されて前記支持部材の下部
    胴体部の上部面とボールの底面部との間にOリングが介
    在している ことを特徴とする自動車の変速レバー装着構
    造。
JP32160199A 1999-01-18 1999-11-11 自動車の変速レバー装着構造 Expired - Fee Related JP3208667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019990000505U KR20000015827U (ko) 1999-01-18 1999-01-18 자동차의 변속레버 장착구조
KR1999/U505 1999-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000211391A JP2000211391A (ja) 2000-08-02
JP3208667B2 true JP3208667B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=19571024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32160199A Expired - Fee Related JP3208667B2 (ja) 1999-01-18 1999-11-11 自動車の変速レバー装着構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6289760B1 (ja)
JP (1) JP3208667B2 (ja)
KR (1) KR20000015827U (ja)
DE (1) DE19957760B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414702B2 (ja) * 2003-09-11 2010-02-10 本田技研工業株式会社 レバー装置
US7686216B2 (en) * 2006-06-13 2010-03-30 Hand Held Products, Inc. Method and apparatus for uniquely associating a bar code reading terminal to a cash register in a retail store network
US8747012B2 (en) * 2008-03-07 2014-06-10 Federal-Mogul Corporation Tie rod end with friction reducing coating
CN116280176A (zh) * 2023-04-28 2023-06-23 哈尔滨远驰航空装备有限公司 一种直升机脚蹬电磁屏蔽及防尘结构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942901A (en) * 1955-12-05 1960-06-28 Thompson Ramo Wooldridge Inc Pre-loaded ball joint
US2857190A (en) * 1956-04-02 1958-10-21 Harry Frankel Compression-loaded ball joint
US2933309A (en) * 1958-03-11 1960-04-19 Thompson Prod Inc Leveling strut joint
DE1802987U (de) * 1959-09-25 1959-12-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Kugelschaltung, insbesondere fuer kraftfahrzeug-geschwindigkeitswechselgetriebe.
US3216753A (en) * 1962-03-05 1965-11-09 Trico Products Corp Windshield wiper linkage
US3347576A (en) * 1965-07-13 1967-10-17 Trw Inc Preloaded pivot joint
JPS4910780B1 (ja) * 1970-10-13 1974-03-13
US4305676A (en) * 1979-10-01 1981-12-15 Wallbank Ronald M Anti-friction pad for ball and socket couplings
DE3305422C1 (de) * 1983-02-17 1984-01-26 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Kugeldurchfuehrung fuer den Gangschalthebel eines Kraftfahrzeuges
DE4122677A1 (de) * 1991-07-09 1993-01-14 Skf Gleitlager Gmbh Schalteinrichtung fuer ein getriebe, insbesondere wechselgetriebe fuer kraftfahrzeuge
US5509749A (en) * 1994-09-28 1996-04-23 General Motors Corporation Compression lower preloaded ball joint

Also Published As

Publication number Publication date
US6289760B1 (en) 2001-09-18
DE19957760B4 (de) 2005-07-21
JP2000211391A (ja) 2000-08-02
KR20000015827U (ko) 2000-08-16
DE19957760A1 (de) 2000-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6225778Y2 (ja)
EP0148332B1 (en) Shift lever
CA1040981A (en) Automotive transmission shifting mechanism
US4519268A (en) Gear shift apparatus for manual transmission
FR2422518A1 (fr) Dispositif antiderapant pour vehicule a moteur
JP3208667B2 (ja) 自動車の変速レバー装着構造
US4355543A (en) Device for supporting a shift lever in a manual transmission for an automobile
US4077275A (en) Gearshift lever assembly
JP3072561B1 (ja) 自動車の変速レバ―装置
US3780596A (en) Floating support for the shift lever in a shift assembly for a transmission
US4220217A (en) Transmission control device for tilt cab type vehicle
US7159486B2 (en) Joint arrangement for a gear shift mechanism
US1308495A (en) Planoqraph co
JPH06159356A (ja) 軸受け構造
JP3827306B2 (ja) 車両用変速レバー
JPH0534417Y2 (ja)
CN210003787U (zh) 一种车型的手动换挡机构
JPS6235618Y2 (ja)
JPS624253B2 (ja)
JPS625709Y2 (ja)
JPH094701A (ja) シフトレバーの支持装置
JPH0796766A (ja) 車輌用アクセルペダル
KR100482873B1 (ko) 엔진의 진동 저감을 위한 엔진 마운팅 장치
JPS5851054Y2 (ja) 自動車用パワ−ユニツトの支持構造
CN112161043A (zh) 一种汽车用新型换挡机构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070713

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees