JP3199101B2 - タンタル固体電解コンデンサ素子の製造方法 - Google Patents
タンタル固体電解コンデンサ素子の製造方法Info
- Publication number
- JP3199101B2 JP3199101B2 JP23042594A JP23042594A JP3199101B2 JP 3199101 B2 JP3199101 B2 JP 3199101B2 JP 23042594 A JP23042594 A JP 23042594A JP 23042594 A JP23042594 A JP 23042594A JP 3199101 B2 JP3199101 B2 JP 3199101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- solid electrolytic
- manganese dioxide
- electrolytic capacitor
- tantalum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
ンサ素子の製造方法に関し、さらに詳しく言えば、耐熱
特性を良好とし得るタンタル固体電解コンデンサ素子の
製造方法に関するものである。
子の一部分を拡大した断面図が示されている。これによ
ると、同コンデンサ素子はタンタル粉末を焼結してなる
焼結ペレット1を備え、まず、この焼結ペレット1の表
面にTa2O5よりなる化成皮膜2が形成される。
の二酸化マンガン層3が形成され、さらに同二酸化マン
ガン層3上に陰極引き出し層としてのカーボン層4と銀
層5とが順次形成される。
化マンガン層3が形成された焼結ペレット1をグラファ
イト懸濁水溶液内に浸漬し、引き上げて所定温度で焼成
することにより形成されるが、従来ではそのグラファイ
トに粒子の大きさが0.3〜2μm程度の鱗片状のもの
が使用されている。
はそのほとんどが0.5μm以下の凹凸となっているた
め、グラファイトがその凹凸表面に完全に入り込めず、
カーボン層4の二酸化マンガン層3に対する密着性が十
分とは言えない。
ストレスにより、二酸化マンガン層3とカーボン層4と
の間で剥離が生じやすく、これが原因で損失角の正接
(tanδ)およびインピーダンスZの増加を招いてい
た。
になされたもので、その目的は、ハンダ付け時の熱スト
レスに対してもほとんど特性劣化が生じない安定した特
性を有するタンタル固体電解コンデンサ素子の製造方法
を提供することにある。
め、本発明は、タンタル焼結ペレットに化成皮膜を形成
し、同化成被膜上に固体電解質としての二酸化マンガン
層を形成した後、同二酸化マンガン層上にカーボン層お
よび銀層を順次形成してなるタンタル固体電解コンデン
サの製造方法において、上記二酸化マンガン層を形成し
た後の上記焼結ペレットを、平均粒径が0.28μmの
カーボンブラックを1〜10wt%含む懸濁水溶液内に
浸漬し、引き上げて所定温度で焼成することにより上記
カーボン層を形成することを特徴としている。
含有量が1wt%未満であると、カーボンブラックが少
なすぎて二酸化マンガン層との密着性が改善されず、他
方、10wt%を超えると、乾燥収縮時にカーボン層に
割れが発生しやすくなる。
懸濁水溶液内にポリビニルアルコール(PVA)などの
水溶性接着剤を0.1〜2wt%を混合するとよい。
0.1wt%未満の場合には、接着効果が認められず、
これに対して、接着剤を2wt%を超えて添加すると、
その分抵抗値が増えることになり好ましくない。
下であるのに対して、ここで使用されるカーボンブラッ
クの粒子径は0.1〜0.5μm(平均粒径約0.28
μm)であり、その凹凸内に超微細なカーボンブラック
が入り込むことにより、二酸化マンガン層とカーボン層
とが緊密に密着し、その密着性が高められる。
説明する。なお、各例とも、タンタル焼結ペレットのサ
イズは1mm立方体であり、また、カーボン層を除い
て、化成皮膜、二酸化マンガン層および銀層を形成する
条件は同一とした。
後のタンタル焼結ペレットを下記組成のカーボンブラッ
ク懸濁水溶液内に浸漬し、引き上げて180℃にて焼成
し、カーボン層を形成した。 カーボンブラック(平均粒径約0.28μm) 5.0wt%、 バインダー(PVA) 1.6wt%、 グリコール(粘度調節剤) 1.0wt% 消泡剤 0.003wt% 水(残部) 92.397wt%
ない、樹脂モールドにより樹脂外装体を形成した。この
ようにして、定格6.3V10μFのタンタル固体電解
コンデンサを50個作製し、100kHz時のインピー
ダンスZ(Ω)と、120kHz時のtanδ(%)に
ついて、その初期特性および260℃10秒間加熱後の
耐熱特性を測定したところ、次のような結果が得られ
た。 インピーダンスZ(Ω); 初期特性 最小値0.9Ω 最大値1.3Ω 平均値1.1Ω 加熱後の特性 最小値1.0Ω 最大値1.3Ω 平均値1.15Ω tanδ(%); 初期特性 最小値1.8% 最大値2.3% 平均値2.0% 加熱後の特性 最小値1.8% 最大値2.4% 平均値2.1%
後のタンタル焼結ペレットを下記組成のカーボンブラッ
ク懸濁水溶液内に浸漬し、引き上げて180℃にて焼成
し、カーボン層を形成した。 カーボンブラック(平均粒径約0.28μm) 1.0wt%、 バインダー(PVA) 0.1wt%、 グリコール(粘度調節剤) 0.8wt% 水(残部) 98.1wt%
ンタル固体電解コンデンサを50個作製し、100kH
z時のインピーダンスZ(Ω)と、120kHz時のt
anδ(%)について、その初期特性および260℃1
0秒間加熱後の耐熱特性を測定したところ、次のような
結果が得られた。 インピーダンスZ(Ω); 初期特性 最小値1.7Ω 最大値2.3Ω 平均値1.9Ω 加熱後の特性 最小値1.7Ω 最大値2.4Ω 平均値2.0Ω tanδ(%); 初期特性 最小値2.7% 最大値3.5% 平均値3.0% 加熱後の特性 最小値2.8% 最大値3.6% 平均値3.2%
後のタンタル焼結ペレットを下記組成のカーボンブラッ
ク懸濁水溶液内に浸漬し、引き上げて180℃にて焼成
し、カーボン層を形成した。 カーボンブラック(平均粒径約0.28μm) 8.0wt%、 バインダー(メチルセルロース) 1.8wt%、 グリコール(粘度調節剤) 1.2wt% 消泡剤 0.005wt% 水(残部) 88.995wt%
ンタル固体電解コンデンサを50個作製し、100kH
z時のインピーダンスZ(Ω)と、120kHz時のt
anδ(%)について、その初期特性および260℃1
0秒間加熱後の耐熱特性を測定したところ、次のような
結果が得られた。 インピーダンスZ(Ω); 初期特性 最小値1.2Ω 最大値1.7Ω 平均値1.5Ω 加熱後の特性 最小値1.5Ω 最大値2.8Ω 平均値2.0Ω tanδ(%); 初期特性 最小値1.8% 最大値2.7% 平均値2.3% 加熱後の特性 最小値2.1% 最大値4.0% 平均値3.2%
後のタンタル焼結ペレットを下記組成のカーボンブラッ
ク懸濁水溶液内に浸漬し、引き上げて180℃にて焼成
し、カーボン層を形成した。 カーボンブラック(平均粒径約0.28μm)10.0wt%、 バインダー(ポリアクリロニトリル 2.0wt%、 水(残部) 88.0wt%
ンタル固体電解コンデンサを50個作製し、100kH
z時のインピーダンスZ(Ω)と、120kHz時のt
anδ(%)について、その初期特性および260℃1
0秒間加熱後の耐熱特性を測定したところ、次のような
結果が得られた。 インピーダンスZ(Ω); 初期特性 最小値0.98Ω 最大値1.3Ω 平均値1.1Ω 加熱後の特性 最小値0.98Ω 最大値3.0Ω 平均値1.8Ω tanδ(%); 初期特性 最小値1.8% 最大値2.4% 平均値2.0% 加熱後の特性 最小値1.9% 最大値4.0% 平均値2.7%
のタンタル焼結ペレットを下記組成のグラファイト懸濁
水溶液内に浸漬し、引き上げて180℃にて焼成し、カ
ーボン層を形成した。 グラファイト(粒径約0.3〜2μmのもの) 1.0wt%、 水(残部) 99.0wt%
ンタル固体電解コンデンサを50個作製し、100kH
z時のインピーダンスZ(Ω)と、120kHz時のt
anδ(%)について、その初期特性および260℃1
0秒間加熱後の耐熱特性を測定したところ、次のような
結果が得られた。 インピーダンスZ(Ω); 初期特性 最小値1.5Ω 最大値2.5Ω 平均値1.8Ω 加熱後の特性 最小値2.0Ω 最大値3.6Ω 平均値2.6Ω tanδ(%); 初期特性 最小値2.0% 最大値3.2% 平均値2.55% 加熱後の特性 最小値2/5% 最大値4.2% 平均値3.5%
比較して分かるように、本発明によれば、優れた耐熱特
性が得られる。これは、二酸化マンガン層とカーボン層
とが緊密に密着していることよにる。参考までに、上記
実施例1〜4および比較例におけるインピーダンス特
性、tanδ特性の推移状態を図2に示す。
次のような効果が奏される。すなわち、二酸化マンガン
層を形成した後の焼結ペレットを、平均粒子径が0.2
8μmのカーボンブラックを1〜10wt%含む懸濁水
溶液内に浸漬し、引き上げて所定温度で焼成することに
よりカーボン層を形成するようにした請求項1に記載の
発明によれば、ハンダ付け時に加えられる熱ストレスに
よっても特性が劣化しない安定した耐熱特性を有するタ
ンタル固体電解コンデンサが提供される。
ルなどの水溶性接着剤を0.1〜2wt%混合した請求
項2に記載の発明によれば、乾燥後においても二酸化マ
ンガン層とカーボン層の密着性がより長期にわたって維
持され、耐熱特性の安定した長寿命のタンタル固体電解
コンデンサが提供される。
面図。
およびtanδの初期特性と加熱後の特性の推移を示し
たグラフ。
Claims (2)
- 【請求項1】 タンタル焼結ペレットに化成皮膜を形成
し、同化成被膜上に固体電解質としての二酸化マンガン
層を形成した後、同二酸化マンガン層上にカーボン層お
よび銀層を順次形成してなるタンタル固体電解コンデン
サの製造方法において、上記二酸化マンガン層を形成し
た後の上記焼結ペレットを、平均粒径が0.28μmの
カーボンブラックを1〜10wt%含む懸濁水溶液内に
浸漬し、引き上げて所定温度で焼成することにより上記
カーボン層を形成することを特徴とするタンタル固体電
解コンデンサ素子の製造方法。 - 【請求項2】 上記懸濁水溶液内に、ポリビニルアルコ
ールなどの水溶性接着剤が0.1〜2wt%混合される
ことを特徴とする請求項1に記載のタンタル固体電解コ
ンデンサ素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23042594A JP3199101B2 (ja) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | タンタル固体電解コンデンサ素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23042594A JP3199101B2 (ja) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | タンタル固体電解コンデンサ素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0878293A JPH0878293A (ja) | 1996-03-22 |
JP3199101B2 true JP3199101B2 (ja) | 2001-08-13 |
Family
ID=16907699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23042594A Expired - Fee Related JP3199101B2 (ja) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | タンタル固体電解コンデンサ素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3199101B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004079838A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 固体電解コンデンサ |
-
1994
- 1994-08-31 JP JP23042594A patent/JP3199101B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0878293A (ja) | 1996-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101831450B1 (ko) | 고체 전해질 캐퍼시터 소자 | |
JP3080922B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JP3199101B2 (ja) | タンタル固体電解コンデンサ素子の製造方法 | |
NO153699B (no) | Tetningsanordning ved terskelloes doer. | |
JP3748851B2 (ja) | 固体電解コンデンサに使用するコンデンサ素子の製造方法 | |
JP3175755B2 (ja) | タンタル固体電解コンデンサ素子の製造方法 | |
JP3391364B2 (ja) | タンタル固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP3899503B2 (ja) | 耐酸化性が優れたニッケル粉とその製造方法 | |
JP3482983B2 (ja) | タンタル固体電解コンデンサ素子およびタンタル固体電解コンデンサ | |
JP4748726B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH11135377A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JPS6035387B2 (ja) | 固体電解コンデンサ用導電塗料 | |
JP2004079838A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0513284A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP3074742B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2513369B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2003086464A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP4307032B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2001338847A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP3666908B2 (ja) | セラミックコンデンサ用のセラミック基板の製造方法 | |
JPH03233805A (ja) | 電子部品の電極 | |
JPS6322048B2 (ja) | ||
JP2006147900A (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2738186B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP2004221224A (ja) | 固体電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010516 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |