JP3201556B2 - 自走式破砕機械 - Google Patents

自走式破砕機械

Info

Publication number
JP3201556B2
JP3201556B2 JP05695594A JP5695594A JP3201556B2 JP 3201556 B2 JP3201556 B2 JP 3201556B2 JP 05695594 A JP05695594 A JP 05695594A JP 5695594 A JP5695594 A JP 5695594A JP 3201556 B2 JP3201556 B2 JP 3201556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
magnetic
main body
crusher
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05695594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07171436A (ja
Inventor
幸夫 田村
充久 栄
徹 中山
祐二 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP05695594A priority Critical patent/JP3201556B2/ja
Publication of JPH07171436A publication Critical patent/JPH07171436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201556B2 publication Critical patent/JP3201556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物取りこわし現場で
建物残骸等を破砕する自走式破砕機械に関する。
【0002】
【従来の技術】自走式破砕機械としては実開昭62−1
25978号公報に示すように、左右一対の走行体を備
えた車体上に破砕機とホッパーと駆動装置を取付け、そ
の車体の下部における左右一対の走行体間に排出コンベ
アを起倒自在に取付けたものが知られている。この自走
式破砕機械であれば自走できるし、ホッパー内に投入し
た建物残骸等の被破砕物を破砕機で細かく破砕し、その
破砕片を排出コンベアによって車体外部に排出できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる自走式破砕機械
は建物取りこわし現場で建物残骸を破砕することに主と
して利用されるが、その建物残骸としては木材、コンク
リート、鉄筋などの鉄系材があり、それらの建物残骸を
破砕機で破砕した破砕片には、木片、コンクリート片、
鉄系片などが混在しており、その破砕片を再利用する際
の障害となっている。
【0004】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした自走式破砕機械を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】車体1と、この車体1に
取付けた走行体2と、前記車体1に取付けた破砕機3
と、その車体1に取付けられて破砕機3に被破砕物を供
給するためのホッパー6と、前記車体1に取付けられて
一端部が破砕機3の出口3bの下方に位置し、他端部が
車体1より外方に突出した排出コンベア7と、前記車体
1に取付けられて排出コンベア7の車体1より突出した
部分上方に位置する磁選機8を備え、本体30に設けた
駆動プーリ31と従動プーリ32に磁性ベルト33を巻
掛けて前記磁選機8とし、この本体30における磁性ベ
ルト幅方向一端部を車体1に伸縮部材36により上下揺
動自在で、かつ磁性ベルト33が排出コンベア7を横切
る方向に向けて取付けた自走式破砕機械。
【0006】
【作 用】破砕機3で破砕した破砕片は排出コンベア
7で車体1の外方に排出されるが、その排出コンベア7
で搬送される途中で鉄系破砕片が磁選機8で除去され、
排出コンベア7で排出された破砕片は非鉄系とのみとな
るので、再利用し易くなる。
【0007】
【実 施 例】図1と図2に示すように車体1と、この
車体1に取付けた左右一対の走行体2,2と、車体1の
前後方向一側寄りに取付けた破砕機3と、車体1の前後
方向他側寄りに取付けた動力源4と、その動力源4をカ
バーするカバー体5と、そのカバー体5上に取付けたホ
ッパー6と、前記車体1の前後方向一側寄りにおける左
右一対の走行体2,2間に上下揺動自在に取付けた排出
コンベア7と、車体1の前後方向一側部に取付けた磁選
機8とを備え、前記排出コンベア7の排出側には振動式
スクリーン9と2次ベルトコンベア10と3次ベルトコ
ンベア11が地面に設置してある。
【0008】前記排出コンベア7は図3と図4と図5に
示すように、左右一対のフレーム20,20を間隔を置
いて連結し、そのフレーム20間に駆動プーリ21と従
動プーリ22を設け、それらに亘ってベルト23を巻掛
けると共に、フレーム20に設けたコンベア用モータ2
4により駆動プーリ21を直接駆動するようにしてあ
り、そのフレーム20の長手方向一端部が破砕機3の出
口3bに設けた可撓性を有する排出ガイド25の下方に
位置し、かつ車体1の下部ブラケット1aにピン26で
上下揺動自在に支承され、車体1に取付けた支持フレー
ム27とフレーム20に亘ってシリンダ28が枢着され
ている。
【0009】前記磁選機8は本体30に駆動プーリ31
と従動プーリ32を設け、両プーリに磁性ベルト33を
巻掛けると共に、磁選機用モータ34で駆動プーリ31
を駆動できるように構成されている。つまり本体30は
相対向した一対の第1枠材30a,30aと相対向した
一対の第2枠材30b,30bにより方形枠となり、そ
の第1枠材30aにブラケット30cを介して駆動プー
リ31と従動プーリ32が回転自在に支承され、一方の
ブラケット30cに磁選機用モータ34が取付けてあ
る。その本体30の一方の第1枠材30aの上ブラケッ
ト30d(磁性ベルト幅方向一端部)が前記支持フレー
ム27の基端寄りのブラケット27aにピン35で上下
揺動自在に支承してあり、その本体30の他方の第1枠
体30aの上ブラケット30e(磁性ベルト幅方向他端
部)と支持フレーム27の先端上部のブラケット27b
とに亘って伸縮部材36、例えば相互に逆ネジとなった
第1ネジ杆36a、第2ネジ杆36bと、その第1・第
2ネジ杆36a,36bに螺合した第1・第2ナット3
6c,36dと、その第1・第2ナット36c,36d
を連結する部材36eより成るターンバックルが枢着連
結してある。
【0010】これにより、磁選機8は排出コンベア7の
上方で、かつ磁性ベルト33が排出コンベア7を横切る
方向に回転自在に配設され、伸縮部材36を伸縮するこ
とで磁性ベルト幅方向他端部が上下に揺動して排出コン
ベア7の水平に対する角度が変化した時に磁性ベルト3
3を排出コンベア7と平行にできるようにしてある。
【0011】前記振動式スクリーン9は排出ホッパー4
0内にスクリーン41を取付けると共に、その排出ホッ
パー40に振動発生用モータ42を備えた振動発生器を
取付け、その排出ホッパー40が排出コンベア7の下方
に設置した架台43上に弾性材44を介して設置してあ
り、被破砕片がスクリーン41に落下して小さな破砕片
がスクリーン41を通して2次ベルトコンベア10上に
落下し、大きな破砕片がスクリーン41に沿って3次ベ
ルトコンベア11上に落下する。
【0012】図6は第2実施例を示し、磁選材8の本体
30の上ブラケット30dと支持フレーム27の基端寄
りのブラケット27aに亘って伸縮部材36、例えば前
述のターンバックルを枢着連結し、磁選材8を磁性ベル
ト33の幅方向両端部を上下に移動できるようにしてあ
る。
【0013】このようにすれば、磁性ベルト33の水平
に対する角度を調整できるし、磁性ベルト33を上下方
向に平行移動できるから、排出コンベア7に対する角度
を調整したり、排出コンベア7との間の距離を調整でき
る。
【0014】
【発明の効果】破砕機3で破砕した破砕片は排出コンベ
ア7で車体1の外方に排出されるが、その排出コンベア
7で搬送される途中で鉄系破砕片が磁選機8で除去さ
れ、排出コンベア7で排出された破砕片は非鉄系とのみ
となるので、再利用し易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す全体正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】排出コンベアと磁選機部分の拡大正面図であ
る。
【図4】図3の平面図である。
【図5】図3の左側面図である。
【図6】本発明の第2実施例を示す排出コンベアと磁選
機部分の拡大正面図である。
【符号の説明】
1…車体、2…走行体、3…破砕機、3b…出口、6…
ホッパー、7…排出コンベア、8…磁選機、9…振動式
スクリーン、10…2次ベルトコンベア、11…3次ベ
ルトコンベア、27…支持フレーム、28…シリンダ、
30…本体、31…駆動プーリ、32…従動プーリ、3
3…磁性ベルト、35…ピン、36…伸縮部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小沢 祐二 神奈川県川崎市川崎区中瀬3−20−1 株式会社小松製作所 川崎工場内 (56)参考文献 特開 平1−247604(JP,A) 実開 平6−81640(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B02C 21/02 B03C 1/16 - 1/22

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体1と、この車体1に取付けた走行体
    2と、前記車体1に取付けた破砕機3と、その車体1に
    取付けられて破砕機3に被破砕物を供給するためのホッ
    パー6と、前記車体1に取付けられて一端部が破砕機3
    の出口3bの下方に位置し、他端部が車体1より外方に
    突出した排出コンベア7と、前記車体1に取付けられて
    排出コンベア7の車体1より突出した部分上方に位置す
    る磁選機8を備え、 本体30に設けた駆動プーリ31と従動プーリ32に磁
    性ベルト33を巻掛けて前記磁選機8とし、この本体3
    0における磁性ベルト幅方向一端部を車体1に伸縮部材
    36により上下揺動自在で、かつ磁性ベルト33が排出
    コンベア7を横切る方向に向けて取付けた自走式破砕機
    械。
  2. 【請求項2】 前記本体30における磁性ベルト幅方向
    両端部に伸縮部材36の一端部を上下揺動自在に連結
    し、この各伸縮部材36の他端部を前記車体1に上下揺
    動自在に連結した請求項1記載の自走式破砕機械
  3. 【請求項3】 前記排出コンベア7を車体1に起伏自在
    に支持し、車体1に支持フレーム27を外方に突出して
    取付け、この支持フレーム27の突出寄りに枢着したシ
    リンダ28を排出コンベア7に枢着し、この支持フレー
    ム27の車体寄りに磁選機8の本体30における磁性ベ
    ルト幅方向一端部をピン35で上下揺動自在に支承し、
    この本体30における磁性ベルト幅方向他端部と支持フ
    レーム27の突出寄りに亘って伸縮部材36を連結した
    請求項1記載の自走式破砕機械
  4. 【請求項4】 前記本体30における磁性ベルト幅方向
    一端部と支持フレーム27の車体寄りに亘って伸縮部材
    36を連結し、前記本体30における磁性ベルト幅方向
    他端部と支持フレーム27の先端寄りに亘って伸縮部材
    36を連結した請求項2記載の自走式破砕機械
JP05695594A 1993-10-25 1994-03-28 自走式破砕機械 Expired - Fee Related JP3201556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05695594A JP3201556B2 (ja) 1993-10-25 1994-03-28 自走式破砕機械

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-266376 1993-10-25
JP26637693 1993-10-25
JP05695594A JP3201556B2 (ja) 1993-10-25 1994-03-28 自走式破砕機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07171436A JPH07171436A (ja) 1995-07-11
JP3201556B2 true JP3201556B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=26397960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05695594A Expired - Fee Related JP3201556B2 (ja) 1993-10-25 1994-03-28 自走式破砕機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201556B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106269147A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 贵州省遵义县贵三红食品有限责任公司 辣椒制粉机

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002113384A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Komatsu Ltd 磁選機装置及びそれを取り付けた破砕装置及び取付方法
JP4732809B2 (ja) * 2005-06-20 2011-07-27 日立建機株式会社 破砕機
JPWO2008010322A1 (ja) * 2006-07-18 2009-12-17 キャタピラージャパン株式会社 自走式破砕機
CN106423515A (zh) * 2016-10-21 2017-02-22 山东北方功力机器科技有限公司 移动式破碎站
CN110961237B (zh) * 2019-12-31 2021-03-19 新疆怡宝矿产资源勘查开发有限责任公司 一种矿石自动分拣设备
DE102020101863A1 (de) 2020-01-27 2021-07-29 Kleemann Gmbh Brechanlage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106269147A (zh) * 2015-05-22 2017-01-04 贵州省遵义县贵三红食品有限责任公司 辣椒制粉机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07171436A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5460332A (en) Mobile crusher
EP0641607B1 (en) A mobile aggregrate material processing plant
JP3201556B2 (ja) 自走式破砕機械
CA2188173A1 (en) Portable crusher for concrete
US3510073A (en) Mobile rock crushing apparatus
US5878967A (en) Portable screen plant
US3656696A (en) Mobile rock crushing apparatus
KR100730877B1 (ko) 다수개의 빔이 설치된 휘다
KR101436785B1 (ko) 자주식 2차 쇄석장치
KR200204210Y1 (ko) 폐 골재를 재생하기 위한 분리장치
DE20017191U1 (de) Wiederaufbereitungsanlage für Beton, Asphalt, Bauschutt, Baumischabfall sowie Naturgestein, Sand, Kies und Schotter
US3064907A (en) Secondary crusher
JP2004230330A (ja) 自走式破砕機及びこれに用いる選別搬送装置
JP3709301B2 (ja) 自走式破砕機
JP2004122014A (ja) 自走式リサイクル機械
CN213468145U (zh) 一种三组合轮胎式移动破碎筛分站
JPH06254429A (ja) 路上走行可能な破砕プラント車
JPS6126405Y2 (ja)
JPH10296118A (ja) 自走式破砕機
JP2607306Y2 (ja) 自走式廃材破砕処理装置
JP2006281126A (ja) 自走式処理機械及び自走式コンベア
JPH0516244Y2 (ja)
JPH0434215Y2 (ja)
JPH0621746U (ja) 破砕装置
JPH07178346A (ja) 自走式破砕機械

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees