JP3201691B2 - 連鋳と熱延工程との同期化操業方法 - Google Patents

連鋳と熱延工程との同期化操業方法

Info

Publication number
JP3201691B2
JP3201691B2 JP03432594A JP3432594A JP3201691B2 JP 3201691 B2 JP3201691 B2 JP 3201691B2 JP 03432594 A JP03432594 A JP 03432594A JP 3432594 A JP3432594 A JP 3432594A JP 3201691 B2 JP3201691 B2 JP 3201691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
slab
continuous casting
value
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03432594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07241610A (ja
Inventor
等 萩原
林三 橘
徳浩 永村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP03432594A priority Critical patent/JP3201691B2/ja
Publication of JPH07241610A publication Critical patent/JPH07241610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201691B2 publication Critical patent/JP3201691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連鋳と熱延工程との同
期化操業方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、熱延工場においては、省エネルギ
ーや工程短縮に伴うコストダウンを目指して、連鋳で製
造されたスラブを熱間状態で加熱炉に装入するいわゆる
直送圧延が採用され、連鋳と熱延工程との同期化が進め
られている。すなわち、図4に示すように、連鋳におい
ては取鍋1からの溶鋼が連鋳機2によって鋳込まれたの
ち、切断トーチ3によって所定の長さのスラブ4に切断
される。このスラブ4は、保温機能を有する搬送台車5
によって熱延工場に運ばれて加熱炉6に装入され、加熱
炉6で所定の温度に加熱された後、粗圧延機や仕上圧延
機からなる熱延ライン7で所定寸法のストリップに圧延
されてコイラ8で巻き取られる。
【0003】このようなスラブ4の工程管理はほとんど
の場合コンピュータによってほぼ自動的になされてお
り、特に熱延ライン7への圧延命令は、連鋳時点で判定
された化学成分や鋳込み状態に応じて遅くともスラブが
加熱炉前に到達する時点までに作成され、その組まれた
内容に従って出力されるのが一般的である。従来、この
ような同期化操業については、たとえば特開平3-29853
号公報にスラブ切断の仕方に関して提案されているが、
前記した鋼成分を加味した高度な同期化の手法について
開示されている技術はないのである。
【0004】特に、連鋳スラブの化学成分値は品質管理
の重要な管理項目であり、スラブの適合判定に使用する
だけではなく、その実績値は圧延命令の温度条件の決定
にも使用されている。そのため、従来の熱延向けスラブ
は分析実績値が判明するまでは圧延の実行を保留してい
るのが一般的である。通常、連鋳における溶鋼分析値は
取鍋1の溶鋼がほぼ50%鋳込まれた時点で採取されたサ
ンプルを分析することにより得られる。この分析値は、
通常は当該スラブが切断トーチ3で切断される時点で判
明する。
【0005】しかし、たとえば高速連鋳機や幅の狭いス
ラブを鋳造しているような場合は、分析値の判明は切断
トーチ3で切断されたのちになることがある。このよう
な場合、通常の熱延工程への圧延命令は溶鋼分析が判明
していることを前提としているため、溶鋼分析が未判明
のスラブは圧延を保留されることになる。その背景に
は、連鋳−熱延間には元来、プロセス的にみてやむを得
ない時間的な不連続に起因するものとして許容されてい
たことによる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、さらな
る省エネルギーを図ることを目的として、たとえば連鋳
機2と加熱炉6の間のスラブ搬送をたとえば5〜25分
(平均15分以内)で行うべく搬送台車5の高速化を図っ
て高度な同期化した操業形態の要請に対しては、当該ス
ラブを溶鋼分析が未判明であるとの理由で圧延スケジュ
ールから外すと、圧延サイクルが成り立たずに同期化操
業の維持に対する致命的な障害となり、問題である。
【0007】本発明は、上記のような従来技術の有する
課題を解決すべくなされたものであって、溶鋼分析未判
明のスラブをも円滑に圧延し得る連鋳と熱延工程との同
期化操業方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、連鋳で鋳込ま
れたスラブを熱間状態で搬送して直接加熱炉で加熱した
後、圧延命令に基づいて、熱延ラインで所定寸法のスト
リップに圧延する連鋳と熱延工程とを同期化して操業す
る方法において、スラブが加熱炉前に到着する時点まで
に連鋳での鋳込み時における溶鋼の分析結果が判明した
ときは、当該スラブの実績成分値を用いて作成した圧延
命令に基づいて圧延を実行し、 一方、スラブが加熱炉前
に到着した時点で連鋳での鋳込み時における溶鋼の分析
結果が未判明のときは、当該スラブの目標成分値を用い
て作成した圧延命令に基づいて圧延を実行し、 その後、
当該スラブが加熱炉内に滞留中に連鋳での鋳込み時にお
ける溶鋼の分析結果が判明したときは、この実績成分値
を用いて圧延命令を再度作成して圧延温度命令値を求
め、該圧延温度命令値に前記目標成分値での圧延命令で
の圧延温度命令値を補正し、 また、当該スラブの加熱終
了時点までに連鋳での鋳込み時における溶鋼の分析結果
が未判明のときは、前記目標成分値を用いて作成した圧
延命令に基づ圧延が完了した後、その後工程進捗を
保留し、前記溶鋼の分析結果が判明した時点で圧延命令
を再度作成して圧延温度命令値を求め、前記目標成分値
での圧延命令での圧延温度命令値との差により合否判定
を行い、適合したときは次工程に進捗させ、不適合のと
きは工程進捗保留を継続することを特徴とする連鋳と熱
延工程との同期化操業方法である。
【0009】
【作 用】以下に、本発明の手順について図1の流れ図
を用いて説明する。 スラブが加熱炉前に到達した圧
延命令の作成時点で、溶鋼の成分分析値に未判明のもの
があった場合、その未判明成分に対しては目標値(溶鋼
の出鋼命令時点での目標成分)を用いて圧延命令を作成
して、この圧延命令に基づいて圧延を実行する。 圧
延終了後、当該製品コイルの次工程進捗を保留し、分析
値が判明するまで待機させる。 溶鋼分析値が判明し
た時点で、スラブの化学成分に対する適合判定を行う。
実績成分に基づいて圧延命令を再度作成する。
この実績成分での再圧延命令と目標成分での圧延命令の
個々の圧延温度条件(仕上圧延温度や巻き取り温度)の
差を許容値と比較する。 比較の結果、適合と判定さ
れた場合は製品コイルを自動的に保留を解除し、次工程
へ進捗させ、不適合と判定された製品コイルは“判明保
留”と状態を変えてそのメッセージを出力する。
【0010】なお、これら一連の処理をコンピュータシ
ステムを用いて実施することにより、連鋳と熱延工程と
の間が高度な同期化操業を可能とする。また、当該スラ
ブは分析未判明状態で加熱炉内に装入されるわけだが、
炉内滞留中(通常、30〜200 分)に分析値が判明した場
合は、その時点で上記ステップでの適合判定およびス
テップの圧延命令の再作成を行い、ステップの命令
温度の補正を行うようにすればよい。なお、この時点で
不適合と判定されたスラブの場合は、即座に適合するオ
ーダを検索して、適合オーダが見つかった場合はその充
当先を変更するようにする。
【0011】
【実施例】以下に、本発明の一実施例について説明す
る。たとえば構造用熱延普通鋼のように一定の機械的特
性を得ようとする場合は、熱延工程において仕上圧延温
度や巻き取り温度の設定値は圧延されるスラブの実績成
分値により決められる。たとえば含Nb低合金鋼の巻き取
り温度は実績Nb含有量により決定され、強度保証の普通
鋼の巻き取り温度はいわゆる炭素当量により決定され
る。
【0012】図2は、本発明法を構造用熱延普通鋼(成
分として、C;0.02〜0.08%,Mn;0.15〜0.90%,Si;
0.20%以下,P;0.030 %以下)に適用したときの巻き
取り温度差の頻度分布を示したものである。すなわち、
この図は、溶鋼分析未判明のために成分目標値を用いた
巻き取り温度と、分析結果が判明した後における実績分
析値を用いた巻き取り温度との差の分布を示したもので
あるが、大部分の製品コイルは巻き取り温度の命令値差
は±20℃以内に収まっていることがわかる。
【0013】図3は、熱延普通鋼の化学成分と圧延温度
条件(仕上圧延温度と巻き取り温度)が及ぼす機械的特
性の一つである引張強さの影響度の一例を示したもので
あるが、そのときの引張強さF(kgf/mm2 )の評価関数
は次式のごとくであり、その平均値γ=0.956 、標準偏
差σ=1.005 である。 F=42.2+0.54C+0.23Si+0.07Mn− 0.008TF −0.01
C ここで、TF は仕上温度(℃)、TC は巻き取り温度
(℃)である。
【0014】熱延条件の引張強さへの影響度は、巻き取
り温度差20℃で約0.2kgf/mm2程度であり、実用上差し支
えない。すなわち、成分目標値から作成された巻き取り
温度と、実績成分値から作成された巻き取り温度との差
が許容値20℃以内であれば何ら差し支えなく製品コイル
として、次工程に進捗させることができる。もちろん、
この許容値を超える場合には、工程進捗保留を継続する
になる。また同図において引張強さは化学成分(C,S
i,Mn)の影響を強く受けるが、これらの成分について
目標値と実績値はほぼ一致している。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スラブの化学成分が未判明の状態であっても、圧延を実
行することができるので、連鋳と熱延工程との間が高度
に同期化されたプロセスでの操業が可能であり、省エネ
ルギーの向上はもとより生産性の増大に大いに貢献する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の手順を示す流れ図である。
【図2】本発明を構造用熱延炭素鋼に適用したときの巻
き取り温度差を示す特性図である。
【図3】引張強さに及ぼす化学成分と圧延温度条件の影
響度の一例を示す特性図である。
【図4】連鋳と熱延工程との同期化操業を説明する側面
図である。
【符号の説明】
1 取鍋 2 連鋳機 3 切断トーチ 4 スラブ 5 搬送台車 6 加熱炉 7 熱延ライン 8 コイラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 37/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連鋳で鋳込まれたスラブを熱間状態で
    搬送して直接加熱炉で加熱した後、圧延命令に基づい
    て、熱延ラインで所定寸法のストリップに圧延する連鋳
    と熱延工程とを同期化して操業する方法において、スラブが加熱炉前に到着する時点までに連鋳での鋳込み
    時における溶鋼の分析結果が判明したときは、当該スラ
    ブの実績成分値を用いて作成した圧延命令に基づいて圧
    延を実行し、 一方、スラブが加熱炉前に到着した時点で連鋳での鋳込
    み時における溶鋼の分析結果が未判明のときは、当該ス
    ラブの目標成分値を用いて作成した圧延命令に基づいて
    圧延を実行し、 その後、当該スラブが加熱炉内に滞留中に連鋳での鋳込
    み時における溶鋼の分析結果が判明したときは、この実
    績成分値を用いて圧延命令を再度作成して圧延温度命令
    値を求め、該圧延温度命令値に前記目標成分値での圧延
    命令での圧延温度命令値を補正し、 また、当該 スラブの加熱終了時点までに連鋳での鋳込み
    時における溶鋼の分析結果が未判明のときは、前記目標
    成分値を用いて作成した圧延命令に基づ圧延が完了し
    た後、その後工程進捗を保留し、前記溶鋼の分析結果
    が判明した時点で圧延命令を再度作成して圧延温度命令
    値を求め、前記目標成分値での圧延命令での圧延温度命
    令値との差により合否判定を行い、適合したときは次工
    程に進捗させ、不適合のときは工程進捗保留を継続する
    ことを特徴とする連鋳と熱延工程との同期化操業方法。
JP03432594A 1994-03-04 1994-03-04 連鋳と熱延工程との同期化操業方法 Expired - Fee Related JP3201691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03432594A JP3201691B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 連鋳と熱延工程との同期化操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03432594A JP3201691B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 連鋳と熱延工程との同期化操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07241610A JPH07241610A (ja) 1995-09-19
JP3201691B2 true JP3201691B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=12411009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03432594A Expired - Fee Related JP3201691B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 連鋳と熱延工程との同期化操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201691B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07241610A (ja) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2312279C (en) Method for setting operating conditions for continuous hot rolling facilities
JP3201691B2 (ja) 連鋳と熱延工程との同期化操業方法
JPH11179410A (ja) 材質特性値のばらつきの少ない冷延鋼帯の製造方法
JP3201697B2 (ja) 連鋳と熱延工程との同期化操業におけるスラブ品質判定処理方法
US5924318A (en) Plant capacity of optimizing method for use with Steckel mill
JPH07290127A (ja) 熱間圧延におけるミルペーシング制御方法
JP3258223B2 (ja) 連続熱延鋼板の製造方法とその設備
JP2768638B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JP2843764B2 (ja) 加熱炉抽出時刻決定方法
JP3298784B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JP3328503B2 (ja) 連続熱間圧延における被圧延材の接合方法
JPS5870901A (ja) 熱間圧延におけるクロツプ減少圧延法
JP2001205317A (ja) 連続熱間圧延の鋼材抽出方法
JP2002273502A (ja) シートバーの仕上げ圧延方法
JPH07100506A (ja) 熱延鋼帯の圧延方法
JPH0788507A (ja) 熱間帯鋼の連続圧延装置
JPH11264026A (ja) 熱間圧延のスラブ抽出時刻決定方法
JP2622459B2 (ja) エンドレス圧延用加熱炉の炉長決定方法及び加熱炉
JP3126648B2 (ja) 連続熱間圧延方法
JPH10273726A (ja) コイル長手方向の磁気特性の安定した方向性電磁鋼板の製造方法
JPH08294707A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP3466419B2 (ja) 熱延連続化プロセスにおける熱延鋼板製造用鋼材による熱延鋼板の製造方法
JPH09220601A (ja) 熱間圧延方法
JPH07128326A (ja) 連鋳スラブの化学成分の適合判定方法
JPH09262614A (ja) 連続熱間仕上げ圧延における圧延材接合部の圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees