JP3201985B2 - 車両ロック装置 - Google Patents

車両ロック装置

Info

Publication number
JP3201985B2
JP3201985B2 JP28614597A JP28614597A JP3201985B2 JP 3201985 B2 JP3201985 B2 JP 3201985B2 JP 28614597 A JP28614597 A JP 28614597A JP 28614597 A JP28614597 A JP 28614597A JP 3201985 B2 JP3201985 B2 JP 3201985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
plate portion
lever
ratchet
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28614597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11107600A (ja
Inventor
正勝 吉桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP28614597A priority Critical patent/JP3201985B2/ja
Publication of JPH11107600A publication Critical patent/JPH11107600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201985B2 publication Critical patent/JP3201985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両ロック装置に関す
るものである。
【0002】
【従来技術】従来、表側に凹部を形成した合成樹脂ボデ
ィの表側には金属カバープレートを前記ボディの裏側に
は直角の屈曲プレート部のある平行金属バックプレート
を固定し、前記凹部内にストライカと係合する係合溝及
びラチェットの爪が係合する係合段部を有するラッチを
軸装し、前記ボディの裏側にはオープンレバーと開扉杆
とロックレバーを設け、前記合成樹脂ボディの下部側に
アクチュエータを設けたものは公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】公知のものの、前記ア
クチュエータのケースは、合成樹脂ボディと一体構成で
あったり、または、金属バックプレートの屈曲プレート
に固定されていた構成である。それゆえ、合成樹脂ボ
ディと一体構成のものは、嵩ばって取扱に不便であり、
また、金属バックプレートの屈曲プレート部にアクチュ
エータを固定したものは、屈曲プレート部の位置にアク
チュエータの取付位置が拘束されるから、窓ガラスに対
して融通がきかず窓ガラスの昇降に支障が生ずることが
あった。そこで、本願は、金属バックプレートの屈曲プ
レート部にアクチュエータを取付けず、ボディと平行の
平行プレート部のみに、しかも強固に取付る構成を開発
したものである。このようにすると、金属バックプレー
トの屈曲プレート部にはアクチュエータは取付けてない
のだから、アクチュエータは屈曲プレート部より自由に
離して位置させること(位置調節を含む)が可能にな
り、窓ガラスの位置に対応させることができて、特に、
後席のロック装置には適したものになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】よって、本願は、合成樹
脂ボディ1の表側に形成した凹部2内に、ストライカ7
と係合するラッチ4及びラッチ4と係合するラチェット
6を取付けると共に、前記ボディ1の表側には金属カバ
ープレート17を前記ボディ1の裏側には金属バックプ
レート18をそれぞれ固定し、前記金属バックプレート
18は前記ボディ1と平行の平行プレート部18Aと前
記平行プレート部18Aの車内側から裏側方向に屈曲さ
せ屈曲プレート部18Bとから構成し、前記ボディ1の
裏側と前記平行プレート部18Aとの間には空間を設け
てそこに車両扉のオープンハンドルにより回転するオー
プンレバー24及び前記オープンレバー24の回転を前
記ラチェット6に伝達する開扉杆29及び前記ラチェッ
ト6と前記開扉杆29との間を係合状態又は非係合状態
に切替えるロックレバー36を設け、前記ボディ1の下
部側に前記ロックレバー36を切替回転させるアクチュ
エータ42を設けたものにおいて、前記アクチュエータ
42の上縁部は前記平行プレート部18Aの下端部と前
記ボディ1の下端部との間に挿入させた後、前記平行プ
レート部18 Aの前記下端部に複数のネジ45で固定し
た車両ロック装置としたものである。
【0005】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1は合成樹脂ボディで、その表面側には凹部2(図3)
が形成され、凹部2内の上部にラッチ軸3によりラッチ
4が軸装され、凹部2内の下部にラチェット軸5により
ラチェット6が軸装され、前記ラッチ4の外周縁には、
閉扉のとき車体側に固定のストライカ7が係合する係合
溝8と、前記ラチェット6の爪11が係合するハーフラ
ッチ係合段部9とフルラッチ係合段部10とが形成さ
れ、前記ラチェット6の爪11がハーフラッチ係合段部
9またはフルラッチ係合段部10のいずれかに係合して
ラッチ4の逆転を防止する。12はラッチ4を逆転させ
るバネ、13はラチェット6をラッチ4に弾着させるバ
ネ、14はコ型のストライカ7の係合杆が通る進入路で
ある。前記ラチェット6には、合成樹脂ボディ1に形成
した窓孔15を通って裏側に突出する係合ピン16の基
部が固定される。
【0006】前記合成樹脂ボディ1はその表側に金属カ
バープレート17が取付けられ、合成樹脂ボディ1の裏
側には、金属バックプレート18が取付けられる。金属
バックプレート18は、ボディ1と平行の平行プレート
部18Aと、平行プレート部18Aの車内側から裏側に
向かって屈曲する屈曲プレート部18Bとから構成され
る。平行プレート部18Aは、図2のように合成樹脂ボ
ディ1の裏面側の中央部全体を覆う構成で、ボディ1と
平行である。前記合成樹脂ボディ1はその表側中央部に
前記進入路14が設けられるので、裏側中央には進入路
14を区画する中央膨出部19が設けられ、表面側から
挿入した3本の止めネジ20で金属カバープレート17
とボディ1と金属バックプレート18とを一緒に止着す
る。
【0007】このように金属バックプレート18を止着
すると、合成樹脂ボディ1の裏面側には、中央膨出部1
9の上部に位置する上部空間21と、中央膨出部19の
部に位置する下部空間22が形成される。
【0008】前記上部空間21には、開扉機構が設けら
れる。開扉機構について述べると、前記ラッチ4のラッ
チ軸3は上部空間21に設けられた合成樹脂ボディ1よ
り一体に突出すボス23内に軸装されていて、ボス23
にはオープンレバー24が軸装される。オープンレバー
24は図4のように、ボス23を中心に車内側及び車外
側の双方に突出す形状で、車外側25にはラッチ軸3を
中心とする円弧長孔26が形成され、円弧長孔26には
車両扉のアウタオープンハンドルに至るロッドが連結さ
れ、アウタオープンハンドルを開扉操作するとオープン
レバー24の車外側25は下動する。オープンレバー2
4の車内側27には車両扉のインナオープンハンドルの
開扉操作で回動するインナーレバー(図示なし)を係合
させる。28はバネである。前記車外側25には、開扉
杆29の上端が軸30で軸支される。開扉杆29の形状
は上下に長い構造で、前記中央膨出部19の車外側を垂
下するように取付けられ、その下端31には横連杆32
の車外端33を軸34で軸止する。前記開扉杆29は、
軸30を中心に下端31が車内外側に揺動する構造で、
開扉杆29の上下中間位置の内側の、前記係合ピン16
が臨む位置には係合凹部35を形成する(図1)開扉
杆29が車内側に揺動すると、係合ピン16と係合凹部
35が係合この状態でオープンハンドルの開扉操作
で開扉杆29下降させると、係合凹部35は係合ピン
16を下動させてラチェット6の爪11をフルラッチ係
合段部10より外し開扉できる。開扉杆29が車外側に
揺動すると係合ピン16と係合凹部35の係合が外れ、
空振状態となり開扉杆29を下降させても開扉はできな
い。
【0009】前記横連杆32は横設されており、車内側
はロックレバー36に連結される。ロックレバー36の
車外側37には車両扉のキーシリンダに至るロッドが車
内側38には車両扉のシルノブに至るロッドが連結され
て、ロックレバー36はロック位置とアンロック位置の
間回動する。前記ロックレバー36は、下部空間22内
に設けたボス39に軸装されており、合成樹脂の射出成
形により形成されている。ボス39にはラチェット6の
ラチェット軸5が挿通されている。40はロックレバー
36より下方に伸びる突片で、前記横連杆32は中央
出部19の下方に横設され、横連杆32の車内側は突片
40に軸41で軸支される。
【0010】しかして、42はアクチュエータである。
本願は、該アクチュエータ42の取付けに関するもので
ある。前記金属バックプレート18の平行プレート部1
8Aの下部側にはボディ1より離れる立上がり部43
(図5、6)が一体的に形成され、前記アクチュエータ
42には、前記立上がり部43が挿入される差込部44
が形成される。そして、前記立上がり部43を差込部4
4に差込んだ後、裏面側から数本のネジ45で止着す
る。46はアクチュエータ42側に穿設した透孔、47
平行プレート部18A側に形成したネジ孔である。ま
た、前記ロックレバー36の車内側38には、前記バッ
クプレート18の車内側の前記屈曲プレート部18B
軸49で軸止した回動レバー50の一端51を係合さ
せ、回動レバー50の他端52にはアクチュエータ42
の出力軸53に固定した出力レバー54を係合させる。
出力レバー54は、アクチュエータ42に通電すると、
ロック、アンロックの間回転し、回動レバー50を介し
てロックレバー36をロック、アンロックの間回転させ
る。
【0011】なお、前記アクチュエータ42には差込部
44は形成せず、アクチュエータ42の上縁部を合成樹
脂ボディ1の下端部と金属バックプレート18の平行プ
レート部18Aの下端部の間に位置させて固定するこ
ともある。
【0012】
【作用】次に作用を述べる。 (オープンハンドルによる開扉操作) キー操作かシルノブ操作かアクチュエータ42の通電に
より、ロックレバー36を図4のロック状態に回動させ
ると、開扉杆29の係合凹部35係合ピン16から
し、オープンハンドルによりオープンレバー24を左
回転させ、開扉杆29を下動させても空振りであり、係
合ピン16は下動しないので、ラチェット6の爪11は
フルラッチ係合段部10より外れず、開扉はできない。
【0013】しかし、キー操作かシルノブ操作によりロ
ックレバー36を右回動させて図1 の状態にすると、突
片40、横連杆32を介して開扉杆29車内側に揺動
るから、開扉杆29の係合凹部35は係合ピン16に
係合し、オープンハンドルを開扉操作してオープンレバ
ー24を左回転させ、開扉杆29を下動させると係合凹
部35により係合ピン16を下動させることができ、ラ
チェット6はフルラッチ係合段部10より離脱し、開扉
ができるようになる。
【0014】(本発明独自の作用) 本願のバックプレート18の平行プレート部18Aの
部側には、平行プレート部18Aをボディ1より離れる
ように持ち上げて他の部品の障害にならない位置に立上
がる立上がり部43を一体的に形成し、前記アクチュエ
ータ42には、前記立上がり部43が挿入される差込部
44を形成してあるので、前記立上がり部43を差込部
44に差込んだ後、裏側から数本のネジ45をアクチュ
エータ42側に穿設した透孔46に挿入し、バックプレ
ート18の平行プレート部18A側に形成したネジ孔4
7に螺合して締付ける。すると、アクチュエータ42
は、前記バックプレート18の平行プレート部18A
対して強力に取付けられ、かつ前記バックプレート18
の車内側の屈曲プレート部18Bには固定されないの
で、アクチュエータ42の取付位置は屈曲プレート部1
8Bの位置に拘束され、窓ガラスの上下動に支障を来
たさない位置にすることができる。また、アクチュエー
タ42の出力軸53に固定した出力レバー54を回動レ
バー50の他端52に係合させ、回動レバー50の一端
51にはロックレバー36を係合させたから、アクチュ
エータ42に通電すると、出力レバー54はロック、ア
ンロックの間回転し、回動レバー50を介してロックレ
バー36をロック、アンロックの間切替え得る。なお、
前記アクチュエータ42には差込部44は形成せず、ア
クチュエータ42の上縁部を合成樹脂ボディ1の下端部
と金属バックプレート18の平行プレート部18Aの
端部の間に位置させて固定しても、同様である。
【0015】
【発明の効果】公知のものの、前記アクチュエータのケ
ースは、合成樹脂ボディと一体構成であったり、また
は、金属バックプレートの屈曲プレート部に固定されて
いた構成である。それゆえ、合成樹脂ボディと一体構成
のものは、嵩ばって取扱に不便であり、また、金属バッ
クプレートの屈曲プレート部にアクチュエータを固定し
たものは、屈曲プレート部の位置にアクチュエータの取
付位置が拘束されるから、窓ガラスに対して融通がきか
ず窓ガラスの昇降に支障が生ずることがあった。しかる
に、本願は、合成樹脂ボディ1の表側に形成した凹部2
内に、ストライカ7と係合するラッチ4及びラッチ4と
係合するラチェット6を取付けると共に、前記ボディ1
の表側には金属カバープレート17を前記ボディ1の裏
側には金属バックプレート18をそれぞれ固定し、前記
金属バックプレート18は前記ボディ1と平行の平行プ
レート部18Aと前記平行プレート部18Aの車内側か
ら裏側方向に屈曲させ屈曲プレート部18Bとから構成
し、前記ボディ1の裏側と前記平行プレート部18Aと
の間には空間を設けてそこに車両扉のオープンハンドル
により回転するオープンレバー24及び前記オープンレ
バー24の回転を前記ラチェット6に伝達する開扉杆2
9及び前記ラチェット6と前記開扉杆29との間を係合
状態又は非係合状態に切替えるロックレバー36を設
け、前記ボディ1の下部側に前記ロックレバー36を切
替回転させるアクチュエータ42を設けたものにおい
て、前記アクチュエータ42の上縁部は前記平行プレー
ト部18Aの下端部と前記ボディ1の下端部との間に挿
入させた後、前記平行プレート部18Aの前記下端部に
複数のネジ45で固定した車両ロック装置の構成とした
ものであるから、アクチュエータ42はボディ1と平行
平行プレート部18Aの下部に取付けるとき、強固に
取付ることができ、金属バックプレート18の屈曲プレ
ート部18Bには取付けないので、屈曲プレート部18
の位置に対して拘束されず自由に位置取りができるの
で、窓ガラスの上下に支障を来たさない位置にすること
ができ、狭い位置に取付ける後席のロック装置に最適で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の斜視図。
【図2】合成樹脂ボディに金属バックプレートを取付た
背面図。
【図3】ロック装置の表側よりみた正面図。
【図4】合成樹脂ボディに開扉機構を取付けた背面図。
【図5】金属バックプレートとアクチュエータの分解斜
視図。
【図6】金属バックプレートとアクチュエータの分解側
面図。
【図7】アクチュエータの背面図。
【図8】全体背面図。
【図9】出力軸からロックレバーに至る連結状態斜視
図。
【符号の説明】
1…合成樹脂ボディ、2…凹部、3…ラッチ軸、4…ラ
ッチ、5…ラチェット軸、6…ラチェット、7…ストラ
イカ、8…係合溝、9…ハーフラッチ係合段部、10…
フルラッチ係合段部、11…爪、12、13…バネ、1
4…進入路、15…窓孔、16…係合ピン、17…金属
カバープレート、18…金属バックプレート、18A…
平行プレート部、18B…屈曲プレート部、19…中央
膨出部、20…ネジ、21…上部空間、22…下部空
間、23…ボス、24…オープンレバー、25…車外
側、26…円弧長孔、27…車内側、28…バネ、29
…開扉杆、30…軸止、31…下端、32…横連杆、3
3…車外端、34…軸、35…係合凹部、36…ロック
レバー、37…車外側、38…車内側、39…ボス、4
0…突片、41…軸止、42…アクチュエータ、43…
立上がり部、44…差込部、45…ネジ、46…透孔、
47…ネジ孔、49…軸、50…回レバー、51…一
端、52…他端、53…出力軸、54…出力レバー。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂ボディ1の表側に形成した凹部
    2内に、ストライカ7と係合するラッチ4及びラッチ4
    と係合するラチェット6を取付けると共に、前記ボディ
    1の表側には金属カバープレート17を前記ボディ1の
    裏側には金属バックプレート18をそれぞれ固定し、前
    記金属バックプレート18は前記ボディ1と平行の平行
    プレート部18Aと前記平行プレート部18Aの車内側
    から裏側方向に屈曲させ屈曲プレート部18Bとから構
    成し、前記ボディ1の裏側と前記平行プレート部18A
    との間には空間を設けてそこに車両扉のオープンハンド
    ルにより回転するオープンレバー24及び前記オープン
    レバー24の回転を前記ラチェット6に伝達する開扉杆
    29及び前記ラチェット6と前記開扉杆29との間を係
    合状態又は非係合状態に切替えるロックレバー36を設
    け、前記ボディ1の下部側に前記ロックレバー36を切
    替回転させるアクチュエータ42を設けたものにおい
    て、前記アクチュエータ42の上縁部は前記平行プレー
    ト部18Aの下端部と前記ボディ1の下端部との間に挿
    入させた後、前記平行プレート部18Aの前記下端部に
    複数のネジ45で固定した車両ロック装置
JP28614597A 1997-10-02 1997-10-02 車両ロック装置 Expired - Fee Related JP3201985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28614597A JP3201985B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 車両ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28614597A JP3201985B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 車両ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11107600A JPH11107600A (ja) 1999-04-20
JP3201985B2 true JP3201985B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=17700527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28614597A Expired - Fee Related JP3201985B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 車両ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201985B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101154803B1 (ko) 2010-09-30 2012-06-18 현대자동차주식회사 시트 래치 구조
WO2015126788A2 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Inteva Products Llc. Latch housing with integral attachment features

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11107600A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911487A (en) Rotary paddle latch
US5069491A (en) Vehicle door lock system
US5066054A (en) Motor-vehicle door latch with antitheft feature
JPH1024736A (ja) 車両用スライド扉の中継機構
US6543821B1 (en) Slam capable latch and lock system
JPH0723658B2 (ja) 車両用ロック機構
CA2576211A1 (en) Power release double-locking latch
JPH08338166A (ja) スライド扉用ロック装置のチャイルドロック
JP2532993B2 (ja) 車両ドアロツク装置
JPH11107598A (ja) 車両ロック装置
US5732988A (en) Vehicle door latch device with power door closing mechanism
JP3312829B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置におけるロックレバー保護装置
JP3201985B2 (ja) 車両ロック装置
KR20010012676A (ko) 도어 메카니즘
JPH09144408A (ja) 車両ロック装置における盗難防止装置
JP2514430B2 (ja) 車両用ロック装置におけるスイツチ装置
JP3364566B2 (ja) 車両用スライド扉の中継機構
JPH01247677A (ja) 車輌用ドアのロツク装置
JP3220667B2 (ja) 車両ロック装置
US7712819B2 (en) Door for a motor vehicle
JP3309267B2 (ja) 複数の回動レバーの支持構造
JPS6140860Y2 (ja)
JPH0346133Y2 (ja)
JP2532978B2 (ja) 車両ドアロツク装置
JP2001248347A (ja) 自動車用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees