JP3203962B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JP3203962B2
JP3203962B2 JP16243194A JP16243194A JP3203962B2 JP 3203962 B2 JP3203962 B2 JP 3203962B2 JP 16243194 A JP16243194 A JP 16243194A JP 16243194 A JP16243194 A JP 16243194A JP 3203962 B2 JP3203962 B2 JP 3203962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
fuel
air
cpu
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16243194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0828370A (ja
Inventor
浩之 青田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP16243194A priority Critical patent/JP3203962B2/ja
Publication of JPH0828370A publication Critical patent/JPH0828370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203962B2 publication Critical patent/JP3203962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インジェクタによる
燃料噴射を行うと共に、燃料タンク内で発生する蒸発燃
料(以下、エバポガスという)を内燃機関の吸気系に吸
入させて燃焼させるようにした内燃機関の空燃比制御装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の空燃比制御装置では、空燃比学
習における学習値の更新処理と、キャニスタに吸着され
たエバポガスをパージ弁を介して内燃機関の吸気系に放
出(パージ)するエバポパージ処理とが行われる。ま
た、例えば特開昭63−129159号公報や特開平3
−121232号公報に開示されている空燃比制御装置
では上記学習処理とパージ処理とが択一的に行われ、パ
ージ処理時における学習値の更新を禁止することによっ
てエバポガスの影響による誤学習が防止されるようにな
っている。
【0003】一方で、上記の如く学習処理とパージ処理
とを択一的に行う制御装置では、誤学習防止が実現され
るものの、学習処理が優先的に行われるとエバポガスの
多量発生時等においてパージ処理が不十分になるという
不都合がある。この場合、燃料タンク内のエバポガス
(HCガス)が大気中に漏れ出てしまうおそれが生じ
る。そこで、例えば特開平4−353254号公報で
は、キャニスタ内のエバポガス濃度(HCガス濃度)を
検出し、その濃度が所定値以上になると、デューティ駆
動式のパージ弁のパージ流量を増加すべくデューティ比
を変更させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開平
4−353254号公報の空燃比制御装置では、エバポ
ガス濃度が大きく変化する場合に駆動デューティ比も大
きく変化し、エバポガスのパージ量が急激に変動する。
その結果、吸気系に導入されるエバポガスにより空燃比
の乱れを生じるという問題を招く。
【0005】この発明は、上記問題に着目してなされた
ものであって、その目的とするところは、空燃比の安定
を確保しつつ、適切に蒸発燃料(エバポガス)のパージ
処理を行うことができる内燃機関の空燃比制御装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、図18に示すように、空
燃比学習における学習値の更新処理と、キャニスタM1
に吸着された蒸発燃料をパージ弁M2を介して内燃機関
の吸気系に放出する蒸発燃料パージ処理とを択一的に行
う内燃機関の空燃比制御装置において、前記パージ弁M
2を所望の開度に調整すべく機関運転条件に応じた駆動
デューティ比を演算するデューティ比演算手段M3と、
前記キャニスタM1内の蒸発燃料の吸着量を推測する吸
着量推測手段M4と、前記吸着量推測手段M4により推
測された蒸発燃料の吸着量に応じて前記パージ弁M2に
よる蒸発燃料のパージ継続時間を演算するパージ継続時
間演算手段M5と、前記デューティ比演算手段M3によ
る駆動デューティ比にて、前記パージ継続時間演算手段
M5によるパージ継続時間だけ前記パージ弁M2を駆動
させるパージ弁駆動手段M6とを備えたことを要旨とし
ている。
【0007】請求項1を引用する請求項2に記載の発明
では、前記吸着量推測手段M4は、蒸発燃料の濃度値か
らその吸着量を推測し、前記パージ継続時間演算手段M
5は、前記吸着量推測手段M4による蒸発燃料の濃度値
が大きいほど蒸発燃料のパージ継続時間を長くするよう
に構成している。
【0008】請求項1を引用する請求項3に記載の発明
では、前記吸着量推測手段M4は、燃料タンク温度或い
は外気温から蒸発燃料の吸着量を推測し、前記パージ継
続時間演算手段M5は、前記吸着量推測手段M4による
燃料タンク温度或いは外気温が高いほど蒸発燃料のパー
ジ継続時間を長くするように構成している。
【0009】
【作用】上記請求項1に記載の構成によれば、空燃比学
習における学習値の更新処理と、キャニスタM1に吸着
された蒸発燃料をパージ弁M2を介して内燃機関の吸気
系に放出する蒸発燃料パージ処理とが択一的に行われ
る。また、デューティ比演算手段M3は、パージ弁M2
を所望の開度に調整すべく機関運転条件に応じた駆動デ
ューティ比を演算する。吸着量推測手段M4は、キャニ
スタM1内の蒸発燃料の吸着量を推測する。パージ継続
時間演算手段M5は、蒸発燃料パージ処理の開始当初
に、吸着量推測手段M4により推測された蒸発燃料の吸
着量に応じてパージ弁M2による蒸発燃料のパージ継続
時間を演算する。パージ弁駆動手段M6は、デューティ
比演算手段M3による駆動デューティ比にて、パージ継
続時間演算手段M5によるパージ継続時間だけ前記パー
ジ弁M2を駆動させる。
【0010】つまり、蒸発燃料パージ処理の実行時にお
いて、パージ弁M2は機関運転条件に応じた駆動デュー
ティ比により所望の開度に調整され、パージ弁M2のパ
ージ継続時間は蒸発燃料の吸着量に応じて演算される。
この場合、キャニスタM1への蒸発燃料の吸着量が大き
く変化しても、パージ継続時間にて対処されることで、
空燃比の乱れを招くことはない。また、蒸発燃料の大気
放出が防止され、適切なパージ処理が実現される。
【0011】請求項2に記載の構成によれば、吸着量推
測手段M4は、蒸発燃料の濃度値からその吸着量を推測
し、パージ継続時間演算手段M5は、吸着量推測手段M
4による蒸発燃料の濃度値が大きいほど蒸発燃料のパー
ジ継続時間を長くする。この場合、蒸発燃料の濃度値が
大きいほど即ち蒸発燃料の吸着量が多いほどパージ継続
時間を長くすることにより、蒸発燃料の大気放出が防止
される。
【0012】請求項3に記載の構成によれば、吸着量推
測手段M4は、燃料タンク温度或いは外気温から蒸発燃
料の吸着量を推測し、パージ継続時間演算手段M5は、
吸着量推測手段M4による燃料タンク温度或いは外気温
が高いほど蒸発燃料のパージ継続時間を長くする。
【0013】
【実施例】以下、この発明の空燃比制御装置を具体化し
た一実施例を図面に従って説明する。
【0014】図1は内燃機関の空燃比制御装置の概略構
成を示す図である。図1の車両用多気筒内燃機関(以
下、エンジンという)1において、エンジン本体1aに
は吸気管2と排気管3とが接続されている。吸気管2の
内端部には電磁式のインジェクタ4が設けられ、その上
流側にはスロットル弁5が設けられている。排気管3に
は、排気ガス中の酸素濃度に応じた電圧信号を出力する
酸素センサ6が設けられている。
【0015】前記インジェクタ4に燃料を供給するため
の燃料供給系は、燃料タンク7、燃料ポンプ8、燃料フ
ィルタ9及び調圧弁10を備えている。燃料タンク7内
の燃料(ガソリン)は燃料ポンプ8によって吸い上げら
れ、燃料フィルタ9を介して各インジェクタ4へ圧送さ
れる。また、各インジェクタ4に供給される燃料は調圧
弁10によって所定圧力に調整される。
【0016】燃料タンク7の上部から延びるパージ管1
1は吸気管2のサージタンク12に連通されている。パ
ージ管11の途中には、燃料タンク7にて発生するエバ
ポガスを吸着する吸着材としての活性炭を収納したキャ
ニスタ13が配設されている。キャニスタ13には外気
を導入するための大気開放孔14が設けられている。パ
ージ管11はキャニスタ13よりもサージタンク12側
を放出通路15とし、この放出通路15の途中には電磁
式のパージ弁16が設けられている。
【0017】パージ弁16において、弁体17はスプリ
ング(図示略)により常にシート部18を閉じる方向に
付勢されているが、コイル19を励磁することによりシ
ート部18を開く方向に移動する。即ち、パージ弁16
はコイル19の消磁により放出通路15を閉じ、コイル
19の励磁により放出通路15を開く。このパージ弁1
6の開閉動作は、後述するCPU21によるパルス幅変
調に基づいてデューティ比制御される。
【0018】従って、このパージ弁16にCPU21か
ら制御信号を供給してキャニスタ13と吸気管2とを連
通すれば、大気開放孔14を介してキャニスタ13に新
気が導入され、この新気がキャニスタ13内を換気す
る。このとき、エバポガスが吸気管2からエンジン1の
燃焼室内に送り込まれてキャニスタパージが行われると
共に、キャニスタ13の吸着機能の回復が得られる。な
お、図2の特性図に示すように、新気導入に伴うパージ
空気量は、CPU21からパージ弁16に供給されるパ
ルス信号のデューティ比に応じて調節される。図2は吸
気管負圧が一定の場合での特性を示す。この特性図によ
れば、パージ弁16のデューティ比が増加するにつれ
て、パージ空気量がほぼ直線的に増加するのが分かる。
【0019】また、スロットル弁5には同弁5の開度を
検出するスロットルセンサ22が、サージタンク12に
はスロットル弁5を通過した吸入空気の圧力を検出する
吸気圧センサ23が、エンジン本体1aのシリンダブロ
ックには冷却水の温度を検出する水温センサ24が設け
られている。CPU21には、上記各センサからのスロ
ットル開度信号,吸気圧信号,冷却水温信号の他に、回
転数センサ(図示略)からのエンジン回転数信号,吸気
温センサ(図示略)からの吸気温信号,大気圧センサ
(図示略)からの大気圧信号が入力される。
【0020】CPU21は各検出信号に基づいて、吸気
圧PM、冷却水温THW、エンジン回転数NE、吸気温
THA、大気圧PA等を算出し、それらのデータをRA
M26に一次的に記憶する。RAM26の一部には電源
遮断時にもデータを記憶保持するバックアップRAM
(図示略)が構成されている。なお、例えば、吸気圧セ
ンサ23からの吸気圧信号に代えて吸入空気量センサか
らの吸入空気量信号をCPU21に入力したり、エンジ
ン始動前における吸気圧信号を大気圧信号としてCPU
21に入力したりすることもできる。
【0021】さらに、ROM25は、エンジン全体の動
作を制御するための演算プログラムや各種マップを格納
している。そして、CPU21は、ROM25内の演算
プログラムやマップに基づいて空燃比制御を実施する。
つまり、CPU21は前記酸素センサ6からの電圧信号
を入力し、混合気のリッチ・リーン判定を行う。そし
て、リッチからリーンに反転した場合及びリーンからリ
ッチに反転した場合、CPU21は、燃料噴射量を増減
すべくフィードバック補正係数FAFを段階状に変化
(スキップ)させ、リッチ又はリーンを維持する場合に
はフィードバック補正係数FAF(フィードバック補正
係数FAFの基準値=1.0とする)を徐々に増減させ
る。また、CPU21はフィードバック補正係数FAF
や学習補正値FLRN等を反映させて燃料噴射量を求
め、所定の噴射タイミングで前記インジェクタ4による
燃料噴射を行わせる。なお、本実施例では、CPU21
によりデューティ比演算手段、吸着量推測手段、パージ
継続時間演算手段及びパージ弁駆動手段が構成されてい
る。
【0022】以下、上記のように構成された空燃比制御
装置の作用について、図4〜図13を用いて説明する。
なお、本実施例にて用いるフローチャートにおいて、図
4はCPU21によるベースルーチンとしての空燃比学
習制御ルーチンを示し、図5,図7,図8は図4のサブ
ルーチンとしてのパージ時間演算ルーチン,パージ率演
算ルーチン,エバポ濃度演算ルーチンを示す。また、図
9は空燃比フィードバック制御ルーチン、図10は燃料
噴射制御ルーチン、図11はパージ弁制御ルーチンを示
し、これら図9〜図11のルーチンはCPU21による
所定の割り込みタイミングにて実行される。
【0023】最初に上記各ルーチンによる全体の制御動
作について略述する。即ち、図4のルーチンでは、電源
投入後において先ず初期学習が実施され(ステップ10
2,103)、その後、パージ処理(ステップ104〜
108)と定期学習(ステップ111,112)とが択
一的に繰り返し実行される。この際、学習の期間におい
ては、エンジン1の運転状態毎の空燃比ずれ量が求めら
れ、そのずれ量を修正するための学習補正値FLRNが
RAM26のバップアップRAMに記憶される。
【0024】また、図4のパージ処理の期間において、
パージ処理の開始当初には図5のパージ時間演算ルーチ
ンが実行され、パージ時間(パージ継続時間)が設定さ
れる。ここで、パージ時間はパージカウンタCPRGE
XEにセットされる。さらに、図7のパージ率演算ルー
チン及び図8のエバポ濃度演算ルーチンが実行され、空
燃比の挙動に応じてパージ率RPRG及びエバポ濃度値
FLPRGが演算される。ここで、パージ率RPRG
(%)は、吸気管2における吸入空気量GAに対するエ
バポガスのパージ流量GPRGの比率を示す(RPRG
=GPRG/GA)。また、エバポ濃度値FLPRG
(%)は、パージ率1%当たりのエバポガス中に含まれ
る燃料の比率を示し、キャニスタ13のエバポガス吸着
量に相当する。さらに、同じくパージ処理の期間におい
て、図11のパージ弁制御ルーチンによりパージ弁16
が所定のデューティ比で駆動される。
【0025】また、図9の空燃比フィードバック制御ル
ーチンではフィードバック補正係数FAFが演算され
る。図10の燃料噴射制御ルーチンでは基本噴射時間T
pが演算されると共に、同基本噴射時間Tpに対してフ
ィードバック補正や空燃比学習補正等が行われインジェ
クタ4による最終噴射時間τが演算される。
【0026】なお、各ルーチンにおける空燃比フィード
バックの実施条件(フィードバック条件)としては、主
に以下に示す(1)〜(6)の条件を設定しており、こ
れらを全て満足した場合、フィードバック条件が満たさ
れたとする。(1)始動時でないこと。(2)燃料カッ
ト中でないこと。(3)冷却水温THW≧40℃である
こと。(4)τ>τmin であること(ただし、τmin
インジェクタ4の最小噴射時間)。(5)酸素センサ6
が活性状態であること。(6)高負荷・高回転状態でな
いこと。
【0027】さらに、各ルーチンでは、フィードバック
補正係数FAFをスキップ毎、又は所定時間毎になまし
(平均化)処理し、その値をなまし値FAFAVとして
用いる。また、前記なまし値FAFAVとフィードバッ
ク補正係数FAFの基準値(=1)との差の絶対値を、
フィードバック補正係数FAFの偏差ΔFAFとして用
いる(ΔFAF=|FAFAV−1|)。
【0028】以下、各ルーチンの具体的な処理内容につ
いて、図4の空燃比学習制御ルーチンから順に詳細に説
明する。さて、CPU21への電源投入に伴い図4のル
ーチンが起動されると、CPU21は先ずステップ10
1にて空燃比学習条件の判別を行う。この空燃比学習条
件には、前述のフィードバック条件や水温条件(THW
>80℃)等が含まれる。そして、学習条件が成立して
いれば、CPU21はステップ102及び103で初期
の空燃比学習を実行する。即ち、CPU21は、ステッ
プ102で空燃比学習(学習補正値FLRNの更新)を
実行する。そして、フィードバック補正係数FAFの偏
差ΔFAF(=|FAFAV−1|)が2%以内に安定
した状態(なまし値FAFAVが基準値に対して安定し
た状態)において、フィードバック補正係数FAFの1
2回のスキップが完了すると、即ちステップ103が満
たされると、CPU21は初期学習が完了したとしてス
テップ104に進む。
【0029】その後、CPU21は、ステップ104で
パージ時間を演算し、ステップ105でパージ率RPR
Gを演算し、ステップ106でエバポ濃度値FLPRG
を演算する。ここで、ステップ104は図5のパージ時
間演算ルーチンに、ステップ105は図7のパージ率演
算ルーチンに、ステップ106は図8のエバポ濃度演算
ルーチンに相当するが、これらの詳細については後述す
る。
【0030】次に、CPU21は、ステップ107でパ
ージカウンタCPRGEXEの値を「1」減算し、続く
ステップ108でパージカウンタCPRGEXEの値か
らパージ時間が終了したか否かを判別する。この時、パ
ージカウンタCPRGEXEは、パージ時間に相当する
ものとしてステップ104(図5のルーチン)にて設定
されており、CPRGEXE=「0」でなければ、CP
U21はステップ105に戻ってステップ105〜10
8の処理を繰り返し実行する。
【0031】また、ステップ107でCPRGEXE=
「0」が成立すると、CPU21はステップ109に進
み、パージ実行フラグXPRGを「0」にリセットする
と共に、続くステップ110でパージ率RPRGを0%
にリセットする。ここで、パージ実行フラグXPRGは
パージ弁16によるエバポパージを実行するか否かを判
別するものであり、XPRG=「0」であればパージが
実行されないようになっている。
【0032】その後、CPU21はステップ111及び
112で空燃比の定期学習を実行する。即ち、CPU2
1は、ステップ111で空燃比学習(学習補正値FLR
Nの更新)を実行する。そして、偏差ΔFAFが2%以
内に安定した状態において、フィードバック補正係数F
AFの6回のスキップが完了すると、即ちステップ11
2が満たされると、CPU21は定期学習が完了したと
してステップ104に戻る。その後、CPU21は前述
のステップ104〜112を繰り返し実行する。
【0033】次いで、図5のパージ時間演算ルーチンを
説明する。図5において、CPU21は、ステップ20
1でパージ実行フラグXPRGが「1」であるか否かを
判別する。そして、XPRG=「0」であれば、CPU
21はそのまま本ルーチンを終了し、XPRG=「1」
であればステップ202に進み、ステップ202〜20
4でパージ弁16によるパージ時間を設定する。
【0034】即ち、CPU21は、ステップ202でそ
の時のエバポ濃度値FLPRGを読み込み、続くステッ
プ203で図6に示すパージ時間テーブルを用いエバポ
濃度値FLPRGに応じたパージ時間を設定する。この
とき、エバポ濃度値FLPRGはキャニスタ13のエバ
ポガス吸着量に相当し、その値が大きいほど、パージ時
間が長くなるように設定される。本実施例では、パージ
時間が20〜200secの範囲内で設定されるように
なっている。また、CPU21は、ステップ204で上
記パージ時間をパージカウンタCPRGEXEにセット
し、その後、本ルーチンを終了する。
【0035】次いで、図7のパージ率演算ルーチンを説
明する。図7において、CPU21はステップ301で
前述のフィードバック条件が成立するか否かを判別する
と共に、ステップ302で冷却水温THW>80℃であ
るか否かを判別する。ステップ301,302のいずれ
かが否定判別された場合、CPU21はステップ303
に進み、パージ実行フラグXPRGを「0」にリセット
して本ルーチンを終了する。
【0036】また、ステップ301,302が共に肯定
判別された場合、CPU21はステップ304でパージ
実行フラグXPRGを「1」にセットした後、ステップ
305に進む。そして、CPU21は、ステップ305
〜309で偏差ΔFAFに応じてパージ率RPRGを演
算する。
【0037】詳しくは、CPU21はステップ305で
偏差ΔFAF>5%であるか否かを判別し、ステップ3
06で偏差ΔFAF>10%であるか否かを判別する。
そして、ΔFAF≦5%であれば、CPU21はステッ
プ307へ進み、パージ率RPRGの値を0.05%増
加させる。5%<ΔFAF≦10%であれば、CPU2
1はステップ308へ進み、パージ率RPRGをその時
の値にホールドする。ΔFAF>10%であれば、CP
U21はステップ309へ進み、パージ率RPRGの値
を0.05%減少させる。
【0038】最後に、CPU21は、ステップ310で
パージ率RPRGが図3にて設定される上限内であるか
否かをチェックし、上限値を越える値であれば上限値で
ホールドする。なお、図3は、エンジン回転数NEとエ
ンジン負荷(本実施例では吸気圧PMであるが、その他
に吸入空気量やスロットル開度でもよい)とにより決定
される全開パージ率マップであり、パージ弁16のデュ
ーティ比=100%時における最大パージ率を示してい
る。
【0039】一方、図8のエバポ濃度演算ルーチンで
は、CPU21はステップ401でパージ実行フラグX
PRGが「1」であるか否かを判別する。そして、XP
RG=「0」であれば、CPU21はそのままルーチン
を終了する。また、XPRG=「1」であれば、CPU
21はステップ402でフィードバック補正係数FAF
のなまし値FAFAVからフィードバック補正係数FA
Fの基準値(=1)を減算した値(=FAFAV−1)
を求め、その後、ステップ403〜407でエバポ濃度
値FLPRGを演算する。なお、電源投入に伴う初期化
時には、エバポ濃度値FLPRGに初期値(例えば、5
%)が与えられる。
【0040】即ち、CPU21は、ステップ403で
(FAFAV−1)>2%であるか否かを判別し、ステ
ップ404で(FAFAV−1)<−2%であるか否か
を判別する。そして、(FAFAV−1)>2%であれ
ば即ち空燃比がリーン寄りであれば、CPU21は現在
のエバポ濃度値FLPRGよりも実際の濃度値FLPR
Gは薄いと判断し、ステップ405でエバポ濃度値FL
PRGの値を所定の更新幅(本実施例では、0.002
5%)だけ減少させる。(FAFAV−1)<−2%で
あれば即ち空燃比がリッチ寄りであれば、CPU21は
現在のエバポ濃度値FLPRGよりも実際の濃度値FL
PRGは濃いと判断し、ステップ406でエバポ濃度値
FLPRGの値を所定の更新幅(本実施例では、0.0
025%)だけ増加させる。また、−2%≦(FAFA
V−1)≦2%であれば、CPU21は現在のエバポ濃
度値FLPRGがほぼ実際値であると判断し、ステップ
407でエバポ濃度値FLPRGをその時の値にホール
ドする。
【0041】その後、CPU21はステップ408にて
エバポ濃度値FLPRGが上下限値である0〜25%以
内であるか否かをチェックしてこのルーチンを終了す
る。次いで、図9の空燃比フィードバック制御ルーチン
を説明する。このルーチンはCPU21による4mse
c毎の時間割り込みにて実行される。
【0042】図9において、CPU21は先ずステップ
501で上述のフィードバック条件が成立するか否かを
判別する。そして、フィードバック条件が成立しない場
合、CPU21はステップ502へ進みフィードバック
補正係数FAF=1.0とする。また、フィードバック
条件が成立した場合、CPU21はステップ503に進
み酸素センサ出力と所定判定レベルとを比較し、それぞ
れ遅れ時間H,I(msec)を持って空燃比フラグX
OXRを操作する。例えば、酸素センサ6の出力がリッ
チ側であればXOXR=「1」、リーン側であればXO
XR=「0」とする。
【0043】次に、CPU21はステップ504に進ん
でこの空燃比フラグXOXRに基づいてフィードバック
補正係数FAFの値を操作する。即ち、空燃比フラグX
OXRが「0」→「1」又は「1」→「0」に変化した
時、フィードバック補正係数FAFの値を所定量スキッ
プさせ、空燃比フラグXOXRが「1」又は「0」継続
している時、フィードバック補正係数FAFの積分制御
を行う。そして、CPU21は、次のステップ505へ
進んでフィードバック補正係数FAFの値の上下限チェ
ックをし、その後、本ルーチンを終了する。
【0044】次いで、図10の燃料噴射制御ルーチンを
説明する。このルーチンはCPU21による4msec
毎の時間割り込みにて実行される。図10において、C
PU21はステップ601でROM25内にマップとし
て格納されているデータに基づき、エンジン回転数NE
と吸気圧PMに応じた基本噴射時間Tpを演算する。次
に、CPU21はステップ602でエンジン1の運転状
態に関する補正係数(冷却水温,始動後増量,吸気温
等)と、フィードバック補正係数FAFと、学習補正値
FLRNとに対応する基本補正係数Fcを算出する。ま
た、CPU21は続くステップ603で、図8のルーチ
ンで演算したエバポ濃度値FLPRGと、図7のルーチ
ンで演算したパージ率RPRGとを掛け合わせてパージ
補正係数FPRGを算出する(FPRG=FLPRG・
RPRG)。
【0045】その後、CPU21は、ステップ604で
上記の基本噴射時間Tp,基本補正係数Fc,パージ補
正係数FPRG,無効噴射時間Tvに基づいて最終噴射
時間τを演算する(τ=Tp・(Fc−FPRG)+T
v)。そして、CPU21は、所定の燃料噴射タイミン
グで最終噴射時間τに基づいてインジェクタ4による燃
料噴射を実施する。
【0046】次いで、図11のパージ弁制御ルーチンを
説明する。このルーチンはCPU21による100ms
ec毎の時間割り込みにて実行される。図11におい
て、CPU21はステップ701でパージ実行フラグX
PRGが「1」であるか否かを判別する。そして、XP
RG=「1」であれば、ステップ702で吸気圧PMを
読み込むと共に、ステップ703でエンジン回転数NE
を読み込む。そして、CPU21は続くステップ704
で所定の係数Kaとエンジン回転数NEと吸気圧力PM
とを乗算して吸入空気量GAを演算する(GA=Ka・
NE・PM)。
【0047】その後、CPU21はステップ705に進
み、上記吸入空気量GAと図7のルーチンで求めたパー
ジ率RPRGとを乗算してパージ流量GPRGを算出す
る(GPRG=GA・RPRG)。また、CPU21
は、続くステップ706で上記パージ流量GPRGと、
大気圧PA及び吸気圧PMの差圧(以下、この差圧をゲ
ージ圧という)との2つのパラメータに基づき、図12
のデューティ比マップを用いてパージ弁16を駆動させ
るためのデューティ比を求める。なお、各パラメータの
値がマップ値の中間値をとる場合には、補間にてデュー
ティ比を求める。
【0048】その後、CPU21はステップ708で、
上記のデューティ比にてパージ弁16を駆動させる。一
方、前記ステップ701でXPRG=「0」であれば、
CPU21はステップ707でデューティ比=0とした
後、ステップ708の処理を実行する。
【0049】次いで、上記のフローチャートによるCP
U21の動作を図13のタイムチャートを用いて説明す
る。なお、図13において、時間t1は電源投入後、最
初に空燃比フィードバック条件が成立するタイミング、
時間t2は水温条件(THW>80℃)が成立するタイ
ミングを示し、また、時間t2〜t3及び時間t4〜t
5は図4のルーチンによる空燃比学習が実施される期間
を示している。
【0050】図13について時間を追って説明する。先
ず、時間t1にて空燃比フィードバック条件が成立する
と、フィードバック補正係数FAFが基準値(=1)か
ら変化し始める。また、時間t2にて水温条件が成立す
ると空燃比学習が開始され、フィードバック補正係数F
AFが基準値(=1)へ収束すべく変化する。そして、
時間t2〜t3の初期学習期間において、フィードバッ
ク補正係数FAF(まなし値FAFAV)が基準値に対
して2%以内に安定した状態で、12回のスキップが実
施される。
【0051】時間t3になると、その時のエバポ濃度値
FLPRG(時間t3では、初期値=5%)に対応する
パージカウンタCPRGEXEの値がセットされる。ま
た、パージ実行フラグXPRGのセット(XPRG=
「1」)に伴い所定デューティ比でパージ弁16が開放
され、キャニスタ13の吸着燃料がパージされる。その
後、パージカウンタCPRGEXEが「0」になる迄、
パージ処理が継続される(時間t3〜t4の期間)。
【0052】CPRGEXE=0になる時間t4では、
空燃比学習が再開され、フィードバック補正係数FAF
(なまし値FAFAV)が基準値に対して2%以内に安
定した状態で、6回のスキップが完了する迄、空燃比学
習が実施される(時間t4〜t5の定期学習期間)。そ
して、時間t5では、その時のエバポ濃度値FLPRG
に対応するパージカウンタCPRGEXEの値がセット
される。以降、パージ制御と定期学習とが交互に繰り返
される。
【0053】以上詳述したように本実施例の空燃比制御
装置によれば、以下に示す効果を得ることができる。つ
まり、パージ処理の実行時には、吸入空気量やパージ率
の機関運転条件に応じてパージ弁16の駆動デューティ
比を求め、該デューティ比によりパージ弁16を所望の
開度に調整した。また、その一方で、エバポ濃度値FL
PRG(エバポガス吸着量)に応じてパージ弁16のパ
ージ時間を演算し、そのパージ時間内でパージ処理を継
続させるようにした。従って、例えばガス濃度の変化に
応じてパージ弁16のデューティ比を変化させる従来の
装置と比較した場合、デューティ比を大きく変化させる
ことはなく、空燃比の安定化を実現することができる。
また、エバポ濃度値FLPRGが大きくなるほどパージ
時間を長くしたため、エバポガスの発生量が多い場合に
もエバポガスの大気放出が防止され、適切なパージ処理
を実現することができる。
【0054】さらに、パージ時間内でパージ処理が継続
されるため、必要以上にパージ処理が長引くことはな
く、学習処理も確実に行うことができる。即ち、パージ
処理時においてエバポ濃度値FLPRGが薄くなるまで
に時間がかかり過ぎると、パージの継続により学習が行
われず、学習に悪影響を及ぼす。しかし、本実施例によ
れば、パージ時間の経過後にパージ処理から学習処理に
切り換えられるため、上記不都合を解消することができ
る。
【0055】加えて、本実施例では、パージ処理の開始
当初にパージ時間を設定し、そのパージ時間の範囲内
(20〜200secの範囲内)においてそれよりも短
い周期(100msec)でパージ弁16のデューティ
比を演算した(図11のルーチン)。その結果、パージ
処理の期間では、パージ弁16を常に所望の開度に調整
することができる。
【0056】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、次の様態にて具体化することができる。 (1)上記実施例では、エバポ濃度値FLPRGに応じ
てパージカウンタCPRGEXEの値を設定したが、こ
れを変更してもよい。例えば、キャニスタ13のエバポ
ガス吸着量としてのエバポガス発生量と、燃料タンク温
度とは、図14に示す関係を有しており、燃料タンク温
度が大きくなるほどエバポガスの発生量が多くなる。従
って、図15に示すテーブルを作成し、同テーブルを用
いてパージ時間を設定するようにしてもよい。また、同
様にエバポガス発生量は外気温とも所定の関係を有して
おり、図16に示すテーブルを用いてパージ時間を設定
することも可能である。
【0057】(2)さらに、パージ時間の他の設定方法
としては、図17に示す二次元マップを用いることも可
能である。即ち、上記図15,16では燃料タンク温度
或いは外気温にて一次元的にパージ時間を設定したが、
図17では外気温(燃料タンク温度でも可)と大気圧と
に応じてパージ時間を設定している。この場合、エバポ
ガス発生量は、大気圧が低いか或いは外気温が高いほど
多くなり、逆に大気圧が高いか或いは外気温が低いほど
少なくなるため、それに応じて図17のマップが作成さ
れる。
【0058】(3)上記実施例では、電源投入時におい
てエバポ濃度値FLPRGに初期値(例えば、5%)を
与えておき、その初期値を用いてパージ時間を演算した
が、エバポ濃度値FLPRGの初期値を「0」にし、電
源投入時の初回時のみ、エバポ濃度値FLPRGに関係
なくパージ時間に初期値(例えば、30sec)を与え
る構成としてもよい。
【0059】(4)上記実施例では、図8のエバポ濃度
演算ルーチンにより演算したエバポ濃度値FLPRGか
らキャニスタ13のエバポガス吸着量を推測したが、キ
ャニスタ13又は放出通路15に濃度検出センサを設
け、同センサの検出結果からエバポガス吸着量を推測す
るようにしてもよい。
【0060】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、空燃比
の安定を確保しつつ、適切な蒸発燃料(エバポガス)の
パージ処理を行うことができるという優れた効果を発揮
する。
【0061】請求項2及び請求項3に記載の発明によれ
ば、蒸発燃料の吸着量を容易に且つ確実に推測すること
ができ、パージ時間を適切に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における空燃比制御装置を示す構成図で
ある。
【図2】デューティ比に対するパージ空気量の特性を示
す線図である。
【図3】パージ弁全開時におけるパージ率の上限を示す
マップである。
【図4】CPUが実行する空燃比学習制御ルーチンを示
すフローチャートである。
【図5】CPUが実行するパージ時間演算ルーチンを示
すフローチャートである。
【図6】パージ時間を設定するためのテーブルである。
【図7】CPUが実行するパージ率演算ルーチンを示す
フローチャートである。
【図8】CPUが実行するエバポ濃度演算ルーチンを示
すフローチャートである。
【図9】CPUが実行する空燃比フィードバック制御ル
ーチンを示すフローチャートである。
【図10】CPUが実行する燃料噴射制御ルーチンを示
すフローチャートである。
【図11】CPUが実行するパージ弁制御ルーチンを示
すフローチャートである。
【図12】デューティ比を求めるためのマップである。
【図13】実施例の作用を説明するためのタイムチャー
トである。
【図14】エバポガス発生量と燃料タンク温度との関係
を示す線図である。
【図15】別の実施例におけるパージ時間を設定するテ
ーブルである。
【図16】別の実施例におけるパージ時間を設定するテ
ーブルである。
【図17】別の実施例におけるパージ時間を設定する二
次元マップである。
【図18】クレームに対応するブロック図である。
【符号の説明】
1…エンジン(多気筒内燃機関)、6…空燃比センサと
しての酸素センサ、13…キャニスタ、16…パージ
弁、21…デューティ比演算手段,吸着量推測手段,パ
ージ時間演算手段,パージ弁駆動手段としてのCPU。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空燃比学習における学習値の更新処理
    と、キャニスタに吸着された蒸発燃料をパージ弁を介し
    て内燃機関の吸気系に放出する蒸発燃料パージ処理とを
    択一的に行う内燃機関の空燃比制御装置において、 前記パージ弁を所望の開度に調整すべく機関運転条件に
    応じた駆動デューティ比を演算するデューティ比演算手
    段と、 前記キャニスタ内の蒸発燃料の吸着量を推測する吸着量
    推測手段と、 前記吸着量推測手段により推測された蒸発燃料の吸着量
    に応じて前記パージ弁による蒸発燃料のパージ継続時間
    を演算するパージ継続時間演算手段と、 前記デューティ比演算手段による駆動デューティ比に
    て、前記パージ継続時間演算手段によるパージ継続時間
    だけ前記パージ弁を駆動させるパージ弁駆動手段とを備
    えたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。
  2. 【請求項2】 前記吸着量推測手段は、蒸発燃料の濃度
    値からその吸着量を推測し、 前記パージ継続時間演算手段は、前記吸着量推測手段に
    よる蒸発燃料の濃度値が大きいほど蒸発燃料のパージ継
    続時間を長くする請求項1に記載の内燃機関の空燃比制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記吸着量推測手段は、燃料タンク温度
    或いは外気温から蒸発燃料の吸着量を推測し、 前記パージ継続時間演算手段は、前記吸着量推測手段に
    よる燃料タンク温度或いは外気温が高いほど蒸発燃料の
    パージ継続時間を長くする請求項1に記載の内燃機関の
    空燃比制御装置。
JP16243194A 1994-07-14 1994-07-14 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Fee Related JP3203962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16243194A JP3203962B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16243194A JP3203962B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0828370A JPH0828370A (ja) 1996-01-30
JP3203962B2 true JP3203962B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=15754485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16243194A Expired - Fee Related JP3203962B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203962B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3900922B2 (ja) 2001-12-17 2007-04-04 日産自動車株式会社 燃料電池システム
DE60309381T2 (de) 2002-06-05 2007-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota Steuergerät zur Entlüftung von Kraftstoffdampf für eine Brennkraftmaschine
JP3931755B2 (ja) 2002-07-24 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0828370A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06159162A (ja) 空気と燃料と燃料蒸気との混合物制御装置
JP4389647B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3620261B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH0617714A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH08254142A (ja) エンジンの燃料蒸気処理装置
JP3890576B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3223605B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3203962B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06185389A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1061505A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3477802B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4349438B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2789908B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3417401B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3610682B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3339258B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3404872B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2820837B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3216349B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004068754A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3518073B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07229451A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPH0783096A (ja) キャニスタパージ装置
JP3915515B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3972922B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees