JP3199579B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JP3199579B2 JP3199579B2 JP17911294A JP17911294A JP3199579B2 JP 3199579 B2 JP3199579 B2 JP 3199579B2 JP 17911294 A JP17911294 A JP 17911294A JP 17911294 A JP17911294 A JP 17911294A JP 3199579 B2 JP3199579 B2 JP 3199579B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring pattern
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/18—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
- H05K1/181—Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/328—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガラス基板上の非表示領
域に配線パターンを有し、更に駆動用ドライバーICを
実装した液晶表示装置に関するものである。
域に配線パターンを有し、更に駆動用ドライバーICを
実装した液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置を駆動するための駆動用ド
ライバーICを基板表面に直接実装し、そのICと電圧
印加用端子とを電気的接続するCOG方式が提案されて
いる。
ライバーICを基板表面に直接実装し、そのICと電圧
印加用端子とを電気的接続するCOG方式が提案されて
いる。
【0003】上記構成の液晶表示装置においては、ガラ
ス基板上に微細な配線を引き回す必要があり、これによ
り、この配線には電気的ノイズが発生しやすく、誤動作
の原因となるという問題点があった。
ス基板上に微細な配線を引き回す必要があり、これによ
り、この配線には電気的ノイズが発生しやすく、誤動作
の原因となるという問題点があった。
【0004】かかる問題点を解決せんがために、液晶表
示装置の誤動作防止の有効な手段として外部信号入力部
から最も離れた基板上の部位において、コンデンサーや
抵抗(レジスター)の電子部品を上記配線に接続し、こ
れにより、信号中の電気的ノイズを低減させ、駆動用ド
ライバーICの誤動作を防止するという方法が提案され
ている。
示装置の誤動作防止の有効な手段として外部信号入力部
から最も離れた基板上の部位において、コンデンサーや
抵抗(レジスター)の電子部品を上記配線に接続し、こ
れにより、信号中の電気的ノイズを低減させ、駆動用ド
ライバーICの誤動作を防止するという方法が提案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の液晶表示装置によれば、この電子部品を実装するた
めに、ハンダ付けや銀ペーストを用いており、そのため
にハンダ中のアルカリ成分(特に塩素)による配線パタ
ーンの腐食が発生したり、あるいはハンダ流れや銀のマ
イグレーション等により導通不良も生じていた。しか
も、その実装時の加熱による表示への悪影響など信頼性
に欠けるという問題点もあった。
成の液晶表示装置によれば、この電子部品を実装するた
めに、ハンダ付けや銀ペーストを用いており、そのため
にハンダ中のアルカリ成分(特に塩素)による配線パタ
ーンの腐食が発生したり、あるいはハンダ流れや銀のマ
イグレーション等により導通不良も生じていた。しか
も、その実装時の加熱による表示への悪影響など信頼性
に欠けるという問題点もあった。
【0006】この問題点を解決するために、上記電子部
品を接着剤でもってガラス基板上に固定し、そして、こ
の電子部品をワイヤボンデイングにより接続する方法も
考えられるが、この方法によれば、その電子部品自体の
大きさ、その電極の位置や寸法、接続パターン等に配慮
して配線パターンを決定しなければならず、しかも、そ
の電子部品搭載用電極パターンや、そのためのスペース
も設定しなければならない。
品を接着剤でもってガラス基板上に固定し、そして、こ
の電子部品をワイヤボンデイングにより接続する方法も
考えられるが、この方法によれば、その電子部品自体の
大きさ、その電極の位置や寸法、接続パターン等に配慮
して配線パターンを決定しなければならず、しかも、そ
の電子部品搭載用電極パターンや、そのためのスペース
も設定しなければならない。
【0007】したがって、本発明の目的は配線パターン
の腐食や導通不良を解決するとともに、信号中の電気的
ノイズを低減させ、駆動用ドライバーICの誤動作を防
止した高性能かつ高信頼性の液晶表示装置を提供するこ
とにある。
の腐食や導通不良を解決するとともに、信号中の電気的
ノイズを低減させ、駆動用ドライバーICの誤動作を防
止した高性能かつ高信頼性の液晶表示装置を提供するこ
とにある。
【0008】また、本発明の他の目的は誤動作防止用の
コンデンサー等電子部品チップを配線パターンに接続す
るに際して、その配線パターンとは別の電子部品チップ
搭載用スペースを設ける必要のない自由度の高い液晶表
示装置を提供することにある。
コンデンサー等電子部品チップを配線パターンに接続す
るに際して、その配線パターンとは別の電子部品チップ
搭載用スペースを設ける必要のない自由度の高い液晶表
示装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、表示領域を有するガラス基板上に駆動用ドライバー
ICを実装している配線パターン上に、コンデンサーや
抵抗等の電子部品を絶縁性基板上に搭載して成るノイズ
吸収器を実装するとともに、この絶縁性基板上の回路配
線と上記配線パターンとをワイヤボンデイングして成る
ことを特徴とする。
は、表示領域を有するガラス基板上に駆動用ドライバー
ICを実装している配線パターン上に、コンデンサーや
抵抗等の電子部品を絶縁性基板上に搭載して成るノイズ
吸収器を実装するとともに、この絶縁性基板上の回路配
線と上記配線パターンとをワイヤボンデイングして成る
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成の液晶表示装置によれば、コンデンサ
ーや抵抗等の電子部品を絶縁性基板上に搭載して成るノ
イズ吸収器を配線パターン上に実装し、この絶縁性基板
上の回路配線と上記配線パターンとをワイヤボンデイン
グした構成であり、この構成であれば、従来のようにハ
ンダ付けや銀ペーストを用いて電子部品を実装すること
がなく、これにより、ハンダ中のアルカリ成分による配
線パターンの腐食が発生したり、ハンダ流れや銀のマイ
グレーション等による導通不良が生じなくなる。
ーや抵抗等の電子部品を絶縁性基板上に搭載して成るノ
イズ吸収器を配線パターン上に実装し、この絶縁性基板
上の回路配線と上記配線パターンとをワイヤボンデイン
グした構成であり、この構成であれば、従来のようにハ
ンダ付けや銀ペーストを用いて電子部品を実装すること
がなく、これにより、ハンダ中のアルカリ成分による配
線パターンの腐食が発生したり、ハンダ流れや銀のマイ
グレーション等による導通不良が生じなくなる。
【0011】また、この構成においては、配線パターン
に電気的ノイズが発生した場合に、随時、その配線パタ
ーン上にノイズ吸収器を実装することにより解決するこ
とができる。したがって、予めこの電子部品を搭載する
スペースを基板上に確保する必要がなく、また、この電
子部品の電極位置と配線パターンとの関係を考慮するこ
ともなく、簡便なる対処により問題を解決することがで
きる。
に電気的ノイズが発生した場合に、随時、その配線パタ
ーン上にノイズ吸収器を実装することにより解決するこ
とができる。したがって、予めこの電子部品を搭載する
スペースを基板上に確保する必要がなく、また、この電
子部品の電極位置と配線パターンとの関係を考慮するこ
ともなく、簡便なる対処により問題を解決することがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図4により説
明する。図1はこの実施例のCOG方式液晶表示装置1
であり、図2は絶縁性基板を本体とするプリントサーキ
ットボード(PCB)3(例えば2.2mm×2.0m
m)の上にチップコンデンサーである電子部品2(例え
ば1.6mm×0.8mm)を搭載して成るノイズ吸収
器Aの斜視図であり、図3はPCB3上の回路配線を示
す平面図である。また、図4は液晶表示装置1の配線パ
ターン4にノイズ吸収器Aを実装した要部斜視図であ
る。
明する。図1はこの実施例のCOG方式液晶表示装置1
であり、図2は絶縁性基板を本体とするプリントサーキ
ットボード(PCB)3(例えば2.2mm×2.0m
m)の上にチップコンデンサーである電子部品2(例え
ば1.6mm×0.8mm)を搭載して成るノイズ吸収
器Aの斜視図であり、図3はPCB3上の回路配線を示
す平面図である。また、図4は液晶表示装置1の配線パ
ターン4にノイズ吸収器Aを実装した要部斜視図であ
る。
【0013】図1において、5、6はガラス基板、7は
有効表示部、8は駆動用ドライバーIC、9は外部信号
入力部(例えば異方性導電膜を介したフレキシブルケー
ブルでもって構成する)である。
有効表示部、8は駆動用ドライバーIC、9は外部信号
入力部(例えば異方性導電膜を介したフレキシブルケー
ブルでもって構成する)である。
【0014】この配線パターン4は薄膜形成技術により
形成し、具体的にはガラス基板5上に透明導電膜(厚み
2000A)、クロム(厚み500A)、アルミ(厚み
10,000A)を連続成膜し、所定のパターンを有す
るフォトマスクを使用してパターニングする。有効表示
部7においては、透明導電膜のみを残し、それ以外は3
層構造とし、この3層構造上に駆動用ドライバーIC8
を実装した。しかも、ノイズ吸収器Aも、この3層構造
の配線パターン4上に実装するが、望ましくは各駆動用
ドライバーIC8に対応して、それぞれに1個実装す
る。
形成し、具体的にはガラス基板5上に透明導電膜(厚み
2000A)、クロム(厚み500A)、アルミ(厚み
10,000A)を連続成膜し、所定のパターンを有す
るフォトマスクを使用してパターニングする。有効表示
部7においては、透明導電膜のみを残し、それ以外は3
層構造とし、この3層構造上に駆動用ドライバーIC8
を実装した。しかも、ノイズ吸収器Aも、この3層構造
の配線パターン4上に実装するが、望ましくは各駆動用
ドライバーIC8に対応して、それぞれに1個実装す
る。
【0015】また、このPCB3には図3に示す通り、
回路配線10が形成されており、この回路配線10は電
子部品2と電気的に接続される領域10aと、配線パタ
ーン4とワイヤボンデイングするためのパッド領域10
bとから成る。そして、図2に示すように電子部品2を
PCB3に搭載する場合、電子部品2の電極2aと領域
10aとを半田付けすることによって、電子部品2を固
定する。
回路配線10が形成されており、この回路配線10は電
子部品2と電気的に接続される領域10aと、配線パタ
ーン4とワイヤボンデイングするためのパッド領域10
bとから成る。そして、図2に示すように電子部品2を
PCB3に搭載する場合、電子部品2の電極2aと領域
10aとを半田付けすることによって、電子部品2を固
定する。
【0016】このような構成のノイズ吸収器Aを配線パ
ターン4上にエポキシ樹脂等の接着剤により任意の箇所
に実装し、その後にボンデイングワイヤ11でもってパ
ッド領域10bと配線パターン4とをワイヤボンデイン
グする。
ターン4上にエポキシ樹脂等の接着剤により任意の箇所
に実装し、その後にボンデイングワイヤ11でもってパ
ッド領域10bと配線パターン4とをワイヤボンデイン
グする。
【0017】かくして上記構成の液晶表示装置1におい
ては、配線パターン4に金属薄膜を用いるため、入力信
号中にノイズが存在すると、このノイズがパターンを通
って駆動用ドライバーIC8に入り込み、これにより、
IC8に誤動作が発生するが、これを防止するためにノ
イズ吸収器Aを実装しているので、ノイズが吸収され、
そのIC8の誤動作が改善された。
ては、配線パターン4に金属薄膜を用いるため、入力信
号中にノイズが存在すると、このノイズがパターンを通
って駆動用ドライバーIC8に入り込み、これにより、
IC8に誤動作が発生するが、これを防止するためにノ
イズ吸収器Aを実装しているので、ノイズが吸収され、
そのIC8の誤動作が改善された。
【0018】しかも、上記構成の液晶表示装置1におい
ては、従来のようにハンダ付けや銀ペーストを用いて電
子部品を実装することがなく、これにより、ハンダ中の
アルカリ成分による配線パターンの腐食が発生したり、
ハンダ流れや銀のマイグレーション等による導通不良が
生じなくなった。
ては、従来のようにハンダ付けや銀ペーストを用いて電
子部品を実装することがなく、これにより、ハンダ中の
アルカリ成分による配線パターンの腐食が発生したり、
ハンダ流れや銀のマイグレーション等による導通不良が
生じなくなった。
【0019】更に上記構成の液晶表示装置1によれば、
所要の部位にノイズ吸収器Aを実装した後に、PCB3
上のパッド領域10bに対して、どのような配線パター
ン4とも精度よくワイヤボンデイングすることができ
た。したがって、上記電子部品2を配線パターン4上に
接着剤により直に固定し、電子部品2の電極2aと配線
パターン4とをワイヤボンデイングする場合に比べて、
配線パターン4の配置と電子部品2のチップサイズ、電
極サイズによって搭載位置の限定されるという問題点が
が解決できた。
所要の部位にノイズ吸収器Aを実装した後に、PCB3
上のパッド領域10bに対して、どのような配線パター
ン4とも精度よくワイヤボンデイングすることができ
た。したがって、上記電子部品2を配線パターン4上に
接着剤により直に固定し、電子部品2の電極2aと配線
パターン4とをワイヤボンデイングする場合に比べて、
配線パターン4の配置と電子部品2のチップサイズ、電
極サイズによって搭載位置の限定されるという問題点が
が解決できた。
【0020】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変
更や改良等は何ら支障ない。
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変
更や改良等は何ら支障ない。
【0021】
【発明の効果】以上の通り、本発明の液晶表示装置にお
いては、コンデンサーや抵抗等の電子部品を絶縁性基板
上に搭載して成るノイズ吸収器を配線パターン上に実装
し、この絶縁性基板上の回路配線と上記配線パターンと
をワイヤボンデイングした構成であり、この構成であれ
ば、ハンダ中のアルカリ成分による配線パターンの腐食
が発生したり、ハンダ流れや銀のマイグレーション等に
よる導通不良が生じなくなり、その結果、高品質且つ高
信頼性の液晶表示装置が提供できた。
いては、コンデンサーや抵抗等の電子部品を絶縁性基板
上に搭載して成るノイズ吸収器を配線パターン上に実装
し、この絶縁性基板上の回路配線と上記配線パターンと
をワイヤボンデイングした構成であり、この構成であれ
ば、ハンダ中のアルカリ成分による配線パターンの腐食
が発生したり、ハンダ流れや銀のマイグレーション等に
よる導通不良が生じなくなり、その結果、高品質且つ高
信頼性の液晶表示装置が提供できた。
【0022】また、本発明の液晶表示装置においては、
配線パターンに電気的ノイズが発生した場合に、随時、
その配線パターン上にノイズ吸収器を実装することによ
り解決することができるので、予め上記電子部品を搭載
するスペースを基板上に確保する必要がなく、また、こ
の電子部品の電極位置と配線パターンとの関係を考慮す
ることもなく、しかも、この絶縁性基板上のパッド領域
に対して、どのような配線パターンとも精度よくワイヤ
ボンデイングすることができるので、その実装時の作業
性についても容易であり、製造効率が著しく高めること
もできた。
配線パターンに電気的ノイズが発生した場合に、随時、
その配線パターン上にノイズ吸収器を実装することによ
り解決することができるので、予め上記電子部品を搭載
するスペースを基板上に確保する必要がなく、また、こ
の電子部品の電極位置と配線パターンとの関係を考慮す
ることもなく、しかも、この絶縁性基板上のパッド領域
に対して、どのような配線パターンとも精度よくワイヤ
ボンデイングすることができるので、その実装時の作業
性についても容易であり、製造効率が著しく高めること
もできた。
【0023】その上、液晶表示装置の製品完成後、配線
パターンに電気的ノイズが発生せず、誤動作が発生しな
い液晶表示装置であっても、その後、その装置の作動条
件に応じて配線パターンに電気的ノイズが発生する場合
があり、この場合であっても、そのままの配線パターン
を形成しながらも、更にこの配線パターン上にノイズ吸
収器を実装することで簡便に解決することができた。
パターンに電気的ノイズが発生せず、誤動作が発生しな
い液晶表示装置であっても、その後、その装置の作動条
件に応じて配線パターンに電気的ノイズが発生する場合
があり、この場合であっても、そのままの配線パターン
を形成しながらも、更にこの配線パターン上にノイズ吸
収器を実装することで簡便に解決することができた。
【図1】実施例の液晶表示装置の斜視図である。
【図2】プリントサーキットボード上に電子部品を搭載
した斜視図である。
した斜視図である。
【図3】プリントサーキットボード上の回路配線を示す
平面図である。
平面図である。
【図4】実施例の液晶表示装置においてノイズ吸収器を
実装した要部斜視図である。
実装した要部斜視図である。
A ノイズ吸収器 1 液晶表示装置 2 電子部品 3 プリントサーキットボード(PCB) 4 配線パターン 5、6 ガラス基板 8 駆動用ドライバーIC 10 回路配線 10b パッド領域 11 ボンデイングワイヤ
Claims (1)
- 【請求項1】 表示領域を有するガラス基板上に駆動用
ドライバーICを実装している配線パターン上に、コン
デンサーや抵抗等の電子部品を絶縁性基板上に搭載して
成るノイズ吸収器を実装するとともに、この絶縁性基板
上の回路配線と上記配線パターンとをワイヤボンデイン
グして成る液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17911294A JP3199579B2 (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17911294A JP3199579B2 (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0843845A JPH0843845A (ja) | 1996-02-16 |
JP3199579B2 true JP3199579B2 (ja) | 2001-08-20 |
Family
ID=16060227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17911294A Expired - Fee Related JP3199579B2 (ja) | 1994-07-29 | 1994-07-29 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3199579B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100577774B1 (ko) * | 1997-12-22 | 2007-01-31 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 액정 표시 소자 및 그의 제조방법 |
JP2002169176A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Rohm Co Ltd | 液晶表示装置の構造 |
JP2006267605A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | 表示装置 |
JP5605213B2 (ja) * | 2010-12-23 | 2014-10-15 | 株式会社デンソー | 燃料電池のインピーダンス測定装置 |
CN104994690A (zh) * | 2015-07-29 | 2015-10-21 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种液晶面板打件方法及液晶面板 |
-
1994
- 1994-07-29 JP JP17911294A patent/JP3199579B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0843845A (ja) | 1996-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW200307846A (en) | Liquid crystal display device | |
WO2018235730A1 (ja) | 表示モジュール | |
JP3199579B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US5818561A (en) | Liquid crystal display driver IC with output connection leads directly mounted on a liquid crystal substrate and input connection leads mounted to another substrate | |
JPH04216589A (ja) | 電子回路の接続構造 | |
JP2007108386A (ja) | 表示装置 | |
JP3424272B2 (ja) | 配線回路基板接続用フレキシブル基板 | |
JP3199580B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001264794A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JP2920843B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2848379B2 (ja) | フレキシブル回路基板および液晶表示装置 | |
JP3296626B2 (ja) | 混成集積回路装置 | |
JPH0643471A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100867502B1 (ko) | 액정 모듈 | |
JPH0828395B2 (ja) | フレキシブル回路基板および液晶表示装置 | |
JPH03271791A (ja) | 液晶表示装置等における駆動回路実装構造 | |
JPH1093210A (ja) | フレキシブル回路基板および液晶表示装置 | |
JP4513969B2 (ja) | 電子デバイス | |
JP3503173B2 (ja) | 複合基板とその製造方法 | |
JP3228619B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH11145373A (ja) | テープキャリアパッケージおよびテープキャリアパッケージ使用の液晶表示装置 | |
JPH075486A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH06204652A (ja) | プリント回路基板 | |
JP3261002B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0714438U (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |