JP3203063U - カード入れ - Google Patents

カード入れ Download PDF

Info

Publication number
JP3203063U
JP3203063U JP2015006449U JP2015006449U JP3203063U JP 3203063 U JP3203063 U JP 3203063U JP 2015006449 U JP2015006449 U JP 2015006449U JP 2015006449 U JP2015006449 U JP 2015006449U JP 3203063 U JP3203063 U JP 3203063U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cloth
rectangular
thick
card case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015006449U
Other languages
English (en)
Inventor
房枝 高橋
房枝 高橋
Original Assignee
房枝 高橋
房枝 高橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 房枝 高橋, 房枝 高橋 filed Critical 房枝 高橋
Priority to JP2015006449U priority Critical patent/JP3203063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203063U publication Critical patent/JP3203063U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】カードが多くても困らないカード入れを提供する。【解決手段】長方形の薄布10に、カードが縦に入る5個以上の奇数個のカード入れ部6を縫い付け、長方形の厚手布カード入れ本体に縫い付け、一体化した。折り畳む際は、長方形の薄布上部4に磁気ホック凸部2と、厚手布下部の外側に磁気ホック凹部を設けたため凹凸を合体させてカードを保管出来る事を特徴とする。【選択図】図4

Description

沢山持っているカードの保管に困らないようにするカード入れに関する。
従来、財布にカードを入れて外出するのが一般的であった。
しかし、最近ではカードの種類が増えて財布に入りきれない事もあり、何かの工夫が必要である。特許文献1.特願2013−254602号公報(カード入れ )に記載はあるが構造の違いが大きい。
特願2013−254602号公報
カードの枚数が少なければ、財布と一緒に持ち歩くことは出来るが最近はカードの種類が多く成って、財布に入れて持ち歩く事は困難な時代になって来た。
本考案では、そのカードを専用の入れ物に入れて持ち歩くと紛失の防止とスーパーのレジ等で探すために時間がかかって他人に迷惑を掛ける事がある。
これは解決しなければならない課題である。
課題を解決するために本考案は,以下の構成とした。
カード入れ本体(1)は、一枚の長方形の布で厚手である。厚手の長方形の布を外側にして、内側には同寸法の長方形の薄布(10)に、カードの入る寸法で、カードが縦に入る5個以上の奇数個のカード入れ部(6)を設けた。
長方形の薄布(10)は、5個以上の奇数個のカード入れ部(6)を縫い付けた後は、長方形の厚手布のカード入れ本体(1)の裏側に縫い付けて一体化した。(図2)
折り畳む際は、長方形の薄布(10)の上部(4)のに磁気ホック凸部(2)と、厚手布のカード入れ本体(1)の下部(5)に磁気ホック凹部(3)を設けたため折り畳む時凹凸を合体させてカードの保管が出来ることと、3つに折り畳むと財布状の形状になる。
(イ)カードが多く成っても保管に困らない。
(ロ)人の込み合う中でも取り出しに困難はなくなった。
(ハ)人を待たせて不快な感じを与えなくてもよい。
(ニ)カードの紛失防止が出来る。
カード入れを畳んだ状態の平面図 カード入れの磁気ホックを外して一枚開いた平面図 カード入れの磁気ホックを外して二枚開いた平面図 カード入れの内部を鈍角に開いた状態の斜視図
以下,本考案を実施するための最良の形態について説明する。
カード入れ本体(1)は、一枚の長方形の布で厚手である。厚手の長方形の布を外側にして、内側には同寸法の長方形の薄布(10)にカードの入る寸法で、カードが縦に入る5個以上の奇数個のカード入れ部(6)を設けた。
長方形の薄布(10)は、5個以上の奇数個のカード入れ部(6)を縫い付けた後は、厚手長方形のカード入れ本体(1)と縫い付けて一体化した。(図2)
折り畳む際は、長方形の薄布(10)の上部(4)に磁気ホック凸部(2)と、厚手長方形のカード入れ本体(1)の下部(5)に磁気ホック凹部(3)を設けたため凹凸を合体させカードが紛失しないように保管出来る構造である。(図2)
カード入れは、外観は財布状の形状でありカードを主として入れ、レシートも保管出来る構造である。
また、3つに折り畳むと財布状の形状になる。
素材は、皮又は合成樹脂系の素材で製作することが出来る。
1. 厚手長方形のカード入れ本体
2. 磁気ホック凸部
3. 磁気ホック凹部
4. 長方形の薄布上部
5. 長方形の厚手布下部
6. 正方形状のカード入れ部
7. レシート入れ部
8. 長方形の薄布とカード入れ部全体をまとめた布との縫い目
9. 長方形の薄布と厚手長方形のカード入れ本体との縫い目
10. 長方形の薄布

Claims (2)

  1. 長方形の薄布(10)に、カードが縦に入る寸法で、5個以上の奇数個のカード入れ部(6)を設け、厚手長方形の布カード入れ本体(1)と合体させ、長方形の薄布上部(4)に磁気ホック凸部(2)と、長方形の厚手布下部(5)の外側に磁気ホック凹部(3)を設け、3つに折りに畳むと財布状の形状になる事を特徴とするカード入れ。
  2. 厚手布のカード入れ本体(1)、長方形の薄布(10)、カード入れ部(6)の素材は、皮又は合成樹脂系の素材で製作する請求項1記載のカード入れ。
JP2015006449U 2015-12-21 2015-12-21 カード入れ Expired - Fee Related JP3203063U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006449U JP3203063U (ja) 2015-12-21 2015-12-21 カード入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015006449U JP3203063U (ja) 2015-12-21 2015-12-21 カード入れ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3203063U true JP3203063U (ja) 2016-03-10

Family

ID=55452904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015006449U Expired - Fee Related JP3203063U (ja) 2015-12-21 2015-12-21 カード入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203063U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6159909B1 (ja) * 2016-02-26 2017-07-05 房枝 高橋 3ウエイバッグ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078169U (ja) * 2000-12-07 2001-06-22 大日本土木株式会社 鉄筋かぶり厚測定定規
JP2003250618A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Jma Management Center Inc ビジネスツール収納バッグ
JP2005199675A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Kiyohara:Kk カード収納体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078169U (ja) * 2000-12-07 2001-06-22 大日本土木株式会社 鉄筋かぶり厚測定定規
JP2003250618A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Jma Management Center Inc ビジネスツール収納バッグ
JP2005199675A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Kiyohara:Kk カード収納体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6159909B1 (ja) * 2016-02-26 2017-07-05 房枝 高橋 3ウエイバッグ
JP2017148376A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 房枝 高橋 3ウエイバッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7640632B2 (en) Article for holding currency and credit cards
US9009889B1 (en) Pillowcase with a pocket
US20080023114A1 (en) Front pocket wallet
US9762280B1 (en) Portable mobile phone holders and methods for operating at least two mobile phones
JP3203063U (ja) カード入れ
JP2014223112A (ja) 開閉蓋自在な折畳型のコインケース
US20160347509A1 (en) Electronic device bedside storage unit
KR101059432B1 (ko) 접이식 거울
JP3181592U (ja) ファスナー付きノートケース
KR102177667B1 (ko) 스마트폰이 장착되는 수첩
US11503888B1 (en) Carrier
JP3213550U (ja) リュックサック
JP3201862U (ja) 財布
JP3197898U (ja) 携帯型情報端末収納容器
JP3208243U (ja) 差込式メッシュケース
JP3223630U (ja) 携帯用カードホルダー
JP2014144194A (ja) 財布
JP2017196396A (ja)
US11191330B1 (en) Wallet
JP3202134U (ja) 電子機器保持具
JP7068748B1 (ja) がま口金を有する小銭入れと筒状のカード入れを内部に備えた財布
JP3209038U (ja) 携帯可能な小物入れ
JP3080124U (ja) 整理収容機能を具備するバッグ組合せ構造体
JP6110980B1 (ja)
JP3141069U (ja) ウォレット

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3203063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees